「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち その2
1 :
番組の途中ですが名無しです:
2 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:37:28 ID:snj1tmAh
ポルノ
3 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:37:33 ID:BtC9ylAb
行った事にしておけよ
4 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :04/09/21 21:37:35 ID:7VTjV+pG
そういうゴシップもなかなかおもしろい
5 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:37:37 ID:KG45Duyg
, :'"´ _... --、 `゙丶、
/ _.. - '' ..: .:.::ヽ ===
/:, ' ` 、 .:.:::::', ======
i:' __ .. ` 、.. .:.:::',
! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ ねたみの声があるのでしょう
\ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ
\ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| =====
\ l'´- / -、 : ! ー 'ノ ====
\ r_ r=ノ . : :r-ィ'
ヽ\ __............ : ! l ====== (´⌒
', ,\___,,.--‐'´ . :,' | (´⌒;;(´⌒;;
ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
',  ̄ . : , :'": : ト、\ (´⌒; (´⌒;;;
実は月に行ってなかったっていう方がロマンがあって良い。
大人は少年の夢を壊しちゃいかんよ。
7 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:40:11 ID:loMaleUC
アポロが月になんて行ってるわけねーじゃん?
40年近く経った今でも月に行けねーのにさ(プゲラッチョ
8 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:44:25 ID:loMaleUC
あの当時は月に降り立った後
月から宇宙に出る様を放送されたのか?
ってかどうやって月から宇宙の宇宙船まで帰れたんだ?
10 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:48:08 ID:/lT3rxTm
>>7 は本当は存在してないのでは?
俺こいつを見たこと無いし、人工無脳でも書けそうな低脳レスだし。
11 :
桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/21 21:49:28 ID:Hq0kM+NI
おいおい、2スレ目立てるようなもんかよw
12 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:52:51 ID:loMaleUC
/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
|::::.. ●) ●) l キュムキュム
ヽ:::.. ∀ 丿
〉 ..K
〈_ノ .::l-'
ト、 ):ノキュム
ヾニノ
どうでもいいけど桑田佳佑の「月」が沁みる。
確認方法に自分の目で確かめるがない以上
答えは信じるか信じないかで本当か嘘かなんてのは一生わからない
「自分の眼で見てないから信じない」という主張には大きな穴がある。
この主張はひっくりかえすと、「自分の眼で見た事は全て信じる」になる。
この場合、例えば眼の前で「これから奇跡を行います」と宣言しながら
テーブルマジックを行われてトリックが見抜けなかったとすると、
その人は「それが奇跡だった」と信じなければいけない事になるわけだ。
16 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:08:46 ID:Bnb3CrNR
ソースには若者とは書いてないが。
こうやって若者=ばか者としてマスメディアに使用されるのか・・
アンチサイエンスの連中が考えてる事はよくわからん
18 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:51:27 ID:s+hGaif6
19 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:54:15 ID:BI3QIFjK
>「自分の眼で見てないから信じない」という主張には大きな穴がある。
>この主張はひっくりかえすと、「自分の眼で見た事は全て信じる」になる。
ここら辺がうそ
わかって言ってるんだろうけど
20 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:15:15 ID:sdyz7KUS
証拠がめぇな
21 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:18:11 ID:xrFnRQO+
>>14 >確認方法に自分の目で確かめるがない以上
>答えは信じるか信じないかで本当か嘘かなんてのは一生わからない
「愚者は自分の経験に基づいて判断する。賢者は人の経験を最大限に利用する」byビスマルク
22 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:22:34 ID:pRk+x3+J
日本が2005年に打ち上げる月探査衛星「セレーネ」なら、アポロの着陸船や
月面車、旗などが月面に残っているかどうか見つけられるはず。
23 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:22:52 ID:/bjoU0m9
映像の発信源が月からだとあらゆる観測所で確認されてるのにどう疑えっつーんだよ。
月でジャンプすると地球の6倍飛ぶらしいけど
そういう映像は見たこと無い
25 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:28:37 ID:jy6sMR1C
あすかあきお先生の説が真実だと思いますよ。
月着陸はしたが、偽が混ぜてあるのだ。
いいかい?真実は人の数だけ存在するんだ…
それがわかるかな?
27 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:30:40 ID:h0Z9mCT0
>>23 全員がグルです。ソ連も含めて。
>>24 それは生身の場合。
宇宙服の重さを配慮してくれないと。
月に行ったのは事実
映像はスタジオ撮りの偽者 これが定説です
月で風が吹いていた場面は本当におかしい。
月は、というか宇宙は無風だろうが!!
これを合理的に説明できる香具師いるの?
ああいうバラエティ番組を信じちゃう人って、川口浩探検隊を信じてた子供と
同レベルだって気付いてるのかな?
科学的根拠に関係ない部分から一つ問おう。
「仮に米政府とNASAが本気で隠そうとしたがっているなら、それを知っていて日本のゴミTV局、
しかも”バラエティ番組”が、最悪外交問題に発展するかも知れないのに、それを報道するだけの
度胸があると思うか?」
>>29 どこで風が吹いてたの?旗が揺れてた部分の事ならあっちこっちで説明されてるけど?
ちょっとでも探したとは思えんなw
32 :
桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/22 00:35:27 ID:tyAcS6te
>>30 ちょ、ちょっと待て!
川口探検隊はマジもんだろ??
33 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:35:28 ID:pRk+x3+J
35 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:41:06 ID:l4MDsKE6
>>33 月面の砂は反射きついんじゃないのか?
ある写真は影側が反射で照らされてよく見えて
ある写真は影側が全くの黒一色と一定しないのはなぜ?
36 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:46:03 ID:gwtZjO+E
37 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:51:26 ID:eAd1t3C/
12号までは絶対に逝ってない
13号で逝こうとして、バルブソレノイドの不良で爆発アボン
38 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:51:44 ID:8KjuDKC8
プラネテスでも、人工衛星に引っ掛けたカメラの紐が揺らめいていたぞ
>>36 どうひいきして見てもふっつーにジャンプしてるようにしか見えないぞw
「6倍」ってのは相当なもんで、凄い高さまで飛べなきゃ駄目だと思うが。
40 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:00:10 ID:gwtZjO+E
>>39 おまえ読まずにレスしてるだろ。読解力のない奴だ。
41 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:00:35 ID:/bjoU0m9
>>39 おまえ釣りか?絵だけみてレスしてんじゃねーよ。
42 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:01:12 ID:c6C4ipht
またこれか きのう俺が暴れてやったばかりだというのに
>>40-41 文章ってのは何とでもいえるの。
それにワイヤーを使ったって話もあるんだが。
44 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:02:11 ID:l4MDsKE6
そもそも真空であるという証拠は?
