消費税21%で生活できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
消費税21%で生活できる? 
赤字財政を放置なら大幅引き上げ必要と財務省試算。
80兆円を超す歳出の削減が急務。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#20:58
2番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:10:49 ID:9XrgjZBb
うんこ
3番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:11:03 ID:aSLMeEu5
うんこ13/1000
4番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:11:19 ID:buCeUeDo
うんこ
5番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:11:48 ID:JJey4gq3
万引きすれば問題ない
6番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:12:03 ID:F5bDhoJ8
無理
今まで増税実施してもこんな現状だし
7番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:12:14 ID:tythdGf6
>>1
結婚しないか、子供を作らなければ何とか生活できるんじゃないか?
8番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:12:18 ID:5NEp5XEU
無職だから無問題
9番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:13:01 ID:H3M3rT0T
国がど田舎に高速道路作りまくったり、
新幹線通したり、地方も必要も無い立派な美術館や
オペラハウス作ったりしてれば当然そうなるわな。
10番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:13:02 ID:u5XNHCqL
脱税すればええじゃないか
11番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:13:09 ID:feb8PERD
民主党が政権とって
ジャスコ万引自由化政策で問題なし
12番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:13:16 ID:aObB7aXL
これからはうまい棒は12円になるわけか
13番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:14:00 ID:bssKUjc6
うんこ
14番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:14:16 ID:Cg+fDLy5
所得税を全員平等の率にすれば8%でも充分黒字になるって聞いたのだが
15番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:14:33 ID:Rmmy8VqU
公務員を3分の1にすればいいじゃん。
16番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:14:56 ID:w4CDKT4R
>>14
その「平等」って何%だよ(w
17番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:15:09 ID:Y/y6HKXn
いくら歳出減らしても
相次ぐ合併で地方交付税が増えるからな
18番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:16:10 ID:H3M3rT0T
>>14
> 所得税を全員平等の率にすれば8%でも充分黒字になるって聞いたのだが

それだと中流以下、しかも生活が苦しい家計ほど
痛税感が増すな。
19番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:16:12 ID:XOSOdecW
公務員をなくせばいいじゃん
全部民間で問題ないっしょ
20番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:16:44 ID:RiSzqhfE
服とか買わなくなるな。
21番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:16:58 ID:Rmmy8VqU
>>14
どっちに合わせるんだ? 高い方に合わせるんだったら、
マジで革命起きるよ。
22番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:17:38 ID:w4CDKT4R
>>21
この日本で生活苦で革命がおきたことなど一度とてあるのかと小一時間
23番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:17:42 ID:8pT4y5ci
自販機の缶ジュースいくらになるんだよ?
24番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:18:01 ID:KpioDigR
税金で公務員にボーナス払う意味ないじゃん
25番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:18:02 ID:rxq5PVRq
フリーターは普通の会社員より税率上げるのが当然だと思う
マジで
26番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:18:17 ID:Y/y6HKXn
所得税8%だと年収500万以下全滅か
27番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:19:24 ID:Rmmy8VqU
一番むかつくのが、ここまで赤字を太らせた責任を誰も負っていないことだ。
当時の自民党政治家、大蔵省官僚、1000人ほど殺されてるんなら
高い税率も甘んじて受けるが。
28番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:19:35 ID:inLWTi7x
とりあえず源泉徴収は止めてもらいたいな
29番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:19:51 ID:JZSFVATb
ああ、全然余裕だね。
100円の物を買うのにたったの21円余分に払うだけだろ?
10000円だってわずか2100円で済む。
商品の値段が2倍になる訳じゃあるまいし、
カスみたいな金額アップしたくらいで
何をそんなにガタガタ抜かすのか全然わからんな。
どうせ文句言ってる奴らはスロットとかで
平気でウン万円つぎ込んでるんだろ?
おかしくてヘソが茶をわかすわ。
30番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:20:50 ID:nt/K2lm4
>>29
縦読み出来ねーぞ、う゛ぉけ!!!
31番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:21:13 ID:G/Xdnhrk
21%・・・・(゚Д゚)・・・・・俺はもう死に物狂いで生きるぜ!!!



と、こんなテンションで犯罪が増えると思う訳だが
どうよ?
32番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:21:36 ID:y/Ci0mw3
預金封鎖で一件落着
33番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:21:54 ID:ZcnssSfv
350mlの缶ジュースが500mlペット並の値段になるわけだ
34Y122108.ppp.dion.ne.jp>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :04/11/07 21:22:35 ID:DzQ4fjhj
消費税が上がる前に駆け込み購入があるけどそろそろそれも限界だね
35番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:23:05 ID:lJma+g3e
やることやってから国民にいかがでしょう?って
お伺い立てろや。

で、所得税率引き下げor無し、食品など生活必需品は免税に
してくれたら許す。
36番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:23:06 ID:H3M3rT0T
>>22
> >>21
> この日本で生活苦で革命がおきたことなど一度とてあるのかと小一時間

一揆ならそれこそ頻発してたでしょうが。
戦後も米よこせだとなんだのありましたがな。
成功した革命は確かに稀ですけどね。
37番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:23:55 ID:0nbH7cak
いいよもう・・・俺来年からサイパンでのんびり地元企業に投資しながら
マターリと暮らすし
38番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:24:16 ID:w4CDKT4R
>>27
あのー、その赤字による大盤振る舞いで
庶民も潤っていたわけだが(程度の差はあれ)
39番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:24:40 ID:hZYZGohw
マジな話、住宅ローンが払えなくなるよ
ようするに死ねってことだよな!
40番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:24:59 ID:gn78UcW1
このさい1000%とかにすればいいのに。
21%ってなんか中途半端。
41番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:25:11 ID:0y8VVNRB
プレハブ決定だな
42番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:25:18 ID:J7FaCwyk
こうして日本はどんどん北欧・英国化していくのか。
大量のじじばばをなんとかしない限りは、10年後には確実にこれが現実の物となる。
43番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:25:21 ID:Cg+fDLy5
>>14に追加
アルバイトからもしっかりとるならば、「年収300万円以下は5%にして、それ以上は全員8%」で
充分おつりがくるらしいそうすれば消費税3%にできるくらいだそうだ。
44番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:25:35 ID:cucuNp6D
>40
カルロストシキかおまいは
45(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 21:25:38 ID:XCVPxE0K
消費税を上げると中・低所得者層に負担がかかるんだよ。
日本は元々金持ちの少ない国だから(成金は除く)
成金含む金持ちから巻き上げる手を考えないといかん。

ブランドに税金かけるのが一番手っ取り早いと思い。
もちろんできるかどうかは別として。
46番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:04 ID:JWQ4nZAf
俺のエンゲル係数から考えると
収入が10%以上減る計算になるのだが
47番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:04 ID:XOSOdecW
公務員の資産的価値のあるものを根こそぎ最低ラインまで落とせ
車なんか使うなみんなチャリ通にしろ 椅子なんかいらねえよ、正座か体育座りだ
懐石料理屋で会合なんかするな、吉野家でやれ
髪も髭も切るな 化粧なんかするな マイクなんかいらねえ大声出せ
小泉もジーンズメイトで売ってる激安Tシャツでいいよ
そんくらいやってから国民に負担を求めろ、糞
48番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:05 ID:lbUmP/9w
マジな話21%はキツイな…
生活できないことは無いが
仕送り減らしてもらわんとな
49番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:08 ID:0vFxb3kl
食品だけは勘弁だ
50番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:12 ID:w4CDKT4R
革命と単なる暴動の区別を理解できないお子様がいるようでつね(・∀・)ニヤニヤ
51番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:15 ID:h7UC96Pc
所得税、地方税+21%の消費税ってこと?


そりゃ死亡だわ
52番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:21 ID:YH7a4CTX
だから共産党を応援しとけと言ったんだ!
53番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:31 ID:Yppxk5kb
>>38
公務員が貯金して
公務員が搾取して
公務員が将来の為に無駄な団体作ってるだけで
民間が土下座しておこぼれをいただいているだけだから潤ってないんじゃないの?

しかも歪んだ構造によって正常な競争が阻害されて余計に不況になっている可能性が高い
54番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:33 ID:H3M3rT0T
>>32
> 預金封鎖で一件落着


預金封鎖 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
55番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:26:48 ID:YLLJuWDl
えぇじゃないか えぇじゃないか えぇじゃないか
56番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:06 ID:EMdGUhVF
その前に
ODA廃止ね
57番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:06 ID:jT4QmnDb
所得から30%引かれてその上に
10,000円の物買ったら
税金が2,000円か・・・
とんでもない税金だな。
給料の半分は税金じゃねーか
58番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:10 ID:hZYZGohw
死んでしまう
死んでしまう
死んでしまう

冗談だろ、これって
59番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:17 ID:YoJWczwr
ELEを検索しても地球滅亡にたどり着かない・・・・。
60番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:30 ID:lbUmP/9w
着るものと食うものぐらいは
非課税にするんだろーな
61番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:34 ID:tythdGf6
>>42
どちらかというと北朝鮮かしそうだがな・・・・
ミニ金正日なDQ企業の経営者や役人が跋扈する世界
62番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:27:42 ID:Cg+fDLy5
>>52
共産党に政権とらせるくらいなら消費税率30%になった方がマシ 死ね
63番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:06 ID:T3rVJkMP
店頭で税分の支払いを拒否すれば一件落着。

3%の最初の時からそうしておくべきだった。
意思表示をしないからツケ上がりこうなる。
64番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:24 ID:RHN2lVPE
共産党まんせー
65番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:27 ID:a23tHcZs
公務員を負け組並の給料にすればいい
年収300固定でいいよ
66番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:27 ID:Rmmy8VqU
西武の堤のようなところから全然税金取ってなかったくせに、
庶民からはすぐに取ろうとする。面白い国ですね、ホント。
67番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:29 ID:Yppxk5kb
>>52
共産党は官僚を攻撃しないで資本家を攻撃してるからな
思想が根本からおかしいんだよ
マルクスはアホで勘違いしたんだろうな
68ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/11/07 21:28:45 ID:w4CDKT4R
>>62
日本国民の鑑だ、今後も痛みに耐えて税金と保険料を払ってくれ
69番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:46 ID:A+8GgKZF
介護用の商品でも
消費税が掛かるものもある。
70番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:52 ID:H3M3rT0T
>>50
> 革命と単なる暴動の区別を理解できないお子様がいるようでつね(・∀・)ニヤニヤ

支配階層と被支配階層が暴力的手段を用いて
入れ替わる事が革命ですな。

そして暴力革命に至る発端は、どれも小さな暴動ですよ。
フランス革命しかり、イギリス市民革命しかり、
ロシア革命しかり・・・。
71番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:28:58 ID:++bxM77m
21%ってなんだよ。
食料以外かわねえぞヽ(`Д´)ノ
72番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:00 ID:XOSOdecW
トゥウェンティ〜 トゥウェンティ〜ワ〜〜ン♪
73番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:04 ID:hLN9gNIq
この先10年くらいの間の子供産んだ中の下くらい家庭の人たちが
一番悲惨だな
子供なんて作れねーし結婚なんて出来ないね!!











童貞ヒキヲタには関係ないが○| ̄|_
74番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:06 ID:oKJDTzXL
ニートが減っていいな
75番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:12 ID:0y8VVNRB
>>44
幼稚園の頃先生にその人に似てるって言われていやだった記憶が・・・
76番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:33 ID:hEbQyOTD
昔の日本人のようになれって事だな

三食は米と味噌汁のみ、お祝い事の日だけ魚を食べる
77番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:38 ID:lJma+g3e
自浄作用の無い政府、相次ぐ自然災害と来たら
次は革命だな。
日本には歴史のセオリーは通用しないのか・・・。
78番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:30:57 ID:h7UC96Pc
21%になったら森で自給自足しながら暮らします
79番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:31:14 ID:Cg+fDLy5
でも対外債務がないだけ日本はいい国だと思うのだが
80番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:31:17 ID:LCagV77G
日本の国債は すべてユダヤ財閥に買占められました。
もう小泉に未来はありません。国民の皆さんは無限債務地獄です。
がんばって利子払い続けてください。パーマン
81番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:31:35 ID:G/Xdnhrk
税率チクチク上げて時間稼ぎ

限界突破で預金封鎖発動


これはもう確なんだろ?
82番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:32:03 ID:jT4QmnDb
所得税含めて40〜50%の税率っていうと
江戸時代の年貢と税率が変わらんぞ・・・
83番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:32:21 ID:L1LSCljd
21%で先月の出費計算したらぞっとしたわ。。。
84番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:32:22 ID:f7cmlUQ/
食料品には掛からないから、心配するなよ・・・
85番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:32:34 ID:5QarYYkQ
消費を縮小すればいいだけの話。
ーー終了ーー
86番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:32:40 ID:/uy6o5Ic
これで景気低迷に拍車をかけるのは間違いなし
87番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:32:49 ID:9T/p33tp
公務員の給料半分にすれば20兆円の財源確保
88番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:33:04 ID:9B9e2nqo
税率0%なら1万円あれば1万円分買えたけど、
税率21%なら8264円分しか買えない。
消費者の支出は同じでも
企業の収入は激減して日本はお終い。
89番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:33:07 ID:LPTMdnbn
消費税20%なら消費税だけでやっていけるって小沢が言ってたので、消費税オンリーにしてください
90番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:33:10 ID:JLUk2UfW
その代わりに在日の生活保護を打ち切れ
91番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:06 ID:ik72eNoA
20%になったら、とにかく余計なものは一切買わなくなる
ていうか、ほとんど買わなくなる
92番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:10 ID:Zpr7Y8Ry
医療費とか下げてくれよ。病気したらえらい事になりそうだ。
93番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:19 ID:lbUmP/9w
単純に支出額が16%増えるって考えただけでも
目の前真っ暗になる
94番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:23 ID:TERgf2tM
北海道新幹線とか要らない高速道路とか作ってる余裕はないということを
そろそろ族議員とそれにたかる地方の住民はわかるべきだと思うのですがねえ。
95番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:23 ID:ZcnssSfv
社会保険料率アップして、定率減税廃止して、
配偶者特別控除廃止して、介護保険納付下限年齢引き下げて
消費税引き上げて・・・・あと他にどこを増税するん???
96番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:24 ID:fAcFAQN6
なんかもう必死でしょ?最近の日本
97番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:45 ID:f7cmlUQ/
欧米の消費税は15〜20%が普通だよ
98番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:47 ID:zWKaUzT9
350lのジュースはもう20%値上げしてんだから
120円以上にしたらぶっ殺す
99番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:34:58 ID:XOSOdecW
この前テレビで評論家が言ってたけど、21%って言ってビビらせておいて、
10%なら21%よりまあいいか、ってことにする布石
100番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:35:14 ID:Hz/BTnHa
21lにしても上が変わらないと何も変わらないと思うけどなぁ
101番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:35:17 ID:rxq5PVRq
まずは公務員の年収を21%減しろよ
102番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:35:39 ID:Yppxk5kb
オークションはもう限界だし
物々交換市場を開いたらどうだろうか?
余計な税金を払わなくて済む
103番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:35:43 ID:V3ZMROfV
>>1

  残念ながら、漏れの場合は「出来ない」

政府は漏れに死ねとorz
104(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 21:35:51 ID:XCVPxE0K
クゼがやったみたいに
日本国民の預金の利子からこぼれる
小数点以下の端数をいただけばいいと思うよ。
105番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:35:57 ID:hEbQyOTD
>>97
ループさせる気か?
向こうは社会福祉がきちんと整備されてるから
106たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :04/11/07 21:35:58 ID:Z11ar7qG
>>97
こういう馬鹿がいると、議論にならない。
107番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:36:02 ID:CVN5a8HM
日本をここまで悪くしたのは
男女雇用機会均等法
だな
108番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:36:03 ID:VtibTRxQ
無駄に消費している予算無くせよ
109番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:36:03 ID:TERgf2tM
>>97
そのかわり老人になったらしっかり返ってくるからな。
日本は赤字国債をどうにかするために増税するわけだから
年取っても戻ってこない
110番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:36:23 ID:lJma+g3e
>>97
他の税体系が違うでしょ。
単純な比較は出来ない。
111番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:36:29 ID:Cg+fDLy5
>>98
随分でかい容器ですね
112番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:37:06 ID:Zpr7Y8Ry
飴と鞭の飴の方はなんじゃらほい?
113(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 21:37:12 ID:XCVPxE0K
教育・食品関係の税金を撤廃して
所得税を高めにってすればいいかも。

