【今日もどこかで】デビルマンが凄かった件について2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
この映画を見た後では、「キャシャーン」のうっとうしいほどの青臭さが好もしく思えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/archive/news/2004/10/08/20041008dde018070005000c.html
2cookie:04/10/12 02:02:28 ID:GSrJ5/PZ
颯爽と2げっと。
3番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:02:42 ID:xUh8bfgQ
*1000 名前:番組の途中ですが名無しです  投稿日:04/10/12 01:55:24 ID:AjGhY5HN
1000なら、デビルマソ2が大ヒット!!

4番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:05:05 ID:t9K4moVB
               ∧∧
              <    >
   γ'⌒⌒丶    < デ   >
    f ,ィWWWゝ○□ <  ェ  >
   ミ_ゝ`Д´ノ ノ    <   ビ  >
    ノ  D ィ´     <   イ  >
  (_ノ〉====|       <  ー  >
   ./___/|.__|        <  ル   >
5番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:05:07 ID:AjGhY5HN
前スレ史上最悪の愚行:映画「デビルマン」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097495400/952

952 名前:コピペ [] 投稿日:04/10/12(火) 01:34:21 ID:dH7Xgf19
○プロデューサー 冨永理生子
・千年の恋 ひかる源氏物語(2001)
・北京原人 Who are you?(1997)

○企画 遠藤茂行
・魔界転生(2003)
・バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003)
・RED SHADOW 赤影(2001)

○特撮 佛田洋
・魔界転生(2003) 
・千年の恋 ひかる源氏物語(2001)
・北京原人 Who are you?(1997)

○編集 只野信也
1997.08.09 ときめきメモリアル  
1997.12.20 北京原人 Who are you?  
2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語
6番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:05:12 ID:owN2pY4f
でーびーる
7番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:06:54 ID:AjGhY5HN
613 名前:ネタじゃないよ [] 投稿日:04/10/11(月) 23:08:50 ID:W4fhRp1y
【スタッフの代表作】
○プロデューサー 冨永理生子 ・・・北京原人、千年の恋 ひかる源氏物語
○企画 遠藤茂行         ・・・魔界転生、バトル・ロワイアルII、RED SHADOW 赤影
○特撮 佛田洋           ・・・北京原人、魔界転生、千年の恋 ひかる源氏物語
○編集 只野信也         ・・・北京原人、ときめきメモリアル、千年の恋 ひかる源氏物語

【主な出演者】
伊崎央登、伊崎右典、酒井彩名、渋谷飛鳥、宇崎竜童、阿木燿子、
大沢樹生、きたろう、的場浩司、布川敏和、今井雅之、 
本田博太郎、鳥肌実、冨永愛、ボブ・サップ、船木誠勝、KONISHIKI、小林幸子、夢野まりあ、永井豪

【出演者の本業】
ジュノン・スーパーボーイ、アイドル・ユニット、スーパーモデル、総合格闘家、プロレスラー、AV女優、
映画「北京原人」の原人、お笑い、関取、歌手、演歌歌手、漫画家、美少女クラブ、右翼風芸人・・・
8番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:08:12 ID:n7jxOFuU
ロサンジェルスだったかサンフランシスコだったか、どっかでの銃撃戦のシーン

観に行った映画館の地下駐車場だったよ・・・  隣は東映撮影所。  ロケハンくらいしろ。
9番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:09:38 ID:RGsPkcg4
映画「北京原人」の原人って誰さん?
10番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:13:15 ID:lcFsY8IP
>>7
これすげえよな。オールスター。
田代まさし監督がからんでたら神映画だったのに
11番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:14:51 ID:gOxn3HY8
>>7
夢野まりあってAV女優の?
12番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:15:54 ID:UgwzbfOF
>>10
ドリームワークスだな。
13番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:17:01 ID:mTjmWU5D
北京原人は代表作に挙げちゃダメだろw
14番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:17:24 ID:/Mfl8btc
15番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:17:57 ID:CC4riA54
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  前スレで出たサイコジェニー=浜崎あゆみのデビルマン2発表まだなの?早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  長野りんご.   |/
16番組の途中ですが名無しです :04/10/12 02:18:44 ID:dWcZuxzH
この人→本田博太郎
17番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:19:38 ID:LEy3MY17

監督と脚本家は夫婦なのかよ!
「デビルマンの世界観って・・・」とか自宅で語りあってたりしてたんか?!
アホかお前ら!
18番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:20:05 ID:aocKD6wq
>【出演者の本業】。。。映画「北京原人」の原人
本業原人て
19番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:20:11 ID:ARqRtSiU
>>7
俳優おらんがなw
20番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:21:34 ID:0hI2hncG
>>7の出演者に、グレート義太夫が抜けてる
21番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:21:34 ID:xUh8bfgQ
これ、もしかして上手い声優さんにアテレコしてもらったらまだ見られる?
22番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:21:38 ID:sFIgMiz3
ナスさんは東映アニメーションで講師までやってるんだな!
その東映アニメーションがCGを担当。最強だな!
http://www.toei-anim.co.jp/tai/tpc021017.html

ピンチランナー以降何をしてたのかと思ったら、デビルマンに3年かけてたんだ!
すげーよナスさん!
http://allabout.co.jp/entertainment/movie/closeup/CU20040905D/
23番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:22:21 ID:YQG21yLK
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ν速民の力で世界配給止めてくれっ!!!!!!
ケツの穴見られるより恥ずかしい
24番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:23:19 ID:UgwzbfOF
デビルマンと思ってよく読んだら…デビルマソだった。
25番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:23:30 ID:49Il+fck
スレタイ字数に余裕あったのに
何故半角にしたんだ。アホか。
26番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:24:35 ID:sFIgMiz3
ナス夫婦って偉大だよな
http://www.movie-circus.jp/contents/00001577.html
18年も前に既にこの完成度
27番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:25:16 ID:/Mfl8btc
北京原人の時といい、いつもいつも、どこからこんなに無駄金集めてくるんだ。
その集金力は凄いな。
28番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:25:32 ID:1PH9+YnP
そんなに評判悪いの?
クライシス2050を単位とするとどんくらい?
29番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:26:58 ID:IggWC+gn
「北京原人2」を観るつもりで見に行けってことか。
30番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:29:05 ID:/2kmHyXE
原作忠実にって聞いたけど、2時間くらいで
ドコまでやったかは気になる
31番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:29:37 ID:ARqRtSiU
何が悲しいって日本映画はアメリカのTVドラマ以下の制作費と完成度の低さ
32番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:29:40 ID:Ce9OJTrI
こういう名作マンガの映画化ってなんでいつもクソ監督やらクソ俳優やら
がやってしまうんだろう
実力もないのに名作の歴史をとめるな!
33番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:33:24 ID:YQG21yLK
庵野が撮ればよかったのに
庵野秀明はキューティーハニーじゃなくてデビルマン向けだろ
34番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:34:20 ID:O9unuUXR
世界配信だけはなんとしても阻止だ
35番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:35:08 ID:xUh8bfgQ
>>31
アニメはアメリカの五分の一の制作費でもそれなりの物を
作れるようになったのに実写はなんでできないのかね〜。
36番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:37:23 ID:VlpDW9Pq
ハリウッドに作り直してもらえよ、マジで
37瀬戸際自営業:04/10/12 02:37:26 ID:9PCZocyj
>>33 そう、経歴からしてデビルマンとキューティハニーの監督逆だよね。
38番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:37:42 ID:izl8BFFB
シレーヌ最強
39番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:38:42 ID:zLh17RE/
庵野はきっと逃げた・・
40番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:39:34 ID:dH7Xgf19
ファイナルファンタジー・movie
の赤字比べたら、かわいいものだ
41番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:46:37 ID:MKUImuPr
このメンツでもともな映画ができるとは思えん・・・
冗談か?
42番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:48:16 ID:/Mfl8btc
>>41
ひかる源氏もそうとうキテタだろ。
なんで、首にならんのかワカラン。。。
43番組の途中ですが名無しです:04/10/12 02:55:56 ID:ARqRtSiU
>>41
なんせ北京原人ですから
44浜崎あゆみちゃん大好き ◆2kGDAebjUo :04/10/12 03:12:11 ID:Gz6Urxo5
東映は撮影所売却、本社ビル売却、映画製作撤退の
松竹を笑ってられなくなったな。
45番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:19:36 ID:AOlruHpi
真のラスボスは
この映画にゴーサインを出した東映社長(元B級俳優)

