【ローソン】宅急便からゆうパックへ【郵政公社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
98番組の途中ですが名無しです:04/11/19 01:24:25 ID:iN6/VV9V
>>93
違います、別会社の人です。
車に乗って集めているのは日本郵便逓送、通称日逓、小包を配るのは孫受け通称コッパイ。
99番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:14:46 ID:PZdM7gYP
クレカ使えばポイントでキャッシュバックされるのではないか。
100番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:19:20 ID:PZdM7gYP
宅配にしろ郵便局にしろ、末端の配達人はバイトで処理していることが多い。
忙しい時期などは特にそうだ。
申し込めば誰でも100%採用されるバイトだ。当然DQNも混じる。
運が悪いとそういうのに当たるということだ。
101番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:20:27 ID:NixwACJV
ていうかゆうパックは航空便で送ってるから届くの早くていいよ
102番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:26:43 ID:ZkfMSHv3
宅急便から郵便番号消えた予感
103番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:35:11 ID:Wde3K95v
郵便番号が7桁になった事で住所が簡素化してるはずなんだが
窓口できちんと書いてくれって言われたな・・・結局無駄に長くなっただけで7桁の意味がない 
細分化しすぎて調べるのも大変だしぶっちゃけ6桁に戻してほすぃ

つーかヤマトは不在だと電話くれたりするんだけど
郵便局はろくに調べもせず 不在者票入れてくだけなんだよな
そのまま放置すれば返されちゃうし電話など一度ももらった事がない 超お役所仕事
104番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:52:00 ID:GHvae0ft
>>103
あんたの受け持ちは手抜きなのか、うちの受け持ちがていねいなのか。
3日目くらいに必ず電話来るよ。このあいだは翌日来た。
105番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:54:22 ID:lN6UWryv
>>103
民間はその辺いいよね。
不在でも電話で時間指定して持ってきてもらえるし。
106番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:56:57 ID:o0ht/n+N
俺は生まれた時からヤマトだよ
クロネコヤマトの宅急便♪

ゆうパック使ったら負けかなと思ってる
107番組の途中ですが名無しです:04/11/19 02:57:47 ID:MuRtysVB
ヤマトはここ三年ぐらいでどんどん・・・
108番組の途中ですが名無しです:04/11/19 03:17:04 ID:+0t0cZ3J
ヤフオクが運送会社の活性化に与えてる影響ってどれぐらいだろう?
109番組の途中ですが名無しです:04/11/19 04:33:29 ID:UiOVb9Oq
ヤマトに負けない!と言ってたなぁ
潰す気マンマンだな・・・
110番組の途中ですが名無しです:04/11/19 04:34:41 ID:CoL+cjf6
ゆうパック敵なしだな
111番組の途中ですが名無しです:04/11/19 04:38:36 ID:mMPwxlkB
宅配業者にも信者がいる時代なのか
112番組の途中ですが名無しです:04/11/19 04:39:34 ID:CoL+cjf6
信者じゃないけど、集荷で一番早いのはゆうパック
113番組の途中ですが名無しです:04/11/19 04:52:58 ID:LP7OeAZU
ヤマトは今、ドライバーダイレクト制らしい
電話したら運転中かみしれないから用件は手短に
114番組の途中ですが名無しです:04/11/19 06:02:25 ID:DrXEueUg
これだけ言わしてもらっていいですか?

郵政省って税金払ってない上に郵便局の土地を国有地として無償で使ってる。
国有地ってことはみんなの税金から払ってます。
大阪駅前の中央郵便局なんて月1000万ぐらいは払わないとダメだと思います。

その点、ヤマトは年間税金を700億払ってます。
荷物を年間10億扱うので、一つ辺り70円税金払ってます。
それで土地代を払ってるのを考えると・・・。

だから価格競争で勝負する郵政省と戦ってるんですよ。
民間企業なら文句言いません。
ただ、これだけ優遇されてるのに価格引下げするのがおかしいと思う。
115番組の途中ですが名無しです:04/11/19 07:44:17 ID:jvbdmyWq
>>114
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>114
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
116番組の途中ですが名無しです:04/11/19 07:48:59 ID:PGeC6hY7
にっつうのぺんりかんびんまんせー

