何故、文系は馬鹿なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
犯罪起こすのは、文系。


いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

馬と鹿というものは
       馬 ( ゚д゚)  鹿
       \/| y |\/

合わさると何故か文系になるんだ。
        ( ゚д゚) 文系
        (\/\/
2番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:05:34 ID:C0mvx3uT
<丶`∀´> 2ダ!
3番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:05:47 ID:lepGjqtt
4さま
4番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:06:32 ID:Si+tUxoR
チョン様
5番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:06:33 ID:EC0Hx8TM
何故>>1は馬鹿なのか
6番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:06:41 ID:HAEFUsnl
また文系差別か!!
7番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:06:55 ID:GWZx2iT5
>>1
キミは理系の恥。
8番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:07:09 ID:DK9yB6Qx
>>1
キミは理系の恥。
9番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:07:51 ID:CSLf3WkO
鬼畜ケースワーカーになる奴が多いからだよ。
10番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:08:46 ID:JpIwDRrg
またか
11番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:09:31 ID:SjcNH4PC
定期的に立つなこのスレ。人事に恨みでもアンの?w
12番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:09:41 ID:CIcThWJZ
>>1
理系の恥晒しするな。首吊って死ね
13番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:10:13 ID:f38Ok2Ne
だって振り分けの仕方が、数学ができるかできないかだろ?そりゃ文系のほうがバカだよ。
14番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:10:32 ID:23JgJck4
こうなると手の施しようがないなw
15番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:11:13 ID:kkzveuDp
>>1
そのAA偉そうだから嫌いだ
16番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:12:55 ID:UmZOgn1Q
昔からそう決まっているのさ〜 文型=ヴぁか

結論もでたことゆえ この糞スレも終了
みなのものお疲れであった。
17番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:13:51 ID:qL8U4Xt/
>>1
キミは理系の恥。
18番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:14:01 ID:hRFS0NZs
大学側が学生を4年間放置。
だからスーフリみたいなのが現れる。
それに休みが多すぎ。
それに学生を採用する企業が学校で勉強したか
なんて余り重要視しない。
よって、企業、大学側の責任が大きいわけで学生の
責任なんてごく僅かしかない。
あの環境で勉強しろなんていうほうが無理。
つーか、糞スレたてんな。
19番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:14:29 ID:7LICvIC+
文系学部は法学部とか経済学部とか役に立ってるとこだけ残して、
他の文系連中は高校でて直ぐに仕事につかせるようにした方が良いよ。
20番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:15:14 ID:Jr1CY0Tp
理系の萌えヲタはネットで吠えることしかできない哀れなイソギンチャクです。
世間の華やかな文系の生活をみて小便漏らしながらエロゲでザーメン消費してるんです。
21番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:15:40 ID:P6ukh8Hu
>>19
経済学部は役に立ってない
22番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:15:50 ID:8haaaIaw
いつもこういうスレ立てるのって理系だよな
よっぽど今の学部が不満なのかな?
23記念小隊長 ◆oyMONA3OOQ :04/09/21 00:15:58 ID:D6BjsTO0
理系も理系でアレだよね
24番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:16:16 ID:f38Ok2Ne
>>18
そうやって人のせいにするなよ。勉強してる奴はしてるぜ?チョンの発想だ。
25番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:16:40 ID:nLAuw9Lp
俺は理系だが、最近の理系の馬鹿っぷりには呆れかえるね
26番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:17:51 ID:hRFS0NZs
>>24
少数だろ。
27一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/21 00:18:01 ID:D7sqWLJI
東大法学部卒の俺様によく言えたセリフだな  激爆
28番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:18:08 ID:4IvxCRit
算数ができない大学生
理系学生も学力崩壊
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4492221956
29番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:18:23 ID:G3OpZl6b
>>18はチョン
30番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:18:35 ID:3JkfN4eI
>>1は文系だろ。ツリだよ。
31番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:18:49 ID:NTDg2h07
なんかついこの間もこのスレ見たような
32番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:18:57 ID:XuMkGczG
理系にだけは逝くなとこのスレが物語ってる・・・
33番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:19:17 ID:HRCn56gp
でも、文型の方が金持ち
34番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:20:09 ID:kWnocyVT
同志社法学部です。
まじめに平均の求め方がわからなかった。
35番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:20:16 ID:xrblRfYY
まあ文型のアホは底なしだからな
36番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:20:28 ID:7LICvIC+
>>25
僕は日本人だけど、日本の大学なんてソウル大学に比べたら足元にも及ばないね

>>26
文学部になると、極少数どころか・・・・

>>33
一流大学の法学部とか出身の人が稼ぐだけで、下っ端同士で比べれば
理系の方が稼いでる
37番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:21:37 ID:HRCn56gp
>>36 は、日本の労働者。
いい仕事してよね。
38番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:22:27 ID:dc2VfFpB
考古学を専攻してる俺は負け組ですかそうですか。
39番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:25:27 ID:J6Xk8isc
外国語学部の俺は結構忙しいし勉強してるよ。
中国語を専攻してる人達は今の時代就職活動で引っ張りだこ。
俺は英語だけどね
40番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:28:04 ID:Jr1CY0Tp
理系が好きなもの1位
【さくら板】  
CCさくらファンが集まる板ではなく社会いや人間不適格者が集まる板である。
設置経緯は一部のさくらヲタが漫画・アニメ関係の板に
CCさくらに関する駄スレを大量にたてたことがきっかけで、
いわば「ゴネとく」で設置された板だった。
一時はさくらブームに乗りアクセス数一位を誇ったこともあるが
放映終了後急速に寂れていき現在のCCさくら板はさくらを好きな人は排除され、
CCさくらに託け幼女に照らし合わせあまい幻想を抱いている
性犯罪者1歩手前のロリコンしかいない事実上のロリペド板と化しており
ここで書くのも憚れるほどのグロテスクかつ常軌を逸したスレタイや内容も少なくなく
まさにロリコンの墓場である。
こんな連中を見ていたら一瞬だけ児童ポルノ法に賛成したくなる気がしてくる。
41番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:29:54 ID:hRFS0NZs
>>39
英語なんてアメリカじゃ乞食でも喋れると
ビートたけしの母ちゃんが言ってました。
それと10年間英語を勉強してるんだから
いい加減喋れるようになりたまえ。
42番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:30:03 ID:7LICvIC+
俺はサッカー代表板に篭って五輪でサッカー見始めたにわかと戦ってるよ
43番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:30:17 ID:XmM1TcRD
実際、女子高生のスカートの中を盗撮してアップしたり
レイプしたりしてるやつって文系のキモオタなんだが。

文系のドキュソは女子高生大好き。
44番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:31:17 ID:LkMU94p9
>>43
ソース
ソース
ソース
45番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:31:56 ID:P6ukh8Hu
7日現在、計1万3786人が回答し、「理系が得」が53%、「文系が得」が26%、
「どっちも同じ」が19%だった。ただし、一人が何回も投票できる点は留意しておく必要がある。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/rikei/news/20040608ddm010040138000c.html

同じレベルの大学を出た中堅層の理系と文系の賃金を比べてみると、年額で100万円ほど文系の方が
高いようだ。生涯賃金だと、数千万円の差がついてしまうのである。理系でキツイ授業や長時間の実験に
取り組んで就職しても、企業や官公庁では文系の方が優遇されてしまう。(略)官公庁では文系重視が
徹底しており、理系は徹底的に冷遇、排除され昇進もままならない。理系には昇進ポストが皆無か、
極端に少ないのである。官公庁の主要な管理職ポストの95%は事務系が占めており、文系にあらずば人にあらず、である。
http://www11.ocn.ne.jp/~yoshiok/new_page_53.html

高卒男子の生涯賃金は2億2000万円、大卒男子の生涯賃金は2億8000万円といわれています。
http://ai2you.com/iKakeibo/column/clm_kako_clm.asp?clm_id=2
46番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:33:47 ID:J6Xk8isc
>>41
喋れるよ。
専攻の英語ってのがどれだけリアルなものかわかんないだろうね。
授業で週に2、3時間やって よーしTOEIC受けるぞー
とか言ってる理系大学生のレベルと一緒じゃねーぞ?
47番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:35:26 ID:XmM1TcRD
>>45
だって文系のエリートって仕事が大変じゃん。
一流弁護士、一流税理士、一流会計士、証券会社などなど。
営業は一流じゃないかもしれないが、その営業ですら営業手当てが出るくらい。

研究者なんて、パソコン与えられて実験中にネットできるわ、
論文作成くらいしかやることないわで室内勤務があまりにも楽。
しかし中流家庭以上を築けるほど金を稼げる。
特許をとれば臨時ボーナス
48番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:37:20 ID:hbKdwmHc
理系は文系のパシリ wwwwwwwwwwwwwwwwwww

 悔しかったら出世しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:38:46 ID:XmM1TcRD
>>48
君、パソコンの前で悔しがりすぎだよ。
そんな必死になっても現実は何も変わらない。

苦しい残業で日々をつぶしてください。
50番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:39:48 ID:hRFS0NZs
>>46
喋れて当然だわな。w
51番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:40:33 ID:33+KER4R
なんでもかんでも文系にされる世の中だからな。
たとえば、アフリカ奥地のジャングルに住む土人は文系だが
理系じゃないだろ。
もちろん学問レベルの正確な分類じゃないぞ。
文系の懐は広いだよ。
52番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:40:57 ID:7LICvIC+
>>48
旧帝文系>理系>文系

って状態だが
53番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:41:44 ID:hRFS0NZs
結論としては
俺も含めて文系は馬鹿だが
頭がいい理系よりも収入面では優遇されている
という事でいいな。
54番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:41:44 ID:P6ukh8Hu
文型・理系ではなく勝ち組、負け組
55番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:43:45 ID:uHHCs6xi
理系も学部によっては酷いぞIT系とかギャグみたいな名称の学部も有ったりするし
56番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:44:39 ID:XmM1TcRD
取りあえず、ものづくり系の会社の経営者はほとんど理系。
社長が初めに別の企業の研究室に居たって人が多い。

