史上最速のスピード違反?CBR1000RRが時速328キロを記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
先週の土曜日(18日)午後、ミネソタ州警察のアル・ロニーは軽飛行機でワバシュ周辺をパトロールしていた。
するとボブ・ディランの曲で有名な「ハイウェイ61」で2台のバイクが猛スピードで走っているのを発見。
そのうちの一台が劇的な加速を見せてもう一方をブッちぎった。

すげぇスピードだ!いったい何マイル出てるんだ?好奇心を刺激されたロニーは、ストップウォッチを取りだした。
バイクが道路に白いペンキで記された4分の1マイルのマーカーを通過した瞬間にスイッチを押した。さらに次の
4分の1マイルのマーカーで再びスイッチを押した。

ストップウォッチのデジタル表示は4・39。 0・25マイルを4・39秒で走るってことは、時速205マイル(約328キロ)!
その時の模様をロニーはこう語る。

ちょっと信じられなかったね。ストップウォッチをダブルチェックしたよ。27年間この仕事をしているけど、こんな
速度で動く物体にお目にかかったことはないな。わたしが操縦してた飛行機の倍くらいの早さで突っ走ってたんだよ。

http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0409/22a.html
2番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:14:23 ID:xIfb4a5Q
今のバイクはそんなに出るのか
3番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:15:05 ID:6hiniHH+
3
4番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:15:23 ID:F5FJ6CmD
ZX10R
CBR1000RR
YZF-R1
GSXR1000
5番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:15:34 ID:dypkg7gC
fz400rで190km/hだしたことある
6番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:15:41 ID:Uzpcabqz
200マイルオーバーなんか10年以上前のZZ−R1100の時代からなんだけどな。
7番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:15:57 ID:u42pL6ya

隼の方が早いんじゃね?
8番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:16:36 ID:SSoocnVf
モトGPのストレートスピードより速いな。
選手としてレースに出てくれ。
9番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:16:56 ID:69DbyCHD
隼の方が好きだ。
10番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:17:04 ID:PYtxEC70
サイクロン号だな
11番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:17:13 ID:7VfZjbBw
そんなにすっ飛ばして何処いくんだよ
12番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:26 ID:iu6v5f+y
BOSSとかって速いの?
13番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:27 ID:/GLWU5qr
なんだっけ。フェラかなんかでどれくらいスピードでるかを夜中かなんかに試してそれビデオで撮って
それで逮捕されたっつーやつ
14番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:28 ID:t4pzOF5V
>>11
アニメの予約をし忘れたんだとさ
15番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:42 ID:m4+Vnaye
マーチは130越えると車体が浮き上がる感じがする
16番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:47 ID:wzWXEIV7
日本でもF40で高速を爆走した奴もいたよな
17番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:52 ID:rqHVALH7
有名なアメリカンジョークですね
18番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:18:57 ID:4QD2U9FW
後付けターボ
19番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:00 ID:00KM38DC
世界のHONDAだからな。
白人ざまぁみろ!!
20番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:21 ID:9Tv6fXoN
アメリカのバイクは馬力規制あるはずだから、欧州仕様であろう
21番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:29 ID:T1jHPfY/
>>13
切替トオル
22番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:30 ID:qW7u1x4y
ミネソタ州あたり
かつ飛行機でパトロールするようなところの
道路なんてボコボコなんじゃないの?
動物なんかも飛び出してきそう・・・
23番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:33 ID:Ay5+++fT
よってこのバイクは高速移動をしていると言える。
24番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:44 ID:jEERRqFw
空中からバイクの車種判別できたのか。328キロの。ロニーウソついてるんじゃないの。
25番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:19:44 ID:QpbzYj8U
↑天国さ トホホ
26番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:20:00 ID:B+wehY+X
1が欲しいんだろう
買えば?CBRだかBCGだかしらんが
27(^0^) ◆HMkhyrKQk. :04/09/22 22:20:28 ID:piFBJBw0
リミッター無しの隼乗りが出てくる予感
28番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:20:37 ID:yy1XKQ33
ブラックバードの方が早いだろ。
29番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:20:51 ID:12qEKoqZ
俺の46M3でも300でねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!
30番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:20:54 ID:6EJuOKLm
ホンダは宣伝してもらってラッキー
31Q熱うさぎ耳ん ◆7695524972 :04/09/22 22:20:54 ID:5TOTV9UW
いつだっか忘れたがカウンタックを
バックで走らせてオービス撮影試みた奴がいたなぁ
32(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/09/22 22:21:14 ID:Rmt/V8Zk
隼って速いけどデザインがちょっと・・・
ヤマハはエンジンが2stじゃないしちょっと・・・
結論!カブが(・∀・)イイ!
33番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:21:24 ID:cIOaCj6o
釈放されたら、制限速度の無いドイツのアウトバーンでこの記録に挑戦
してくれ。
34番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:21:25 ID:5VQpqTFP
最近原付かった
35番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:21:38 ID:+P538Iqn
地上の戦闘機
36番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:21:40 ID:5JSRdwMd
>>8
最近のモトGPのバイクも300キロオーバーしてたよ
37番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:22:12 ID:qW7u1x4y
>>1
BCLカードくださいな。
38番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:22:14 ID:0jnhki4j
んなスピード出てたら路面が腐ってたりちょっと大きめな石に乗ったらアボーンしそう
39八雲月夜 ◆SUPER4zhSU :04/09/22 22:22:16 ID:hp/h8Iss
オレの軽トラは120km/hが限界・・・。
40番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:22:44 ID:aKLnJkSm
へえ今日の北米仕様ブラックバードはそんなにスピードが出るのか
おれのZZRといい勝負をしそうだな
41番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:23:36 ID:G3pdfiN/
隼でメチャメチャ飛ばしてる動画見たけどさ、
ちょっとした凹凸でけっこうハンドルぶれるのな。
今時のバイクはステダンとか入ってるから平気なのかな?
42番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:23:45 ID:6EJuOKLm
>>39
通販で売っているモーターアップを
同僚が乗っている車に使え
43番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:23:54 ID:69DbyCHD
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  / >>26
 |  B  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  G  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
44番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:24:15 ID:GfMCJ+7l
どっかでやたら飛ばしまくってるバイクの動画見たことあったな。黄色いやつ
45番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:24:53 ID:jEERRqFw
GTOのATのNA乗ってる。(以下略
46番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:24:56 ID:T1jHPfY/
47番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:25:19 ID:K/2y3EXG
おいらは街でツームストーン・ブルースをうたうぜ
48番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:25:22 ID:coD7QWt6
有名なバイク暴走ビデオ
http://www.ghostridermovie.net/
トレーラーにサンプルがある
49番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:00 ID:qW7u1x4y
>>39
俺の7年落ちの軽トラ
5速8000回転で160km/h出るYO!
50番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:20 ID:t4pzOF5V
>>1
ありえない、それはリリカのおっぱい値をGTOのNAでマジお勧めうんたかんたら
51番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:29 ID:SSoocnVf
>>46
グロ画像。
精神有害。
52番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:32 ID:xmhzBBKJ
アウトバーンで352km/h達成時の動画

メーターは、マイル表示なのでKM表示じゃないからわかりにくいが
300達成があまりにも早い加速
200kmあたりまでウイリーしっぱなしのパワーにも注目
http://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
53番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:46 ID:0jnhki4j
軽トラ乗りが多いな
54番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:55 ID:7jkKf3Nn
こんだけ早ければナポリタンは青く見えるのかな?
55番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:26:55 ID:hBzKEG2y
おれのマークUといい勝負かな
56番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:27:10 ID:coD7QWt6
57番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:27:14 ID:WMkkZrjf
リアルで300km/hだして走ってる香具師いるんだ
アメリカ人ってやっぱ狂ってるわ
58番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:27:58 ID:56i1jKpH
YZF-R6欲しい〜
59番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:28:02 ID:FZ8qttJz
CBR1000RR
これはホンダの1000ccのバイクって解釈でOK?

てか、もしそうなら、母のお買い物車だったスターレットGTターボのエンジンをバイクに載せてるようなもんだな
なんかスゲエや
60番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:28:31 ID:1LsaN6cP
ゴーストライダーは見てても、危うい感じが無いのでおもろない
61番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:28:45 ID:72rVyTBp

平坦かつ直線の道路であれば、「地上最速」は以下の3台だろう。

スズキ GSX-R1300隼
ホンダ CBR1100XXブラックバード
カワサキ ZZR1100

いずれも諸経費込み120万円程度で新車が手に入る。
62番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:28:49 ID:yy1XKQ33
>>46
俺と同じカラーのRAPID0…いやなもん見せてくれるなよ…。
63番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:30:07 ID:VpcNFoiw
バイクオタ
64番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:30:10 ID:2co49y32
>>61
12Rも入れてくれ。
65番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:30:18 ID:1FBZU1HB
骨董品、Ninjaに乗ってますが何か?
66番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:30:26 ID:sdyz7KUS
モーターサイクロン!
67番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:31:34 ID:Nf+3XXIO
>>59
はあ
68番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:32:55 ID:0jnhki4j
夏になると北海道によく内地からバイク乗って来るけど
スピード違反で結構捕まってる
69番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:32:59 ID:1SzUzcmE
>>46
ブーツやらメットやらが集まりすぎだろ
もっと散らばってるだろ
70番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:33:05 ID:7uzoFVaA
ドカチンはそんなに速くないの?速そうなイメージだけど
71番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:33:18 ID:zcuGuLOC
新幹線は?
72番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:33:42 ID:Q2j4rdWN
みねそたキター
73番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:33:46 ID:u51MlZ2F
誰も言ってないから…









「鬼塚?ジョーイ?」
「西湘バイパス?」
74番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:33:54 ID:yy1XKQ33
>>69
・・・集めてもらったんじゃない?なんかブーツとスニーカーと2種類あるしw
75名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/22 22:34:43 ID:B0F2W6u2
1000RRでそんなに出るのかな…
SB仕様のワークスより速いじゃないか。ニトロでも積んでたか?
76番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:34:52 ID:AGjAE4o5
でさ・・・ 取り締まったのかよこの警官は
77番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:35:13 ID:q+Zb5v6n
漏れの友達は隼乗りだが、これは許せんな
78番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:35:20 ID:72rVyTBp
>>71
営業運転ではJR西日本の500系が300km/hで走行中。
試験車両ならば440km/h前後をJR東海とJR東日本が達成している。
また、JR東日本は営業運転で360km/hを実現すべく、開発を行っている。
2年後くらいに先行車デビュー予定。
79番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:35:58 ID:+FxJL4G/
世界まるみえで市販バイク(ノーマル)最速はスズキの隼だと放送していたよ。
80番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:36:11 ID:2Za2I+DQ
>>73
元ネタわからないけど地元だ…
81山本茅男:04/09/22 22:37:43 ID:f+WJGl9v
四つ輪ならおいらのマラネロ、メーター読みで330まででた
82番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:37:57 ID:G3pdfiN/
172馬力なんてサーキットか高速くらいでしか使いきれないんだろうな
K16でさえ今時のスーパースポーツはリアがズリズリいって大変らしいし
83番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:38:09 ID:WmenVSDx
すごいな。
俺のはどう頑張っても150しか出ない。
84番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:39:24 ID:IyrzPx4S
直線番長ならこれぐらいのスピード出すだろう。
85番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:39:34 ID:Od8ilJ5a
300キロ規制前の市販車では隼が米国最強だっけか?
86番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:39:53 ID:eyFOBWWe
>>78
鉄ヲタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
87名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/22 22:41:32 ID:B0F2W6u2
>>82
オマイはバイク板住民だな?
88番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:41:44 ID:QFHYZcQu
事故ったら500mにわたり肉塊が飛散
ってことになるんだろうな
89八雲月夜 ◆SUPER4zhSU :04/09/22 22:42:38 ID:hp/h8Iss
つーか、
昔名神でK100RSで新幹線と競争したことがあるが
見事に負けたよ・・・(´・ω・`)ショボーン
90番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:43:07 ID:9tFTl1cf
隼は実測で312km/h出るから世界最速は隼だろう。
91番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:43:38 ID:GjDz0VbW
隼ターボが一番速い
92番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:43:41 ID:g7BIJPi2
直線とはいえすげーな。
小石でも踏んだら200mぐらいは滑走しそうだ。
93番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:43:59 ID:G3JFTNk+
そういやこの手の動画あるよな
メーターと前面の風景が映ってて凄いのなんの
94番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:44:15 ID:c9BUaL0O
ボンネビルで隼にターボを着けて340`ってのがあったな
95番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:44:17 ID:KtHJfBd2
カウンタックより早いの?
96番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:44:56 ID:JD8BAGdM
>>75
ファイナルが違うんじゃない?
97番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:45:41 ID:lpuRh+oR
昔、銚子に向かう有料の下りでNSRで180km越えしたけど、無茶苦茶怖かった。
あんましスピードには向いてないと悟った今の俺の愛車はチャリンコです。
98番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:45:48 ID:+P538Iqn
昔ファミコンでやったマッハライダーを思い出すな〜
99番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:46:09 ID:IyrzPx4S
>>95
カウンタックの方が速いし安全だろうな。(w
100番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:46:15 ID:MYpfS/sj
101番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:47:30 ID:sywT4ubc
>>59
そんな車とでは比較にならん
馬力が全然違う。160psオーバーで乾燥重量170kgそこそこ
102番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:48:32 ID:GjDz0VbW
>>95
隼ターボはマクラーレンより速い
103番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:48:50 ID:4DeM/k95
ツレがZXR1100(よく知らんのだが)のオージー逆輸入車に乗ってるが無駄の塊にしか見えない。
320だかまでメーターがあるが日本じゃ300出せるとこなんてあんまりないだろ?
104番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:49:09 ID:WmenVSDx
DSC11に乗ってる友達は390キロぐらいは余裕で出てるな。





重量が。
105番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:49:23 ID:GfMCJ+7l
なんかバイクの車種もどんどん新しいの出てるなー
俺があこがれてたZZRとかVMAXとか、今じゃ屁みたいなもんか・・・
106番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:49:42 ID:Utczk16w
>>46
グロは苦手だがここまでくると何がなんだか分からないな
107番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:49:58 ID:7uzoFVaA
小錦か
108番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:50:00 ID:5JSRdwMd
109番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:50:57 ID:Od8ilJ5a
>>103 世界でもアウトバーンぐらいじゃないか?
110番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:51:16 ID:HL8mG7nT
昔 ルーフCTRに乗せてもらったことがある
111番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:51:46 ID:952sA7xk
どいつもこいつもおいらのスーパーカブにはかなわねーな。
なにしろスーパーだからな。
112番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:52:46 ID:IyrzPx4S
日本の道路事情にもっともフィットしてるのは原チャリだよ。間違いない!
113番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:52:46 ID:Nr5NMSs9
凄い男だ。感動した!

114番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:53:21 ID:eSwhYhv5
音速を超える車はあるの?
115名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/22 22:53:46 ID:B0F2W6u2
>>103
くくく…公道300km/hオーバー、狂ってるよな。
116番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:53:48 ID:952sA7xk
>>108
すごいテクだ!
ウイリーからすばやくジャックナイフ。そしてすかさずジャンプ!
117番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:54:35 ID:i6fVwvBW
近所の牛乳屋のおっさんがカブで配達する時カーブでハングオンするんで、
「牛乳じじい!」と叫んだらぶちこけて、8メートル先の郵便ポストに頭から突っ込んだくせに


そのまま立ち上がって追いかけてきた
118番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:54:37 ID:bm7+yGgq
160Km出るビッグスクーターでも4輪海苔から見たら「原付の親玉みたいなの」
320Km出るスーパースポーツでも4輪海苔から見たら「カブの親玉みたいなの」

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095381753/16/
119番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:54:58 ID:Od8ilJ5a
>>108 トリッカーだったらジャンプでかわせるぞ
120番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:55:09 ID:IyrzPx4S
>>114
さすがに乗用車ではムリポ。
121番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:55:27 ID:WZu7oDWm
スモーキー永田危うしだな
122番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:56:23 ID:XxVtHgtd
>>110
オレもオレも!


