「漢(ハン)型」原子力潜水艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
リアルタイム速報一覧 更新日時2004年11月10日

21:20 中国海軍「漢型」の可能性 領海侵犯の潜水艦
 防衛庁筋は10日夜、領海侵犯した潜水艦について、探知したスクリュー音から、
中国海軍の「漢(ハン)型」原子力潜水艦の可能性が高いことを明らかにした。

http://news.goo.ne.jp/news/sokuho/
2番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:33:40 ID:5Kg+2jr+
2
3番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:15 ID:Ub5UvnMp
ちんこがプロペラ
4番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:20 ID:/dY4nvEJ
やはりか
5番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:28 ID:8vWuztNa
戦争だ!!
6番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:44 ID:XynxfIo/
漢!
7番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:52 ID:3SHMTVqn
阪急
8番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:35:01 ID:0Dmu8ei9
犯型じゃないんですか?
9番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:35:26 ID:12IRzebr
( `ハ´)

 これで防衛庁は予算を削られずに済むアル

もっと感謝するアル!
10番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:35:38 ID:4nY1yz27
      ___
     /: 》:、 ∩
     (===○=) 彡 アッガイ!アッガイ!
     / / ⇔ )
       ⊂彡
11番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:36:19 ID:/kYTKs4b
この型って使い物になったのか。
これで日本領海に入るなんて、乗組員はイスカンダルにいく覚悟だったんじゃないのか。
12番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:36:35 ID:3QZW8V49
スクリュー音でなんでわかるんだろうね?
同じ潜水艦は2つとない?
13番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:36:38 ID:bmCDwkg5
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams05/s_han.html

SSN Type091 

[船体]
水中排水量(水中)
4.500t : (401〜402)
5.500t : (403〜405)

全長 : 90.0m/98.0(403〜405)
全幅 : 9.0m
吃水 : 7.4m

主機関 : 加圧水炉型原子炉1基/蒸気タービン2基
総出力 : 12000hp
主軸数 : 1軸
速力 : 25kt+
潜行深度 : 300m前後(最大)

乗員 : 75名
14番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:36:39 ID:K9qThT++
とうとう晒したか、防衛庁!
15番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:37:30 ID:0OlhKn25
相手は原潜か。
これでウヨが「日本も原潜つくれ!」と騒ぎやすくなった(ry。
ディーゼルのパワーじゃ、原潜にゃかなわんよ。

とりあえずコードネームはシーバットで。
16番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:37:59 ID:pX6xLxAm
ハンって名のつくものにろくなものがないな
17番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:38:23 ID:bmCDwkg5
[兵装]
533mm魚雷発射管6門
Ying Ji−8 Mod3 対艦ミサイル
Yu−3/Yu−4(対潜/対艦魚雷)





中国海軍が、1974年に完成させた攻撃型原潜で原子炉の問題で完成が大幅に遅れ就役
させている。 船体は典型的な涙滴型で、艦尾の縦舵と横舵が十字型のオーソドックスな設
計となっている。 詳細は不明だが、3番艦以降の1隻には8m船体が延長され対艦ミサイル
の発射筒が追加装備されている。しかしこの対艦ミサイルは浮上時にのみ発射可能で、潜
水艦にとって戦術的に極めて危険な浮上時の発射には疑問符が付く。

18桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/11/10 21:38:26 ID:W9t/XMOo
日本にも原子力潜水艦を配備しないといけないな
19番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:38:48 ID:nQjVMze8
ヤヴァイ事になってるな
20番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:39:43 ID:fkBElRxS
日本も社歩調つぶして、原潜作れ
21番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:39:47 ID:XynxfIo/
>>13
ダメダメな潜水艦だな。
こんなのミサイル発射前に海自に見つかって
日本の潜水艦に速攻で沈められる。
22番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:39:58 ID:SjhxIKUW

            ,.. ィゝ-r,、.. _
          / r 、./ l -、 `ヽ
          /   ー' !  ! ー'   ヽ
        /       !  !       ゝ、
        (ヽ、 f ヽ!|  | f ヽ   ‐' ィ、
        (1`‐ 、 ニ ノ⌒ヽ ニ _ - '´ノィ
        l `ヽ、.  lヘ.フ7 ̄ _,.. - ´  !  ソロソロデバンデスカ
        ヽ、   ` `ー´  ̄    ノ
        /`ヽ- _/ ! ヽ_ ィ ´_ゝ
    _ ,.、  / ̄ヽ  'ー ^ ー'   /´  l   _
   l  7 l\| ,. --ヽr‐ ⌒ー〒/== 、 j ィ´ l「  l
.   l  l| || }/    ヽー‐ フ´    ヽ! ||  ll   |
   |  |l _ヽ !   _ ヽー/        | jノ  !  l
   !  ! 〃ヽ| , イ-、 7トlニレ 7=,- 、 j |〃ヽ. |  |
.   |  || ト、ノ|Vir-、ヽj レ/ニト、 !ノ , -ヽ/ .|l _ノ !  |
.  └=ー‐ '´ ` =-ー'′ ヾ=ヽニ´'´`'┴-=='L=-'
23番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:40:23 ID:W4j5JO/T
漢(おとこ)型潜水艦か・・・
亀頭のような形なんだろうな
24番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:40:49 ID:hmgVXHx6
>>17
>>この対艦ミサイルは浮上時にのみ発射可能で