第一、理系の知識がなけりゃ研究方針なんかを考えるのも無理。
理系の会社は理系が社長だから結局、文系と理系はそれぞれ独立して活動してる。

社会の構造↓
上流階級:有名専門家の理系&一流文系
中流階級:理系全般
底辺:ほとんどの文系
57番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:45:10 ID:E8H2iA6O
理系って言ってもDQN大学の理系じゃダメだよ。
58番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:45:20 ID:xrblRfYY
>>55
SEを奴隷扱いするのはやめてください
59番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:46:33 ID:Jr1CY0Tp
  i⌒\丿   ノ「「「「ヽ ヽ           プーン 〜ミ三三三川川川ミ  ハァ、ハァ、ハァ
 │ 「./  /⌒.  ⌒\|                〜|/  \川|川        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ Y  /. (・)  (・) |    / ̄ ̄ ̄ ̄    〜..|◎---◎U‖|‖    /理系は
  |  |-(6' U   ゝ  |  / 近寄るな!    〜 ./  ε    ‖川川 <  キモくないも〜ん
  | /ヽ    ___ / <  理系は臭い! 〜 .( ∴)д(∴|||  川川    \_________
 ノノ  \  \_/ /   \_____    〜 ヽ  〜     川川
       \____/                    ‖ ヽ 〜    ‖川川
      /\ /\_                   . ‖  \___川川川川
     / ̄ -Y- ._○                     /    \
     O/|____|                     ⊂ (     ( つ
        /|_|_|_|_|〉                      ノ⌒ _)
60番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:48:44 ID:hbKdwmHc
建設作業員、農業は理系ですよ。
61番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:51:14 ID:hRFS0NZs
>>60
やめてくれ文系の恥だ。
62番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:51:32 ID:XmM1TcRD
>>60
はあ?単なる土木建築作業員や田んぼで働く農業従事者のほとんどが
工業高校卒の理系でも文系でもないやつだろうが。
高卒では理系も文系も何も無い。

農学部の研究はもっとミクロな領域です。
設計開発なんてのも、力学など学問的な視野を含めてものを作ります。
6360:04/09/21 00:51:52 ID:hbKdwmHc
おれ理系出身だよw
64番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:53:03 ID:XmM1TcRD
>>63
こんなところで、いくら何を言っても無駄
そんなウソを信じてもらえると思ってるの?????ww

やっぱ文系は頭悪いね
65番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:53:14 ID:Jr1CY0Tp
        | ...::::::....     ||
        | 「 ̄ ̄ ̄ ̄~| ||
        | |着信履歴 | ||
        | |ID:XmM1TcRD | ||
         |ID:XmM1TcRD | ||
        | |ID:XmM1TcRD | ||
        | |ID:XmM1TcRD | ||
        |  ̄ ̄ ̄ ̄  ...||
         (二二( (二二@).
        /  <=>   //
         / (C) (<<) (P).//
66番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:53:32 ID:hbKdwmHc
>>62
ガンガレ
67番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:53:48 ID:sFs1y1pE
人文学部とか、何をしてるのか(というか何の為にあるのか)よく分からん
68番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:54:21 ID:hRFS0NZs
>>63
てっきり馬鹿レスしてるから文系なのかなと思ったよ。
理系でも君みたいなのがいるかと思うと文系の俺もホッとするな。
69番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:54:38 ID:XmM1TcRD
文系は結局底辺に多いってことは変わりないけどね。
何を言っても事実は変わらないよ。

一流専門家理系と一流文系が最強
70番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:55:14 ID:hbKdwmHc
>>64
プププッwwwwwwwwwwwww
なんでウソこく必要あるねん!

やっぱ理系は頭悪いね
71番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:56:10 ID:XmM1TcRD
>>70
アホ??
理系のイメージを落とそうとしてるのバレバレww

ウソ丸出しだねえ。
文系の馬鹿さが見え見えだわ。君、アホだね
72番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:56:39 ID:Jr1CY0Tp
>>69

>何を言っても事実は変わらないよ。

かっこよすぎwおまえを敬老の日厨、略して敬老厨と名付けてやろう
73番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:56:46 ID:hRFS0NZs
>>68
経済学部は文系で一番酷いけどな。
卒業が非常にユルユル。
その割りには就職率が良いんだよな。
74グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/09/21 00:56:51 ID:jXbLSbgC
理系の人は融通が利かない人が多いと思うのです
75番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:57:00 ID:uHHCs6xi
>>70
お前、理系じゃなかったのか?w
76番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:58:13 ID:XmM1TcRD
>>72
おまえ、事実を書かれてどうしようも無いんだなw
まあ、何とでも呼べばいいんじゃない?
結局、何も変わらないし
77番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:58:14 ID:kceuRspN
オレ文系だからわかんないんだけど、右下から道具箱消えちゃったんだよね。
顔文字を辞書登録したいから出したいんだけどさ、理系の人道具箱の出し方
おしえてくれね?
78番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:58:57 ID:5XomdqWf
皆さん理学部の俺が来ましたよ
さぁ、かかってきなさい
79もっと現実見ようぜ、童貞の理系君:04/09/21 00:59:02 ID:uPpKWT5Y
文理別平均収入(大阪大学大学院教授・松繁寿和氏らの調査による)
【20代】
文系 452万円
理系 529万円
【30代】
文系 969万円
理系 739万円
【40代】
文系 1325万円
理系 1112万円
【50代】
文系 1616万円
理系 1462万円
【生涯賃金】
文系 4億3600万円
理系 3億8400万円

一部上場企業の管理職の88%は文系、11%が理系
80番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:59:38 ID:hbKdwmHc
>>71
アホちゃいまんねんパーでんねん             って昔あったらしいなw

やっぱ理系は単細胞だね。
理系の馬鹿さが見え見えだわ。君、アホだね
81一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/21 01:00:09 ID:D7sqWLJI
理系でセクース三昧の俺が一番輝いてるな
82番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:00:18 ID:1lphKrsb
結論からいうと、文理の違いなど学ぶ学問の違いでしかないのに、
そこに優劣を見いだそうとする奴が一番アホ。
学問の違いに貴賤があってたまるか。
83番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:00:51 ID:P6ukh8Hu
>>79
収入は文型だよな。どう考えても・・・
84番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:01:06 ID:f38Ok2Ne
>>27
>>81
分裂症か。大変だな。
85番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:01:24 ID:afCCNwr5
ここの>>1みたいなのが理系のレベルを引下げてると言ってみる

つか本当に優秀なら海外の有名大で博士号とMBAの両方を取得が基本

86番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:01:52 ID:AegBRByb
>>82
誰も貴賤の事なんて言ってねーよ

金の話だ。
87番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:02:52 ID:CKUfyivI
文系うんぬんの前に高卒・中卒をどうにかしろ
88番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:03:03 ID:Jr1CY0Tp
>>71
おまえが一番理系のイメージ壊してるよwwwwwゲラゲラ
89番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:03:06 ID:5XomdqWf
>>82
幼いな。
職業からしてちがうだろ

文系ってさぁ。自らなにもつくれないよね
90番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:03:43 ID:XmM1TcRD
>>79
おいおい。ちゃんと信頼できるソースを示せよw
これだろ?↓
http://www.ne.jp/asahi/weekly/review/news020410/news020410-4.htm

文系の主な就職先は『金融機関』だってさw
激務の金融機関全般なんて行きたくもねえよ。

人生を残業に費やす気なんだろうね。
自殺率ってのも金融が強い。
91番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:04:01 ID:CyKgLSY0
こういうスレで一流は〜とか優秀なやつは〜とか言ってるやつって
一流じゃないのによくそんな事言えるね
92番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:05:01 ID:C0mvx3uT
93番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:05:47 ID:Hk6DlLct
理系使えるのは若い頃だけ
94番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:06:01 ID:P6ukh8Hu
必死な人がいるけどこの人は自分の系統に満足してるのかな・・
95番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:06:32 ID:Lujt8W8M
学問のジャンル分けを否定する人はもう手つけられないので
日常生活でも関わりません。
96番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:06:48 ID:f38Ok2Ne
そういや理系って年取ったらどうなるんだろ?
97番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:07:00 ID:33+KER4R
理系でも文系でも偏差値でいう60超えるような学部じゃないと
活躍の場がないだろ。
98番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:07:22 ID:5XomdqWf
>>91
理系の一流はキチガイ並に凄すぎてたちうちできるわけないだろ
文系は・・・小説出版して印税稼ぐ位かな。
たかがしれてる
99番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:08:01 ID:XmM1TcRD
>>96
研究主任とか普通に部長になるよ。俺の知る限り。
そこらへんは文系と変わりないと思う。

というか、今回これを調べてみて思ったのは
まだ年功序列が生きているということだな。
100番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:08:55 ID:Jr1CY0Tp
理系は文系がうらやましくてしょうがないようだな。
まあ、当然だろう。理系はキモイから女にもてないしな。
金もどーでもいいエロゲやらアニメグッズに消費されるんだろうし。
シコシコ一人でマスでもかいてろ
101番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:09:52 ID:1lphKrsb
こういう二つに分かれるような場合、
自分が属するほうのグループの中の、極めて優秀な奴を自慢する奴がいるけど、
ソイツのすごさはわかったから、じゃあお前はどうなんだ、っていいたくなるんだよなぁ。
102番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:10:14 ID:P6ukh8Hu
つーか、多分理系文系煽ってるやつは高校生もしくは稀に大学生だろ?
103番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:10:58 ID:GCIOWu0/
基本的に理系で解決できるならそのほうが効率的だが、
理系分野で解決できないような現象に関しては、
文系に任せることで妥協している。
つまり、理系で解決できるのなら文系はいらないのです。
しかし、人や社会のような複雑系を相手にすると理系は弱いのです。
だから、文系にやらせて(うまくいかなければ)責任を取らせているのです。
104番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:11:24 ID:XmM1TcRD
>>100
いや、勉強できないからギャルゲーに走るんだろ?文系は。

