【ドリフ?】N響アシュケナージ氏、指揮棒が手にささる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記事整理ψ ★
23日夜、東京都渋谷区のNHKホールで行われたNHK交響楽団定期公演の
最中に、指揮者(マエストロ)のウラディーミル・アシュケナージ氏が右手で
振っていた指揮棒が左手に刺さるアクシデントが起きた。アシュケナージ氏は
演奏中のチャイコフスキー交響曲第3番ニ長調作品29「ポーランド」をその
まま最後まで指揮した後、病院に向かい手当てを受けた。
アシュケナージ氏は、1937年生まれ。N響との7月のヨーロッパツアーを
成功裏に終え、この日がN響の音楽監督就任記念コンサートだった。
アシュケナージ氏は、ケガをした後も左手を時折、気にはしていたが、最後まで
エネルギッシュに指揮をし、壮麗に華やかな舞台を演出した。
前半の演奏が終わり、何事もなかったように舞台を去り、アンコールの拍手が
起きると、一度は元気に小走りに姿をみせ聴衆にこたえた。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20041023213540-CJXFRJVGRA.nwc

●○●____スレ立て依頼所 ____●○●
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098584150/38
2番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:02:37 ID:W3mbYCxQ
フランケンシュタイナー氏?

3 ◆8TWDraX00w :04/10/24 20:03:12 ID:uk0n6cZU
またアシュケナージか
4番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:08:58 ID:58Vzh1kU
指揮棒ってそんなに尖ってるのか
5番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:16:35 ID:VHj0yNx+
これは解り易いヤダヤ人ですね
6番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:22:24 ID:2K5sI4tH
彼の演奏は、アジケナーシ
7番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:28:44 ID:UVI+rOM4
ピアニストでもあるよね。大丈夫だったのかな?(´;ω;`)ウッ…いたそ
8番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:30:15 ID:o5juzbD2
おれも>>4
9番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:30:33 ID:gw4JTNCo
アストナージって誰だっけ?
10番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:31:11 ID:1C9jCi8V
中学の時の吹奏楽部の顧問、よく指揮棒投げていたな
11番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:31:35 ID:vxmt4TCs
エゥーゴのクルー
12番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:31:45 ID:lJX0O7lz
ユダヤ?
13倉橋春瑠:04/10/24 20:32:29 ID:V6Hoye9w
>>12

yes
14番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:32:41 ID:BnxR5s1V
アストナージはMSのメンテしとけ
15番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:33:59 ID:ILOLXxO9
指揮棒でコンマスの手を突き刺したのは確かバーンスタイン。
16番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:34:21 ID:my44hjRz
愛川欽也だよね>>アシュケナージ
17番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:40:56 ID:L6UwmdjT
こいつハザール汗人なの?
18番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:42:20 ID:4Ds4Ttop
>>1
nwc って拡張子始めて見たような・・・
19番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:42:51 ID:zCSLcm10
ティターンズが勢力を拡大しています
20番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:43:07 ID:Kngu4Ykw
指揮棒は何でできてる?
鯨の髭?
21番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:44:32 ID:+C2G/VMw
くそっ!たとえ指揮棒が動脈に刺さっても
俺は指揮をやめるわけにはいかねェんだ!
22番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:45:03 ID:ETlH+9pE
なんかしょっぱなから演技悪いな
これ大失敗なんじゃないの?
23倉橋春瑠:04/10/24 20:45:06 ID:V6Hoye9w
アシュケナージって昔3度和音のトリル(難しい)が得意だったんだよな。
今でもそこそこ弾けるんだろうか。
24番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:46:10 ID:E8w0qKor
中学の女教師が合唱コンクールの時ミニスカだった。
25番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:46:24 ID:OF5TKwBk
美談でいいじゃないか
2ちゃねらー諸君
うがって見るな
26番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:46:36 ID:px4w7738
これN響アワーで放送するのかな?
もし放送予定だったら見たいな
27番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:46:48 ID:Kngu4Ykw
さすが職人魂・・・といいたいとこだがただのドジ
28番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:47:00 ID:NHt3ji14
惜しい人を亡くしたな
29番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:47:15 ID:ov45PSzA
ユダ公死ね
30番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:47:40 ID:yjArrU+P
彼の分まで生きたいです。
31番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:25:24 ID:LpfONKX2
足に刺して死んだ人いなかったっけ?
32番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:28:03 ID:TluSaDHx
今日は出演したのかな?
33番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:47:59 ID:zLvFC5dc
N響Bモードライブのないこんな世の中じゃ