ゲームだけど・・・orz
123番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:57:13 ID:g3JwB/MS
これウチのミラより早いの?
124番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:57:13 ID:ELlSI6Fm
12R乗りだけど普通に出せるよ。
出す為に作られたバイクだからそこまで怖くも無い。
東名程度の直線で十分出せるよ。
0km/hからよーいどんで出すわけじゃないんだから
流してる速度からちょいと引っ張ればo(・∀・)oブンブンって伸びてく。
290km/hからは結構もたつくけど。
125番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:57:17 ID:Tud7YqjB
軽飛行機でパトロールかよ!
しかも、ストップウォッチで計測かよ!
126番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:58:04 ID:ZGOAp2tx
後藤先輩のペケJといい勝負だな
127番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:58:06 ID:WZu7oDWm
>>114
鉛筆みたいな車でドライレイクでならあるよ
128番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:58:27 ID:nmQNLrYj
>>52やっと落ちてきた
とんでもない加速だなこりゃ。
信じられん(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
129番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:58:37 ID:CR35oFJA
昔は本牧あたりじゃ
公道200km/hオーバーは
余裕だったな。
130番組の途中ですが名無しです:04/09/22 22:59:39 ID:6EJuOKLm
私のトランザルプ600Vは100kmぶっ続けで
いつまでも大丈夫ですよ
131番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:00:19 ID:XipIb/bf
スーパー株にリターン5速でクラッチレバー付けてホスィ
ロリータ3速を乗りこなす自信が無い
132番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:00:27 ID:CR35oFJA
お、ID見てよ
133番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:03:37 ID:bm7+yGgq
>わたしが操縦してた飛行機の倍くらいの早さで突っ走ってたんだよ。

ホンダ車は空も飛べます。
134番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:04:06 ID:952sA7xk
80Km/h位と180Km/hと280Km/hで風圧の壁があるよな。
135番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:05:36 ID:hWuG5Xr4
VWのVentoVR6で190km/hを出したことある

136番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:05:38 ID:9jLrU2kG
俺のチャリでも30`出るし
137番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:05:57 ID:IyrzPx4S
180km超えると風圧で首が痛くなる。GPレーサーはすごいタフだと思うよ。
138番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:06:28 ID:n8d2AFNb
漏れの900ss、220km/hでふけ切り。でも十分。
139番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:06:44 ID:WZu7oDWm
おれの軽トラは80kmが限界
140番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:07:22 ID:WmenVSDx
>>132
IDが「農業協同組合」ですな。
141番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:07:32 ID:S4Xvrrrq
>>136
それは普通だ。
142番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:08:13 ID:juBb0bxu
>>134
二輪乗りにしかわからん事だよな。しかし二輪で280`は俺は体験したことねぇよ 四輪ならあるが・・
143番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:10:40 ID:Z7Z/TmpS
自分の体重を自慢するスレはここですか?
144番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:13:54 ID:XipIb/bf
カウリングが無いと180kmで苦しいな
フルカウルだと230kmくらいまでは鼻歌
そこから伏せて250km超えるとつらくなってくるね
145番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:15:04 ID:C+Efghb/
犯罪者のたまり場ですかここは?
146番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:15:38 ID:jWPnUIZR
原チャリで60オーバー(メーター振りきり)出した事あったが
オレも原チャリも寿命縮んだな。
3年で壊れてしまった
147番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:16:12 ID:lR1xfyoR
88マイル以上出したらタイムスリップする
148番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:18:17 ID:XipIb/bf
サーキットの走行会で無問題
149番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:18:34 ID:jWPnUIZR
>>147
デロリアンにしかその機能はない
150番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:19:14 ID:9jLrU2kG
そんなことより 160位でトンネルに突入したら
ワープしてる様で綺麗だよ ナトリュウム灯がオレンジの筋に成って
151番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:20:13 ID:jjgQhLse
やっぱり何キロ出した自慢か
おまいらもDQNやの〜
152番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:22:39 ID:S4Xvrrrq
下りストレート、チャリで60オーバーするヤツらもいる。
153番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:22:46 ID:jWPnUIZR
まあ一番DQN丸出し運転なのは
ダントツでバイク便と
夕方の込んでる時間に隙間ぬって飛ばすヤシだな。

内側抜くのは死にたいとしか思えん
154番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:22:47 ID:UM+w7lG+
アメリカみたいに長い直線があったら誰にでも可能だろ・・
155番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:23:13 ID:RXJz7tAm
東名の千葉くんと湾岸の千葉くんの
RX7対決

ゲスト雨さん
156番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:23:35 ID:6OEMQuYf
昔ファイヤーバード乗ってたけど、速度計がマイル表示
ぱっと見何Km/hかわからなかった。

マイル表示はまいるよ。
157番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:24:25 ID:IyrzPx4S
>156
x1.6汁!
158番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:25:50 ID:+FxJL4G/
>>52
アクセル全開からの加速は強烈ですね!
30秒以内に300キロ近く出てるんじゃないですか
159番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:26:03 ID:NJ97hus5
240kmあたりでビビリミッターが作動する俺には関係ない話だな(^_^;)
160番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:27:18 ID:yjWNqAsJ
時速33キロの安全運転で10分でいけるトコロへ
1分以上かかるんだから案外大したことないな
161番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:27:36 ID:gwgiOGm/
>>152
80km/hは出るだろう
162番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:27:48 ID:2uHlm85Q
リミッター外してないバイクで180kmだしたらガクガクブルブル震えまくってビビッタ
163从o^ー^从御飯喰:04/09/22 23:28:30 ID:HcUomLeC
60キロなら平坦路ででるってのチャリで
164番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:28:44 ID:952sA7xk
俺カウルなしだと高速走っててもスピード違反できない。
風圧すげー疲れるよ。でもカウルがあるといい具合に
風圧によりかかれるからかえって疲れないで飛ばしてしまう。
165番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:30:37 ID:coD7QWt6
二輪免許ないやつらが何故かチャリでひたすら自慢してるよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
166番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:30:58 ID:RXJz7tAm
誰かジェットバイクの動画くれ
167番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:32:13 ID:GxqeES+0
最近乗って無いなぁ…
168番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:32:56 ID:JxAzq0cs
CBR400Fで140q位しか出せなかったチキンな俺
169番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:34:24 ID:gG+wjG8Q
ていうか、まっすぐな道で1速全開にしたら4〜5秒で1万1千回転まで行くしな。
その時の速度が105キロくらいか。
もう少しスピードが欲しい時は2速に入れる。で、6速まである。
124馬力だったか、126馬力だったか、そんくらいのパワーでそういう感じ。
逆車のCBR900RRだけど。
170番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:36:56 ID:gwgiOGm/
>>165ワロタ
171番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:38:28 ID:4mvb3nbP
ホンダといえば最近、社長もわざわざマスコミ集めてCBRで暴走してなかったか?
172从o^ー^从御飯喰:04/09/22 23:41:19 ID:HcUomLeC
211Vな
173番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:41:26 ID:2co49y32
>>171
CBRじゃないな。福井社長がツナギ着てRC211Vで暴走してた。
174番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:41:32 ID:9tFTl1cf
F1で爆走してた
175番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:42:38 ID:mfbitFWN
  ∧_∧
 ( ・∀・) ここは最高速度自慢しても怒られませんか?
 ( ∪ ∪
 と__)__)
176番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:43:33 ID:IyrzPx4S
>>169
まぁ根本的にシリンダーのストロークが車とは全然違うから。
しかし最近大型免許が簡単に取れるようになってるからでかい単車に乗ってる奴多いなぁ。
皆、何処にそんな金があるんだよ??
177番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:46:11 ID:OeaDWmyz
バイク乗り(・∀・)カックイイ!
178番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:46:19 ID:gV3g63hm
メチャ高いのかと思ったら120万か
乗ってるやつ結構いるの?
179番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:46:30 ID:geoKd+Kq
よく飛行機の方が失速しなかったな
180番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:46:37 ID:BfDHH549
俺も取れるもんならバイクの免許とってバイク乗りたいけど
身障のため無理なのでスープラで我慢します
181番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:49:38 ID:XYzh/YQQ
全然詳しくないんだけど
CBRって日本の?
182番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:49:42 ID:coD7QWt6
そういや片腕でバイク免許取った人いたな
183番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:49:49 ID:n8d2AFNb
普通免許あるならトライク乗れるぞー。レンタルもあったと思う。
184番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:50:45 ID:BfDHH549
そういや昔 本田NRって言うバイクあったな 500万以上するやつ
それだって隼やブラックバードの足元にも及ばないんだろうか?
値段だけはブッチギリだけど
185番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:52:28 ID:V62YuKxP
競輪選手のチャリンコは名立たるバイク乗りも道を空けるという
186鳩 ◆60YVKATANA :04/09/22 23:52:29 ID:bbmPsb8M
NRはギャグみたいなバイクという認識。オーバルピストンの加工技術のアピールが目的だったようなもの。
187番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:53:56 ID:HMdndssh
俺の原チャリはなんとか60キロ出てたが俺が太ったら55キロしか出なくなった
188番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:54:15 ID:vCTNCTyL
140万ぐらいで買えるハヤブサに
50万えんぐらいのターボキットをつけたら
380キロ以上出せちゃう。

まあ、そんなことしなくても
普通の大型バイク買えば、普通の人は十分満足だし
公道を走ってて自分より速いものに出会うことは無い。
189番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:54:26 ID:BfDHH549
>>186
ギャグに500万は出せんな
オーバルピストンってのもよくわからんし
190番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:56:11 ID:IyrzPx4S
昔勢いで限定解除したが....原チャリしか乗ってねーよ!
191番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:56:18 ID:GsaWJjSE
昔、ZZR1100乗ってたんだけど
今、無改造で一番早い市販車って何?
192番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:57:32 ID:86pDJ6tX
>>191
隼かな。
193番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:58:02 ID:HCn/X3p4
でもバイクを降りたら
「せぇぇんぱぁ〜〜い」
194番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:58:41 ID:go2wwaRG
入を殺して来た・・・・・・・・ どうしよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1095863255/l50
195番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:58:48 ID:XzhNbqVm
俺の隼持ってる。ショップチューン。
でも怖くて200K以上は絶対出せない。
びびりで結構。
196番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:59:25 ID:XkWmjVOo
197番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:01:19 ID:RioeZgNq
>>192
サンクス、
198番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:01:28 ID:hzgSNG/v
464 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/09/19 20:42:43 ID:O4KFrl5D
4輪で300キロ→警察出頭を捕らえたドキュソメント
前半湾岸最高速、後半ドリフト選手権
ttp://minnie-r.com/s/VIDEO_OPTION_Vol_100_replay.mpg
199鳩 ◆60YVKATANA :04/09/23 00:02:05 ID:2hqmvgUQ
200番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:02:43 ID:rNDVUJ/1
>>196
ガスタービンのやつか
201番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:03:46 ID:raQmYxqu
学生だからVTR乗ってるけど将来働きだしたらリッターSS乗るのが夢。
202番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:03:51 ID:hvb1Q4GH
むかし森脇のピストンで600にしたFX400
240出たよ。メーター読みだけど。
203番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:04:31 ID:fxWvbDws
>>198
30分近くあるんだが…
204番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:07:24 ID:udMj+UMV
10kmくらいの直線で道幅30mくらいでないと300kmなんて恐ろしくて出したくないな。出せないけど。
205番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:09:01 ID:y597vYpr
206番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:09:08 ID:0WshoMvw
>>199
へー よくわからんけど要するに同じ排気量ならNRのほうが馬力はあるってわけだ

>>204
確か北海道に日本一長い直線道路があったはず
207番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:10:44 ID:JdLWk1G3
208番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:12:40 ID:RXORRn2O
バイクのったことないから聞くけどさ、
スピード出す分握力いるよな?
209番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:13:46 ID:lRXAnFtT
>>204
2kmも有れば十分幅も10mあればOK!
但し路面の継ぎ目が滑らかなのと、犬猫ジジィが飛び出してこない保障が必要。
210番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:14:12 ID:3QFvgA5K
>>208
いらない。腹筋と背筋。
211番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:14:13 ID:GmVh1Ws1
>>208
首・腹・足の筋肉も必要だ。
212番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:15:18 ID:VFBKIFbJ
>>208
イラネー
長時間乗ってると股が攣る
213番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:15:31 ID:lRXAnFtT
>>208
食いしばれる、丈夫な歯が必要だ
214混沌王 ◆2nmSWP6uoM :04/09/23 00:16:02 ID:q4gbz5j3
明日は我が身よ!
215番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:17:19 ID:AP/Rn0+p
ま、俺のドラッグスタークラシックの方が速いけどな
216番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:17:53 ID:Y1dNMN40
うんこが漏れそうだと
巡航速度が20km上がる
217厨な39歳:04/09/23 00:18:01 ID:zJ+//sqT
25歳、33歳、40歳
悩む
218番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:18:46 ID:X1rgVKJc
>>215
俺のフォルツァには叶わないだろうけどな。
219番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:19:58 ID:cll84O4w
>>213が一番漢だ
220番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:20:43 ID:WWobNi7O
>>207
ラジコンにガスタービンエンジンがあるが音が同じだな。
221番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:20:53 ID:73bBVqwc
>>208
京子気合いだ!
222番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:21:25 ID:nMuobf1e
空想科学読本か、何か、知らんがそういう本に
将来人間が強化されて、100キロを3秒で出せるようになる。
しかし、問題はその加速に人間がたえられるか、どうかだとか書いてた。


リッターバイク、最速のもの。100キロまで2.3秒。。。
223番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:21:47 ID:u41dT/yi
>>214
ま、チョースケも急いだよな。
224番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:22:57 ID:7Z/Mi7yv
ま、俺のFTRの方が速いけどな
225番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:23:27 ID:/b5gzv1g
>>208
単にスピードを出すということなら、体力より精神的なダメージのほうが
大きいです。旧式のGSX−Rという750ccのバイクに乗ったことが
あるのですが、加速すると恐怖でした。ポルシェにも乗ったことがありますが
750のほうが速かったです。
226番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:23:39 ID:pVvmSjkh
>>224
バイクより危険
227番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:24:28 ID:8CCwOIqB
黒の1000RRってクソカッコいいのな。
http://www.bikepics.com/pictures/066755/
228番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:24:53 ID:hvb1Q4GH
しかし最近のバイクって
乗りやすいよな。
びっくりした。
229ピーマン:04/09/23 00:29:28 ID:0i9zAD+9
ボスホスとか何とか言う5千CCくらいのバイクは何キロ出るんだろ?
230番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:30:36 ID:M3OO4E1m
上空からストップウォッチで計測ってのも、大雑把すぎてアレなんだが。
231番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:34:31 ID:bzw5W6AL
>>227

うぉ!かっけー。
232番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:35:21 ID:HWYWDvMz
親父が昔CB750Fで180出した時首もげそうになったって言うてたわ
233番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:36:45 ID:hvb1Q4GH
>>227
フライングしにくそうだな・・・・
234番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:37:23 ID:/D0Mlaww
なんだ?ゴーストライダーか?
235番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:39:08 ID:t9ipIHf7
漏れもうすぐ発売されるレプソルカラーの1000RR買うぜ('∀`)
236番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:40:47 ID:u41dT/yi
>>235
レプソルカラーの1000RRかっ、それは欲しいなぁ。
237番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:40:57 ID:raQmYxqu
単車はマジでスペックに対して割安だと思うよ。
フェラーリクラスの加速と速度がファミリーカー並の値段で味わえる。
238番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:41:43 ID:xr3wSzJs
GHOST RIDERは DVD1巻でも2巻でも
240KM/Hだしてたけど・・しかも一般道で・・・
239番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:44:11 ID:lkml9Upk
>>232
スピードよりも加速でだろうな。
180くらいまでなら、おそらく6秒くらいで達するだろうから。
240238:04/09/23 00:44:57 ID:xr3wSzJs
340KM/Hの間違い
241番組の中ですが名無しです:04/09/23 00:47:17 ID:c19kOO1I
ファイヤーブレード!!
242番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:47:26 ID:0tRlwm3Z
ま、エンジンさえかかれば俺のニンジャの方が早いがな
243番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:48:10 ID:/D0Mlaww
>>238
しかもちょっとウィリーしてたな
244番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:50:14 ID:U9Qs1rg7
知り合いが隼でR246で300Km(メーター読み)出したそうだ
すぐでるそうな
でもコースの下見が必要だとのこと ギャップとかは命取り
245番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:57:09 ID:cco/gXH9
隼って確かカタログ数値で0−400のタイムが9秒台だったよな
車で9秒台入れようと思ったら・・・
246一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 01:05:12 ID:I8Fk7gmX
この間マジェスティーで雨の中60キロで走行中
前方の車が車線変更した途端、20メートル先にバイクと人が転がってた
とっさに振るブレーキ、そして横転、コンクリートにダイブして
そのまま20メートルくらい滑った
あのときの鼻にツンとくる感触。すべりながら見たポールの数々。
滑りながらも、どこかに頭からぶつかるかもしれない不安