114番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:37:18 ID:jT4QmnDb
土木関係に金使うのはもう止めて欲しい。
30年後には国民が3000万人減って1億切るんだから
いくら地方の道路作っても意味ないでしょ。
3000万人も人口減ればビルもマンションも
スカスカになって不動産の価値も減るだろうし、
土地に金使うのは意味ない
115たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :04/11/07 21:37:22 ID:Z11ar7qG
馬鹿な、>>97に対するレスw

>>105
>>106
>>109
>>110
116番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:37:35 ID:+0MHkWb1
税金を払ってない脱税者共や宗教法人からガッポリ取れるからok

但し食い物に税金を掛けないのはデフォ
117番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:37:41 ID:LDw930Sj
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099597545/
10年後には消費税率を21%まで引き上げか

重複だろ?
118番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:08 ID:a23tHcZs
消費税取るだけとって収めない自営とか氏ねよ
119番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:12 ID:tP2pW8fH
素材から人の手が掛かるたびに消費税がかかる
つまり、最終的に消費者の手に渡る頃にはスゴイ値段になった上に消費税まで取られる
もう第一次産業に従事した方がいいのかもね
120番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:15 ID:Cg+fDLy5
所得税を均等税率にすれば金持ちの節税はなくなるし
行政のコストも下がるしいいと思うんだけどなー
121番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:25 ID:HCuH3g+k
賃金生活者以外の財産没収から始めましょう
122番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:26 ID:FXN0RrJW
とりあえず10%までなら仕方ない。さっさと10にしろ。
いきなり20とか言い出すなよ
123番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:35 ID:8hrhjXNk
>>114
トヨタに言え
124番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:53 ID:TERgf2tM
宗教法人から金取るように出来ないのか?
坊主丸儲けなんだが
125番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:38:56 ID:IdHJAoM2
>>97
そのかわり欧米の大学の学費はタダだったり、無いに等しかったり、
教育・福祉など多岐に渡り手厚いサービスが受けられます。

日本の場合、税金に対しての社会福祉の還元率が死ぬほど低い。
126番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:39:20 ID:CVN5a8HM
>>120
はぁ?
127番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:39:33 ID:ZcnssSfv
>>118
そんな奴は事実上もういませんよ。よく勉強してくださいね。
128番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:40:02 ID:HCuH3g+k
>>125
それでモラルハザード起こしてる国もあるんでない?
129番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:40:19 ID:G/Xdnhrk
道路族をチクチク暗殺するだけでかなり浮きそうだな
130番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:40:31 ID:jT4QmnDb
俺等が爺さんになる頃は
人口がかなり減ってるだろうけど
減った人口で俺らを支えるには
とんでもない税金が必要になりそうだな。
今でも税金高いんだから
131(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 21:40:46 ID:XCVPxE0K
>>125

代わりといっちゃなんだが
道路だけは死ぬほど整備されてるから
他の国に比べてめちゃくちゃ走りやすいと聞いたことがある。


ほとんど笑い話だな。
132番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:41:07 ID:ZcnssSfv
>日本の場合、税金に対しての社会福祉の還元率が死ぬほど低い。
しかもこれから先更に社会保障費を削減しようとしてるし・・・
133番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:41:48 ID:akHxoHow
30%くらいにせーよ
134番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:42:02 ID:Hz/BTnHa
はやくバブル期のやつらくたばんないかな。
135番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:42:15 ID:0y8VVNRB
本当にプレハブ小屋かパラサイトしかないな
136番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:42:27 ID:H3M3rT0T
>>131

> 道路だけは死ぬほど整備されてるから
> 他の国に比べてめちゃくちゃ走りやすいと聞いたことがある。
> ほとんど笑い話だな。


まったくですな (´ー`)
137番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:43:07 ID:LJ9QfO8s
毎月8万円使ったとして
今なら8万4000円
21%だと9万6800円
毎月16万円使ったとして
今なら16万8000円
21%だと19万3600円
うまい棒も12円
五円チョコも6円
100円ショップも121円ショップ
138番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:43:17 ID:Zpr7Y8Ry
政治家が爺ばっかりなのが悪いに違いない
139番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:43:17 ID:IFpjmWbo
実質、手取りでもらえる給料が8割ぐらいになるって解釈でいいのかな?激減だな
140番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:43:24 ID:s2G3WT6u

 
       創       価       学       会
141番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:43:49 ID:hLURtw/x
税金とかやめて年間特別徴収50万円とかでいいんじゃないの?
みみっちーことすんなよ。
142番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:44:42 ID:cucuNp6D
いい加減にしてくれよ。
こういうこともアメリカの真似してくれよ。
昔住んでたときは州税が5.25%
衣類は$175までは課税されないし
食料品とかの生活必需品には課税しねーぞ。
143番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:44:43 ID:wW3OlMzs
>>139
いや、年金納めて保険にも入ってたら今でもそれくらいじゃないか
144番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:44:49 ID:hEbQyOTD
消費税は上がって他の税も上がるだろうし給料は下がっていくだろうしどうすればいいのやら
145番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:44:54 ID:Cj/t7FPR
>>97
激しく同意!
146番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:45:59 ID:YZ3aUJ0r
食料品に課税しないならかまわん。
147番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:46:24 ID:wW3OlMzs
一万円の外食をしたら一万四千円くらいとられるのか・・・
148番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:46:45 ID:ZcnssSfv
>>142
同意
149番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:46:57 ID:Cg+fDLy5
医療費って消費税ついたっけ?
ここ4,5年医者にかかってないからわからない
150番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:47:23 ID:IFpjmWbo
>>143
そこから更に・・・の話。そこまでの分はそのままだろうけど
151番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:47:45 ID:4+tX2yRo
>>131
 道路いらない
152番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:47:49 ID:9T/p33tp
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です

内閣府経済社会総合研究所の国民経済計算年報平成13年度版によると、一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は

公務員 1,018万円      ←ここを
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円.   
輸送機械 629万円    
電気機械 584万円    
小売・卸売り 403万円..   ←ここにすれば20兆円確保できるよ♪

ttp://www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
153番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:48:02 ID:Zpr7Y8Ry
文庫本が年々高くなっていくのに更に税が高くなった日にゃあ
にゃあ?ねこーねこー。
154番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:48:13 ID:H3M3rT0T
>>142

少なくともそうすべきですよね。

155番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:48:50 ID:tP2pW8fH
税金上がると同じに原材料費も上がるから中身が減るよ
156番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:49:02 ID:M1/3+zuB
その前に喫煙者からもっと金巻き上げろ
157番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:49:26 ID:hEbQyOTD
法律も海外のマネばかりするくせにいいところはマネしようとしないんだよな日本って
158番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:49:30 ID:jT4QmnDb
外国と比べると日本のほうが全然税金高いのにこれ以上高くなったら
死んでしまうよ。
所得税率30%+消費税5%なんてどこの国にもない無茶だよ。
ま、税金上がった小室や隊長みたいに海外で市民権とって
海外で税金払うようにするけどね。
159在日参政権絶対反対:04/11/07 21:49:40 ID:/s60TBsZ
在日朝鮮人への優遇政策(生活保護、相続税その他税金なし、公共料金無料)をやめれば
消費税上げなくてもダイジョーブデース♥

朝鮮人に毎年1兆円の生活保護↓

◆在日に対する生活保護水準まとめ :
------------------------------------------------

『日本人の税金による』 在日の就業と生活保護の統計
《平成14,15年度の推定》

▼平14
人数=124万人→(推定)日本人78万人、在日46万人     
金額=1.38兆円→(推定)日本人3800億円、在日=9000億円 

▼平15
人数=152万人→(推定)日本人95万人、在日57万人    
金額=1.52兆円→(推定)日本人4600億円、在日1兆600億円 

------------------------------------------------
ポイント → 人数は日本人以下に押さえてるが、
金額では圧倒的に在日が高額。
160たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :04/11/07 21:50:12 ID:Z11ar7qG
>>145
わざわざ、再起動するなよ。。。。w
161番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:50:52 ID:Ta0t7EB/
たばこ一箱3000円にしろ!冗談ぬきで
162番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:51:03 ID:L1LSCljd
健康保険に厚生年金、所得税に住民税
更に消費税をこんなに上げられた日には・・・
もうカンベンしてくださぃ
163番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:52:05 ID:0vFxb3kl
パソコンもP4からセレ論になる
164番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:52:58 ID:f7cmlUQ/
>>105
>>109
>>110

消費税だけ上げて、他の税を見直さないことはありえない
官僚はともかく、政治家は税金を上げることには慎重だよ
165番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:53:10 ID:T5NS0tbe
今まで惰眠をむさぼっていた連中が淘汰される素晴らしい案ですよ
ここにいるみんなが反対する理由がわかりませんね
166番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:53:54 ID:Zpr7Y8Ry
ただでさえ野菜が高いのに
167番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:54:03 ID:jEErr+ef
>>81
そのモデルはだしちゃだめだよ
某総研でもそういう結果になってみんなで酒飲みにいったんだw
168番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:54:11 ID:G/Xdnhrk
医薬品、食品、ガソリン、衣類・・・・
他何があるんだろ?


ま、とにかく生活必需品が対象外になるなら30%でも50%でもお好きなように
169番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:55:15 ID:hEbQyOTD
>>164
それをしないのが日本さ
170番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:55:31 ID:4+tX2yRo
>>161
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
論点ずらす嫌煙厨
171番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:55:33 ID:ZcnssSfv
>>168みたいになると結局昔の物品税と変わらんって事になるが
172番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:55:34 ID:mgUR6G4S
老人税を制定。
「生き残ってすみません税」として、
年間総収入(年金込み)の50%を強制徴収。



払えない人は(ry
173番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:55:52 ID:cucuNp6D
>161
誰も吸わなくなって税収が0になって
他のところにしわ寄せがΣ(゚Д゚,,)
174番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:56:21 ID:Cg+fDLy5
>>172
老け顔がよく言うよw
175番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:56:33 ID:5QarYYkQ
医療費は保険外だけだ消費税は。貧乏人には関係のない話、安心汁!
貧乏人にとってでかいのは家賃、家賃にもかかるからな。
俺は持ち家だから関係ないけど。
176番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:57:44 ID:H3M3rT0T
>>167
> >>81
> そのモデルはだしちゃだめだよ
> 某総研でもそういう結果になってみんなで酒飲みにいったんだw

え?マジ?
177番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:57:51 ID:jT4QmnDb
消費税が上がったら海外で買い物する人が増えると思うぞ。
車でも韓国の日本車販売店で買ってそのまま陸送すれば
20%も浮くんだからブームになるんじゃね?
ブランド品なんか今でも海外のほうが全然安いからな。
このグローバル時代によく時代錯誤のアホな事考えるよな。
178番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:58:11 ID:6zOamffn
とりあえず生活保護受けてる連中をなんとかせないかん。
生活保護は断種手術を条件とかだよね。
179番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:58:18 ID:VqdDc/QZ
今コンビニ通いやめて自炊してるんだがほんと金かかんねー。
180番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:58:23 ID:lh2ZhCtG
もうニートとか老人とか障害者とか4人くら放り込んだら一人のタフガイになる装置でもつくって
ガンガンタフガイを作ろうぜ
俺もパーツ取り人間になる!
181番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:58:34 ID:jEErr+ef
>>176
普通の人が考えてもそうなるわな はは・・
182番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:59:11 ID:Hz/BTnHa
どう頑張っても日本に明るい未来はないよね。
はぁ・・・
183番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:59:14 ID:H3M3rT0T
>>181
> >>176
> 普通の人が考えてもそうなるわな はは・・

げ、預金なんとかしねーと・・・。
184番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:59:25 ID:TERgf2tM
たばこにはもっと税金かけてもいいとは思う。体に悪いだけだしな。

宗教法人から徴税、所得税増、無駄な消費カット(北海道新幹線とかね)
で、消費税を10%に汁
185番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:59:43 ID:a23tHcZs
>>177
釣りすぎだろこれは
186番組の途中ですが名無しです:04/11/07 21:59:48 ID:jT4QmnDb
国内消費は高いから海外旅行がブームになる。
国内需要が増えないとアメリカの赤字が増えて
またアメリカと摩擦して産業潰される。
日本はもう駄目かもれんな
187番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:00:13 ID:2/ZhVg5L
>>183
預金どうする気だ?
日本で生活する以上、預金封鎖されたら終わりだぜ
188番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:00:28 ID:tDA6B9Ph
団塊の世代を消せば、無問題!
189番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:01:10 ID:rTskKfvI
消費税のなかに年金とかも入れてるんなら我慢するぞ
190番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:01:18 ID:bqYuiMmY
タバコがあと10円でも値上がりしたらタバコやめる
191番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:01:22 ID:zWKaUzT9
ニートだけど意見言ってもいいかな
192番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:01:34 ID:jT4QmnDb
>>185
釣りでもなんでもない
マジでブランド品とかは今でも
日本で買うより海外に行って買う人多いし
193番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:02:12 ID:G/Xdnhrk
>>191
おう!
194番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:02:17 ID:2/ZhVg5L
>>189
それは入ってるから安心して
195番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:02:30 ID:vHnL/n4v
徳政令なんか出したらしばきまわしてやる
196番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:02:43 ID:T/VtfKBq
197番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:02:54 ID:702I11Sp
政治家様が大丈夫というのだから大丈夫なのだ
年金を給付以外に使っても問題は一切ない、払わない人がいるからたりないの
全員ちゃんと払ってれば、いくら給付以外に使い続けても足りるんだよ

政府や政治家に逆らったり批判するようなやつを
公開処刑できるような法律を今すぐにつくるべきだな
早急につくらなければ、この国は崩壊する。
198番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:02:56 ID:ZcnssSfv
フェリーで公海上まで出てそこで売買すれば無税?
199番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:04:03 ID:cucuNp6D
>192
不思議なのは日本の製品を
海外で買うとなんで日本より安いのか。
輸送費やらかかってるのにおかしいと思わない?
200番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:04:35 ID:8f9ts0M1
早くコネズミ純一郎を死刑にしろよ
あの馬鹿が日本を滅ぼす
201番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:05:13 ID:+0fWwlFE
できる。
すでに内税になった時点で消費税など気にもしなくなった。

それより所得税と固定資産税をどうにかしてくれ。
202番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:05:23 ID:wW3OlMzs
革命の足音が
203番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:05:34 ID:akHxoHow
早く税金上げろぼけ政府
住宅の家賃など欧米なみにして、社会保障をしっかりすりゃいいんだよ!
204番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:05:51 ID:cucuNp6D
>198
フェラーリかと思った_| ̄|○
205197:04/11/07 22:06:17 ID:702I11Sp
つれないなぁ
206番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:06:22 ID:rTskKfvI
まじで保障関係充実してくれるんなんら上げてもらって全然構わない
ただ借金返す為だけにあげるんなら言語道断だけどな
207番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:06:24 ID:hEbQyOTD
日本の行く先は北朝鮮のような国ですな


208番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:06:46 ID:inLWTi7x
革命って誰がやるんだ?ニート?
209番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:06:47 ID:jT4QmnDb
もう少ししたらアメリカに資産移しておけ。
日本は国が信用できん。
国民として情けないがアメリカ政府のほうが信用できる。
日本の今後は
人口が減るから不動産はどんどん下落するし
産業が中国に真似られてシェアを落として
今の造船業のようになる。
ITのような新しい産業はアメリカに握られお先真っ暗。
減っていく人口で老人を支える為に、税金が高くなって収入も減る。
210番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:06:54 ID:VqdDc/QZ
税金上げるより公務員半分ぐらいにしてほしいよな。
それで足りるでしょ余裕で。
211番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:06:55 ID:mgUR6G4S
>>174
幼稚園児がパソコンをいじっちゃダメでちゅよ。
212番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:07:22 ID:T/VtfKBq
>>210
余裕
213番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:07:42 ID:otQ1R4t3
たばこ3000円か。