ギャルゲー好きなやつ↓
・ライトノベル(小説)が好き
・イラストを描くのが好きなやつも多い
・文章を扱った創作活動好き
↑思いっきり文系の特徴じゃないか             
105番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:11:26 ID:5XomdqWf
理系と文系の決定的な差は大学生活の過ごし方にある
理系は多少の馬鹿大でさえ徹底的にしごかれるからな
毎週実験、レポ提出。休む暇がない

かたや文系は・・・終ってる
106番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:13:23 ID:uHHCs6xi
>>105
就職率の差に躊躇に現れてるな
107番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:14:01 ID:Lujt8W8M
>>102
大学生がこんなこと言ってたら文系理系問わずもう辞めた方がいい。
万が一社会人がいるなら、今まで何やってたのか考え直した方がいい。
108番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:14:36 ID:hRFS0NZs
>>105
だからそんな奴らでも普通に卒業させてる大学側と
そんな奴らでも普通に採用してる企業側の問題なんだよ。
大学側が卒業条件を厳しくすれば学生だって勉強するだろ。
109番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:16:17 ID:XmM1TcRD
>>108
そもそも文系で学ぶことがあまりにも少なく単純なものが多いから
このような差が出るんだよ。

ただし、弁護士やらその他資格の要る文系は努力しててすごいけど。
110番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:16:50 ID:23JgJck4
てかこのスレ毎日立ってるだろ
>1は懲罰人事でも喰らったのかw
111番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:16:55 ID:5XomdqWf
政治でも理系有利だよ
例えば中国の首脳人は既に理系で占められ国家再生の手順が確立されてるが
日本はいまだ文系天国。国会中継みてもワザと難しい言葉を使い肝心の中身はスッカラカン
112番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:18:23 ID:Jr1CY0Tp
>>111
じゃあ中国行けば?(・∀・)ニヤニヤ
113番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:20:29 ID:/rNw5RYw
とりあえずこのスレを見る限り理系は馬鹿という結論に至りそうなわけだが
114番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:20:59 ID:s4B4Ot7Z
文系は生産性がないので理系に寄生して生きるしかない。

理系が生産的な努力をしている間、暇な文系はそれを合法的に搾取する
手段を編み出すことに専念できる。
文系の生涯賃金が高いのは、寄生虫として優れていることを示すだけで
恥ずかしいことなのに、文系はそれを自慢できるらしい。

日本でも、この状態から徐々に脱しつつあるけれど。
115番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:21:47 ID:XmM1TcRD
結局、スレを見てると、
文系のほうが馬鹿だという結論に到達しそうだな
116番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:22:20 ID:23JgJck4
>111
まあ、日本の国民性だよな
全ての事象を理論とエンジニアリングで片付けられない国民性だったからこそ
今までの曖昧模糊な歴史が有り
そして恐らく、これからもそれは続いて行く
117番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:22:28 ID:FD9dyNRF
文系がアホウというより、アホウだと文系にならざるを得ないかと。
118番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:23:04 ID:5XomdqWf
>>112
北京大や香港大出の超エリートに勝てる分けないだろ
東大でさえ足元に及ばないのに。

いやしかし、中国は強敵になるよ。
文系を閉め出し理系上がりを採用することと同時に若返りにも成功したんだよ
確か平均年齢45才だったかな?
119番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:24:05 ID:XmM1TcRD
>>114
単に、文系エリートには職種が激務なものが多いってだけだと思われ。
証券会社とか金融系って死ぬほど激務らしいよ。
弁護士なんて、検察と口ゲンカするようなものだし。

そのほか、文系の大多数を占める事務やら営業は普通か底辺あたりでしょ。
120番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:28:05 ID:1lphKrsb
>>116
意味がわからん
歴史もロクに学ばない理系風情が知ったような口を叩くな。
121番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:28:08 ID:hRFS0NZs
>>118
海外の学生で東大や旧帝大に留学してくる奴って
あまりいないよな。
そういうふうに見られてるんだな日本の大学って。
122番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:28:16 ID:7tDQuQ0A
どうもガス抜きスレにしか思えん
理翼のようなもんか
123番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:29:56 ID:5XomdqWf
>>116
そだね。
こんなスレがたつ度に己の無力さに腹が立ってくる。
諸外国に勝つために自分がまず強くならなくてはいけないし
それをサポートする強力なネットワークが必要だと。
勉強するか・・・
124番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:30:55 ID:XmM1TcRD
なんか、このスレ、文系が立てたような希ガス・・・・
125番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:33:49 ID:hRFS0NZs
書き忘れた。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/copa/2002_05_22/page2.html
これ読んでいってみ。
桝添が東大生を馬鹿にしてるから
126番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:34:55 ID:23JgJck4
>120
理論や技術は新しく発見されるそれによってどんどん上書きされるが
人の幸福や平和は恐らく歴史的に人類普遍の物だろう
1+1=2が全てのドラスティックな政治だけが
国家を安寧に保つ術では無いかと
127番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:36:45 ID:Lujt8W8M
>>125
新入生歓迎コンパじゃん・・・。
128番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:37:25 ID:1lphKrsb
>>126
歴史が曖昧だとか言う前に己の文章の曖昧さを自覚せよ
129番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:38:06 ID:MMnjtXYL
このまえ、理系君に、
「俺、今度ドメイン取ったから、メールアドレスが無限に作れるんだ」
と自慢げに言ったら、
「たぁー!それは無限のはずがない!有限だ!」
と噛みついてきて、なんかいろいろ言ってた。
130番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:38:29 ID:hRFS0NZs
しょうがねえな。
俺がいい事を教えてやるよ。
耳をかっぽじって聞けよ。
男女は誤解して結婚をし理解して離婚をする。
131番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:38:44 ID:XmM1TcRD
なんかもう、理系文系関係なくなってしまたな・・・・・・・・・

結婚するときは
理系と文系の親をそろえましょう(なんとなく・・)
132番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:38:58 ID:3I0SiI5y
マーフィーの法則だったか、

理系は仕事を効率化・簡略化させ、
文系は仕事を無駄に増やす。

学の上での話じゃなくて、考え方とか価値観が文系だと、どうしようもないらしい。
133番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:39:05 ID:iQaJ2vtu
文系は本当にうんざりするほど馬鹿だけどなぜか女にモテて収入も大きいから勝ち組
134番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:40:07 ID:JK2CtkrQ
脳味噌まで筋肉な奴らと文系、どっちが生きる価値ありますか?
135番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:40:17 ID:XmM1TcRD
>>133
それは単なる憶測

文系のほうが圧倒的に絶対的な人数が多いということもお忘れなく
136番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:41:17 ID:/aEaRVjD
プログラム組まないと微分方程式の概要つかめませんが何か?
137番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:41:45 ID:wxmD7ywq
文系のもいろいろいると思うが・・・・・・
理系って視野が狭いっていうか 思い込みが激しいな
138番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:42:01 ID:cd4q5sKe
>>135
まじで?漏れの学校圧倒的に理系のほうが多いんだが
139番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:42:04 ID:5XomdqWf
歴史はもういいよ
前見ろ文系の馬鹿ども。
歴史的考察ばかりしてるから新たな難局が生じた時にじたんだ踏むことになるんだ
140番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:42:20 ID:KhTjY9YA
でも世の中の大半は文型だよね。
141番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:43:42 ID:hRFS0NZs
>>140
馬鹿は多数だからな。
142番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:43:54 ID:NUntFQUy
>>105
正直、全面的に同意
143番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:44:12 ID:XmM1TcRD
>>137
その書き込み自体が、ものすごい思い込みなわけだが・・・・・・・
文系の人は論理じゃなくて感情で動きやすいから視野が狭くなりそうな感じ。

>>138
マジ?それは珍しいな。
俺の知ってる高校って全て文系のほうが圧倒的に多いよ。
なんか理系2クラスなのに、文系7クラスとか。
そんなんばっか。もちろん進学校なども入る
144番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:44:20 ID:+bRv4JA6
高校の進路選択の時点で文理って分けるのがおかしい。
145番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:44:30 ID:yspzAHw7
おまえら、どうせ低偏差値の糞大学の馬鹿が理系だぁ、文系だぁ言ってるんだろw
146番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:45:31 ID:C0mvx3uT
<阪大調査>生涯所得 文系が理系を5000万円上回る
http://homura19.hp.infoseek.co.jp/Diary_Data/2002/2002.03/3.30_4.htm
147番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:46:12 ID:uHHCs6xi
俺の周りの文系はすぐ感情論に走る。理系は屁理屈に走る。
148番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:47:04 ID:wxmD7ywq
>>143
>文系の人は論理じゃなくて感情で動きやすいから
→はぁ?どこ情報?友達いないの?w

>視野が狭くなりそうな感じ
→感情で動くのと視野が狭いって言うのは別問題だろw
149番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:47:05 ID:vVjzviRG
>>143
文系多いのは低偏差値校だけだよ
頭いい奴ははみんな医学部志望だし
150番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:47:13 ID:xSBq9Xvy
ま、医学部が最強ってことで
151番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:47:19 ID:tnGcv7TQ
('A`)
ノヽノヽ=3 プゥ>>1
  くく
152番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:47:25 ID:XmM1TcRD
>>146
文系の大半の就職先が「金融機関」だってさ。
めちゃめちゃ激務でブラック企業も多い金融機関に入れば
そりゃ残業だらけで仕事付けの毎日だから、人件費も高くなるよ。
153番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:47:28 ID:cd4q5sKe
>>143
女が半々ぐらいで男が7:3ぐらいで理系にいってる
154番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:49:14 ID:1lphKrsb
>>149
>>150
やっべ、医系まで参入してきやがった。やっべ。
155番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:49:26 ID:XmM1TcRD
>>149
医者が、全ての産業種の中で、どのくらいの人数か知らないでもの言ってるだろ。
こうなりゃその書き込み自体、ものすごく怪しいな・・・・。
経済学部、法学部、文学部を目指す文系はめちゃくちゃ多いが。
156番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:50:32 ID:+bRv4JA6
文型の分野をもっと社会に生かせ
157番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:51:39 ID:XmM1TcRD
>>156
文系も必要だとは思うけど、
もはやインフレーション状態なのよ。。。。。

