2 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:00:08 ID:BqPBN61x
だな。
っていうか、クソスレばっかり建てるなよ。
常識ジャン。
4 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:03:07 ID:e62axepM
1は知らないだろうけど、伝統的につけられている地名には「危険地名」とでも呼ぶべきものがあるのですよ
それを無視して「●●台」とか「☆☆が丘」とか勝手な地名をつけるからおかしくなる
5 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:08:56 ID:NpJbyWCN
金ないんだよバーカ
6 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:09:32 ID:5xrJAmE3
まんこ
っていうか、ってなんだよ
8 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:13:34 ID:tpDqZ4Zl
>>4 鬼ヶ淵谷とか近づくと危険だぞーって感じの地名?
9 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:15:24 ID:e62axepM
10 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:16:24 ID:lQZTrVgc
ていうか4畳半の部屋に住むなよ
11 :
4:04/10/24 11:17:19 ID:tpDqZ4Zl
死ぬのはいつも負け組みばかり
っていうかこんな島国に住むなよ
14 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:19:56 ID:AU5y22n6
旅館とかは山の斜面にあった方が朝から川見れたりして爽やかだろ
民家はシラネ
15 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 11:21:00 ID:u38hG5O0
新しそうな名前の付いた地名は大抵ヤバい所らしいな
16 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 12:37:02 ID:NcFcmRCS
日本の人口が多すぎるための弊害である。
日本は山とか斜面とか多いんだよ
坂道ばっかだし
却って造成地の方が危なかったりする場合もあったり
サンプロで話題に上がってたな。
ある程度は私権の制限をしないとコストが甚大になるって。
斜面に家を建てて売る不動産屋が一番悪い
21 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 13:29:20 ID:sOuCHotr
そんなら街中を住宅街にして
会社は山のほうへ立てとけよ
22 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 13:31:12 ID:8/ANaFck
24 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 13:33:27 ID:upI4aUN/
田舎は平地は田んぼか畑だしなぁ。おいらのじっちゃんの家も小さい山の中腹に
建ってるし。
平地に建てても水害起きてるしw
26 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 13:55:52 ID:e62axepM
平地に建ててあっても、元が水田だったりすると陥没したり沈下するよね
逆に山を削って固い地盤に建てられた家は強いってこと
27 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 14:08:24 ID:7QYSS9zV
斜面に盛り土をして平らに造成した土地は危険。(←コストが安い
斜面を削って平らに造成した土地は安全。(←コストがかかる
上の二つは建設業者のモラルによります。斜面の土地を購入する際はこのあたりに注意して下さい。
28 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 15:55:27 ID:NcFcmRCS
>>23 うちの地元のニュータウンはことごとく山の斜面です。
29 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 15:58:08 ID:aICYswc/
災害の少ない地域には、古くから民家はあるはず。
古い民家のない地域は、何か支障があるから。民家が立たない。
山を開発した場所は特にヤバイ。
結構多いんじゃないの
横浜とか神戸とか、山際に家建ちまくりですが何か?
32 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:06:44 ID:czXONQZD
私権を制限するのも一理あるな
もう、イケイケの日本じゃないわけだし
33 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:10:54 ID:xoPxVUUz
もっともで感心させられるスレだな。
34 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:11:10 ID:AGrvYmAW
そらそうよ
35 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:12:46 ID:NcFcmRCS
そもそも危険な場所にあるニュータウンにわざわざ住む理由が分からんね。
そんなにまでして家を持ちたいのかね?
36 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:13:55 ID:jmCpfLP3
坂の街長崎では普通に建ってます
建材は馬が運んでますよ
37 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:14:43 ID:SMJsCExT
38 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:15:45 ID:6BmLTD+t
将来、「耳をすませば」にでてくるような家に住むのが
夢なんだが危ないだろうか?
39 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:17:30 ID:BR5ha/mc
昔、田んぼだったところに家建てて水害に遭う。
常識だろう、それくらい。
それ覚悟で買ってるんだから自己責任。
山の麓に家建てて土砂崩れに遭う。
常識だろう、それくらい。
それ覚悟で先祖は住んでたんだから自己責任。
41 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:20:33 ID:NcFcmRCS
>>38 あれは典型的な新造ニュータウン。しずくが住んでるところはまあ大丈夫だろうが、天沢の家は危険このうえないな。
っていうか、ああいう味気ない街ってどうかと思うけどね。坂ばっかりで大変だし。
42 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:22:45 ID:ZP/Qvd4M
>>21 通勤も楽になるしな
マイクロソフトかなんかは本社が田舎にあるんだよな
43 :
◆.31AHOBAKA :04/10/24 16:23:26 ID:StHf+u8G
>>38 あのアニメはやたら坂が急すぎる気がするんだが、あの街のモデルはどこなんだろうか。
48 :
38:04/10/24 16:26:10 ID:6BmLTD+t
>>44 聖蹟桜ヶ丘だそうだが
開発が進んであの光景は維持されていないようです。
俺は鎌倉か横須賀であのロケーションを探しています。
50 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:27:08 ID:ZP/Qvd4M
>>44 東京のどっかって聞いたことがある
でも、うちの母いわく神戸の町並みともよく似てるらしい
間黒男の家は平気だったのか
53 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:53:08 ID:NcFcmRCS
>>50 東京の多摩地区。ニュータウンばっかの場所。高度経済成長以前はトトロに出てくるような風景だったそうだが。
54 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:54:26 ID:+jDAzFnb
55 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 16:56:30 ID:quwDCvS2
よくわかんねーけど
山の斜面に家建てる>河原でBBQ
つーこと?