月でやってないってこっちは言ってんだから
真空状態で加圧してることを前提にするのは無理があるだろ。
46 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:08:55 ID:l4MDsKE6
おら、この宇宙服のひざが曲がって
影の方向が異なるように見える写真は
地球上で取ったもの、がFAでいいんだな。
そう考えると矛盾ないよな。
47 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:10:19 ID:gwtZjO+E
48 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:13:32 ID:WSqUUTau
バカが次から次へとやってくるなあ。バカの見本市だ。
49 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:13:36 ID:gwtZjO+E
50 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:14:13 ID:54+tywm9
小学生の4割が天動説を信じてる世の中だからな
51 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:20:14 ID:gwtZjO+E
>>43 >それにワイヤーを使ったって話もあるんだが。
テレ朝で宇宙服のアンテナをワイヤーのフックだなんて言ってたのには呆れたよ。
52 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:24:45 ID:VAPYL4pX
僕の肛門も月面着陸です
53 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:26:32 ID:vxRw1ZfJ
月に人が行ける訳ないだろ。なんでそんなこともわからないの?
54 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:29:09 ID:kLqRCwSG
もう一回行けばいい。
技術を証明しないNASAは馬鹿
早く月に宿泊施設を作れよ
55 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:31:32 ID:jy6sMR1C
クレーター見てると勃起する。
56 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:34:50 ID:Hiaaqzno
宇宙線とか危ないやん
>>54 もう一回行っても、
今は特撮やCG技術も上がっているからといわれてオシマイ。
ていうかよく考えたら特撮技術は信じてるんだな(w
58 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:35:53 ID:kLqRCwSG
要するに映像は地球上で撮影して
スペースシャトルは一応飛ばしたけど、地球の周りを何日間か回っていた。
月に鏡を置きに行ったのは、エリア51からUFOに乗ったオモシロ黒人
もうこんな感じでいいや。
59 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:36:37 ID:VAPYL4pX
60 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:37:13 ID:H2YcJV8E
釣るにしても餌が劣悪じゃあねえ
61 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:37:20 ID:gwtZjO+E
再現性がないみたいに言うアホがいるけど、
アポロ計画では、世界の監視の中を4年越しで6回も着陸したんだよ。
ちゃんと事前にスケジュールも発表してる。
そもそも捏造を6回も繰り返す必要なんてないだろ。
62 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:39:35 ID:ac84mfbr
それ再現性とちゃう
だいたいエヴェレストに登頂した事を証明する為には
もう一度登頂せにゃあかんのかと
63 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:40:23 ID:kLqRCwSG
>>61 冷戦っていう背景もあったし、捏造じゃなかったとも言い切れないけどな
正直どうでもいいがね、どうせ死ぬまでに宇宙旅行は出来そうもないし・・・
64 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:42:00 ID:ac84mfbr
「誰にも見せないで登頂するなど捏造の証拠だ!悔しかったら衆人環視の元でもう一度登頂してみろ」
バカかと。
なんでファミコン以下の性能のコンピュータで月面に人がいけたのに、今はいけないんだ?
考えられることは、金がかかることと、死ぬ危険があるっていうことくらいか。
66 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:46:28 ID:ac84mfbr
何故今はβマックスを作らないんだ?
技術的困難は何も無いはずだが
おまえらSONYに騙されたんだよ
って言われたらどう答える?
>>61 むしろ6回もやったことが奇怪。異常。
その上どれもこれも「同じ場所」だった。
残念、月面っぽい特殊スタジオは一つしかなかったんだねw
68 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:47:34 ID:LRG0AIPH
その当時の技術でほんとに月なんて行けたのかな?
アポロ以外(他の国)は月に行ってるの?
69 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:48:24 ID:VAPYL4pX
>>65 行くメリットがないだろ
NASAは火星に力入れてるみたいだし
移住するなら狭い月より火星のが広いし、火星なら自給自足できるぽいし
70 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:48:30 ID:ac84mfbr
下手な釣りにはうんざり
どこが同じ場所だって?
同じ場所であると言う証拠を提示せよ
71 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:49:57 ID:/bjoU0m9
いってるわけねーだろがぁぁぁぁ
72 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:50:47 ID:ac84mfbr
感情だけで喚く輩には興味なし
73 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:51:57 ID:KsZQz+ic
初めての地球以外の天体に、いとも簡単に着地するばかりでなく、
そこから再び離陸までやったと言い張るわけだ。
74 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:52:41 ID:gwtZjO+E
あのニクソン大統領は、アポロ11号の月面着陸が失敗して月面で犠牲者が出たケースにそなえて
哀悼のスピーチまで事前に用意していたそうだ。
ベトナム戦争のニクソンの核使用提案と同様に、その後の情報公開法であきらかになっている。
75 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:52:42 ID:2KNsKfNl
ナサが行ってるっつうんだから行ってるんだろ
76 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:52:44 ID:ac84mfbr
どうして離陸ができないと主張するのか
理由を示せ
77 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:54:07 ID:vxRw1ZfJ
火星に行くメリットもないと思うがな
78 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:55:12 ID:kLqRCwSG
要するに、アメリカという国自体にもう胡散臭さ満載な訳で
アポロ13号の件にしても、「強いアメリカ」とか「不可能を可能にする」みたいな
感じのメッセージ性があって、なんか変な感じなんだよな。
結局、当時のソ連と宇宙開発する上でライバル関係にあったわけで当然
物事オーバーに言うもんだから今になって考えてみると非常に胡散臭いわけよ。
なんかオカルトに近くなってきたな。もうこんなん信じたもん勝ちだよ
79 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:55:13 ID:ytnnHEvD
そんな事より月の土地を売ってるアメリカ人ってどーよ?
月はアメリカの物なのか?
また、喜んで土地の権利書を買う日本人ってどーなのよ?
>>74 失敗した場合の原稿の方が時間掛けて作られたんだっけ。
アメリカじゃ時間掛けた原稿は使われないってジンクスがあるらしい。
81 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:57:33 ID:D0YT5XTS
ループしてるな。せめて旧NASDAの反論HPくらい読んでから、また
否定してみ。
82 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:57:38 ID:ac84mfbr
>>77 エヴェレストに登頂するメリットは君にとってはあるのかな
なければ捏造だと言えるの?
やっぱクソスレだな
話題が横滑りするだけだ
83 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:57:49 ID:WGjZ8CNU
こんな胡散臭い写真では疑われてもしょうがないw
84 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:59:26 ID:/bjoU0m9
月はアメリカのもんだろ。
先に着いちゃったんだから。
それを金でなんとかしようとする日本人。
まったくもって普通。
85 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:59:43 ID:ac84mfbr
>>79 それは「月の土地の権利書」という名前の商品です
土地の代金じゃなくて書類の代金なのよ
実際に土地の権利は発生しません
86 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:01:41 ID:ac84mfbr
ネタスレでマジレスおつかと思ったが
バカレスで遊ぶ暇人が多すぎるな
議論したい人はいないの?
87 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:02:14 ID:LRG0AIPH
嘘かほんとかなんてわからないけどさ
アメリカ以外の国が月に行ってないのが不思議
どこの国も他の天体に降り立ったことがないわけでしょ?
今からでも月に行くメリットは十二分にあると思うんだけど。
88 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:03:38 ID:kLqRCwSG
早い話、隣の席に座ってる同僚が5年前にエベレストの頂上に行ったことがある
って話を聞いて、自分がどう思うかというと「へぇ〜すごいね」としか思わないし
そうとしかいえないわけで、所詮アメリカのオナニーに付き合ってるだけな訳じゃないか?