文学の研究者だって、多くなりすぎればバランス壊れるしね。
ものづくり大国日本やらアメリカなどでは理系は必須。
158番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:52:08 ID:8WvkuGea
>>1は馬鹿な文系としか付き合ったことが無いんだろ。
159番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:52:15 ID:hGLGI6Ub
>>1は文系
160番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:52:58 ID:KhTjY9YA
まあ、同じ人間同士優劣つけて劣っている方を罵って
それで満足なんだろ?w
161番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:53:14 ID:xSBq9Xvy
文系ってアカデミックじゃないんだよ。
162番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:56:03 ID:9/q5NnLv
また文系理系スレか
163番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:56:07 ID:+bRv4JA6
哲学とか学び直したいな、、、なんちて
164番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:58:14 ID:JpIwDRrg
馬鹿で結構だから、もうスレ建てんナ>>1
165番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:58:24 ID:0ju9ql7F
理系人は給料安くていいから好きな研究をしてる事が幸せ。うふふ
166番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:58:30 ID:P6ukh8Hu
負け組、必死だなw
167番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:58:43 ID:hbKdwmHc
まだやってたのか?お前らwww

理系はもっと社会的な待遇が良くてしかるべきだろ!
ストとか特許とか色々持ち出せよ。

プロジェクトXに洗脳されてやんのwwwwwww プププッwwwwwwww
168番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:02:00 ID:vVjzviRG
>>155
たぶんうちだけじゃなくて灘とかラサールもそうだと思うよ
169番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:02:08 ID:XmM1TcRD
結局、文系の学力が低いってことだけは証明されたような。
170番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:03:43 ID:hRFS0NZs
>>169
そんなの最初から分かってるんだから
いつまでも糞スレに付き合ってんじゃねーよ、馬鹿ども。
171番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:04:10 ID:7LICvIC+
>>158
世の中にいる殆どの文系は高卒と変わらないような奴だけどな
172番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:04:26 ID:XmM1TcRD
>>168
そんな一部の例を挙げても意味無いって。
それに憶測の範囲内だし。
文系全体の人数が多いから女にモテるやつも理系全体の人数よりも多いのは当たり前。

というか、その書き込みで理系が賢いってことが証明されてるようなもんだな。
173番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:08:12 ID:hRFS0NZs
>>171
たいして学力は変わらないが
大卒じゃないと入れる企業が限られる。
結局馬鹿を高い人件費で雇うことになるわけだが
企業も承知の上で採用するからな。
174番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:08:23 ID:RJCz4zE7
みんな原点にもどろう

なぜ、文型は馬鹿なのか。

それは大学生活での勉強量の違いだと思う。
文系が女のケツを追いかけてる間に
理系は実験やらレポートやらでがんばっている。
ひとえにその違いだけだ。
175番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:08:51 ID:xSBq9Xvy
文系の勉強は誰でも出来ます。
176番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:09:54 ID:XmM1TcRD
>>174
理系の方が学力面で優れているやつが多いってのは分かるが、
理系のやつでもレポート作成の傍ら合コンやってるやつとか、結構多いよw
まあ、万能タイプでないと、理系はできないかもな。。。。
177番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:10:23 ID:RJCz4zE7
>175
確かに。しかも将来に全然役に立たない(一部を除いて)。
理系は直に役立つ場合が多い。
178番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:10:33 ID:33+KER4R
>>174
同じ条件ならそうだな。
同じ大学の文系理系なら、それはいえるかも。
179番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:10:36 ID:JpIwDRrg
そんなにレポート書いているなら文章構成力が文系よりあるはずだが、
文豪は文系と相場が決まっているのは何故だろ?

はっ!

180番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:11:02 ID:cmcETm9l
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
181番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:11:24 ID:hbKdwmHc
分かったよ。お舞ら。理系出身のおれ的にもブルー入ってきた。

マジレスすると
漏れの一番いいたいことは
理系はもっと社会的な待遇が良くてしかるべき ってこと
182番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:11:30 ID:ZU6I963V
なぜ、文型は馬鹿なのか。


文型


なぜ、>>174は馬鹿なのか。
183番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:11:57 ID:wxmD7ywq
対人関係がうまくいかない理系が文系をねたむスレwwwwwwwwwwwww
184番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:13:01 ID:XmM1TcRD
>>179
あのさ。
文豪ってのは想像力、ある種の妄想を活かして創作活動をしてるわけなの。
客観的事実に基づいた分析と報告、
そして、人に事実を正しく伝えるだけの論理的な文章構成ができるのが理系なわけ。
小説のように、作者の感情が入りまくるものとは全く別。

しかし理系でも小説書いて印税もらってるやつ居るけどなw
名前は伏せるけど。
185番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:13:49 ID:RJCz4zE7
>176
傍らやってるんだから別にいいじゃん

>182
なぜ俺が馬鹿なんだ?
教えてくれよ

>183
勝手に妄想してろ。
理系の知識って目からうろこってのが多いから話すと受けるんだけどなw
文系は「へぇー」って思わせるような知識もってんのか?w
186番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:13:56 ID:JIaNbLOl
文系の数が理系の数と比して多いという前提が正しいなら
割合が同じだとしても、文系には馬鹿が多い、となる。
それだけの事なんじゃねーのかい?

ちなみに男は理系向きで、女は文系向き。
必ずそうってわけじゃないが平均的にな。
女と得意分野を同じとする文系男は当然女ウケもいいし、モテるんだろう。

収入が文系の方が高くなるのはよく分からないが、
少なくとも俺は、金勘定より、機械いじって油と汗にまみれてたほうがいい。
187番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:14:09 ID:vVjzviRG
>>179
安部公房も森鴎外も医学部だが
188番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:14:19 ID:xSBq9Xvy
文系の奴は、理系よりも頭悪いって自覚してるだろ?
189番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:14:27 ID:JpIwDRrg
これまたトンチンカンな事を言う奴が出てきたぞw
190番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:15:06 ID:P6ukh8Hu
文系はアホが多い なぜならアホな学部は文系に入れられるから
しかしこの社会に技能持ちはそれほど必要でもない
191番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:15:16 ID:XmM1TcRD
>>181
待遇は良いほうだろう〜・・・・
実験中とかネットできるし、普通にパソコンをずっといじれる。
分析したデータなんかを論文にまとめるくらいが仕事だよ。

のんびりと室内勤務で金もらえるってのは、ものすごい待遇だけど・・・・・・・・。
文系の営業やら金融系の激務と比較するとめちゃめちゃ良いよ。
192番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:15:47 ID:wxmD7ywq
>>185
バナナの黒い粒粒は種が退化した物
ドラえもんの尻尾を引っ張ると機能が止まる(透明になるときもある)

まぁ 対人関係がうまくいかないのは当たってると思うけどねw
うまくいってたらこんなスレにいるわけないじゃんw
193番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:16:45 ID:RJCz4zE7
>192
これがいいたかったw

オマエモナーw
194番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:16:47 ID:XmM1TcRD
>>186
だから、何度も言っているように、
上の方でソースも出てるけど
文系の主な就職先ってのは金融機関なわけ。
激務ですよ?金融系は。残業やらで仕事漬けな毎日。
当然人件費が高くなる。
195番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:16:48 ID:QWwyyjGH
>>1が理系だとすれば理系の方が馬鹿
196番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:16:59 ID:z/eYgv3Q
馬鹿だな
文系を馬鹿にする奴=馬鹿なんだよ文系を馬鹿にしている時点で国語とかいらねえとか思ってるあほなんだよ
本を読む奴ほど理解力読解力が高まるんだよ
197番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:17:16 ID:33+KER4R
理系が論理的に文章組み立てられるのって、相対的に文型に組み立てられない
やつが多いって言うところから来てるだけだろ。
頭のいい大学の文型は訓練されてるから、たぶん理系波に文章かけると思うよ。
思うに、理系のやつが理系>文系を語る際に
トップレベルの理系と最底辺の文系をそれを一般として語ってると思う。
まあ、こんな議論自体不毛なところから始まってるから別にいいんだが。
198番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:17:27 ID:5XomdqWf
>>191は釣り氏
199番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:17:38 ID:JpIwDRrg
>>184
だから何? 
物書きの多くは文系ですが、なにか? プ



>>187
文系と理系の比較なのに医学部出すなよ。 
ヲマイは一体何がしたいんだ? プ
200番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:18:10 ID:yspzAHw7
医学部は理系だろw
201番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:18:33 ID:1lphKrsb
知識量を自慢するために理系でいるのか・・・そうか。
202番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:19:38 ID:RJCz4zE7
>197
相対的に考えたら文系に組み立てられないヤツが多い=理系に組み立てられるヤツが多い
だろw
で、
頭のイイ文系大学生と普通の理系比べてどうすんだよw
203番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:19:39 ID:xSBq9Xvy
>>191
> 文系の営業やら金融系の激務と比較するとめちゃめちゃ良いよ。

悪いけど、そういうのは理系と比べないでね。まぁ修理工などと比べることだね。
204番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:19:44 ID:XmM1TcRD
>>198
いや、釣りっていうか、実情知らないわけ?
公務員の研究者になったら最強だよ?
マジでノンビリと研究って感じ。
205番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:20:08 ID:5XomdqWf
だれかUTよんできて

東大博士課程修了の彼の意見が聞きたい









てか、こんな厨房スレにこないか
206番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:20:09 ID:0ju9ql7F
理系とは何か?
文系とは何か?
207番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:20:13 ID:wxmD7ywq
>>193
えぇ?やっぱりうまくいてなかったの?wwwwwwwwwwwwwwww
208番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:21:17 ID:XmM1TcRD
>>203
だから、修理工なんてのは、工業高校卒のやつ。
工業高校卒で文系理系なんてないぜ?
理論的なアプローチを展開できるやつがどれほど居るんだ。工業高校卒って。
単に工場勤務で、文系でも理系でも関係なくできる仕事してるだろ。
209番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:21:52 ID:JIaNbLOl
>>201
理系に於いて知識とは、新しい知識への糧となりうるぞ。
知識自慢はむしろ文系のお家芸じゃないか。
210番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:21:58 ID:33+KER4R
>>203
理系は学部の特性から、各大学の学力が平準化してるだろ。
文型は門戸が広いから猫も杓子もいる。
後者の文型を理系と比べるときに一般化しようとしても誤差が出るだろ。
そのとき、理系は文系の一般を下にあわせるんだよ。
211番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:22:00 ID:5XomdqWf
まぁ、文理でわけてるとこは日本だけだからそう気にしなくていいよ
212番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:22:17 ID:JpIwDRrg
じゃあ何で医学部だなんてワザワザ言ったんだよ プ
理系と文系でカテゴリ分けしてんのに、ワザワザ分けて
言う必要があんのかよ プ
トロイよな プ