カッパごと滑ったから、両肘、ひざずりむけだけですんだが
晴れの日だったら。。。
反対車線にすべっていたら。。。

ガクプル・・・
247番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:11:04 ID:7YBKP7KT
ここまで速いとカッコいい
248番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:12:12 ID:rNDVUJ/1
テイクオフできるんちゃうかと
249番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:12:57 ID:JJRaIoaZ
>>244
かならず一人はいるよな、そう言う事いう奴
雑誌に書いてあるような事しか言わないし
>>246
それで先に転がってたライダーは?
250番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:14:27 ID:kp7tgGGl
HONDAの宣伝乙
251番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:16:11 ID:kLGw4/rg
自爆した後のやりきれなさは誰もが一度は経験してるんだろうな。
252番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:17:41 ID:3RADozEr
笹目橋では250キロが限界
253番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:19:10 ID:QKux+bK4
すげーな
仮面ライダー1号の旧サイクロン並みじゃんw
確か時速400キロ(原子力エンジン搭載)って設定だったよな、あれ
254一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 01:20:21 ID:I8Fk7gmX
>>249 sの原チャリライダーも次々とくる後続車によけられ
無事だった
車だったらよけれんかったよ
運がわるいと人なんてはねちゃうんだなと思ったよ
任意保険はいるね、やっぱり
255番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:25:23 ID:ZVt3mSQL
>>251
ノシ
今日、立ちゴゲしました

。・゚・(ノД`)・゚・。
256番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:32:37 ID:U4NSrhSZ
Bandit250ってどんくらいでる?
257番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:34:39 ID:i1SXTiNY
チョイノリで記録に挑戦してくれ
258番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:36:52 ID:Nk+Q8Rd6
折れ、昔鈴鹿で練習走行してた時にちょいゆとりのあるメット被って
メインストレートの6速に入った所で後ろちょっと確認したら
メットがぐるって左半分ぐらい回ってオソロシクびびった。
スクリーンから頭上げるとグワッて持ち上がるし。
空気は流体抵抗だから水の中にいるのと似てるらしい。
あとずっと昔にヤマハのTZ750のあまりの加速にライダーが
ブラックアウトを起こしてバックストレッチで転倒したっていうのもあったな。
259番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:43:26 ID:7vWMxaiO
スレ違いだが、誰かMJがフェラーリで高速アッタクしてる動画貼ってくれ。
260一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 02:09:01 ID:I8Fk7gmX
>>258
全部日本語に直してくれ たのむ
261番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:27:52 ID:vVA3pzjG
>>260
>261は中卒無職童貞職歴なしの26歳で、引き篭もり暦16年だとよ。
262番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:22:29 ID:x+ZzFm6f
アメリカなら道が広いし、直線が異常に長いし、なんつっても高速がタダだ。
どいつもこいつも国際免許抱えてアメリカでやれや。

ちなみに漏れのCBR900RRはヘンな紫色のシートがチャームポイントだ。
300kmは無理だが、そこだけが自慢だ。
263番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:27:40 ID:sFl4QCyQ
CBR1000にスピードでは負けるが俺のカブは燃費で勝てる
264番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:37:07 ID:3QFvgA5K
>>260
俺、昔鈴鹿で練習走行してた時にちょっと余裕のある兜を被って
大通りの1番速度が出るところ近くで後ろを少し確認したら
兜がくるりと左に半回転して恐ろしくて放尿しかけた。
風防から頭を上げると兜が風で持ち上がるし。
空気は流体抵抗だから水の中にいるのと似てるらしい。
あとずっと昔に山羽産の早馬のあまりの加速に騎手が
脱糞して裏通りで転倒したっていうのもあったな。

って書こうと思ったけど面白くなかったのでやめようと思ったけど書いちゃったので載せちゃおう。
265番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:44:30 ID:PQEc7rVN
>>260
折れ、昔鈴鹿で練習走行してた時にちょいゆとりのある頭を守るためにかぶる防護帽被って
主要な直線の6速に入った所で後ろちょっと確認したら
頭を守るためにかぶる防護帽がぐるって左半分ぐらい回ってオソロシクびびった。
前面のついたてから頭上げるとぐわって持ち上がるし。
空気は流体抵抗だから水の中にいるのと似てるらしい。
あとずっと昔にヤマハ発動機のTZ750のあまりの加速に乗り手が
一時的な記憶・意識の喪失を起こして
着順の決まる一番最後の地点の反対側の直線走路で転倒したっていうのもあったな。
266番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:53:11 ID:8uuw5ksD
>>263
俺も出前でカブ乗ってるけどいつ見てもガソリンが減ってない。
不気味な乗り物だ。本当に減るのか?
267番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:08:48 ID:BJX2u7AY
>>261
そうなのか・・・
268番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:09:03 ID:Bbfa/J8e
269 [´しω`] ◆Oamxnad08k :04/09/23 05:19:33 ID:SjQ3mdZ5
キリンさん、キリンさん…
270point of no return:04/09/23 05:26:39 ID:PuVB6iyL

キリンは鳴かない。



271 :04/09/23 05:31:55 ID:VXDlF20o
同じバイク乗りとして少し誇りに思うが、薬でもやって無いとまず無理。
272番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:32:59 ID:/PU9mWIj
俺もバイクのりだけど、教習のクランク難しすぎだよ。
273番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:34:03 ID:bHco21gO
大型バイクって税金とか普通乗用車より高いの?
274番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:55:39 ID:JJRaIoaZ
いつから釣り堀になったんだw
275 [´しω`] ◆Oamxnad08k :04/09/23 06:14:44 ID:SjQ3mdZ5
>272
俺は坂道発進でエンスト連発したな
276番組の途中ですが名無しです:04/09/23 06:23:00 ID:3QFvgA5K
>>273
軽といっしょ。
277番組の途中ですが名無しです:04/09/23 06:31:24 ID:oS/QtEwh
ブラックバードで一般道300キロオーバーの動画あったよな
278番組の途中ですが名無しです:04/09/23 06:33:49 ID:YDKCOuc2
例の峠のグランツーリスモ動画はまだ出て来てないな
279番組の途中ですが名無しです:04/09/23 07:25:38 ID:mWDaAbF4
オラも免許とるだ
280番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:00:27 ID:T4TN+4dv
ビーエムの4気筒は何キロ出るの?
281(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :04/09/23 08:16:58 ID:G7b/reey
CB400SFはVTECでかなり(・∀・)イイ!と思う
282番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:16:59 ID:PDPEQfSY
29歳のオッサンだけど、普通二輪と大型二輪の免許欲しいなァ
283番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:26:33 ID:11/UlPRq
>>282
ん?大型だけでよかろう
284番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:28:00 ID:IRRzkuHJ
漏れのVWヴァナゴンは5祈祷2,5gだが
直線で140KMが目一杯だぜ
285番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:29:37 ID:Q90UVNje
昔はZXRー750で235`が俺的最高記録だが…
このくらいいくと高速道路の直線でもちょっと怖い
286番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:33:51 ID:Q90UVNje
>>265 
昔のライダースクラブかなんかで全日本3連覇の某ライダーが
ワークス500CCマシンに初めて乗った時に

「 バ  イ  ク  で  酔  っ  た  」

って発言をしていてビックリした記憶がある。
三半規管ノ能力が加速に付いて行けなかったらしい
287番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:35:29 ID:c3OsOLvS
>>8
motoGPは350キロ出るし高速道路走らせる為にストレート用の仕様にすればもっと出るだろ。
288番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:46:52 ID:sEh/KJd6
時速328キロの半分のスピードで飛行機が空を飛べるか!
289番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:54:02 ID:NCnJ4qAX
>>281
現行のスペック3はノーマルでも最高時速200km軽く超えるらしいな
400でいいから欲しいよ
欲を言えばCBR1000RRかYZF-R1がいいけど
290番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:58:11 ID:qKwrx44S
俺のFTRは120K
291番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:01:13 ID:73bBVqwc
昔、馬力規制前のCBR400RR92年式を乗っていたが
凄い変化してるな
292番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:17:06 ID:8w7NH9x0
>>288
お前、セスナも操縦したことないのかよ
100km/h強で離陸するぞ
293番組の途中ですが名無しです:04/09/23 10:38:47 ID:qEsMPHSS
ttp://www.worldofgore.com/Vidz/Crash1.wmv
事故るとこうなります。Japanとありますが、Thaiの間違いです。
294名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/23 10:43:09 ID:keDbzllN
決めた!俺大型取ったら1000RR買うよ!
なんせ仮面ライダーが乗ってるくらいだからな!!!111
295番組の途中ですが名無しです:04/09/23 16:35:21 ID:KQ+htOCB
スズキの隼って車体の重量200kgちょいで170馬力だっけ。

そりゃ300km/hでる罠。


296番組の途中ですが名無しです:04/09/23 16:39:42 ID:1ou2igUY
2ストのリッターバイク出せ、この野郎殺すぞ。
297番組の途中ですが名無しです:04/09/23 16:41:11 ID:xr3wSzJs
>>296
なかなかこの板らしい、頭の悪い発言でよろしいですね。
80点
298番組の途中ですが名無しです:04/09/23 16:42:27 ID:wM/YumCT
飛行機の遅さにも驚いた。
299番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:12:20 ID:1tE7G/hH
2ストの1300だしやがれ、一応ZZRで320km出した事あるぜ

AKIRA”金田のバイク”を越えた?ガスタービンエンジン搭載 最高時速402Km
http://www.goodpic.com/mt/archives/000341.html
300番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:13:40 ID:mWDaAbF4
犯罪者の自慢話しは終わりですか
301番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:13:50 ID:UL8tPwCS
ナンシーより緊急連絡
ターゲットは白のF-14。速いわよ、どうぞ
302番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:15:37 ID:Q9NK4s8w
ノーマルでここまで出るの?
隼の逆輸入版が300以上ノーマルででるんだっけ?
303番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:20:05 ID:pxm0b6a8
ノーマルじゃまず300すらでないかと
304番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:21:09 ID:qMeyiQAR
俺の隼は300出るぞ、俺は出したこと無いけど
本で読んだ すげーだろ 
305番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:23:22 ID:qrHfLI+S
>>302
実測で300q越えるのは
隼と12Rだけだと思う
306クララ ◆Clara/Czqo :04/09/23 17:25:56 ID:TZ6ZVdYZ
くくく・・・出ねーよ
307番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:27:24 ID:5gDqYODH
そんなスピード出したら涙が耳に入って大変だな
308番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:30:22 ID:1tE7G/hH
高校の時NSR89でバイパスをマトリックスみたいに逆走した事がある
309番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:30:28 ID:xUyveKqO
>>305
サンクス
310番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:31:18 ID:/9ZG+8OJ
なんでヤマハは仲間外れですか?
311番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:34:01 ID:TZ6ZVdYZ
このスレなら今言える。



8年前中央道小淵沢IC付近でCB900RRで285キロ出した。
312番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:35:25 ID:MPA/ehUp
まぁ、白のgうわぁなにをするやめろあqwせdrftgyふじこ;
313番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:37:27 ID:mWDaAbF4
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|   犯罪者みつけたでー
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
      !   ' /!        l,/  |
314番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:37:38 ID:WSAIjmT7
↓おまえは自転車しか持ってないもんな
315クララ ◆Clara/Czqo :04/09/23 17:38:55 ID:TZ6ZVdYZ
(=゚ω゚)
316番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:39:46 ID:TZ6ZVdYZ
>>315
(=゚ω゚)ノイヨウ
317名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/23 17:40:54 ID:3zJxWJ1m
ああ遠隔操縦能力もついてて最高速度300kmの警視庁未確認生命体対策本部が
開発したTRCSって自転車をなw
318番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:41:08 ID:FdmbMeAr
>>301
まかせてちょ〜だい
319番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:41:24 ID:QBOmGDsj
196 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/09/22 23:59:25 ID:XkWmjVOo
これの動画みたい
http://popularmechanics.com/automotive/sub_coll_leno/2001/8/recycled_jet_setter/images/tb_lg_0108AUCCAB.jpg

207 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/09/23 00:10:44 ID:JdLWk1G3
>>196
http://susuki.sakura.ne.jp/~web/data/movie/JetBike.wmv

299 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/09/23 17:12:20 ID:1tE7G/hH
2ストの1300だしやがれ、一応ZZRで320km出した事あるぜ

AKIRA”金田のバイク”を越えた?ガスタービンエンジン搭載 最高時速402Km
http://www.goodpic.com/mt/archives/000341.html
320番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:42:05 ID:9GDwSotC
そういや最近3、4輪のバイクみたいなのみかけるな。
アレカッコイイなw
321クララ ◆Clara/Czqo :04/09/23 17:42:08 ID:TZ6ZVdYZ
>>316
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
322番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:42:20 ID:qMeyiQAR
>>310
山羽は峠目指しちゃったからな・・・
FJが有ったかな
323番組の途中ですが名無しです:04/09/23 17:49:52 ID:9GDwSotC
そういやライトが二つあるやつってハイビームじゃないと両方点灯しないんだな。
初めて知った。
324番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:21:44 ID:fRFN6nwd
>>292が何気に飛行機操縦してる事を、アピールしてるねぇ。
あ 触っちゃったよ
325番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:25:37 ID:vRDYVyeQ
いやぁー こういうDQNがいるから世の中おもしろいんだよぉ
326番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:30:36 ID:u41dT/yi
>>323
そうそう。旗振ってるにーちゃんとかから、「片方点いてないっすよ」ってよく言われる。
「ありがと〜」って返事するけど。
327番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:30:57 ID:3iJodNEu
まぁ、おれのアメリカンはワインディングで原チャに煽られるわけだが
328番組の途中ですが名無しです :04/09/23 18:34:29 ID:/jVlYMHy
剥き身で300kオーバーって おい!! 恐すぎw
329番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:36:49 ID:Kz2FBkWd
>>288
國府田マリ子は人力で10キロ飛んでなかったか?
330番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:43:59 ID:f0Bw9VYU
関越で89GSXーRでメーター読み270キロ出した

その後SDR200に乗り換えたのは、怖かったんじゃなく整備性の悪さにブチ切れたから

SDRは今のでエンジン3基目ピストン5コ目、150キロでちびりそうになる
331番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:50:21 ID:1tE7G/hH
なるほど 小僧がその気になるわけだ
332番組の途中ですが名無しです :04/09/23 18:52:45 ID:/jVlYMHy
>330
でもSDRはワインディングを楽しむもんだからなぁ
333番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:56:51 ID:u41dT/yi
それって本名じゃないんでしょ?
334番組の途中ですが名無しです:04/09/23 18:58:16 ID:OQXLd/3l
SP2よりCBRのほうが速いの?
335番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:00:09 ID:msWnb5h8
軽量でカコイイツアラー出ないかなー
寒がりだからカウルは欲しいしSSはポジションがきついし
336番組の途中ですが名無しです :04/09/23 19:01:19 ID:5HaYrRQ6
>335
スズキのSVなんかどう?
337番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:10:53 ID:TLRtdIf9
中古でスズキRF400RVだ。重いしカッコも微妙だが。
338番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:12:00 ID:zwIkp7Tp
>>319
これの全力加速がみてぇな・・ワクワク
339番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:14:49 ID:mY6ZDPtS
>>338 日本だったら間違いなくご近所から通報されるな
340番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:18:00 ID:Kz2FBkWd
ホンダがネタで作ってくれないかねぇw
341番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:19:27 ID:xXc8tPDJ
おおー、ガスタービンの動画きてるじゃん
(・∀・)イイ!!
342番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:19:31 ID:9R6FeqrP
CBR250Rで150キロ出しただけでかなり怖かった
343番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:20:38 ID:ZmyM8ycm
首痛くならないのかな
344悶絶整理中 ◆MONFunKE.o :04/09/23 19:21:01 ID:Cq8CcGai
スピードの向こう側へ
345番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:24:10 ID:LVVLOtAh
漏れは営業用アベニールで170`でマスタ
346番組の途中ですが名無しです :04/09/23 19:24:10 ID:8mYnNymC
飽くなきスピードへの挑戦 (・∀・)イイネ!!







