地対空誘導弾「パトリオット3」日本国内でライセンス生産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記事整理ψ ★
日米両国政府は次世代ミサイル防衛(MD)システムの中核装備となる地対空誘導弾「パトリオット3(PAC3)」を、
日本国内でライセンス生産することで基本合意した。製造技術を持つ米ロッキード・マーチンから三菱重工業が2005年度中
に製造ライセンスを受けて生産に着手、08年度から配備する見通し。日本政府はMDに予算を重点配分する新しい「防衛
計画の大綱」を近く策定する。中核装備を国産化することで、新大綱の中での日米防衛産業の技術協力が動き出す。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041123AT1D2203922112004.html

★■■■____スレ立て依頼所____■■■★
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101104950/131
2番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:02:26 ID:KAeYAxx9
なうあ〜
3番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:03:38 ID:H1fm6TJb
やっとか、これで1パーセントほど安心だな。
4番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:06:13 ID:gEvkgM+O
三菱製ですが大丈夫ですか?
5番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:06:43 ID:YJbToeij
これ、射程短すぎない?
6番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:07:03 ID:Hjx1dBLi
>>4
三菱重工業だよ
7カメラード ◆zW9d3dv59s :04/11/23 08:07:25 ID:Z4QsdoxU
これであとはチャンコロのミサイル基地を空爆若しくはピンポイント攻撃出来る装備&法整備があればもう少し安心。
8番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:09:07 ID:bKlY1p9g
テポ丼に有効か?
9カメラード ◆zW9d3dv59s :04/11/23 08:10:17 ID:Z4QsdoxU
三菱は自動車に続き地所までも不祥事発覚だからなぁ。
まぁ重工がどうとかは言うつもりはないけどF-2の前例もあるしな。
どうとか言うつもり満々だったりもする。
10番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:11:16 ID:qCiYsObD
これつおいの?
11番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:11:17 ID:BDx1apip
地対空って全然あたらないって印象があるんだけど。
タリバンやフセイン軍も使ってたよな。
でも 1 発でもあたったのだろうか。
12番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:11:31 ID:KiNMpFlX
>>6
重工も防衛庁に出入り禁止になってなかったけ?
13番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:12:06 ID:vtzQAYC+
きちんとチェックしろよ、三菱だろ
14番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:13:19 ID:ehHfFgRG
三菱重工かよ。せめて東芝にしとけよ。
15番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:13:41 ID:ZSqocd6y
最近の三菱叩き、そろそろ終わりにしない?メディアよ。
16番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:13:49 ID:eTtbfgzG
>>11
もともと数撃ちゃ当たる方式ですから
17カメラード ◆zW9d3dv59s :04/11/23 08:15:30 ID:Z4QsdoxU
>>11
最初の湾岸は近接信管のPAC2じゃなかったけ?
PAC3は迎撃ミサイル本体を迎撃目標本体に当てるんだぜ。
イージス艦から発射されるスタンダード3と同じだと思えばいいよ。
18番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:15:58 ID:UuR58Lbm
パッパッパっと打てパトリオット〜♪
19カメラード ◆zW9d3dv59s :04/11/23 08:17:10 ID:Z4QsdoxU
そろそろ地対空ミサイルの話も盛り上がってまいりました。