213番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:22:46 ID:xSBq9Xvy
>>199
物書きはバカでもなれるよ
214番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:23:19 ID:XmM1TcRD
>>212
まあまあ、もちつけ

(´・ω・`)つ旦~
お茶でも飲んどけ
215番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:23:45 ID:1lphKrsb
>>209
あ、わり。気づくかと思ってレス番書かなかったんだけど、
>>185向けに書いたんだよ。お前も読んでみ。アホだと思うだろうから。
216番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:25:00 ID:RJCz4zE7
>215
いや、話のネタにいうだけの話w
自慢するために理系でいるって、飛躍しすぎだぞw
217番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:25:53 ID:23JgJck4
文理で分離するのはどうも釈然としない
しかし言語や文学と工学とでは使っている脳が違う
これからは右脳系左脳系脳みそ筋肉系にしようや
218番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:27:07 ID:a4DHEc6a
経済学部は理系だと思うな・・・
219番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:27:12 ID:RJCz4zE7
>217
日本体育大学を馬鹿にするなっ!
220番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:27:33 ID:XmM1TcRD
>>217
>文理で分離
>ぶんりでブンリ

・・・・・・・・

10点!!
221番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:27:50 ID:cnaaT3LP
工業高校系の方が多い気がするが…、あえて分類するなら理系じゃないかと。
222番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:27:51 ID:/rNw5RYw
大学で実験レポート、卒研にえぐった挙句、
卒業したら文系にこき使われる理系ってアワレwww
223番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:28:18 ID:23JgJck4
>220(   ・   ∀   ・   )
224番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:29:05 ID:RJCz4zE7
>222
別にこき使われないよw
少なくとも同期の文系にはw
225番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:03 ID:P6ukh8Hu
>>218
経済学部は空想学部
226番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:06 ID:JpIwDRrg
何回も同じ内容のスレ建って、結局罵りあいで終わってるのに
また同様のスレを建てる理系に実験魂(?)を見た プ
227番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:14 ID:XmM1TcRD
>>221
あえてなどという杓子定規はいらないよ。
工業高校卒で理系って・・・・・・・・・・・・・
インテリア科とかあるんだぜ?

しかし結局、工業高校在学中に学習する量は国語、英語、数学、理科系
ほとんど文系理系同じ量。そこに科によっては、実験が少し入る程度です。
228番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:16 ID:vVjzviRG
>>222
だから日本も没落していってるんだよなあ
文系なんて頭悪いんだからライン工でもしとけっつの
229番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:17 ID:JIaNbLOl
>>222

大変悲しいお知らせがあります

・・・文系のほうがむしろ・・・・・
230番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:37 ID:c4sC2MFQ
バカでもいいから文系に進めば今頃彼女の一人でもいたかも
231番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:31:34 ID:1lphKrsb
>>216
文理の優劣を論じる(煽り合う)スレにおいて、>>185のようにのたまうというのは、
「理系が文系より勝る点は、自慢できる知識の保有量の差である」ということであり、
したがって少なくともお前のような理系の主張は、これが全てではないかもしれないが、
知識自慢こそが理系が優位に立てることだと主張していることになる。
たとえ煽り文句としてぽっと思わず出てしまったことでも、真摯に学問に励む人間は、
こんな不毛な行為が理系の優位を成すことだと主張するはずがない。
232オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :04/09/21 02:31:37 ID:o9gsPny4
>>230
文系がみんな彼女出来ると思ってる?

文系に進めば自分には彼女が出来た
そういうレベルの人間だと思ってる?
233番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:31:42 ID:xSBq9Xvy
>>212
医学部は理系だけど。ただレベルが理系の中で高いからね。
234番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:32:02 ID:RJCz4zE7
>230
文系は人生で得るものが女しかないからなぁw
235番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:32:12 ID:bha9Tm78
負け犬の遠吠え

どんなに専門知識が豊富で仕事ができても、
搾取される理系は「負け犬」なのです。――著者
236番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:33:01 ID:XmM1TcRD
修理工やら、工場勤務で機械動かす作業なんてのは
工業高校卒の文系も理系も関係ない人達がする仕事。
単に責任感が居るだけ。

高卒系は文系理系何も無いよ。
237番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:34:01 ID:bha9Tm78
>>234
理系は女すら得られな(ry
238番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:34:48 ID:23JgJck4
>230
彼女居るのは文系だし、女には右脳しか備わってないし
理系絶滅寸前だよなw
239番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:34:49 ID:JIaNbLOl
果たして、ここまでこのスレを読んできて思った事だが

文系には収入しか自慢できるものがない!


・・・あってる?
240番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:34:55 ID:JpIwDRrg
>>233
良く読んでからレスしてよ
241番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:35:02 ID:XmM1TcRD
文系:主な就職先は「金融機関」→激務過ぎて有名。残業過多
理系:研究開発・設計など→室内勤務。論文・報告書作成のみ
242番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:35:06 ID:RJCz4zE7
>231
モチツケw
真摯に学問に励むヤツはこんなんで顔真っ赤にしないよw
知識の保有量は理系が文系より勝る点のひとつではあるなw
243番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:35:45 ID:ZvHjdB+8
大学生の絶対数に比べて
私立文系のDQN学生がかなりの数いるから
文系はあんぽんたんが多い印象になる。(実際に多い)
244番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:11 ID:1lphKrsb
>>242
本当にバカなんだなお前は。
245番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:33 ID:jVKH0tup
犯罪起こすのは、文系。


いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

馬と鹿というものは
       馬 ( ゚д゚)  鹿
       \/| y |\/

合わさると何故か。 ・・・。
        ( ゚д゚) 鹿馬
        (\/\/

246番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:35 ID:P6ukh8Hu
\ドッ(笑)/
247番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:43 ID:ejeGGMlr
>>236
じゃあ大卒文系はなにしてんの?
248番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:50 ID:c4sC2MFQ
一番の負け犬は「俺には技術があるから学なんぞいらん」とかぬかしてるブルーカラー

下見て暮らしてる俺も負け犬
249番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:53 ID:/rNw5RYw
理系には自慢できるものが何一つとしてない!


・・・あってる?
250番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:36:55 ID:RJCz4zE7
>244
だからどうして俺が馬鹿なんだよw
251番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:37:26 ID:ZvHjdB+8
学生の人数は

国立大学だと、文系の数=理系の数だけど
私立だと、理工学部の数=文学部の数=法学部の・・・・・
252番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:37:30 ID:XmM1TcRD
>>245
うましかですか?


(´・ω・`)旦~
お茶でも飲むか・・・・・・・・
253番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:38:29 ID:P6ukh8Hu
実験とかきついから実践的なデイトレ学部作ってよ 株で儲けたいよ俺は
254番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:38:43 ID:RJCz4zE7
文系のほうが人数多いからDQNの保有数が多い

逆に言えばDQNは文系を選択する

以上
255番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:39:25 ID:XmM1TcRD
>>253
「株学部」とか面白そうだよなw実際にあったら。
人生ギャンブルみたいな学部だな・・・・・

しかも資本金は1000万以上必要と
256番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:40:07 ID:4IvxCRit
株を学べる学部に行きたいな
257番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:40:24 ID:/rNw5RYw
俺は高校の頃、こういう「文系はDQN」という論調に流されて
理系に進んで後悔することになった。
ここ見てる高校生諸君はよほどのことがない限り経済学部、
法学部に進むことをお勧めしておく
258番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:40:37 ID:1lphKrsb
>>250
「くだらないことを自慢にしてるから」

さっきの要約書いてあげたよ。
259番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:41:00 ID:RJCz4zE7
ID:1lphKrsb
どうした?w
きさまはもうパワー負けしているっw
260番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:41:05 ID:pPnmZ5DS
他人がどんな人生を選ぼうが

   正 直 ど う で も い い

261番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:41:24 ID:XmM1TcRD
>>257
資格取得と司法試験に追われる毎日が続くけどね。
262番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:42:12 ID:7gfdOveC
理系で本当に成功したけりゃ経営・経済も学べ。
まぁ理系じゃ失敗すると思うけど搾取される側からは脱却できる
263番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:42:20 ID:JIaNbLOl
>>249

英語も喋れるし、彼女も居るし、仕事は忙しいけど好きなことだし、
屋内の事なら自分で出来るから金かかんないし…でも大したことないな。

特に不自由なことはしてないけど、これといって自慢できるもんはない。
俺みたいな理系には自慢できるものが一つもない。
264番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:42:28 ID:MjDzy5B6
んなこと言ってからいまだに女すらできねーんだよ ケラケラ
265番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:43:04 ID:cd4q5sKe
>>255
株はちゃんと勉強したヤツにはギャンブルじゃねーぞ!
ふつうにほとんど勝てる(儲けはすくねーけど)
株で失敗するヤツは素人だろ
266番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:43:55 ID:4IvxCRit
株を学ぶには何学部に行くのがいいですか?
267番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:43:56 ID:XmM1TcRD
株学部
↑自分で書いていてウケた_| ̄|〇