347番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:30:51 ID:qEFCk52D
隼と比べたらうんこですよ
348番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:33:37 ID:9OVcWpL8
そりゃあワイヤー張ってたら死ぬな。
349番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:35:07 ID:hpf8SQ88
ブラックバードに乗ってた。
なぜか磐越道でメーター読み300出したよ。
アクセルを戻したいって欲求(恐怖?)との
戦いだったなぁ。なんか250と280に壁があるね(恐怖感の)
一般道では280が限界だた。
(女に振られてむしゃくしゃしてやった、今は反省している)
350番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:36:12 ID:qOHPk4RN
↑島達也?
351番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:38:07 ID:hpf8SQ88
>>350
島達也って誰?
352番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:39:03 ID:9yuEYQQD
The Horizontal Grays
353番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:40:12 ID:OQXLd/3l
チャックチャックイエーガー
354名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/23 19:41:37 ID:3zJxWJ1m
>>351
現在の首都高NO2
車検通らないポルシェに乗ってる医者。あと一年で引退するとかしないとか。
355番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:41:46 ID:wQvxKJ4g
制限時速65マイルの道路なら300km/hぐらい出せるな
356番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:42:39 ID:vqY/pVPo
ブラックバードの持ち主は医者でも弁護士でもなく
日産のエンジニア
357番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:44:54 ID:9yuEYQQD
>>336
アレ乗ってると、子供から手振られたり、仮面ライダーとかいわれるんだが。
358番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:46:16 ID:sEh/KJd6
>>292
ワロタ
セスナを操縦した事がある奴なんているのか?w
359番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:46:26 ID:HK5vnMTc
おいおいおいおいおい

羽付けたらマジ飛ぶんじゃね?
360番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:48:54 ID:n2aeS1Fw
ミツアキタービンの方が早いよ
361番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:50:24 ID:sEh/KJd6
どっかでカーチェイスの笑える動画が落ちてたな
探してみっかな
362番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:56:11 ID:1tE7G/hH
ドアを閉めるとノチッっと音がするポルシェはどこにありますか?
363番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:58:18 ID:0cnSDwGo
364番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:58:41 ID:ZY1p3dzB
キンタマ(・∀・)コンニチハ
365番組の途中ですが名無しです:04/09/23 19:59:14 ID:d7WVdUE1
>>360
ワラタ
366番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:01:03 ID:ae0fBdwB
367番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:04:05 ID:cZmOzJHl
>>363
(・∀・)コンニチハ
368番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:09:30 ID:jRCVL7hx
>>292
セスナの離着陸時のスピードは
60ノット≒97K/h
369番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:10:29 ID:SHksviWG
ホンダの社長もすごいぞ
http://response.jp/issue/2004/0825/article63071_1.html
370番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:13:29 ID:LfdOVCw1
371番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:14:51 ID:3maJ8fO6
こういうの乗ってる香具師って変に若いノリしてる
おっさんライダ−が多いんだよな
372番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:15:14 ID:D4wNkVVd
公道で200〜300キロのスピードで疾走する
ゴーストライダーってビデオ見たけど、

後方視点のカメラでは、常時リアタイヤのブラックマークが
路面に刻まれてんの。時速200キロ以上でだぜ。

凄まじい馬力だよな。
373番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:18:45 ID:g4Niw8DP
この車のメーカー、車種わかりませんか?
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv

374番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:20:42 ID:zwIkp7Tp
>>373
これは(・∀・)イイ!
375番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:21:40 ID:KPMGiuqB
>>373
なんか缶コーシー飲みたくなってきた
376番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:23:21 ID:3maJ8fO6
>373
トヨタカムリだろ
377番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:25:46 ID:PuEX30RJ
まあ、俺のザーメソの飛ぶ速さにはかなう奴はいないな。あと、イクまでの速さもだが
378番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:26:58 ID:pbJENHAn
最速の市販2輪車はスズキの隼じゃなかったっけ?
379番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:28:24 ID:1FJsbnnF
>>99
カウンタックで実測300km/h超えたのは
20thアニバーサリーになってやっとこさ。

エンジン的には全然大したことない。

380番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:30:00 ID:j2voK1jq
映画のキャノンボールじゃ220,馬力だったんじゃないか?カウンタック。
381番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:32:17 ID:DkCdNsbA
今はバイクも300キロ規制かかっちゃってさ、全然面白く無い。
規制前のはやぶーさ乗ってるけど、ノーマルですが普通に300以上でますよ。
382番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:33:13 ID:pbJENHAn
昔のスーパーカーのスペックってあらためて見ると
大したことないんだよな
383番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:35:01 ID:1p+43Sq/
これくらいの速度になると、別に地上を走る意味もない気がする
384番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:35:49 ID:ARxg05gX
ガスタービンのすげーな
あんなので街中走ってたら 珍走よりはるかに目立つだろうな
385番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:40:50 ID:TrWOoDbo
386番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:42:23 ID:TrWOoDbo
387番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:45:11 ID:KPMGiuqB
>>384
みんなシカトしてたらそれはそれで何か虚しい
388番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:45:17 ID:Kz2FBkWd
>>384
珍走も( ゚д゚)ポカーンとなって走るのを止めそうだ。
389番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:50:19 ID:qCMhH62k
>>369
先代はセスナを無免許操縦して墜落して大怪我したという噂があるが、、、
390番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:53:32 ID:hvbw3IWF
>>368
藻前、ひょっとして「metric kt(国際ノット)→ km/h」の換算と「mile/h→km/h」の換算との
区別がついてない?wwww

1マイル=1.609km
1海里=1.852km
ノット = 海里/h

60mph= 時速96.56km
60ノット= 時速111.1km

391番組の途中ですが名無しです:04/09/23 20:55:42 ID:oLmPt16E
>>373
イイ!
392番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:00:23 ID:HpgxzxeX
こんなのどう?
ブガッティ ベイロン
16気筒、最大出力1001馬力、最大トルク1250Nm、最高速406km
393番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:01:42 ID:mQDTE2Yl
さりげなく最高速狙いじゃない、サーキットでタイム出すようなバイクの最高速が300こえはじめた。
国産リッターSSは300出ないようにしてるけど
F4、1000なんてメーカーの公称値が300超えてる。。。
394番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:01:51 ID:TrWOoDbo
395番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:07:35 ID:OQXLd/3l
>>198
千葉くんってこれかぁ
396番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:24:19 ID:xXc8tPDJ
>>395
だね。
湾岸線でトラックとか走ってんのに300出せる勇気が凄いな

現役キャノンボーラー雨さん元気だねw
397番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:27:14 ID:pbJENHAn
というか、道のつなぎ目とか
アスファルトの不整備とかある首都高や湾岸で
スピード出す奴が信じられん
398番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:28:05 ID:t+R3Z6XA
ぶっちゃけ環状線の陸橋とか180km/hとかで上がらないほうがいいぜ。
飛ぶからさ。
399番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:28:22 ID:fkiYibj2
飛行機って150kmとかしかでないんだな
400番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:32:11 ID:GOjqR8IZ
>>383
そうだな。もう地面に接して移動する乗り物はお腹いっぱい。
金田のバイクも相当カッコイイがそれだけのこと。

昔から待ち焦がれてるのはSWのスピーダーバイクだけだ
401番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:35:00 ID:yL5okTjl
そこで、僕はボブに言ってやったのさ!
「おい!ボブ!そいつぁマイ ワイフだよ!」 ってね

hahaha
402番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:37:22 ID:YqKl+/Fl
バイクの世界最高速はソルトレイクでのマッハ1ちょいだったっけか。
まあバイクと言っていいのかどうかわからんけど。
403番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:38:45 ID:pbJENHAn
>>402
ジェット機に車輪を二個つけたようなバイクだからな
404番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:43:32 ID:oJRubqO6
バイクって車よりも速いのか・・・・
405番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:46:32 ID:oLmPt16E
>>404
あたぼー
406番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:47:13 ID:pbJENHAn
>>404
パワーウェイトレシオなら圧倒的にバイクが上だからな
407番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:49:08 ID:RxkIqiXd
垂直尾翼をつけると安定しそうだな
408番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:50:54 ID:a3VQkK18
チューンした原チャリで
100オーバーさせるほうが面白い。
空冷CR80のエンジンを載せた奴は
150オーバーしたよ。
409番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:52:12 ID:7WNRYsAp
>>404
コーナリングは車の方が上
410番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:57:09 ID:2+Rr7zAn
>>409
そりゃそうだべ。
ワッカが4つついてんだから。
411番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:57:42 ID:zIMcnmhD
>>408 
原付で100キロに挑戦する意味が分からない

2種取ればいいだけじゃん
412番組の途中ですが名無しです:04/09/23 21:58:33 ID:4hfFlYsK
>>408
スピードが無い割にテクニックがいるからおもろいよな。
413番組の途中ですが名無しです:04/09/23 22:00:24 ID:V8uWsEZf
俺の'83RZV500Rは230km/hしか出ないYO
何がYZRレプリカだ
orz
414番組の途中ですが名無しです:04/09/23 22:03:06 ID:V8uWsEZf
>>411
意味なんか無いよ。
あるのはロマン。
415番組の途中ですが名無しです:04/09/23 22:05:48 ID:7WNRYsAp
これってゴーストライダーのターボ隼じゃないのか?
416番組の途中ですが名無しです:04/09/23 23:06:36 ID:nIRUQLl7
オレのrz50が100キロでるから250のバイクは400キロくらいでてもイイと信じていたあの頃、もう時は戻せないんだよ。
417番組の途中ですが名無しです:04/09/23 23:09:14 ID:3QFvgA5K
>>414
男の栗だよな。
418番組の途中ですが名無しです:04/09/23 23:15:44 ID:vqY/pVPo
栗は女だろ
419番組の途中ですが名無しです:04/09/23 23:18:58 ID:1tE7G/hH
NSRが全盛期の時、NSR50を買った、スクーターよりはやー
ガソリンタンクの上に乗って100Km出して喜んでたさ、

そしてγの3型を買った、3000から鬼のように加速した、

そしてやっとNSR250を買ったんだ、うひょーぶん回せるうっきゃーとはしゃいだよ、
2号線で170Kmで走ってると前に車がいなくなった、
ミラーを見るとなんか来るんだ、ピカッと光ったかと思うとその横を、ぶち抜いていった、
当時で初めて見た丸目4灯のGTRだった、おそらく280は出てたんじゃないだろうか。

そして今俺は、
Dioを乗っている。
420番組の途中ですが名無しです:04/09/23 23:23:53 ID:zwIkp7Tp
Nチビ乗りてぇ〜
今幾らぐらいするんだろ
421番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:07:44 ID:UCbNI0Sk
>>198
スゲェと思ったが金掛ければ簡単に300qって出るんだなぁって感じた
バイクの方が夢つーか恐怖つーか同じスピードでも全然違うんだなって感じた
車だと死ににくいみたいな
422番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:14:00 ID:E236mzc+
同じ300kmでも4輪と一緒にされたら困るよな、
風圧を体で感じない車なんてな。
423番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:14:05 ID:yO2+I44D
ZZR1100乗ったけど220キロくらいが体の限界、
単車であれ以上出してる奴等ってバカだろ。てか氏ぬだろ。てか氏ね
424番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:16:16 ID:UTbuDx3u
VFRで160出したことあるけど
カウルあっても確かに体がきつい
425番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:33:43 ID:RCTsNy/1
隼乗ってるが、なぜか150キロ付近で右手にリミッターがかかってしまう
426番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:35:39 ID:HOxLednP
ビビリリミッターが掛かるのが正常だろ
427番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:41:29 ID:OMVzfyDV
原宿表参道に並んでる単車と
秋葉原中央通りに並んでる単車を比べるとそりゃもう面白い。

中央通り組、おまいらのタンデムシートには意味があるのか。
428番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:51:07 ID:zQlw60ez
>>419
こぴぺ?
429番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:53:30 ID:zQlw60ez
しかしこれからCBR1000RRを見ると
このスレが真っ先に思い浮かびそう。
430番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:57:41 ID:o8PAXN2x
漏れのカブなら200マイルは走れる
431番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:58:02 ID:+rjIXtN3
>>198
URL削ったらやばそうなディレクトリが丸見えなんだが
432番組の途中ですが名無しです:04/09/24 00:58:33 ID:1vFHi4f2
俺は一生120キロ以上出さないね
真夜中で1台も車が走ってなくてもださない
偉いっしょ?
433番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:00:59 ID:HOxLednP
300kmからのブレーキングなんてどうやっていいか分からないな
下手にブレーキかけて前輪がロックしてぶっ飛びそう
434番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:08:13 ID:OMVzfyDV
>>432
平日の夜中に上信越道で150キロ台くらい出すと脳汁出るよ
ただ別のモンも出てきそうだけど。
435番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:11:13 ID:24IK4vxW
え〜っと、、
公道にレース走行の感覚を持ちこむと、とても危険ですよ。
設備もルールも全く違うんだし。
436番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:12:52 ID:3B04Ecrl
>>433
エンジンブレーキと体起こして風圧利用すんじゃない?
因みに四輪ドラッグマシーンはフットブレーキ
ほとんど聞かないように作られている。
パラシュートでゆっくり減速して
最後の最後にちょっと踏む程度らしい。
437番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:29:47 ID:znN1W0PJ
300`で体上げたら風に強アッパーくらって吹っ飛ぶような気がする!
438sage.dat:04/09/24 01:32:22 ID:ltIDnXGY
>>431
やばいっていうかモロだなw
439一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/24 01:48:33 ID:CL7h7QoN
んじゃサーキットのぐにゃぐにゃ道での最速はバイクなの?車なの?
なんでもありで。。。
440番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:50:52 ID:oTqVNL2I
>>439

441一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/24 01:53:28 ID:CL7h7QoN
F1とかとバイクってどっちが早いんだろ?
意外とわかんねー
一緒に走らせてみたら。。。
442番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:57:14 ID:Tu1rvmS9
>>441
バリ伝読んでこい('∀`)
443番組の途中ですが名無しです:04/09/24 01:58:44 ID:oTqVNL2I
>>441
ttp://www.fujitv.co.jp/f1gp/answer/2004/48.html

ここ見てみ。F1の方が速い
444番組の途中ですが名無しです:04/09/24 02:02:17 ID:UTbuDx3u
>>441
F1GP 2001 Driver Time
1 M.Schumacher 1'32"484

モトGP ベストタイム2分05

鈴鹿で30秒も差が付くね、直線はバイクとF1かわらんだろうけど
やっぱ4輪のほうがコーナースピード速いからな
445シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/24 02:11:37 ID:lShxpAQY
関係ないが他人のNRで握りゴケしてる動画を久々に見たくなった

誰かくれ
446番組の途中ですが名無しです:04/09/24 02:14:15 ID:DRakbGNV
>>441
1周ノラップタイムならF-1だけれども
直線だけならmotoGPのマシンのほうが早い
447一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/24 02:15:19 ID:CL7h7QoN
バイクのほうが早いとおもとった。。。
バイクも3000ccくらいのつくりゃ勝てるんでないかい?
448番組の途中ですが名無しです:04/09/24 02:16:37 ID:qClIYKwH
>447
そんな高出力でフルスロットル出したら人が飛ぶぞw
449番組の途中ですが名無しです:04/09/24 02:43:27 ID:QnBABgKg
昔試乗会でNR乗ったことあるけどメーターがかっこよかったなぁとしか思い出せない

自動車教習場でぐるぐる回るだけなんだけど、クランクでステップ
ガリガリ言わしたりして遊んでた。

んで、後に乗ったやつがこかしてステップ折ってNR退場
そいつに向かってブーイングの嵐でした。
450番組の途中ですが名無しです:04/09/24 02:55:30 ID:3B04Ecrl
NR500くれ
451番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:00:03 ID:KDTt8qLc
CBR1000RRに技術が取り入れたWGPマシンRC211Vを駆る福井ホンダ社長
電気スクーターで果敢にコーナーを攻める画像もあり。
http://response.jp/issue/2004/0829/article63128_1.html
452番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:05:02 ID:BR/RB3a6
世界第2位のスピード違反は、
日本フェラーリオーナーズ倶楽部の会長が、
F40に乗り、高速道路で出した時速320kmでガチ。
453番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:06:25 ID:3B04Ecrl
>>451
人を呼びつけた挙句に
てめーで神輿に乗る馬鹿のことなんかほっとけ
454番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:09:56 ID:BR/RB3a6
ところで、約328kmでバイクが走ってる中、震度7強の大震災が起きたら、
どうなる?
455番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:18:05 ID:SwwOT4HA
車の最高速はマクラーレンF1の実測387.5km/h。10年以上破られてない。
ブガッティのヴェイロンが401km/hだして破ると言ってるがどうなるやら。

>>452
レーシングサービスディノの切○だろうが。日本フェラーリオーナーズ倶楽部の会長ではない。
F40で常磐道で出した325km/h(メーター読み)な。

このスレ何も知らないのにみんな知識がある振りしてるな(笑
456番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:18:07 ID:IjxBCFF+
単純に違反なのに「漢かもしれない・・・」
なんて英雄視するバカがいるから調子に乗るんだよな。
457番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:19:27 ID:A6FMnRwD

>>413
出た当時は凄かったな!
おれも4発の2サイクル乗りたいな。
458番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:20:01 ID:DUYZjFRc
最高速トライアルはサーキットでやれ馬鹿が。
459番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:28:15 ID:1feDxsX8
ゲイリー・アラン・光永を思い出した。
460番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:32:37 ID:+Evfggsf
>>114
> 音速を超える車はあるの?
有るよ。
http://www.thrustssc.com/
車はこっち。
http://www.thrustssc.com/thrustssc/Engineering/Engineer.html