なんかしらんがそれがいい
117番組の途中ですが名無しです:04/11/19 19:53:10 ID:loBlRN4P
地震があった時に無料でローソンからも送れるのだろうか?
118番組の途中ですが名無しです:04/11/19 21:42:11 ID:VIBJXqza
>>117
ちゃんと通達が出れば送れると思う。

>>114
税金なの?事業会計でいままで負担はしてないはずでは?
119番組の途中ですが名無しです:04/11/19 21:45:57 ID:Q7w11pgH
>>112
本気で言ってんのか?一番集荷が遅くて態度だけでかいのが
郵便局だぞ。特郵なんて酷いぞ。

サービス業の基本から学び直せ。
120番組の途中ですが名無しです:04/11/19 21:54:56 ID:JVqgOvBX
>>119
場所によるんでしょ。
全てどんなサービスもそれを扱う人や事業所によって違う。
態度でかいところは潰れるだけ。
それで不便になるなら文句言って更正させる。
潰れてマンセーなら見ない事。
121番組の途中ですが名無しです:04/11/19 21:56:36 ID:4nst9CF8
>>118

国が通達出してもしたがねーだろ、「民業圧迫だ!」とかほざいてな(w
122番組の途中ですが名無しです:04/11/19 23:12:20 ID:9ltQsUyV
ローソンでヤフーゆうパックの利用が可能になるようキボン

つか、ヤフーゆうパック利用するために1円出品1円落札すんのメンドイ
123番組の途中ですが名無しです:04/11/19 23:14:26 ID:NUe5gx9A
>>122
あ 同意
124番組の途中ですが名無しです:04/11/19 23:32:12 ID:ursRi+u3
>>122
え?落札品でなくても使えるはずじゃ・・・ 吊り?
125番組の途中ですが名無しです:04/11/19 23:36:37 ID:fMt8f0lu
>>120
文句言って改善されるようなお役所様なんてあるかよw
126番組の途中ですが名無しです:04/11/19 23:43:44 ID:Oh59blSo
>>114
ユウパックは実質的な値上げだよ。
ヤマト狙いにした潰し。

ぶっちゃけユウパックなんて、要らないんだよな。
実際赤字だしw
127番組の途中ですが名無しです:04/11/19 23:45:13 ID:DYL+lvyk
ロッピーでネット通販の支払いが出来るのはちょっと便利だと思った今日この頃
128122:04/11/19 23:53:06 ID:9ltQsUyV
>124
使えるん?

出品時に「ヤフーゆうパック利用」に設定していないと申し込めないハズ
んで、嫁いだ妹に軽くてかさばる物を送るときに1円出品1円落札利用してる
宛先は変更出来るしね

あとは、ヤフーゆうパック利用をしたことの無い出品者を説得して利用して貰ったこともある。
その場合後から使用可能には出来ないんでまたもや1円再出品
送料1000円近く差が付くときあるからなぁ
129番組の途中ですが名無しです:04/11/20 00:28:42 ID:WXmIcQRD
>>128
ようするに「ヤフオクとからまないヤフーゆうパック?」
130番組の途中ですが名無しです:04/11/20 00:33:52 ID:WXmIcQRD
Yahoo!ゆうパック > 使い方 > オークション以外からのお申し込み
https://takuhai.yahoo.co.jp/html/how_to_new/howto3_00.html
Yahoo!オークションで取引した商品しか利用することはできないのですか?
https://takuhai.yahoo.co.jp/html/q_2.html
131番組の途中ですが名無しです:04/11/20 00:35:44 ID:+NYzbm0n
ようするに「従来のゆうぱっく」
132124:04/11/20 00:55:50 ID:M51ByCDl
>>128
130さんの書かれている通りです。
これからはもう面倒な事しなくていいね。
133122:04/11/20 01:07:41 ID:+NYzbm0n
>>128
ををっ これは有り難い
今までの苦労は一体なんだったんだろう・・・

