【寿司より】 ラーメン熱NY上陸 【ラーメン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
「すしより安い国民食」ラーメン熱NY上陸 米紙が特集

 10日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本のラーメン特集を
2ページにわたり掲載、マンハッタンにラーメン店が続々と進出し
ている状況や日本人のラーメン好きを紹介し「日本のラーメン熱が
ニューヨークに上陸した」と伝えた。

 同紙は、小泉純一郎首相もしばしばラーメン店を訪れると紹介。
米国人が年間9袋のインスタントラーメンを食べるのに対し、日本
人は45袋で、ラーメンが「すしより安い国民食」になっていると伝えた。

 さらに日本国内に20万店以上のラーメン店があるとし「この複雑な
食品を日本人は家庭では作らず、ラーメン店に任せている」と報じた。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/041111/kok030.htm
2番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:02:09 ID:p2gKwUyl
2げと
3番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:02:12 ID:U/Kqkf6e
3ならソニンと結婚
4番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:02:52 ID:9kV3lULB
>>3
おめ
5番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:02:54 ID:SSsikQQu
金ちゃんヌードルNY上陸
6番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:03:26 ID:x36uKhRV
金ちゃんヌードル (゚д゚)ウマー
7番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:03:49 ID:kO9HwNHh
メリケンは麺をすすれないから駄目だな
8番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:04:03 ID:QJ2pKMNH
金ちゃんヌードルマズー
9番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:04:25 ID:VKqrQT2t
天一が食いたくなってきたわ
10番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:05:01 ID:Ja9xnZqu
まさかフォークで食ってんじゃねーだろーな
11番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:05:05 ID:M18gmUyb
もぐもぐ食うんだろうなw
12番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:05:15 ID:jT2G84I2
パリのラーメン屋行ったことがあり、昼間、フランスのサラリーマンがすすってた。
あと、大昔、メタルバンドのドッケンのVoが「貧乏時代、カップラーメンばっか食べてた」と
インタビューで言っていた。

ニートよ、時代はラーメン貿易かも知れんぞ。
13番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:06:37 ID:IkFN0UmZ
ラーメン家庭で作っても絶対上手く作れる気がしない
14番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:07:02 ID:NmNEx67c
どうせ麺が短いんだろ?
すすって食えや!!!
15番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:07:14 ID:/93s5toA
>>7
先日、モデルに雇った金髪美女12人を蕎麦屋に招待した。
彼女らが店に入った瞬間、客の視線が一気に集中するのを感じたよw
日本人客がずーずずーっと蕎麦を一気にすするのを尻目に、彼女らはもそもそと食うだけ。
異様な雰囲気になってしまった・・・orz
16番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:07:19 ID:YiBA9rbz
デビをニューヨークに派遣しろ
17番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:07:23 ID:2kuGDG6K
ラーメンにドレッシングとかぶちこみそうだな白人は
18番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:07:31 ID:jNRDwshj
麺を茹でたお湯は捨てる
19番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:07:42 ID:3inRTeIW
箸を器用に使って麺を3,4本つまみ、ズ、ズズーとすする。
さらにレンゲから、あるいは直接丼からスープをすする。
それができるようになるのか、アメリカ人に。
20番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:08:04 ID:4o3P+yFZ
ズズーッと麺をすするのが醍醐味なんだが外人には無理だろうな
21悶絶整理中 ◆MONFunKE.o :04/11/11 12:08:05 ID:sKcIrwfc
もちろんCMはシュワちゃんだよな?
22番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:08:07 ID:2U6R2MLM
ラーメンの起源は韓国
23番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:08:23 ID:+pff/INs
とうとうnyでラーメンが共有できる時代になったか
24番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:10:11 ID:cO5KLj6F
ラーメンの起源は中国
25番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:10:51 ID:umjX4cpW
なんて中途半端な記事を配信するんだ
26番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:11:28 ID:MaZEEXT7
アメリカの空港で貧乏日本人がラーメンとか
うどんすすってるの見ると笑えるよ。
高いねとか言ってるの。
27番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:15:39 ID:Ja9xnZqu
>>26なんかいいじゃんその風景
28番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:18:52 ID:xIQbmEgl
究極のラーメンといえば辛ラーメン
29番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:22:21 ID:+31WgO1s
ニューヨークでトラック買ってりんごジュース売りながらラーメンでも売ったら儲かるかなwwwwww
30番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:24:17 ID:IYfbpKAx
そのうちNYで1ドルさぬきうどん始める奴が出そうだな
しかも成功しそうに思える
31番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:30:58 ID:Qz5Qka6v
日本のラーメンならアメ人にも音立てて啜らせろ


32番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:31:26 ID:uAPNf5OX
いや、年間100袋以上は絶対食うだろ!
あとね!辛ラーメン!マジでオススメ!
33番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:32:05 ID:baI7kHuu
マルちゃん辺りの家庭で作る
生ラーメンだって美味しいよ。
34番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:32:41 ID:04iIYUWW
ベルギーに一つだけ、ラーメン屋があるらしい。
日本人が経営してるんだけど、4倍とはいわないけど、
ベルギーの人はすごいたべる。
昼、夜と外食する習慣があるので、けっこうもうかりますよって
いってたよ。
35番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:34:04 ID:NmNEx67c
>>32
あれは辛いだけだ
36番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:35:22 ID:UJZsToSX
なんでニポン人スイながら食べますか信じられません
37番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:36:15 ID:NLDG2mSv
49st.7thには「札幌ラーメン」がある。
また、WTC跡近くのフルトン通りには「養老乃瀧」もある

そういやWTC跡の近く、センチュリー21の向かいに日本語の看板のラーメン屋が
一件あったけど、埃かぶったままだったなぁ…
38番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:36:57 ID:Bbhindr2
今、上海でもとんこつラーメン流行ってるんだっけ?一風堂が出店したとか。
39番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:37:51 ID:MCXVMB/y
すみれセプテンバーラブ?
40番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:37:52 ID:UIUaNfxo
すしと対比されてるのにワラタ
41番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:39:13 ID:tuCNK5Ys

 実際は韓国人が経営してるんだけどね(w

42番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:40:31 ID:0aK4B8xJ

メリケンも半ライスを注文するのだろうか?
43番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:40:58 ID:zkifhpd5
44番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:40:59 ID:eTaOCgJJ
角煮ラーメンでいいや
45番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:41:42 ID:PKrJY8Ws
>>32
どこがオススメなんだよ!親チョンの味覚障害者め!
辛いだけで舌は麻痺する、腹痛くなる、ウンコするとき肛門が
熱くなる・・・激辛好き&ドMのヘンタイ以外食べてはダメ!
46番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:41:55 ID:UIUaNfxo
メリケンも半ライスをラーメンの残り汁に突っ込んだら親近感が沸くな
47番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:42:24 ID:0aK4B8xJ


ラーメン
とキタら次は
たこ焼き
お好み焼き
なんだろうか?
48番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:43:22 ID:lgE/tVSZ
替え玉きぼーん
49番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:43:26 ID:GEb0zYZh
「すしより安い国民食」辛ラーメン熱NY上陸 米紙が特集

 10日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本のラーメン特集を
2ページにわたり掲載、マンハッタンに辛ラーメン店が続々と進出し
ている状況や日本人の辛ラーメン好きを紹介し「日本の辛ラーメン熱が
ニューヨークに上陸した」と伝えた。

 同紙は、小泉純一郎首相もしばしば辛ラーメンを食べると紹介。
米国人が年間0袋のインスタント辛ラーメンを食べるのに対し、日本
人は450袋で、辛ラーメンが「すしより安い国民食」になっていると伝えた。

 さらに日本国内に20万店以上の辛ラーメン店があるとし「この複雑な
食品を日本人は家庭でも作り、辛ラーメン店でも食べている」と報じた。(共同)
50番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:43:38 ID:tuCNK5Ys

 次に流行するのは たいやき! 間違いない!!
51番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:44:22 ID:y0X6yO4y
家系最強!!