所詮よその国のことですよ。
漏れ的ランク
ガガーリン>>>アポロの乗組員
理由、信憑性の違い
89 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:03:45 ID:gwtZjO+E
>>78 君の投稿自体が自己満足で胡散臭さ満載だね。
90 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:04:09 ID:/bjoU0m9
メリットってなんだよ。
そこまでかけよ。
91 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:04:31 ID:Xg+6kG6f
ID:ac84mfbr
がんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このネタで2スレ目とは…
93 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:05:21 ID:kLqRCwSG
>>89 うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:05:47 ID:ac84mfbr
>>87 無人探査でよければ旧ソ連だってその他だって
有人にこだわるのは何故?
どうせなにも返ってこないだろうけど一応
>>87 可能性としては中国しかないな。
他の国にはメリットなし。
96 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:08:13 ID:l4MDsKE6
逆噴射で減速しながら要するになりゆきまかせで適当に降りたんだろ。
無事に平らなところへ水平に近い姿勢で着陸できるはず、
という信念が異常だ。しかしそうでないと戻れない。
ひっくり返るまで行かなくても
見た目平地でもちょっとしたくぼ地に足が落ちたり
石や盛り土踏んだりして着陸船の鉛直方向が垂直と大幅にずれたら
離陸なんてまともにできないだろう。
重力6分の1を考慮しても着陸船は人手で修正できる重量なのか?
そんなロシアンルーレットみたいなゲームによく参加したよ、行かせたよ。
97 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:08:19 ID:ac84mfbr
>>91 応援されてもなあ
あんまりなんにも返ってこないんで
正直もう秋田
>>87 一応中国が国威発揚のために計画してる。神舟何号で行くのか知らんが。
99 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:11:21 ID:ac84mfbr
>>96 地球上に着陸だったらどうなの?可能?
第一その文章のどこに反論しろと?
というかどっかで見た文体で砂
100 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:11:32 ID:D0YT5XTS
>>96 確かアポロ11号の時は、あと数十メートル着地点がずれたら、クレーターが
あって、やばいというか、帰還できなくなっていたとのこと。
101 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:13:19 ID:gwtZjO+E
>>87 >アメリカ以外の国が月に行ってないのが不思議
世界の経済大国で科学の国である日本が未だに有人宇宙飛行すらしてないんだよ。
でもアポロ計画の予算は当時の日本の国家予算より大きかったんだから。
>今からでも月に行くメリットは十二分にあると思うんだけど。
二番煎じに大金を使う国はないよ。
102 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:15:10 ID:l4MDsKE6
>>99 ほんとに行ったのかよということ。
そんなむちゃくちゃ危ないの普通行きたくないだろ。
地球は大気があるからパラシュート使えるし、
海があるから適当でもOKじゃん。
逆噴射制御してわけわからん月面上に降りるのと全然違うだろ。
103 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:17:47 ID:Bh2Hzoix
よし!!
誰か俺に「アポロは月に行った」事を説得してみせろ。
104 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:19:33 ID:ac84mfbr
月の数千倍以上の距離から1969年当時より遥かに鮮明な写真が送れて
なおかつ持っていった機器で実験ができて結果を自動で送ってもらえる
そんな技術があるのになんで人間が危険を冒していかにゃならんのかと
飯を食って空気をすわにゃならんしストレスもたまる罠
105 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:19:46 ID:LRG0AIPH
>>94 何だかいきなり腹立つ物言いするね
>>98 中国が月への離着陸に成功したら宇宙技術?の面で
他国より秀でてることが証明できるわけでしょ?
そんな単純なもんじゃないんだろうけどさ。
アポロ11号が月から帰って来てから数十年。
宇宙技術の進歩ってそんなもんなのかね
106 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:21:14 ID:/bjoU0m9
>>102 あのな、帰ってこれなくても宇宙に行きたいって奴はいっぱいいるの。
現に今でも宇宙に行くのはかなりの危険を伴うのに喜んでいくだろ?
そもそも月には行ってるの。宇宙からの映像はオーストラリアのでっかいアンテナで
受信したんだけど、他の国でもその電波は受信されてる。三角法で月からの映像
だと確認されてる。世界中の有名な学者、研究者の誰一人として異論を唱えていない。
唱えているのは番組制作者と名をあげたい自称宇宙学者の類。
107 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:22:31 ID:ac84mfbr
>>102 ちゃんと自分の意見を説明しろよ
地上には現代でも逆噴射では着陸できない、でOK?
>>103 その必要なし。(・∀・)カエレ!
108 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:24:28 ID:ac84mfbr
>>105 94だが、君の真上のレスを嫁
それで不満?
109 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:24:34 ID:P4BfA6pi
アポロが月に行った?
あれはハリウッドの映画のセットだろう
110 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:24:38 ID:rlPGuE/X
>>103 眼を凝らして月を見てみろ。
星条旗がはためいているだろ?
111 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:24:48 ID:Bh2Hzoix
宇宙技術どうこうって言うけど、結局、工学的な問題でしょ?
ここ何十年、いろいろ発見・製造されてきたけど、アポロだのどうので、必要とされた素材が見つからないんだろうな。
もう、人間は(少なくとも科学者は)地球で行き続けることを選択したに違いない。
>>109 あれをスタジオで撮る技術は月に行くよりも難しいです。
113 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:31:14 ID:P4BfA6pi
114 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:32:18 ID:LRG0AIPH
>>108 お前のその挑発的なレスが不満。
>>111 数十年前に行けた場所なんだからそれから進歩すれば
巨額の金も使わず大した危険もなく月ぐらい行けるようになるのではと思ってたんだけど、
技術は進歩しても材料がない ってことかね
115 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:32:58 ID:D0YT5XTS
>>111 火星地球化計画を大真面目に研究しているアメリカの研究者もいる訳だが。
月は大気がほとんどないから、普通の居住空間にするのは無理だろうな。
116 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:34:09 ID:ac84mfbr
よく捏造さんが念仏のように「2001年」が作れたからアポロの捏造はできたはずって言うんだよね
ちゃんと2001年を見て欲しい。
月面をあるくところなんてほとんどないよ。工事現場の前でつったてるだけだ
ムーンバスが飛んでも砂塵もあがらないよ
>>115 閉鎖された空間での循環を研究してる人もいる。
118 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:34:48 ID:cKVx7OLk
月に行ったとかどうでもいいじゃん
とりあえず外に行けるようになろうぜ
119 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:34:50 ID:l4MDsKE6
>>102 >地上には現代でも逆噴射では着陸できない、でOK?
何でそうなるんだよ。ばか??
十分にだだっ広いフラットなところを確保できればできなくもないだろ。
先に月に作業員送って整地させるか?