1箱400円までは我慢するけど、それ以上になったら、辞める。
どうでもいいけど。

にしても、これ以上消費を落ち込ませて、どうする気なのかな?
214番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:07:48 ID:H3M3rT0T
オーコワ(((( ;゚д゚)))

突然の預金封鎖・新円切り替え・預金カットの可能性は?
ttp://www.opticast.co.jp/opt/gcom/analist/fp/fp1202.htm
215番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:08:06 ID:8f9ts0M1
税金は上げまくってるのに社会保障削減(年金、医療)
しまくり財政赤字大幅拡大

早くコネズミ純一郎は処刑にしろ
驚異的な馬鹿だよあのクズは
216番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:08:28 ID:wW3OlMzs
>>208
馬鹿を利用して馬鹿の影に隠れながら要領のいい奴がやる
217番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:08:49 ID:prO8PqAe
>>200
確かに小泉は歯切れは良いが言ってる事が曖昧だからな…さすが森の後継者だ…早期退陣希望
218(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:08:52 ID:XCVPxE0K
バブル期には国債発行しなくても
歳入が歳出を上回ってたって社会の先生が
中学の時に言ってた気がする。


日本の消費者って基本的に金の使い方が下手なんだよな。
貯蓄かブランドかぐらいしか使い方を知らん。
219番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:08:56 ID:kZLPnxOU
厚生年金も年々段階的にあがりますよ。
一体どうしろって。
220番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:09:34 ID:inLWTi7x
>>216
んじゃ、革命起きても今と変わらんってことか。
221番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:09:36 ID:/LFakNkT
いっきしかないな
222番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:09:43 ID:FZDxhT5z
油田はどうなったんだ?
道路公団の無駄遣いとかも直してほしい。
223番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:10:30 ID:5QarYYkQ
>>219
子孫が苦労するだけだし。子供は生まない。これ最強。
224番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:10:41 ID:2/ZhVg5L
小泉は、消費税は上げないと言うことを盾に、
他の税金や国民負担を上げてる。
225番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:11:16 ID:rTskKfvI
>>223
子供にかける金あったら自分に使うよな
226番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:11:22 ID:7xi0M85S
社会保険庁爆破まだ〜?
227番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:11:27 ID:JyfT2vP4
21%って…もう死ぬ
228番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:11:33 ID:hEbQyOTD
小泉が辞めたら速攻消費税上がりそうなんだけど
消費税は上がらなくても他の税金は上げてるからな
229番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:11:47 ID:cucuNp6D
>>214
今でも預金に税金かかってるの知ってる?
230番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:12:21 ID:jT4QmnDb
日本の将来だけに目をやると夢も希望もないから
いつでも海外に拠点を移せるように準備するのも一つの手だね。
231番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:12:51 ID:bqYuiMmY
海外から車なんてはこんだら、税金いくらとられるかわかんない
232番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:13:32 ID:702I11Sp
>>226
給付以外に使いまくってもたりるんだよ
払わない人がいるから給付額をさげて支払額を上げてるの
給付以外に年金のお金を使い続けることは問題ではない
233番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:13:35 ID:jT4QmnDb
>>231
個人輸入だと無税だぞ。
234番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:13:37 ID:iDBbGMEd
>>217
官僚が言うこと聞かない内容は誰がやっても同じだし
自民党の族議員を潰しながら官僚にまで手を出せるわけがない
物事には順序があるんだよ
235番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:13:52 ID:lbUmP/9w
海外に移住できるほど
身軽でも金があるわけでもないしなー
どうしろってんだ
236番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:14:06 ID:cucuNp6D
>225
育てられるかどうかもわからないしね。
この先どんどん給与カットになるかもしれない。
しかも大学まで行かせても就職もできないし。
237番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:14:33 ID:H3M3rT0T

〜秋に延長となった「預金封鎖・新円切り替え・財産課税」のシナリオ〜】
ttp://www.opticast.co.jp/imode_fp/fp03/fp03_01/04021.htm
238番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:14:48 ID:8f9ts0M1
俺を総理にしろよな

少子化対策に
3人目の子供からは小中高学費無料
リニアモーターカー東京・大阪間建設
高速道路無料
消費税を税源に年金一元化

景気対策、少子化対策、将来不安を一気に解決してやるのに

コネズミ信者ってチョンだの基地外ブッシュマンセーだの単なる低脳の売国奴
239番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:15:10 ID:zo4NunA8
公務員のボーナス全額カットしてから言えよ
240番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:15:31 ID:L1LSCljd
面白いほどネガティブなスレになってきたな
そりゃ当たり前か・・・orz
241ニート:04/11/07 22:15:36 ID:bqYuiMmY
まえにホテルで働いてた時道路公団のお偉いさんが偉そうに理不尽なことで酔っぱらってキレだした
ニートは公務員、官僚をぶん殴っていい法律をつくってくれ
242番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:15:47 ID:2/ZhVg5L
>>236
そうそう
勤めれば年々給料が上がるものだけど、
今では年々国民負担が増えるから下がる一方
ただでさえ不景気になりつつあり、給料が下がっているのにさ
最悪リストラされたらどうなっちゃうんだよ
いまや、どんな大企業だって倒産する時代だよ
243番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:15:57 ID:f7cmlUQ/
>>230
外国もいろんな問題を抱えながらやってるんだよ
日本なんて幸せな方だよ
244(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:16:07 ID:XCVPxE0K
一応地方財政なんかにも手をつけてるし、
今日は防衛費の抜本的改革にも着手すると言ってる。

義務教育費の削減など、問題はあるが
よくやってるほうじゃないのか?
正直、小泉を叩いてる奴は理解できない。
義務教育費削減は反対だけど
歴代の総理大臣と比べても、結構やっているほうだと思うよ。
景気も回復しつつあるし、中韓にも強気に出られるようになってきた。
これいじょうどうしろってんだ。
245番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:16:10 ID:pE1rVov1
在日朝鮮人への優遇政策(生活保護+掛け金払わずに年金受給、相続税その他税金なし、公共料金無料)をやめれば
消費税上げなくても何とかなる!

朝鮮人に毎年1兆円の生活保護↓

◆在日に対する生活保護水準まとめ :
------------------------------------------------

『日本人の税金による』 在日の就業と生活保護の統計
《平成14,15年度の推定》

▼平14
人数=124万人→(推定)日本人78万人、在日46万人     
金額=1.38兆円→(推定)日本人3800億円、在日=9000億円 
▼平15
人数=152万人→(推定)日本人95万人、在日57万人    
金額=1.52兆円→(推定)日本人4600億円、在日1兆600億円 

※在日朝鮮人は国内に約100万人。つまり半数が生活保護※
------------------------------------------------

消費税が21%になったら死ぬしかない人は今すぐメールしる!手遅れにならないうちに!
首相官邸・ご意見 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
246番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:16:26 ID:+m5IqJul
>>220
まぁフランス革命とか結構変わったけど・・・



時代が違うか
247(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:17:02 ID:XCVPxE0K
>>238

んで、その金はどっから出るの?
248番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:17:07 ID:bqYuiMmY
232はぁ?お前社会保険庁だろ?シネ
249番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:17:08 ID:JWQ4nZAf
海外の消費税例を出す奴いるけど
日常生活で高負担はかかって無い
250番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:17:13 ID:VqdDc/QZ
こんなんでも自民党が勝っちゃうから
官僚が図に乗るんだよな〜。
251番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:17:42 ID:cucuNp6D
みんなでデモでもするか

ドナマーティン卒業♪ドナマーティン卒業♪
ドナマーティン卒業♪ドナマーティン卒業♪
ドナマーティン卒業♪ドナマーティン卒業♪
252番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:17:49 ID:lbUmP/9w
>>244
期待が大きすぎるんで無いの
思ったより…ってのはあると思う
253番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:18:07 ID:jT4QmnDb
>>243
オーストラリアとかカナダとかアメリカとかは日本よりはるかにいいぞ。
税金安くて社会保障もばっちりで気候も良くて
金利も高いし治安もいい。
254番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:18:20 ID:H3M3rT0T
>>246
> >>220
> まぁフランス革命とか結構変わったけど・・・
> 時代が違うか

さすがに、致命的に政策が失敗すると、
暴動で国家元首辞任なんて、70年代までの西ヨーロッパではよくあったし、
今でも南米や第三世界では日常茶飯事。


255番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:18:26 ID:702I11Sp
年金は給付以外に使っても問題ない、どんどん使え
給付以外に使ってたりなくなるのは、払わない奴がいるから足りないのだから
底をつけば払ってない奴は自分の責任だと自覚するだろう

税金もどんどんあげろ、消費税もどんどんあげろ
個人の土地は国が巻き上げて、毎月土地の家賃を取り続けろ
そして政府に従えない奴は国家反逆罪で公開処刑

これで日本は北朝鮮より酷くなれるかもしれない
そうすれば俺らは日本をでていく決心がつく!ぜひやってくれ
大多数の国民が日本を捨てられる理由ができるからよ
256番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:18:40 ID:4UtwpK5M
日本を潰そうとしてるのかよ。糞政治家は。
257番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:18:50 ID:UXGanle/
頼むから所得税や法人税を上げて欲しいよね。
貧乏人ばかりが苦しむ。

更に生活苦しくなる

犯罪(しなきゃ生きていけなくなる)増大

こんなんでいいのだろうか。金持ちは揺るがないんだから
258番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:19:11 ID:iDBbGMEd
>>250
民主党の言うことを聞く官僚なんて外務省ぐらいだろうよ
259番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:19:25 ID:ozgI3M9F
毎日もやし食べれば生きていけるんじゃない?
北朝鮮みたいに
260番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:19:35 ID:wVzfKfZt
>>230
日本がよほどの事にならない限り、まともな国は亡命させてくれないよ。
アルゼンチン程度でも全然ダメ。Do it yourself.
261番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:19:47 ID:jEErr+ef
今の出生率の低下はネズミが食えないと子供は小さく
少数になって種を保存するって遺伝子の仕組みと
似てるような気はするよね もちろん日本って国じゃなくて
日本人という観念的なものだけど
262番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:19:57 ID:hEbQyOTD
>>259
それで君はいいの?
263番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:20:19 ID:jT4QmnDb
>>260
なんで亡命?
亡命しなくてもスキルがあれば市民権は取れるぞ。
264番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:20:46 ID:/TeT8pjM
>>257
そして狙われるのは金持ちだけどナー
265番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:21:44 ID:PQOTcke7
100円ショップが121円ショップになるのはスゲエ腹立つな。
200万の車買ったら42万は消費税だし。
266番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:22:02 ID:qXVeyE07
まあ、将来は生保か刑務所だからもうどうでもいいや
267番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:22:11 ID:4+tX2yRo
>>205
IDが携帯っぽいな
268番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:22:36 ID:2srNs4qu
金ケチって
逆に国の赤字は増やしまくってる馬鹿というか天然記念物級のアホが
コネズミと竹中

救いようが無い



269(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:22:47 ID:XCVPxE0K
>>252

参院選を思い出してごらんよ。
自民が景気回復の成果を強調する路線で行ったのに対して
野党第一党の民主党が出した話は
「説明責任が足りない」だよ?
説明責任が足りないってなんだよ?
もうね、利根川先生に小一時間説教受けろと。

野党がカス以下だから国政そのものもよくならないんだよ。
マスコミが論点を逸らしまくってるってのもあるけど。

外国人参政権の問題やら、財政問題やら、
話し合わなきゃいけない点や国民が興味を持たなきゃいけない点は山ほどあるんだから。
270番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:23:01 ID:4UtwpK5M
日本って生活してると変なところで金掛かるからな。
だいたい自分の銀行口座から金下ろすのに
休日手数料だとかいって何百円も取られるのも先進国では日本ぐらいだし。
271番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:23:38 ID:2/ZhVg5L
>>244
すべて先送りしているだけだと思うぞ
根本が解決できてない案件が多いし、
下手したら棚上げして終わり
一番重要とされてる問題が、如何に多いか・・・

確かに歴代の総理に比べてよくやっているが、
歴代の総理が赤点であって、赤点ギリギリのことをやっていても
今の日本になんらいい点を与えないのも事実
でも、彼以外の人が総理になっていたら今以上にあれている可能性もあったわけで・・・
多くのことを期待したらダメなのかもしれんね

日本は官僚であったり公務員であったりを改革しないと
良くなっていかないでしょー
これに本腰据えて、取り組める人が現れるといいけどね

>>269
同意
野党が糞杉
272番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:23:59 ID:yRpFOl0c
無理無理絶対俺死んじゃうって
273番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:24:42 ID:bqYuiMmY
こんなことなら家庭もって子供つくるより
一生独身のほうがよさそうだな!
子供が生まれても親が貧乏なら低賃金者かニート確定だ
274番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:25:20 ID:cucuNp6D
>272
そのときはみんな一緒
275番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:26:30 ID:L1LSCljd
そのうち独身ってだけで課税されそうだ・・・
276番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:26:33 ID:wuiMqfos
>>274
何もせずに死ぬならちょっとは戦え
277番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:28:26 ID:9rjZ/SaB
高給貰ってるくせに、税金を上げることしか出来んのか!
278番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:29:04 ID:GOGpTR0l
いつから21%になるって?
まず8%とか段階を踏んでいくんだろ?
279番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:30:04 ID:NbRSIP5o
消費税上げてもいいけど、ちゃんと国民に還元してほしい。

例えば欧州は大学入学費や授業料無料だし、
北欧やニュージーランドは医療費タダだし、

日本は税金上がるにもかかわらず、授業料上がる医療費上がる年金下がる、
何これ?
280番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:30:13 ID:JWQ4nZAf
目の前に畑があるのでリアル火垂るの墓をしそうに
なるのを必死に思い留まっている今日この頃
281番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:30:49 ID:bqYuiMmY
年間の自殺者も30%増加だな
282番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:31:07 ID:2/ZhVg5L
>>279
公務員に還元されるから安心して
283番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:31:23 ID:5QarYYkQ
だから札をどんどん刷れ。で、貧乏人にばらまけ。
紙代しかかかんねーだろ。
馬鹿役人どもが。
紙代けちりやがって。シネヤ
おぶっちゃん、はやっただろ。効果あったし。
284番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:31:37 ID:Mb41O7HR
>>279
小渕の馬鹿が「バブルよもう一度」と国債を乱発しまくったツケ。
その他多くの大馬鹿者どもが「バブルよもう一度」と金の使い方をバブル時から変えなかったツケ。
285番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:32:06 ID:VqdDc/QZ
野党が糞だからという理由で
自民+官僚の増税政策を我慢するのはイヤだ。
286番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:32:52 ID:2srNs4qu
借金があるからといって金をケチって夫に食べ物を与えず
夫が栄養失調(無職,ニート,引き篭もり,生活保護)になって働けず収入が減り
逆に借金が増えた馬鹿主婦状態が今の日本

良い物食わせて栄養付けてバリバリ働かせて金を稼がすのが正解なのに

馬鹿主婦=コネズミと竹中
287番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:32:53 ID:gaZOykBF
もうね、各都道府県が独立するしかないね。
288番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:33:27 ID:GOGpTR0l
借金700兆円あるのに還元する余裕なんか無かろ
289番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:33:30 ID:XfLUrreh
政府の役人どもは俺らの税金でウマーして俺らは苦しむのか

死ね
290番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:33:41 ID:bqYuiMmY
公務員すら給料減給でボーナスも減らされてる
まぁお偉いさん別だと思うが
291番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:33:58 ID:cucuNp6D
>281
強盗やらの軽犯罪も30%増しになりそうΣ(゚Д゚,,)
292番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:34:35 ID:0nbH7cak
>>254
今暴動起こして小泉追い落としても、他に誰が・・・岡田?