ロールスロイス製ジェットエンジン2基搭載。
461从o^ー^从御飯喰:04/09/24 03:35:23 ID:iJrRbSIz
>>451
すげー燃料電池バイクも乗ったのか
知らなかったーまともにうごくんじゃん
462番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:36:41 ID:+Evfggsf
>>460
ちなみに車輪駆動だと、458.44 mph(737.6 km/h)
ttp://www.teamvesco.com/index.htm
463番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:37:05 ID:6a6vAuPg
>>373
妊婦のヨメが飛び上がったぞ
どうしてくれる
464番組の途中ですが名無しです:04/09/24 03:37:51 ID:cPMuY4Ip
>>436
ドラッグマシンのパラは減速の為にあらず。
ブレーキでマシンのケツが振られないようにする為。
ようは真っ直ぐ止まる為。
465番組の途中ですが名無しです :04/09/24 05:01:11 ID:uI2iBqpk
>>1
こんな感じか。
一瞬170マイル突破してるから、270Km以上出ているもよう。
http://www.fugly.com/media/MOVIES/CRAZY/speedyspeedy.wmv

因みに、こっちは超音速。
http://www.fugly.com/media/MOVIES/cool/superSonic.wmv
466番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:12:42 ID:YZbs6aub
Jazzで時速70kmを出した時はマジ怖かった
下りでしか出ないし
467番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:13:23 ID:kJDWhK1O
>>465
二つ目の動画すげえなあやっぱ
ソニックブームがきこえるねー
468番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:16:52 ID:BGjMSSZg
普通乗用車しか免許無いけど
本田のVFRにマジ惚れた


大型って難しいんだよねぇ(´・ω・`)ショボーン
469シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/24 05:22:18 ID:lShxpAQY
そうでもない
470番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:22:33 ID:VkuciepA
大型免許は自動車学校で取得する時代
わずかな費用と時間のみ必要


大型車は「普通に走る」だけだったら、
小排気量車より簡単だし、楽チン

重量がそれなりなので
停車時の取り回しがつらい場合があるが、
本質的な障害ではないだろう


>>468
ぜひ、大型自動二輪の運転免許を取得して、VFRに乗ってくれ
471番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:25:29 ID:dVBpp+jQ
9ニンしかのったことなくて300キロ?嘘こけって思ったが
隼に乗せてもらったら・・・・・・・・こりゃ余裕で出るわって思った
いつのまにかフェラーリとかポルシェとかもう抜き去るレベルだったんですね
今時の最速バイクは気が狂ってるとしか思えない
472番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:27:15 ID:g0v2ck/z
>>466
解るぞその気持ちw

俺はブレーキそのままで75CCにボアアップ、ドリブンを下げて最高速重視
のセッティングにして、ロングフォークのまま峠に行ったんだが、
ブレーキが利かない、曲がらない(ステップこする)で寿命が縮む思いをした。
ちなみに90km/hが限界。やっぱりJAZZはトコトコ走って何ぼですよ。
473番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:40:04 ID:0EJrk1+a
バイクで180km/h出すより車椅子で30km/h出すほうがはるかに怖かった。
474番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:43:34 ID:cXTAx+rQ
>>48のもイイがこっちのゴーストライダーも半端じゃねぇ
ttp://www.mmovies.net/Downloads/ghostrider.wmv
475番組の途中ですが名無しです:04/09/24 05:50:31 ID:lFsmm1W+
>>474
476番組の途中ですが名無しです:04/09/24 06:48:32 ID:0uEAlBnm
スピード恐怖症の俺はKSR-Uで
下りで90km/h出しただけでもう怖かった。
あれ以上のスピードなんて俺の一生で出す事あるんだろうか。
大免は持ってるが168cmしかないのででかいバイクは
爪先立ちになって怖い・・・SV650Sなら安心なので欲しいけど
デザイン変わってかっちょ悪くなったなぁ・・前の宇宙人顔がよかった。
477番組の途中ですが名無しです:04/09/24 06:56:05 ID:RV+EuC5C
うちの自家用ジェットの方が速いよ
478番組の途中ですが名無しです:04/09/24 12:42:52 ID:NcRPDlKV
あはまた
479番組の途中ですが名無しです:04/09/24 12:48:12 ID:qWelD+RV
くくく・・・いいねぇ.おまえら狂ってるぜ
480番組の途中ですが名無しです:04/09/24 13:15:01 ID:INkGr4mF
>>476
うちのオヤジは165cmで鈴鹿のテストライダーだったらしいぞ。
夜中ずっと走ってて痔になったらしいが・・・
481番組の途中ですが名無しです:04/09/24 16:42:56 ID:iV6nOGYz
>>198
>>431
なんか色々置いてあるな。他の動画も。

ttp://minnie-r.com/s/
482番組の途中ですが名無しです:04/09/24 17:02:53 ID:iV6nOGYz
483番組の途中ですが名無しです:04/09/24 17:09:02 ID:iV6nOGYz
謎のファイル
ttp://minnie-r.com/s/html_1.zip

ググってみたとこ
ttp://www.cancan.jp/vip/main.html

バイトでHP作成でも請け負ってたのかね
それとも店員の誰かとか。
484番組の途中ですが名無しです:04/09/24 23:37:44 ID:+cwvgsrd
>>482
下の動画チョーウケル
腹いてーーーーー
485番組の途中ですが名無しです:04/09/24 23:37:56 ID:QOYwHkWx
Solo欲しい。でも生産中止。

しかたがないので盗んだチャリで走り出す15の夜。
486番組の途中ですが名無しです:04/09/24 23:49:23 ID:NsURM2Va

いやー今日は休み取ったのを言いことにHORNETってチョいのり
してて、いきがってイエローライン無視の反対車線、渋滞飛び越し走行を
繰り返してたら、とある交差点で秋の交通安全運動とかって腕章つけた
おまわり&婦警が4角に立っててガン飛ばしてくる、飛ばしクテル・・

近寄ってきたらどうやって逃げようかとルートを模索してたけど
何事もなくかえれたよ。道路は単車が左端をとおれるだけの幅を持たせて
おけよなな。

487番組の途中ですが名無しです:04/09/24 23:50:46 ID:UTbuDx3u
本来渋滞のすりぬけは違反行為だよ
488番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:06:17 ID:735tKmbX
違反じゃないよ
489番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:09:07 ID:ZzznSwQG
>>488
よく議論になるけど、一応違反扱い
ttp://bike.atmotorbike.com/topics009.html
490番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:09:51 ID:rtxYE3qi
>>485
生産中止になったのかw
スカスカ過ぎてだっせーもん
491番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:16:24 ID:dJ/I9gfV
おまいら、これだけはおぼえとけ
タイヤが地面を蹴って走れるのはせいぜい400km/hまでだ
それ以上は加速不可能
速度が速すぎて地面との摩擦が0に近くなるんだよ
横のベクトルが働きすぎて、いくらアクセルを踏んでもタイヤは空回り
もちろんウイングなんかをつけて、多少下向きのベクトルに変換はできるが、それはそれで抵抗も大きくなるしな
492番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:20:11 ID:NbxCCkTy
      
  ヘ´ ⌒ヘ      ===
 (・ω・´ )
  0┳0  )3    ===
  ◎┻し'━◎ トコトコッ !!
493番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:25:28 ID:6bJWHvF/
渋滞時のすり抜けは警察に聞いたらグレーゾーンだという話があったような
もちろん高速すり抜けは危険行為で捕まるけど
494番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:25:47 ID:qS/uzv9y
>>491
はあ?こないだ湾岸線で428Km/h出しましたが?
495番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:28:07 ID:z9ow0NsX
>>493

白バイの人みればわかる
渋滞すり抜けしてるじゃん
白バイが停止して取り締まりしてるとこですり抜けても問題なしだろ?
ちょっと道路走ればすぐわかる
496番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:30:00 ID:ZzznSwQG
>>495
神奈川の134号線では休日、がっつりと渋滞のすり抜け
取り締まりしてるよ
497番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:30:12 ID:cDmemMy2
普通免許の教習での原付ぐらいしか2輪の経験ないけど大型はとれる?
498番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:31:59 ID:rtxYE3qi
タシーロがすり抜けすると捕まる
499番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:35:05 ID:zFgb/l5/
>>497
取れる。
難易度の問題だけ。
500番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:37:48 ID:U9BjGzGz
>>497
獲れるさ。
教習所に行って獲るなら中型取るのと、たいして変わらないよ。
昔は大型はちょっとハードル高かったけど。
もっと昔は普通免許に付いてきたし。
501番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:37:55 ID:yIgpEeqO
バイクも海外みたいにターボ解禁にして欲しい
502番組の途中ですが名無しです :04/09/25 00:39:16 ID:69nXSc0o
>497
中免取って暫く400に乗ればいいじゃん、それでもの足りなかったら普通二輪取れば?

503番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:40:33 ID:kseGbjVu
>>496
正確に言うとはみ禁だろ
504番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:43:03 ID:VaU0UAIf
このアメ公ってどんな服装で乗ってたんだろ?
普段着だったらそれはそれで恐ろしいなw
505番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:43:41 ID:We97jdIz
もともと軽くて加速のつきやすいバイクにターボなんぞ積んでも意味がない。
506番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:44:15 ID:coROgYMO
あまのくーーーーん
507番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:46:26 ID:rtxYE3qi
>>497
まずは250か400だな
508番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:47:14 ID:R2qOHEq7
「俺に付いてこれるか〜?」が口癖の友達は
あの世までカットンで逝ってしまった

さすがにソコまでは付いてはいけない
509番組の途中ですが名無しです :04/09/25 00:50:50 ID:HSW5UGka
>508
南無・・・(合掌

510番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:51:31 ID:YBhnFLVg
CBR400SFでせいぜい100km/hしか出せない漏れ(´・ω・`)
(しかも平坦な高速道路で)
511番組の途中ですが名無しです :04/09/25 00:54:16 ID:HSW5UGka
>510
うん、それが一番だよw
高速で250〜280`出す奴なんて
頭のネジが2本位ぶっ飛んでる奴ばかりだよ

















俺か・・・・○| ̄|_

512番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:55:56 ID:u4pTbgi1
>>511
「2本位」ってすいぶん謙虚だな。
513番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:56:07 ID:I4w66Dl0
514番組の途中ですが名無しです:04/09/25 00:57:11 ID:l3zvOAvt
>>510
80年代後半のやつでいいからCBR750に買い替えなさい。
ゼロヨン10秒台で走ってくれますから、少しの間、目を閉じて
アクセルを全開にすれば200キロオーバーしてくれますよ。
515番組の途中ですが名無しです :04/09/25 00:58:08 ID:HSW5UGka
>512
俺は紳士だから ほら基地害なんて口が裂けても言えないよw
516番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:00:28 ID:GKNJffYO
レプ以外は00kmでも風圧がキツイ
517番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:01:56 ID:ZzznSwQG
VFRで160出したけど
体が限界、皮つなぎじゃないと
服がバタバタ言うし、首もきつい
518番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:03:49 ID:u4pTbgi1
>>515
言ってる言ってる!!(w
519番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:09:13 ID:IpidXp9K

                何故そんな事をする?
520番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:12:04 ID:r6HyByQq
俺、好きなコーナーは「ちょくせん」って書いちゃおっかなー
521番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:13:21 ID:scijZvn6
【自動車】トヨタとPSAの共同開発車の車名は『アイゴー』【09/24】
http://response.jp/issue/2004/0924/article63967_1.html

トヨタ自動車は23日、PSAプジョー・シトロエンとの合弁事業としてチェコで生産予定の小型車の車名を、
『アイゴー』と発表した。『ヤリス』(日本名『ヴィッツ』)の下に位置する小型車で、
2005年以降、年産10万台規模で生産される。
アイゴー(Aygo)は、「アイ」(I=私)と「ゴー」(go=行く)という意味をかける。
個人の足となるようなクルマ、という商品企画を示唆するもの。
トヨタは同時に、04年の欧州市場における販売目標を86万台から90万台以上に引き上げた、と発表した。



       .――――..-―――、
      .//  ∧∧//∧∧..||. \      
  __[//_ <`∀ []<`∀´.||__\__
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| アイゴー ||.    \
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| )))3 3
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
522番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:15:45 ID:nbbEpqLx
湘南純愛組にあったなこんな話
523番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:37:18 ID:tZyaTZ28
DQN走行すんなよ
普通に走ってる俺らに迷惑
524番組の途中ですが名無しです:04/09/25 01:50:02 ID:DBWEXxU5
>501
別に禁止はされてないだろ。
80年代に一度開発、市販されたが、結局ターボチューンよりも
メカチューンの方がバイクの特性に向いていただけ。

単車のエンジンに求められる特性は
大きさが前後ではホイールベース、左右ではバンク角に影響を与える。
→コンパクトにする必要がある
重いと取り回しがしにくくなる
→軽くする必要がある
逆に言えばエンジンを含めた車重を軽く仕上げることによって低速がヘボヘボなエンジンでも発進できる。

結果として四輪用と比べ単車用エンジンはみな高回転。
地味な実用車でも124ccSOHC2気筒が10500rpmで16ps、レッドゾーンは12000rpm。
1Lに換算で128psとなる(←この数字は1気筒辺りの排気量が小さいのも効いてるけどな)



525番組の途中ですが名無しです:04/09/25 05:49:29 ID:rFPXI5J2
>>521
アイゴーって韓国人が叫んでるシーンが思い浮かぶ
意味わかんねけど
526番組の途中ですが名無しです:04/09/25 10:06:49 ID:1Yiojp69

ゴストレイ
527番組の途中ですが名無しです:04/09/25 10:39:55 ID:XmjnICgX
俺誤解してたけど600CCって言ったら大型になるんだな。

なんとなく750CC未満は中型だと思ってた。
528番組の途中ですが名無しです:04/09/25 11:08:26 ID:VooY/HKE
その昔、某施設の高速周回路脇の休憩所に、
2輪の高速テスト中に撃墜した鳥の羽が貼ってあったな。
撃墜車種と撃墜スピード、ダメージが添え書きされてたが、
200キロも後半近くでよくやるなあ・・と感心したよ。
529番組の途中ですが名無しです:04/09/25 15:37:27 ID:I4w66Dl0
スレ違いだけどCBR250RRはカムギアトレインの音がなければ買ってたな。
レブリミット19000rpmで45psの超高性能エンジンに、低重心で足つきべったりのフレーム。
二度とあんなバイクは出ないと思う。今見るとダチャイけど・・・。
530名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/25 16:01:52 ID:qbvizmet
>>522
Z2が300km/hなんてあり得ないよなw
531番組の途中ですが名無しです:04/09/25 16:07:55 ID:wDsfbsok
ZZ-Rで300キロで峠を攻めてたりなw
532番組の途中ですが名無しです:04/09/25 16:15:39 ID:358btm0v
>>510
俺の125バイクの最高速じゃねーか。
見つかったら一発免停罰金10万円だけどな…
533番組の途中ですが名無しです:04/09/25 16:22:22 ID:cLaJ7sOR
漏れの原チャリはスピードメータシール読みで120キロ出たぞ。
排気量考えれば最強だな。
俺の自分でエンジン組んだNS50Fもサーキットで120kmぐらい出るけど、
信号待ちからスタートが最悪。
535番組の途中ですが名無しです:04/09/25 16:44:43 ID:K0R5F2ev
公道で350キロ出してる動画とかあったよな。
ちょっとこけたらやばいよな。
536番組の途中ですが名無しです:04/09/25 16:45:24 ID:358btm0v
ジャイロ効果があるのに層簡単にこけるかよ
537番組の途中ですが名無しです:04/09/25 17:24:03 ID:NE+g0G/J
よっぽど急いで職安に向かったんだな。
おまいら見習えよ。
538番組の途中ですが名無しです:04/09/25 17:25:51 ID:fW9g+6v+
>>301
>>318
ワロタ。懐かしすぎる。
539番組の途中ですが名無しです:04/09/25 18:02:58 ID:CjMf9dRf
>517
そりゃないでしょ?
革つなぎ云々よりあんたの体の方が問題なんじゃ・・・
540番組の途中ですが名無しです:04/09/25 19:00:46 ID:TqcoI9sF
>>539
ん?160まで出すのが精神的にやっとだったって話かと
541番組の途中ですが名無しです:04/09/25 19:12:10 ID:PgMwwbBC
>>539
ちゃんと伏せて無いんじゃないか?
それか事故ってカウルが破損したままになってるとか?
542番組の途中ですが名無しです:04/09/25 19:14:53 ID:CjMf9dRf
>540
体が限界ってしっかり書いてあるし・・・
543番組の途中ですが名無しです:04/09/25 19:42:03 ID:x+iiqpu2
スピード自慢もいいけどよ、トライアルも面白いぞ。
まあ俺は土手の坂を上り下りする程度しか出来ないがな
544番組の途中ですが名無しです:04/09/25 21:41:58 ID:tZiggan9
大型自動二輪の免許欲しいな・・・
160aしかないけど・・・
545番組の途中ですが名無しです:04/09/25 21:45:00 ID:ZzznSwQG
>>544
バイク起こせる体力があれば
とれるよ
546番組の途中ですが名無しです:04/09/25 21:47:23 ID:+tNkflXP
バイクの場合だいたい140キロくらいで世界が変わるよな
547番組の途中ですが名無しです:04/09/25 21:54:48 ID:zbbwYWhB
ってかバイクならでかい排気量とちょいカスタムで
誰でも300km/hでるんだな。
買おうかな・・・黒鳥辺り
548544:04/09/25 21:56:22 ID:tZiggan9
本当っすか?貯金はたいて取り行こうかな。
549番組の途中ですが名無しです:04/09/25 21:56:43 ID:itB4z8va
俺なんか株で環七を80kmで走ったぞ文句あるか
550番組の途中ですが名無しです:04/09/25 21:58:04 ID:ZzznSwQG
>>546
巡航できる限界がそれくらいだよな
ま、がんばれば160いけるけど>>517が言うように
体力的厳しいね、今はオービス出来ちゃったけど
厚木東京料金所間ぐらいが体力の限界だった
551番組の途中ですが名無しです:04/09/25 22:20:34 ID:kGTQovi6
200とか300とか言ってる奴事故った時のこと考えたことあるのか?
悪いこと言わんから止めとけ
スピード出しても良いことなんもない
552番組の途中ですが名無しです:04/09/25 22:35:29 ID:ilNU6CkJ
リアルレッドラインレーサーマダー?
553番組の途中ですが名無しです:04/09/25 23:00:05 ID:YKDJ8r7s
>>547
確かにその通りだけど普段車にしか乗らない人なら
100km越えた辺りで怖さが襲ってくるよ