でも(ry
52番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:44:24 ID:afzjiacQ
>>37
ラーメン屋なんか他にもいっぱいあるだろ

スーパーとかではサッポロ一番が結構売ってる
みそ味、しょうゆ味みたいなオーソドックスな物の他に
シュリンプ味、ビーフ味とか向こうでしか発売してない物含めて
味の種類が日本より豊富だった
53番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:44:51 ID:fBpwOXKy
太って健康を害したのはラーメンのせいであり、日本人のせいだと訴える
54番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:45:07 ID:w+yGFMMk
あっついラーメンをすすれアホアメリカ人
55番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:45:36 ID:Bbhindr2
>>51
吉村家の店主がどうしたって?
56番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:45:43 ID:M12fqr9X
ラーメンもカレーも起源は日本
57番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:45:43 ID:UIUaNfxo
         , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | ||´| .jl`   | .jl゙|/|/レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | (.| || 。二  ,  二。 | | | |    < うぐぅ
  (\| |  ,| |ト  " ^^^/ ̄ ヽ、| |  /) \_____
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .| / /
          ヽ   L土土土| /
58番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:45:58 ID:bx5BkTh5
だしを理解していない奴らに味はわからんだろ
ジャンクフードの定義も違うだろうし
チェーン店よ、アメリカ味用意してやれ


さて、昼何食う?
59番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:47:00 ID:y0X6yO4y
>>55

アダ・・(ry
60番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:47:31 ID:FP07+6qC
とりあえず言えることは、

「ヤンキーに食べ物について語る資格ナシ」
61番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:47:43 ID:50jXb74I
アメでラーメン大ブーム

ただでさえデブなのに高血圧が追加される

アメ人早死に加速

国力落ちる

日本も道連れ

アボーン
62[ ::━◎]:04/11/11 12:48:28 ID:PqhBmqMM
[ ::━◎]ノ TERIYAKIラーメンの悪寒。
63番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:49:48 ID:Bbhindr2
>>59
裏ビデオを売ってどうなったって?
64番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:50:36 ID:d9RZXkOp
最近袋のインスタント食ってねえな
作るのマンドクサ
65番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:51:00 ID:Y+/do0Mt
妙な味付けのカップ麺がブレイクしそうな予感
6624-193-136-94.nyc.rr.com:04/11/11 12:51:09 ID:GCaJ8x5J
>>1
この前イーストビレッジに食いに行ったけど高すぎ。1杯7ドルオーバーでチップも置いていけってか。
どこにでもあるようなラーメンなのに値段は一風堂気取ってんじゃねーぞハゲ。
ニューヨークの福岡代表を舐めるなよ。イーストビレッジのチンカスが!!!
67番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:52:47 ID:KHKtS6d8
日本で最もラーメンがうまい街は岡山
68番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:53:01 ID:qT9NEtpa
中国経由で海外に回る日清カップヌードルは
いろんな味があるでよ
69番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:54:05 ID:X+uZU4Un
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
70番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:55:13 ID:fHDnRsM1

スパみたいにフォークでクルクルして食うのかね??
71番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:55:27 ID:gnGjxyDR
アメ公にはジャンクフードが似合ってる
7224-193-136-94.nyc.rr.com:04/11/11 12:55:59 ID:GCaJ8x5J
>>68
ニューヨークではカップヌードルは日本円で大体50円ほどで売ってるんだが
味が化学薬品系の奇妙な味だったよ。
たぶんあれを食い続ければ早く死ねると思う。
73番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:56:05 ID:i9lx6gmL
家系の本店っていまでも店員どなりつけてんの?
テレビでみてて、あんな落ち着かないところでよく食えるもんだと思ったが。
インスタントラーメンの最高峰はサッポロ一番塩ラーメンだと思う。
74番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:57:01 ID:X+uZU4Un
イマカララーメンイクヨ!
75番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:57:06 ID:xWhgkd7+
>>70
それが無難とみた。
ハイソなWASPには箸で器用に寿司食う人もおるそうだが
ラーメンじゃあな。あっちじゃすするのも御法度だし。
76番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:58:20 ID:96Xl7YTz
とりあえず関東でも替え玉をデフォにしろ
77番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:00:00 ID:qT9NEtpa
>>72
なんかチャイ経由のシールが貼ってあるカップヌードルは
NISSHINでも化学調味料すごい。
スタンダード(赤)も味が違うっす。
78番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:03:32 ID:f0ARYGSI
ラーメンマンブームが全米で巻き起こる
79番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:04:16 ID:T9vBwq1V
80番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:05:38 ID:y0X6yO4y
>>63
(;´Д`)ハァハァ もうダメだ

81番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:06:45 ID:H7UZ657O
ケチャップラーメンみたいなのになりそうな悪寒
82番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:13:47 ID:tlBiljwf
いつものことですけど、香ばしいのが混じってますね
83番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:17:10 ID:wXdjzXfa
金ちゃんヌードルがNYに上陸したか
84番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:17:33 ID:x6E7SzXc
85番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:18:36 ID:d9RZXkOp
>>84
食いにくそうー
白い服着ていけないな
86番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:18:49 ID:DGfikHvP
日本食=ヘルシーのイメージで食うんだろうな
87番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:19:51 ID:hSTdPKyI
ラーメンは寿司よか流行ると思うけどな
材料調達難しいんかな?
それともすすって食うスタイルが受けいられないんかな?
88番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:23:23 ID:twqdlRkc
20万店もあるわけねえだろう。
89番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:24:22 ID:IKYPZbcJ
>>86
キャベツとネギで完璧にヘルシーフード扱いだろうな
90番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:26:07 ID:NqSWQz3d
また朝鮮人が似非ラーメン店出すんだろうなぁ
91番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:26:35 ID:CXA4ZT3N
ドイツのベルリンだかでラーメン屋台出してるドイツ人いたよな。
92番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:26:36 ID:g3BVbVoe
>>90
南チョンだろうね
93番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:26:55 ID:QprHKBms
ステーキラーメンきぼん
94番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:27:02 ID:Odj1Txe+
台湾で食った日式ラーメンは味が薄かったぞ、ごるぁ。
95大佐は疲労困憊 ◆K76a0xu20c :04/11/11 13:27:08 ID:ZDuOqqt1
30日間の営業停止処分とは聞いていたが…
96番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:27:41 ID:lgE/tVSZ
>>86
でも、ラーメンってちゃんと豚骨・野菜からスープ作ってる店のは
ヘルシーだと思うけどなぁ。
汁まで飲むと肌がつるつるになる。

業務用スープだけややめてくれー。
97番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:28:01 ID:P2ivsTEK
朝 起 ラ
鮮 源 |
ニ は メ
ダ    ン
     の
98番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:28:16 ID:PZLluR57
>>84
残飯だな・・・
99番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:28:49 ID:wSRT+gXs
アメリカ人はラーメンのスープって美味しく感じるのか?
調味料も日本独特のもんだし。
100番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:29:12 ID:4DNk3P0f
ザパニーズとかマジ勘弁
101番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:29:49 ID:iQyzmMKB
チャーシュー500gとか入ってる
102番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:30:24 ID:AXMZ61hr
トマトスープのヤツだったら、受けそうだな
103番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:30:37 ID:JuGRbHZo
牛丼の次はラーメンかよ
104番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:32:21 ID:oHXBbezP
日流が吹き荒れてまsね
105ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/11/11 13:32:49 ID:gTYuI37R
>>100
禿同としか言いようがない
106番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:33:02 ID:iWZMbaJm
<丶`∀´>ニダリ
寿司の次はラーメンで儲けるニダ
107番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:33:56 ID:CXA4ZT3N
どうせすし屋みたくK国人が作ってんだろ。
108番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:36:22 ID:JpWtvrxE
>>41
ワロタ
たしかに。そんでチャーシューは犬の(ry
109番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:36:37 ID:G/j/AH3c
アメリカ人が作るようになったら、
緑とか紫色の麺とかが平気で出てくる気がする。
110番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:37:41 ID:LeQRg3qw
>>109
緑だったらヤクルトラーメンがあるじゃないか
111番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:38:27 ID:t4DVTG+w
お前ら何言ってんだ???







ラーメンの起源は韓国
112番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:38:33 ID:OjqMXomG
ベジタリアン用メニューが用意されてると予想
113番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:38:55 ID:lgE/tVSZ
天理スタミナラーメン
とか
サイカラーメンとか
受けるかなぁ?
114番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:39:46 ID:TKgbUefD
中国の北京に2年間留学してた人の話では、
日本で修行した人のラーメン屋がオープン
ということで地元の人たちの行列ができて
いたらしい。
日本のラーメンは中国でも有名なようで
115番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:47:27 ID:r6Umlyz3
コンニチハシャラポワデス
イマカララーメンイクヨ!
116番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:50:36 ID:fN7yt68u
インスタントラーメンは家でも作るだろ。
何言ってんだ。店行くより自分で作るほうが多いぞ。
117番組の途中ですが名無しです:04/11/11 13:58:30 ID:y0X6yO4y
>>84
二郎じゃん。それw


原文読んだけど、在米韓国人が「ももふく」っていう店を現地で営んでいるらしい。
118番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:00:23 ID:i1ZHKY1w
寿司でも和食でもちょっと修行して
ジャパレスオーナーってパターン大杉。
119チンカスマン ◆VAQ70FI63o :04/11/11 14:09:26 ID:2yIog1u7
日本をうろうろとラーメンめぐりの旅しててわかったんだが、
俺の舌には徳島ラーメンが一番合う。
あの濃い醤油の味が体に染みついて忘れられない。
金ちゃんヌードル発祥の地といったところか。
徳島県民がうらやましい
120番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:12:36 ID:i1ZHKY1w
肉そばってやつか
121番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:13:19 ID:BTK20Rne
ジャパニーズ スープスパゲティ テイスツ グッド!
122(´・ω・`)ショボンヌ ◆VlzrgB6.dU :04/11/11 14:14:18 ID:lf6lZIDH
小池さん人気再燃か!?(`・ω・´)
123番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:16:34 ID:wXdjzXfa
金ちゃんヌードル
124番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:16:52 ID:kS40kfu5