見よ、このラインナップ!
この中で黒字を出した映画が何本あるのか????
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm
46番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:20:02 ID:W4Q2JAPj
キャシャーンはまじでいいよ
俳優味出してるし
47番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:21:57 ID:FB/7NptB
千年の恋 ひかる源氏物語、いきなり…だれだっけ、名前が思い出せないけど、
あの歌手が空飛んだり歌い始めて爆笑した記憶が
48番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:22:16 ID:E8xH0LDK
格闘家って渋谷飛鳥と清水あすかを混同してる?
49番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:23:14 ID:2RihT/JG
今日もどこかでデビ婦人
50瀬戸際自営業:04/10/12 03:28:06 ID:9PCZocyj
まんが祭りで『長靴をはいた猫』や『どうぶつ宝島』やってた頃の東映は良かったな。
得意のアニメでも東宝水を空けられ、いつからこんな風になってしまったのか。
51番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:28:12 ID:yimsG+15
>>48
パンクラス・フナーキのことではないかと
52番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:30:26 ID:mF5oVxDK
劇場版日本むかし話
53番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:37:50 ID:gSpNcJxv
永井豪が海外からのオファーを拒否してまで、
この企画に同意した訳がわかるような気がする。

映画化が糞であるほど、原作漫画の素晴らしさが、
より良く喧伝されるからであろう。

それ以外に、理由が全く考えられない。
54番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:42:11 ID:iKTNlQa4
32年ぶりにようやく映画化になりました。
ハリウッドからもオファーがあっても断っていました。
ストーリーに流れるテーマをより深く、鮮明に描いてくれた。
脚本の段階から参加しています。
最初の脚本で納得できず脚本家が交代し那須真知子(脚本家、であり那須監督の奥様)さんになってからも3度書き直し、
撮影中も思いつくことを言いました。
55番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:49:12 ID:ARqRtSiU
わかったアレだ
オレたちは今までデビルマンを過大評価しすぎてたんだよ
永井豪にとってのデビルマンとはこの映画程度のものだったんだよ
56番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:51:48 ID:iHgUTqB1
北京原人を作った奴らが職追われてない時点で
日本映画界はパラダイス
57番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:55:17 ID:NK6ZkMe9
こうなったら、デビルマンレディーを映画化するしかないな。
58番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:56:42 ID:yDxGHFaL
泣いた。マジで。つうか泣けた。金と時間を返せと訴訟を起こしたい気分だ。
59番組の途中ですが名無しです:04/10/12 03:58:04 ID:10rPkvYZ
つまらないと感じるのは、見る人の心が汚いから
60番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:02:36 ID:YQG21yLK
まじで
全米が泣いた
61番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:05:23 ID:FX6SLgbw
原作のラストはデビルマンもサタンも神には勝てませんでしたでOK?
62番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:05:28 ID:kmpYPIbC
たぶん、この作品は
映画館にデーモンを降臨させる儀式。
まちがいない
63番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:06:26 ID:Ce9OJTrI
>>62
理性を捨てた時、人類に終わりがくる
64番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:07:12 ID:kVoCf70X
もういきなりテレビ放映でいいんじゃね
65番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:09:19 ID:cESVB822
ベルトにDマークがないじゃん
66番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:09:46 ID:iHgUTqB1
ノストラダムスの予言は、これの事だったんだな
67番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:10:05 ID:pdNn1TZP
>>62

そんなホラーがあったね、タイトルは
68番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:10:41 ID:owN2pY4f
まあ、子供にとってあの原作の牧村家の惨殺シーンは
余りにショッキングだったから、それで作品が
なんか特別のものだと思っちゃったんだな。

69番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:12:06 ID:T3AhBk1Z
実写版サザエさん作った方がよかったんじゃね
70番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:16:56 ID:c92KvCSW
短くまとめてさ、キャシャーンとで2本立てでよかったんじゃね
71番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:20:30 ID:aocKD6wq
>>62
あまりのつまらなさに暴動を起こした客が理性を失ってデーモンと合体するところを撮影して
真デビルマンとして出そうってわけか。なかなか深いな。
72番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:21:40 ID:xB9mcXhJ
 永井豪の原作読んだけど、そもそも、これが日本漫画史上の名作って
地位を確立してること自体がおかしいんじゃない?