潜水艦の意味なくね?
25番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:11 ID:bmCDwkg5
>>23

>船体は典型的な涙滴型で、
26番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:15 ID:Ub5UvnMp
マラマラマラマラマラマラ
27番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:20 ID:fiaC0hrZ
日本は作戦中に晒しすぎ。

おかしくない?
28番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:26 ID:0Dmu8ei9
>しかしこの対艦ミサイルは浮上時にのみ発射可能で、潜水艦にとって
>戦術的に極めて危険な浮上時の発射には疑問符が付く。

だせえ!自衛隊の潜水艦は潜ったままサブハープーン撃てるだろ
29番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:39 ID:XynxfIo/
こんなんじゃ正直、日本への威嚇になっとらんと思う訳だが
30番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:43 ID:ta51YTHY
韓国だったら「恨(ハン)型」潜水艦ですかね。
31番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:42:21 ID:fkBElRxS
九州の真珠貝が死んじゃうのこいつらの放射能垂れ流しのせいじゃ
32番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:42:53 ID:3rdIzKET
こんな小型な原潜があるのにビックリだよ
33番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:43:39 ID:nQjVMze8
潜水艦を使った映画はハズレが少ない
34番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:43:42 ID:XynxfIo/
日本の領空をフランカーで侵犯したほうがよほど効果ありそうだ
35番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:43:54 ID:fkBElRxS
日本なら「楽天型」潜水艦ですかね。
ごめんくだらなかった。
36番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:43:57 ID:JVOcdjiL
余裕で沈められるなこんな潜水艦w
37番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:44:10 ID:PxTiq9i1
中国大使館を
38番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:44:43 ID:/p2TzCDB
漢民族は「漢」が好きだな
日本人が漢字使ってるから誇らしいのかな?w
39番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:44:44 ID:K9qThT++
>>28
中国の潜水艦技術が極度に低いおかげで、助かってるわけだよ>日本の命運

2010年代後半には中国も空母を含めた機動艦隊持つから、島嶼防衛戦は
血みどろモードになるんだけどね。
40番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:45:51 ID:fkBElRxS
90度になって、避けたらどうするの
41番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:46:09 ID:nQjVMze8
で、何しに北野?
42番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:46:43 ID:I9euhfSS
ついにアッガイを出す時が来たか
43番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:46:47 ID:7mRAVFa8
ハ〜ン?
44番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:47:12 ID:wMZ3j/4j
45番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:47:24 ID:XynxfIo/
>>41
軍事圧力をかけにきた。

けど
失笑かっただけ
46番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:47:35 ID:Ub5UvnMp
韓型
47番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:47:56 ID:AAjGUXWE
音紋か
48番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:48:35 ID:wRle3/s/
せっかく作ったから見てもらいたかっただけかもしれない
49番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:49:29 ID:nQjVMze8
>>45
へぇ〜そっか〜
ブッシュ再選のこの時期に大した度胸だ、中国。
50番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:49:36 ID:lisD/QVn
>>12
漫画「沈黙の艦隊」で読んだ話なんだが、やっぱ一隻一隻音違うらしいよ
スクリュー音の声紋があるとか、だったキガする
51番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:49:49 ID:XynxfIo/
正直、日本の領海に入る前に殺ろうと思えばやれる
52番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:50:06 ID:nC4SEM24
漢級はあまりにも騒音がすごすぎて、通常の潜水艦の使い方ができない。
使い道は囮のみ。

53番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:50:14 ID:AFECrgJ7

http://www.geocities.jp/neonamihei2002/

台湾軍の歌が流れますのでパソのボリュームに注意しる!
54番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:50:38 ID:1+pQT7NV
攻撃型?ミサイル型?能登かわいいよ能登
55番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:51:07 ID:49tFEc9I
勝谷を暗殺しに来たのかw
56番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:51:39 ID:0Zj7G1w8
>>39
( `ハ´)血みどろモ〜ド♥
57番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:52:29 ID:1c1aCHm5
そろそろヤマトを浮上させるときが来たようだな
58番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:53:13 ID:yTHMuJ9m
浮上した状態でしかミサイル撃てない5.000tクラスの源泉って…。
59番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:53:24 ID:49tFEc9I
報ステか。さあ、どう出るテロ朝。
60番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:53:25 ID:VNqPTcnG
ピンガー打て!!!
61番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:54:09 ID:K9qThT++
>>12
スクリューの形状、枚数、回転速度で識別できるし、同一型でもスクリューや
船体の傷、エンジンとか原子炉のノイズなどの癖で個艦識別まで可能。
62番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:54:37 ID:0OlhKn25
自衛隊の存在意義は「防衛のためだ」って言い張っているんだから、
こういうときこそ、徹底的に叩きのめして欲しいな。