木久蔵まだ〜
125番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:17:52 ID:CC3+f/nL
もうすぐカレーの時代が来る
126番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:20:27 ID:Yd9XHmrF
日清のシーフードヌードル美味すぎる。
長靴いっぱい食べたいよ。
127(´・ω・`)ショボンヌ ◆VlzrgB6.dU :04/11/11 14:21:04 ID:lf6lZIDH
アスベルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
128番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:21:13 ID:g+wIsFMA
3個買ってきて長靴に入れろ
129[ ::━◎]:04/11/11 14:21:37 ID:PqhBmqMM
[ ::━◎]ノ 次は焼肉ニダ.
130番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:22:08 ID:r+zUFQGM
>126
つ』』』』』』』』』』』』』』
131番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:22:56 ID:JJwS7wfH
シーフード美味いんだけど
ふとゲロ系を想像してしまうときがある
132番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:23:38 ID:n7bSf9d2
で、そろそろラーメンは韓国発祥ニダ
と言われる悪寒
133番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:25:03 ID:ah3EAxNK
日本がカレー・ラーメン・寿司という素晴らしい大衆食文化を生み出したことは
誇りに思っていいと思う。
134番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:25:33 ID:x6E7SzXc
>>131
下呂というと、数年前にカップヌードルがプレミアム品として
販売した、透明な容器に入ったやつ。
あれに湯を投入して横から見ると、まるでゲロをぶち込んだ
バケツのように見えた。
135:04/11/11 14:25:42 ID:olk41xwK
カレーはインドじゃねーか
136番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:28:45 ID:7d5OGhg2
>>109
ほうれん草を混ぜた緑の麺は日本でもあるよ。
137番組降番中ですが紳助です :04/11/11 14:29:12 ID:7xUIkJaZ
おれはテンプラファーストフードでアメリカンドリームを掴もうとおもてる。

もしも儲かったらおまいらにラーメン一杯ずつおごったるからな。
138ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/11/11 14:29:50 ID:gTYuI37R
ラーメンは水切りを平ザルでするのとそうでないのでは味が変わるよな。
139番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:33:11 ID:iQCp3Zjt
どうせアメは大盛りバターとステーキ肉が乗っかったギトギトラーメンとか作るんだろ?
140番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:33:23 ID:7d5OGhg2
>>133
カレーはインド
ラーメンは中国だろ。

日本のラーメンは店ごとに味が違うが、中国のラーメンは地域によって味が変わるらしい。
141番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:33:54 ID:g+wIsFMA
( ´゚д゚`)えーーー
142番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:35:11 ID:UbXvuSe5
ニューヨーカーに一番人気あるのはチャイニーズフードだよ。
みんな食べてる。
143番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:40:11 ID:olk41xwK
中国が土台を作って日本がそれを一流品に仕上げていくかんじ
144番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:40:48 ID:i1ZHKY1w
NYだけじゃないわん
145番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:41:25 ID:KsgxDhv/
>>142
それがどうかした?
146番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:43:01 ID:mn0EUsFG
ついにWinnyにラーメンが上陸したか
147番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:43:07 ID:7d5OGhg2
>>142
中華、イタリア、フランス料理は、どの先進国でも人気があるね。
148番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:44:28 ID:7FHUU+LN
地元のスペアリブのっけたラーメンうけそう
149番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:44:50 ID:UbXvuSe5
>>145
そんなのニューヨーカーには常識だよ
150番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:45:02 ID:r7WvneLi
まぁ寿司より安いのは当たり前なんだが



151番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:46:29 ID:UPa96us2
熱いの苦手じゃなかったのか?
152番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:47:00 ID:slb8wr8U
またアメリカ人、太るね。
凄い麺の量、食べそうだものw
153番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:47:25 ID:pXyz2cAK
タイムズ誌に載せられただけで浮かれるなよ
これじゃ何処かの半島人と同じだぞ
154番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:47:25 ID:kfiktSmJ
あめちゃん達にラーメソの旨さがわかるのかなあ
155番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:47:49 ID:4DNk3P0f
ザパニーズ経営の犬骨ラーメンとか嫌だな
156番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:48:45 ID:U4WVmtIN
>>140
由来はともかく国民食だろ。
アメリカのハンバーガーにはさむハンバーグはかつてモンゴル騎兵
が馬の鞍の間に肉を挟んでそれを(ry
とか面倒くさいッスよ。

日本のカレーの由来はイギリス、ラーメンも中国には「日式ラーメン」
という言葉があるぐらい別物として認識されてるしね。
157番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:49:17 ID:7Kz5NRNE
ど〜やって食ってんだ?フォークか?
158番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:49:18 ID:9JVufWVR
>>150
スーパーのパック寿司とラーメン屋のラーメンだと、価格が逆転してたりもするがな
159番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:51:39 ID:DifFTwYI
スーパーのパック寿司なんて寿司じゃねぇよ。
160番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:53:29 ID:Gs8KnVqs
複雑な食品とは思わなかった
161番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:53:33 ID:c5SO0MS/
替え玉で稼ぐニダ 
162番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:07:20 ID:iAkMFU8c
アボガドやレタスの入ったカリフォルニアラーメンマダー?
163番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:08:26 ID:i1ZHKY1w
シュワちゃん亭
銀色のT−1000ラーメン
164番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:11:21 ID:cfZ6LSsA

     ∫
   ∧_∧∫
  ( ´Д`) ハフハフ
  (つ=||_つ_
  ̄ ̄\≠/
165(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/11/11 15:14:40 ID:WKa0O2m1
寿司屋と一緒でチョン経営のラーメン屋が増えるんだろうな
166番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:25:07 ID:KXmVUVTb
>>156
>ラーメンも中国には「日式ラーメン」という言葉があるぐらい
中国のこういうところは好感持てる。
かの国だと「ウリたちが与えてやったニダ!!ウリジナルニダ!!!」の一点張りだろうなぁ…
167番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:28:33 ID:MCXVMB/y
そういえば在日の欧米人がラーメン食ってるとこって、
一度も見たこと無いな。
168(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/11/11 15:38:21 ID:WKa0O2m1
>>166
実際、インスタントラーメンは韓国起源だと思ってる連中多し
169番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:57:16 ID:mb8nEs1L
美味いラーメン店は食べた後は美味しかった!と感激するけど
不味いラーメンは死ぬほど不味いよな
おれはカップ論食べると気分悪くなる
食べた後の満足感が無い
インスタント食うならお茶漬け食ってた方がよい
170番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:10:02 ID:XR5M/KUr
スシ テンプラ ゲイシャ フジヤマ シナソバ
171番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:18:42 ID:c51e3c3w
> 「日式ラーメン」

これは言外に格下という蔑みがある。まちがいない。
172番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:17:02 ID:uhSvIk6P
クソ寒い北海道で食う味噌ラーメンが世界のラーメンだ
173番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:18:15 ID:k5hepUXZ
さすが味覚の砂漠アメリカ。
いまさらラーメンで大騒ぎか。
174番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:20:02 ID:mFL6Jxke
ラーメンでまたデブが増える予感
175番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:34:25 ID:ePc53vXm
>>171
現地の食い物より押しなべて値段が高いのでそんなことはないね
176番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:35:48 ID:zB/4+Sbd
シナソバという名前で普及させろ
177番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:37:40 ID:oYERe/rK
おれが最近太り気味だったのは
ラーメン熱という流行病だったからか
178RameN Crew:04/11/11 19:08:31 ID:pFxgO5EP
Hackers looooooooooooooooove noodles.
179番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:18:08 ID:m+NucWSb
韓国のラーメン屋ではインスタントラーメンを客に出してる
韓国人が経営する偽装和風ラーメン店がアメリカで開店したら
確実にインスタントラーメンが出てくるだろうな
180番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:20:55 ID:3Ugt1si9
イスラム圏で本場九州とんこつラーメン屋を開く予定
うは 夢がひろがりんぐwwwwwwww
181番組の途番組の途中ですが名無しです 中ですが名無しです:04/11/11 19:22:58 ID:6r5H8f7l
寿司はヘルシーな和食として紹介できるけど、ラーメンはなぁ・・・。
おいしいし好きだけどヘルシーじゃないよね。
ハリウッドスターとか、(キアヌ・リーブスとか)食べてたけど、
正直デブるぞ。アメリカ人これ以上デブってどうするんだ?
182番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:27:55 ID:Ja9xnZqu
場末の寂れたラーメン屋でチャンピョン読みながらラーメン食ってる外人なんて嫌
183番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:28:08 ID:faikT8k+
全米でRAAAAMEEEN!!!!RAAAAAAAMEN!!!!って叫びながらモズク酢売ってくる。
184番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:29:27 ID:T2myVQrT
アメリカとかでは鳥肉の方が喜ぶから
豚骨より、鶏がらのラーメンの方がうけるかも
ということは、天一?
185番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:30:13 ID:lT5DyFn1
>>183
ついでにスケルトンラーメンとかいって心太も追加
186番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:30:29 ID:t/t6jPtF
>>182
>場末の寂れたラーメン屋でチャンピョン読みながらラーメン食ってる外人なんて嫌