ネイキッドだと本当に風圧がすごいから
554番組の途中ですが名無しです:04/09/25 23:30:13 ID:CjMf9dRf
>553
そうかな?
漏れの場合バイクの方がスピード出しやすいけど。
ネイキッドでもビキニ付けるとかなり楽だよ。
555番組の途中ですが名無しです:04/09/25 23:30:24 ID:lmrSYrE+
>>551
考えた上でやってるんだろ
死ねば本人は痛くもかゆくもないw
556番組の途中ですが名無しです:04/09/25 23:36:19 ID:I4w66Dl0
ttp://www.msi-ishiwata.com/

レプソルカラーのCBR1000RRってこれかーーー!!!
まあ実物を見てみないとね・・・
557番組の途中ですが名無しです:04/09/25 23:44:21 ID:jYn1kz2f
200`超えてカウルから手を出すと、空気がつかめる感じがする。
558番組の途中ですが名無しです:04/09/25 23:45:47 ID:z2mZXXv6
ジョーダン辺りはチェックしてたりして
559番組の途中ですが名無しです:04/09/26 00:28:22 ID:5NI+jbuA
>>431
イラレ・・・
560番組の途中ですが名無しです:04/09/26 00:54:36 ID:8FVt9Lf3
>>555
自損事故だったらDQNも掃除できて
一石二鳥
561信州人:04/09/26 00:55:56 ID:ZE7clPkb
>>547
隼は嫌かい?
562番組の途中ですが名無しです:04/09/26 01:01:37 ID:GBDg6AUk
100km以上のスピード差で車を抜かすの恐いな。
風の流れがみだれてるからいきなりブレる。
抜かれる方も恐いけどな。
563番組の途中ですが名無しです:04/09/26 02:36:56 ID:vlhlZyXL
250キロ以上出す藻前ら 一言言っておく
パンク修理したタイヤは絶対使うなよ
勿体なくても新品交換だ

一般公道200キロ以上って普通なんだけどなぁ
230あたりからタイヤが膨らんでくるような気がするのは気のせい?
564番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:06:02 ID:8MKDg5OF

おまえら キリン の読み杉だよw
565番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:10:31 ID:0SbjqoV7
566番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:18:15 ID:mcxsflI2
>>565
国内販売はしてないので、そこには乗ってない。
http://www.motomap.net/new/new03_04.html

こんなの。。。
567番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:30:59 ID:NRD0Vkml
solid blackの隼カッコいいな
568番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:32:56 ID:0SbjqoV7
>>566
V−すとr−むかっけーBanがしんだらこれにするわ
569番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:33:24 ID:23A4/7DI
>>567
昔バーシーンが乗ってた真っ黒のGPマシンみたい
570番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:39:06 ID:Mm5dbc0d
400で180キロ出すのと1000で180キロ出すのとでは
全然恐怖感が違うよ。
1000ならやけに余裕。
400なら必死でガクブル。
571番組の途中ですが名無しです:04/09/26 05:42:40 ID:UXRU3xeZ
リッターバイクで200キロは確かに鼻歌気分。
けど250キロ出すと、ちょっとでも先行車がいると超怖い。
逆送してるみたいな感覚で、クルマが前から「降って来る」。
572番組の途中ですが名無しです:04/09/26 06:01:19 ID:H4VIUKqA
昔ゼファーか何かで300km/hオーバー出してる漫画あったな
573番組の途中ですが名無しです:04/09/26 07:47:17 ID:V0MAioXx
>>570
400で110km/hでもガクブルな漏れはどうしたらいいでつか?
ロングツーリングの帰りなんて下り坂だったりしたら70K切る
のろのろ運転になっちゃう>東名で
574番組の途中ですが名無しです:04/09/26 07:57:05 ID:go6Og/wx
なんでこんな糞スレが、常時上がってるんだよ!
575番組の途中ですが名無しです:04/09/26 09:36:52 ID:XQ37ttcJ
576番組の途中ですが名無しです:04/09/26 09:51:01 ID:g06yH0cJ
>>573
俺もそんな感じ。
昔は180Km/hくらいは平気だったが
オカルト板でバラバラ屍体を何度も見ている間に、、、
レースみたいに綺麗に後続車両が避けてくれない様だし。
つか滑りながら先行車両の下に潜り込んだりするらしい。
120Km/hくらいの本気出してる大型トラックに轢かれると殆ど鉄道事故と
同じ状態だと聞いた。
577番組の途中ですが名無しです:04/09/26 11:44:05 ID:wC6cFby8
まあ白バイを振り切るにはバイクの性能以上にテクニックが要求されてしまう訳だが…
578番組の途中ですが名無しです:04/09/26 18:07:25 ID:2eJn6C6b
>>577
白バイにも2種類有るよ。ウマイのとヘタなやつ。
交機のヤツは上手い。でもそうでないと、その辺のヤツと変わらない。
579番組の途中ですが名無しです:04/09/26 20:33:27 ID:+oZ2lErF
こないだ見た白バイ隊員はデブライダーだった。
580番組の途中ですが名無しです:04/09/26 20:49:27 ID:C4EvaXf/
20年前GSX400に乗ってたんだが当時180キロ出たよ
今のバイクはリミッターが付いてるから130も出ない
581番組の途中ですが名無しです:04/09/26 21:32:06 ID:AWCF8XTG
>580
にマジレスよろしく↓
582どうせ釣りだろうが…:04/09/26 23:29:20 ID:mEFZIjxT
>>580
国内仕様のリミッターは180キロで作動するので130キロ以上出る



とマジレス
583番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:42:59 ID:lFbYYZV4
自転車で下り坂50キロくらいで駆け下りのは怖い
584番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:45:55 ID:UhUUsgQX
DQNは視ね
585番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:47:07 ID:l6+AZUjz
>577
必死さがわかるように逃げれば白バイは追いかけるのはやめるんだが
586番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:48:56 ID:bkiBl7nY
原付をブンブン振り回して白バイに投てき

これ最強。
587番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:50:18 ID:l6+AZUjz
CB400SFで185が最高ですね。トンネルでですが。一般道では160くらいかな。
588番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:52:28 ID:NGcL8E/P
D−TRACKERで170キロだしたのが最高だな。
車だと親父のインスパイアで180キロがが最高。
589番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:53:47 ID:l6+AZUjz
ドラッグスター400は145くらいでいっぱいいっぱい。加速がとまる。
590番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:55:22 ID:FbmZ6psy
>>589
4速で150までは引っ張れる。

400ccのアメリカンより250ccのマグナの方が速いよね・・・
591番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:57:40 ID:QReZTcZU
昔乗ってた97年式CBR900RR、240km/hまでは出ることは知っている。
それ以上も出そうだったけど、出してない。
592番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:59:15 ID:Vszkw4gi
デュカティ996Hのってるけど110キロしか出したこと無い>_<;
593番組の途中ですが名無しです:04/09/27 01:59:49 ID:gUkyjn3T
↑それが限界><
594サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/09/27 02:11:22 ID:/w2fyzE1
170越えた後の十字路の恐怖
緑でも怖い
595番組の途中ですが名無しです:04/09/27 02:15:18 ID:ReE5uh2K
596番組の途中ですが名無しです:04/09/27 11:24:46 ID:LjkUZOQa
こないだ湾岸線で1億万キロ出しましたが?
597番組の途中ですが名無しです:04/09/27 11:42:39 ID:s70REJiy
CSのディスカバリーチャンネルでやってたけど、
ディアブロはノーマルで370`出るってガチかなぁ。
ケーニッヒコンペティションエボリューションが最強
599番組の途中ですが名無しです:04/09/27 13:28:30 ID:ai0OLf2T
まあ、法を守るのが一番だな
600番組の途中ですが名無しです:04/09/27 13:30:35 ID:2Gb08vFQ
直線道路でいくら出しても偉くないぞ
601番組の途中ですが名無しです:04/09/27 13:57:41 ID:en+XKWFG
http://www.goyk.com/flash.asp?path=952

このドライバーすげえ
特に中盤以降のパトとのやりとり
602番組の途中ですが名無しです:04/09/27 14:08:49 ID:DY8UiNTk
5m走ならヒトが最速
603番組の途中ですが名無しです:04/09/27 14:44:35 ID:7r2RcRAQ
結論が出ました
604番組の途中ですが名無しです:04/09/27 16:53:06 ID:9w2jBifp
>>1
の違反切符の写真きました。
運転者は1984年6月18日生まれSamuel君です。
http://thesmokinggun.com/archive/0922042speed1.html
605番組の途中ですが名無しです:04/09/27 17:05:03 ID:OD4kxDZW
ここが

直 線 番 長

の集うスレですか?
606番組の途中ですが名無しです:04/09/27 17:14:15 ID:en+XKWFG
>>602
いや、犬のほうがまだ早い
607番組の途中ですが名無しです:04/09/27 17:16:23 ID:AubqTXtE
>>606
猫の方が速そう。
608番組の途中ですが名無しです:04/09/27 17:16:46 ID:8g/RVjK6
おれのバリアス7の十分の一ぐらいしか出てないじゃないか
609番組の途中ですが名無しです:04/09/27 17:42:32 ID:WfOhyktV
止まり方がわかんねえから130キロくらいしか出せねえ
610番組の途中ですが名無しです:04/09/27 17:55:57 ID:kR/eozlJ
あのな、渋滞ではオフ車が最速だよ。

俺のSSは・・・
611番組の途中ですが名無しです:04/09/27 20:20:43 ID:xoe6Cq64
サムライダーならもっと出るよ
612番組の途中ですが名無しです:04/09/27 21:28:12 ID:AmPTjxtS
ちょっと質問なんだが
>>52の300達成の動画って、おかしくね?
前輪持ち上がってる時点で
メーターが加速してるけど。
隼って後輪にメーターシャフトが付いてるのか?
まわりの景色も300オーバーには思えない希ガス。
613番組の途中ですが名無しです:04/09/27 21:36:06 ID:fLIcaMhB
さすがファイアーブレード
614番組の途中ですが名無しです:04/09/27 21:41:28 ID:8eDPLbOr
>>612
たしかに、景色の動き方がとても300とは思えない
減速してってもあんまり景色の動き変わらないし
615番組の途中ですが名無しです:04/09/27 21:42:05 ID:7uZEXjtw
もうちょっとだな。音速
616番組の途中ですが名無しです:04/09/27 21:47:06 ID:/F6NsV93
>>615
古館伊知郎以来のカンチガイ野郎。
617番組の途中ですが名無しです:04/09/27 21:49:05 ID:LBz4aEEu
>>601
パトめちゃくちゃ上手いな。感動した
618番組の途中ですが名無しです:04/09/27 22:01:00 ID:IBRb3EVD
>>601
超レヴェル高けぇーー
両者とも車の挙動を熟知しているみたいだ!!!!
619番組の途中ですが名無しです:04/09/27 23:12:16 ID:T0xBD9tA
>612
ドライブスプロケットからスピードを検出する車種がありますよ。
SSやOFF車に多い、ググって写真よく見てみ、前輪にケーブルないから。


620サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/09/27 23:13:45 ID:toiiVJxl
>>601
リアルGTAじゃねーかウヒョー
621番組の途中ですが名無しです:04/09/27 23:23:20 ID:Gt9ZUKPe
なんか>>601のおかげで
最高速○`出したって、直線番長達のレスがかすんで見えるな
622番組の途中ですが名無しです:04/09/28 00:02:47 ID:MS6Hw7Yx
>>1
ん?CBR1000XXじゃないの?
新しいの出たの?
623番組の途中ですが名無しです:04/09/28 00:11:56 ID:lXWGpT4e
>>622
釣り?
624番組の途中ですが名無しです:04/09/28 00:54:58 ID:S1LA1leN
>>612
肉眼で見る流れる景色とカメラに写る景色は全然違うよ。
ウイリーしてもスピードメーターは上がり続けるよ。
実際ウイリーやってみ。
車速は道路の白線よく見てみな。
625番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:04:24 ID:MS6Hw7Yx
CBR1000XXの間違い?
626番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:12:39 ID:LMnat2y8
俺のセローは130キロでるぜ!
627番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:14:29 ID:G+8UT+TW
俺のスカッシュは45kmが限度だな
628番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:16:38 ID:JhRS5Xiu
200マイルって、大昔のZ1でも出るんじゃないの。
629番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:17:44 ID:k+YdPlcI
>>601見て爆笑したのは俺だけ?
630番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:25:16 ID:Hd7u6FtG
漏れのVTRだと・・・いくらでんだろ?5速までしかないしな
631番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:31:33 ID:2/YKdtR4
最高はママチャリで39km/hだな。
割と安全運転。坂道とか近所に無いからな。
632番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:31:59 ID:MS6Hw7Yx
最近のVTRは5倍速モードがあるよね
633番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:36:21 ID:bKI2/Mix
相当腕力ないとハンドル取られないか
634番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:40:25 ID:KqxYYW8L
>633ジャイロ効果によって速度が上がるとだんだんハンドルは動きたがらなくなりますが。
さらに車体をバンクすると勝手にそっちにハンドルが切れるので、いきなりパタンとは倒れない。
635番組の途中ですが名無しです:04/09/28 01:56:47 ID:yYS+Bbek
すげぇバイク乗ってんなぁ
俺なんか金ないから大昔親父が乗ってたバイク修理して乗ってるよ。
400ccだけど160キロも出したら振動とハンドルのブレで事故りそうになる。
カワサキのバイクなんだけど、400なのに2スト アホみたいにオイルがなくなる。
新しいバイクが欲しい、中型のスクーターみたいなやつ
636番組の途中ですが名無しです:04/09/28 02:00:15 ID:kvJoE43D
中型のスクーターみたいなやつ


DQN直行
637番組の途中ですが名無しです:04/09/28 02:04:18 ID:Hd7u6FtG
フォルツァとかマターリ乗るなら良さげだと思うんだがなあ
確かにボベベベとうるさいDQN仕様が多いのには辟易するが
638番組の途中ですが名無しです :04/09/28 02:07:44 ID:kTHzrbAc
>635
もしかして凄い名車に乗ってるのでは? 
639番組の途中ですが名無しです:04/09/28 02:17:17 ID:yYS+Bbek
>>636
あれDQNの乗り物なのかよ?
親戚のおじさんが乗っているので一度借りた事あるけど、かなり快適だったが
>>638
うーん俺のバイクが凄い名車なのか・・・・・・
少なくとも凄い白煙出るから環境には優しくないと思います。
640番組の途中ですが名無しです:04/09/28 02:24:06 ID:ARsvNF0x
今度エンブレムとか型番とか調べてググってみれ
641番組の途中ですが名無しです :04/09/28 02:25:28 ID:kTHzrbAc
>639
400cc? 500ccじゃなくて?