相手が軍港に入るまできっちり監視して、
国連なりどこなりで、国際的に落とし前つけちゃれ。
63番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:55:21 ID:JXIM+EiE
漢(おとこ)級か・・・イカ臭そうな潜水艦だな
64番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:55:38 ID:XynxfIo/
つうか。。
ただでさえスクリュー音がうるさい原潜を
日本の領海にこんなに近づけて何しようってんだよ中国。
圏外の遠距離からミサイル発射する以外、どんな使い道あるんだよ。
65番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:55:43 ID:F5p+idro
もう一つのハン流ブーム
66番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:56:17 ID:DtvmNSoL
米軍に始末してもらえばいいじゃん
67番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:56:50 ID:oB+ZGobz
なんで威嚇してくる馬鹿国にODAで大金渡してんだ。あほちゃうんかと。
68番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:57:02 ID:D7TB5wJO
原子力潜水艦で速力25ノットって遅すぎないか???
日本のディーゼル艦でも出せるんじゃね?
69番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:57:11 ID:6ugE3sln
911がおこってNYにいる民主党支持者が開戦支持に回ったように、一度日本も
専制攻撃されたほうがいいね
70番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:58:01 ID:trtH0jCH
きっと中国製だから機械が故障して進路間違えたんだよ
でも故障とは言えないから政府はしらんぷり
生暖かい目でみてやろうぜ
71番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:58:02 ID:u0IgaE1o
「エムロード」右舷60°距離20キロ
中国海軍原潜ハン級、艦名不明!!
72番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:58:24 ID:bmCDwkg5
それよりこのセンスの無さをどうにかしてくれ・・・。

http://www.jda.go.jp/JMSDF/index.html
73番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:58:54 ID:QjyALTxR
74番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:59:08 ID:UKVd9j1C
また韓流か
75番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:59:27 ID:5JzZj7E0
中国海軍の主力は揚陸艇です。潜水艦なんて飾りですよ。
76番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:00:07 ID:fnisY3A+
>>50
潜水艦の型で音が違う理由は、
一般人でもプロペラ機とジェット機の音の違いが分かるのと同じで、
まずエンジンが違うと漏れる音も違う。っていう理由から、

船体の形が違うと水を切る音、スクリューの音も
刃が二枚ついてるか3枚ついてるか、っていう理由まで
様々な方法で区別できるんだってさ。
77番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:00:27 ID:3SHMTVqn
>>72
海緕ゥ衛隊ってなんだw
78番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:00:46 ID:cNMSklSQ
笑っていられるのは今のうち
今手を打っておかないと対処できなくなる
すでにフランスが売り込みをかけている
79番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:01:25 ID:D7TB5wJO
>>73
なんかずんぐりむっくりな形やな・・・
あまり深くは潜れなさそう
80番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:01:44 ID:ZJeakv2n
日中戦争起こしてチョン皆殺しじゃ!!!
81番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:01:50 ID:tsddsjMl
>>72
どっかの中学校のサイトみたいだな(w
82番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:01:59 ID:VNqPTcnG
自動航行装置の不調か、他国領海侵入に気づかずそのまま侵犯
3時間程度の侵犯というから、2時間近くは気がつかなかった?
あわてて気づいて逃げたけど、珍しく日本が不審船として公表したー。
人民海軍面目丸つぶれデナイノ!!
少なくとも外交ではマイナス200点。
いまのうちに、ガス田のパイプ、こっちに引きなおしとけ
83番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:02:29 ID:0OlhKn25
>>80 開戦したら一番始めに殺されるタイプだな。敵を一人も殺せずに。
84番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:03:39 ID:trtH0jCH
なんかテロ朝の映像みてると潜水艦錆びてね?
さすがシナ製だなおれが556でも吹いてやろう
85番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:00 ID:QNuwLfG1
>>68
なんか勘違いしてないか?

原潜もディーゼル艦もモーターでスクリュー回すんですよ
艦体自体がどうしても大きくなる分原潜は速度でないし
速度出した場合、原子炉のポンプの音が大きくなって発見されやすくなる
最高速出してるときはディーゼル艦の方が全然静か
86番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:10 ID:Br3oKBzI
もういいよ。
漏れらを煽りやがって
ほんとに怒っちゃうよ!!
プンプン
87番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:11 ID:yISHC8oh
>>72
こりゃアニメ版ジパングの展開に期待できないな
88番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:30 ID:T03eHBA0
89番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:35 ID:jrSXrRIf
拿捕しろよ
90番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:54 ID:12IRzebr

今、潜水艦の中にはDNAに損傷を受けた乗組員が多数・・・(ry
91番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:04:56 ID:HcGJX47C
今度はハン様ブームですか?
92番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:05:03 ID:kAo7yNHt
>>83
その前に真っ先に逃げるタイプじゃないの?w
93番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:06:11 ID:x3AOtzz7
さすがに軍艦で漁業やってないよな?
不審な行動=密漁じゃないよね?
94番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:06:45 ID:XynxfIo/
原潜は、何ヶ月も潜行しそのときが来たら
その土手っ腹に搭載してる「一発」を撃つ為だけに存在してるようなもんだろ。
ドッグファイト向きじゃあない。
95番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:07:29 ID:jrSXrRIf
日本人はのんきすぎ。
96番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:08:52 ID:PeS2b3gA
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/oyashio.html