なにやってんだ俺・・・・・・・


>>262
文系の人って、よく搾取って言葉を使うけど、
理系の勤務事情って搾取どころか普通に不可欠ポスト。
文系の激務、残業過多のほうが搾取されまくりで人生楽しめないじゃない。
268番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:44:01 ID:cnaaT3LP
>>257
経済学部なんて何の役にも立たんけどな。教授が企業に顔が利く人もいるってだけで。
269番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:44:04 ID:P6ukh8Hu
>>257
なんか高校の頃って理系=選民のイメージがあったよな。見栄張って理系に進んで
はや3年だが実験というのが体質に合わない 集中が持たない
レポート書いてりゃ進級できる文系が羨ましい 
理科が嫌いなやつと頭が悪いやつは文系に行くべきだ
270番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:45:02 ID:RJCz4zE7
>258
お前は混乱しているぞw
話のネタだぞネタw
なるほど!w
知識の保有量の少ない文系から見ると自慢に見えちゃうんだなw
そうかー、ごめんなw

で、おまえはトリビアとか目からうろこな情報は嫌いなんだな?w

どっちが馬鹿なんだか・・・はぁ

>264
それはお前の妄想w
271番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:45:15 ID:23JgJck4
>255
樹海論理 総論(オーム社)

とか?
272番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:45:56 ID:7kDh6Spz
世の中の指導者のほとんどは文系なんだけどな。
273番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:46:11 ID:xSBq9Xvy
理系=選民ってどんな底辺高校行ってたんだ
274番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:46:18 ID:1lphKrsb
>>270
あ、やっぱりバカだったんだね。
275番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:46:37 ID:RJCz4zE7
>272
だから戦争とか平気でするんだよなぁ
馬鹿ばっかりw
276262:04/09/21 02:47:20 ID:FVwiJx1s
>>267
いや、オレも理系。
成功した人っていうのは経営者のこと。
どんなに頑張っても労働者(理系)じゃ経営者(文系)に勝てない。
底辺ソルジャー文系なんか論外
277番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:47:29 ID:XmM1TcRD
>>265
株の実情を知らないでしょ?
まず資本金を集めるのに苦労する。

株で皆が常に勝つなら、現在、この社会全体はすごいことになってます


>>272
上でも書いたけど、ものづくり系企業の社長はほとんどが理系です。
初めは他の企業の研究室に居たっていう人が多くて、そこから起業する。
大体、理系の知識がなけりゃ、研究方針を思案することなんてできやしない。
278番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:48:09 ID:RJCz4zE7
>274
お前にはもう飽きた
見てて可哀想w
279番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:49:24 ID:XmM1TcRD
>>276
ものづくり企業のほとんどの経営者が理系です。
文系経営者はそれ以外の金融系、サービス系、出版社系など。
ものづくりとほとんど関係ない分野。
280番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:49:45 ID:IFsPkdQE
>>275
政治家は戦場に出て戦うわけじゃないしねw
281番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:49:45 ID:BtC9ylAb
また平行線の議論してんのか。
282番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:49:54 ID:8vIaXNf6
そろそろ学歴板に帰ってけろ
283番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:50:37 ID:xSBq9Xvy
金融系、サービス系、出版社系
どれもこれも底辺だな
284番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:51:21 ID:vVjzviRG
>>279
金融系は理系増えてるんじゃないのか?
285番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:51:53 ID:cqfen/Gl
理系は搾取されるといわれるが製造業の会社の文系は人数少ないからな
製薬や化学会社は営業すら理系の人間ということは知ってるだろ
そりゃ相手も理系の人間だから知識がないと話にならないからな
286262:04/09/21 02:52:01 ID:FVwiJx1s
>>277
まぁ創業者は理系が多いんだろうけど・・・
実際に今経営者を引き継いでるのは文系ばかりだよ。
理系じゃ設備投資・研究開発費に全部金まわしてあぼーんがオチ
287番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:52:50 ID:cd4q5sKe
>>277
だから儲けがすくねーっていってんじゃないか
一気に大金得ようとするから失敗するんだ。
株で生活しようとするヤシで一攫千金狙うヤシなんかいねーよ
元手が10万あれば毎日のメシ代にはなる
288番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:53:05 ID:XmM1TcRD
>>284
実情としてはまだまだありえないと思う。
理系で、化学、物理を専攻してました!なんてのが金融の経営者なんて聞いたこと無い。
289番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:53:51 ID:RJCz4zE7
ってか文転した理系に勝てる文系はほとんどいないなw
290番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:54:22 ID:BtC9ylAb
なぁなぁお前らさ、文系と理系っていう対極に位置するもので比較してどうすんの?
北と南どっちが強い?って言ってる様なもんだよ実際w
あほらしw
291番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:54:41 ID:IFsPkdQE
必死なID:RJCz4zE7に乾杯
292番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:55:04 ID:7kDh6Spz
自分のことしか見えないん(ヲタ気質)でダイナマイトとか核作っちゃうんだよ
屑どもに作らせて、つうか作らせてくれって泣いて頼むから仕方なしにつくらせてやってるんだけどな。
糞屑奴隷がつくったものを一方的に使用するのは最高。

まあ、理系は最高に良くて地下実験室で一生モグラ生活、屑のおまえらは工場で車の部品でも作ってろよ
293番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:55:05 ID:1lphKrsb
>>290
そうなんだよな。
294番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:55:36 ID:XmM1TcRD
>>286
極端すぎ。
勤務条件も一般文系のほとんどよりも良くて
一方の文系は営業などの残業で会社のアリとして必死に働く。

どちらが搾取されているかは一目瞭然。
特許申請ができれば、それだけで臨時ボーナス。
不可欠ポストであることは間違いないよ。
295番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:55:56 ID:vVjzviRG
>>289
俺3年で理転したよから数VCとか化学とか独学でやったよ
国語は文系にも負けたことないな
296番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:58:08 ID:xSBq9Xvy
金融系、サービス系、出版社系と比べられるのは修理工のみ
理系にはもっとアカデミックな仕事が待ってます
297番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:58:20 ID:XmM1TcRD
結局、文系と理系の対決形式になってるから、
どちらが有利かってなことを書いてるけど、
俺的には、別に双方共に良い面を活かせば、賢くなれると思ってるからどっちでもいいんだけどね。

ただ、なんかこの話し合いおもろいw
298262:04/09/21 02:59:00 ID:FVwiJx1s
>>294
特許なんてどれだけ難しいと思ってるんだ・・・
大体ノーベル賞取った田中さんですら労働者だぞ?
理系なんてクソだよ
299番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:59:12 ID:P6ukh8Hu
なんかここで言われてることがこの本と余りにも違ってて困惑する
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117118/

我々日本人は、どうやら高校あたりから人を理系・文系と判断する習慣が
身についてしまっているようだ。特に会社に入ると、学歴以上に理系・文系の違いが
タには疎くて…」「理系なもので、微妙な表現は苦手で…」という会話は日常的に
聞かれるところだろう。同じ人間であるにも関わらず、ここまで我々の思考を支配する
理系・文系の見えない壁。その一方である理系について、リアルな現状と抱える問題を
多角的に解説したのが本書である。
「生涯賃金の格差、家1軒分=5000万円」「技官の出世は局長止まり」(「第1章
 文系の王国」より)と、ショッキングな事実から始まる本書は、
一瞬理系のルサンチマンを連ねた本と錯覚しそうである。
300番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:59:37 ID:RJCz4zE7
>291
ありがとw
なんか楽しくてw

>292
ダイナマイトなんかは、はじめは戦争なんか想定してなかったろ。
阻止しようとしてもできなかった。
しょうがないことだ。
だからノーベル賞なんてのがある。
それは言いすぎだろ。
301番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:00:59 ID:7kDh6Spz
理系の首相や大統領、CEOなんて見たこと無いんだが、
所詮は搾取される代表っつうことか。

まあ、スペシャリストほうが一本筋が通ってそうでかっこいいと
思うのは内緒のはなしだ。
302番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:01:37 ID:XmM1TcRD
>>298
おいおいおいおい!!
何を言ってるんだ??

特許なんて普通に取れるよ。
例えば、超大手のノーリツ鋼機なんてのは、
毎月30(だったかな・・・・?)もの特許を出願している。
他産業に参入されないために、少し改良しただけで別の特許を出すんだ。

既存の特許から少し方法論を変更して出願しても特許になるんだよ?
しかし、それでも上を行ったほうが勝ちだから、企業は助かる。

君、特許の仕組みとか何も知らないだろ?
303番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:01:42 ID:IFsPkdQE
>>300
ちなみに何やってんの?研究者?
304番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:02:29 ID:cqfen/Gl
研究成果は使う香具師の気持ち次第で便利な物にもなるし大量殺戮兵器や軍事に用いられたりするんだ
それを開発者に当るのは間違いだろ
305番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:02:55 ID:RJCz4zE7
>301
ってか理系選択者はそんなのになるために理系になったわけじゃないからなw
探求したいものがあったから理系になった。
だから支配者になりたいとは誰も思わない
306番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:05:14 ID:cqfen/Gl
>>288
NASAで大量Rリストラされた香具師がウォール街に進出して文系の香具師から仕事を奪い取ったことは有名だと思う
307番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:05:16 ID:RJCz4zE7
>303
本当に俺の職業を言っていいのか?w

>304
使う香具師の気持ちしだいなら
開発者は関係ないよなw
308番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:05:16 ID:XmM1TcRD
>>298
結局、何も知らない君は文系っぽいな。
いくら「理系です」なんていっても、ネットじゃあ文章である程度分かると思われ。
309番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:06:02 ID:80rhXWgs
>>307
笑わないからおじさんに話してみ?
310番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:06:08 ID:xSBq9Xvy
理系=ものづくりって発想
やっぱり文系はバカだ
311番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:06:42 ID:yspzAHw7
みなさんはどの程度の大学出て何やってるの?
意見が参考になるのかどうかもわからん
312番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:06:47 ID:XmM1TcRD
>>306
ソースは?
って、アメリカの一部か。

