【大阪】写真変色、コニカ社などに謝罪と賠償要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
結婚写真変色、コニカ社などの“迷惑料”支払いで和解

結婚式や新婚旅行の写真を撮影したのに、フィルムが劣化していて変色がひどく、一生の記念が台無しになったとして、
大阪府内の新婚夫婦が大手カメラ・フィルム製造会社「コニカミノルタフォトイメージング」(東京)と兵庫県内のカメラ関連商品販売会社に慰謝料など110万円の損害賠償を求めた訴訟があり、
両社が解決金計35万円を支払うことなどを条件に、大阪地裁で和解が成立した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041010-00000402-yom-soci
2番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:09:15 ID:K9MI/XCH
またおおさk
3番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:09:28 ID:3CoNarHL
うひょおおおおおお
4番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:10:01 ID:Ms1hcCWj
大阪府内の新婚夫婦
5番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:11:06 ID:B3+tN/I7
<丶`∀´>人<`∀´ >
6番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:11:26 ID:9zgveFOh



またおおさかか

7番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:11:47 ID:gs/QEi87
今はデジカメの時代亀
8番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:11:50 ID:zn6UL38k
さすが大阪(pu
9番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:11:56 ID:aVyKcylF
変色の具合にもよるわな。
どこで保管してたか、とか。
10番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:11:59 ID:YwpXQPmf
うあー、痛いなあ
11番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:12:53 ID:pcpk6jJa
古いフィルム使うなよ!
12番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:13:37 ID:9zgveFOh
35万も貰ったらタダでイタリア旅行言ったのと一緒でよかったね!
13番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:14:24 ID:94E/eySq
デジカメもってけ阿呆
14番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:14:37 ID:9tTYmIIf
変色させて賠償金とるには、
くる日もくる日も直射日光に当て続ければいいんでしょうか?
詳しい人教えて。
15番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:14:41 ID:VV9MLCth
裁判やる前から儲からないことくらい判ってるだろうから、ただのあてつけだろ
16番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:15:08 ID:BqyZfG1y
フィルムってまだ売ってるんだね、業者用しかないのかと思ってた。
17番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:15:40 ID:CagWwiMD


原告「メーカーとして欠陥商品を流通させた(ニダ)」
被告「流通過程で、長期間高温状態で保管されて劣化した可能性が高く、責任はない」
18番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:15:51 ID:p9uTZRuX
劣化していたのは
よめさんのマン(ry
19番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:16:36 ID:cv0j/MaA
フィルムの賞味期限とかどうだったんだろ
20番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:16:40 ID:Etzq6Db6
< `∀´> 正義は勝つニダ
21番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:16:45 ID:QOPSCU3n


 や は り 大 阪 か 
22番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:18:09 ID:rgyB1qeq
裁判費用はどっち持ち?
折半ならこの夫婦はマイナスじゃないか?
23番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:22:04 ID:aVrZxBLI
少年事件、親世代の分析を 報道と読者委員会

共同通信社は9日、外部識者による第三者機関「報道と読者」
委員会の第16回会議を東京・東新橋の本社で開き、長崎の小6女児事件など少年事件報道
とプロ野球再編問題報道について論議、〜中略〜

少年事件報道について前広島市長の平岡敬委員は「事件の原因
を性急に求めすぎだ。『よく分からず報道側も悩んでいる』とい
う観点を出してもいいのでは」と述べ、日本総合研究所理事長の
寺島実郎委員は「団塊世代以降の私生活主義、拝金主義の価値観
が背景にある。親の世代の価値観に迫るべきだ」と主張した。

http://kumanichi.com/news/kyodo/social/200410/20041009000309.htm

後10年早気付よ!(゚Д゚)ゴルァ!
24番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:22:52 ID:71MBpfBL
これは原告の完全敗訴だろ。
25番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:25:10 ID:QLWMhx5Q
ゴネ厨か
26番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:25:11 ID:hFE4MnS3
空港の手荷物検査でフィルムにX線を浴びたんじゃないか?
27番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:26:05 ID:eSzn9OTc
日本人でない悪寒


28番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:27:26 ID:isO+X+QN
最悪ですね 人として。
29番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:28:28 ID:cuVfSjq5
大阪は独立国ニダ
<丶`∀´>
30番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:28:42 ID:y3lTMdA8
宿泊料ごねて全額返済させたのも関西人だったな
31番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:30:01 ID:7rDIHG27
思い出を金で賠償させる時点で( ´,_ゝ`)プッ
32番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:35:30 ID:2EalHjG1
20年くらい前に100年プリントというのがあったんだが
写真をアルバムに貼って押入れの奥深くに入れたので直射日光に一切あたっていないというのに
15年くらいしてアルバム開いたら劣化しまくりだった
33番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:35:58 ID:1jvQPraU
>19
賞味? 味わってどうする?アフォか!
34番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:36:46 ID:rE9fNhVS
言ってみるもんだな
35番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:37:51 ID:qqu/9arv
>>32
100年プリントは、100年経っても劣化率が30%くらいと言うこと
らしい。
要するに「100年経っても何が写ってるかくらいは分かる」くらいの
もの。
36番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:37:57 ID:Z+SnUoh6
>>32
それは訴えてもOKでしょ
100年謳ってるならばさ。
37番組の途中ですが名無しです:04/10/10 12:38:55 ID:VbbCSxiD
38番組の途中ですが名無しです
300枚以上撮ってほとんどが駄目だったっつーのは悲惨じゃん
どこの販売店で購入したんだ?
品質管理がなってねーよ