おやしお級は静粛性には最大限の配慮が為されており、乗っている人間は艦が増速しても気付かないとの話もある
。これは前作のはるしお級で施された徹底的な静音対策が継承されているものと思われる。スクリューは7枚羽根の
スキュードプロペラタイプで、推進効率の向上と静音化が図られている。また省力化にも配慮され、各部の操作は
遠隔化操作や自動化が為されており、操舵はワンマンコントロールとなっている。
97番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:08:58 ID:E5faHMuP
確定まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
98番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:09:58 ID:K9qThT++
>>78
つーか、すでに次世代潜への更新準備にとりかかってるんだが、
現行潜の故障が多すぎてまともな稼動状態を維持出来なく
なってきているらしい>中国潜水艦部隊
99番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:10:25 ID:0OlhKn25
>>91
ハン様ブーム...潜水艦のプラモちょっと欲しくなった(ry
100番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:11:19 ID:VNqPTcnG
だれかマブチの水中モーターをかしてやれよ
101信長:04/11/10 22:13:32 ID:xD0+Tri/
あぼんじゃ!!
102番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:15:24 ID:T2SnKxvz
さて、俺の愛機ドッゴーラの出番が来るのか…
103番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:19:00 ID:pDoLM4EW
潜水艦の中の人達って、風呂敷かぶってコソーリと忍び足で艦内歩いてるってホントですか?
104番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:21:46 ID:sY9RaYJZ
ワタシタチ捨てる所に困った放射性廃棄物を
わざわざ日本の領海にまでもってきて、捨てているアル。
速くなんとかしないと大変な事になりますアルヨ?
105番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:22:55 ID:bmCDwkg5
>毎年1隻ずつ交互に神戸の川崎重工と三菱重工で建造されている。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/oyashio.html

日本は毎年潜水艦造ってるのか???
106番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:25:17 ID:nC4SEM24
>>85
何しったかしてんだ?

機関容積がでかくなり、発電タービン回す必要があるから静かじゃない。
一般的には蒸気タービン推進
107番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:25:46 ID:7HizeW2a
>>105
まぁ、まだ使えるのに退役させてるからな。
某関係者筋の情報によると
財務省から早くも来年度予算削減を迫られ、意見の対立が激しい
防衛庁が奥の手として中国共産党幹部に金銭を渡し今回の
マッチポンプに至ったらしい。目的は自衛隊の規模維持必要性を
アピールするため。
109番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:27:08 ID:6ugE3sln
>>105
ゆうしおの例だが、おやしおが入って来る代わりに押し出しで、

 平成8年度から当クラスの潜水艦は老朽化のためと定数保持(戦闘艦としての潜水艦保有定数
が 防衛計画の大綱で定められているため一定数以上の潜水艦保有ができない。しかし、潜水艦
建造技術を一定のレベルに保つためには常に潜水艦建造を行う必要があり毎年1隻の新造艦が
完成している。そこで、まだまだ戦闘艦として使える潜水艦を種別変更・廃棄するという贅沢かつ
不経済なことが行われている)のために練習潜水艦へ種別変更や除籍廃艦が行われている。

http://military.sakura.ne.jp/navy2/ss_yusio.htm
110番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:28:03 ID:bmCDwkg5
>>107
実はひっそり隠し持ってる・・・とかってことは無いんですか?
シロートだから全然分からん
111番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:28:08 ID:s0g/Y4Q3
>>106
漢級は原子力ターボ・エレクトリック推進
112番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:29:03 ID:JXIM+EiE
ハン様ブーム到来の悪寒
113番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:29:36 ID:nC4SEM24
>>111
知ってるよ
114基地外小泉:04/11/10 22:29:49 ID:KeylA+RN
この潜水艦撃沈したらダメなんですか?どういう風になったら撃沈していいの?教えて。
115番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:29:50 ID:4zA8XD5b
歴代王朝の名前だっけ?潜水艦は、今は元、明だな。
どちらにしても軍事的に「ミス」が多い今回の領海侵犯だと思うよ。発見され、追尾されっぱなし。
艦長の処分が楽しみだよ。
116番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:30:15 ID:trcF0cUZ
ジョンイルをいじめると俺が許さん
という威嚇だろ。
117番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:30:29 ID:bmCDwkg5
>>109
あ、そういう事なのか・・・。アリガト!(´▽`)
118番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:30:41 ID:nC4SEM24
>>原潜もディーゼル艦もモーターでスクリュー回すんですよ
>>最高速出してるときはディーゼル艦の方が全然静か
これに反論したのだが
119番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:31:10 ID:fJxlx6dl
>>114
ともかく、撃沈はするな。 
撃沈すればオイルやらなんやらの処理が大変だ。下手すりゃ放射能漏れだ。 
ましてや石垣島珊瑚礁の周辺なんかで・・・。 
120番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:31:34 ID:WDadEAZ8
>>93
特車二課じゃあるまいし、それはないだろう。
121番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:31:42 ID:0EfdKAT2
どうでもいいが、卑猥な名前だな。
122番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:31:42 ID:yTHMuJ9m
>>114
相手が攻撃してきて初めて応戦できる。
123番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:32:40 ID:jrSXrRIf
拘束しちゃだめ?
124番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:33:00 ID:liA8Msjq
日本は対抗してアッガイを量産
125番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:33:09 ID:7HizeW2a
うほっ!漢型
126番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:33:50 ID:0iJLxYos
中国はロシアから原子力潜水艦を購入しているが、
旧ソ連、ロシアの原潜なんぞ、たいしたこたあないぞ。
旧ソ連原潜って、悲しいくらい終わってるから(アメリカと比較して)