 少年漫画にしては内容が過激だったことと、ラストがあまりにも変なこと
だけが話題になったに過ぎないと思うんだけどね。少なくとも、あの当時に
読んでないと、その衝撃すら感じられないと思う。
 だから、当時のリアルタイム読者は衝撃を受けたと思うし、それが大人に
なって発言力をつけ、サブカル界で論客気取りに誉めてるに過ぎないと
思うんだよね。

 この漫画の連載されてたころってノストラダムスの予言とか終末論ブーム
みたいな現象があったしね。今じゃありふれてるハルマゲドンとかサタンなど
のオカルト要素を、最初に漫画に取り入れたってことは確かなんだと思うけど。
73番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:24:09 ID:zLh17RE/
うぎゃぁー
74番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:25:45 ID:8hWVmYOE
>>7
鳥肌実でてんのかよ!!!!
75番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:27:59 ID:T3AhBk1Z
鳥肌のシーンだけみたいなぁ
76番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:32:42 ID:kmpYPIbC
前スレの優秀レス

サイコジェニー役  浜崎あゆみ
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:37:09 ID:S+BthBih
北京原人を1.0とすると、この映画は数字で表すといくつぐらい?
79番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:38:24 ID:owN2pY4f
おまえら嘘ばっかつくなよ!
ここみたら、ほとんど褒めてるじゃねーかよ。
http://bbs5.otd.co.jp/flame/bbs_tree
80番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:39:08 ID:lJldLHzi
>>77
は何だったんだ?
81番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:40:09 ID:o/H7k0ZO
>>80
携帯の番号
82番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:40:43 ID:FogtBSlJ
>>78
もうね、URLがね、、
83番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:41:13 ID:lJldLHzi
>>81
サンクス、仕事早いな
84番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:46:09 ID:46niTgaE
鳥肌実は何役で出てるの?
85番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:47:10 ID:2lCMpzbu
ひかる源氏物語って鶴太郎に毒々しい色彩の日本がもどきポスター描かせて顰蹙買った映画か。

それにし出演陣がすごいな。
「IZO」もたけしやボブサップ等相当きてたがこれはそれを遥かに上回る。
きたろう、鳥肌実、KONISHIKI、小林幸子、夢野まりあ、永井豪

こいつらどういう役柄なんだ?
86番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:47:12 ID:P/wCFdSX
87番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:48:02 ID:Hbn03CCg
>>72
デビルマンレディーを見るとそう言われても仕方ないと思ふ

もともそんなに奥深い漫画ではないと思う
88番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:48:40 ID:XQMSV54H
>>72
日本漫画史上の名作はサイボーグ009だろアホ!!
89番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:52:54 ID:2lCMpzbu
>>88
正直石森作品でむちゃくちゃ面白いと思ったのって無い。
90番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:54:37 ID:049zrk5B
火の鳥以上の名作ってある?
91番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:54:56 ID:XQMSV54H
>>89
じゃあお前のめちゃくちゃ面白いと思った漫画上げてみろ!!
92番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:55:54 ID:QtXHzUHe
はだしのゲン
93番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:56:59 ID:PhrDVF3J
>>91
ドラゴンボール
94番組の途中ですが名無しです:04/10/12 04:57:08 ID:aZrXAERu
ドラえもんだろ。
95番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:10:45 ID:FogtBSlJ
普通に
           
                  はなっぺバズーカだろ                
                                                  
                                                 
                                                
96番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:17:11 ID:SXmMbPmZ
小学生の時 デヴォ〜マ〜ン って発音してた。
それがカッコイイと思ってた。
97番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:23:07 ID:pMNez4AY
鳥肌は人類滅亡の危機を目の前にして、危機に立ち向かう為一致団結を呼びかけ、ホップステップ玉砕演説をしているに違いない
98番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:24:42 ID:ODQDymzP
っていうか鳥肌主演のドキュメントつくればよかったのに
99番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:26:00 ID:944IZuzz
>>97
>>98
ワロタ、鳥肌見る為だけに行くかな
100番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:26:26 ID:4vdxk0s/
101番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:27:55 ID:58pw6WMC
>>98
俺もそう思ったが、そうなったら確実に放映禁止だな。
102番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:29:25 ID:pMNez4AY
http://www.geocities.jp/smtpsyunpei223/saisin.html

レビュー抜粋
>>デビルマン 10月9日公開
>>いろんな人々がちょっとした役で出演するのを探すのも楽しみの一つ、中でも鳥肌実の熱演振りには胸を打たれました。

鳥肌がなにしてるのか気になってぐぐったが
なんかすごいみたいだな
103番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:30:24 ID:+9su+BvE
北京原人をつくっても仕事が続けられるってすごい
104番組の途中ですが名無しです:04/10/12 05:44:22 ID:ajDP5hnk
東大出てると北京原人作っても首にならない東映
105瀬戸際自営業:04/10/12 08:59:05 ID:9PCZocyj
そういえば『けっこう仮面』の実写版にも永井豪が冷奴先生役で出てたが…

ただ自分を出演させてくれるのが映画化の条件じゃないのか?
106番組の途中ですが名無しです:04/10/12 11:44:01 ID:2lCMpzbu
ハロワク行く前にage
107番組の途中ですが名無しです:04/10/12 11:45:45 ID:5lJ0MQhN
これから俺たちがしなきゃいけないこと

・一刻も早くDEBIRUMANを打ち切らせること。
・DEBIRUMANの海外流出を全力を持って阻止すること。
108番組の途中ですが名無しです:04/10/12 11:50:29 ID:qaE+ue30
なんと。
「北京原人のスタッフが再集結!」
というやつだったのか。
109番組の途中ですが名無しです:04/10/12 11:52:37 ID:O5T2wVdo
海外配信の時、あのダビデの星はどうすんだろ
110番組の途中ですが名無しです:04/10/12 11:55:31 ID:m2YZVbig
>>107
まずお前は英語の勉強しろ。
111番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:06:20 ID:NMI/e3cJ
>>110
いや、ありゃ"DEVILMAN"じゃないよという意味だろう。
112番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:12:54 ID:30ZbTJTN
>>107


こういうのはどうだろうか。
全国チェーンのレンタルビデオ店。
たとえばTSUTAYAなどに、デビルマンをなるべく入荷しないで欲しい
とメールしまくるというのは。

しょせん、変なアイドル映画としてつくられ、そのファンが来て
デビルマンという話題性から一定の客が来る。後はてきとうに
DVDが売れれば良いとタカをくくっているのだろう。
そして、間違いなくこのデビルマンのビデオやDVDを購入するのは
全国のレンタルビデオ店だろう。これが売れなければ映画に多少
人が来ても、赤字が出ることになるのではなかろうか。
113番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:14:56 ID:8hWVmYOE
コンクリートのときみたいだな
114番組の途中ですが名無しです :04/10/12 12:15:22 ID:XYhitE6H
>>72
何が名作だと思う?
115番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:17:40 ID:q1HIOYDn
デブリマン?
116番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:25:45 ID:QsY8FNYc
でぶリーマン?
117番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:28:07 ID:W2LMRZrW
もともと原作てつまんないんじゃないの
アニメが良かっただけでしょ
118番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:33:19 ID:h8j+cP2/
アニメと漫画は全然別物
119番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:34:56 ID:AdvmPjLi
北京→光源氏→デビル