www
だよな。なぜかラーメン店ってチャンピオン置いてあるよなw
187番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:32:34 ID:faikT8k+
少年誌の中でも異彩を放ってるからな。チャンピョン。
188番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:34:46 ID:K860uNLe
ラーメンは体にあまりよくないからね
流行るか微妙
189番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:34:51 ID:NLDG2mSv
チョウ・ユンファ兄貴は東京に来る都度、行きつけのラーメン屋で
トッピング全部乗せを頼んで食うらしい。しかも替え玉までするほどのファン。
190番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:36:29 ID:y0X6yO4y
じゃんがら?
191番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:39:56 ID:Wv8nyxtd
豚骨臭に耐えられるのだろうか
192番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:48:43 ID:sa+8d9zn
味に関してはどういう評価なんだ?
193番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:50:54 ID:uhSvIk6P
削ったチーズを大量にのせるやつはどこ?
あれうまそう
194番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:57:29 ID:d9RZXkOp
>>193
九十九だっけ?
恵比寿だったかな
195番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:59:02 ID:d9RZXkOp
ttp://www.tukumo.com/
恵比寿以外にもあるみたいね
196番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:01:09 ID:tGp4renN
鮭フレークをアメリカに持っていけば受けると思うんだ。
197番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:03:13 ID:9o+2QITN
ヌードルって、ブタの食い物ってイメージがあるだろう?
198番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:03:41 ID:ntAPhJ1s
どうせならそばとうどんが流行ってほしかったよな
199番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:04:27 ID:kx7NGgJF
ラーメンは日本が起源w
200番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:06:59 ID:eHNnelA4
アメリカ人って猫舌っぽいイメージがある
201番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:13:16 ID:gYEYrVsz
確かに時々無性に食いたくなるんだよ、1週間〜数ヶ月の滞在で。一時の日本食ブームほどでないにしろ、いろいろ増えてありがたいよ。

なんせ一昔前までは「札幌」「博多」(いずれも店名)位しかなかったし。あっ、落語家のラーメン屋とかめんちゃんこなんてのもあった?らしいけど。

202番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:15:20 ID:9oVgd/4C
だいたい美味いラ−メンよりまずいラ−メンの方が
印象に残ってるんだよな
203番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:16:49 ID:mZNR8EGc
こんな下衆の口にしか合わない食べ物を欧米人も食いだしたのか。 世界的に味覚障害者が増えてる証拠だな。嘆かわしい限りだ。
204番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:18:34 ID:eHNnelA4
ハンバーガーやベーグルわ高尚な食い物だったのか
205番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:20:47 ID:pnXxHJ5o
今日の夕飯
 味噌ラーメン、餃子、唐揚げ、ビール1リットル、ぺヤング超盛。

あしたからダイエットするから。
206番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:57:19 ID:XrA0Irdm
>>205
2000円くらいかかってるね。
207番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:36:19 ID:UbFAEfh6
讃岐うどんのセルフ方式って海外でウケルんじゃね?
あ、パクんなよおおおおおおお!!??????
208番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:38:38 ID:y0X6yO4y
ズルズルすするのに抵抗があるらしいからムズカシイ
209番組の途中ですが名無しです:04/11/11 22:12:13 ID:HmSyLphR
アメリカの親戚(俺と仲が悪い)の家でラーメン出された。
普通にズルズルって食ったら、伯父(白人)さんが嫌な顔してとなりの部屋に行った。
「アメリカじゃね、すすって食べるのはマナー違反なのよ!」って伯母さん(日本人)に怒られた。
ラーメン出すなやボケって思った。
210番組の途中ですが名無しです:04/11/11 22:15:40 ID:iQCp3Zjt
米式ラーメンくってみてーな
211番組の途中ですが名無しです:04/11/11 22:15:52 ID:lLUPmM9n
徳島製粉の株は買いってことだな
212番組の途中ですが名無しです:04/11/11 22:51:18 ID:uhSvIk6P
米式ラーメンはやっぱ牛か?
トッピングにポテトとピクルスとかも使いそうだな
213番組の途中ですが名無しです:04/11/11 22:55:38 ID:4ckqbK2U
>米国人が年間9袋のインスタントラーメンを食べるのに対し、日本人は45袋

ホントか?
カップラが国内で年間58億5千万食も消費されてるとは思えんがな
214番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:01:05 ID:zWI/O7ye
中国はトンコツラーメンに豚カツ
やつら本当馬鹿だわ
215番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:02:54 ID:ZeNUA1rl
繊細なダシの味やネギの香りをわかるとは思えん。
216番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:03:51 ID:Wv8nyxtd
ケチャップラーメン
217番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:14:46 ID:UbFAEfh6
フォーうまいよフォー
218番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:18:54 ID:5Ih4X6h3
メリケンは麺をすすれないんじゃなかったっけ
219番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:20:49 ID:k0RTEo4F
ラーメンの起源論はやめてくれよ。

期限の方が大事だ
220番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:22:02 ID:3+6mxahs
やっぱ蕎麦かな
221番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:22:37 ID:OXu5xYU9
ラーメンの起源は
222番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:22:59 ID:dXda/GfL
>米国人が年間9袋のインスタントラーメンを食べるのに

アメリカでもこんな浸透してんのか
すげーな
223番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:23:17 ID:uhSvIk6P
ミスター味っ子だったかな?油揚げの中に麺を入れれば無問題
224番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:23:27 ID:j91EMatF
飴のラーメン屋てスープあまり熱くないとかどっかのスレ聞いたけど
「舌が火傷した!」とか客に訴えられるのを恐れての事じゃないか、って
で誰かが言ってた
225番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:25:03 ID:9VAFWPkE
つーか中国は無視?
226番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:25:27 ID:twwOXNdv
東京で20分並んでラーメンを食べたけど
「ん?何この程度の味で並んでるのと」
公共の電波で東京人の味覚音痴を証明した
フットボールアワー岩尾
227番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:27:04 ID:x6E7SzXc
>>222
食べるといっても、湯で戻してサラダの具にするとかそんな使い方じゃなかろうか。

鍋で煮て、卵をいっこ落として、鍋の柄をもってそのまま啜りこんで食事完了
という日本式の喰い方をしているとは、思えんな。
228番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:27:14 ID:QsihzJQ3
チャイナフードシンドローム再燃ですね。
229番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:27:15 ID:jycc7hZh

ラーメンという単純で安価な食べ物に休日出向いて、
行列に一時間ぐらい並んで食す姿は、外国から見たら奇妙そのものだろうな。
230番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:27:45 ID:DJV5rZWH
test
231番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:28:36 ID:twwOXNdv




味千が中国逆上陸、大成功には驚いた。。。
232番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:29:26 ID:JeRyU9eb
俺も年かなぁ・・・・・
学生の頃は背脂ギトギトとか豚骨ラーメンとか大好きだったけど、
最近ラーメン自体重くてあんまり食えないんだよね・・・・
外食で麺系というと蕎麦6:沖縄そば2:うどん1.5:ラーメン0.5って感じ。
カップ麺は金うかすためには一番いいんだけど、わかめラーメンぐらいしか
食えなくなった。

あっさり系でお薦めカップラーメン誰か教えて
233番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:38:25 ID:UbFAEfh6
ホームラン軒
234番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:38:48 ID:9KHu/jCZ
次はカレーかうどんか蕎麦か?
235番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:39:17 ID:G5ZTB9HH
アメでカップヌードルを食わしてもらったが、あっちの人は氷で冷ましてから食うんだね
熱いスープを飲む習慣が欧米にはないらしい
236番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:42:04 ID:OseW/IT9
>>231
味千って熊本の味千?
237番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:42:52 ID:5l7PVr+d
金ちゃんヌードル買ってきた。
近所のスーパーで105円。
238番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:50:00 ID:unMFXljK
何度来ても>>10-11のレスで笑っちまうw

おまえら最高だわ
239番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:52:06 ID:5Ih4X6h3
>>234
(日本式)カレーライスが日本以外で流行ったという話を聞かない
謎だ
会社の食堂にはいろんな国の人間がいて、定食から一品、麺類
みんないろいろ食べてるけど、そういえばカレーを食べてる外人って見かけない
これほど日本人のド定番食品なのになー
240番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:55:29 ID:unMFXljK
500円以下の安いカレー屋最強は京王沿線のC&C。
ココイチ美味いとか言ってる奴は味覚障害。
241番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:58:01 ID:oClIi1WC
>>198
マジでそう思う。そばとかうどんの方がうまい!
242番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:01:12 ID:t3e2Sw2f
腹減ってきた
243番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:02:12 ID:n8zfbKSk
>>239
俺の知人の外人は日本のカレー大好きよ
しかも国籍はインド
彼に言わせると日本とインドのカレーって
全くの別料理なんだと。
だから日本のカレーはカレーと思って食ってないそうな。
244番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:05:29 ID:zsJ8CpSs
チャイナタウンだと、昔のビックマックみたいなスチロール容器に
ビーフン(米粉)だとか焼そば(炒粉)とか、炒飯がぎっちり入って
それぞれ$1で売ってるんだよ。