■敵対水域 ソ連原潜浮上せず
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30736108
127番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:34:02 ID:yTHMuJ9m
やっぱり困った時のアッガイだな…。
128番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:36:51 ID:0Dmu8ei9
自衛隊の潜水艦でスターリングエンジンかなんか積んで、短時間なら
無浮上で原潜並の速度が出せるやつなかったっけ?
俺の脳内潜水艦かな?
129番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:38:43 ID:elsf74Ys
>>109
もったいねー!
こう・・・何かに使えないかな。
民間の海洋調査に使うとか。駄目だな機密漏れちゃうか。
ああもったいない・・・
130番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:39:19 ID:kShmAaa8
↓よーしピンガーを一発だけ打て
131番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:39:36 ID:3SHMTVqn
>>110
退役したり、訓練艦になったりしてるからなぁ
132番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:39:48 ID:F9++JBYL
           , '´l, 
       , -─-'- 、i_
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
      沈めてこようか?
133番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:41:12 ID:liA8Msjq
ディーゼル潜水艦ってエアコンとかついてんの?
134番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:41:16 ID:7HizeW2a
>>129
そのかわり常に最新の技術が盛り込まれ、技術も継承できるわけだな。
135番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:45:51 ID:PeS2b3gA
日本の潜水艦は待ち伏せとか結構厄介よ
136番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:51:20 ID:yTHMuJ9m
もうとっくに帰港済みかな。

かの国:メンツがあって発表できない
我が国:政治的な問題があってどうしていかわからない

こんなところ?
137基地外小泉:04/11/10 22:51:45 ID:KeylA+RN
やっぱり先に手は出せないのか。鬱だな。
アメの基地つくんのにどうせ珊瑚礁うめたてるんだし。
汚れなんて気にしないんじゃないの?
工作船も沈めたからあんまりこなくなったんだし、
頻繁に来るようなら沈めろ。
138番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:54:56 ID:Zw9bR7Ds
中国は何をしたい訳?
139番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:55:13 ID:bmCDwkg5
>>137
去年7回。
今年37回。
140番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:56:34 ID:gfIUQw/0
なぜ威嚇射撃に爆雷の2,3発も落としてくれなかっただよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー><
141番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:56:51 ID:xOu0/bis
この間の電気自動車エリーカを見たチャンコロみたいにぶったまげるだけだろ
142番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:57:38 ID:1stJVyYz
戦争アレルギーのバカはどんな理由があっても文句を言うもんだから気にするな。
143番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:57:53 ID:Hf4EQcYd
すごい笊防衛だな
144番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:58:48 ID:7HizeW2a
>>140
つか、ボロい漢型の外殻にひびが入って
汚染された冷却水でも漏れだしたら面倒だろ。
145番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:59:28 ID:kShmAaa8
ここでローリングサンダー作戦ですよ
146番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:59:56 ID:2uimIdTG
沈黙の艦隊結成か
147番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:01:06 ID:75o9a/uD
九州の海底で俺が改造してる某宇宙戦艦に
中国も気づいたようだな・・・
148番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:01:50 ID:cNMSklSQ
たいしたことない潜水艦でも核を打ち込まれれば終わり
核を打ち込まなくても原潜を自爆させれば、
生命力の強い中国人しか住めない一帯の出来上がり
149番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:02:42 ID:yTHMuJ9m
>>147
むっ、大佐。
やはり気がつかれましたか…。
150基地外小泉:04/11/10 23:03:09 ID:KeylA+RN
戦争はイヤだし極力避けたいけど
こっちが手を出さないことをいい
ことにやりたい放題やられるのは
もっと嫌なんで、撃沈でお願いします。
151番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:05:23 ID:qG9A8RjA
もう米軍と結託してシーバットを建造するしかないな
152番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:06:23 ID:kShmAaa8
SSN 攻撃型原子力潜水艦 Type091 漢型(HAN) (中国)
[船体]
水中排水量(水中)
4.500t : (401〜402)
5.500t : (403〜405)
全長 : 90.0m/98.0(403〜405)
全幅 : 9.0m
吃水 : 7.4m
主機関 : 加圧水炉型原子炉1基/蒸気タービン2基
総出力 : 12000hp
主軸数 : 1軸
速力 : 25kt+
潜行深度 : 300m前後(最大)
乗員 : 75名
[兵装]
533mm魚雷発射管6門
Ying Ji−8 Mod3 対艦ミサイル
Yu−3/Yu−4(対潜/対艦魚雷)
中国海軍が、1974年に完成させた攻撃型原潜で原子炉の問題で完成が大幅に遅れ就役
させている。 船体は典型的な涙滴型で、艦尾の縦舵と横舵が十字型のオーソドックスな設
計となっている。 詳細は不明だが、3番艦以降の1隻には8m船体が延長され対艦ミサイル
の発射筒が追加装備されている。しかしこの対艦ミサイルは浮上時にのみ発射可能で、潜
水艦にとって戦術的に極めて危険な浮上時の発射には疑問符が付く。
153番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:08:41 ID:gPAdr3hP
修羅の国の羅将にいたよな、ハン。
あまりの速さで拳が見えない奴。
154番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:30:21 ID:oB+ZGobz
>>144
中国に請求すればいい。
領海侵犯だから国際的に非があるのは向こう。
どうせ敵対視してきてるのに外交もへったくれもないわな。
155番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:39:04 ID:7HizeW2a
>>154
今回の追跡劇だけで充分抑止力になる。
赤っ恥かいたのはポンコツ度を披露した支那。
156番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:26:08 ID:tPG+zMAv
漢はどんくらいやかましいんだろうな
トム・クランシーが言うにはスキップジャック級くらいらしいが
157番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:38:32 ID:T/u/W9C3
>>156
相当やかましそうな仕様ぽいね、てか、ハン級ってこの仕様コピーしただけみたいだね

