【楽天】6000万円に年棒が下がって全選手が猛反発 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
492番組の途中ですが名無しです:04/11/22 08:47:53 ID:BCqFvkHf
ただこれ見ちゃうと、いくら金の亡者と罵られようと、やっぱりJリーガーより野球選手に憧れてしまう・・・。
493番組の途中ですが名無しです:04/11/22 09:09:59 ID:yaZ6HXtG
6000万円も貰って文句を垂れるプロ野球選手
494番組の途中ですが名無しです:04/11/22 12:49:48 ID:VmZAGVQ1
たかが解雇組の分際で
495番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:21:49 ID:5AwRq9ee
野球界や野球選手もこれを見習った方が良いよ
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200411040216.html
496番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:25:15 ID:mVq3fixP
野球くじやればぁ?
497番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:32:01 ID:smNgA6nx
怪我のリスクを考慮とか言ってるヤツいるけどそもそもそれがおかしいんだよね。
そんなの他の肉体労働者も一緒な訳で。
ぶっちゃけるとサラリーマンも怪我のリスクはあるわけよ。
498番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:40:04 ID:Dt4a6B/n
メジャーといっしょにすればいいのに。
ただ打てるだけの選手は百万台にして、打てて守れて走れる選手には、でかい金払ってやる。

とにかく日本は選手会も弱いくせにヘボ選手に金掛け過ぎ。

小倉?問題外でしょ。
499番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:49:53 ID:TBY1N0h1
古田会長の意見がぜひ聞きたいな
500番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:50:42 ID:iFbE5bgw
一部の選手除いても貰い過ぎだろw
501番組の途中ですが名無しです:04/11/22 14:57:37 ID:UftPTkG9
このスレ「年棒」で検索してみたらかなりあってワラタ
502番組の途中ですが名無しです:04/11/22 15:21:27 ID:sJnzDYnN
6000千万でも、もらいすぎだろ
今年の成績みて、物をいえよ

まだ年棒払ってもらうだけありがたいと思えや 
503番組の途中ですが名無しです:04/11/22 15:22:38 ID:RTMbDTHK
ワラタ
504番組の途中ですが名無しです:04/11/22 16:22:49 ID:4DtWxddc
つーか、名前も聞いたことも無いような選手が
こんなにもらえるの??
野球っておいしい世界なんだな・・・・

ドラえもんでさえ打ち切られる世の中なのに
本当に劇甘世界だな。
一番人気あるチームでも改悪でヘロヘロ状態のドラえもん以下の率の癖に・・・・
505番組の途中ですが名無しです:04/11/22 16:50:24 ID:pcHTZfnW
ドラえもんんは打ち切られないだろ
なに勘違いしてるんだ?
506番組の途中ですが名無しです:04/11/22 20:03:48 ID:p6j80YFF
>>487
高額で契約?!
だから、楽天は20%OFFをするんだろ
おまえ、何読んでんだ
507番組の途中ですが名無しです:04/11/22 20:16:44 ID:YjVRiiaC
楽天もババ掴んだね。
どうせなら東北の高校生50人入団させて、優秀なコーチに5年計画で育成させればいいのに。
その方が、結果的に球団に足運ぶ人も増えると思うんだが。


あと、「プロ」の世界に年俸削減率制限があること自体がおかしい。
2軍はともかく、1軍には不要。最低年俸が1200万円も保障されてるわけだしね。
508番組の途中ですが名無しです:04/11/22 20:20:04 ID:qfcK3nvc
>>9
プロで、最高年棒でやれるのは、せいぜい数年間。若い内は数百万だし、1000万の大台を超えるのも大変。
超一流なら別だけどね。

選手寿命が、20歳から35歳の15年間として、その間の平均年収が3000万円とする。
たったの4億5000万円しか収入が無い。

選手を辞めた後、再就職したり開業したりしても、35歳からの出発では、その後の収入はそんなに多く期待できない。
40年間の収入が平均で3億円というリーマンと比べて、そう多くなるわけじゃ無い。せいぜい2,3億円の差だ。
この程度の差じゃ小さいだろ。高級マンションを買えば飛んでしまう金額だ。
最高年棒6000万貰える選手は選ばれたエリートたちなのにね。

そう考えると、6000万は多い額じゃ無いよ。
509番組の途中ですが名無しです:04/11/22 20:25:40 ID:plIxEatb
落合が三冠とって一億で貰いすぎとブーイングの荒だったのが懐かしい
510番組の途中ですが名無しです:04/11/22 20:28:49 ID:AobfkejI
>たったの4億5000万円しか収入が無い
年末ジャンボの前後賞込みの1・5倍がたった。
すばらしい金銭感覚ですね在日の社長さん。
511番組の途中ですが名無しです:04/11/22 20:55:16 ID:w0/LqDKK
>>508
リーマンより収入が多くなる必要なんてない。
好きなことやって金貰えるんだから、
一般職に就くより大変だなんて言い分けはするなよ?