293番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:36:05 ID:egr0k/Go
20%くらいならまだ普通と思える。
http://www1.sphere.ne.jp/k-kanzei/sekai-zei2.html
294番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:36:05 ID:H3M3rT0T
>>283
> だから札をどんどん刷れ。で、貧乏人にばらまけ。
> 紙代しかかかんねーだろ。
> 馬鹿役人どもが。

そんな事したらモロにインフレ地獄だろうがよ。
太平洋戦争でもおっぱじめる気か?
295番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:36:12 ID:ZlTAXYso
エンゲル係数が89%なオレはどうしたらよいですか?
296(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:36:25 ID:XCVPxE0K
地方自治体が財政的にもっと独立するべきだと思うけどね。
都がやろうとしていることは結構理に適ってると思う。
297番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:36:30 ID:cucuNp6D
>284
なんかふるさとなんたらで都道府県に1億円配ってたの
返してもらおうよ。あとなぜか税金払ってない人達にだけ
年寄りや子供なんかに商品券かなんか配らなかったっけ?
298番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:36:36 ID:dEFKH7ac
>>208
ニートは暴虐な国家に撃ち殺される役だ。
299番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:37:31 ID:1G756+ki
やばそうになったら、公務員狩りすればいいジャン
300(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:37:45 ID:XCVPxE0K
>>295

料理板の独り暮らし自炊スレを覗いて
家計の抜本的改革に着手する。
301番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:37:58 ID:j9SyLNBe

自称「勝ち組」を襲う
302番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:38:28 ID:pMO63a3j
日本は馬鹿小渕の時代から悪夢のままだな
303番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:38:36 ID:GOGpTR0l
>>299
言えてる
いまだバブリーな雰囲気な奴が多いよね
304番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:38:36 ID:2/ZhVg5L
>>295
ttp://www.gohan.ne.jp/okome-data/05/511.html
 ■1人あたりの国民所得(2001年度) 291万円
 ■エンゲル係数(2001年度) 23.2%

平均目指して頑張りましょう
305番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:38:57 ID:bqYuiMmY
犯罪増加!とても取り締まれなくなり、日本はスラム街に
306番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:39:05 ID:VqdDc/QZ
>>301
実際治安は悪化するだろうなあ
307番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:39:27 ID:cQzToyN+
>>295
生保
308(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:39:38 ID:XCVPxE0K
公務員なんて10年くらい前はカス扱いだったのにね。

同じ公務員でも教師なんかは酷い扱いらしいけど。
公務員でもわかりやすい奴らばかり割を食って
わかりにくい奴らは今でも肥え太ってる気がする。
官僚とか官僚とか官僚とか。
309番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:40:14 ID:2srNs4qu
働くのより生活保護のが得と言ってる奴が多数いる腐った国
実際、得だしなwww
コネズミが総理になる前はこんな国じゃあ無かったね

日本国ボロボロ
生活保護より働いたほうが得な世の中にしろよ
そしたら税金納めてくれて国の収入も増えるねん
310295:04/11/07 22:40:34 ID:ZlTAXYso
こりゃ本格的にちゃんとした仕事見つけるしかないな。
311ニート:04/11/07 22:40:35 ID:bqYuiMmY
298
ニートは所得税払わないぞ
殺されるのはニートの親だ
312番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:40:41 ID:WQjOXPKq
今の内、猟銃所持許可証をゲトしておくべき?
313番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:41:29 ID:851MJyL2
 最近やけに韓流、韓流ってテレビや雑誌でうるさくないですか?
これは、在日参政権法案を国会で通す為の世論を一般社会で形成する為のような気がします。

 在日外国人に参政権を与えると、例えば人口4万人の対馬に在日の方々が集団移住をすれば簡単に票の過半数を占めて奪う事が出来ます。
 
 すでに韓国は対馬が歴史的に韓国領土という捏造論文を大量に出しています。
そして「対馬は韓国領土」と言う住民投票を可決させ、国際的な場で主張してくるでしょう。

 最悪な場合、世界各地で起こる民族紛争(チェチェン、パレスチナ、ユーゴ)みたいな、
過激派がテロに走ったりして、血で血を洗うような悲惨な事態が、
ここ平和な日本で起こりうるかもしれません。

 この韓流(寒流?)ブームを隠れミノにして、このまま創価公明、民主党が、
在日外国人に参政権なんて与えてしまたっら、日本はトンデモないことになるかもしれません。
314番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:42:15 ID:2/ZhVg5L
>>309
層化が与党にいる間は無理だね
しかも、なんで厚生労働大臣の椅子を小泉に
いつも分けてもらってんの?
一番改革が必要な場所なのに、
国民負担上げることしか考えてないって終わってるよ
315番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:42:27 ID:2vClS0lF
まあ、この21%ってのは
足りない財源を全て消費税で補うとってことだからなあ

でも10%でもきついよな・・・
316番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:42:45 ID:JE4OT+i1
国民はおとなしいし、我慢強いから
21%になっても今と変わらなかったりして(w



とか言いながら財務省が試算
317番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:42:48 ID:hEbQyOTD
どの道崩壊な気もする
318番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:43:37 ID:SKU720ZU
>>294
今デフレだし少しぐらいなら良いんじゃない?
319番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:44:07 ID:BqVEWWPP
食料品だけは非課税で頼む・・・(´・ω・`)
320番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:44:54 ID:jEErr+ef
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
財部誠一さんのアイディア
みてて ( ´;゜;ё;゜;) となるな
321番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:45:03 ID:Hz/BTnHa
食料品に非課税ってちゃんと境界線引かないと大変なことになりそうだな。
322番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:47:02 ID:cQzToyN+
少なくとも、労働基準法を強制力を持って遵守させるようにしろ。
サビ残地獄で精神や体を破壊されるなら、生活保護をもらった方がマシ。

せめて人間らしく暮らせる国にしてくれ。
323番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:47:19 ID:VqdDc/QZ
ここまで金をむしり取られてだ。
暴動までは行かないにしろ反政府デモも起きない日本って、
はたして良いのか悪いのか。
324番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:47:30 ID:1BZW0JE6
素人意見で申し訳ないが、
とりあえずここまで悪化した責任として
官僚を中心に役職が上の公務員と
国会議員の給料を下げて
無駄な建物を建てるのやめるだけでも
かなりの財源が確保できそうな気がするんだが。
325(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 22:47:37 ID:XCVPxE0K
>>318

ってか既にやってるんだけどね。
円高すぎるくらい円高だし、
デフレも厳しい。けど反映されない。

だからどんどんやれって話にならないだけ。
326グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/11/07 22:47:55 ID:y/aT3U/T
同じように行政改革しようとした橋流がなぜあぼーんされたのか分らないのでしょうか?
327番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:48:35 ID:cQzToyN+
>>323
生保やニートという実力行使をしている人はいるな
328番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:48:40 ID:gRqfZ2LV
官僚・公務員の給料下げる、リストラ、経費の使い方見直し
失業保険を事実上廃止orかなりキツめに
消費税は食料品は5%維持、嗜好品は20%、タバコにはより重税

これくらいしか俺は思いつかん
329番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:49:01 ID:8DNMsBmf
>>319見たいな事を家族に話してみたら、
「バカだなお前。食料品から消費税を取るから意味があるんだよ」と言われた

確かに食料品なら買わずに生きるのはほぼ不可能だしなぁ
330番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:49:11 ID:JE4OT+i1
生活必需品の非課税は検討します
と言いながらいまだ実施される気配なし
21%になっても放置だな



業者には便宜をはかる(簡易課税)が
国民の声は一切無視する自民党
331番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:50:38 ID:/t+W0MkX
>>321
うん、全ての工業製品にラムネ菓子やガムがつけられてスーパーや
コンビにで販売されるようになってしまう、大変。
332番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:50:52 ID:0stgiKvH
ジュースは既に消費税20パーセントですが、何か?
333ヽ(゚∀゚)ノ 気がつけば25歳EX-無職:04/11/07 22:51:58 ID:Pk2VMnLk
道路とかつくらんと田舎の高卒とかが飢え死んだり山賊になったりするじゃないですか
334番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:52:17 ID:Ca7qKNZV
日本はアメリカと運命共同体だからな。
335番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:52:44 ID:CvBh7T5c
官僚にもなれない私文卒がごちゃごちゃぬかしてんじゃねーよバーカ
336番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:52:48 ID:W35nAKvX
デブ税も導入しろ。
337番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:53:08 ID:2/ZhVg5L
童貞税も導入すべき
338番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:53:46 ID:gRqfZ2LV
エロ本は税率30%位にすべき
339番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:54:02 ID:bqYuiMmY
何言ってんだ!333だからお前は無職なんだよ!
まぁ同じニートの俺が言えた立場ではないが
340番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:54:58 ID:4Tyo7bqI
だいたい竹中なんて、
大臣になる前から見通しの甘さを嘲笑されてた坊ちゃんじゃねーか。
小泉の傍で、小泉にとって耳障りの良い甘言吐いてるだけだろ。
とりあえずあいつ辞めてくれねーかなぁ。
341番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:55:23 ID:wuiMqfos
官僚の試験を変えないと日本はいつまでたっても良くならないぞ。
学生時代、勉強しか出来ないキモオタがそのまま官僚になるんだから無能なのは当たり前。
342番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:55:39 ID:VP21r0mV
消費税を21%にするかわりに、目的税にすればいいよ。
医療費全額無料など福祉目的税に限定してあてれ。
343番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:56:18 ID:pE1rVov1
>>314
一時の感情から何も考えずにチュンチョンの手先である売国奴岡田率いる民主党に投票した奴が悪い。
おかげで層化票で公明党が議席伸ばして改革を内部から邪魔する。

漏れとおまいらに出来る事は今度の選挙で絶対に売国民主党・層化朝鮮公明党・朝鮮社民党・赤共産党に票を入れるな!
それとメールしる!サイレントマジョリティーをやめてプロ市民なみに発言しる!

今ならブッシュが選挙に勝ったおかげでアメリカが北チョンがらみで強気の姿勢に出ても支持してくれる!
まずは在日の優遇政策を撤廃させろ!(参考;>>245

首相官邸・ご意見 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
344番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:57:36 ID:7w73qY4S
>>342
役人はどんなことしても自分の取り分は死守します
345一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/11/07 22:58:09 ID:CQFlcQ5M
新潟で一揆が起こるぞww

346番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:58:19 ID:nm0Givq6
毎年増え続ける赤字国債=30〜40兆円を
消費税の引き上げに頼って帳消しにするなら21%になる。
700兆を超える財政赤字を返そうなどというプランは
役人にも政治家にもない。
347番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:58:25 ID:bqYuiMmY
官僚のソープ代払うためにわざわざ働くのならニートの方がまし
348番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:58:47 ID:2/ZhVg5L
>>343
小泉が層化と結んでるから、自民に投票しても層化との縁は切れない
349番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:59:17 ID:RO2EHSpQ
呼吸税
排泄税
重量税
発汗税
歩行税
放屁税
350番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:59:31 ID:x+1XPSOR
おおいおい、勘弁してくれよ。
このままだと、ちょっと青木が原の樹海の森林探索コースを歩くだけで
死体にゴロゴロ出くわしちゃうじゃねぇかよ。

あっ電車へのホームからの飛び込み自殺も増えて通勤者などに迷惑がかかるし。

一酸化炭素自殺も増えて処理にこまるわ。
351番組の途中ですが名無しです:04/11/07 22:59:42 ID:q8bSAVxa
生保ならok
352番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:00:44 ID:wuiMqfos
腐った宗教が国を動かしている限り
未来はない罠。
やっぱりアメリカのように大統領制にすべきだな。
353(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 23:01:38 ID:XCVPxE0K
>>348

民主は公明を取り込みたがってるみたいだけどね。
公明もまんざらじゃない感じ。外国人参政権問題に関しては。


だいたい小泉が創価なら靖国参拝なんてできるわけないじゃん。
354番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:01:47 ID:7w73qY4S
役人だけがこの先生きのこる・・・ごきぶりだからな
355番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:02:13 ID:OFn0SX7w
自殺税
生命税
税の税
356番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:04:07 ID:pE1rVov1
>>348
少なくとも自民党のほうがまし。党内の売国奴の比率考えてみると
自民3割 公明9割 民主8割 社民10割 共産?
357番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:04:36 ID:Ca7qKNZV
つうかもうすぐドル暴落するから死人がでないか心配
358番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:04:47 ID:bqYuiMmY
国の体制が壊れた時に、頼れるのは暴力だけだ!
みんな!今のうち体鍛えとけ
359番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:05:29 ID:CKDRljV/
どこかの国みたく原油の恩恵で一人頭数万貰えるのがうらやましい
360番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:05:51 ID:ptggxSOX
食い物と住むところにかからないならそれでもいいや。
361番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:05:59 ID:g4PHQomf
環境税の次はなにかな?
高齢者保護税
若年者育成税
少子高齢化が問題だから結婚しない人や結婚しても子供作らない人にも
税金かけてウハウハ

なんだ俺でも政治屋、お役人なれるじゃん
搾る側が勝ち組みですな
362番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:06:36 ID:qAD6dDp7
10%になった時点でもう生活できないと思う。
販売店が。
363番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:06:36 ID:wuiMqfos
>>356
でも自民に投票すると地方の土木業者に
金持って行かれるから結局は同じだぞ。
それより大統領制を実現するように働きかけたほうがいい国を作れる
364番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:06:43 ID:7w73qY4S
>>356
経済的売国率は自民党100%でつが、なにか?
365番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:07:13 ID:VqdDc/QZ
ニート税。



を親から徴収。
366ヽ(゚∀゚)ノ 気がつけば25歳EX-無職:04/11/07 23:07:51 ID:Pk2VMnLk
プロテクターのついた革ジャンとモヒカンの時代になるわけですよ
367番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:08:10 ID:Hz/BTnHa
ニートの死体が大量発生。
368番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:08:38 ID:8LbsTTqh
たぶんソフトバンクが
「消費税は一律10%! 日本に比べ50%以上オトク!」
「先着100万名は所得税3年無料! さぁ、亡命するなら、今!」
って、新国家を設立するな
369番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:08:38 ID:ao2J6jUJ
年収300万円でも、通常の税金と消費税と社会保障費だけで50%取られます。
150万円でなにができますか?

普通の企業でも中堅クラスで40歳500万円とかいっぱいある。
ここで手にできるものは200万円と言うことになる。
月17万円行きません。これじゃ結婚も子供も無理だね。
370番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:09:38 ID:GOGpTR0l
革ジャンの消費税も21%だぞ
371グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/11/07 23:09:45 ID:y/aT3U/T
ニートって生きる事に対す執着心が強そうですから案外しぶとく生き残りそうな気がします
372番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:09:57 ID:NDTu87M+
いっそ世界恐慌とかならねぇかな
373番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:10:15 ID:N7ul/rMV
食料品や生活必需品は非課税にしないと、自殺者倍増だな。
374番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:11:30 ID:spOZ2JLr
老・人・税!

老・人・税!