120 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:37:57 ID:HXMtGCSO
実際にアポロ計画が捏造されたものだとしても、
不完全な人間の組織としてはこの程度が限界だろうと俺は思う。
大きな実害を被らない限りにおいて他人の不手際や浅い認識に腹を立てるという事は
心の一部を他者に委託しているという事になる。でもそれが普通。普通であるという事は
人の限界に起因する理不尽で不完全なルールに身をおくことでもある。
…優しいゆりかごであるはずがない。
121 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:38:03 ID:Bh2Hzoix
逆噴射って着地時の対地速度を落とすためにするんだよね?
地上でも一応出来るんじゃないの?まあ、そのあとにいつもの着陸の過程はとらないといけないだろうけど。
せっかく空気があるんだったら空気抵抗で十分
122 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:38:14 ID:ac84mfbr
>>114いいね、俺も真似しようかな
>>119 お前のその挑発的なレスが不満。
とそれ以上になに言ってるのかわからないよ
そういう意味でないならもう一度書きなおしてくれない?
124 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:40:18 ID:pRk+x3+J
125 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:41:03 ID:ps8238hT
126 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:41:05 ID:D0YT5XTS
>>123 それ、散々既出。地上からのコントロールで、16号でやっと撮れたんだと。
127 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:41:13 ID:ac84mfbr
その前に一つだけ
>十分にだだっ広いフラットなところを確保できればできなくもないだろ。
そうでなければ着陸できないという根拠を示せ
>>123 1からのコピペ。天文板からの回答。
257 :名無しSUN :04/09/21 01:11:37 ID:84ZWIXiH
>>256 最初はまっすぐ上がるからブレもへったくれも無いんだけどね。
カメラの位置をものすごく厳密にも何も見ながら調整できるんだから
何が難しいと考えてるのやら。
そりゃカメラが斜めになってたら上に向けるに従ってズレるけど別に
ズームアップしてく訳じゃないからそんな厳密な水平出しは要らんで
しょう。
だいたい着陸船自体かなり傾いてたりするし。
実際のムービー漁れば分かるんだけど
・15号→カメラは固定で全く追尾せず。<データ取りって感じか?
・16号→カメラは追尾するものの追いきれずフレームアウト。
・17号→バッチシ。
てな感じで腕が上がっていってる様子がばっちり分かる。
つかディレイタイミング分ってるんだから、そんな困難なわきゃない。
129 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:42:54 ID:ac84mfbr
>>123 当時の技術では「リアルタイムでズームやアングル変えてる」ができない理由を示せ
130 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:44:51 ID:XZtZ9Vwq
131 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:45:23 ID:l4MDsKE6
いくら着陸過程での姿勢を制御しても
着陸後の姿勢(これは離陸に非常に重要)は
着陸点の地面の状態に大いに左右される。
数10cmレベルの高低がわかる月面の詳細地図でもない限り
着陸は完全なギャンブル。
132 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:47:11 ID:/bjoU0m9
行くこと自体ギャンブルなんだけどね。
133 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:48:13 ID:vxRw1ZfJ
旗に使われた布は麺なのかな?それとも化学繊維? 直射日光大丈夫なんだね。
134 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:48:20 ID:l4MDsKE6
>>127 アホか?
ただ着陸すればいいんじゃないよ。
離陸のことを考えたら機体の鉛直方向が
垂直に近くないとやばいだろ。
135 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:48:34 ID:ac84mfbr
>>131は
>>119ですか?
はっきり言って16号も17号も傾いて着陸してるんですが。
第一目で見ながら着陸してるのになんで詳細な地図が必要なの?
こうもばかばっかりだと愉快ですねw
素人が看破できる嘘ならとっくに世界的に否定されとるわ。
137 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:50:24 ID:ps8238hT
しかしファミコンレベルで宇宙に行けるなら俺にも作れそうだ。
138 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:50:29 ID:ac84mfbr
>>135は
>>134へのレスとしても有効だったな
「機体の鉛直方向が 垂直に近くないとやばいだろ。」はどの程度鉛直に近くないとダメとお考えですか?
139 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:51:12 ID:l4MDsKE6
目で見て地上の数10cm起伏を把握できるのか?
たかが数10cmの石でも足乗り上げたらやばいだろ?
140 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:51:52 ID:k2YD8DxN
こういうの信じるヴァカって、大体学のない高卒だったりするんだろうな。
で、2ちゃんねるのスレで見た情報必死でググって、出てきた情報鵜呑
みにしちゃうと。世間が知らない情報をオレは知ってる!みたいな妄想
かましちゃって、どこかのスレやサイトで載ってた情報をさも自分が発
見したかのようにレスすると。
141 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:52:03 ID:Bh2Hzoix
重力が引っ張るんだから、水平方向の速度を0に出来たら良いんじゃないの?
起き上がりこぼし(?)見たいに立ち上がるように設計すれば、そんなに難しくなさそう
142 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:53:53 ID:ac84mfbr
>>137 無理です。
時計や蒸気機関車は非電子制御の塊ですが
あなたにつくれますか
逆にデジタルICで時計をつくるのは複雑なノウハウいらないよ
143 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 02:55:34 ID:XZtZ9Vwq
>>139 とりあえずネタニはネタデ返しとこう
チミには信じられないだろうが、
なんと地球文明はバネやサスペンションという優れた
仕組みを生み出してたのをご存知かな?
144 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:01:29 ID:LRG0AIPH
月に行ったか行ってないかは別にしてさ、
アポロ11号の時代と比べるとどれだけ進歩してるの?
なにも分からない人間でも「これはすげーー」って思えるようなことあったら教えて。
145 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:04:25 ID:ac84mfbr
142の続きですが、東大には電気関係にはずぶの素人のひとで
1年間の勉強だけで世界一の計算速度をもつ専用計算機をつくってしまった人がいますよ
作り方は本になってるし、図面も載ってるので、その人の真似をすれば貴方でもつくれますよ
デジタル電子制御ってのはそれほど簡単なんです
もちろん今の電子制御技術では、だけどね
「grape」でぐぐってみてください
ちょっと極端な例だけどね。
あ、これ
>>144へのレスとしても使えるな
146 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:05:22 ID:/bjoU0m9
>>144 そもそもライト兄弟がライトフライヤーで12秒飛んでからまだ100年ぐらいしか
たってないんだよ。
すごくね?
147 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:07:18 ID:hHteYJ/Y
月とか太陽とか宇宙とか本当にあると信じてるのか?
あんなの全てCGですよ
148 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:09:04 ID:/vHdmYRQ
『これマジ』すきだったな〜
フライングフィッシュは蝿じゃなくてちゃんと存在してる
とか言ってたけど、しばらく後の特命リサーチで
フライングフィッシュは蝿だってやってたな
前者のが楽しくてすきだったけどな
アポロの件も、実は行ってませんでした!のが楽しいんだが…
ヘタに報道規制するより、たれ流しにして、ゴシップ扱いにしたほうが得策だと米政府が判断してとかなんとか
149 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:09:06 ID:ps8238hT
>>145 なるほど。でも作れなくても勉強すればシャトルの設計図は書けるようになりそうだね。
150 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:09:33 ID:D0YT5XTS
>>144 アメリカに鯖がありながら、こうやって全国各地(もしくは全世界)から、
情報のやり取りが出来るようになっていること自体凄いと思うが。10年前は
まだインターネットなんて研究者くらいしか本格的に使ってなかった。
それが、いまや一般個人が映像・音声までやり取りできる。
マキーノ氏だな
国際宇宙ステーションが完成するころには、イパーン人でも宇宙に逝けるようになるかな。
153 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:11:19 ID:o667pjs+
着陸船が月から離陸して宇宙船に戻る時の、月面から着陸船が上昇していく映像があったんだけど、
その映像は誰が撮影したのさ?無人カメラだとしても、上昇していく着陸船をそのカメラは
ずっと正確に追かけてたし。そんなに正確にカメラが自動で着陸船の動きに合わせられるもの
なのか?