地対空誘導弾「パトリオット3」日本国内でライセンス生産
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101164514/
20番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:19:55 ID:MjSaAS2M
PAC3は1基で半径30kmくらいしかカバーできない。
守るのは大都市だけだとしても対象の各都市に高射群を配置しないとならない。
21番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:24:47 ID:MjSaAS2M
どんなに優秀な兵器買ったってミサイルが飛んできてから「政治的判断」
待ってたら撃墜なんて100%不可能だろ
22番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:25:39 ID:eTtbfgzG
>>17
直接当たるわけじゃない。
今まで爆風や破片に頼ってた攻撃力を
散弾に変えただけ。
23番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:29:18 ID:H1fm6TJb
>>21
AUTOじゃないの?
24カメラード ◆zW9d3dv59s :04/11/23 08:33:32 ID:Z4QsdoxU
>>22
なぬー散弾方式だたのか・・・。
SM3で撃ちもらしたら結局弾頭部分がのこりっぱなしで落ちてきそうだな。
25大暴れはっちゃく ◆58Ru8B6qaM :04/11/23 08:35:26 ID:zSsSOvUA
愛国3号ですか?
26番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:11:41 ID:bKlY1p9g
宣戦布告
27番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:13:21 ID:bYAB2Ydg
なっちです
パクリオットばれました
28番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:27:42 ID:bW/rZGa8
飛んできてから落とすより、発射基地を叩く方がいい。
29番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:28:13 ID:eTtbfgzG
>>28
そういうのはアメリカ様の仕事ですから
30番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:32:14 ID:JO8F/9Ay
ミサイル打ち落とす前にパトリオットが燃えませんか?
31番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:33:10 ID:VA0yDsGX
チェイニー副大統領のカカアはロッキード・マーチンの重役
32番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:34:15 ID:FZFwlKFe
発売日は何時〜?自衛用に1台くれ(・∀・)うひょー
33番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:35:20 ID:U2/A0cMe
官邸で2時間協議が必要だから
ミサイルは地球を1週してきてもらわないと
どんな高性能迎撃ミサイルがあろうと
張子の虎
34番組の途中ですが名無しです:04/11/23 09:38:18 ID:h3D2XzB8
>>18
敵はスカット打ち落とせ〜♪
35番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:17:50 ID:n3KsrC4i
パトリオットなのかペイトリオットなのかはっきりしれ
36番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:20:26 ID:JpeiK3JZ
意表をついてタイヤで攻撃するんだろ
37番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:20:48 ID:RlUhOfqo
なぁ、PAC3ってじつぁいらねえんだけど
PAC2のライセンスは三菱もってんの?
38番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:21:51 ID:ugh1QPDe
アロー2>>>>>>>パトリオット3
39番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:25:24 ID:qTY7uoyS
まあ竹やりが最強なんだけどな
40番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:26:07 ID:RlUhOfqo
撃たれたときに間に合わない件に関しては特別に審議無しで発射できるように検討中とのことですが
シビリアンコントロールの問題が。いちおう首相の支持で直ぐにって話だけど、10分で到達するから
それでも間にあわねぇんじゃないかと。
41番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:27:47 ID:bD2iPA2X
おーい!F-15試改修形態2型機はまだなのか。
42番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:31:01 ID:RlUhOfqo
東京にだけ集中配置しとけば、中国のミサイルがきたときに首都壊滅だけは防げるかも
MIRVでも中国からなら落とせそう。ただし他の都市は見殺しですが。
43番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:31:44 ID:4mW5+Tbx
日本を守る行動だから何が落ちてくる(ミサイルだろうが打ち上げ失敗したロケットだろうが)のは関係なく、
打ち落とすだけの特別裁量権あたりを実働部隊の頭に与えられない物なのだろうか
44番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:37:15 ID:RlUhOfqo
>>43
憲法違反なんじゃねーか
その前に自衛隊そのものがあれだが
45番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:38:43 ID:H1fm6TJb
>>44
日本の領空内なら違法ではないと思うが。
防衛は認められてるんだし。
46番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:41:24 ID:RlUhOfqo
いや、法律関連のどこかに、自衛行動にあたっては必ず文民の許可の元にってのがあったかと
47番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:42:28 ID:H1fm6TJb
>>46
じゃあ、黙ってやられろと。
48番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:43:52 ID:4mW5+Tbx
文民を実働部隊と共に行動させるとかはダメなんだろうか
49番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:49:31 ID:+fgpGqLp
トマホークも作れ
50番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:51:10 ID:avdIo3u0
三菱自工は元三菱重工だからな。三菱グループの中でも関係は深い。
51番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:59:00 ID:aEqGou1U
憲法に縛られる馬鹿達がたくさん
52番組の途中ですが名無しです:04/11/23 11:04:31 ID:bKlY1p9g
核武装だ!
53番組の途中ですが名無しです:04/11/23 11:06:28 ID:RlUhOfqo
結局、自衛隊の長は総理大臣になるから、許可もらわないと動けない
54番組の途中ですが名無しです:04/11/23 11:17:09 ID:IteGAAtJ
>53
今、法改正中。
許可なんかいらない
55番組の途中ですが名無しです:04/11/23 11:22:14 ID:RlUhOfqo
法改正とPAC3で一応落とせる可能性は生まれるのかな?
56番組の途中ですが名無しです:04/11/23 11:46:20 ID:Lyf/QEYH
まぁまてよ












専守防衛だろ?
57番組の途中ですが名無しです:04/11/23 11:50:18 ID:YSg+lIh+
完全防衛目的のミサイル導入でなんでゴタゴタ言うやつがいるのよ?
58番組の途中ですが名無しです:04/11/23 12:01:21 ID:O+fKwYrd
ミサイルの前に愛国者を増やせよと
59番組の途中ですが名無しです:04/11/23 12:09:27 ID:dFwsbFzH
>>57
効果が薄いからじゃねーか?
60Y063205.ppp.dion.ne.jp>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :04/11/23 12:13:19 ID:awbeIN8Q
もう米国ではPAC4までいってるんでしょ?
61番組の途中ですが名無しです:04/11/23 12:14:45 ID:F7Hef6VG
ここはミサルイスレでつか?
62Denpa!! ◆cvIZmg6o6. :04/11/23 12:16:20 ID:csOyG5s9
部屋のエアコンは重工製、ビーバーエアコン。
63番組の途中ですが名無しです:04/11/23 12:24:44 ID:dFwsbFzH
後はSM3を
64番組の途中ですが名無しです
うはwww、俺1000基注文したwww
勝ち組w