ますますローソンでのヤフーゆうパック利用を希望!
134馬鹿局員:04/11/20 01:12:06 ID:KPUvNoHW
Σ(゚д゚|||)ガーン 知らなかった!
ヤフゆうパックご利用ありがとう御座います。
でも極端に大きいモノは勘弁してくださいね・・・
(ノД`)シクシク
135番組の途中ですが名無しです:04/11/20 01:32:14 ID:hQtBUHHl
>>114
いまどき郵政省かよ
と釣られてみる

元々、郵政は割りに合わんことたくさんしてるからな
税金まともに払ったら、今の値段で郵便物を田舎まで配れんよ、たぶん
それは民間のヤマトでも一緒
136番組の途中ですが名無しです:04/11/20 01:43:04 ID:uGROfkxY
>>135
そっかな?俺は大丈夫だと思うぞ
137( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/20 01:43:37 ID:pLsYVB1t
文春でヤマトの人が、文句をたれてましたね。
138番組の途中ですが名無しです:04/11/20 01:47:22 ID:ci9y9uD1
さっきローソンから発送したら、店員結構テンパってたw
まだ慣れてないんだな
139番組の途中ですが名無しです:04/11/20 01:51:52 ID:4dWEcc9e
>>138
何も変わってないのになぁ。
むしろ重さを量らない分、ヤマトの時より簡単だと思うんだが
140番組の途中ですが名無しです:04/11/20 01:54:46 ID:ywBz4MuW
>>133
>ローソンでのヤフーゆうパック利用を希望!

絶対無理だよ。ヤフゆう利用のレシート見てみな?
「伊藤忠商事」って書いてあるでしょ?
ヤフゆうは伊藤忠がファミマで提供しているサービス。
ちなみにファミマは伊藤忠が筆頭株主。

とりあえずフェデックスはぶっちぎりでクソ。
以前、個人輸入でレザーのジャケットを買った際、フェデックスで送ってもらったが
ありえないくらい使えなかったよ。
土曜の配送は午前中のみ。日曜は無し。再配達も当日中は午前中に
連絡した分しか無理だし、時間の融通も一切拒否された。
とりあえずフェデックスは芯でくれ。
141番組の途中ですが名無しです:04/11/20 01:59:49 ID:f4OuSADg
>>135
他にも三種や四種や盲人用無料郵便とか

民営化になったらこのへん全部廃止だろうな
142番組の途中ですが名無しです:04/11/20 05:08:56 ID:7BgaEi5L
age
143番組の途中ですが名無しです:04/11/20 17:37:12 ID:xazzVK79
便利ならいいじゃん♪
144番組の途中ですが名無しです:04/11/20 20:13:48 ID:WXmIcQRD
>>141
そこで税金投入ですよ。
1日の新聞送料が120円だったら田舎の人は泣くよ
145番組の途中ですが名無しです:04/11/20 20:34:04 ID:XdNUZIXq
セブンイレブンに170サイズ超の荷物を持っていったら
宅配サイズ以上のはダメだと断られた。。

ヤマト便とか小さな引越し便とかは伝票自体置いてない模様。

なんで廃止した(??????) 

ヤマトそのものを廃止したローソンと、7−11と大手二社ででかい荷物が
送れなくなった。
集荷を頼めばいいようなものの、不在が多い家だとすっげーーー不便。
146( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :04/11/20 20:36:40 ID:Cqjnwjqg
宅配便は不在だったら黙っててもその日とか翌日に
配達してくれるけど、郵便局はポストに入らないもの、
持ち帰ったらこちらから連絡しない限り絶対再配達
してくれない。

今は制度変わったけどよくこれで、局員が不在通知
入れ忘れて、保管期間切れで勝手に差出人に戻されて
いたことがあった。

今でも不在通知入れ忘れられて「保管期間が過ぎましたので
届けにきました」みたいな、いかにもこちらが連絡しなかったのが
悪いみたいないわれ方することがある。
147番組の途中ですが名無しです
ゴルァ電話しまくれ