それで「増えた」とは極端な・・・・・・・・・・
313262:04/09/21 03:06:52 ID:FVwiJx1s
>>302
べつに弁理士とか目指してないからな。
特許とったら一生安泰ならいいんだがね。
314番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:07:24 ID:RJCz4zE7
>309
ここだけの話
理系一直線の工房
315番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:07:39 ID:IFsPkdQE
>>310
理系の事なんて知るかよ。
理系の事を知らない→バカって発想がな・・・
316番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:07:46 ID:80rhXWgs
>>310
本質的にはそうじゃん。
寧ろそうじゃなかったら何なのかと
317番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:08:11 ID:1lphKrsb
なんか燃料が投下されてしまったような希ガス
318番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:08:31 ID:NfNCps65
なぜかは知らないけど、どうしても文系vs理系の
対立軸に持っていきたい>>1みたいなヤツって
いまだにいるのね。

人間の優劣は文系・理系で決まるんじゃなくて、
その人自身の知識・教養・人間性なんかで
決まると思うんだけど・・・

まあそんなんで日頃の鬱憤のガス抜きできるんであれば
2chの糞スレもまんざら捨てたもんじゃないけどねw
319番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:08:39 ID:pPnmZ5DS
      優秀 |
          |
   社長    |   教授
          |
文系       |      理系
―――――――――――――
|
|
      馬鹿 |
 
320番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:08:51 ID:7kDh6Spz
だから、そうやってやりたいこと(エロゲーとか?)を一生やってろよ

搾取されてることに気づかないでいる管理しやすい愚民は好きですよ。
321番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:09:08 ID:XmM1TcRD
>>313
今は文系との比較だろ?
そんな宝くじを当てて、神クラスの生活する話なんて
今は全くして無いわけだが。

結局文系には全く無い特典が付いてくるし、
理系の仕事は文系に比べればマジで楽。
それでいて中流以上の賃金は確実に保障される。
322番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:09:44 ID:1lphKrsb
>>319
その図はどうやってみるんですか?
その図はどうやってみるんですか?
323番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:09:46 ID:80rhXWgs
>>314
( ´・∀・`)へー

バカにしてる、ってわけじゃ無いんだが何故かワラタ
やるなお前w
324番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:09:56 ID:IFsPkdQE
>>318
人間の優劣じゃなくて、馬鹿か否かとか、稼ぎとかそういう話題だよ。
325名無しさん@5周年:04/09/21 03:10:08 ID:Lnh4PTp2
>>319
何をしようとしたんだ
326番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:10:39 ID:XmM1TcRD
>>320
いや、文系は勉強できないからギャルゲーに走るんだろ?

ギャルゲー好きなやつ↓
・ライトノベル(小説)が好き
・イラストを描くのが好きなやつも多い
・文章を扱った創作活動好き
↑思いっきり文系の特徴じゃないか
327番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:11:16 ID:RJCz4zE7
>323
おじさんっ!
で、明日は文化祭の振り替えで休みっと。
文化祭は部室に女子高生がこなかったぞっと。
328番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:11:51 ID:IFsPkdQE
>>326
馬鹿発言ここに極まれり。
329番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:12:17 ID:XmM1TcRD
ここいらでお茶でも飲むか。

(´・ω・`)旦~
330番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:12:25 ID:7kDh6Spz
理系は管理社会の申し子だから
奴隷のような一生を終えても、
「我が人生一遍の悔い無し」とか思っちゃうんだろうね。
生れ落ちたそのときから被搾取の尊い精神が根付いてるんだから貴重だ
331262:04/09/21 03:13:09 ID:FVwiJx1s
>理系の仕事は文系に比べればマジで楽。

営業と研究開発、どちらがが楽かどうかは本人しだいだろう。
個人的には同じくらいだと思うが

>それでいて中流以上の賃金は確実に保障される。

上流以上は無理だよ
332番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:13:22 ID:cnaaT3LP
>>326
俺の世代じゃ理系の方が多かったけどな>ギャルゲーユーザー。
333番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:13:22 ID:7LICvIC+
>>330
ゲバラ発見(藁
334番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:13:41 ID:80rhXWgs
あれだろ?
ID:XmM1TcRDは理系のイメージを少しでも悪くしようと、
小学生レベルの論理展開して失笑をかってる社会の底辺の塗装工だろ?
335番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:13:48 ID:BtC9ylAb
>>321
その中流ってのがどのくらいかしらんけど、理系って凄いんだな。
旧帝&理系の人間ならわかるけど。
336番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:14:15 ID:NfNCps65
>>324
> 人間の優劣じゃなくて、馬鹿か否かとか、稼ぎとかそういう話題だよ。

うーん、だったら平均取れば馬鹿は文系が多い(例外あり)
稼ぎは実測値として文系が多い(例外あり)
で話は終わりそうなもんだけど・・・

まあいいです。スレ汚しスマン。
337番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:14:21 ID:xSBq9Xvy
>>331
そこで医学部ですよ
338番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:14:22 ID:XmM1TcRD
>>328
何の反論にもなってないよ。
文系の特徴が普通に現れてるけどね。

>>330
いくらそんな感情論を語っても
そんな憶測では何の証明にもなってないよ?
結局文系が搾取されてる現状は変わらないし。
ものすごい激務の文系一般って、搾取されて本当にかわいそうだと思う。
339番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:14:57 ID:1lphKrsb
>>326
PCに深く関わるのは文系よりも理系気質な人間のほうだから、
それは違うと思われ。
340番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:15:40 ID:80rhXWgs
>>336
いや、お前の行為は汚れた便所にサンポールぶっかけてそのまま放置してるようなそんな感じだ。
汚したわけでは決して無いな。もともと汚れてるしw
341番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:16:06 ID:IFsPkdQE
>>338
>>326のソースをよこしてみな?
多分>>334の言うように工作員なんだろうけど。
342262:04/09/21 03:17:06 ID:FVwiJx1s
>>337
医学部は次元が違うだろう・・・
343番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:17:17 ID:RJCz4zE7
はっきり言って
就職は理系が断然有利
文系はほとんど取らない
344番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:17:49 ID:XmM1TcRD
>>331
>上流以上は無理
これは憶測。
現にノーベル賞を受賞した人ってのは、もはや、一部のどんな文系よりも上。
ウハウハレベル。

それからさあ。知らないの??
理系のエライ人だって、たくさん本を出版してるんだよ?
教科書から、専門書まで幅広く。
しかも、絶対にコンスタントに売れるから、確実に莫大な印税収入が入ってくる。

もはや理系のほうが勝ち組なのは明らか。
そっちは根拠が何も無い
345番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:17:51 ID:1lphKrsb
>>343
工房のうちから就職云々してるなよ。
346番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:18:05 ID:BtC9ylAb
っていうか、文系理系関係なくサラリーマンは搾取されてるよ。
347番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:18:27 ID:vVjzviRG
>>337
入るのは一番難しいけど一番奴隷に近い職業だぞ
親が医者の奴以外はお勧めできない
348番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:19:24 ID:RJCz4zE7
>345
一応先を見据えてるから
そういう情報も調べてる。
349番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:19:55 ID:IFsPkdQE
>>344
じゃあノーベル賞目指して頑張ってくれ。

あと、確かに理系出身の作家って割といい文章を書くよね。
というわけで本出してくれ。
350番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:20:11 ID:cqfen/Gl
>>312
http://www.me-net.jp/cinet/E013/index.html
一般常識だよな
NASAの連中がコンピューターを株式市場に持ちこんだんだよ
理系の俺にこんなことを書かせるなって…
351番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:20:44 ID:1lphKrsb
>>344
あのさ、ノーベル賞級の理系や、「理系のエライ人」のすごさを語ったからといって、
理系全般が勝ち組、ということにはならないはずだが。

>>348
へー。エライんだね。
352番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:20:55 ID:RJCz4zE7
>349
そこで柳田理科雄ですよw
353番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:21:02 ID:XmM1TcRD
>>350
だから、その程度で「増えた」ってのがありえないわけ。
354番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:21:55 ID:80rhXWgs
>>348
おじさんがあえて流れを無視してマジレスしちゃうと、

やりたい事を目指せよ。就職に有利だからって理由で進路決めると多分に後々後悔するぞ。
まぁどんな道を選ぶかじゃなくて、選んだ道でどれだけやれるかが大事なんだがな。
355番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:22:38 ID:XmM1TcRD
>>351
スレを読んだらいいと思う。
就業形態とか条件とか文系全般とは結構な差がある。
356番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:22:42 ID:1lphKrsb
>>353
数奇な事例を一つだけあげられただけじゃな。


つーかIDに着目してここの書込みみてるとおもしれぇな。
理系派だったはずの人間が何故か文系派として噛みつかれていたりするw
357番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:22:50 ID:cqfen/Gl
>>346
青色発光ダイオードの研究代価を知ってるか??
ちょっと前に裁判で凄い金額出てただろ
358番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:22:58 ID:BtC9ylAb
工房は大学が滅茶苦茶パラダイスな場所なんだろうなぁって妄想してろ
359番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:23:24 ID:50Abs0Xt
>>344
勝ち組っていうか潰しはきくよな。方向転換がしやすいっていうか。
文系にできることは理系にもできるが、逆はいささか無理だろ。
360番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:24:16 ID:RJCz4zE7
>354
おじさんっ!
俺は本当に研究者になりたくて理系選んだのよ!
他人はMというかもしれないが
月30万と自分の研究する居場所をくれれば
正直文系にこき使われようとなにしようと文句は言わないつもり!
まぁ、こんなこと思うのはじめだけなんだろうけどなぁ。
361番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:24:22 ID:/rNw5RYw
大学にいる実感として文系、理系で就職に有利不利はないな。
むしろ大学で勉強以外引きこもってた理系オタクの方が就職に苦労しているよ。
362番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:24:31 ID:1lphKrsb
>>355
理系の挙げる脳内ソースや、偏向的な情報は信用できません。
363番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:24:47 ID:BtC9ylAb
>>357
おいおい・・・
そんな稀有な例だされても何にも言えないよw
いや確かに凄いね。あの人。200億だっけか。
364番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:25:02 ID:Hk6DlLct
デリバティブを開発したんだな
365番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:25:24 ID:7kDh6Spz
極一部の研究者だけが自分のしたい研究をしてるだけで
あとの屑どもは奴隷生活を強いられてるわけだ。


さあ、立ち上がれ!  屑理系諸君!!体制側のほとんどは文系だ!!