_| ̄|○
34番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:51:16 ID:qXp5r3sN
ユダヤ嫌いだけど、こいつのショパン演奏好き
35番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:20:11 ID:ab8+yFvg
ワロタ
36番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:21:47 ID:ptL0igzQ
アシュケナージ、こないでくれ!見ちゃ駄目だ!
37番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:26:57 ID:ngvX7vbA
>>34
確かにイイ ピアノ聴きたい
38番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:27:31 ID:47t0J8+d
ピアニストとしては協奏曲は上手いよね
39番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:28:17 ID:8NRdAc7i
ピアニストでもあるわけで、手大丈夫?
40番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:28:42 ID:prPKtdep
指揮者としても音楽監督としても本当に糞だな。
やめたほうがいい。
最低でもブロムシュテットくらいのじゃないと駄目だ。
41番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:33:10 ID:4OzAjyKo
アシュケナージは(・∀・)イイ。
42番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:40:01 ID:ipXzHVQo
>>31
リュリ 17世紀後半の人。
43番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:43:57 ID:ENRjdYd4
サヴァリッシュにデュトワ、アシュケナージ
N響って結構有名な指揮者ひっぱってくるな
44番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:51:44 ID:Nt6zqMww
ν速でクラシック関連のスレが立つとそこそこのコメントが付く。
表向きちんちんシュッシュッシュッとか言ってても結構知性派だのう。

アシュケナージがショスタコの映画音楽「ベルリン陥落」他を
演奏したドキュメンタリーにいろいろ考えさせられたり。
45番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:55:33 ID:SEoYZmv4
まさに自作自演
46番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:56:45 ID:7211oGBT
えーネタじゃないのかよ

指揮者もキケンだな
47番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:56:57 ID:sXXRtOJ4
>>40

しったかはシネ
48番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:57:40 ID:096MyfwW
>>44
  おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
49番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:01:05 ID:vqG0Bils
若い頃はピアニストとして神レベルだったのに最近は何やっても糞だな
50番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:02:46 ID:bHmRJw+S
ピアノも指揮も好きではないな
51番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:05:04 ID:ipXzHVQo
志茂田景樹に似てるジャケ写みたことあるなー
52番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:06:42 ID:WJT8ZjkD
ピアニストとしては一時代を築いた人だが指揮者転向後は並もいいところ。
メジャーオーケストラひっぱりだこのエッシェンバッハ(この人もちょっと異常にモテすぎだと思うが)とは全然違う。
53番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:12:47 ID:aoo4JXE9
>>31
メンデルスゾーンか誰か
54番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:16:54 ID:B47NrgAo
のだめカンタービレを最近読んだ。
今や俺もコンマスの意味がわかる程のクラシック通になった!
55番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:17:08 ID:ehLuXi91
今必要なのは政権交代ではないか。
56番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:19:31 ID:WnyRiYjI
この人の月光の第3楽章がカコイイよ
57番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:29:20 ID:eEriFjIR
アシュケナージ系ユダヤ人
58番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:29:28 ID:xyGyqqMJ
「指揮者なんて飾りです。偉いひとには(ry」とコンマス氏
59番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:33:16 ID:HY10qXj5
>アシュケナージ氏は、ケガをした後も左手を時折、気にはしていたが、最後まで
>エネルギッシュに指揮をし、壮麗に華やかな舞台を演出した。

アナルギッシュに指揮かとおもた
60番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:34:17 ID:rqv7atyr
正直なところ指揮なんか誰でもできるんじゃない?
有識者の意見求む
61番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:35:17 ID:F3utpl6T
>>10
指揮棒じゃてなくてリコーダーの掃除をする棒だったなw

>>33
NHKはデジタル放送に必死ですよね( ´,_ゝ`)プッ
62番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:35:58 ID:KGMCUUoA
正直なところサッカー日本代表の監督なんか誰でもできるんじゃない?
有識者の意見求む
63番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:38:24 ID:my44hjRz
デュトワは指揮棒を折ってそのまま振ってた。
インバルは何本か持ってきて途中で取り替えてた。
64番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:38:28 ID:Pa/D2tMp
今回の地震の影響じゃないか?
時間的にも合い過ぎる。
65番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:38:57 ID:bHmRJw+S
>>60
曲によるんじゃない
66番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:40:40 ID:wWvcddEd
多分誰にでも指揮ができるのはマーチくらいだろう。
67番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:43:31 ID:vqG0Bils
>>60
いてもいなくても変わらないという事(曲)もあるし、そうじゃない場合もたくさんあるわけです
68番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:45:00 ID:2XS0t5cb
あれか、指揮棒を足にさして死んじゃった話か
69番組の途中ですが名無しです:04/10/24 23:49:53 ID:ogkCko99
カストロ議長>>>>>>>>>>>>>>アシュケナージ氏
70番組の途中ですが名無しです:04/10/25 00:01:24 ID:fe7pc9ZX
>>53

>>42
ジャン.バティスト.リュリ
テ.デウム指揮中の話。
71番組の途中ですが名無しです:04/10/25 00:23:08 ID:tqHUqXFM
指揮棒を手に刺し、あたかも体から生えてるような状態のまま
腕を振り続けた。