それはそうと、自作でジャック・ライアンシリーズ終わるんだよね(´・ω・`)
158番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:48:52 ID:FBnGeFlu
潜水艦の命は航行性能よりも音響測定技術に重みがあるからな。
通常動力でもかまわないと思うが。日本近海だとSOSUSの網に
掛かることも考慮すると中国に不利な点ばっかり・・・

潜水艦の敵って自衛隊の補給艦改めSH-3搭載のヘリ空母だと思うし。
159番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:49:58 ID:IM3J0ew7
ミサイルぶち込んで沈めればいいよ。
そして知らん顔。
160番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:49:58 ID:j0sX5D5E
第二の羅将、ハンがどうかしたのか?
161番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:51:58 ID:7DrfKnZc
↓そろそろ海江田のAA
162番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:52:08 ID:S/qcAfZw
ま た 、 か っ て に 改 蔵 か
163番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:52:34 ID:txlum5SX
結局シナじゃねーかよ
さっさとなんか行動起こせよ
164番組の途中ですが名無しです:04/11/11 00:52:41 ID:ujDot1Yu
漢民族の潜水艦か・・・解りやすい名称だな
165番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:04:09 ID:69g26urH
ところでおまいら、電磁推進のメチャメチャ静かな潜水艦で戦う漫画って何だったか知らない?
たしか1艦目が潰れたあとに新形艦になって、
あと南の島の中に秘密基地みたいなのがあったような・・・
これは沈黙の艦隊とごっちゃになってるかもしれん
166番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:05:44 ID:tIA+E8Z2
>>165
紺碧の艦隊っていう超ご都合主義漫画?
167番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:05:50 ID:I1aPpkFh
ネオノーチラス号最凶説
168番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:07:28 ID:69g26urH
>>166
あーあれが紺碧の艦隊だったのか。サンクスコ
169番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:10:07 ID:wNLVmfEq
★☆日本への「のぞき、家宅侵入、盗聴、捏造など」何でも承ります☆★
中国大使館0120-xxxxxxxxxx
170番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:14:08 ID:T/u/W9C3
>>165
電磁推進ってw
蒸気タービン推進が一般的になってる>>106並みの夢の推進力だなw
171番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:19:54 ID:WURPg5HR
12海里の領海外を通っているなら何の意味もないニュースだが.
何故この時期に示威活動をしに来たかだな.

旧式の潜水艦だから,自分が丸見えな事ぐらい良く知ってるはず.
単なる操船ミスなら何と言うことも無いのだが.

ちゃんと共産党上層部から指令が出とるのかな?
出てるとしたら,中国側が日本へ何らかの揺さぶりを
かけようとしているわけだ.

目的は何だ?
172番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:24:16 ID:BBFlYu7k
>>100
そういやー、2年ぐらい前にマブチモーターの社長が自宅で強盗に殺されたよね。
あの犯人まだ捉まってない。あんがい関係あったりして。
173番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:30:23 ID:/ti06hvI
電磁推進(?)ってレッドオクトーバーもですよね。

現実には、たしかヤマト1号とかって名前の船が試作されてたの憶えてる。
174番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:36:05 ID:T/u/W9C3
>>173
レッドオクトーバーは、バッテリーで側面のトンネル内のプロペラ回して、海水を噴出して推進力を得ている
全然別物だべ
http://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/etc/yamato1.html
175番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:37:41 ID:vqUMxoq4
海自の潜水艦、公表されてる最高速度が20ノットって遅すぎ。
アルファ級並みの45ノット出せる潜水艦さっさと作ってくれ。
176番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:39:29 ID:WURPg5HR
電磁推進は無茶苦茶高率が悪いからなぁ.
海水がそんなに電気通すわけねえじゃん.
抵抗高すぎ,電気分解しまくり.

機械式ポンプの方がええぞ.
177番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:39:38 ID:TgB5fbk6
>>175
>公表されてる最高速度
ココぽいんと
178番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:41:18 ID:6FHU/EFF
>>172
社長×
社長婦人○
179番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:42:44 ID:85jA10bl
漢流
180番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:44:32 ID:TlpYITmU
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!原潜を撃沈した際に放射能漏れはしないんですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
181番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:46:53 ID:TgB5fbk6
>>180
中国人艦長が嫌がらせに原子炉閉鎖しなければ漏れ漏れ
182番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:48:24 ID:/ti06hvI
>>174
原作は読んだことないんだけんど、
映画では磁気を使った推進装置でしたよ。
プロペラを使わないから無音で航行でけるって。
183番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:48:46 ID:fx60/KUw
中国の潜水艦ってのは、ときどき台湾のまわりをウロついて
「独立するとはいい度胸じゃねーかゴルァ」って脅すのが主な任務。
実際に戦力になるかどうかは、あんまり重要じゃないっす。
ハリボテの鮫の背びれみたいなもんですね。
184番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:50:00 ID:NLDG2mSv
漢(ハン)級SSNよりも、夏(シア)級SSBNの方が危険
この名も記憶の片隅に留めるべし。