で、そこそこ旨い。
ラーメンも何か、中流層のハイソな食い物になりそうだな。
245番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:06:52 ID:v+5i2TJe
タコベル一筋
246番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:08:37 ID:GXj/Yzk6
日本のカレーってもともと軍隊の食事じゃなかったっけ? 
今でも海上自衛隊じゃ毎週金曜日はカレーライスだって言うしさ。
247番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:09:41 ID:FvIJSe/h
インドから直行して来た訳じゃないらしいでなぁ
248番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:09:54 ID:v+5i2TJe
確か新宿の中村屋が日本の起源だったような・・・
249番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:15:17 ID:RaQYqyFH
まず、冷やし中華から始めればいいんじゃないかな。
250番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:22:02 ID:386DwegM
>>249
漏れ、日本人だが冷やし中華が苦手だ。
まあ、冷麺も苦手だけどさ。ラーメンは好き。
251番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:24:47 ID:NYA622JI
もまえは、どこのワカメじゃ
252番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:27:50 ID:RaQYqyFH
ハンバーグってアメリカ料理じゃないんだな。
253番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:30:32 ID:69uIXYnh
俺ニューヨークいって




       菊蔵ラーメン食べたorz
254番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:30:47 ID:QjWBkb2C
アメリカ人は食ってるうちに麺が伸びるな。
255番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:33:24 ID:386DwegM
>>253
大丈夫、漏れはニューヨークいって



         吉野家の牛丼食ってきたからorz
256番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:37:49 ID:RaQYqyFH
>>255
アメリカに旅行いってきたやつの話聞くと、大概吉牛食ったって聞くな。
あと、マクドナルドと。
257番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:42:45 ID:XZhvsw8C
アメリカ郷土料理なんてないしな
258番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:25:22 ID:5/qzXpcT
ブライアントが近鉄にいたとき食堂でスペシャルといって
スパゲティの上にとんかつを乗せてカレーをかけた自分用メニューを作らせていたらしい。
それでアメリカに戻るときにはレトルトのカレーを買い込んで行くほどのカレー好きだった。
つぎはカレーライスかカレースパと見た。
259番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:29:19 ID:gpEXgdOG
やっぱりカレーライスの潜在能力は高いとみてまちがいないんだよな
世界的なヒット商品にならないのは一体なにが障壁になってるんだ?
見慣れてない人間に取ったら見た目がゥンコだからか?
260番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:33:20 ID:RaQYqyFH
>>259
ライスじゃねぇの?

どっちかっつーと、カレーパンのほうが受けるかも。
いや、あれはカレーライスを知ってるからこそ美味いのか。
261番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:50:53 ID:Q4DPM/JY
ならカレーうどんを売ればいい
シャツにカレーのついたNYのビジネスマン急増
262番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:51:38 ID:0yEiO91f
>>257かろうじて郷土料理といえば南部のフライドチキン、ケジャン料理、パンケーキなんかがあるよ。
263番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:54:47 ID:0v46Inm6
ケジャン料理ってなんすかね?
264番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:57:01 ID:U0He8Aj9
カレーライスってイギリス方面行くと意外と日本的なのがでてきたりして。
中華料理屋辺りで出てくるのとか。
265番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:59:36 ID:viL9Hkzn
>>260
別にライスは欧米人にとって全然障害じゃないと思うけど。
ファミレスでもバターライスとパン選べるし。
266番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:02:02 ID:yVIUSqPW
外人向けの日本ガイドサイトで、日本に行ったらカレーライス食えって書いてあったぞ。
やはりうまいらしい。

やっぱ見た目ウンコーなのが原因か?
漏れもカレーを見ないで育ってたらウンコーにしか見えないかも・・・
267番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:02:59 ID:EVsKKRIH
>>260
匂いかも

ポサーダがレトルトカレー食ってた松井にぶちきれたって話をどっかのスレで見たことがある
268番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:08:05 ID:0yEiO91f
>>263ケジャンとはニューオリンズの郷土料理の名前です。味付けは辛い…とにかく辛いwポピュラーなのはケジャンチキン。
269番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:14:04 ID:B9/qtRI/
>>267
松井が食べてるのを見てうまそうだったんで俺のは無いのかと
聞いたがなかったんで切れたんだったのでは
270番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:16:50 ID:zsJ8CpSs
あっちじゃポピュラーなレバーペーストとかも、見た目はウンコなんだけどな

しかし、ポサーダの前でレトルトカレーを食う松井って
シュールな絵だなこりゃ
271番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:17:06 ID:gpEXgdOG
「ライスは別料金です」
「マジデスカ!?」・・・・
ってCMが大好きだった
272番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:27:01 ID:+1ZGgvux
時々アメリカで営業している
日本の料理屋の話題がテレビで放送されるよね。
それで観たんだけど。

向こうで作っている寿司。ありゃなんだ?
海苔巻きなんか斜里がぐちゃぐちゃになってて
あんなんじゃ食欲を削ぐだろが。
273番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:41:04 ID:hWXlDY7O
>>267
カレーじゃない、サトウのごはん
274番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:44:07 ID:XZhvsw8C
カレー=インドってイメージがあるからでは?
275番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:45:56 ID:uxXapylu
トンカツをまだ知らないようですな。
276番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:49:38 ID:eSWX+PzP
>>272
外人は海苔をBlack Paperつって食わないから
表に見せないように裏巻きしてるんだよ。
277番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:59:34 ID:x+YMNm0I
http://www.nakagawaseimen.co.jp/ramen3.htm
「ラーメン」自体が日本製
278番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:02:30 ID:bAqZ96Y+
こうやってアメリカ人はどんどんデブになっていくんだな
279番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:06:28 ID:jgD0a2Xz
10年前に食ったロンドンのラーメンは
ラーメンに飢えてた俺でも度肝抜かれる不味さだった
スープは醤油の味しかしないし、麺はおかゆみたいな固さだし
280番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:07:32 ID:FNM0aXXx
ラーメン屋行ってももうつけ麺しか食わない
つけ麺最高東京最高
異動でつけ麺無い地に飛ばされたら自殺する
281番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:08:13 ID:aZlIOBbK
こりゃアメリカ人を太り殺す陰謀だな
282番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:08:37 ID:WqJDq9mX
前によく深夜のテレビショッピングでやってたこんにゃくラーメンなんてどうよ
ヘルシーっぽいよ
283番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:14:57 ID:XBYvu236

二郎とか絶対アメリカ人好みだもの
284番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:33:52 ID:0v46Inm6
>>268
サンクス。郷土料理といっても代り映えしないなあチキン。
285番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:45:41 ID:DSusFoZ0
>>272
まあアッチじゃ寿司は職人が握るものじゃなくて
機械化された、とてもハイテクで日本的合理主義の産物、つうイメージだから
巻物の場合、取りあえず海苔で纏まってればOK
286番組の途中ですが名無しです:04/11/12 03:52:54 ID:4gHYmIhx
>>283
やつらも二郎食ったら間違いなくマジックパウダーの虜になるだろうな。
287番組の途中ですが名無しです:04/11/12 07:31:24 ID:0oUBS7k/
そばやうどんやそうめんはあっさりしすぎてアメリカでは不評なのかな。
288番組の途中ですが名無しです:04/11/12 07:33:07 ID:QgSUqDBb
海外の寿司屋で嘘くさい創作寿司をでっちあげてるのは韓国人。
そして寿司は韓国発祥と言いふらしている。
289番組の途中ですが名無しです:04/11/12 07:52:09 ID:hX5RdKSZ
>>287
バレンタイン監督やエムボマはかなりうどんが好きらしいよ
290番組の途中ですが名無しです:04/11/12 07:53:45 ID:ZQs/ThYC
ひそかにうどんはもっと改良の余地があると思っとる
291番組の途中ですが名無しです:04/11/12 07:57:41 ID:U/5BCif+
炭水化物と塩、油の塊。
292番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:00:37 ID:Medy6Cax
おいしくないんだろうな
向こうのラーメン
293番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:01:13 ID:jxH4WJYT
俺東北人でうどん、つったらそりゃもうしょっぱい真っ黒醤油味
でも、それが好きだし正直これがベストだと思ってたんだが、
大阪行って、初めて関西の味付けのうどん喰ったらマジうまでビビった
ありゃあすげえなぁ
294番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:03:34 ID:ZQs/ThYC
うどんはもっと具を工夫すべきだと思う
まだ中国の素麺レベルだよ
295番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:08:33 ID:7yMBo0S2
>米国人が年間9袋のインスタントラーメンを食べるのに対し、日本人は45袋
少なすぎだろ
俺なんか余裕で100食超えてる・・・

>>259
海外はレトルトとかの業種弱いんじゃねーの
だから小さいカレー屋とかから始めないと成功しにくいんだろう
その上、わざわざ外国でカレー屋したい奴なんて少ないから供給量が足りなさすぎて
需要を活性化できないんだろ
296番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:10:02 ID:ZQs/ThYC
カレーライスはライスがそもそもマイナーなのが痛いな
日本のカレーは日本の米にかけないとうまくないし