56 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:54:47 ID:NcFcmRCS
地球屋前のロータリーモデルになったとこ
一ヶ月ほど前に行ってきました。
( ´_ゝ`)フーン って感じでした。
58 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 20:58:31 ID:sa+2a22v
金が無いのに一軒屋立てたい奴は安い山間地しかない
つまり 金が無いやつは死ぬ確率が高いって事だな
死にたかったんだろ
聖蹟桜ヶ丘って
俺の友達が以前住んでたから
よく遊びに行ったけど丘の方、ほんとあんな感じだよ。
映画見たときそっくりで驚いた。
>>9 昔の人ってスゲーな
暗号化みたいにしてここは危ない寄って知らせてたのか。
地名の語源が意味する地すべり危険地名(アケジ沢;浅虫(アサムシ)
阿部倉(アベクラ)
生実(イクミ)
伊島・伊吹(イシマ・イブキ) ほか)
全国の主な地すべり防止区域(北海道;青森県;岩手県;宮城県;福島県 ほか)
その他の気をつけたい危険地名
例えば、水気の多い湿地では「フケ」(沮決・泓・深)、
起伏のあるエリア内の低湿地では「ヤチ」(谷地・谷津)、
河川の支流に沿った低地では「エダ」(江田・枝)などと
いった具合です。また、地すべりや山崩れを起こしたことの
土地には、ガレ、クエ、ヌケ、ホキ、ハガ、カキ、サル、ツエなど。
河川の氾濫や堤防の決壊などの水害に見舞われた土地には、
オシキリ、ママ、カケ、カワウチ、アクツなどの文字が様々な
漢字を当てて表記されています。
64 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:11:08 ID:NcFcmRCS
>>60 映画で杉村(だっけ?)がしずくに告白するシーンのお堂も実在する。
丘の上からの景色も映画のまんまで、いい景色なんだよな。
65 :
ちびねこ ◆GbXDECHIBI :04/10/24 21:13:08 ID:lu3wIbA1
テレ東の「ドリームハウス」で、極小8坪(だっけ?)の、山の上崖に
建てた家があったけど、基礎がしっかりしていたら、大丈夫なのかな…
早く田舎から出たい。。。
67 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:15:47 ID:5VGo/+Ge
読み:タキ
漢字:滝・竹・鷹・高など
土石流
土石流の様子が竜や蛇に例えられる竜の出る滝の伝説が多い。
タキとは崖の意味。竹や鷹の字を当てる所もある。
読み:ヒラ
漢字:平・比良など
山崩れ
昔はピラと発音され、平・比良の字を当てた山を
掘削などすると崩れるくせのある土地
読み:スキ・スカ・スガ
漢字:杉・助・菅・月・附・繁など
地すべり地崩れ洪水
杉は広葉樹に比べて根の張りが弱いため地崩れの際の歯止めにならず、
杉植林の地はこの災害が多い。スカ・スガは川では流水の衝突する川崖。
69 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:17:09 ID:LpuuDdOj
>>65 基礎がしっかりしてても山が崩れちゃどうしようもねぇだろ
読み:ホキ・ホケ・ボケ・フキ・フケ・ハケなど漢字:保木・歩危・甫・法花・吹・萩・福など
がけ崩れ川がけ崩れ
ホキは崖を意味する古語で,川では流水の衝突する川崖に多く名づけられている。
読み:カキ・カケ・カゲなど
漢字:柿・垣・鍵・掛など
山崩れ
地崩れ
カキは古くは『欠き』で地崩れする所。地形的に地崩れの要素がなく、
柿の産地などでつけられた名の場合は新しい事が多い。
読み:アワ
漢字:粟・阿波・安歩など
がけ崩れ
粟の字が当てられ古くはアバと発音する。崩壊地名で
『土地が暴(あば)ける』所。阿波の国(徳島県)は崩壊地名の多い県。
71 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:18:08 ID:DjSFwfTg
>>1 俺も子供の頃から思った。
崖の下とかに家建てるのってAHOかと思う?
むかーしから代々住んでいるならまだわかるけど
新しく建てるのは買う奴がアホなのか?売る不動産屋がアホなのか?