こんな想像で凝り固まってしまいますた。
72番組の途中ですが名無しです:04/10/25 01:18:38 ID:kK9lkFTM
アシュケナージのバルトークはいいね。
指揮者としては駄目でも、やっぱりピアノはいいよね。
シューマンもいいけど、彼のバルトークいいなあ。ホント好き。
73番組の途中ですが名無しです:04/10/25 01:21:22 ID:3t69HSNI
ピアニストだよね。大丈夫なのかな・・・
74番組の途中ですが名無しです:04/10/25 01:40:15 ID:S3B93FY8
この人ユダヤ教徒ですか?
75番組の途中ですが名無しです:04/10/25 02:29:21 ID:Qa4tTEsG
月光は、ルービンシュタインの方が好きだが
ショパンのノクターンはアシュケナージが最高に好きだ

まさか、N○なんかの指揮に来るとは思わなかったよな……元奥の影響だろうか……?
76ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :04/10/25 05:24:39 ID:k6QBsWnw
だから木の棒でやればよかったのに、、、、
指揮業界では必ず言いますね「木の棒で十分、他だったらついたときに大怪我する。木だったらまた買えば済むし」
77ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :04/10/25 05:27:04 ID:k6QBsWnw
>>68正確には足の上に落とした傷を放置して死んだ、 
   と言われていますが、、、、
>>60指揮は必要です
   演奏家がみんな楽譜がクリアに精読できればいりませんが
   半分以上の演奏家はそういう技術はないので、援助する人が必要です。それが指揮。
78番組の途中ですが名無しです:04/10/25 05:30:17 ID:DonYEph1
ところで吹奏楽部や合唱部の顧問をやる音楽教師ってなんであんなに
ヒステリックなんだろう? よく指揮棒叩きつけて怒鳴るよな〜
79番組の途中ですが名無しです:04/10/25 07:43:18 ID:lbe3J8f1
コントだな
80番組の途中ですが名無しです:04/10/25 07:58:06 ID:8CwLP9E2
ユダヤ嫌いだけど、こいつのラフマニノフ演奏好き
81番組の途中ですが名無しです:04/10/25 07:59:12 ID:q/dBLryJ
しかし最後までやるってのはやっぱりプロだな
82番組の途中ですが名無しです:04/10/25 08:30:53 ID:1+XdH0F8
でも鼻じゃなくてよかったよね
83番組の途中ですが名無しです:04/10/25 08:52:34 ID:fMug0FbI
クラ板ではアシュケナージ罷免活動とかしてるんだな
84番組の途中ですが名無しです:04/10/25 08:55:30 ID:8CwLP9E2
アシュケナージは指揮棒よりピアノで喰って欲しい
85番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:07:21 ID:Hu4L0lxG
アストナージ!
86番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:16:41 ID:qGdDafcS
>>84
最近はめっきり、ピアノの腕は衰えちゃったのです。
ま、この人は技巧で売ってないから、それなりに聴けるんだろうけど。
87番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:19:05 ID:8CwLP9E2
最近のアシュケナージは駄目なの?古いのしか聞いてないけどやっぱりパワー不足?
年はとりたくないものね。
8886:04/10/25 09:24:57 ID:qGdDafcS
音の粒が揃ってなかったり、ミスタッチが多い。
パワー不足っていうか、爆発力のなさは、昔からでは。
89番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:28:48 ID:mh6NjIAK

アシュケナージって誰や?
阪神の新外国人か?
90番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:30:03 ID:upVdX73X
40年くらい前、彼がまだ今ほどメジャーでなかった頃
来日した際コンサートの練習場に私の先生のお宅が使われた。
ピアノの上に、彼の色紙が十数枚積まれてあったが
誰も持ち帰る者がいなかった。
今、ちょっと後悔。
91番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:32:18 ID:DfcEFkBk
刺さった写真がみたいな
92番組の途中ですが名無しです:04/10/25 09:35:55 ID:8CwLP9E2
あんまり詳しくないしロシア系の作曲家しか聞かないんだけど(ロマンは?)
マルタ・アルゲリッチは上手いと思ったな。これも30年近く前の演奏ので今は知らないけど。
力強くて生命力が脈々としているというか
93番組の途中ですが名無しです:04/10/25 10:46:37 ID:O3maDicg
ユダヤ嫌いだけど、こいつのワーグナー演奏好き
94番組の途中ですが名無しです:04/10/25 11:08:09 ID:bHcQA24r
やっぱピアノでしょ。この人。
95番組の途中ですが名無しです:04/10/25 13:03:54 ID:CdfR77ic
貫通したのか?
96番組の途中ですが名無しです:04/10/25 14:08:54 ID:xydUi4bH
アシュケーといえばジーコ!!11
97番組の途中ですが名無しです:04/10/25 15:27:13 ID:maUMjv5g
額に突き刺さったらネ申なのになぁ
98番組の途中ですが名無しです:04/10/25 15:39:47 ID:pBWSbCvu
きっとこの人は何者かに睡眠薬を盛られていて、それで気付けのためにブスッと。


っていう内容の劇画があったな。
99番組の途中ですが名無しです:04/10/25 16:30:42 ID:ybJpsvC7
アシュケナージの怪我がひどくなければいいのだけど。
100番組の途中ですが名無しです
指揮者としちゃ細かく丁寧に振りすぎて何の面白みもないな。

軽傷であることは祈るがもう縁起の悪いN響就任なんか止めちゃえよ