多い層から毟り取る これキホン
375番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:11:30 ID:VqdDc/QZ
日本はどこまで行くと財政破綻となるのかな。
376番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:11:32 ID:urvKifuk
増税は借金片づけてからにしようよ
377番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:12:09 ID:i3JXh54M
土地を持ってない奴は東京から撤退すべきだね
田舎に帰ってきたら家賃も物価も安くて生活楽だよ
378番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:12:12 ID:aObB7aXL
上げるのはかまわないが、外税表示にしろとか言うな
何万点もの商品のタグを毎年書き換えてられるかボケ
379番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:12:28 ID:jZkJwqjX
これは就職しても結婚もしないで子供もつくるなっていうことですね。
よくわかりました
380一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/11/07 23:12:40 ID:CQFlcQ5M
俺もいつ戦乱の世の中になってもいいように
常に武器を持ち歩いているし、体も腹筋とかして鍛えてる
そんな時代になることをひそかに願っている
なんつって
381番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:12:46 ID:7UyKlOr1
21%になったら犯罪も仕方がないな。
金持ち襲うしかないだろう。
382番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:13:01 ID:pE1rVov1
>>363 >>364
それでも金が国内に循環するのでマシ。民主や社民や公明に売国以外ナニができる?阪神大震災で懲りてないのか?
朝貢金やODAがテポドンとかカネカネキンコになって戻ってくるよりいいだろ?
大統領制はいいと思う。そのためにはまずは憲法改正のため過半数を自民が抑えねばなるまい。(ちなみに自民の党則は憲法改正)
383番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:13:16 ID:7w73qY4S
>>377
さっきNHKみてなかった香具師
384番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:13:23 ID:ao2J6jUJ
老人税は本当必要だと思う。

簡単には  年  金  全  廃  で済むと思いますが。
385:04/11/07 23:13:25 ID:7zJ8eDfX
消費しなければ良いじゃん!!
おれって天才か?
386番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:13:45 ID:IFpjmWbo
>>379
結婚は大丈夫。戦わなきゃ、現実と
387番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:14:22 ID:jZkJwqjX
>>379
こ、恋人が欲しい・・・
388番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:14:24 ID:wuiMqfos
産業弱くなり
人口が少なくなり
老人人口だけは増えて
税金うなぎのぼり
389番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:14:33 ID:7w73qY4S
>>381
まず、社会保険庁職員リストをnyで・・・・
390番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:14:45 ID:CsoXff2m
政治家・官僚のお偉いさんはあっちこっちと癒着しているから
その絡みで減税対策につながる事(無駄を省く事)ができない。
どこかがやろうとしても別のところで邪魔が入る。
それが今の日本政治なのです。
故に、安易な増税ばかりが実現してしまう。

まあ、ぶっちゃけ国を動かしている奴らは無能って事です。
消費税21%? そんなのになった日には…。
まさに民衆は生かさず、殺さず、の時代です。
恐ろしい。
391番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:15:23 ID:pySr5AL2
公務員を整理してから持ち出す話題じゃないのかね?
392番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:15:40 ID:ao2J6jUJ
>>386
両者ともに仕事を持ってる段階でかろうじて結婚は可能。

転勤とかあるともう不可能=>離婚増大。社会崩壊。
393ヽ(゚∀゚)ノ 気がつけば25歳EX-無職:04/11/07 23:16:02 ID:Pk2VMnLk
どうせ税金あがんなくたって結婚できないですよ
( ;∀;)アハハー
394番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:16:12 ID:Mn+O4Axb
狭いながらも楽しい我が家。
395番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:16:12 ID:2l3nBnjp
今まで20万で生活していたのが、25万近く必要になるのか。
節約しまくって、税込み20万で生活し始めたら、
よけい景気悪くなって、税収減るんじゃないのか?
さらに税金上げるつもりか?
絶対に少子化に拍車もかかるだろうし、俺の人生、寿命まで
全うできない予感。
396番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:16:27 ID:Xc0fA7LL
スウェーデン並みに社会保障厚くすれば
何とかなるんでないの?
今のままなら無理かもね
397番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:17:21 ID:jZkJwqjX
自分は、空白の10年は消費税3パーセントから始まったと考えてるんだけど、
21パーセントになったら未曾有の不景気だよ。シャレにならない。
これくらいのことは官僚だって言われなくてもわかってるだろうから、
もうホントに手の打ちようがないんだろうなぁ
398番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:17:33 ID:7w73qY4S
新潟の被災者の姿が全国的になるのか・・・・
399番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:17:50 ID:ao2J6jUJ
>>395 同時に社会保険も大増額を予定してるんだよ。
400番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:18:09 ID:Golts2qq



     国 に 殺 さ れ る 時 代 の 到 来



401番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:18:29 ID:spOZ2JLr
アメリカに土下座して州の1つに入れて貰え




断られるか。。
402番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:18:48 ID:5N26ZbkA
宗教から税金とれば可能
403番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:18:57 ID:rubKEPra
>>393
諦めるな
俺も27まで無職だったけど今は月収30万前後

37歳独身より
404番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:19:31 ID:XBWk5/AI
>>379
結婚(または同棲)はお金が浮くんじゃないかな。
家賃が1人分で、収入が二人分だとかなり生活が楽だよ。
子ども作っちゃうと一気にお金が出て行くと思うけど。
405番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:19:36 ID:UXGanle/
公務員なんか安月給だろうが
政治家や議員とか月100万以上もらってる香具師から多く取るべきだな。
野球選手とか歌手もそうだな。もうちょい取って欲しい。
406番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:19:41 ID:wMMnm8gT
10万円のパソコンが、12万円になってしまうということか…
痛すぎ
407番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:19:44 ID:FEqziwoR
消費税上がっても、北欧みたいに
食品には税金かけないとか、そういう風に一部だけにすればいいのに。
税金上げて赤字補うとか、中世フランスかよ?みたいな。
408番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:19:50 ID:PQOTcke7
経団連のロビイスト共は消費税率の引き上げに必死だよな、
彼らは税率上がれば潤うから。
409番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:20:02 ID:caVNz7jv
寄生外国人の消費税を寄生税として100%にしろ
410番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:21:00 ID:wuiMqfos
江戸時代より税金高くなるぞ。
411番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:21:02 ID:2l3nBnjp
>>404
将来、嫁の仕事が有ればな。
今でさえ、パートやアルバイトの給料下がってるでしょうに。
412番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:21:33 ID:BIFhsE3q
やることやって、上げるなら構わない。
ただ上げるだけなら、やるな。意味がない。

今、国の収入が多くなるだけでは、何の変化も起こらないぞ。
とりあえず人間の意識改革からやって欲しい。

お金あるだけ使うような集団に渡しても、意味ないじゃん。
そいつらの生活がさらに潤うだけなら、やめて欲しい。お願いします。
413番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:21:38 ID:ao2J6jUJ
>>404
いまの女は飯も作れない。本当ダメ女ばかりになってるのがこまる・・
414番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:21:52 ID:9kdtu5b4
はっきりいって国民年金の徴収なくして消費税上げろってかんじ。
俺はね
415番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:21:57 ID:vekUQOc/
5000万円の家とか買ったら1000万円の消費税?すげーなおい
416番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:22:03 ID:vo9fa/y0
この状況で国連常任理事国になった日にゃ、
国連からお金たかられて、国民は大変な事になるのではないかと。
417番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:22:14 ID:spOZ2JLr
>税金上げて赤字補うとか、
シムシティ思い出して糞ワラタ

今の政治家共はあの辺から出直して来い
418番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:22:23 ID:JBm1nIFJ
子供作っちゃうと奥さんパートやろうにも
保育園にどっさり金取られて2、3万しか残らない矛盾
419番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:23:38 ID:wuiMqfos
年収500万以下の人間は死ねって言ってるようなものだな。
420番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:23:47 ID:MSyoZHMd
そろそろ暗殺される役人が出でてくるんじゃないか
421番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:24:12 ID:mj46x4ta
消費税なんか各県ごとに毎月ルーレットで決めればいいよ。
最低0〜最高90までで。
422番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:24:17 ID:t7DHcJ3J
老人や障害者、扶養家族の控除も順次全部廃止決定したし、
パートやバイトの人に重要な106万円の控除枠も廃止だし、今まで通りの生活してたらたぶん死ぬよ
423番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:25:02 ID:Mn+O4Axb
層化を非合法化して拷問にかけると脅して金出させりゃいーじゃんよ。
前功労賞の禿なんかさっさと拷問かけろ。
424番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:25:07 ID:Y1CzUGUP
素朴な疑問です。頭の良い方答えてください

消費税が21%になると材料費・燃料費も上がりますよね?
原価が単純に21%増加するともともと100円で売っている物は121円で売らなければなりませんよね?
となると税込み価格146円になりそうなんですが、実際はどうなんでしょうか?
原価の原価に消費税がかかっているとなるとさらに値上がりしそうなんですが・・・
425番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:25:12 ID:BIFhsE3q
20%に上げる理由のひとつとして、スウェーデン等他国がそうだからと言うならば、終わりだな。

正直、これだけ取って低福祉国家のままなら、日本は終わっているな。

資産運営すらまともにできない屑国家だろ。まぁ期待して見ててやるから、ちゃんとやれよ
426番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:25:20 ID:Hz/BTnHa
相続税でマジ氏にそう。
ボスケテ
427一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/11/07 23:26:06 ID:CQFlcQ5M
俺は消費税の支払いを拒否するから大丈夫!
428番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:26:27 ID:TERgf2tM
各県の知事が桃鉄で勝負して(もちろん99年)1位から47位まで決めて
上から順に消費税0%、1.5%、3%としていけばいい感じ
429番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:26:38 ID:xcgSNwPn
どっから21%って出てきたんだ。
430番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:26:55 ID:JBm1nIFJ
>>426
資産を土地に換えてそこに住め
親が許せばの話だが
431番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:27:00 ID:7w73qY4S
もうぶつぶつ交換しかないな
432番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:27:14 ID:wMMnm8gT
政治家が多すぎるんだよ
国会で寝てるようなヤツはクビにすりゃいい
433グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/11/07 23:27:43 ID:y/aT3U/T
赤字を埋めるための増税なんですからスウェーデンとかと比べる事自体が阿呆
434番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:28:00 ID:2l3nBnjp
ん?原価に税金かかってても、税抜き価格は分かるんじゃないの?
435番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:28:10 ID:EAyuA5UO
社保庁、泣く泣く職員用マッサージ機予算要求を停止
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099795180/
436番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:28:19 ID:6pAXIkCU
俺の父ちゃんのやってる喫茶店でコーヒー一杯330でやってるけど、
21パーセント増だと一杯約400円
週刊誌に載ってる30パーセントだと一杯429円
はたしてお客さんコーヒー飲みに来てくれるんだろうか? (´・ω・`)
一杯400円以上でコーヒー飲む?
437番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:28:54 ID:5LYBsqnA
日本の将来はアメリカの州か中国の省で確定だろ
438番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:29:02 ID:wuiMqfos
>>425
期待するだけ無駄。
あの変人、小泉でも何も出来ないんだから
他の誰がやっても同じ。
アメリカはクリントン一人で財政黒字にできる地力と
システムがあるけど、日本には何もない。
滅び行くのを見るだけだ。
439番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:29:08 ID:7w73qY4S
>>433
ようするに未来は食っちゃいました・・・・もまえら払えってことだろ
440  :04/11/07 23:29:50 ID:8wRZHnLT
つーかこれ結局21パーとかびびらせといて結局10パーとかに落ち着けるってやつだろ?
交渉のテクニックってやつか、詐欺師の手口。
10パーでも結構きついぞ。
441番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:29:58 ID:5LYBsqnA
>>422
扶養家族控除が廃止って冗談きついんですけど・・・・・・


いや、マジで
442番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:30:02 ID:CKDRljV/
女を社会進出させるからだ。
子供を産むのを仕事にしなさい。
443番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:30:05 ID:spOZ2JLr
都合良い時だけ他国と比べ杉

2千円札なんかどうよ
他国で2の倍数の通貨があるから なんて
理屈で作ったらあのザマ 小渕負の遺産化でしょ
444番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:30:15 ID:Y/y6HKXn
消費税17%でそのほかの税を一切まかなえておつりが来るって言う試算があったが
445番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:30:17 ID:6ZpGtXeb
クリントンにカネと女渡してなんとかしてもらうしかないな。
446(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 23:30:57 ID:XCVPxE0K
>>438

日本の総理大臣が
アメリカ大統領くらいの権力を持ってれば
できないことはないとおもうよ。

日本はトップの権力が低すぎるんだよ。
代わりに官僚や派閥なんかが見えざる権力として働いている。
447番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:31:19 ID:QpBDQar+
100万の車買ったら21万。200万の買ったら42万。300万だと63万か。
おちおち車も買ってらんないな。
448番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:31:23 ID:680mTQwH
>>432
給料少なくすれば自然にやめてしまうよ。
449番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:31:45 ID:2l3nBnjp
消費税って年商1000万以上の会社が払うわけですよね。
と言うことは、個人事業者で年商1000万超えなければ、
税金を取っても、国に納めずにポッケ内々してしまえば、
ぼろもうけ?
さすがにばれるのかな?
450番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:31:59 ID:FEqziwoR
>>413
お前に作る飯などありません。
451番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:32:22 ID:dQ9l0Ci0
無理だよ
452番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:32:29 ID:xcgSNwPn
>>436
400円までなら行くな。
453番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:32:45 ID:JBm1nIFJ
この期に及んで100万以上の車買おうと思ってるのがそもそも間違い
一生所有するものならともかく数年で買い換えるのにさ
454(´・∀・`) ◆b45h8kER4c :04/11/07 23:32:52 ID:XCVPxE0K
とりあえずスウェーデンみたいな国にはなりたくないな。

自称真人間国家。 実情は悲惨なものだ。
フェミの広告塔ぐらいにしかなっとらん。
455番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:33:09 ID:jZkJwqjX
>>449
前回の消費税法改正で、その枠も下げられたはず。
中小企業は青息吐息
456番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:33:12 ID:CKDRljV/
>>449
領収証でばれる
457番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:33:31 ID:rL+wJEwk
都銀勤務だけど、
公務員ってもしかして、すごい勝ち組?
458番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:33:43 ID:Y/y6HKXn
2000円紙幣って記念発行したものじゃないの?
459番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:34:28 ID:QpBDQar+
つか。引き上げられたら洒落にならんくらい大不況になりそうだな
460番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:34:29 ID:5LYBsqnA
>>455
3000万から1000万に下げたんじゃなかったっけ
461番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:35:15 ID:g4PHQomf
>>449
それだ!
枠内で抑えて21%の消費税を生活費に補填する
もう世も末だw
462番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:35:28 ID:2l3nBnjp
>>455-456
個人事業者で税務署のチェックはいるかな?
いや、俺は違うぞ、誤解しないでくれよ。
463番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:37:04 ID:7w73qY4S
>>449
人材派遣会社・・・派遣社員ひとり

ってことかな
464番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:37:11 ID:CrwVCybj
>>449
それは時限措置で、来年だかから売り上げの多寡にかかわらず全部の会社が払うよ
465番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:37:33 ID:g4PHQomf
>>456
無記名で書かせる店があるんだよなあ。
466番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:38:22 ID:H/x5RAhP
物品税復活させればいいと思うが。
467番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:38:56 ID:loflGzCO
概ね今の財源使途を持続することを前提として、 21% とかいう数字を出して
遊ぶのは止めて欲しいもんだ。こんなことをするためにもコストがかかってい
るかと思うと、頭が痛い。

ところで、公務員減らせっていう声が、予想通り多いな。
しかし、あそこを削減したって支出が減るとは限らんと思うがな。なぜなら、
削減を試みる事業が社会的に求められているものなら、結局外部に委託して
でもやる必要が出てくる。

しかし、大体の場合、それをやるとトータルコストは意外に変わらないことが
多い、すくなくとも民間では。ましてや、民間が手を出したくないような事業
だったりすると、その傾向には一層拍車がかかるはず。

本当に支出を減らしたいなら採算が取れていない事業(対象は国立大学法人、
自衛隊、警察、地方なら教育)郵政公社は採算取れているので除外)から大幅
撤退ということになるんだが、本当にそんなことを国民はお望みなのかね。
468番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:39:25 ID:urvKifuk
死ぬか犯罪者になるかの選択が迫られるな
469番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:39:30 ID:mpgCfLsX
>>449
年商1000万以下じゃ、納税することになっても大した額じゃ
ないでしょ。そもそも、事業とは言えない規模だね。
470番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:39:43 ID:6pAXIkCU
>>452
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
471番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:39:47 ID:Y/ltIL71
>>457
勝ち組負け組みという言葉自体あまり好きではないけど、
公務員は最初から勝負してない人なんだから
勝ちも負けもない。
472番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:40:12 ID:QpBDQar+
これからは2世帯3世帯同居が当たり前になるのか。やだなおい
473番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:41:03 ID:jZkJwqjX
>>471
大学在学中に就活しないで、倍率の高い公務員試験に賭けるのは
それなりの勝負だと思うけど
474番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:42:13 ID:loflGzCO
>>472
> これからは2世帯3世帯同居が当たり前になるのか。やだなおい

戦前頃までは、多くの人がそういう住み方をしていたと記憶しているんだが。
そうじゃない家族が出来たから、戦後「核家族」という言葉が出来たわけで。

>>369
> 年収300万円でも、通常の税金と消費税と社会保障費だけで50%取られます。
> 150万円でなにができますか?