オハイオ級SSBN(米)ロサンゼルス級SSN(米)
ヴィクター4級SSN(露)タイフーン級SSBN(露)
トラファルガー級SSN(英)
アメディスト級SSN(仏)

209級SSK(独・韓国・トルコ・ブラジルなど西側圏)
キロ級SSK(露・旧東側圏やインド・イラン)
はるしお級SSK(日本)
鮫(サンオ)級SSK(北朝鮮)


これらは潜水艦道の基本の基本。志す人はぜひ暗記すべし。
185番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:52:57 ID:TlpYITmU
原子炉直撃したらおわりじゃん・・・
186番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:54:24 ID:T/u/W9C3
>>182
原作ではプロペラ推進になってたな〜

というか、潜水艦の音っていうのは、キャビテーションと原子炉の音がほとんどだから
バッテリー推進で5ノット程度の速度のときは、ほとんど無音に近いらしいよ
187番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:54:55 ID:86Jcf9Ro
>>183
なんかかわいいな
188番組の途中ですが名無しです:04/11/11 01:58:03 ID:B6fFY6m4
マッドアングラーで沈めろって。リアルで
189番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:01:35 ID:nGZaIYHO
戦力になってるかどうかじゃなくて、小泉にメッセージ送れるかどうかが問題だろ。
で送れたわけだ。わざわざ原潜選んでるあたりが中共らしいが。
190番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:09:33 ID:UbXvuSe5
>>189
我が国の原潜は簡単に探知・追尾できますよ

というメッセージか?
191番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:12:27 ID:7kQ3dioR
>>189
日本の対潜能力が機能していて、
安心しました。
192( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/11 02:14:02 ID:jHJoQl0d
ボロすぎw
193番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:21:27 ID:oMdXnta1
ソノブイ投下するとか言ってたけど結局無理なんだ。。
194番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:23:07 ID:GKaTDAMl
潜望鏡フェラ
195番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:23:36 ID:UbXvuSe5
>>193
ソノブイって何か知って言ってるの?
196番組の途中ですが名無しです:04/11/11 02:28:38 ID:oPH0ReH3
陰で米軍も動いてたりするのかな
197番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:06:57 ID:2v80+i6l
きっと変な改修をして
これで漢級は3倍の性能だ、とか言って
自信満々に日米合同訓練をのぞきに来たら
故障したんだよ、きっと。
198番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:17:00 ID:tPG+zMAv
数年前にトム・クランシーの原潜ドキュメンタリーにハマって以来潜水艦の情報を集め続けていたら
冷戦中から現在に至るまでの世界の潜水艦全艦種を名前やパッと見だけでどんなフネか
素生までわかるようになってしまった・・・

ハマると怖い、潜水艦道。
あまりにマニアックかつディープかつ脱出不可な面白さなのでお勧めしない。
199番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:18:06 ID:ZbDvYJQI
沈黙の艦隊か!
200番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:25:26 ID:ERvwU8sY
潜水艦なのにバレバレで監視されてて恥ずかしいだろうな
201番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:35:37 ID:ZDuOqqt1
恨(ハン)級ニダ。<ゝ`∀´>
202番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:47:25 ID:IXsHY0DK
漢(おとこ)型ですか
203番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:50:09 ID:1GEbt1Cz
オライオン/メガデス
204番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:53:46 ID:m9FPSyBH
テレビで昔の映像やってたけどキッタネー潜水艦だな。
塗装がはげて赤い下地が見えてんのw
最高速度25ノットて遅すぎじゃん。簡単にハケーンされてるし。
205番組の途中ですが名無しです:04/11/11 03:56:42 ID:TKKBRP23
ジア級って昔大爆発してなかったっけ
206番組の途中ですが名無しです:04/11/11 04:01:35 ID:lnp4qyGu
>スクリュー音でなんでわかるんだろうね?
>同じ潜水艦は2つとない?

ピンポン。
まるで指紋のように、同型の潜水艦でも一隻一隻違います。
修理しても、「直しやがった」とバレます。
しかし指紋のようにという所がミソで、あらかじめそのデータを入手しておく必要があります。
収拾したデータが何であるかを判断するために、追跡調査なんかも必要です。
207番組の途中ですが名無しです:04/11/11 04:08:55 ID:yddWgKyQ
きっとチェーンがはずれたんだな
208番組の途中ですが名無しです:04/11/11 04:39:42 ID:Vx1oGzl5
もう古くなったんで、捨てに来たんじゃないかなあ。
209番組の途中ですが名無しです:04/11/11 06:04:32 ID:zROOGSBx
「こんなボロい船では簡単に見つかっちゃうよ!」
と共産党本部にアピールするためのデモンストレーションだったりして。
210番組の途中ですが名無しです:04/11/11 07:28:26 ID:nnuT9pFa
>>165
漫画じゃねぇ、そりゃナディアだw
ハン級って確か沈黙の艦隊の最後に出てきたね。
211番組の途中ですが名無しです:04/11/11 07:37:47 ID:zROOGSBx
>>200
その恥ずかしさに耐えてこそ漢。
212番組の途中ですが名無しです:04/11/11 11:55:46 ID:hIYn5IQv
つかまった?
213番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:43:23 ID:YbA2bIa4
漢型か・・・・
江田島平八が乗ってそうだなw
214番組の途中ですが名無しです:04/11/11 12:59:54 ID:qDKCV1qr
「K19」って映画が原潜のやっかいさが少しわかるかも
レンタルビデオの新しめのコーナーにあると思う
215番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:40:49 ID:ykhz7VvD
おおッ漢帝国偉大なり!高祖偉大なり!
216番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:43:17 ID:9F8Sg5AP
゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 中国から来たよ
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
217番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:10:31 ID:Hx5n5MEe
>>206
#まるで指紋のように、同型の潜水艦でも一隻一隻違います。
スクリューを替えたりしてなければね
#修理しても、「直しやがった」とバレます。
間違い
218番組の途中ですが名無しです:04/11/11 17:36:36 ID:x5LcsKMG
>>165
>>ところでおまいら、電磁推進のメチャメチャ静かな潜水艦で戦う漫画って何だったか知らない?
>>たしか1艦目が潰れたあとに新形艦になって、
この部分は旧「オールマン」現「BJ」で連載していた「戦海の剣」かな?
打ち切り同然で、最後の3ページで無理矢理決着をつけたマンガだったが…
219番組の途中ですが名無しです:04/11/11 17:56:35 ID:kx7NGgJF
>>170はフランス人
220番組の途中ですが名無しです:04/11/11 17:57:25 ID:wXdjzXfa
>>218