高級マンションを購入することまで予定に入ってるなんて、
本当にどこまでも意地汚い連中だな。
球界のエリートが、社会のエリートと同義なわけないじゃんw
512番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:15:35 ID:toWgLljQ
>>497
日常生活には何の支障もないような程度の怪我でも
プロ野球選手としては致命傷になるからな。
ほんとリスキーだよ。
パイロットが高給取りなのと似たようなもんだ。
パイロットの場合はまだ地上に降りれるが。

>>508
税金分を考えると
サラリーマンとの差はもっと縮まる。
数千万の差だろう。
頭では分かっていても
若いうちに大金を掴むとどうしても金遣いが荒くなるだろうから
現実問題としてはサラリーマンよりも厳しくなるケースが
多いだろうな。
513番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:18:47 ID:HabQ40lg
>1年間2軍にいたような

その2軍は1軍とあわせて
消えてしまったという事実を
もう忘れてるのか
514番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:20:09 ID:zNeEUdss
野球選手って野球しか能がないんでしょ。
野球できなくなったらドカタでもやるしかないね
515番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:20:27 ID:5AwRq9ee
野球選手は引退したら働かないつもりなのか?
プロ野球界もこういうの作ったりしてやれ
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200411040216.html
516番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:23:34 ID:AyhAxTT9
野球選手全一律一試合給料2万にしろ
そこからヒット一本5000円とか歩合にしろ
そんなギャンブル制があるほうが選手のモチベーションもあがるだろう
517番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:36:09 ID:opbsrxmF
>>516
それやると
チームプレーが成り立たなくなる。

誰がバントや犠牲フライをやる?
518番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:38:55 ID:AyhAxTT9
犠牲フライ+バンドでの得点はアシストとして2500円ずつとか

まあ無理な話だけどな
519番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:40:37 ID:5AwRq9ee
試合に負けたら金は払わないとかにすれば良いよ
520番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:42:40 ID:uflgHpOX
いまの野球選手は一億円闘争をひとりで闘った落合と変なルールを作りまくった
ナベツネに感謝が足りないよな。本来ならこいつらの年俸なんて3000万がいいとこだ。
521番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:44:58 ID:XY2alE5M
こういう奴は四国リーグ送りでいいよ
月収12万でプレイしろ
522番組の途中ですが名無しです:04/11/22 21:58:35 ID:w5zMP2t1
小倉って誰?
523番組の途中ですが名無しです:04/11/22 22:03:45 ID:uflgHpOX
>>522
カツラのひと
524番組の途中ですが名無しです:04/11/22 23:01:50 ID:VmZAGVQ1
野球選手はプロ野球以外の職業に就けない無能ですか、そうですか
525番組の途中ですが名無しです:04/11/23 00:06:21 ID:wZkHRynS
526番組の途中ですが名無しです:04/11/23 00:31:40 ID:h4HJppID
プロ野球選手の平均寿命は約7年。15年もプレーできるのはほんの一握り。
平均年俸は2000万くらいだったっけな。あとは契約金の差もでかいね。サラリーマンでいえば退職金にあたる。
527番組の途中ですが名無しです:04/11/23 00:54:31 ID:Bw+i7EST
再就職する気ナッシング
528番組の途中ですが名無しです:04/11/23 00:56:00 ID:oxZEpqsz
>>496
> 野球くじやればぁ?

遅レスだが、攻守交代や投球待ちなど時間に余裕があるゲームだから
勝敗当てクジを導入すると必ず八百長試合する選手グループが出てくるのが
分かりきってるので、本質的になじまない。
529番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:28:02 ID:K3XESFA7
選手寿命の短いスポーツなんかいくらでもある
530番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:30:49 ID:/Nqy3aFY
>>528
野球関係者禁止にすれば問題ない
531番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:34:56 ID:1BCqp8uG
棒振ってるだけのくせに300マンくらいで十分だろ
532番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:39:31 ID:6P40E/8V
ホリエモンが余計なコトするから、実質クビの奴らがこんなにつけ上がるわけだな。
毎年、各球団は25名だけプロテクトして、残りの選手と新人選手を自由にドラフトで指名するっていう仕組みにしたらいいのに。
そうしたら並選手の年俸は適正化するだろう。
533番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:42:50 ID:oW0HTgf1
もっとプロを認めてやれよ!
534番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:43:29 ID:qLEGv9VW
>>530
そうゆう問題ではないだろw
535番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:44:57 ID:+MlmO/Z3
この香具師が6000万はないよなあ
普通にびっくりだ
オリックスの経営者もDQNだな
536番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:51:43 ID:LzWphfqb
サッカー選手と比べると
野球選手って収入がいいんですね
実力無くても年功序列な雰囲気もいい
537番組の途中ですが名無しです:04/11/23 01:56:49 ID:aIKULuct
選手全員の年棒の合計数十億円の 自 称 ドリームチームで、日本という最高の環境でスポーツしてるプロのあんたらが、
チーム全員の年収を足しても1億に満たない、ア マ チ ュ ア チームに2連敗したのはお忘れですか?

この前NBAに行った田臥のような奴だったら、6000万でも足りないくらいだけどね。
屋鋪になら1億あげても良いんじゃない?w 引退しちゃったけど。
538番組の途中ですが名無しです:04/11/23 02:09:41 ID:nfd/9ZKh
野球選手の年俸はFAあたりを境に相場が崩れまくった。
1億超える選手なんて超一流プレイヤーの証みたいなところがあったのに
いまじゃ落合の頃と比較して相場が5倍以上でしょ。日本のレギュラークラスが
1億だ2億だってのはどう考えてもクレイジーだよ。新庄みたいに金になる選手なら
5億出しても高くないけどさ。
539番組の途中ですが名無しです:04/11/23 08:49:12 ID:sTswXaLc
aga
540番組の途中ですが名無しです:04/11/23 10:39:33 ID:9RAFVwXF
>>538
いや、新庄に5億はさすがに高いだろw
まあ、中村ノリに5億もくれてやるぐらいなら新庄にやりたい気はするが。
541番組の途中ですが名無しです
ちょっと払ってるとは言えハムのCMとかに再利用しまくってるわけで、
一時期のゴン中山を使いまくったYAMAHAを髣髴とさせるなぁ。