年収 300 万で、手取りが半分にまで落ちるか?
自分の給与明細と家計簿の総支出額を見る限り、到底信用できないんだが。

可処分所得が 150 万しか残らないことに、なにか危機感を感じるべきでは?

475番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:43:00 ID:myz9TTbD
>>471
今の御時世、簡単にゃあ公務員には成れませんぜ旦那。
476グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/11/07 23:43:49 ID:y/aT3U/T
>>467
その中では自衛隊と警察以外は撤退すべきですね
政府はもっと小さくすべきなのです
477番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:43:55 ID:CrwVCybj
ショカツリョウ
諸葛亮曰く

日本は直接税と間接税のバランスが悪いから是正するため
順次間接税の代表格である消費税は上がっていくだろうが
そのぶん他の直接税を下げるのが民忠80以上を保つ税政の基本。
しかしこれまでの流れだと、たしかに所得税、相続税とかは微妙に下がったが、
新たな社会保障関係の税金等がどんどん増えているため、
トータルとしてかなりのペースで増税になっている。
そろそろ民忠70切ります
478番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:44:15 ID:f8adjH64
とりあえず俺一人分の国の借金を前納して、その利子分を減税する制度がほしいんだが
479番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:45:18 ID:1VnFyb66
低学歴から公務員が真の勝ち組み
480番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:45:51 ID:H/x5RAhP
家賃にも消費税かけられたら死亡だな
481番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:46:20 ID:BrZ2MbFS
>>477
民忠はなんて読んでる?俺はタミチュウだったのだが小六の時に友達が
ミンチュウと言ってるのを聞いて以来気になっていたのだが今もタミチュウ
482番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:48:29 ID:AAMOjges
公共事業の無駄使いの尻ぬぐいをされるわけだ。たまらんね
483番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:52:15 ID:VqdDc/QZ
>>480
事業用に借りると消費税かかるぜ。
中小企業はもうぐちゃぐちゃだな。
484番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:54:55 ID:CKDRljV/
法人税の改正を求む。
稼いだら稼いだ分だけ税金で持っていかれるなんておかしい。
485番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:55:16 ID:2l3nBnjp
酒、たばこも値上がりか?
486番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:56:22 ID:pcekkTVb
自給自足しかない!!!!!
487番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:56:46 ID:Y1CzUGUP
歳出って昔からこんなに多かった?
少なかった頃に戻せば良いのに。
新幹線も通ってるし、高速道路もある。
公共施設につぎ込まなくてすむ分かなり安く上がるんじゃ無い?
488番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:56:53 ID:ao2J6jUJ
おれ、ビールとガソリンだけでもものすごい額を納税してる。

計算すると収入の6割を納税してるな。現在でも。。
489番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:57:05 ID:DUUR8Bkp
>>486
うんこ食えるように努力しろ
490番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:57:34 ID:AAMOjges
とりあえず、在日の生活保護打ちきれ。
これで毎年1兆2000億浮く。
491番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:58:17 ID:Y/y6HKXn
12000億あれば送り返しておつりが来るな
492番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:59:02 ID:o+xyWiSb
(,,゚Д゚)つ 海外で買い物しちゃる。
493番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:59:04 ID:PMm55Lga
無理じゃないけど、かなり質素な生活になる
今以上に税金対策してると思うよ
494番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:59:28 ID:H9Cw8dzR
公務員の実態なんて殆ど知らないけど
3人に1人くらいはいなくてもまかなえるんじゃないの?
今の2/3まで公務員減らしたら人件費どのくらい浮くの?
495番組の途中ですが名無しです:04/11/07 23:59:46 ID:wuiMqfos
経費節減でうんこをカレーに変えて客に出す店が急増。
食べるまでは分からないスリル感!
496番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:01:09 ID:ENFs52Af
後は道路公団とか公共事業にくっついてる下請け、孫受け企業をなんとかしろ。
497番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:01:40 ID:lSjUJxAu
>>495
鼻づまりか?
においで分かるだろ。
498番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:02:35 ID:nbDPnzfv
200年ものの国債300兆円くらい発行して、8代後の子孫に背負わせよう
499番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:03:51 ID:h60NVaQW
公務員なんか半分ぐらいで足りるって。
だって役所いっても半分ぐらいは手も動かさずに
パソコンにらんでるだけやで。
500番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:05:01 ID:TAl5mhWZ
昔は消費税無しでもやってこれてたんだよな・・・。
501番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:05:16 ID:MqZ1E02k
パソコン使ってる奴の方が仕事してると思うけどな
502番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:05:45 ID:QpWkypzO
>>500
物品税
503番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:05:59 ID:EHw3UOFe
まあ道路族が最大のガンですね。
チョンやエタの支出もイタイが、
ゼニコンが最大のガンですわ。
504番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:05:59 ID:dh30DzZK
で、ここまでやってくれたじじいはどうしてくれるの?辞職じゃすまないだろ?
せめて介錯なしで切腹して欲しいんだが。
税金大量に貰って良い暮らししてんならそれぐらいの覚悟のうえでやってるはずだ。
それと国の為、っていうんなら高給は必要なし。最低限生きていけるくらい厳しくしてもいいだろ。
本当に国をよくしたいと思って働くんならな。
505番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:06:13 ID:PjrpMGTa
おいおい笑えないぞ。
子供なんて作った日には..............もうね年寄りだらけやん。
506番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:07:04 ID:Hr2StWCu
>>1
国民の半数以上が生活苦になる
507番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:08:28 ID:ibx/5Fh3
90年までが一番いい時代だったな。
これからは下る一方。
強い企業でも海外に移転したりで産業が強くなる事はないし
税金上がるから消費も増えない。
職はなくなり、税金だけ上がっていく・・・
508番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:08:31 ID:ENFs52Af
在日とか道路賊なんかの資産差し押さえは必要だな
509番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:08:34 ID:xxbBH3L/
まあ、現実に今すぐ21パーセントになるわけじゃないんだから・・・
今後、赤字財政が放置されるとは考えにくいし
510番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:08:54 ID:WE8/H8W3
こないだTVでいなかの役場で5台のPCつかってる公務員の女がいた
どうやら大変だといいたいらしいが
一台で出来るだろとおもいますた
511番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:10:05 ID:xxbBH3L/
最近マスコミは「不景気」って言葉使わなくなったけど
給料や物価は少しも改善されてない
日本ではもう「景気回復」なんてありえない
512番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:10:06 ID:5pNU0zHG
日本国債に額面の100%を課税。
これで借金はチャラ。
消費税は廃止と。
513番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:12:34 ID:8qDqZAT0
まずは国会議員を半分に減らせ
話はそれからだ
514番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:13:23 ID:dh30DzZK
何がだめって上が腐ってるのがまずだめだろ。小泉さんの改革も根本の部分で良くしなきゃ
良くはならない。多分、反対するのもいるがろうが自分の利益のために反対する香具師はクビでよし。
それと議員もなんで厨房みたいなのばっかりなわけ?自分の意見が通るまで駄々こねるか
相手の悪口とかまるっきり厨房じゃねーか。
世の中私利私欲を考えない良い人もたくさんいるのになぁ・・・。本当に悲しい。
515番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:15:07 ID:uFrSqX5Y
単純に考えれば個人所得が一割以上減るようなもんでしょ
食べてはいけるけど慎ましい生活になりそうだね
トヨタの奥田天皇は「国民は身の丈にあった生活をせよ」なんて言ってるけど
516番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:16:05 ID:C+NbwxHf
>>512
銀行死亡で結局税金投入
以降無限ループ
517番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:16:40 ID:ibx/5Fh3
>>515
海外にどんどん工場移転してるくせに生意気なこと言う奴だな。
518番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:17:16 ID:gTRWnjFj
税金がなくても大部分の人間は、暮らしていける。

昔から、税金で生活してない人は、いくら稼いでも税金は払わなくていいのが日本の掟。

そんなことも知らないのが税制を仕切るから、日本がおかしくなる。
519番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:17:17 ID:iVEAwG8S
消費税上げるより、子供を育てやすい、生みやすい社会にしないと、
このあと他の税金もガンガン上がっていくんじゃない?
520番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:17:46 ID:xxbBH3L/
>>515
何ですかそれ?
車買わずに自転車通勤しろってこと?
521番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:17:48 ID:dh30DzZK
ほんと、いつの時代もお上は腐りきってる。勘弁してくだちぃ
522番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:18:40 ID:MqZ1E02k
>>510
役場のパソコンはメーカーサポートの関係で一台につき専用ソフト一つとかある
エクセルとかで自分で作る分には汎用パソコン一台で済むけどね
523番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:18:52 ID:/xa+Q9tm
やっぱ暴動起こさなきゃ☆
524番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:19:42 ID:ANINwYVJ
21%分残業します
525番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:20:09 ID:xxbBH3L/
スウェーデンみたいな国は武器を大量に輸出してるからやっていけてるんだよ
日本は代替手段がない
526番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:20:40 ID:RCtDhiDs

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙   小泉    ミミ彡彡    
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /   俺の靴なめるか??
  ゞ|     、,!     |ソ  <   
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \   http://domo2.net/bbs/image/1097374449.jpg
    ,.|\、    ' /|、       \  
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     \_________
    \ ~\,,/~  /
527番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:20:42 ID:t1uimORW
>>524
残業手当廃止へと世の中進んでますorz
528番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:20:49 ID:nbDPnzfv
消費者金融やリボ払いで無限に金が湧いてくるような幻想に浸っている人が多いことは異常だ
529番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:23:54 ID:nCgLrihv
暴動なんて起こしても無駄!
俺ら一般市民がもっと頭よくやらないと、いつまでたっても政府のいいなり
530番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:24:49 ID:iVEAwG8S
>>527
国民の鏡たる公務員でさえ残業代出てないとこが多いからなぁ。
漏れは管理職になったので残業代がでなくなって逆に給料下がったorz
531番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:25:06 ID:ANINwYVJ
>>527
そうでしたorz
532番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:25:24 ID:nCgLrihv
まずは俺らが国の現状をしっかりと把握して、
一番いい策をとる必要がある
533一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/11/08 00:26:07 ID:ZN/Qc88/
仕方ないから2ちゃんねる書き込みバイトがんばろ。。。
ひろゆきさんもうちょっと給料上げてください
534番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:29:08 ID:ENFs52Af
やっぱりクーデターしかないか?
535番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:32:05 ID:a8QALmje
消費税20%台なんて普通だって。
ほかの国と比べても。
536番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:37:13 ID:MqZ1E02k
消費税21%ってそれ以外の税金据え置きでの計算だろ?
537番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:39:42 ID:ENFs52Af
>>535
消費税だけ比べたらだろ?他の税金も含めて計算してみろ。
538番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:40:17 ID:7tfwf4XK
物を買わなくなって不況が更に悪化するだけ
539番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:40:45 ID:DwlfAhx2
物価が高いじゃん
540番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:42:16 ID:iVEAwG8S
イギリスとかは消費税17%、所得税20%、保険が10%の源泉徴収だったはず。
東京より物価が高く感じるけど、福祉や公共サービスは充実してる。
税金上げるのは良いが、サービス向上しなきゃ嫌だなぁ
541番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:42:17 ID:NHwtYBPM
地方に金渡しすぎなんだよ。あと在日とか弱者に生活保護費あげすぎ。
542番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:43:44 ID:MeHYAouB
日本の消費税は借金返済のために使われます。
消費税で豊かな暮らしをしている国とはレベルが違うのですよ、レベルが!
543番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:45:23 ID:h60NVaQW
生きる希望が無いな。
子供作るなんて冗談じゃないよって感じで、ますます少子化。
544番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:48:19 ID:BYbGW7VL
昔の人も生活苦しかっただろうに
なんでぼかすか子ども作ったんだろう。

娯楽がなかったとか労働力の為にって理由はあるだろうが
それでも子どもが成人するまでは苦しい生活だっただろうに
545番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:49:59 ID:h60NVaQW
>>544
子供が貴重な労働力だったからじゃないの?
余った子供は外に出されてたし。
546番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:53:02 ID:PWjW3pqD
今でも月10マンで青色吐息なんです。
服なんてユニクロでさえ買えません。
547番組の途中ですが名無しです:04/11/08 00:53:52 ID:6D/t9Kcc
>>525
> 日本は代替手段がない

日本のメーカーは、相当額を輸出で稼いでいるという事実を知らないのか?

スウェーデンの GDP に中で武器輸出が占めるのは 1% 以下で、額にすると
24 億$以下。トヨタの輸出額は輸出額は 98 年で 4兆円、ということは 400億$
程度。

ちょっと調べてから、書けば良いのに。

548番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:01:48 ID:dh30DzZK
今の子供が無気力でキレやすいのも夢がなく先が見えないからかも知れないな・・・
昔はハードではあったが夢があったしそれほど情勢も厳しくなかった。
549番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:09:12 ID:QpWkypzO
団塊のオッサンが一番切れやすいと思う
550番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:34:44 ID:BQdr2g7x
>>549
正解
551番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:43:40 ID:t1uimORW
団塊Jrは一番やるきないとおもう。
受験戦争に超氷河期じゃ全然報われてないね。
552番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:54:28 ID:5+Q0X+U+
わしゃあ、ニートじゃけんのう
553番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:55:19 ID:BQdr2g7x
>>551
それ俺だ。
まったくやる気ない。
554番組の途中ですが名無しです:04/11/08 01:59:22 ID:O8zNYio/
( ・∀・)騰がった分は物価が下がりそうだからええじゃない
555番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:01:14 ID:GYPPa/D7
日本は土地の割りに人口は多すぎる
資源も無いのに技術力だけで伸びてるんだから
サラリーマンにモロに反動が来るのは当たり前
半分くらい殺せ
556番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:02:41 ID:knKIIXaL
親が熱いと子供は醒めてることが多いよね
557番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:03:42 ID:QpWkypzO
浜口親子とか
558番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:03:43 ID:y2xu6E0k
おらたち小作人は、はあ一揆するほかねえっぺよ!明日手頃な竹探してくっかんね!
559( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 02:04:09 ID:iJ4Llrxe
勝手に借金作っといてこれは無いだろw
560番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:06:13 ID:l9Qj/EN+
デンマークは税率25%(食料品まで25%)の上に
所得税も馬鹿高いけど生活できるみたいだから、
日本でもできるんじゃね?
561番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:07:58 ID:iOyrsuQx
生活保護や親の財産で遊んでいるやつらが得をするのはむかつくから、
消費税でいいんじゃねえの。我慢すればそれだけ貯まるんだし
562番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:08:32 ID:iJ4Llrxe
デンマークって先進国なの?犯罪は?
563番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:10:11 ID:qGASesUv
なったらなったで、みんなすぐ適応できそうな気がする。
564番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:11:11 ID:m0f8IT5W
ヨーロッパで一番税率が高い国 ●●


スウェーデン同様にデンマークも福祉先進国です。日本は見習うべきところが多いでしょう。しかし、その福祉を支える元となるのが国民が収める税金。これは西欧諸国で最も高く、物価も日本と同じくらい高いと言われています。

まずは付加価値税(消費税に該当)が25%。自動車を買うと自動車税が180%加算されます。一般市民の平均所得税は58.95%、平均市民税は31.7%・・・。

数字だけを見ていると働くのが虚しくなってきますが、福祉は国民の目に見える形で返ってきます。
例えば大学を含めた教育機関の学費は無料で、しかも学生は全員政府から奨学金が給付されます。医療費は手術代も含めて無料で受ける事ができ、福祉機器は必要がある人にはほとんど無料で貸与されます。