凄い職歴だな。まさに邦画栄光の歴史を歩んでるな。
120豆#:04/10/12 12:36:57 ID:gCViAeeV
アニメの美樹の前で変身するシーンはグッときたね。
121番組の途中ですが名無しです:04/10/12 12:59:00 ID:Ium286mK
この評価だと逆に観たくなるなw
122番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:05:59 ID:bd5AjE2r
凄ノ王も映画化してくれ〜
デビルマンより好きなんだよ〜
123番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:11:41 ID:V/MOUWSt
もうね、これサイコーにつまらない。
原作知ってる奴はたぶんキレるね。
オレは言い知れぬ怒りを発散すべく、
吉野家で「牛丼まだかよ!」って叫んだほどだもん。
マジで。見るなよ。
124addie ◆w11Efk0Wzk :04/10/12 13:15:24 ID:iEq9CTs7
大丈夫っすよ。俺外人の友達多いけど、
「(庶民は賢いのに)日本の金持ちはアホだね〜」って言われてるだけだから。

芸術とカネに詳しいのは外人。すくなくともまともな文化人はよく分かってるから。
ただし安っぽい日本攻撃の口実にはなるな。
125豆#:04/10/12 13:20:15 ID:gCViAeeV
>>122
輪姦シーンあったね、あれ初版っていうか最初
「○○は始まったばかり、これから何回も何回も・・・・」
こんなセリフがあったような気がしたけど、コミックスは無いね
削除されたのかな?俺の妄想だったのかな?
126番組の途中ですが名無しです :04/10/12 13:21:25 ID:d8WQeSPi



 けっこう仮面の実写版を作ったら許す。



なあみんな?


  
127番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:23:34 ID:/5Oz/B12
今こそ触手をCGで再現する時だ
128番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:23:58 ID:+mmcrt5U
129豆#:04/10/12 13:24:37 ID:gCViAeeV
けっこう仮面の実写版は何回か見た事ある。
130番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:26:53 ID:+mmcrt5U
>>126
つか、ドメインとってるな。

http://www.kekkou.jp/
131番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:31:58 ID:I5nxIBfb
132番組の途中ですが名無しです :04/10/12 13:33:43 ID:d8WQeSPi
>>128
>>129
>>130
マジであるのかよ、知らなかった○| ̄|_
133番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:37:41 ID:BHK1hFnr
デビルマン婦人とか作ったら面白そうじゃね?

いや、何となくそう思っただけなんだけど・・・わかったよ、悪かったよ
134番組の途中ですが名無しです:04/10/12 13:50:32 ID:Dh0PonWp
今はじめて知ったけど漫画のラストってすごいんだね
135番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:02:47 ID:+Hg7N300
>>134
アニメ版しか知らない香具師が原作漫画を読むと、
強烈な衝撃を受けて、最悪の場合はトラウマになる。
136番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:14:59 ID:+63sw0iL
この監督って映画作りたくて作ってる感じじゃないのね
言われたから作ったみたいな
やっつけ仕事なんだろうな

しかしあまりに酷評だからかえって見たくなるじゃんw
137番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:17:00 ID:BXLAR4rd
あまりにもそこらじゅうでクソクソ言われているから見たくなってくるけど、
実際にカネ払って見たらスゲー後悔するんだろうな。
138番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:21:24 ID:+63sw0iL
MMRがデビルマンの調査してるw
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1090837609/273-313
139番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:43:50 ID:O6Og8AGl
ひたちなか全国少女駅伝
140番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:45:35 ID:/WxzI2L+
延期した理由の「100カット追加」は本当だったのか??
141番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:50:08 ID:qG8JR9pm
これは正式に東映に抗議した方がいいと思う。
とりあえずこんなものは映画人として作っちゃいけないものなんだよ、って教えてあげなきゃいけない。


そして願わくば世界配給を取り消しに!!!!!!
142番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:52:40 ID:5LQeAC4Q
見た後の永井豪のコメントを聞きたい
143番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:55:57 ID:qG8JR9pm
もうこれはポールバーホーベンあたりにバイオレンスジャックを
完全映画化してもらうしかないな。
144番組の途中ですが名無しです:04/10/12 14:59:30 ID:Tjts5agx
東映ってだけで


観たくなくなるのは何故だろうか
145番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:00:46 ID:PaOMpd1/
さすがにここまでヒドイ言われ方だと見たくなるなあ。
俺くだらん映画だと立ち去ることで抗議してるからなあ。
最後まで座っていられるかどうか賭けたら精神修行になるかも。
146番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:02:24 ID:HpUKGOLK
お前ら、営業妨害で訴えられますよ
147番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:02:51 ID:pHbAvoR2
キャシャーンもデビルマンの後に公開すれば評価も大分変わったのかな
148番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:02:53 ID:BXLAR4rd
>>145
チケット売り場でカネ払った時点で上映中立ち去ろうが一日居座ろうが
映画会社的には変わらないので、抗議するなら行かないのが一番かと。
149番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:03:04 ID:WeeESdOL
>>141
映画会社に良心があると思う方が甘い。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm
# 1997.10.04 Lie Lie Lie  東映=ポニーキャニオン=博報堂  ... 製作統括
# 1997.12.20 北京原人 Who are you?  東映=テレビ朝日=バンダイ=東北新社  ... 企画
# 1998.07.04 ずっこけ三人組 怪盗X物語  フジテレビジョン=東映=プルミエ・インタ...
# 1999.10.23 ドリーム メーカー  ライジングプロ=東映=TBS
# 2000.05.20 ピンチランナー  アップフロントエージェンジー=東映=テレ...  ... 企画
# 2000.09.15 長崎ぶらぶら節  長崎ぶらぶら節」製作委員会  ... 企画
# 2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語  東映=加賀電子=サミー=丸紅=テレビ朝日...  ... 企画
# 2003.01.11 T.R.Y.   「T.R.Y.」パートナーズ
# 2003.03.02 ワンピース デッドエンドの冒険  「2003 ワンピース」製作委員会
こんな映画に関わってきた人間が社 長 に な れ る ん で す よ 
150番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:13:29 ID:PaOMpd1/
>>148
まあそうなんだけど、怖いもの見たさというか、
なんかこう、見たらどんな気持ちになるか興味がある。

キューティーハニーはクソだけど、
作っている人が「これはクソ映画だ」と分かってるみたいで、
見てみたらまあアホらしく楽しんで見れた。

キャシャーンは作ってる人が分かってないみたいだったから見なかった。

デビルマンは調べれば調べるほど「キャシャーンよりひどい」ってことだから、
見たいなあ。確かにカネ払うのはやだけど。
151番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:22:12 ID:ADYzwMTm
なんか、漫画史上に残るような傑作の映画化に、こういう陣容で取り組んでしまう
東映という会社って普通におかしいよね。
ちゃんと作れば何十億っていう興行収入を見込めるポテンシャルがある作品なわけで。
普通の企業なら、北京原人あたり作っただけでクビが飛ぶか、良くても次はないだろうに。
152番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:32:14 ID:26cn+xet
叩かれたくてしょうがないのかな?
153番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:33:23 ID:6DKz20M/
>>145
こういうクソ映画は、金払ってでも観なきゃ。
そうそう観られるもんじゃないよ。
そういう意味では、かなり貴重。
154番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:40:28 ID:8+Vm7knr
予算10億ってことは最低電通に5億払ったってことか。
広告屋の取り分減らせばもっとましなもんつくれるだろうに。