という事を稲川淳二が言ってた
>>152 出来るか知らんが軌道エレベーターが出来るまでは一般人が行くには凄い金がかかりそうだが。
155 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:13:28 ID:D0YT5XTS
>>152 一般人は分からんが、金持ちがいけるくらいにはもうなってるしな。秋山氏
だって、あんなもん宇宙旅行みたいなもんだろ。
156 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:15:12 ID:Bh2Hzoix
次に月に行くにはアメリカの一極支配が必要だろうなぁ・・・・
みんなで平和とか言ってるうちは抵抗が強すぎる
157 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:15:27 ID:LRG0AIPH
>>145 >>150 そういう技術はほんとにすごいと思う。
だからこそ宇宙工学ももっと進歩してても・・・と思うんだけど。
>>146 から66年で月まで行ってるのに比べて
それからの35年あまりにも進歩してなさ杉じゃないかなと
なんで、実はこれだけ進歩してるんだよってのが知りたいんよ
158 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:17:32 ID:LRG0AIPH
>>157 俺、ずっと同じようなこと繰り返し言ってるな_| ̄|○
>>157 技術の飛躍的進歩は何がもたらすのかと考えてみるといい。
160 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:20:04 ID:Bh2Hzoix
今ロボットロボット言っているのは何ででしょうか?
答え、コンピュータの小型化が進んだから。
こんな感じで、宇宙工学が進んだら・・・とか言ってる奴はアフォ。
宇宙工学、ロボット工学はあくまで「既存の技術をどううまいこと使うか?」であって
特に基礎的な何かをやっているわけではない。
>>157 有人は月止まりだけど、無人探査は進んでるじゃん。
すすんでないといえば、SETI計画はどうなったのかな?
まあ知的生命体なら遅くて効率の悪い電波なんか使ってないだろうけどな
>>162 この間有望な区域が見つかったとかなんたら・・
164 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 03:40:14 ID:ac84mfbr
>>153 ガイシュツ
しかも実際のビデオを見ると追いきれなくて画面の上端にはりついてしまう
さらにもう少し経つと今度はカメラが追い抜いてしまい、カメラを振ったり止めたりするんで
画面内で着陸船は上に行ったり下に行ったりするうちに、
カメラのセッティングが気持ちナナメだったのが祟って横に逃げてしまう
>上昇していく着陸船をそのカメラは ずっと正確に追かけてたし。
>そんなに正確にカメラが自動で着陸船の動きに合わせられるものなのか?
というほどでもないよ
遠隔操作にしてはうまく行ってるけれど、カメラマンがカメラのすぐ後ろにいるにしては下手すぎ
というレベル
「実地経験は3回目なんだよ」「着陸船が傾いた方向にカメラを置くように指示したんだ」で
なっとくできないとも思えないけど
着陸船の傾きは20度までOKだそうだよ。
懐かしいな。当時、小学生の低学年で確か夏休み(?)だったような気がする。
普段じゃ有り得ないような早朝に叩き起こされて「歴史的な瞬間なんだから
とにかく見とけ」って、やたらハイな親のテンションに付き合わされた記憶がある。
多分それが、月面着陸か歩行のタイミングだったんだろうが、その時点では誰が
何をしていて、それがどのような意味を持つことなのかは全然分からなかった。
けど、ガキなりに「とんでもない瞬間に立ち会ったんだ」ってことには気付いて
いたらしく、その後宇宙飛行士を乗せたカプセルが海に落っこちて来るまでの間は
やたら盛り上がって詳細にニュースを追っていたことは覚えている。
>>157 コンコルドが出来た後、旅客機のスピードがどんどん速くなっていったかというと、
そんな事はなくて、逆にコンコルドみたいな飛行機は使われなくなってしまった。
宇宙開発も似たようなもんで、金ばっかりかかって需要が無い技術は
やがて使われなくなってしまうのよ。
宇宙開発はアポロを分岐点に冒険から実用に変わっていったんだね。
168 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 04:24:24 ID:LZke/AIq
アメリカの大臣かなんかが『アポロは嘘だった』って言ってませんでしたかね?
169 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 04:38:51 ID:KemYCY/i
まだやってんのか
おまいらってホンット頭悪いんだな
170 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 04:39:14 ID:gwtZjO+E
>>168 まじめに言ってるの?
アメリカ政界の重鎮が『アポロは嘘だった』って
ほんとに発言したと思ってるの?
171 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 04:40:15 ID:c6C4ipht
名探偵ポアロとマープル
172 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 04:45:56 ID:RXJz7tAm
これマジ?!はUFOフリークの俺には
いい番組だったのに・・・
あの外国の畑に夜中出現した物体は何だったんだろ?
173 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 04:51:37 ID:KPT1wMto
>それほど良く出来たお笑い番組だったということか。
専門的な話にまで嘘を使ってたからな
(物理を知らない人間は専門用語は信じるしかない)
俺も話半分くらい信じてしまった。
174 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:20:32 ID:VxBH7D9q
「南京大虐殺は無かった!は嘘」 信じる若者たち その2
インターネットの「南京大虐殺はウソ」という情報を、まともに信じる人が意外に多いとある。
米国でも6%が疑っている調査もあるとか。
2ch系列の「極東板」を見た人が結構信じたらしい。
番組は右翼の○○○○から買ったものだが、
NASAや日本の社民党などのホームページに
きちんとした反論が掲載されているとも。
それほど良く出来たお笑いコピペだったということか。
http://www.iiwanet.com/shimin/2002/0205/top0205.html
175 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:22:44 ID:QOqxQy6m
巨大ロケットで必死になって離陸して宇宙に飛んでいったのに
月から離陸するのはガスバーナーみたいなしょぼいエンジンで簡単に出来た。
マジ嘘っぽい。
176 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:31:49 ID:cbeAcMHP
アポロ計画の総責任者フォン・ブラウンは資金さえあれば
月だけでなく火星まで行けるロケットを作ると豪語していたな。
それほどの天才だったのか?