ただ税率が高いだけでなく、税金の恩恵を皆が享受できる社会ということが”福祉先進国”と言われる所以なのでしょう。
565( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 02:11:58 ID:iJ4Llrxe
どうせ無駄使いされるのわかってるのにどうして従おうとしてるの?
そんなバカだからこういうこと普通にされるんだよw
566番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:20:18 ID:gqT+FdIX
>>565
脱税すんの?
567番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:20:22 ID:pIgDO6lj
抵抗できる手段があるなら教えて欲しいね
568( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 02:22:59 ID:iJ4Llrxe
>>567
教育

>>566
税率うpを阻止する
569番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:23:56 ID:rvSReuR1
う〜ん、スウェーデンとか、消費税25%で
日本と同じくらいの物価だった。
日本のはさらに高くなるわけで、どうスかねえ。
570番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:23:57 ID:QpWkypzO
共産主義の理想型だな>デンマーク
571番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:24:45 ID:pIgDO6lj
ん?誰が誰に教育すれば消費税UPが防げるんだ?
572番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:26:22 ID:iE3z/0aC
>>569
給料は日本の方が高いよ。
573( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 02:28:08 ID:iJ4Llrxe
>>571
知識人が一般大衆に
574番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:30:50 ID:pIgDO6lj
>>573
知識人が一般大衆に何を教育すれば政治家さん達は消費税UPをやめてくれるわけ?
575番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:34:13 ID:qGASesUv
なんか変なコテハンがいるな
池沼か?
576番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:39:24 ID:iE3z/0aC
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm
増税も仕様がないところではあるな。
スウェーデン・デンマークの国民負担率は75%ちかくってのは
いくら高福祉といっても凄まじいな。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm
577ゆい:04/11/08 02:40:47 ID:TUMUCc96
               ____  ヽヽ| // /
           ,. -'´       `゙ヽ、レく//
          /  / // \    \ニニヽ、
        /  /  /// /\ ヽ \  ヽヽヽ\ヽ
       /〃 / / ///| /  ヽ| ヽ ヽ l ヽヽ.ヽヽ|
      ////  |/_|L.| |    ||__ヽ|l |  ||! ヽ 〉
      〃 | / .l |'´l| ̄リ   '_,,  ` リ |  ||| レ′
     || | | | || | "⌒゙''    '"⌒゙'' .| / | リ
     |! l  | |{ヽ|      ,       |/}| / |
      // | | ヘ.!    ┌─┐   /イ ∧ |  
     〃// // ハ | lヽ、 '、___ノ   /// ト、ヽヽ
    ー==彡'′ ヽト、 lヽ、__,.イ/リハ | ヽ、ミ、 

 このスレで公務員叩いてる人はしんでね♥
そんなに公務員がうらやましーならなればよかったのに
どうせ頭が悪すぎてなれなかったのよね。
低学歴・貧乏人は淘汰されて当たり前だと思うわ♪
578番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:41:11 ID:iE3z/0aC
途中で投稿しちゃった。まいいか
579番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:46:41 ID:rMiMWhJn
>>574
消費税うpが不当だということさ
選挙に反映させれば十分だろ
580番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:48:24 ID:mNannjXO
>>579
もはや社会党共産党にだまされる日本国民じゃないよ。
581番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:49:00 ID:rMiMWhJn
>>580
意味がわからんのだがw
582番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:53:45 ID:iVEAwG8S
上げた消費税をそっくりそのまま、年金や福祉にあててくれるなら良い!
583番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:55:19 ID:rMiMWhJn
>>582
ありえない 借金返済に使われるんだろw
584番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:56:59 ID:xMQwd7kB
>>581
「消費税増税反対」とかいう甘言に乗って投票するような馬鹿はもう少ないって事。
こんなのは非現実的だとわかってる人が大半。
585番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:57:31 ID:Jgvp7fwR
公務員のリストラ、賃金カットが含まれてないんだよね。
586番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:58:06 ID:CEXwM8OV
>>583
年金や福祉に回すために作った借金も多いんだからいいんじゃね?
587番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:58:43 ID:89LJSJkI
直接選挙法にするためにデモやれよ
588番組の途中ですが名無しです:04/11/08 02:59:43 ID:rMiMWhJn
>>584
21lだぜw何に使われるかわからんわけだし
使用目的の約束しても破るのが政府だろw
非現実も糞もなんだかんだいって政府に甘い国民が多すぎる
589番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:00:25 ID:CEXwM8OV
>>587
池田大作800万票とか嫌すぎですから
590( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:01:09 ID:rMiMWhJn
>>586
なんじゃそれw 無駄使いなくして福祉に使うならいいけど
国民の監視が甘いからどうせそんなことしないでしょ
591番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:01:13 ID:MeBKiSg9
>>584
あんた騙されやすいだろ?
なんでも非現実的って切り捨てて、選択肢を無くしてるよ。
あんたみたいな奴が多ければ簡単に搾取できるな。
マスコミ使って、ムードだけつくれば簡単。
別に共産党とかを支持はしていないが、この点ではもう少し
がんがれ、といいたい。
592番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:03:09 ID:iVEAwG8S
>>585
バックには組合や人事院がついてるんだから無理。
仮に出来たとしても、一番人材が不足している国家公務員がスケープゴートにされる。
地方公務員は相変わらずの体たらく。

公務員削減や賃金カットはは福祉とかにも影響でそうだし、安易に削減するのはどうかと思うが。
一番削られるべき所は、削られない。
593番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:03:55 ID:CEXwM8OV
>>588
つか借金返済に使うなら何も問題ないでしょ。
借金は返済しなきゃいかんのだから。
最悪なのは増税した上にさらに借金することだ。
594番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:04:13 ID:GYPPa/D7
何 事 も、 事 な か れ 主 義 の 日 本 国 民
595番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:04:31 ID:2B+8qPmu
国民年金+国民健康保険を含んでの21%ならOKでしょう。
596番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:05:15 ID:pIgDO6lj
>>595
んなわけない
597番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:05:40 ID:F/JrYlPm
>>591
一番騙されやすいのは君だと思うよ。
自分は騙されないと思ってる人ほど騙しやすい、と詐欺師は共通して言うよ。
598( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:05:55 ID:rMiMWhJn
>>593
なんで問題ないんだ?w
国民に必要なものをを作るために税金使って借金したのならいいけど
しょうも無い赤字建造物ばっかに使ってんじゃん
599番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:06:16 ID:IbtdR07E
>>591
共産党員乙
600番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:06:35 ID:d0rKubjZ
俺的には大歓迎



        消費税膨れだし、俺(@wぷ



601番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:06:47 ID:ndoLQTHm
親から自立し

自分の収入だけで暮らして聞けるか

貴女は

602番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:06:58 ID:Jgvp7fwR
無理かどうかは国民次第でしょ。
603( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:06:59 ID:rMiMWhJn
>>597
やっぱりおまえやんw
604番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:08:02 ID:ndoLQTHm
>>601

女の大半は、男に寄生しないと無理だと思う

605番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:08:03 ID:5oIVoKOF
>>598
無駄に借金したことを批判することとは別に
できちゃった借金は現実に返済しないといけないからな。
こういうところを意図的に混同させるところが全く非現実的なんだな。
606番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:08:25 ID:MeBKiSg9
>>593
増税で返せるあてができたら、また借りるのが駄目人間。
政府も同じだろ。元々、消費税も福祉目的とかいって始めた
のにその後、介護保険料の導入してるし…。
どう考えても、行き当たりばったりの駄目息子。
国民はその放蕩息子を甘やかす親みたいなもの。
607番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:08:35 ID:t0O4kQkx
消費税50%は当たり前って誰か言ってたな
608番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:09:14 ID:5oIVoKOF
>>606
>元々、消費税も福祉目的とかいって始めた

あれは直接税減税に回しちゃったのが大失策。
609番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:09:40 ID:ndoLQTHm
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁

年齢階層別の平均給与

19歳以下 男167万円 女125万円
20〜24歳 男280 女251
25〜29歳 男388 女300
30〜34歳 男483 女312
35〜39歳 男567 女296
40〜44歳 男627 女283
45〜49歳 男668 女277
50〜54歳 男696 女274
55〜59歳 男683 女272

http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm
610番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:09:45 ID:Jgvp7fwR
ハイパーインフレしかないYO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
611番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:09:55 ID:iVEAwG8S
>>607
マジでかぁ。
10〜15%位が妥当だと思うが。
612( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:10:08 ID:rMiMWhJn
>>605
はぁ?w膨れ上がった借金と箱物を切り離して考える方がバカだと思うがw
どうせ そんなものに使った借金返すのに使うなら関係者全員死刑にしてくれなきゃ納得しないぜ
613番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:11:35 ID:MeBKiSg9
>>597
自分が騙されないとは思ってない。
その危険を回避するために、視野を広くすることが大事だと
思ってんだよ。>>599みたいに簡単にレッテル貼りするやつ
は他人の考えに乗ってるだけ。あんたも、詐欺師は言ってた
とかじゃなくて、自分で考えて反論して。
614番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:12:12 ID:5oIVoKOF
少なくとも日本の福祉は欧州と比べても遜色ないレベルに来ている。
介護保険はドイツより事業者の数も多く幅広く保障されるし。
問題は財源をいつも先送りにしてきたことだということは、
ちょっと学んだ人間ならすぐわかることだ。
「増税反対消費税反対」に騙されるような奴は無学としか言いようがない。
615番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:12:33 ID:ndoLQTHm
平成15年度


女性の6割以上が300万円以下の所得者



男女の給与所得には大きな差がある。
1年間を通じて勤務した給与所得者を給与階級別にみると,
女性では300万円以下の者が63.8%であるのに対し,男性では17.8%となっている。
逆に700万円超の者は,女性では3.1%であるのに対し,男性では22.5%となっている。

図 内閣府
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_02_13.html
616番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:12:46 ID:SJMOC+Bn
自殺者が年間3万人から年間6万人に増えるだろう

あるいは暴動起きるか

617( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:14:03 ID:rMiMWhJn
>>614
消費税をすべて福祉に回すなんていってないわけだがw
618番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:14:07 ID:i7GQII27
学生運動すら絶滅した国で暴動なんてよっぽど切羽詰まらないと
619番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:14:41 ID:5oIVoKOF
>>617
だから?ちゃちゃ入れしか出来ないようだからもう寝るわノシ
620番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:15:08 ID:d0rKubjZ
>>614
(゚д゚)ハァ? 何いってんだ お前
ドイツは高い税金若いうちに払ってるが
年よりや入院時の保証は
日本とは天地の差があるぞ


           寝言なら許してやらんでもない
621番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:15:33 ID:gVDRFV0C
で、21%になったところで財政は安定してるなんて話になると思うか?
税収の問題じゃないんだよ
622番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:15:39 ID:ndoLQTHm
自殺 動機トップ

病気やアルコール依存症「健康問題」1万5416人

経済・生活問題(8897人)
離婚など「家庭問題」(2928人)
仕事がうまくいかないなど「勤務問題」(1878人)

−−の順だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/07/23/20040723ddm001040170000c.html
623( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:15:42 ID:rMiMWhJn
>>619
ぷ ちゃちゃいれって何よw レッテル貼る奴は無能だと相場は決まっておりますが
624番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:16:21 ID:pIgDO6lj
>>618
21%ならそこそこ切羽つまるんじゃね?
その頃には他にも増税やら所得下がったりしてそうだし
625番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:16:50 ID:SJMOC+Bn
>>622
21%になったら経済・生活問題がトップにくる気がする
626( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:17:12 ID:rMiMWhJn
貧民層は福祉で返還される前に自分で死ぬんだろうなw
627番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:17:58 ID:iVEAwG8S
>>614
教育は?ヨーロッパは大学がタダみたいな額で通えるんだぞ?
日本なんて国立大学法人化とか言って学費アップしてるじゃねぇか!
628番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:18:19 ID:gVDRFV0C
>>624
今の腐抜けた日本では切羽詰らない
はじめの一ヶ月スーパーでオバちゃんがこまったこまったって言う
街頭インタビューして、
それ以降は選挙のたびに一応の争点にはなるが、いつのまにかそれが当たり前に
629番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:18:38 ID:Zyz/qN6y
>>617
現実に回さざるを得ないだろうな。
というより、
↓にある財政赤字9.6%の部分に回るというほうが正しいか。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm
どっちにしろ、日本の財政で最も支出が多いのは社会保障・福祉だし。
630( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:18:48 ID:rMiMWhJn
予想通り>>614は無能だということがばれてきておりますがw
631番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:20:18 ID:SJMOC+Bn
>>628
そうでもないさ
俺の周りの奴らは誘えば普通に暴動起すと思うよ
632( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:20:31 ID:rMiMWhJn
>>629
福祉にまわすのは勝手だが
無駄なものつくったツケの借金返済は関係者皆殺しにしてからにしてくれ
633番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:21:11 ID:1bw4fNtM
食品・薬・光熱費には消費税0%にして
宝石・金・ブランド品とかには500%くらいかければいいよ

品目で面倒なら、千円以下は0%、1万以下は5%とか累進課税にすればいい
634番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:21:34 ID:Zyz/qN6y
>>620
>年よりや入院時の保証は
>日本とは天地の差があるぞ

年金額ではほとんど変わらん。
入院時の自己負担はドイツは安いが、
保険診療で受けられる医療の質は日本の方が断然高いよ。
天地の差なんてマスコミに乗せられすぎだよ。
635番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:22:10 ID:sH+OB+kd
消費税以外にもう取れないの?
タバコ税 重量税
まだまだ日本は税金を高くしてくれていいよ。
一番はタバコ税かな
一箱1200円くらいでいいんじゃないかな。
ニューヨークのタバコってそんくらいしたような。
まだまだ税金は庶民から搾り取れる。
大豆の油のごとく搾り取っても日本はまだまだ安泰。
みな金ためてるからね。
国民は飢えるか飢えないかのギリギリのラインで生かすのがよろしいらしい。
国を守るためにね。何はともあれ国体が大事だからなあ。
636番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:23:31 ID:iVEAwG8S
>>633
累進課税になったら自作PCとか自作〜が流行る予感
637番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:23:39 ID:pIgDO6lj
日本全体がストレスを感じてる気がするわ
たまにはガス抜きが必要なのにそれが無いし
今は大丈夫でもこれから何かが緩和される事はありえない気がするし
いくらおちゃらけた日本人でもちょっとした事で爆発するような気がする
638( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:23:55 ID:rMiMWhJn
増税するんだったら天下り等の無駄使い全部なくしてからにしろよ
あと 計画的な将来設計な
639番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:24:18 ID:ndoLQTHm
女性の53%が“ゲームやるつもりない”CESA報告

現ゲーム参加者が15.6%となっている。

http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0302/17/news04.html
640番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:24:39 ID:MD2gfXVp
つーか外国の税制と比べる意味がわからん。
シムシティで債権発行するとゲームオーバーになるオレが言うのもナンだが。
641番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:24:46 ID:d0rKubjZ
>>634
(つД`) ソース、マスゴミじゃないんだけどね