凄いな日本の古代人の遺産だ。
これでもとはどんな地形だったか分かる。
災害にも役に立つわけだ。
>>71 台風が来てるのに裏が崖な家でくつろいでるってのは
何かに挑戦したいのかな、とは思う
74 :
さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/10/24 21:21:26 ID:AUmUwHv6
ブラックジャックが住んでるところはヤバイな
75 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:21:53 ID:/4hlOuS0
金の問題
76 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:22:40 ID:KHxyDF4G
●さくまあきら(桃太郎伝説・桃太郎電鉄の作者)の23日の日記より
ttp://sakumania.com/diary/nikki/041023.html この日記をよく読んでいる人なら、私のばったり病を知らない人はいないとおもう。
今回、ばったり出会った相手は、なんと! なんと! なんと〜〜〜!
「新潟県中越大地震」だったのである!!!!!
ドッシェーーーッ! 何でまたキングボンビーのサイコロ10個振りで、
ぜんぶ出目が6になってしまうような場所に、わざわざ東京から来てしまったんだろう。
長岡駅で買った「鮭のすし弁当」を食べる。 ピンチから生還しただけに、よけいおいしい!
というわけで、きょうは新潟県中越地震の部分だけ、書きました。感想メール、また増えちゃうだろなあ!
でも、いまこうして10月24日(日)に日記を更新しているということは
新潟市内のホテルに泊まった翌日、上越新幹線全面不休、在来線も特急は
ほとんど不通なのに、私と嫁は、東京に帰ってきているわけだ。なぜなんだろう…!
ふっふっふ!
吐き気がする!誰か苦情メール送ってやれ
77 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:23:44 ID:OF5TKwBk
新築したんだろ。
農家はそうそう動けんよ。
78 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:27:32 ID:w+x1eXPy
俺長野に住んでるけど
長野ってすごいとこいぱいあるよ
非常識なところに家がある。
戦でのがれた平家のおちゅうどらしいが
79 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:29:46 ID:cFHgFVsG
80 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:32:13 ID:bPG9A9fB
>>76 桃鉄のゲーム中のメッセージと文体が一緒なのにワラタ
81 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:33:43 ID:D4jJ44EN
平野に建てても液状化とかの問題もある。
82 :
ちびねこ ◆GbXDECHIBI :04/10/24 21:35:01 ID:lu3wIbA1
>>69 確かに…
>>74 大工の棟梁が家の修復をするって話、好きなんですよね…
おれは谷の斜面に建てたから大丈夫だな
人権板行ってごらん。
いろんなことがわかるから。
85 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:43:39 ID:WnyRiYjI
お寺とかわざわざ危ない場所に建てるね
「山の手」というように、高地や斜面に金持ちが住むのが普通だった。
川の近くや谷底、平地は貧民が多く住む地帯。
東京でいう純粋な山の手というのは、文京区周辺を指すらしい。
87 :
79:04/10/24 21:50:07 ID:cFHgFVsG
>>85 修行の場も兼ねてるしね。
俗世と隔離する意味もこめて、(宗派によるけど)
山の中とかが都合いいんでしょう。
88 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:50:07 ID:DjSFwfTg
>>67 このときは凄かった。
眼鏡橋も壊れたか沈んだはず。
89 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:50:31 ID:s6wuXXz5
神戸も結構な傾斜地帯にビル郡が建ってるぞ。
90 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:51:45 ID:DjSFwfTg
91 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:53:14 ID:QHFOa0ge
っていうか、消しゴムの角つかったくらいで怒るなよ
92 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 21:59:06 ID:WWIcGeH+
鹿児島なんか家が壊されて建てて壊されてそれでも崖を固めてまた建てて、
最近は台風への耐性が上がってると思う
93 :
ちびねこ ◆GbXDECHIBI :04/10/24 22:07:24 ID:lu3wIbA1
昔は、その地区に家を建てるってのがステータスみたいなところが
あったから、坂の上や崖斜面とかに家を建てている所って結構多いです。
しかし住んでいる人が年を取ると、その坂道を上り下りするのが大変に
なってきて、みんな苦労しているみたいです…
うちの近所では、家を取り壊して更地にして、土地を売りに出しているけど、
いつまでも売れ残ったままのところが殆どです。
94 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:15:52 ID:096MyfwW
そーいや父親が原野商法に引っかかって浦佐の崖を買ってたな
どうなったかな・・・
95 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:17:51 ID:PWljsBK1
0m地帯の俺が窓からの眺めを語ろうか?
>>86 江戸時代は全く逆で、横浜開港時に白人が、岡の上に家を建てたがるのを
幕府の役人は不思議に思ってたそうだ。
汐留とかは大名の下屋敷跡地だし、
97 :
番組の途中ですが名無しです:04/10/24 22:27:04 ID:DjSFwfTg
>>95 詳しく
ちゅーかデジカメで写真とってうpしる
〜〜ヒルズとかガ丘っつーのもそのせいなのかも
っていうかヒルズかなんかの名前がヨーロッパだと
こういう状態って決まってて
日本に来ると全然違うから変に思うとか
メゾンだたっけ?
ヒルズが丘
>>90 キモいぐらい事情通がいるからすぐ叩かれるよ