いらないんだったら10マンで売ってくれw
642番組の途中ですが名無しです:04/09/28 03:23:47 ID:QxVhilAx
>>641
KH500SSマッハ3は名車だな
2スト3気筒の爆発的加速力を味わってみたい
今買うと程度が良ければ100万以上する
KH400なら同じく60万以上の値がつく
643番組の途中ですが名無しです:04/09/28 03:32:05 ID:ba6IGsl3
>>639
KH400か400SSだと思うけど、大事に乗り続けてやってください。
644番組の途中ですが名無しです:04/09/28 04:40:34 ID:MS6Hw7Yx
いや、俺に12万円で売ってくれ
645番組の途中ですが名無しです:04/09/28 04:41:41 ID:Ng4LzQd2
一般道を時速328`で走ったて捕まったら死刑だなw
646番組の途中ですが名無しです:04/09/28 04:47:57 ID:fLmn7yN/
まぁむき出しのエンジンに車輪が二個だけついてるのがバイクなんだから
早いのは当たり前だ
647番組の途中ですが名無しです:04/09/28 04:57:53 ID:R8/NBx8L
>>626
ボアアップしてる?それとも最近のセローはそんなに最高速出るの?
648番組の途中ですが名無しです:04/09/28 05:08:24 ID:jz/iIzka
KAWASAKIの2st400ってKH400じゃないの?SSに400あったっけ?
KH400で160kでたらたいしたもんだと思うけど危ないな(藁

なーんてFZR400RRでメーター振り切って喜んでたら
高速降りて30kでよそ見しててコーナー突っ込んで廃車にした俺が言えないよな^^;
649番組の途中ですが名無しです:04/09/28 05:12:51 ID:+h6ri1Nj
400SSあるぞ
650番組の途中ですが名無しです:04/09/28 05:17:20 ID:jz/iIzka
>>649
Thx あったね^^;
でもこれ買うなら500か350でいいかな・・・
651番組の途中ですが名無しです:04/09/28 07:45:04 ID:HnfHrXi9
東北道で270kmが最高だな
652番組の途中ですが名無しです:04/09/28 08:59:01 ID:WFermp0M
CBR1000はファイヤーブレードぢゃないぞ!
653番組の途中ですが名無しです:04/09/28 09:44:22 ID:MS6Hw7Yx
CBR1000XXの間違いだろ?
マッハ3のイメージは
走る・止まらない・曲がらない
蓋が開いた棺おけ
キライじゃないけどね
655番組の途中ですが名無しです:04/09/28 10:14:55 ID:B+lwd4qx
>>653
1100XXだバカ!
656番組の途中ですが名無しです:04/09/28 10:25:10 ID:ywpswqyH
スパイク履いたスーパーカブで下りのカーブをメーター振り切ったことある。
配達帰りってバイクとの一体感みたいなのがあってスピード出そうが倒そうが怖くなかった。
657番組の途中ですが名無しです:04/09/28 10:48:06 ID:T/l3cgXV
>>656
そんな時は、あっちに連れて行かれることがあるから気をつけなよ
658番組の途中ですが名無しです:04/09/28 11:56:11 ID:txzvFJmi
キリン買ってくるかな
659番組の途中ですが名無しです:04/09/28 14:30:06 ID:IqexdcCP
じゃあ俺CB感w
660番組の途中ですが名無しです:04/09/28 15:38:39 ID:qmNhtYNn
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8137611
こんなボロの何が名車なんですか
661番組の途中ですが名無しです:04/09/28 15:46:58 ID:UBe7AWk3
1000RRとかのスーパースポーツって80年代のGP500よりパワーあるんだな。
バリ伝読んでたら「160馬力のモンスター・・・」とか書いてあって拍子抜けしてしまった。
>>660
異常に走るのに異常に止まらなくて異常に曲がらないところ
KAWASAKIのスポーツっていろいろ乗りづらい。
663番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:01:12 ID:7toYUeeg
そういや湯気アニメにもバイクあったな。CBR600かな?
664番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:01:30 ID:qpbK0Lwb
>>661
その分軽いんだけどな。
80年代だと130kg規制も無かったから
160psで車重118kgくらいだ。
665番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:02:11 ID:jz/iIzka
>>660
当時500ccなのに750ccと勝負できた化け物だった
エンジンが個性の塊で男心をくすぐった
扱いが難しくじゃじゃ馬とか言われてた
666番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:09:17 ID:7toYUeeg
>>639
んなこたーない。
667番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:12:26 ID:MCgumo0E
2st250cc=4st750じゃないの?
668番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:16:52 ID:PbEs6mOu
なんだその式は?
669番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:23:46 ID:2LImK00D
デュカティ999Sに乗ってますが高速の直線で250出したことあるが
その横をブガッティが駆け抜けていった^^;
670番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:24:21 ID:r9U0D45b
峠の下りでは隼より俺のNSRの方が速い
671番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:26:06 ID:VN7e7Qia
YZRロバーツ号と、NSRガードナー号のプラモがあるが
組立ずに取っておいた方がよいかな NRなんてもあるが
672番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:29:37 ID:qy6cN42A
>>52
220mileで10000回転
さらに11000回転まで逝っている
スピードメーターが事実なら242mile(387km/h)

いくらなんでもノーマルのハヤブではないな
140mileまでウイリーしているのももうアフォ過ぎ。
673番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:29:51 ID:UBe7AWk3
>>661
ウヒョー
オフ車なみの軽さだな
>>672
タービン組んでるんじゃなかったっけ?
675番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:31:11 ID:PbEs6mOu
最近のSS、パワーウェイトレシオ1.0切ってるし。
676番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:31:30 ID:UBe7AWk3
>>664だた
677番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:32:50 ID:fvgIc0cr
はえーな、CBR
300オーバーか
刀乗りには夢のような数字だ
678番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:38:34 ID:qy6cN42A
>>674
音がNAっぽいけどタービン組んでるのね
それにしちゃ回り過ぎてない?
ローコンプ組んで9000リミットにするのが普通だと思うけど。
679番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:38:48 ID:tPocZTk4
はえーな、CBR
300オーバーか
薔薇乗りには夢のような数字だ
680番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:42:09 ID:jz/iIzka
昔HRCの下請けでワークスのカウル作ってたけど
スペンサーのマシン一台2~5億だったらしいぜ
朝霞のHRCのロビーに置いてあったSRS
人が居ない時またがったら市販の250ccより軽く感じた
681番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:45:10 ID:x/FuHoqx
>>660
まっすぐ走らない、曲がらない、止まらない。
と、3拍子そろった名車です。
682番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:50:14 ID:WjwSOTxM
バイクじゃないけどオレは富芦トンネル内で200km/hを記録したのが最高だな。
683番組の途中ですが名無しです:04/09/28 16:52:50 ID:PbEs6mOu
ネ-キッドなので200以上だと人間がもちません。
684番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:04:02 ID:jz/iIzka
>朝霞のHRCのロビーに置いてあったSRS
ごめん、間違えたこれね「NSR500」

ttp://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2003/kodou/04a/index.html
685番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:23:21 ID:+vpA+jiL
>>684
NSRとNSは全然違うものだぞ
686番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:29:22 ID:rqhq/pk1
素朴に疑問だんだけど、サーキットみたいにあらかじめ
障害物が無いのが分かってるのならともかく、公道で
200k/hとか300k/hとか出して視界に障害物を認めて
ぶつかる前に止まれるのか?

いきなり、目の前に大型トレーラーが横転してたりしたら
どうするんだ?
687番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:33:56 ID:r9U0D45b
>>686
よけるんだよ
688名無しさん:04/09/28 17:34:43 ID:7OMnCS5D
>>686
パラシュートを開け
689番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:37:07 ID:rqhq/pk1
それに平らな道なら障害物見つけ易いかもしれないが
緩やかでも登りだと頂上の先の下りの辺りに障害物が
あるとアウトだろ?
690名無しさん:04/09/28 17:42:27 ID:7OMnCS5D
>>689
のぼりの頂上でそんなにスピード出したら空飛ぶよ
691番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:42:54 ID:r9U0D45b
だからそれをよけるのがゴーストライダーなんだよ                                ζ
            _   _             ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /::::::::::::`´::::::ヽ          /.         \
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _/\.   ⌒   ⌒ |           好
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・) |ヽ、         き
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {(6-------◯⌒つ |   l       な
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    ||    _||||||||| | i !    で  人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \\ / \_/ ///      き  が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ .\\____/ //    ました
692番組の途中ですが名無しです:04/09/28 17:45:02 ID:f8k5FG32
>>686
羽が出て飛ぶんだよ
サイクロン号かなんかはマッハ3で走るらしいぞ
694番組の途中ですが名無しです:04/09/28 18:07:18 ID:MQn0Bjdy
チャリで西湘バイパスに入ったら、パトカーに怒られた。
695番組の途中ですが名無しです:04/09/28 18:32:00 ID:7OMnCS5D
>>694
すごいスピードでうむを言わせずにのり込んでください。
696番組の途中ですが名無しです:04/09/28 18:36:44 ID:PbEs6mOu
またRか
697番組の途中ですが名無しです:04/09/28 18:40:53 ID:qy6cN42A
>>686
>>689
マジレスすると
あっけなくぶつかって死ぬだけです
698番組の途中ですが名無しです:04/09/28 18:50:37 ID:r9U0D45b
R33とバトルした時、SANYOの看板に突っ込んだ
699番組の途中ですが名無しです:04/09/28 18:59:20 ID:CH15SGf3
ウチのお袋が勝手に俺のXJR400に乗る件について。
長い事CBX125に乗っていたのだがあのバイクもくたびれてしまって、
リード90に落ち着いたかと思えばこれですよ。
歳も歳なんで(50過ぎ)いい加減やめろ。
たまに洗車してある。
700番組の途中ですが名無しです:04/09/28 19:00:28 ID:GzlSgvAz
>>687
どけるんだよ
701番組の途中ですが名無しです :04/09/28 21:17:45 ID:THIRJTl4
>660
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ 鉄男w
702番組の途中ですが名無しです:04/09/28 21:35:21 ID:JhRS5Xiu
>>699
膝擦ってたら笑うな。
703番組の途中ですが名無しです:04/09/28 21:37:31 ID:qggmdPtP
でかばい乗りてえー。
704番組の途中ですが名無しです:04/09/28 21:51:52 ID:1/yczFjK
正直バイクで60キロ以上だせないよ恐くて
705番組の途中ですが名無しです:04/09/28 21:53:37 ID:Hd7u6FtG
原スクとか遅くてもはじっこ走ってくれるならいいよ
706番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:02:03 ID:MS6Hw7Yx
>>1
だーからCBR1100XXの間違いじゃないのか?

CBR1000RRなんてねえだろ?

なぜだれも指摘しないんた(-.-)
707番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:03:23 ID:Hd7u6FtG
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
708番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:05:57 ID:eNH0DMPX
>>706
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
709番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:11:48 ID:KRWyEdo6
>>706
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
710赤い彗星のミャア ◆XSu.r7eeHc :04/09/28 22:12:15 ID:XWIO01in
オレのニンジャじゃ無理っぽいな
711番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:15:23 ID:RajO86HD
>>1
凄過ぎ
712番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:20:02 ID:YYvwM04B
>>706
ん?
713番組の途中ですが名無しです:04/09/28 22:42:39 ID:r9U0D45b
ホ→厶∧°→シ〃ヵヾぉヵヽU<+ょっτUまιヽまUT=
winχрτ〃す
T=すlナτ!!!
714番組の途中ですが名無しです :04/09/28 22:53:12 ID:THIRJTl4
>702
某峠、最速のXJRのライダーが普通の専業主婦だったら、、、、w
715番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:01:09 ID:JhRS5Xiu
>>714
膝のバンクセンサーが大根の輪切りだったとか(w
716番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:24:44 ID:MS6Hw7Yx
>>1
だーからCBR1100XXの間違いじゃないのか?CBR1000RRなんてねえだろ?

なぜだれも指摘しないんた(-.-)
717番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:26:33 ID:xAFWeH+I
ああ、そうだよ。間違いだよ。
気が済んだらもう寝ろ。
718番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:30:15 ID:pxz6fh/s
                。
                /―――--,
               /0H0<::V::>/
               /――――`'
              /
              /
            人 /         /H\
       /⌒( 0w0 )     /⌒( 0M0 )
     m/\__〕 ヽ    m/\__〕 ヽ
      /丶2  青 .|mノ     /丶2 赤 .|mノ
      / //7ゝ〇 ノ\      / //7ゝ〇 .ノ\
    (_///⌒ )ノ/___)    (_///⌒ )ノ/___)
    ///  ///ノ)       .///  ///ノ)
     |/  ///◎        |/  ///◎
    /  //          /  //   オンドゥルルルルル
    ヽ_ノ            ヽ_ノ
719番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:31:37 ID:RoZ/nJ8F
折れ最近CBR1000RR買ったんだが、
心なしか車の中の人や歩行者が折れの方を見て
(・∀・)ニヤニヤしてる木が汁。
720番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:32:53 ID:ES916N6s
この前 もとGPの日本グランプリ見に行ったけど、300kmで突っ込んでくるバイクの音にビビッタ 

エンジン音とかじゃなくて、風切り音。。ジェット機のエンジンが空気を吸い込む音。んー分かるかな。

テレビだと伝わってこないが、スタンドでみるとハァハァ。
721番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:37:00 ID:GzlSgvAz
CBR1000RRなんてねえだろ?
CBR1000RRなんてねえだろ?
CBR1000RRなんてねえだろ?
CBR1000RRなんてねえだろ?
CBR1000RRなんてねえだろ?
CBR1000RRなんてねえだろ?
CBR1000RRなんてねえだろ?




722番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:39:05 ID:RoZ/nJ8F
>>720
昔、鈴鹿でGP500やってたとき、ストレート通過するとコントロールタワーの
とこでビヤオーーーーーウンって猫の泣き声みたいな音が聞こえたんだよな。
723番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:41:59 ID:lXWGpT4e
菅生にて、ドラッグレースを間近で見た。 片方の耳の鼓膜が破けた。
724番組の途中ですが名無しです:04/09/28 23:47:52 ID:rqhq/pk1
しかし>>52の映像はスゴイな1マイル=1.6キロとして
メータ見ると加速のすごさが伝わるよ。

140マイル(220k/h)までウイリーって前見えてるのか?
725番組の途中ですが名無しです:04/09/29 00:01:54 ID:nuedJPaT
>>1
だーからCBR1100XXの間違いじゃないのか?CBR1000RRなんてねえだろ?
なぜだれも指摘しないんた(-.-)

もしかしてあるの?
CBR1100XXはなくなったの?(ToT)
726番組の途中ですが名無しです:04/09/29 00:09:10 ID:cBb0ZSzx
>>725
ファイアーブレード(CBR900〜954RR)がモデルチェンジでCBR1000RRになりました。
ttp://www.cmgonline.com/bikes/models/Honda/CBR1000RR/2004/launch/BigP/04_CBR1000RR_StaticF.jpg

ブラックバードがモデルチェンジしてCBR1200XXになりました。
ttp://www.motozona.ru/images/4656-2574.jpg
727番組の途中ですが名無しです :04/09/29 00:25:10 ID:mmSI4CrX
>726
紛らわしいネーミングだが、カッコイイから許す
728番組の途中ですが名無しです:04/09/29 00:33:06 ID:fKhTsZFk
CBR600RRとかCBR100RRってRC211Vまんまって感じ。欲しい一台ではある。
729番組の途中ですが名無しです:04/09/29 01:24:19 ID:e6Ix94DO
>>724
ありゃーターボチャージしてある。↓見てみれ。笑えるぞ
http://www.kartservice.nl/foto/filmpjes/busa.wmv
カウル無しでコレだw
730番組の途中ですが名無しです:04/09/29 01:51:56 ID:Yzu8muzg
731番組の途中ですが名無しです:04/09/29 01:53:21 ID:i+3NVadB
俺のハンターカブの方が絶対に速いけどね。
732番組の途中ですが名無しです:04/09/29 02:04:02 ID:ys9NIHHp
友達のGSR-1100(だったか?忘れた)の後ろに乗ったけど。
余りの加速で吹っ飛ばされないようにするのを堪えるので死にそうだった、
もっと気を使って運転しろってんだ!女の子なら死んでるぞマジで
733・∀・|ノ:04/09/29 04:19:10 ID:vjc1eYff
734番組の途中ですが名無しです:04/09/29 05:39:21 ID:yFWQ/Jui
この手の動画ってほとんどBGMがヘビメタ系だよな。
うるさい。
735番組の途中ですが名無しです:04/09/29 06:01:43 ID:lewSgxDB
初めて買ったバイクがCBR250Rだったよ
ヒューンっていう独特なエンジン音が心地よかった
736シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/29 06:09:52 ID:HFD4JYyl
VTRはなんで生産中止になったんだろう
いつか新車で欲しいと思ってたのに
737番組の途中ですが名無しです:04/09/29 06:09:58 ID:4Z3G6TP2
ハードラックを踏んじまわないように気をつけな
俺のジェイソンとしょうぶしてみてえな
738番組の途中ですが名無しです:04/09/29 06:10:33 ID:LCI8q1aU
よっしゃ、チョイノリ(贅沢にもセル付き)で目指せ200q超えだ
739シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/29 06:11:49 ID:HFD4JYyl
1000のほうな
740番組の途中ですが名無しです:04/09/29 06:15:46 ID:lewSgxDB
http://www.compfused.com/directlink/144/
バイクで300km動画
キチガイの領域だな・・・
741番組の途中ですが名無しです:04/09/29 06:24:03 ID:o1oIMohG
>>725
ぷーくすくす
742番組の途中ですが名無しです:04/09/29 06:28:00 ID:mgdjcqfT
>>736
VT系って女とおっさんってイメージしかない
743番組の途中ですが名無しです:04/09/29 07:24:06 ID:YFNDaOP/
VFなら白い物想像してガクブルだな
744番組の途中ですが名無しです:04/09/29 08:00:41 ID:GLQSRgf8
>>739
乗ってるけど面白いバイクだぞ
速いバイクじゃないけど
745番組の途中ですが名無しです:04/09/29 08:04:31 ID:PkTq7ulV
>>740
走ってるトラックなんかが止まって見えるんですな。。
746番組の途中ですが名無しです:04/09/29 09:04:42 ID:DaLAM9hZ
747番組の途中ですが名無しです:04/09/29 09:15:25 ID:Rn3j9aD+
>>746
VTR1000のSP系か。
(■▼■)こんな顔のやつね。
748AMRAAM:04/09/29 09:22:33 ID:bCn8TMWi
いや,200km/hでバックしてくるように見えるはず。
749一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/29 09:23:47 ID:wj1iNY43
ウチのおじいちゃんは スーパーカブ 1100-RR 
750番組の途中ですが名無しです:04/09/29 09:33:13 ID:iiIu+dU+
200kmで追い越し車線走ってたら80kmぐらいで爺さんが目の前に出てきて死ぬかとオモタ
751番組の途中ですが名無しです:04/09/29 09:42:50 ID:p4FEvP+J
北斗神拳の前では、CBRなど放置してある単車に過ぎん!
752番組の途中ですが名無しです:04/09/29 09:49:34 ID:21qovRo+
ここまでで いちばんどうでもいいレスだな
753番組の途中ですが名無しです:04/09/29 09:57:39 ID:o1oIMohG
ヌルポ
754番組の途中ですが名無しです:04/09/29 10:46:16 ID:tZo862Ca
>>753
ガッ!