カップめんは単独で食えるからいいんだが
297番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:10:16 ID:7yMBo0S2
ぬ、海外でカレー屋か・・・
株につっこんだと思ってちとやってみたいな。
298番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:12:44 ID:ZQs/ThYC
俺はカレーうどんもいけると思うがw
299番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:13:50 ID:hX5RdKSZ
外人にはさっぱり系よりコッテリギトギト系が受ける
300番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:16:33 ID:9PXfyEMg
アメリカの寿司屋→韓国人経営者
アメリカのラーメン屋→韓国人経営者
301番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:20:53 ID:NgWmx4qb
カナダで吃驚したのは、電子レンジでカップヌードルを作るんだけど
それだけじゃない!!!メンが細かく切れているんだよ!!
味は最悪でした・・・・
302番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:22:16 ID:hX5RdKSZ
>>301
メリケン達はフォークで食うから長い麺だと食いづらいとか
303番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:24:04 ID:4G0tYMm4
俺は関西人だが東京いったときカレーうどん食ったら醤油の味しかしなかった
見た目はカレーなのに醤油味。ざるそばとか頼んでももろ醤油だけ、みたいなつけ汁
せめてダシ醤油にしろよオマエラ。
日本でも東西のギャップがあるのに日本のをそのままNYなんかにもってても売れなさそう
304番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:25:07 ID:jxH4WJYT
ラーメン音立てないで喰うのは大変だろなアイツラ。
パスタみたくフォークで巻き取って大口開けてたっけなTVで
305番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:29:10 ID:xVVj6rWZ
ラーメンを流行らす前にチョップスティックを流行らすべきだ。
そしたら空前の日本食ブームになるだろう〜。
306番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:33:06 ID:jxH4WJYT
ペットジュースだって
飲み口を少し大きくしただけで、食味風味が変わってくるんだから
ラーメンを箸でなくフォークで巻きとって喰ってる時点で
それはもう日本のラーメンの味じゃないですよ
307番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:33:33 ID:acyQ2vRK
キアヌが来たラーメン屋の名前はガイシュツかすら?
308番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:33:54 ID:UPfS6mnR
うどんだしにラーメンの麺をいれた食い物を出すなよ韓国人
309番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:34:03 ID:iUtrfEM/
マジな話フランスのカップヌードルにはグリーンピースが入っていました
んなもん入れんなよ
310番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:34:46 ID:ZQs/ThYC
そいえば海外の人って寿司どうやってくってんだ?
311番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:41:20 ID:baF0kkfg
>>310
ナイフとフォークで
312番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:47:38 ID:ZQs/ThYC
げー、それじゃラーメンもだめだろ

そもそもパスタ食ってんだから長い麺でも食えないこたないと思うんだが
313番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:56:32 ID:A4inAgo8
音立てるのは、熱いものでも空気と一緒に口から吸うことで
空冷式で食えるからみたいなことを、前にテレビでやってたな
で、麺は食道へ空気は鼻から排出する
小さいときからやってないと、やっぱ出来ない芸当か
314番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:58:25 ID:IX1Lgpsw
カレーは流行る!!アメリカ在住だけど中国人・韓国人・アメリカ人(白人黒人とも)みんな日本のカレーが、スキだ!ダイスキだ!!!
ちなみに、台湾のカレーはむちゃくちゃ水っぽい。
あとーーあとーーー、トンカツも間違いなく売れる!!!ほいじゃ。
315番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:58:59 ID:ZQs/ThYC
アメリカ人って揚げ物食うよな?
316番組の途中ですが名無しです:04/11/12 08:59:07 ID:M+A/SxOs
マジレスすると外人も、うどんは音たてて食うよ
おまえらの知識は漫画どまりか
317番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:00:23 ID:1Hnwy+vJ
そもそも「すする」ができない奴も多いだろ
箸が使えてもすすれなきゃぎこちない食い方になる
318番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:01:38 ID:ANpONviI
トンカツ(ポークのカツレツ)って日本にしかないの?
319番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:02:54 ID:ZQs/ThYC
ライスのないとんかつなんて
320番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:04:32 ID:0oUBS7k/
>>316
漫画って何だ?テレビだろが馬鹿かお前は。
321番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:13:43 ID:m6WW757X
カツ丼とかは?
半熟の卵とか苦手そうだな。
でもホームステイで来てたスコットはすき焼きの生卵食えてた。

しかし、アメリカ在住の姉貴から聞いた話、アメリカの寿司は変なのばっかりらしいぞ。
クリーム巻いてたり、チーズ巻いたり、スパイダーロールとか、
虫の名前が色々ついてるらすぃ。で、そーゆー店はたいてい韓国人経営。
ちゃんとしたすし屋はきちんと日本人が経営してて、ちょっと高かったりするらすぃ。
でも、ほとんどのアメリカ人の寿司のイメージは変な寿司の方な罠・・・
322番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:16:34 ID:OKVnTeFc
コロッケとエビフライと唐揚げ。全人種共通に美味いはず。
323番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:20:38 ID:jxH4WJYT
>>316
マジレスにマジレスすると
アメリカ人は音立てて喰うのに抵抗あるから嫌がるよ
おまいはダニエルカールどまりか?
324番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:22:12 ID:nQ1djX48
アメにはチャーシュー丼なんかの方が受けるんじゃないか?
あいつらチャーハンの上にチャーシューかぶせたようなえげつない丼ぶりでも平気で食いそう。
325番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:24:34 ID:m6WW757X
西洋人って、ご飯と何かを一緒に食べる習慣がないそうだが、本当か?
だから、どんぶり物なら、先に具を食っちゃって、次にご飯を食べる。
口の中で混ぜ合わさないらしい。
326番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:27:16 ID:W3oqt1Kn
>>325
スプーンなら食えるらしい
327番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:27:54 ID:jxH4WJYT
>>316
マジレスし続けると
オーストラリア人の同僚もフランス人の同僚も音立てると露骨に嫌がるよ
328番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:31:49 ID:SwNNj6qa
マジレスすると、ゲップよりオナラのほうがマシって感覚も理解に苦しむな。
329番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:33:00 ID:SPWIyNmR
>>288
「フィラデルフィアロール」「キャタピラーロール」「レインボーロール」はウリナラ寿司ニダ!
330番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:39:12 ID:kLYO+ktM
>>329
通りで名前にセンスのかけらもないと思った。
331(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/11/12 09:44:13 ID:dQbq9NTk
>>324
メリケンのファーストフード店でそういうの出すところあったはず。
うろ覚えでスマソ
332番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:51:55 ID:jxH4WJYT
>>325
俺はこないだコンビニでカレー丼を買い
そしていざ喰おうと思ったとき目の端に、昼に残して喰わなかった
「大きな大きなメンチカツパン」が映った。
そこで何を思ったか俺はカレー丼の上にそのメンチパンを乗せて
「まあ、メンチならあうだろ」くらいに軽く考えていた。のだが
どっこい俺はすさまじい洗礼を受けることになる…。
確かに「メンチ」なら良かった…しかし実際は「メンチパン」。
 
     ま   ず   い   !!!!!!

口の中に同時に広がる「ご飯」の食感と「パン」の食感のあの絶妙なシンフォニー!!
じゃねえ、あの 違 和 感!!( ´Д`)キモッ!キモイ!!kimo!!
おまいら、ご飯とパンを同時に喰うのはやめとけ!!
カレーライスは美味い!カレーパンは美味い!
だが!同時は駄目だ!!脳がやられる!!素人には到底お勧めできない!!
うはwwwおkwwwふじこちゃんwwwwww
333番組の途中ですが名無しです:04/11/12 09:59:29 ID:ek0AcHcr
いろんな人種混ざってるからなぁ。ダシがむずかしそう。

カレーでもビーフエキス入りとかだとベジタリアンは食べない。
肉じゃがに本ダシいれて作ったら、魚の臭いがするって
食べてもらえない。
334番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:04:26 ID:njW1v43O
とりあえず二郎を出店させて
毛唐にラーメンを禿げしく勘違いさせろ
335番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:06:01 ID:m6WW757X
>>333
魚はヘルシーっぽいイメージだからいーんじゃない?
少なくとも今までうちでホームステイしてきた西洋人、
姉貴のアメリカ人の夫はみんな肉じゃが食ってた。
ホッケの開きとかの焼き魚も普通に食えてたね。
まあ、気を遣っていたのかもしれんが。
留学するような家柄だと、ある程度しつけもいいだろうし。

だしの話だと、宗教の問題も絡んできそうだなあ。
とんこつはイスラム教の人が駄目だし、牛骨はヒンズーか。
鶏がらが一番無難か?
あとは羊がら???