同じ仕組みでもまだ儲かるアニメ屋さんが笑ってるよ。
155番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:48:32 ID:Tjts5agx
こうなったら日本のエド・ウッドを目指せ
156番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:55:10 ID:zDJjdtfm
今日JRのブクロでデビルマン映画のPOPをはがしてる所を見て吹き出した
157番組の途中ですが名無しです:04/10/12 15:56:36 ID:YMqcJaAj
>>151
東映に限らず日本の大企業って
正規雇用労働者の力が強くて、無能でも絶対にクビにできないし
だからと言って仕事を干すと人権問題になって訴訟起こされるし
でどうにもならないんだよね

で、その皺寄せはバイトとか中小企業に回ってくる
158番組の途中ですが名無しです:04/10/12 16:03:52 ID:jkfldN1t
ガンヘッドと比べてどっちが酷い?
159番組の途中ですが名無しです:04/10/12 16:04:34 ID:WeeESdOL
>>158
邦画は
日々是運庫
160番組の途中ですが名無しです:04/10/12 16:07:37 ID:2lCMpzbu
もう邦画は「うなぎ」や「生きない」みたいに奇を衒ったものしか生き残れないのか?
161番組の途中ですが名無しです:04/10/12 16:14:21 ID:tHunmsuk
これじゃ韓国映画に負けてると言われても仕方ないな
162番組の途中ですが名無しです:04/10/12 16:18:33 ID:FLgyPeIW
>>161
そうきたか。
163番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:07:01 ID:m7KMGFJK
アニメ屋さん達にアニメ作らせたらそこそこ良いのが作れるんだろうなぁ。
日本の映画産業の実態を見ているようで鬱。
164番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:21:06 ID:5LQeAC4Q
映画館ガラガラ?
165番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:21:20 ID:4xXGksFp
映画監督氏ね!
脚本もあわせて氏ね!
製作者くたばれ!

素直にハリウッドにまかせてろ氏ね!
166番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:38:51 ID:9PawHNu7
夢野まりあが出てる所だけみたい。けどあんまりエロいシーンとかないんだろうな、
167番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:47:54 ID:xUh8bfgQ
>>161
悔しいけど反論できない
168番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:48:58 ID:LGB357uf
冨永愛の顔見ただけで萎える
169番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:51:48 ID:lOP0S3zh
>>161
つーか事実負けてるな。
別に韓国映画は(・∀・)イイとは思わんが、最近の邦画を考えたらマジでそう思う。
170番組の途中ですが名無しです:04/10/12 17:56:20 ID:Wgfnme9x
夢野まりあこそシレーヌ役だろ。
171番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:00:22 ID:hQq/Iemg
おっぱい隠すシレーヌなんて
172番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:04:26 ID:aFlJj8QU
デビルマンVSマジンガーZを実写化キボン

デビルマンとマジンガーが共同で戦うアニメ
他にはマジンガーVSゲッターロボなどもある
173番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:07:14 ID:sND2ZHL9
北京原人 Who are you?

すばらしい映画だったな。

安達祐美が出てた恐竜のはなんだったっけ?レックスだっけ?

174番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:09:01 ID:heyT9KsO
結局hiroの歌が唯一の救いか・・・
175番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:10:34 ID:0Qi1hbHl

>>172
実写でやる意味ないような
つか今回ので悪魔男はもういいよ

マジンガーZ対暗黒大将軍は傑作だが
実写向きではない
176番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:15:57 ID:KsnpuU/D
マジンガーを実写でやるには50年早いことが
この前フジでやってたロケットパンチの実験でわかった。
177番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:23:32 ID:kv6clRXP
東映がデビルマンの次に仕掛ける自爆映画

戦後60年記念企画 東映「男たちの大和 / YAMATO」
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092097435/
178番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:24:16 ID:+ODeO2JQ
>>176
ロケットパンチの実験って何? どんなの?
179番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:24:46 ID:FECSES/X
誰か1人くらい擁護してやれよ
この際関係者でもいいから
180番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:27:38 ID:j/MTFxIT
結論:那須って名前の奴はろくな仕事しない
181番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:30:06 ID:VdCA3WUF
好もしくって                         pu
182番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:36:26 ID:KsnpuU/D
>>178
技術屋がロケットや花火を実物大風のマジンガーの腕のハリボテに仕込んで
数百M先のドラム缶の山を破壊するって実験バラエティ。
夢とバカバカしさはあったけどアニメのような実現化は当分無理っぽかった。
183番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:37:07 ID:FECSES/X
電車の人身事故でたまにリアルロケットパンチが発生する
184番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:41:30 ID:qli+B3aG
また、荒らしか!?
185番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:42:21 ID:YoVd1QsN

観た
観なきゃよかった
以上
186番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:46:35 ID:K+VgQ1zY
こういう映画って興行収入ってどうなってのかな?
キューティーハニーは製作会社を潰しちゃったんでしょ
キャシャーンも利益出たのかな?
187番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:47:33 ID:XEy8sXvP
>>182
我が軍が開発すれば実現できる
188番組の途中ですが名無しです:04/10/12 18:58:26 ID:BXLAR4rd
>>179
前スレにCG関係の自称関係者が出てきて
下らない言い訳を書いていたな。
189番組の途中ですが名無しです:04/10/12 19:04:55 ID:Sx1B8Nsm
ほんま、デビルマンさんの優しさは五大陸に響き渡るで
190番組の途中ですが名無しです:04/10/12 19:11:05 ID:PbiUiYo1
>>161
確かに邦画は最近酷いのが多過ぎだな。
まぁアクションものは前から酷いの多かったが・・・

中途半端なヲタ監督のオナニー映画ばっかりだ。
191番組の途中ですが名無しです:04/10/12 19:36:21 ID:7u2yUB6l
>>110
http://www.imdb.com/title/tt0373786/

マジで邦画はクソ過ぎ。味のある作品はたまに作れるけど、娯楽映画が酷すぎる。
娯楽映画こそヒットさせないと会社的にはまずいのに。
まあヒットさせるだけでもダメなんだけど。陰陽師とかゴミ中のゴミ映画だし。
あれもバカ映画と割り切って観れば笑えるけどな。
192番組の途中ですが名無しです:04/10/12 20:10:14 ID:2lCMpzbu
ジュ○ク堂大宮loft店
お願いだから2chや秋葉生態系、ハッカー系の本の棚をこれ以上拡大しないでくれ。
DTP、CAD、プログラミング系等の棚に皺寄せがきていて困る。
193番組の途中ですが名無しです:04/10/12 20:13:57 ID:IXfl59K+
age
194番組の途中ですが名無しです:04/10/12 20:15:01 ID:2lCMpzbu
誤爆スマソ
195番組の途中ですが名無しです:04/10/12 20:25:08 ID:wCh5rz9D
あれだろ?シックスセンスみたいな感じで最初に「この映画を見た人は
この映画をボロクソに云ってください。」みたいなテロップが出るんだろ?