漫画じゃなくて映画じゃない?
レッドオクトーバーを追えっていう、ショーンコネリーが主演してる潜水艦映画
221番組の途中ですが名無しです:04/11/11 17:58:33 ID:M12fqr9X
中国もハンリュウに乗りたかったのでしょう
222番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:55:03 ID:tPG+zMAv
>>218
それだな
あの唐突なラストには激しくワラタ
そして強烈な脱力感に襲われた

>>220
ハァ?
レッドオクトーバーは潰れてないし南の島にも行ってないだろうが
223番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:58:43 ID:qfclVoKE
>>165で出てる紺碧の艦隊じゃねーの
224番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:03:02 ID:z5vvr4l0
逃げ回っているが、あの潜水艦は実は囮で・・・
とか言う可能性無いだろうな
225番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:10:34 ID:z/8UGCE7
爆雷の有効深度ってどれくらいですか?
226番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:12:32 ID:fQ2I5eCC
>>224
囮が通用するほどP3Cや護衛艦の数は少なくない
まあ財務省にごっそり削り取られる予定だけどな
227番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:03:02 ID:/DUdJ+bS
早く攻撃しちゃえよ!
キタには攻撃、大国には弱腰これでいいんか?
まだ、領土内なんだろ。
228番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:03:54 ID:8sweFJiC
なんで攻撃しないの????
229 :04/11/11 21:04:04 ID:eLFoaipA
まだ、領土内なんだろ。
まだ、領土内なんだろ。
まだ、領土内なんだろ。
230番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:08:26 ID:lKCIcnB0
もう公海上だっての
231番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:15:36 ID:GcyQH3/G
イカ臭そうなネーミングだな
232番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:38:57 ID:UXBwPQSP
>>217
お前は基礎から学習しな。
それに何も知らないのなら黙っていれば良いのによ。
233番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:14:34 ID:aM8A/fQF
せっかくだから爆雷投下しときますね。
                          (  )
                          ) (
               ,,,,,,,,,,,       (  )
               [|,,●,|,]     ┌) (
               (゚д゚)      │....┐    ポポポポ…
              / ̄ ̄ ̄ ̄\  .│ │      ◎
     >==□□. │ ○    ...\..│┌─────┐ ....◎    
  <───────────────┴────┐┘    ..◎
    \                            ..│        ◎λ
      \                          │        λλλλ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
234番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:38:41 ID:1sLuFa64
>>日本にも原子力潜水艦を配備しないといけないな

もってるよ。アメリカ供与だけど。ヒミツ・・。
235番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:39:53 ID:FKfAm4d0
>>234
沈黙
236番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:40:40 ID:WHkZ8uaK
シーバットですか
237番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:41:41 ID:M4bfkonU
なんだっけこれ、海面に浮上しないと弾道ミサイルが撃てないってやつだよね?

↓ここでAWACSからの指令
238番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:44:02 ID:LMXxixfz
<<モビウス1、ミッソー、ミッソー!>>
239番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:45:10 ID:LMXxixfz
名スレ貼っておきますね

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100178428/
240番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:45:31 ID:M4bfkonU
>>238
今の旬は
<<5. 4. 3. Bursting, Now!>>
ですよ。
241番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:45:36 ID:zH6zI9Ji
原潜欲しいよー。私物として。
242番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:46:38 ID:LMXxixfz
>>240
<<挟まっちまったぜ>>
243番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:47:30 ID:g2pegh9U
北斗の拳に登場する羅将ハン
244番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:48:14 ID:0d2P34j5
中国人を掲示板で煽るにはどういう語呂がいいでしょうか?
245番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:49:32 ID:L7MAHwy2
今、日本の防空識別権の外に出て、その後どうなってるの。
まだ追尾してるなら、中国、日本、在日米軍は準臨戦体制みたいになってるわけ。
246番組の途中ですが名無しです:04/11/12 10:49:33 ID:rvc8Qqwv
クライング・フリーマンも原潜に乗ってたな。
ザバーっと海から上がってきて、金髪のねーちゃんバックから犯して、黒服にボディーガードさせて。

あんな生活してみたい。
247番組の途中ですが名無しです
>>244
小漢国劣大日本