羊といえば、世界で一番食われている肉は羊らすぃね。
336番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:07:34 ID:eDKxlABz
ラーメン食いながらワイン飲んでる白人は信用できない
337番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:09:33 ID:ek0AcHcr
>>335
羊がら・・まずそうだ。ベジタリアンも色々いて
本当に厳しいのは魚・卵もダメなんだとさ。
338番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:12:15 ID:k3cBhRde
>>337
乳製品もだめぽ
339番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:14:26 ID:G0Us6RE1
ラーメンって、一応支那そばとか言われてはいるけど、実際の中華料理にはいわゆる
ラーメンがない、日本流のアレンジ食だわな。そのうち、「イタリアンスパゲティー」とか
「あんかけスパ」とか「明太子スパゲティー」とかも日本発でアメリカに上陸するかも。

イタリア系移民が怒り狂うかも知れんが。
340番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:15:03 ID:xLuf6czN
NYだとベジタリアン多そうだな。
ベジタリアンメニューあるんだろうな、
341番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:15:40 ID:eDKxlABz
>>339
めんたいこスパはイタリアにすでに逆上陸したましたよ
342番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:16:09 ID:79tUHkag
とんこつ系は宗教の問題で、大変そうだな・・・。
343番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:18:26 ID:WAJKT1x9
>>332
ワラタ
344番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:20:23 ID:MUv+0hoZ
六本木のラーメン屋以外で白人や黒人がラーメン喰ってるの見た事ない
アメリカじゃあ受けないと思う
345番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:20:34 ID:G0Us6RE1
>>341
そういえば、ジローラモが書いたパスタ料理本の中に、「明太子スパとか、海苔とか
乗っけて、あれはパスタとは認められない、別の食べ物だ」みたいなこと書いといて、
でも別のページにタバスコを味付けに使ったパスタ料理を紹介してた。「アメリカから
はいってきた調味料だけど、こういうのを柔軟に取り入れるのがパスタの奥深さだ」ってさ。

おまえ、日本が嫌いだろう、と思った。
346番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:20:35 ID:0oUBS7k/
たらこスパだろ
347番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:22:49 ID:ek0AcHcr
明太・明太子=タラコ
辛子明太子=からしめんたいこ
348番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:35:23 ID:JCLb7HeA
>>321
向こうの人は"ばっかり食べ"だからかつ丼出しても別々に食べてしまうのであまり意味がない
349番組の途中ですが名無しです:04/11/12 11:36:38 ID:49Bkn/Ex
〜ボウルは認知されてる。
チャイフード好きだし。
350番組の途中ですが名無しです:04/11/12 12:57:55 ID:TVrGE6su
>>348
カツだけ食ってメシを残しちゃうらしいね
え?ライスはつけあわせだろ?みたいな
351番組の途中ですが名無しです:04/11/12 13:00:40 ID:AumrN6U+
てりやきバーガーも日本発祥
352番組の途中ですが名無しです:04/11/12 13:19:53 ID:/7r93kwU
アメリカへ行って、一番味覚を疑いたくなるのはドリンクだよ
吐きそうなくらい不味い

結局、アメリカ人が太ってるのはドリンクのせいじゃないかと・・・・
353番組の途中ですが名無しです:04/11/12 13:30:34 ID:/7r93kwU
ベンチャーズだっけかな

わざわざラーメン食うために毎年日本に来るとかなんとか
おまけでライブをやるみたいだけど
354番組の途中ですが名無しです:04/11/12 13:32:58 ID:lHH1Nvtj
347 名前:番組の途中ですが名無しです :04/11/12 10:22:49 ID:ek0AcHcr
明太・明太子=タラコ
辛子明太子=からしめんたいこ


明太子自体に「唐辛子に漬け込んだタラコ」の意味があるよ
だから辛子明太子は辛子辛子タラコになっておかしい
355番組の途中ですが名無しです:04/11/12 13:36:50 ID:L/I/ZUu6
うちの社員(イギリス下層民)をそば屋に連れて行って、
「音出して喰うのが日本のマナーだぜ」って強要したら
必死になってて面白かった。それでも「ズルズル」できなくて
「ピチャピチャ」音出してた。
356番組の途中ですが名無しです:04/11/12 14:03:34 ID:VktTgJYu
>>354
関東ではそうだね。gooの辞書とかも。
九州・関西では明太=タラコって感じらしい

>元々韓国ではタラのことを「明太=ミョンテ」といいます。
http://www.yamaya.com/shokutu/mentai/qa/qa.html#3
357番組の途中ですが名無しです:04/11/12 15:46:35 ID:HQgAHdgI
ちなみに唐辛子は日本からカンコクに伝わったそうな。
358番組の途中ですが名無しです:04/11/12 15:54:18 ID:UHRDT+1i
('A`) 生の状態がメンタイで焼いたのがタラコだと思ってた。

by海鮮全般食べれない人
359番組の途中ですが名無しです:04/11/12 16:19:33 ID:3ONTYi9s
で、すかさずチョンが
ラーメンはウリナラ起源ニダ
と言い出す
ってのはガイシュツ?
360番組の途中ですが名無しです:04/11/12 17:21:34 ID:FvIJSe/h
>352 激烈な甘さで目が覚めるコーヒーが在ると聞き及ぶ
361番組の途中ですが名無しです:04/11/12 21:32:30 ID:L2FJRR+L
甘い辛いが極端だよな。スナックとか
これでもかってぐらい粉末かかってたり
362番組の途中ですが名無しです:04/11/12 21:34:38 ID:XhZIDb43
メジャーリーグのボンズは試合前にカップラーメンを食うらしいね
363番組の途中ですが名無しです:04/11/12 22:41:21 ID:tAOdbFLJ
確か、ジーコはきつねうどんが嫌いだとか行ってた。
ブラジルの方に住んでる人は、甘辛い味が苦手なようだ。
ドロンズが南米でお好み焼き作ったときも、かなり不評だったし。
「甘いかしょっぱいか、はっきりしてくれ」と言ってたな。

みたらしだんごとか、不味いと思うんかな・・・
364番組の途中ですが名無しです:04/11/12 22:59:21 ID:ttvmgkMg
みたらしは甘くないか?ジャパレスで働いてたけど
インドネシアンはすごいよ。醤油にワサビを大量に溶かして
寿司食ってた。
365番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:24:16 ID:zsJ8CpSs
女性誌SPUR(シュプール)10月号『来日スターの東京B級グルメガイド』

〇タランティーノは、マックのアップルパイ(向こうには無いらしい)に狂喜乱舞。
〇スタローンは、来日の都度必ず成田の売店でフランクフルトを食う。
〇エリック・クラプトンとヴィンセント・ギャロは、無類の豚カツ好き
〇エアロスミスのS・タイラーは、江戸川橋「R」の味噌ラーメンを絶賛
〇キアヌ・リーブスは、恵比寿「香月」と大阪「鳳」の味噌ラーメンが好き。
〇ディカプリオは、横浜平沼橋の「もんじゃ鉄平」にお忍びで行った事がある。
〇ブラッド・ピットは、月島もんじゃ「もん吉」で、もん吉スペシャルをコテで食べる。
〇ブリトニー・スピアーズは、スタバの「抹茶クリームフラペチーノ」がお気に入り

(韓流スターのコーナーもあるが、面白くないんで割愛)
366番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:34:31 ID:TVrGE6su
外人ってコービーコービーって神戸ビーフを神聖視してるよな
367番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:36:21 ID:T5KoxIUR
>>365
マックのアップルパイって・・・むこうじゃないの?
368番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:42:43 ID:40M/CqWX
とりあえずオーストラリアはなかった。
369番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:51:43 ID:0v46Inm6
こういう文化スレはおもしろいなぁ。
370番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:55:54 ID:tAOdbFLJ
>>364
だんご作ってる会社や店にもよると思うが
基本的に醤油に砂糖の味だから。
コンビニとかのは甘めかもしれんが、老舗のみたらしは、甘しょっぱい。
371番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:59:31 ID:+ZvjGdhv
マルちゃんのTAKUMIえびワンタン塩味旨いよ
372番組の途中ですが名無しです:04/11/12 23:59:49 ID:zsJ8CpSs
>>367
NYには無かったと思う。この本に書いてあるんで文責は集英社に…

補足
〇ヴィンセント・ギャロはたい焼き好き。
〇キアヌ・リーブスはマックより「ウェンディーズ」が好きらしい
〇マシュー・カソヴィッツは「富士そば」の天ぷらそばをつゆまで完食。
〇ヴァン・ヘイレンは寿司を食うとき「エクストラ・ワサビ」で頼む。
〇無名の頃のジャンクロード・バンダムは「家庭料理が食べたい」と言い
 配給会社社員が自宅に招いて自家製のすき焼きをご馳走。
〇「その国の文化を知るには、まず食を知る事」と言ったモーガン・フリーマンは
わざわざ京都の料亭で、鮒寿司に挑戦する。
373番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:09:03 ID:tUdvyRR6
MrBIGも寿司好きだったよな。
374番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:09:59 ID:aZIeMTZM
>>366
レイカーズのコービー・ブライアントのコービーという名前は
親父が食った神戸ビーフがあまりにうまかったんで
そこから名付けたと聞いた。
本当かどうかはわからないけど。。。
375番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:10:01 ID:9DqIQU0r
>>365
韓流スターのもおっくうがらずにお願い
376番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:42:12 ID:yPmqTdjh
じゃあ補足の補足【朝鮮人編】

〇ウォンビンとチュン・ドンゴンは西麻布「香港ガーデン」に
 リムジンで乗り付け、8400円コースを食う。
〇挨拶回りの途中でカフェに寄ったぺ。「ここのメニューを全部読み上げてくれ」と頼み
 店員が全部読み上げた後に「それ以外のものはないの?」と一笑。