そうでなきゃここまで叩かれるわけがない。
そんな映画が上映されるわけがない。
196番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:16:53 ID:/Mfl8btc
やっぱ、最後は「うぱー」で終わるん?
197番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:39:46 ID:NjI8VZc6
漫画版デビルマンのラストで、了そっくりなのがいっぱい出てくるけどあれはなんなの?
198番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:45:47 ID:BHK1hFnr
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~giccho/

>不動明と飛鳥了が物凄く演技が下手。顔も視線もイイし、役者に双子を持ってくるという
>アイデアも面白いんだが・・・。台詞の句点を一呼吸で区切る超棒読み。あまりにも棒読
>みすぎてシーンによっては会話しているのか独り言なのかわからない時もある。あと不動
>明を演じた人は叫び声も満足に上げられない。「ああああ」って感じ(ゲームで名前決め
>るのが面倒なときにつけるヤツみたいな)。

ワロタ
199番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:46:02 ID:HuUpAT+c
200( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/10/12 21:51:00 ID:Dx+255Q+
美樹の首が棒の先に括り付けられてワッショイワッショイの場面はありますか?( ゚Д゚)ノ アルナラミニイク
201番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:53:29 ID:oeDLvcaS
鳥肌はとても見たい
202番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:55:10 ID:yimsG+15
パトレイバーを実写化しろよ。キムタクとか出しても我慢してやるからさ
203番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:58:10 ID:U1AjqKqz
この板にもデーモンがいますね
204番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:58:18 ID:OxmuulK7
>>201
鳥肌主演の帝都物語とか作らないかな 
205番組の途中ですが名無しです:04/10/12 21:58:54 ID:yimsG+15
>>204
あれは嶋田しかやってはいけないことになっている
206番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:00:17 ID:bkRbk6CC
>>205
あのベガみたいなやつか
207番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:02:51 ID:jkMK0bE8
>>203
お前も蝋人形にしてやろうか?
208番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:04:10 ID:YMqcJaAj
たまにTVでやってるCMだと
すごく出来が良さそうに見えるな

アレ編集した人に監督させれば良かったのに
209番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:04:23 ID:yimsG+15
>>206
そう。順序的にはカプコンがキャラをぱくったんだけどな。
210番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:04:39 ID:U5j/fgMi
>>202
キムタク?冗談じゃない!

そうやって安易に優秀なコンテンツ食い潰してるのが、今の日本の
エンターテイメント産業だろ。このスレにいて、なぜそれが分からん。

211番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:06:51 ID:NWL2m+6T
>>208
映画のコマーシャルは職人芸だよね。
テレビCM見て うおっ面白そう見に行ってみよう なんて逝ってみたら
イイ映像はCMで流されてる部分だけだった、なんていうのがほとんど。特に邦画特撮系。
212番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:08:54 ID:3OoaG0sT
実写にしろアニメにしろ役者が駄目なら全部だめになるんだよな
213番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:09:27 ID:bvrDK3pE
ペキソゲンジソ2が公開されたってコレのことか
214番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:11:24 ID:cGBg4E7w
めぞん一刻を再実写化希望
215番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:14:33 ID:NOlNzeAc
今日も無職だ デビルマン〜♪
216番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:15:58 ID:/HavGaLx
評判聞いて敢えてデビルを見ようかと思ったが、
思いとどまってスィングにした。

いや、面白かったんだけど、このスレ読むと
ミョ−に残尿感が残るなぁ。
217番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:16:34 ID:NWL2m+6T
>>214
また石黒賢でよかですか
218番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:19:25 ID:HuUpAT+c
石原真理子〜
219番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:19:35 ID:yimsG+15
>>217
ヒロインは替えておくれよ。
220番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:20:55 ID:7Ui/kNwq
なんでだれも止める人間がいないんだ、作ってる途中で絶対これはクソだとわかるはずなんだが。
221番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:21:01 ID:1dnRBTnI
>>216
チケット屋で500円くらいで売っていればいいかもね。
それでも損したと思うだろうけどw

まちがっても前売り券や、劇場でチケットを買わないように。東映に金が落ちるからね。
222番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:22:50 ID:HuUpAT+c
>>220
いったん決めたら、どんなに意味が無くなっても造り続ける公共事業みたいなもんか。
223番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:22:57 ID:UsxcHGcl
逆に、今まで全然見る気がなかったが、無性に見たくなってきた。
224番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:24:17 ID:/Iexofoq
実写版めぞん一刻の四谷さんほどのはまり役は無いと思ってる
225番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:24:20 ID:wtmXKAsY
資源、電力、お金、労働、時間、気持ち。
無駄遣いもやめようぜいい加減に。
もっと地球に優しくなれよ、邦画界の皆さんよ。

しかしさぁ、こんなのに出る奴も出る奴だよなぁ
ちゃんと台本読んだのか?
226番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:24:37 ID:OxmuulK7
陰陽師もやったし、これもTVでやるだろ
227番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:27:33 ID:3WjTYG9+
デビルマンって原作も面白くないじゃん
228番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:27:51 ID:8r/aUMag
229番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:28:21 ID:U5j/fgMi
>>226
実況板は、「ザ・ファントム」も真っ青の祭になる悪寒w
230番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:28:24 ID:7Ui/kNwq
2ちゃんねらですごい映画でも作れんかな、素人のほうがよっぽどすごいもの作るぞって思わしてやりてえ
231番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:28:42 ID:q8yLnM4j
文庫版初めて読んだ

すげぇ。
復刻版ってもっとあれなの?
232番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:28:48 ID:pMNez4AY
流星課長みたいな映画キボンヌ
233番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:32:58 ID:3WjTYG9+
>>230
絶対にムリ
滅茶苦茶叩かれて終わる
234番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:34:28 ID:KSj6+SIv
235番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:35:36 ID:8a9r6hjI
>>220
クソだとわかって制作中止になることなんてあるかな〜。
カネが続かなくなったときぐらいでしょ。
236番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:37:29 ID:pMNez4AY
えらいひとが駄目っていうとおじゃんになることはあるんじゃない?
237番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:38:18 ID:sFIgMiz3
>>229
おいおい、ザ・ファントムが同じ扱いかよ
ファントムは生身のアクションだぜ
へぼいCGなんて使ってない