友だちがドイツに住んでて
俺、年に3ヶ月行ってるしてるし
642番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:25:05 ID:Zyz/qN6y
ちなみにドイツの被用者健康保険料は年約13%を労使折半。
日本の場合は年8.2%を労使折半。
ドイツは病院に払う医療費が高い・自己負担率が低いから単純比較は出来ないけどね。
643番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:25:05 ID:iGlBPUlA
早い段階で10%にしてしまえば最終的に20%にする必要もないのに
わざと少しづつ上げるから20%にせざるを得なくなる
644番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:25:13 ID:yt36XEI4
>>638
まったくだ
645番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:25:50 ID:6zpLFjwi
消費税のどこが平等なんだ。ただの貧乏人いじめだろ。
646番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:26:00 ID:y2xu6E0k
狸のエサ代に使われるわけだ。
647番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:26:10 ID:5mi9yxBl
>>633
はげどー
648番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:27:17 ID:gVDRFV0C
酒もガソリンも税に税かけるのやめてくれんか・・・
649番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:27:24 ID:SJMOC+Bn
>>635
タバコ税 重量税
には同意するが最後の4行は納得できん
650番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:28:27 ID:pIgDO6lj
タバコは別に高くしてもいいや
651番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:28:50 ID:kca7hAGX
消費税21%?
別に困らんぞ。
使える金には限りがあるからな。
買えるものが少なくなるだけだ。
652番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:28:58 ID:LJlM3fBz
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/04j013.pdf
異時点間の予算制約式を前提とした場合、(所与の政府支出削減の下、)
現在の減税は、将来の増税によって補填されなければならず、
また、現在、存在する国債についても、現在価値で見て同額の増税により手当てされなければならない。
そして、その必要額は、増税が遅れれば遅れるほど、拡大する。具体的には、2005年に増税すれば、
必要な消費税率は23%なのに、増税を2020年まで先送りすれば、34%の消費税率が必要となり、
さらに、2059年に増税を先送りすれば、必要な消費税率は90%に達することとなる。
(平成13年度経済財政白書 試算)
ワラタ
653番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:29:22 ID:sH+OB+kd
>>649
ちとなこういう意見も吐いてみたかっただけ。
本心ではないんだがな。
特にこういう意見ってありそうじゃない?
654番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:29:24 ID:Zyz/qN6y
>>641
WHOが世界各国の医療制度を調べ
健康達成度を評価したランキングで日本は一位になったのは伊達じゃないよ(ドイツは14位)。
国民皆保険による平等性はかなりのものがある。
655番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:30:32 ID:SJMOC+Bn
>>652
笑える
656番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:31:38 ID:iGlBPUlA
>>652
思った通りや
もう明日から10%におし!
657番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:31:40 ID:gVDRFV0C
子供一人作るの減らせばまだまだ日本の家庭は安泰
658番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:32:12 ID:X+f6FuTs
年金制度廃止
地方公務員削減
贅沢品に重税
生活保護の条件厳しくする

まずこれらをやってからにしてほしい・・・
659( ´∀`)σ宛先♪ ◆TMPi9aKkR6 :04/11/08 03:32:16 ID:rMiMWhJn
天下りジジィと糞官僚全員ぶっ殺してからにしろ
660番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:32:37 ID:iVEAwG8S
みんな持ってるし、自転車税取れるな

>>652
ワロタ
そんなんなったら、みんな海外に行くな。サヨナラニッポン
661番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:32:49 ID:SJMOC+Bn
>>653
本心じゃないのか
ちとあせったぞw

お上が言いそうな意見だなー
662番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:32:50 ID:Zyz/qN6y
あ、あと>>614が介護保険に言及してるが、
ドイツの介護保険で給付対象になるのは日本でいう要介護度3以上に限定されてる。
それに需要に対するサービス給付が間に合わないので、
家族介護にして現金給付を選べるのが特徴。
663番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:34:13 ID:SJMOC+Bn
>>659
むちゃむちゃ禿しく同意します
664番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:35:05 ID:WcRxol5s
消費税21%?ふざけんな!
おらぁ、一生独身決定でもう十分不幸なんだよ。
人頭税にしろよ、人頭税。
嫁だの、ガキだのがいる幸福な人間に応分の
不幸の負担させれ。
665番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:35:06 ID:iVEAwG8S
>>659
天下りは昔に比べたらカナーリ減ってきたよ。
御三家以外の省庁だと難しいぐらいだし。
糞官僚は罪を問われる前に定年で天下りか・・・
666番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:36:25 ID:M5uWb6CM
日本もうだめぽ・・・・・
667番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:36:52 ID:Zyz/qN6y
>>665
天下りするような官僚はほとんど定年前に辞めてくよ。
同期が事務次官になると他はみんな辞めるという慣習が未だに残ってる。
668番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:36:53 ID:sH+OB+kd
>>661
それでもさこういうお上が言いそうな意見が結構主流なのかとおもったり?
なんかそう感じてしまった
とくに意見なくさらっといったしなあ。
タバコ税だけは本当に上げてほしいなあ。
日本人の紙巻タバコの習慣って本当に貧乏たらしく見えるんだよね。
なんでだろ。
669番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:38:29 ID:5mi9yxBl
消費税の前に宗教法人税だな
670番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:39:00 ID:gVDRFV0C
危険地域渡航税キボヌっと,,,〆(・ω・`)
671番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:39:38 ID:4rrv8fi2
徳政令発動と公務員総ボランティア化で解決!

そして中国の一自治区なる・・と
672番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:40:41 ID:iVEAwG8S
>>667
あぁ、そうなのか。漏れ、元本省勤務なのに知らんかったよ・・・
次官なんて各年次一人出るか出ないかだもんなぁ
673番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:40:59 ID:Zyz/qN6y
>>669
創価学会を与党から降ろさないと駄目だな。
だが民主党内にも創価シンパがいるという罠。
674番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:42:43 ID:SJMOC+Bn
>>668
主流ってことはないと思うぞ
誰だって豊かな生活したいだろうしな

煙草は俺も吸うけど
税上げるのには賛成する
たくさん吸うほうでもないしね
675番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:44:19 ID:t1uimORW
でも21%も消費税課したら絶対売れないし、結局値下げしないといけなくなるんだよね。
で、企業はコストを抑えるためにリストラをし、100時間を越えるサービス残業を従業員にやらせるだろうね。
676番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:46:08 ID:gVDRFV0C
だからさ、
庶民は子供産むのやめればいいんだって

死なない程度に税とっても庶民は馬鹿だからガキ作って国は安泰だろうって
考えてる政治家や官僚は少なからず居るはずだ

かといって、ますます進む少子化の責任をとるのもまたそいつらではないわけだが
677番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:46:40 ID:4rrv8fi2
たぶんこれは異常に高い消費税率見せて、
今の消費税が安いと思わせて消費を上げようとしているのですよ。

とうちのテトちゃんが言ってました。
678番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:46:59 ID:iGlBPUlA
交通安全協会が消えてなくなれば
消費税上げる必要なんてないんですよ
679番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:48:49 ID:aDzwlSpl
政治家が多杉なんだよ!今の人数の1/10にすれば、幾らかは金が浮く筈。
その金で借金返済汁
680番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:48:59 ID:sH+OB+kd
>>675
人件費ってどう考えたらよいのだろうね。
完全時給制?それとも出来高能力制度?年棒制度。
どれが一番企業としてみればよいのであろうか
681番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:49:48 ID:iGlBPUlA
参議院廃止
682番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:50:39 ID:SJMOC+Bn
>>675
そして自殺が増える悪循環
683番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:51:03 ID:pIgDO6lj
税金をアップさせれば景気が悪くなり財政が悪化する
財政の悪化のぶんを補うためにまた税金を更に搾取

スパイラルですなこりゃ
684番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:52:12 ID:iGlBPUlA
中国に天然ガス取られなければ資源大国としてやっていける。
685番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:52:55 ID:SJMOC+Bn
とりあえず公務員の数減らして
給料減らしてボーナスカットして
退職金減らせばしばらく安泰なんでないの?
686番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:53:16 ID:CrOaHuiy
>>677前回はそうだけど今回は期待してないと思うよ
687番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:53:17 ID:4rrv8fi2
>>683
やっぱ国債無価証券化&公務員大幅減員・減給ですな。
これしかない。
国債はどーせ国民が持ってるだけだからほっといてもいいとして
公務員はなんとかせんとなぁ
688番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:53:56 ID:WcRxol5s
>>675
> でも21%も消費税課したら絶対売れないし、結局値下げしないといけなくなるんだよね。
> で、企業はコストを抑えるためにリストラをし、100時間を越えるサービス残業を従業員にやらせるだろうね。

電化製品だとか、奢侈品には当てはまるだろうが、あめーんじゃねーの?
人間食わなきゃ生きて逝けんわな。どんなに重税がかかって高かろうが食品、食材は
買わざるを得ない。最低限の衣類もそうだわな。
食料品やら衣類の値段が高止まりする→貧乏人餓死続出+犯罪激増+自殺者激増
689番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:55:25 ID:iVEAwG8S
>>687
減員は出来ないけど退職100人採用10人とかになってきてるよ。
減給も貰いすぎのじじぃどもに適用されればなぁ。若手がかわいそうだ。
690番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:56:00 ID:JwCOGR3p
この財務省試算も前提が良くわからんからな・・
700兆の借金を返済する前提なんじゃないかな?
プライマリーバランスを黒字化にするだけなら
消費税を21%にしなくても、歳出削減と消費税15%ぐらいで
大丈夫なんじゃないの?
691番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:57:11 ID:hB+I2ggO
インフレ的デフレ時代か・・・
692番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:57:37 ID:iGlBPUlA
公務犬になった翌日、私は同僚の田中君とともに出勤した。
もう冬だというのに木は青々としている。
同じ公務犬たちの表情は希望と活気に満ち、勤務時間中のソフトボールで
遊ぶ同僚の額から流れる汗が太陽光を反射していた。

「自分で自分の食い扶持を稼ぐ生活は終わったのだな」
昨日まで民間に勤めていた斎藤君が、ほっとしたように僕たち二人に言った。
「そうだ、これからは犬が人に寄生する生活なんだよ」
普段は滅多に仕事をしない田中君が、斎藤君の肩に手を置いて優しく言った。
「犬という字を思い浮かべて見ましょう。人を抑えつけた上に虫が載っているでしょう」
ちょうど出勤してきたばかりの、髪型が公務員カットの中年男がそう言って微笑んだ。

別の小僧公務犬は予算で購入したパソコンを自宅に持ち帰り、カラ出張で浮かせた金で温泉宿を予約した。
「人のためにする仕事はもう不要だ。これからは日本中に寄生虫の声を響かせよう」
公務犬らしい世間知らずの表情で小僧は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
693番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:58:51 ID:AzzwwOf1
もう外国移住する・・・
694番組の途中ですが名無しです:04/11/08 03:59:46 ID:VhWsIVaE
ぼくも公務犬になりたいです
695番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:00:03 ID:4rrv8fi2
あー早くマルクスの理想とした完璧な共産主義社会に何ねーかなぁ
みんな働かなくても衣食住に困んないって最高じゃんか。
実現したとして1000年後くらいかな
696番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:00:07 ID:SJMOC+Bn
増税する前に海外に金あげるのやめる◎
697番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:00:44 ID:N4Vdw1hz
今イギリスのVATって17.5%なんすね。
15%くらいだったかの頃に、結構それなりに支払ってたような気がするのだけど、
車とか高額な商品買ってなかったしなあという気はしてたりして。
ただ、日本で消費税を21%に一気に上がるとどうなるのかなあ。景気が確実に
失速しそうな気がするし。
698番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:03:58 ID:iVEAwG8S
>>694
漏れが1種犬だった頃、年収500万いかないし、
残業時間が180〜200時間で手当て3万って感じで潰瘍で血を吐いて、そのまま勢いで退職。
二度となりたくない職業だ。
699番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:04:44 ID:S8g3kbze
値段が上がった分だけ消費を減らすのだから、歳入なんて増えないだろう。
700番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:06:00 ID:pIgDO6lj
来年からガソリンに環境税なんてものが導入されるのか・・・
今はガソリン値上げがすごいのにここに更に値上げで給料も落ちて消費税アップでどうしろって言うんだ
701番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:06:55 ID:2qX/9Bhh
ニートやら知障やら朝鮮人やら田舎者やらへの補助金を0にすること
702番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:07:34 ID:qbEyy7e/
消費税が50%になってもライフラインはなんとか確保するだろうし
買い控えしたところで消費税が下がるわけじゃないとなると
最初の数ヶ月数年間の我慢で結局消費は元のサヤに戻る様な気がするよ

もう完全に末期だね 
いかに金を使わずに日々貯金を貯めて
今後に備えられるかしかないって感じ
トシを取って働けなくなった時の延命策ばかり考えて生活するのも悲しいが
それが現実なんだろうな
703番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:07:46 ID:iGlBPUlA
まとめ

1.公務員の賞与及び青天井の残業代をカット、意味不明な手当も廃止
2.消費税を来年からでも10%に
3.交通安全協会他、特殊法人等の廃止もしくは民営化
4.対中ODAの即時中止
5.東シナ海天然資源の確保
6.参議院廃止
7.国債を紙クズに
8.政教分離の徹底、創価学会、統一教会、立正佼成会の政治関与を禁止
9.80歳以上の高齢者の生存権を剥奪
704番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:08:35 ID:CrOaHuiy
>>699金持ち以外は毎月使える額が決まってるからな
705番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:09:55 ID:4rrv8fi2
>>703
最後以外は賛成
自分の老後を考えるとさすがに姥捨て山は・・
706番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:10:58 ID:iGlBPUlA
10.パチンコ等の国益に反する違法ビジネスの取締り強化
707番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:11:44 ID:191x8Ktp
全ての女性から、女性器税を徴収。
708番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:12:30 ID:DwlfAhx2
女は子供を生むだけに存在してる
709番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:14:18 ID:5mi9yxBl
>>703
公務員の残業代の実態を知ってるのかよ?
710番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:14:36 ID:qbEyy7e/
宗教法人に正当な課税が出来れば相当潤うんだけどな・・・・
まぁ公明党が与党のうちは無理だろ
711番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:16:47 ID:iGlBPUlA
>>709
成田市役所とかすごいぞ
金が余って余ってしょうがない。
全部が全部ではないんだろうが
民間に比べれば天国
712番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:21:18 ID:WE8/H8W3
公務員を全員バイトにして7-11のバイトと同額の時給にする
不正は死刑
713番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:23:56 ID:DwlfAhx2
2ch廃止して
常駐してるニート、ひきこもりを社会に出す
714番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:27:04 ID:WE8/H8W3
>>713
社会で引き取り手がないからニートなんだが・・・・
715番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:27:47 ID:1aeLMc7Q
風俗営業法8号店の増税求む
716番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:30:53 ID:25OX78I4
あのさ、こうなったら国民みんなで

消費税払うの止めない?

一斉に。

そしたら、逮捕とかありえんやろ
717番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:34:46 ID:yRGBRS42
移住できるヤシはしたほうがいいよ、この国に期待しちゃいかん
718番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:38:50 ID:dh1qhHxy
ドラクエとかの世界でもそのうち消費税取られるようになるんだろうな。

ひのきのぼう 30G(税別)
719番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:39:55 ID:RuP2A4zS
ODAやめればいいじゃん。
国連負担金0でいいじゃん。

これで問題解決しただろうに。なに言ってんだ。
720番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:40:39 ID:191x8Ktp
移住に備えて、普通のサラリーマンより、外国でも通用する技術を学ぶ方がいいんだろうな、これからは。
721番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:43:28 ID:JwCOGR3p
日本が破綻したら、世界経済も大混乱になるから
移住した国でも辛い日々が待っている!
722番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:43:55 ID:UqNXYSUP
食料品くらいは課税対象外にするべきだ
コンビニで働いてるけど子供がおこずかい握り締めておやつ買いに来るのよ
消費税分だけ足りなくておやつ買えない子がいるもん
かわいそう(´;ω;`)ウッ…

でもいいかげんチョンやチャンコロに舐められすぎで侵食されてる日本を守るための
軍事費を増強するんなら国民として賛成してもいい
在の客は悪質だから・・・うるさいしクレーマーだし偉そうだし
723番組の途中ですが名無しです:04/11/08 04:44:15 ID:yq0yDUE3
724番組の途中ですが名無しです:04/11/08 05:09:58 ID:8hBURgnW
給料が1.2倍になるならいい
725番組の途中ですが名無しです:04/11/08 06:32:11 ID:t1uimORW
もう海外に転勤希望でも出した方がいいのでは?
アジアならかなり貯金できそう。
726番組の途中ですが名無しです
>>725
俺も会社倒産を機に海外に行こうかと考えたけど、
いきなり財産没収とかありそうで怖いんだよな。