↑この勘違いぶりが、普通の女性誌にトピックとして載ったのは価値があるw
377番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:45:53 ID:tUdvyRR6
うひゃw
378番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:46:10 ID:9DqIQU0r
サンクス
明らかに上の欧米スターとは一線を画してるねw
379番組の途中ですが名無しです:04/11/13 00:54:03 ID:6f03Pgjs
>>376
これは酷い話だな・・・
何様のつもりなんだろう
380番組の途中ですが名無しです:04/11/13 01:00:18 ID:psnOz9l+
さっすがキチガイ人!
381番組の途中ですが名無しです:04/11/13 01:14:00 ID:d5bwVKM0
>>379
言ってあげない
382番組の途中ですが名無しです:04/11/13 01:27:26 ID:fw7Ezu4C
383番組の途中ですが名無しです:04/11/13 05:10:58 ID:/JFI7T8M
庶民の味を知るために鯖の煮付け定食やのり弁とかを食するセレブはいないのか
384番組の途中ですが名無しです:04/11/13 06:54:47 ID:2VHeOdAi
一番星の味噌ラーメン
385番組の途中ですが名無しです:04/11/13 06:56:46 ID:eZ5E4mFs
中国から抗議ないの?
韓国だったら間違いなく
いつもどおりのマンセー報道か起源認定あたりをしてくるだろうに。
386番組の途中ですが名無しです:04/11/13 06:59:25 ID:i1BkUSjJ
>>376
うむ。
態度もでかいが、食文化の違いを楽しむという趣はあまり感じられないね。
387番組の途中ですが名無しです:04/11/13 07:00:10 ID:6Xpw89Fy
中国人て文化に関しては劣等感ないから
アフォな事言わんだろう。
388番組の途中ですが名無しです:04/11/13 07:08:20 ID:NQhcu5Q9
よし、ニューヨークに上陸してそのラーメンを食べに行こう。

そして、日本流でズーズー音を立てて食おう。
さて、ニューヨーカーはどう思うだろうかw
先進国に限ると(発展途上国ならまた別かな?)、
世界的に見て、食い物を食う時に音を立てるのが当たり前の国は、あまり聞かない。
また、容器に直接口をつけてスープを飲むという習慣も、あまり無い。
この手の行為は、通常外国では嫌われる行為だが・・・・w

これを認めないラーメン店なぞ、ラーメン屋ではない。
389番組の途中ですが名無しです:04/11/13 09:32:11 ID:6f03Pgjs
>>388
たぶんズルズルは無理だろう
きっと麺の長さが20cmぐらいしかないよ
390番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:29:04 ID:kUWikguH
(´∀`∩)↑age↑
391番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:31:00 ID:D9XGqHQw
やつらはチーズとかケチャップを入れそうだな
392番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:33:19 ID:oUPSqGVj
こういうのって日本の韓流捏風と比べてどうなんかね
「また日本特集なんぞしやがって!」とか思ってないかね
393番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:33:31 ID:ypnqKkIE
一年後に斬新なラーメンが逆輸入されます
394番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:34:29 ID:J5m1OOtA
特ダネの流行りモノ特集みたいな本当に流行ってんのかよwってレベルじゃないの?
395番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:36:06 ID:33lB00tB
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛  ニンニクラーメン。ケチャップ大めで。
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
396番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:44:13 ID:S5IjbNnU
アメリカ人、さらに太るぞ・・・
397番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:52:11 ID:0s9uVRBn
○こんなラーメンを出されたらさすがにキレる○
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1056554971/
398番組の途中ですが名無しです:04/11/13 17:52:37 ID:0s9uVRBn
ラーメンに半熟卵は合わない
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1077980616/
399番組の途中ですが名無しです:04/11/13 18:17:10 ID:LUddi9rR
太った警官が出の悪いケチャップのボトルをラーメンの上でバフバフやってくれるのだろうな
んで暴発して制服ケチャップまみれにして悪態吐きながら無線に応答してくれるのだろうな
400番組の途中ですが名無しです:04/11/13 18:43:53 ID:ceclsht4
ラーメンが中国起源とか言ってるやつは
パスタなんかも中国起源だ!って言ってるようなもん
401番組の途中ですが名無しです:04/11/13 20:32:29 ID:aspYCdzv
粉を面状にして食す手法はどこでも思いついたんじゃないか
402番組の途中ですが名無しです:04/11/13 21:43:52 ID:vSEjO3Je
複雑な食品と言われてもピンと来ない
403番組の途中ですが名無しです:04/11/13 21:51:46 ID:Txzy8x5o
スーパーで売ってる小袋のラーメンスープっておいしい?
あれゴハンにかけて食べるとどーかな
404番組の途中ですが名無しです:04/11/13 22:49:27 ID:cxEGNtkm
>>400
いや、この起源は認めてやれよ。
中国も別に自分たちの起源アルって言ってる訳じゃないんだしな。
こうしてみると、韓、中も両方とも嫌な国じゃあるけど、韓国の必死さが浮き彫りになるな。
405番組の途中ですが名無しです:04/11/13 22:53:00 ID:cxEGNtkm
>>392
食はブームって奴とは微妙に違うから気にいられれば根付く可能性が高い。寿司やら日本食レストランやら牛丼やらキチンと残ってるだろ(牛丼はしらんが)。
日本ぐらいだなTVに躍らせられて一時的に広まって消えていきまくる国は(黒酢やらナタデココやら)。
406番組の途中ですが名無しです:04/11/13 22:57:38 ID:cxEGNtkm
>>393
アボガド寿司再びか!
407番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:06:46 ID:m3Y7/6rO
アボカド
408番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:08:44 ID:BBQneIx7
 


バーベキューいかがですか?
 
 
409番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:09:31 ID:Y+d/ui9v
>>400
拉麺は一応中華料理だろ。
410番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:20:50 ID:YJ/HlSm1
ラーメンは札幌起源だぞ(竹屋食堂)
中華麺の日本風アレンジ
だから、ラーメンと云う名前の中華料理は元もとなかった
411番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:21:51 ID:YJ/HlSm1
タイポ、竹家ダナ
412番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:48:23 ID:GQrIXmyp
ドイツに留学していた時、地元の友人がカレーと袋メン大好きだった。
毎週のようにアジアショップいって買っていた。
帰国してから船便で段ボールいっぱいのカレールウとチキンラーメン
送ったら50人くらいでラーメンパーティーやってる写真が届いて笑った
413番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:53:39 ID:qU55fxwY
おれ、まじでラーメンとかそばとかすすれない。
やろうとすると必ず「ズッっ、うッ、ぐ、ゲホゲホゲホ」ってなる。
414番組の途中ですが名無しです:04/11/13 23:58:35 ID:8JLF9ohl
中国はそんなに起源にうるさくないような・・・
日本のラーメンは中国のとは違うと認めてるし
415番組の途中ですが名無しです:04/11/14 04:04:45 ID:261m4j6L
>>414
そうしてみるとコンプレックスが顕著になるね。あの国の。
416番組の途中ですが名無しです:04/11/14 04:23:01 ID:Q6sW4cSV
NYで板前やってた人に聞いたんだが、メリケンは
ステーキとかを握ってやるとすごく喜ぶんだってさ
喰うほうが先入観がないからこっちの感覚では
ありえないものが普通に通用するから凄いっていってたよ

ラーメンもチーズハンバーグラーメンとかが定番になりそう


417番組の途中ですが名無しです:04/11/14 04:23:59 ID:NoaRq+7y
意外にも箸は中華デリバリのお陰で使えるアメ人は多い。
でも箸で麺をすすって食べることが出来ず、フォークで巻くのも器が深くて面倒だから出来ず、麺を短く切ったものを出せ!とか言い出す予感。
実際アメリカではカップ麺の麺は短くて簡単に巻けるからこそ受けてるし、麺を1センチ位に切ったカップ麺もある。
418番組の途中ですが名無しです:04/11/14 04:33:47 ID:TTx3+wAm
味噌汁は?
419番組の途中ですが名無しです:04/11/14 04:39:40 ID:002M9RbP
向こうの寿司ってビニール手袋して握るんでしょ
420番組の途中ですが名無しです:04/11/14 04:42:31 ID:pSkOAIhC
カナダ人の歌手のPVでラーメン食う映像があるんだけど
醜い醜い。まず、ラーメンのメンをとりだし、空中で浮かせ、あーんと
口を広げて食う。音をだすより、こっちのほうがみっともないと思うんだけど。
音だすのはだめだと教えられるから、食えないでしょ。あいつらは。

そばとパスタはちがうんで、汁とメンを同時にくわんとおいしくないぞ。
ラーメンの食い方なんだから、音出して食え。
421番組の途中ですが名無しです:04/11/14 08:45:22 ID:dUIW3hU5
納豆は流石に食えないだろうな。
422番組の途中ですが名無しです:04/11/14 08:46:46 ID:ykl2yWPJ
ブレードランナー化進行中
423番組の途中ですが名無しです:04/11/14 08:58:59 ID:eGPrN1fG
>>422
あれはうどんでは?
424番組の途中ですが名無しです:04/11/14 09:08:55 ID:umGK5cCn
ねぎだけでじゅうぶんです
425番組の途中ですが名無しです:04/11/14 09:14:50 ID:YtbG5MSC
>>420
そもそも、あっちに熱湯に近いものから麺を取り出して食うってものが無さそう
パスタなんか熱くもなんともないし
冷まして食うもんって自体あるかな

ラーメンなんかズズッと食わなかったら火傷すると思う
426番組の途中ですが名無しです
そこでフォークですよ