これだけじゃなんなんで・・・

初期ハカイダーはマッハに乗ってた  よくあんなので野っ原走ったよな
755番組の途中ですが名無しです:04/09/29 10:59:12 ID:WOHVSO5e
ボスホス最強
756番組の途中ですが名無しです:04/09/29 11:52:46 ID:nuedJPaT
バイクって正面衝突したらタマ潰れるでしょ
それが怖い

Z2とかVMAXみたいななだらかなタンク形状ならまだましか・・・・・
757番組の途中ですが名無しです:04/09/29 12:15:00 ID:fKhTsZFk
>>756
お前バイク知らないだろ。素人はすっこんでろ
758番組の途中ですが名無しです:04/09/29 12:25:19 ID:G2A+3VLr
マジ話、XXや隼の時代は終わったの?
759番組の途中ですが名無しです:04/09/29 12:27:30 ID:C62EzLvj
>>756
人間がすっ跳んでってタマの代わりに頭が潰れるよ。
760番組の途中ですが名無しです:04/09/29 12:58:54 ID:nuedJPaT
すっとぶ前にタマつぶれるでしょ?

構造上、前方に投げ出されるのはそのあとでしょ
761番組の途中ですが名無しです:04/09/29 13:02:09 ID:b6TULCcY
知的高速移動体
762番組の途中ですが名無しです:04/09/29 13:06:18 ID:OA7pnJKG
>>728
CBR100RRホスィ
小排気量でギンギン攻めるのが(・∀・)イイ!!
763番組の途中ですが名無しです:04/09/29 15:39:35 ID:aewFOFTh
15年前東北自動車道でRZ250RRで170までしか出せなかったなぁ
わだちがすごすぎてハンドルブレまくりだたな〜
764番組の途中ですが名無しです:04/09/29 17:42:46 ID:fKhTsZFk
タイホンダかなんかの4気筒150ccのバイクが欲しい
765番組の途中ですが名無しです:04/09/29 17:45:10 ID:3PhEmPbS
俺は脳内ホンダの単気筒1500ccのバイクが欲しい
766番組の途中ですが名無しです:04/09/29 17:50:50 ID:0dHqR4U2
大人になった今、プラモ代わりにNSR50辺りでも
って思ったら、もう売ってないのか
767番組の途中ですが名無しです:04/09/29 17:52:50 ID:8L15eN7L
すげー、ホンダの宣伝になったね。ここまで記録を出したなら
誰も文句を言わないだろ。Kawasaki、YAMAHAもがんがれ!!!!!
768番組の途中ですが名無しです:04/09/29 18:03:05 ID:a++Bhb9L
音速超えてるんじゃね?
769番組の途中ですが名無しです:04/09/29 18:07:48 ID:lm6YYBEm
>>767
何故にSuzukiの名前がないのだろう
ブサがあるからか、そういうことにしておこう
770番組の途中ですが名無しです:04/09/29 18:16:52 ID:nUj+TfwF
俺これほしいんだよな〜
http://www10.ocn.ne.jp/~keepleft/042.05.29-031.JPG

NSR50の車体にCB系の縦型エンジン。
買ってレース始めようかな。
771番組の途中ですが名無しです:04/09/29 18:26:06 ID:XSKy9xaZ
2ストがなくなったのが痛いな 
772名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/29 22:01:51 ID:xTKs5zSc
>>758
残念だけれどオーバー300km/hの狂おしい終わってしまったんだヨ。
隼、12R、ブラックバードの価値は最早薄れてしまったと言ってもいいだろうな。
今や世の中は300km/hまでの時代ってわけヨ。
773番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:06:29 ID:wIUBnZGa
それだけ早いとバイク乗ったとたんに目的地に付く?洗濯物干しときゃ、すぐ乾きそうですな。
774番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:16:00 ID:3PGVW9AT
>>750
爺さんはえーーーー!
俺必死に走っても軽く自転車に抜かれるYO
775番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:17:58 ID:k6KF54Kk
ブラックバード?ファイヤーバード?
ホンダ車の名前よくわからん
776番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:21:48 ID:o5/FFsC5
そういやステルスファイヤーってヨーヨーが流行ったことがあったな。
777番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:31:41 ID:gEJ53tyC
ファイヤーブレードじゃーい。
778番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:33:05 ID:Eteuk7EJ
>>772
何を言いたいのか全然意味がわからん。


近年のバイクの速度向上はインジェクション普及の賜物だと思う。
イトシンのNSR50が300km/h越えたのもインジェクションのおかげだったしな。
でも当時はキャブに比べて重くてデカくて市販化はムリめと言われていたが、
各社頑張って成功したね。
…日曜整備で気軽にプラグ交換できるシロモノではなくなってしまったが。
今後期待したいのはやはりMOTOGP譲りのV4orV5スポーツだろうね。
779番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:37:18 ID:5sawLLQT
>>778
俺のNSR50はリミッターカットしても110kmしかでなかったがな。
780番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:41:39 ID:nuedJPaT
カタナ、ニンジャ、バンデッド、ウルフ、コブラ、サンダーエース、
ファイヤーブレード、スーパーブラックバード、ハヤブサ、
ハリケーン、イナズマ、Vマックス、シャドウスラッシャー、テンガイ・・・・

ニックネームを含めて良識ある大人にはこっぱずかしいネーミングばかり

くそ遅いくせに「コブラ」とか仰々しい名前をよく名乗るよなー

学生のとき、ウルフが欲しかったけど千代の富士みたいだから買えなかったよ
781番組の途中ですが名無しです:04/09/29 22:51:05 ID:anOXSUF8
ただの速度DQN自慢
782番組の途中ですが名無しです:04/09/29 23:03:07 ID:C62EzLvj
俺は俺のZRXでいい。
783番組の途中ですが名無しです:04/09/29 23:09:04 ID:XSKy9xaZ
>>778
おまえもよくわからんが。

ホンダがレギュレーションの関係で3気筒に着手 というのは本当かい?
784サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/09/29 23:16:30 ID:j28NgwNd
>>782
やらないか
785番組の途中ですが名無しです:04/09/29 23:17:19 ID:C62EzLvj
うほっ?
786番組の途中ですが名無しです:04/09/29 23:21:56 ID:TZV3ut3U
長江750と幸福250が最高
787サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/09/30 00:31:31 ID:pEKgGaiA
>>785
ところで俺のZRXを見てくれ
とUPしたいが、叩かれそうだからやめとく
788番組の途中ですが名無しです:04/09/30 00:40:45 ID:MjaEtYF3
>>787
upよろ。
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409g/20040930004836_7404.jpg

ナンバー角はあれな
写真撮るから上げた
790番組の途中ですが名無しです:04/09/30 00:51:06 ID:JgRsF1jN
ZRX400か
791番組の途中ですが名無しです:04/09/30 00:52:35 ID:TQqxwRuw
>>789
あちゃーひょっとしてウィンカー斜め上にあげちゃってる?あげちゃってるの?
792番組の途中ですが名無しです:04/09/30 00:52:57 ID:c7FAhmlg
>>789
カッコええええええええええええええええええええ
>>791
ナンバー角と一緒で写真撮るかr
いやだってお前、後ろから見ると上がってた方が見やす
すみません

しぇきしぇき最終回キター
794番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:02:58 ID:94/AO6yl
SP忠男なんかつけやがって金持ちがぁ。















いいなぁ。
795番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:03:32 ID:MjaEtYF3
小僧DQN仕様ですな。
796番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:03:35 ID:o43gPFbn
>>729
たしかにあまりにもアフォ過ぎでワラタ。。。
リッターバイク乗りだがぜってぇ真似できん
797番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:19:23 ID:XSkt/yEp
>>760
一応レスすると、正面からぶつかった時は、一瞬でフロントフォークが縮む。
つまり、思いっきり前ブレーキだけかけた時のガツンってつんのめる状態をもっと激しくしたようなもの。
よって、体は前に投げ出されるような姿勢になる。
手でハンドルをしっかり握ってると、そこを支点に回ったりする。

わからないんだったら、キリン読め。
最新刊あたりが気前よく飛んでてわかりやすいだろ。
798番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:21:36 ID:o43gPFbn
>>789
おいサク巻き
相変わらずダサいな・・・
なんだよそのウインカーは
ブリーザーパイプも・・
スライダーくっつけたのは許す
799番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:23:03 ID:rqAE07qE
>>789
青のパーツを多用している事から、控えめで落ち着きがある。
しかし、二本出しマフラーより他者との画一を嫌う一面有り。
大将、副将の器がない事は自覚しているが、顕示欲は並よりあると言えよう。
800番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:25:55 ID:BV92/n3B
>>789
ブリーザーパイプとナンバーとウインカーとグリップを
直してこい。
話はそれからだ。
801番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:33:15 ID:o43gPFbn
あと前にも言っただろ
フェンダーについているダサイモールも取れ
メッシュホースは良いがちゃんと取り回ししれ
ナンバーは何があっても斜めにしちゃいかんだろ
モザイクかければいいだろ、ったく工房が・・
おー前の奴もやっぱいるのか、ここ
とりあえず、ハンドルブレースとマスターシリンダーキャップ追加した
あとはライトルーバーとスタビ追加予定
アーシングもしようかと
ちなみにホットイナズマ装着済み、効果なし

やっぱ色々意見が出てるが簡便してくれ
803番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:43:50 ID:BkWATV0z
そのグリップだけは簡便
804番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:47:15 ID:dZOe2Djk
>>789
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
だってこれスーパーバイクグリップって名前だぞ
スーパーバイクよスーパーバイク

とりあえずホースは内側入れよう思う
806番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:52:43 ID:o43gPFbn
しかしまぁ>>52>>729はすげぇな
正直感動した。
807番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:55:14 ID:BkWATV0z
>>805
ブリパイは別に気分だからいいと思うけど。
その手のバイクはグリップ一つでアレだから。
でもスーパーならしゃーねーな。
808番組の途中ですが名無しです:04/09/30 01:55:24 ID:lbha0++5
2本出しはないだろう・・・
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409g/20040930015059_658.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409g/20040930015126_550.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409g/20040930015318_5204.jpg
こういうのもカコイイと思うが、やはり2chではノーマル最強か

しかし、動画すげーな
知り合いでウイリーしたりタンク右側に体乗っけて走り回ってる人がいる
バーンナウトとかジャックナイフとか
凄い
810番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:00:22 ID:BkWATV0z
>>809
ほらほら、そんだけいじってもグリップで主張はしていないだろう。
スーパーグリップだからいいけど。
>>807-808
だろ、スーパーだし
むしろ二本出しがポイントだろ
順位的には、一番のポイントはスーパーバイクグリップだが

タンク左だった

812番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:01:53 ID:lbha0++5
スーパーなら申し分ないな これからもスーパーなグリップを!
813番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:05:47 ID:BkWATV0z
>>811
タンクには何が・・・
814番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:08:08 ID:o43gPFbn
>>809
何度も言うが
イジるのは自己満足で勝手にやれってことだが
センスってのが大事
お前のセンスはどう見たって厨なかほりが漂っている
ライトルーバー?光量減らしてどうすんの?
スタビとアーシングはいいが、お前は珍認定な。
815番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:11:58 ID:lFNXo9un
>814
君のセンスとやらを聞いてみたい。
>>813
タンクの左側に体重を乗せて、足を刷りながら走ったり
オービスごとにウイリーしてくそったれしてるカッコイイ人の話だ

>>814
俺は馬鹿みたいに吹かすことは無いから珍は勘弁しろ
マジで、全然吹かさんぞ信号待ちでも何でも
回すが
じゃあ、お前らも愛車うpして共に飲もうじゃねーか
818番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:16:34 ID:BkWATV0z
>>816
もしかしてあんたは女?
そんな気がするぞ。
819番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:18:53 ID:o43gPFbn
>>815
自分のバイクを2ちゃんで晒すほど馬鹿じゃないし
>>789のZRXをどう見たらカッコイイのかオヤジの俺には理解できん
あれ見てセンスがいいと思う?珍走とまでは行かないが
ほぼ変わらんだろ。

>>809に出てきたバイクと何かが違うのがわからんかい?
>>818
何を根拠に?

>>819
まあ、いつか落ち着くだろ俺も
迷惑な行為はしない
これは言い切れる
821番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:29:05 ID:lFNXo9un
>819
そんなことは聞いてないよ。
ただ単に、君が思う最高のセンスの定義を教えて貰いたいのだが・・・。
822番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:30:37 ID:o43gPFbn
まぁ厳密に言うと、珍走ってのはこういうやつだがw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8517967
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26660852
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27976976

ヤフオクで捜してきた。

>>821
センスの定義?
んなの言葉で説明できるの?
知らんがな。
センスは人それぞれだから、とりあえずもちつけ
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200409g/20040930023905_907.jpg
こういうのも駄目なんかね?
やっぱニンジャはノーマルか?
CBXはノーマル大賛成だが
まあ、俺からみれば珍車はダサいと言える
こういうことなんだろうな
825番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:52:07 ID:o43gPFbn
>>824
いいんじゃねの?
ただし走行会でこんな派手なバイクが
ドノーマルのニンジャに抜かされた時には
思いっきりダサいな、っつかこんな自己満足のバイクじゃ
思いっきり寝かさないだろ。

たしかにセンスを押し付けるのはイカンな
しかしお前のバイクはダサイぞ・・どう見ても
826番組の途中ですが名無しです:04/09/30 02:57:53 ID:o43gPFbn
単車っつうのは
走ってナンボなんだよ
よく頭に叩き込んでおけ
サク巻き!
ああ、走ってる
相棒が死ぬまで走るし、死ぬときは多分一緒だろうな
828番組の途中ですが名無しです:04/09/30 03:13:50 ID:o43gPFbn
わかっていればそれでよし
だから俺の指摘した所を直せよ
ライトルーバーなんぞ入れるんだったら
ちっとは良いタイヤ入れろ。
もっと削る
830番組の途中ですが名無しです:04/09/30 03:27:27 ID:o43gPFbn
だめだこりゃ。

あのな、昔話をすると嫌われるが言うぞ
夏休みが終わって教室に入ると必ず誰かの机に花が置いてあるんだよ
どういうことかわかるか?
おまいみたいな奴がそうなるんだよ。

マジレスしちまった・・
831番組の途中ですが名無しです:04/09/30 03:32:55 ID:hCsXYRbW
このスレ流し読みしてたら、「バラデロ」って言葉が浮かんだんだが、なんだっけこれ?
832番組の途中ですが名無しです:04/09/30 03:34:37 ID:o43gPFbn
>>831
本田のバカデカイ1000ccVツインオフ車
833831:04/09/30 03:38:05 ID:hCsXYRbW
>>832
ああ、あれか
思い出したよ、さんくすこ
>>830
俺の友達も峠で転んで大怪我負った
死にはしなかったが、足を何針も縫った
直すのに二ヶ月くらいか?
バイクなんてマフラー折れるわ、ケツが跳ね上がるわ
無理はしない
世界旅するまで死ねん