177 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:42:28 ID:gwtZjO+E
>>176 ブラウン博士は、アポロ11号の成功の興奮も冷めやらぬうちに
火星有人飛行をアメリカ政府に提案している。
彼にとって月面着陸は単なる通過点に過ぎなかったのだ。彼の夢は火星だった。
だが開発予算のほうがアポロ計画の数倍になることと
ベトナム戦争の泥沼化で経済が悪化し、この提案は却下されている。
178 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:44:26 ID:OtW0N+nd
>>1 アポロは、実在しないよ。
だって、ロッキーはフィクションだもん。
179 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:46:14 ID:Vl0MZkaL
ところで2ちゃんのカキコしてる奴の半分が
バイトだってのを知らない香具師がまだ
大勢居ると思うのだが、その辺はどうなのか。
180 :
[´しω`] ◆Oamxnad08k :04/09/22 06:46:51 ID:Z6y8/lK6
わがままになれない奴に宇宙は拓けない
181 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:48:11 ID:2cH3Vtgb
「アムロが月に行ったは嘘」信じる若者たち
え?何のストーリーだっけ?と本気で2分位記憶を辿ってしまった。。。
182 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:48:26 ID:ljGDoJlM
この世界自体仮想的で人工的だと言うことを知らないまだ奴も多いよな。
全てはマトリックスの魅せる幻影に過ぎないんだよ。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> な、なんですってーーー!!? <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
____ ___
,,...----- 、 (`ヽ、' , (ヽ、',
, '"::::::::::::::::::::::::ヽ、 `ヽ、'., i ', i .| , ' "´  ̄`""'- 、
/ ::::::::,::::::::::::::::::::::::ヽ ', i | ---i i |-く <╋> ヽ、
,' ,'::::/::-ー:;、:::,、::::::::', , '"-' '-' ヘ、_,,..-'"",+-rヽr-、 /
,':::::::/イ::/r;=-;イλ'メ、:::::i / , ,ー+,、 ,-+i i, , +レイヽr:;=i;、イ ノ Y
,'::::::::::Y:::i: ヒ_,ノ` 'r;イ::ノ::リ〈i イ ri;-イレ,r;=:;、ノi λri=;. ヒ_ン |イ .i
. /:::::::::::/',::i "" ___└'/:|」 .レi i' ヒ,i ヒ_,i | .レ.iゝi.'┘ ".iノ イ
/:::::/:::/::i::人u. (. / 从| .i从" rー 、 "i. イ i 人 ' ̄) uノ へノ
:::::/:::,':::::レへ,`'r-y '´iノ i i .|ヽ !,___,!,.イ| | 〉 ヽ`' r-,
184 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 06:58:19 ID:gwtZjO+E
>>175 >巨大ロケットで必死になって離陸して宇宙に飛んでいったのに
>月から離陸するのはガスバーナーみたいなしょぼいエンジンで簡単に出来た。
地球からの打ち上げロケット機は、燃料を持ち上げるための燃料の固まりであることを理解していない。
燃料を打ち上げるために大量に燃料が要るから、あのような巨大ロケットになるわけです。
185 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:06:24 ID:gwtZjO+E
>>175 あの巨大ロケットの打ち上げ時は全重量の凡そ95%が燃料なんですよ。
逆に月面からの再打ち上げ時は重力も地球上の1/6だし、月軌道まで上昇する燃料で十分だ。
186 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:09:53 ID:Vl0MZkaL
>>184 そもそもそれ自体が嘘なわけだが、知らないらしいな
本来、宇宙にシャトルを上げるだけなら今の燃料の5分の1も
あれば良い、なのになんであれだけ燃料が積まれているのか
考えてみれば分るだろう。それはあくまで映像を意識しての事だ
宇宙開発には莫大な費用が掛かる、国民を納得させるために
打ち上げを派手にして如何にも費用が掛かる代物なのだと
示しているのだ、打ち上げ失敗に関してもその政策の一環で
自作自演なのだ。学校で習う事が全てではない、地球の重力圏を
抜ける事など実際はそれ程大変では無いのだ。
187 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:23:05 ID:M8VgMrNN
肯定派は面白いね。人類が月に行った証拠に反射鏡を挙げてるけど、
反射鏡があるから人類が月に行ったなんてことにはならないじゃない。(笑)
結局月の民は負けたのだろうか
189 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:35:56 ID:gwtZjO+E
>>186 >そもそもそれ自体が嘘なわけだが、知らないらしいな
陰謀厨の口癖だね。この馬鹿も世の仕組みは自分だけが知ってると思ってるらしい。
>>186 つかあのロケット(サターンX型)は多段方式だからエンジン、タンク、エンジン、タンク…と結構
無駄が多かった。切り離しの装置も組み込まなきゃならないし、指令船の下にはLEMが格納
されてたしね。それに当時は大気圏離脱に必要なエネルギーを正確に計算できていたのか
もわからないし。再突入の進入角限界も間違ってたし(13号で判明)。
191 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:42:26 ID:Vl0MZkaL
>>189 陰謀?私は決して陰謀だ等とは言わない
ただ真実を話しているだけだが。
あなたも現場に来て見ると良い、今まで教えられて来た事に
如何に嘘が多いか分るから。これは陰謀などと言う高尚な
物では無いよ。公共事業等と同じ予算を沢山取るための
方法だから、それ以外のメリットは無いよ。
月に行った後どうやって帰ってきたの?
193 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:48:30 ID:gwtZjO+E
>>187 単純な思考だな。すぐに一部の発言で肯定派と一くくりにするとは。
反射鏡の設置も無人探査機でやったのでは少人数で隠蔽できなくなるわけで、
状況証拠の観点から考えればかなり重みがあるのだが、捏造ありきで考える奴には
逆効果らしい。
194 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:49:49 ID:L6ypQbwa
たくしー
195 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 07:52:12 ID:cbeAcMHP
>186
> 本来、宇宙にシャトルを上げるだけなら今の燃料の5分の1も
> あれば良い
設計図もちこんで試作できたら、
フォン・ブラウン以来の天才としてNASAの最高技術責任者になれるな。
>>192 LEM離陸→指令船とドッキング→スイングバイで加速し地球へ→地球周回軌道
→指令船エンジン部分離→大気圏突入→パラシュートで着水→ヘリで回収
197 :
[´しω`] ◆Oamxnad08k :04/09/22 08:17:05 ID:Z6y8/lK6
スペースシャトルより、ロケットの方がコストは低いんだろ?
>>196 月の周回軌道から地球への帰還軌道への移行はスイングバイじゃなくて
機械船のエンジンの噴射で行ったと思う。
つか既に月を周回してる物体が月を使ったスイングバイをするなんて事
はできんわな。
200 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 10:36:21 ID:oeZEk5bv
世界最古の土器は日本で発見された縄文土器だが、
これは簡単に捏造できるので認められません
なんて言われたらこりゃ難癖だよね。
月の石は世界中の科学者が検証してるのに、これが捏造できるなら
気に食わない話は全部捏造にできるよ。
201 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 11:30:20 ID:Rlc/uhOX
202 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 11:41:05 ID:YxxmC8gk
あの頃のアメリカ車見ると そんな技術力あったのかと思う
203 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 11:47:05 ID:MsBOQ9+b
こんな話をまだ信じてる奴がいるんだ。
日航機が自衛隊の標的と衝突して墜落したとか
トンデモ話に引っ掛かる奴って多いね。
この前は9.11テロのペンタゴンについてもヨタ話してたし。
204 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 11:48:27 ID:gfiMcUwa
>>202 実際、アメリカ人だけでロケット作ったら人工衛星すら打ち上げられなかった。
度重なる失敗でついに元ナチス技術者のフォンブラウン博士が責任者に、
これで初めて成功。アポロ計画も彼。
ついでに言うと、ソ連のロケットもナチス技術者によるものなんで、
ナチスがなかったら昨今の宇宙開発はどうなっていた事やら。
205 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 11:53:59 ID:NgPYfIvK
フォンブラウンってガンダムに出てくる名前だけど。
実在するんですか〜!