フ ァ ン ト ム に は 逆 ら え な い
238番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:39:11 ID:GgjF/Tzj
そう言えばスピードとダパンプ競演した映画は凄まじかった
239番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:41:50 ID:U5j/fgMi
>>237
確かにそうだな。
正直すまんかった(`▼ω▼´)
240番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:44:43 ID:bXo+KU1u
比較対照として昨日教えてもらった

・死霊の盆踊り
・幻の湖
・北京原人

ググっただけで壮絶さが分かるこれらよりも酷いのかよ
241番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:47:04 ID:HpUKGOLK
アニメってラストどうなるの?
原作しかみたことないや
242番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:50:53 ID:cM5l9RKU
>>230
神フラッシュならいろいろあるよな
電車男もなんか変な方向に進んだし
243番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:52:27 ID:/rGOZ3y9
こんだけ叩かれてると
逆にみたくなるな
244番組の途中ですが名無しです:04/10/12 22:53:55 ID:i//5TlZF
DVD化の際には
ディレクターズカットとか出そうな予感。
245番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:19:50 ID:pMNez4AY


いらないものをディレクターズカットしたら何もなくなりました

                                    BY 鳥肌実
246番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:43:27 ID:ravgIM82
富永愛が分身の術を唱えた。
魔術は失敗し、草薙剛が出てきた。
247番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:46:08 ID:Rnikehwz
原作は私が子供の頃の連載だけど、当時はエロイってだけで評判になってたw
子供向けに受けるんじゃなくて、大人向けに受ける作品だよ、デビルマンは・・・。

TVマンガのデビルマンはヒーロー物になったから、子供受けしたけどね^^
248番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:46:32 ID:HnLyvVyS
毎日も随分な事言うね
249番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:49:22 ID:8HphgU6l
>>197
地球を一旦無に返すために来た神の軍団。
サタンに似てるのは、彼らが天使だから(サタンは元天使)。
250番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:50:37 ID:bW4XVoXS
>>247
原作の何処がエロいんだよ
バーカバーカ
251番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:54:38 ID:No5b64zU
駄目なら駄目で、どれくらい駄目か見てみたい。
でも、最近忙しくて映画を見に行けない。
貧乏暇無し、困ったもんだ。
見に行けるのは今月末になりそうだ。
その頃まで上映してるかな?
打ち切りになっていたりして(w
252番組の途中ですが名無しです:04/10/12 23:58:56 ID:3OoaG0sT
>>250
小学生の感覚なら
サバトの時パイオツが割れてデーモンになるコマだけでご飯4杯イケるくらいエロイと思うが
253番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:00:50 ID:7cqe66WN
>247
連載当時ですから、30年位前。
当時のマンガではエロイほうでしたよ^^;
254番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:03:42 ID:3my9ekb2
誰か映画のラスト教えてくれ
原作どおりなの?
首チョンパある?
明と了が語るシーンで終わる?
255番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:03:44 ID:n30ZcAJT
>>69
舞台になった事はある
サザエさん役が榊原郁恵、カツオ役が久本雅美…orz
256番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:05:21 ID:w4cbbHFV
>>254
それあるだけでけっこう救われると思うんだけどねぇ
最後のやりとりはかなり好きだから。棒読みで読まれると腹立つかもしれんが
257番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:05:47 ID:YgrjWRoC
258番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:06:37 ID:JoXKCGSF
>>255
普通にドラマ化されたが?
259番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:07:10 ID:y20ymF/m
>>255
普通にドラマ化もされたぞ
日曜の裸の大将やってたところでさ
260番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:11:10 ID:VnI0N2Kk
北京原人の時も思ったが、誰も途中でやめようって言えなかったのかね?
この映画に関わった人間は蕎麦屋の出前にでも転職するべき。
261番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:13:42 ID:nTPA5VAP
実写版「たこ八郎物語」製作希望
262番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:16:10 ID:y20ymF/m
>>261
それもあった気がするが
263番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:16:23 ID:YgrjWRoC
>>261
鶴太郎主演で
昭和のチャンプ たこ八郎物語
ってドラマになってる
264番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:17:28 ID:uq0YI2QI
それにしても映画版デビルマン、ここでも大人気でつね。

アニメ版デビルマンの変身→デッビィ〜〜ル!
原作漫画版デビルマンの変身→無言
映画版デビルマンの変身→ほわーーーん!

   何と言って良いやら・・・。
265番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:19:01 ID:nrduG49N
サザエさんが浅野温子でマスオさんが宅間伸だったのを覚えている。
266番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:20:55 ID:Iu2Vl0Vc
リアルタイムで原作読んだオサーン達が
「ガキだったしあの頃だから
惨殺シーンとかが衝撃的だっただけで
大した作品じゃないよな」
とか、逆に冷静に捉えてない感じ。
この漫画すげーよ。
何十年前だか知らないけど今でも普通に読める。
267番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:21:35 ID:BHMFL8Rx
実写版ドカベンもある意味すごかった。
268番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:23:34 ID:CaBqKfei
超映画批評によれば『デビルマン』は2点。たった2点。
5点満点とか10点満点ではないですよ。100点満点中の2点です。



主人公らを演じる若い役者たちはセリフ棒読み。冒頭から中学生日記のような脱力芝居を見せられるので、最初の10分で観客の4分の1くらいは劇場に入ったことを後悔しはじめるはずだ。




だそうです。

超映画批評
http://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm
269番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:24:07 ID:CMBxCVhf
マジで当たって怖いんだが。gakuburu

だれかタネわかる香具師いる?
http://www.usiwakamaru.or.jp/~doraemon/jyuku/magic/magic1.htm
270番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:24:20 ID:nTPA5VAP
>>261>>263
昭和のチャンプ〜たこ八郎物語〜
1990年2月、TBS系の「月曜ドラマスペシャル」で放映。
たこ八郎役は片岡鶴太郎。
片岡鶴太郎はフジテレビ系「オレたちひょうきん族」で、たこ八郎のものまねをやっていた。


ほんとだ。
271番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:27:57 ID:qvBnQ1ba
>>269
君はマルチとかに引っかかるタイプだな。
気をつけて生きろよ。
272番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:29:52 ID:nTPA5VAP
>>269
まぁ、ガンガレ〜
273番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:35:42 ID:aPCU0Eo8
>>269
2回目までは驚いた
274番組の途中ですが名無しです:04/10/13 00:41:10 ID:gmQE0dGf
>>269
2枚以上記憶してみれ。タネがわかる。
275番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:01:01 ID:CvztbCJ+
ペキソゲソジソを見たことないんだが、そんなに面白いのか?
276番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:03:04 ID:u/KAB7EV
テレ朝に・・・
277番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:15:30 ID:Lbo1j6RS
北京原人のスタッフが作ったと聞くと、なぜか見たくなってしまう。
それだけ北京原人は、印象に残る映画だったんだな。
278マンガ・アニメ実写化モノと"名作"たちのレビュー:04/10/13 01:26:24 ID:l/gjeCFX
『キューティー・ハニー』60点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00328.htm
『NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』55点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00376.htm
『けっこう仮面』20点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00268.htm
『魔界転生』20点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00033.htm
『CASSHERN/キャシャーン』 15点 
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
『コンクリート』10点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00316.htm
『あずみ』10点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00044.htm
『くりいむレモン』7点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00391.htm
『バトル・ロワイアルII 鎮魂歌』5点 
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00103.htm
『いかレスラー』5点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00356.htm