206 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 12:19:19 ID:Z7Z/TmpS
月に行ってないのだとしたら飛び立ったアポロが月に居たはずの時間に
何処にいたのかを証明しなければならない。
207 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 12:22:01 ID:6pYw4F1g
人はシャトルにいて月には無人で到達
209 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 12:36:39 ID:6LVT9s/k
>>208 シャトルって表現は何だけど地球の衛星軌道上にいたって事ね。
仮にそんな事やってたら一発でバレます。
軌道上の宇宙機なんてレーダーや光学観測で監視できますから。
つかアポロに関してソ連が追跡してなかった訳が無い。
副島隆彦があと五年くらい?でアポロの全てが明らかになるといったのは正しいですか?
212 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 12:48:04 ID:9X/rGT7l
フライトシュミレーターでアポロとばしてみたけど
やつらの技術で月着陸なんて不可能だよ
俺としては月の裏側のパラダイス秘密基地見られなくてよかったけどな
アメリカは
宗教的に天動説を信じてて
宗教的に進化論を否定してて
日本に原爆投下しないと世界が大変なことになったと信じてて
イラクは大量破壊兵器を持ってると信じてて
デーブ・スペクターごときがプロデューサーになれる国
だから信用しないが吉
215 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 15:41:12 ID:wCCfJcPk
>>214 > デーブ・スペクターごときがプロデューサーになれる国
それを信じているとは...
2001年には月に基地があるはずだったんだがなぁ 現実はしょぼいよな、逝った逝ってないだもん
217 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 15:59:25 ID:IHUoen56
>>216金がないのが悪いんや、てのは冗談で実現しなかったのは
単に月に魅力が無かったからだろう
218 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 16:02:37 ID:l5yukkBa
最近でガチって言ったら藤岡弘、くらいだからな
っていうか、そもそも月ってあるのか?
月を見たことある香具師いる?
月を信じてる香具師って相当の馬鹿なのか・・・。
221 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 16:19:29 ID:wCCfJcPk
つーか
自分以外に人間がこの世にいると信じているやつはDQN
全部夢の中の出来事さ
222 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 16:31:54 ID:4OmPKP+5
>>205 >フォンブラウンってガンダムに出てくる名前だけど。
>実在するんですか〜!
フォンブラウンって名前が実在したとしても、
ガンダムが実在する訳じゃ無いんだからオーバーに感動すなボケ。
月の土地の権利(資源)は早い者勝ち。
なんて事になったら、みんな月を目指すんじゃない?
ヘリウム3(だっけ?)の宝庫(だっけ?)だしね。
今は、好き勝手できないから、何の魅力も無いんだろ。
速いもん勝ち、取ったもん勝ち、作ったもん勝ちになっていたら、
4畳半のアパートぐらいは出来ていたかもね。
量子論では、
見てない物は存在しない。
225 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 16:40:19 ID:B4qQu2n7
月に限らず近くまで行くと未知の力でその星に導かれるんだよ
角度がどうこうなんて机の上での計算にすぎない
13号が大気圏突入を手動で成し得たのもその未知の力のおかげ
失敗はありえないのだ
アメリカがアポロ計画を中止したのはその未知の力を恐れたにすぎない
アポロ計画と月と2chは捏造でした。
実際には存在しません。
227 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 17:22:22 ID:6D9M/nWk
>>211 >副島隆彦があと五年くらい?でアポロの全てが明らかになるといったのは正しいですか?
あの男に何がわかるんだよ。アポロの「ア」の字も知らない。
自分の著書で2ちゃんねるの書き込みを引用する男だぞ。
副島のように平気で嘘をつく人間にいつまでも言わせておくから
不毛の論争が35年も続くんだよ。
228 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 17:47:29 ID:ac84mfbr
>>200 アポロを捏造するのより小柴博士の業績を捏造するほうが何千倍も簡単なのだ
カミオカンデの観測結果などたんなるコンピュータのプリントアウトに過ぎないではないか
データだけでなんの物証も無い
なーんて言ったら自分が詳しくない領域のものは全部捏造にできますな
なんでいちいちアポロなんだろうなあ
「我々は人類を代表して平和の内に来た。」の銘板の白白しさには呆れていた漏れだが、
このアフォ騒動の為に事実は事実として着陸擁護せにゃならん
アポロ捏造説はNASAの自作自演プロパガンダだったんだよ!!!
エムハーガや副島はまんまと一杯食ったんだ
と言いたくなる
229 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/22 17:55:32 ID:Ig7ZMbMg
バブル弾ける前は、本気で日本の建築会社が月にホテル建てる計画立ててたんだよな
結局全ては金の問題
信じてる奴は親米ポチウヨだから死んでいいよ
自分自身の存在も幻。
実はこの世界は神様がみてる夢にすぎないんだよな。
神様が目覚めればすべてが終わる儚い夢の中の存在にすぎない。
お前それ人間の器官じゃ発音できないル・リェーに眠ってたりする神じゃねえのか。
>>231 ヒキオタ、キモオタの夢を見る神って…
神、 そうかっ! この世界はすべて唯一神田代の夢だったのかっ!!
>>22 >ガンダムが実在する訳じゃ無いんだから
実在してますが。松戸に。
現実世界で発言できない妄想君と
天文板のアポロスレで泣きべそかいてた厨房が
おもいっきり羽を伸ばせるスレはここでつか?
238 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:37:32 ID:0WgOuoNp
239 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:02:51 ID:tXcQICdd
>>1 >番組は米国のフォックステレビから買ったものだが、
副島もフォックステレビのネタを根拠に
アメリカの陰謀を暴いてるつもりでいるんだから、
国家戦略の専門家が聞いて呆れるぜ。
あいつの主張は他人の受け売りばっか。
240 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:51:06 ID:AfLjlrNQ
今ごろ月に基地があってもよさそうなものだが?