                   『デビルマン』2点
           ttp://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm
279番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:33:35 ID:uZCQNb6d
無理に日本で撮らないでハリウッドに映画化の権利売ったほうが良かったんじゃないのかな
280番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:48:13 ID:cAn+uGk8
いかレスラー以下かよ
281番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:49:28 ID:Wml/KwRq
○プロデューサー 冨永理生子
・千年の恋 ひかる源氏物語(2001)
・北京原人 Who are you?(1997)
○企画 遠藤茂行
・魔界転生(2003)
・バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003)
・RED SH
○特撮 佛田洋
・魔界転生(2003) 
・千年の恋 ひかる源氏物語(2001)
・北京原人 Who are you?(1997)
○編集 只野信也
1997.08.09 ときめきメモリアル  
1997.12.20 北京原人 Who are you?  
2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語

なんでこいつらは業界に残っていられるの?
282番組の途中ですが名無しです:04/10/13 01:55:35 ID:5PKoMgX/
>>279
神も悪いように書かれてるから難しいんじゃねえの?
283番組の途中ですが名無しです:04/10/13 02:03:22 ID:cAn+uGk8
日本映画界にここまで人材が居ないっていうのも
ある意味すげーな
どーなってんだよ?
284番組の途中ですが名無しです:04/10/13 02:12:46 ID:xyRTGhaK
デビルマン真剣に作ったら2時間そこらに収まるわけないし
あの宗教観に反対する海外の宗教関係者も出てくるだろうし、それに対抗するほどキモ座ってる奴がいるだろうか
まさに命がけになるんじゃないかな。
285番組の途中ですが名無しです:04/10/13 03:28:03 ID:Tly17xys
富永愛はシレーヌじゃなくてタレちゃんの役をやればよかったのに。
富永のおもらしシーンみたいだろ。おまいら。
286番組の途中ですが名無しです:04/10/13 03:44:34 ID:coNI7vR2
みたくない。小倉優子なら飲んでやってもいいが
287番組の途中ですが名無しです:04/10/13 03:45:25 ID:PwrXItHq
デビルまんこ
288番組の途中ですが名無しです:04/10/13 03:46:23 ID:LC2Q/uMr
正直庵野に100億渡して作らせれば
もしかしたらもしかしたかもしれない

あと摩砂雪の演出はデビルマンをやるのにものスゲーピッタリな気がすんだが
かなりの神演出が見れそう

お前らだってなんだかんだ言って劇場版エヴァの
弐号機の量産型殺戮シーンは神と思っただろ?
289番組の途中ですが名無しです:04/10/13 03:48:39 ID:7Gvs9ALV
原作のタレちゃん役ならある意味みたいけど・・・

死体バラバラにされてワッショイワッショイ
290番組の途中ですが名無しです:04/10/13 04:02:41 ID:1T53FjiP
明役が男前 1点
渋谷飛鳥が可愛い 1点

これで100点満点中2点
291番組の途中ですが名無しです:04/10/13 04:03:37 ID:e+hHAkOr
日本漫画の歴史に燦然(さんぜん)と輝く永井豪の傑作「デビルマン」
を実写で映画化した。デーモンと合体してしまった孤独なヒーローの
戦いが描かれる。まずは冒頭から、画面に漂うそこはかとない安っぽさ
に驚く。そして次に衝撃を受けるのは、若手俳優たちが薄っぺらい声で
棒読みするセリフのむなしさ。演技指導をする時間がなかったのだろうか、
とすら思わせる状態のまま物語は進行していく。アニメーションの技法を
駆使し、原作で描かれた神と悪魔の壮絶な戦いを再現しようという作り手
の心意気が感じられる場面もある。しかし永井豪が描いた世界観に本気で
踏み込もうとする姿勢は、最後まで感じられない。
292番組の途中ですが名無しです:04/10/13 04:42:32 ID:MnjxB7yL
原作者が可愛そうだな
こんな糞監督と大根役者に大切な作品を汚されてさ
あまつさえ全世界で恥をかかされるとは思っても見なかっただろうね
293番組の途中ですが名無しです:04/10/13 04:53:04 ID:IdIg0WZb
>>288
漏れは弐号機の陵辱・解体シーンを見て、真っ先に「デビルマン」を連想した。
実写版撮るなら、やはり庵野しかいない!と当時思ったのだが・・・orz
294番組の途中ですが名無しです:04/10/13 04:55:58 ID:IdIg0WZb
訂正スマソ
実写版という考えは当時持ってなかった。
アニメで十分だった。
295番組の途中ですが名無しです:04/10/13 07:34:41 ID:FjdDlHcG
サザエさん実写といえば、江利チエミだべ
このキャスティングだけで、観たくなった
http://www.geocities.jp/chiemi_eri/chiemi_sub6-05a.htm
296番組の途中ですが名無しです :04/10/13 07:49:16 ID:4nEQJ8yQ
>295
サザエさんはいわゆるホームコメディーのジャンルだからなあ
297番組の途中ですが名無しです:04/10/13 08:44:54 ID:NWSig18F
>>295
江利サザエは可愛かったよ。
リアルサザエは江利さんで決まり。
しかし仲代達矢ノリスケっていうのは凄いなw

で、デビルマンだが、金をドブに捨てることに決めた。
298番組の途中ですが名無しです:04/10/13 15:31:25 ID:JlgsKT2X
>>200
>>198のレビューを見ると生首になるところはあるようだ。
299番組の途中ですが名無しです:04/10/13 15:35:13 ID:AllbxNdO
で、ヒットしてるのか、してないのか。今日現在の客の入りは?
300番組の途中ですが名無しです:04/10/13 15:47:01 ID:rrqJeANQ
>>299
先行話題だけはあったから、現在の所はそれなりに。
どこまで伸びるか、というか、どこまで保つかがカギ。
301番組の途中ですが名無しです
見た。
凄かった。
泣いた。



んで、マジレスすると映画館でコケるのを見越して
おいしいところはDVDに取っておこう、っていう感じ。
ストーリーなんか意図的に不親切にしてるような気がする。
会社がそういう戦略じゃないのかな?

どうせもうちょっとしたら、ディレクターズカットがでるんだろうし…
「未公開シーン満載!」 「謎が明らかにされる!」
とかテキトーこいてね。
おまけがおそらくtwin大根のオリジナルフォトやら動画だろうね。