>>240 あなたは基地の外にいらっしゃるようで。
これマジの前に世界まる見えでやってたよ。
月に行ってようとなかろうと、右往左往するのはアメリカだけだろう・・・
>>242 アポロで得られた知見とそれから派生した学説とかが全てオジャンに
なると全世界の学会はえらいことになります。
まあだからと言って確かに一般社会にはあんまり関係ないかもしれな
いけどね。
244 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:19:29 ID:s+7UQvUW
>>242 >月に行ってようとなかろうと、右往左往するのはアメリカだけだろう・・・
アポロ飛行士が採取した月の土壌サンプルの研究は月の起源・太陽系の起源の根拠になっている。
これが捏造なら世界中の研究者も嘘を流布した責任を追及される。よく考えろタコ。
245 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:27:45 ID:0lJqC8kO
(=´ω`=)y─┛~~なんでそんな熱くなってんの
246 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 08:31:28 ID:PCiZs8pE
まあ、よくファミコン並のコンピュータで月面着陸まで行ったモンだよ
ゲームキューブ積んだらアンドロメダまでいけるのにね
アポロ13号なんて、ロレックスの秒針を見て噴射だぜ
249 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:27:26 ID:NyyFGiGo
1969年に月面着陸を達成したくせに、その後の月面着陸が殆ど無い。
月の開発や研究用ならびに資源の発掘をしないのも怪しい。
つまり、月に着陸したというのは真っ赤な嘘という事ですね。
250 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:28:25 ID:HacSf1ki
>>249 何がどう「つまり」なのか。典型的な詭弁だな。
ドイツのV2号なんてコンピュータ無しで300km先のイギリスまで
飛んでって命中した訳だが。<下りは自由落下だけどさ。
軌道計算なんぞ予め済ませてある訳でそれに従って決められた時刻に決
められた時間エンジンを点火したり、ロケットの推力が完全に均一でな
い事から微妙な方向の制御をしたりする分にはファミコン並の性能なら
十分だわな。
252 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:41:59 ID:NyyFGiGo
>>250 読解力が無い人は、ある意味幸せな人種なのかもしれませんね。
月面着陸を1969年に達成しているくせに、月への開発や研究用ならびに資源発掘のための
行動を起こしていないのはどうしてでしょうか。
この素朴な疑問に答えられないのはおかしいですよね。
この手のはわざとやってるから相手にしてもしゃあないが、、、。
>>249 >1969年に月面着陸を達成したくせに、その後の月面着陸が殆ど無い。
アポロだけでも69年〜72年までに6回有人着陸してますが、、、。
むしろ70年〜72年にかけての方が着陸回数多い訳でせめて73年以降と
書いてくれや。
>月の開発や研究用ならびに資源の発掘をしないのも怪しい。
あんたが全部お金出してくれるなら喜んでやると思うぞ。
詳しくは知らないけどNASAの予算なんぞアポロ以降削られる一方だろ。
今なんざHSTの延命すら打ち切られてる始末、、、。
アポロ11号が月に行ったって言うのに〜♪
今思うと小学生が書いたようなだっせー歌詞
>>252 >月面着陸を1969年に達成しているくせに、月への開発や研究用ならびに
>資源発掘のための行動を起こしていないのはどうしてでしょうか。
採算が合わないから。
以上終わり。
つかソ連との競争の為に採算度外視で国を傾ける程の金をかけれたアポロ
計画とその後の月開発を行うかどうかの決断は関係有りそうでほとんど関
係ないぞ。
256 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:47:40 ID:T09MPuLM
ここでスカイラブですよ
257 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:48:08 ID:dcDSgEqw
俺が旗あるかどうか見てきてやるよ。
258 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:49:09 ID:TelTW7GJ
>>254 あれはかっこいいんじゃなくて、歌って気持ちいい歌なの。カラオケ専用。
NASAも月でとんでもない物質を見つけられたら今頃月に部隊の一つや二つはいっているんだろう。
でも、無かったんじゃない?月の石とか言って売り出されるぐらいだから。
259 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 09:49:33 ID:HacSf1ki
>>252 支離滅裂な文章を書く→批判される→お前は読解力が無いと”反論”
典型的な詭弁ですね。
良く否定派が行きはあんなデッカイのに帰りはあんなにショボイとか
言うけどアポロ方式ってのはそういう非効率極まりない採算度外視の
方式なんだよな。
そんな方式そのままで月開発しようなんてのは狂気の沙汰でしかない。
結局比較的安価に月往還する為には宇宙ステーション経由などの方式
を一から作らないといけない。
それにした所でアポロに比べりゃ安いってだけで採算なんか合う訳は
無いが。
261 :
サリバン ◆GeGmI96rMk :04/09/23 10:04:54 ID:4eaucCQi
ここで三流工業大学卒の俺が結論を書いてやる。
昔はね。
無線で操縦する技術が低かったわけよ。
無論、コンピュータによるリアルタイムな判断も、、、
だから、人間が目で見て判断したために
有人飛行の必要があったわけよ。
(国威発揚も含めて)
今は、有人にしなくても無人で制御できるので
有人飛行は国威発揚のためだけになったわけだ。
早いところ宇宙ステーションが出来て、宇宙で科学者が実験をして、
宇宙でしかできない素材(重力の影響を受けない)が開発されるのを祈るしかないな。
今でも多少はあるらしいけど、(なんかとなんかの合金とか)宇宙にいってまで作るほどの価値は無いらしい。
まずとんでもなく良いもの発見して、それを大量に作るプラントを作って、それを大量に持ち帰れるシステムが出来てからだよな
(一般人が宇宙にいけるようになるには)
>>261 つかアポロの頃はソ連にそれまで宇宙開発で負け続けだったアメリカは
技術的問題以前に有人で月着陸をやらかす必要があったと思うけど。
実際サーベイヤーはアポロ以前に月着陸してる訳だしさ。<戻っては来ないけど。
後ソ連の成果を考えると無人探査の技術がそれ程低かったとも言えない
と思うけど。
70年には無人による月面のサンプルリターンと自動月面車のルノホー
ト1号の送り込みに成功してる。<アポロ11号の成功から1年ちょい。
もちろんアポロ11号の着陸みたいに実際に着陸しようとした所がデコ
ボコで飛行士の判断で着陸場所を変えるとかそういう柔軟な判断は不可
能だったろうけどさ。
264 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 10:24:01 ID:hhDU9KuC
月には宇宙人の基地がある
真実は、アポロは月に行った。
しかし、じっさいは無人探査船が行った。
だから、月には人類の作った機器が残っているし、
無人探査機ボイジャーなどにみられるように、
様々な画像、データが地球に送られている。
人類は、月にいけなかった。
米空軍の大型貨物で、一時的に無重量状態をつくり、
あたかも月にいるように見せただけです。
266 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 10:32:04 ID:F/znusow
「日本の天文家グループがこのほど、月面に人工物らしき物体を観測したと発表しました。
発表によりますと、観測された物体は節足動物の下肢のような形状の機械で、
その近くには赤と白のシマ模様の旗があったということです。
また付近には、動物の足跡と見られる地表面の変化も観測されました。
この件に関し、米国政府は「それがどうかしましたか。」との公式見解を発表。
市民団体の間で物議をかもしだしています。
この天文家グループは平均年齢6,3歳。ほとんどが90年代生まれのメンバーで構成されたグループで、
代表の伊藤雄太さんは「将来、株の売買で財を成したい。」と熱く語っていたそうです。
268 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 10:53:56 ID:PUnuubjC
がははははははははあはっはあははははh!!!!!!!!
人類は月に行ってないよ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、なーか、ばーか、ぷぷぷ
269 :
番組の途中ですが名無しです:04/09/23 11:05:04 ID:zXzx1/bb
正論
>>251 V2号なんて嘘。第二次世界大戦なんて無かった。