蜂起し、そしてみごとに砕けちれ!!


あははっははははっはは!!!!


366番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:25:30 ID:xSBq9Xvy
>>359
その通り
367番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:25:59 ID:80rhXWgs
>>360
おまいさんが癌治療法確立、みたいな偉業を達成して一山当てるの祈っとくよ(・∀・)
368番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:26:21 ID:XmM1TcRD
>>356
もはや俺は文理両道でいくぜ!!!

・・・・・ウソです。ごめんなさい_| ̄|〇


>>359
それはあるね。
早期に引退しても金が十分ありすぎて、仕事しないで暮らせる人ってのも・・・・・・・



眠たい
369番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:26:29 ID:1lphKrsb
>>360
ちなみに大学はどの辺狙っているんだい?
東大か東工大あたりかな。
370番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:27:03 ID:RJCz4zE7
>358
大学がパラダイスなのは文系だけだろ

>361
いや、理系のほうが優先採用多いよ?
371番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:27:14 ID:xSBq9Xvy
>>360
早く2chから足洗うことだ。
372番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:27:59 ID:jcq5KC+P
理系はだめだね。頑固すぎる。
要領わるいし、生きていく知恵が文系より足らん。
根拠ないけどね。
373番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:29:32 ID:F/BEA6U/
まぁデータがないから理系的な議論は無理だね。
文系的な議論は不毛だから止めとく
374番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:29:43 ID:1lphKrsb
理系は文系のすることができるが、逆は成り立たない、とはよく言われることだけど、
普通どちらかの道を選んだ時点で自己の専門を極めようとするものなのだし、
またそれしかできなくなるわけだから、「やろうと思えばできる」という話であっても、
それは無意味でしかないと思うんだがどうか。
375番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:30:00 ID:BtC9ylAb
>>370
お前大学入る前からそんなんじゃ、つまんないぜー。
まぁお前次第なんだけどな、実際。
男だらけの理系でもうまくやる奴はやる。
376番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:30:02 ID:RJCz4zE7
>369
理想は東工
しかし現実は・・・・

だれか、熱意だけで大学にいれてくれっ!
AOなんてあったっけ?

377番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:30:52 ID:IFsPkdQE
>>376
お前頑張れよ。馬鹿理系とか言われるぞ。
378番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:30:53 ID:ei6Z41N5
これからは数学者の時代だと第二次世界大戦後あたりから言われ続けてる。
379番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:31:03 ID:XmM1TcRD
>>365
釣りでつか?

実情を見れば、どう考えても文系のほうが搾取されて奴隷じゃないか。

>>371
最強の手段ですw

>>372
ワラタw
確かに根拠無さ過ぎ
380番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:31:21 ID:QnyTY1S7
文化系はもっとバカ。

私ですが。
381番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:31:29 ID:7kDh6Spz
潰しがきくとかのどのレベル話だよ。
工場で部品の製図しかしなかったやつが何の潰しがきくというのだ。

おまえらは「ソレ」しかできないように大学機関で仕込まれてるのに
スペシャリストが恰もゼネラリストのように勘違いしてるのは高等な自虐ギャグか?

382番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:31:41 ID:1lphKrsb
>>376
ふーん。そうか。まぁがんばれ。
高校は進学校なんだろうな?
383番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:31:44 ID:mJVWbNCb
>>375
おい、ちょっとちょっとケツ貸してくれ
384番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:31:46 ID:yspzAHw7
>>378
数学科はやめておけと、真剣な顔で説得してます
385番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:32:27 ID:BtC9ylAb
文系で一番いらない屑は文学部。これはもう揺るぎようの無い事実。
理系はなんなんだろうな。もしかしてない?
386番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:32:27 ID:Y0OlmHmO
必死な理系が居ますね
てか対立意識持ってるのって理系が一方的だよね
387番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:33:15 ID:XmM1TcRD
>>386
そんな感情論はいらないって。
単なる私怨じゃん。
何の根拠にもなってないし。
388番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:33:20 ID:cd4q5sKe
なあ、1つ聞くが、ホリエモンはどっちだ?
東大文3の時に今の事業を始めたわけだが
システム関係は理系の仕事だろ?
文系が理系のことをしたわけだが今はどっち?
389番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:33:34 ID:RJCz4zE7
>382
まぁ、一応・・・
だけど部室の黒板に部員が先行者のAAかく始末・・・
390番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:34:51 ID:IFsPkdQE
本当に理系が恵まれているのなら、文系を見下したり比較したりしないよな?
なんか卑屈さに満ちてる奴がいるしなあ。
391番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:34:55 ID:XmM1TcRD
>>388
割り込んですまないが、
システムエンジニアってのにも、色んな部類があるんだよ?

単に、話し合いだけでシステムを考案する人と、
実際にプログラムの知識をも必要とし、自ら組み立てることを行うシステムエンジニア。
だから、文系の人でもシステムエンジニアの種類によっては普通に可能です。
392番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:35:23 ID:ei6Z41N5
>>384
実際日本じゃ厳しいね。
アメリカだと金融界とかハイテク業界とか引く手数多なんだけど。

>>388
ホリエモンって自分で設計だのに関わってたのか?
マネージメント専門じゃないの?
393番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:35:42 ID:yspzAHw7
>>390
恵まれてるのは上の方だけなんでしょ。
マーチ以下とかどっち行っても変わらない気がするが、文系も理系も
394番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:35:54 ID:1lphKrsb
>>386
まぁ勉強する気のないバカが文系に大量になだれ込んでいるため、
理系は勉強片手に彼らのバカさ加減を垣間見て、憤ってるんだろうな。
概してそういう「遊び上手な奴ら」というのは、マジメな理系が
手に入れにくい「女」というものを手にしているわけだから、怒りも増すことだろう。


まぁそういう腐れ文系だけでなくマジメにやってる文系まで同一視して噛みついてくるのは勘弁してほしいんだがな。
395番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:36:32 ID:RJCz4zE7
>390
文系を見下してなんかいないのに「見下している」と思い込んだ時点で負け
396番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:37:07 ID:XmM1TcRD
>>390
極端な例だが、大金持ちがホームレスを見下すこともあるでしょ。
別にそこまでの大差はないが。


>>394
釣りレスだね。
なんの根拠もない単なる私怨だよ、それは。
結局何も証明できて無いし。
397番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:37:12 ID:FVoXX/JM
>>1
理系なら母数をかけ
398番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:37:30 ID:FqceDVn+
理系は30過ぎて見合い婚のイメージがあるね^^
399番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:38:08 ID:RJCz4zE7
>398
理系はすでに結婚しているっ!
科学となっ!
400番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:38:37 ID:/rNw5RYw
>>399
いいこと言った!
401番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:38:51 ID:BtC9ylAb
もうなんかお前らみたいな人間にはなりたくないよ。
人から好かれ、便りにされる人間になりたい。
402番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:38:58 ID:vwrbvk7g
>>391
でも文系って問題の切り分けが往々にして出来ない奴ばかりだから
システムエンジニアには向かないし、使えない
403番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:39:05 ID:1lphKrsb
>>395
おいおいお前自分のレスを見返してみろよ・・・
そう受け取られてもおかしくないこと書き殴ってるだろ

>>396
理系がさきほどから書き込むことも、俺が今書いたのと大差ないと思うがね。
就職だの理系の能力だの言ったところで結局てめぇらに都合の良いことを並べたてているだけだから、
なんの根拠にもなり得ないしね。
404番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:40:12 ID:5XomdqWf
てか早くねらんと明日ヤバいぞ
寝る
405番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:40:46 ID:a6DZNTlq
ていうかこの手のスレで熱くなってる椰子が一番馬鹿
406番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:41:05 ID:XmM1TcRD
>>403
文系はそれ以上の根拠を並べられないし、
上で上げられた客観的に見て誰もが認める事実を示してるだけ。
スレを読んでいないでしょ?読んでいたらそんな恥ずかしいことはいえないよ。
ソースから事実を書いているのに。
407番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:41:39 ID:8WvkuGea
>>405
確かにw
408番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:41:46 ID:xSBq9Xvy
>>401
2chやってる時点で無理
409番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:41:50 ID:FqceDVn+
金持ち喧嘩せずですね
410番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:41:57 ID:RJCz4zE7
>405
っしゃ!
411番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:42:05 ID:7kDh6Spz
根拠が無ければないもかも信じられないのは
推論とか想像を放棄した愚民の特徴みたいだ。
理系の最たる特徴と合致するんだがどうよ

屑理系が低脳なのは自分が学んできたとこが全能だと信じて止まないことだろ。
能力のある一部の者がパラダイムシフトを起こそうとしているのにも気づかないとか。

つうか理系は大学で遊べないとか実験がくだらないとかで
文系で僻むんで絡むのはもうよせ。
文系で遊んでる屑は理系の屑と一緒だから。
412番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:42:41 ID:XmM1TcRD
結局理系のほうが賢くて有利ってことが分かったと思われ
413番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:43:45 ID:80rhXWgs
>>406
君の妄想裏付ける信頼に足るソースまだぁ?(・∀・)
414番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:43:49 ID:1lphKrsb
>>406
「誰もが認める」の「誰もが」って所詮「理系が」ってことだろ。
それで客観的にとはよく言えたものだね。
415番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:44:11 ID:FqceDVn+
>>411
いや、文系なのに真面目に勉強して遊んでない奴はイタイよ
416番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:44:13 ID:XmM1TcRD
>>411
それこそ逃げの発言ですね。
何の証明にもなっていないのは事実。

文系は搾取されて必死に働いているかわいそうな人達というのは
上のほうで文系が出したソースでもわかる。
事実を無視してそんな書き込みしても無駄ですよ。
417番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:44:57 ID:rM4l2955
>>405正解
418番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:45:21 ID:RJCz4zE7
>411
>根拠が無ければないもかも信じられないのは
理系はある意味証明するのが仕事だからな
根拠に基づかないと確からしい推論や想像もできんだろ。
ただ、いっとくが私生活じゃ別だぞw混同するなw

>理系は大学で遊べないとか実験がくだらないとかで
>文系で僻むんで絡むのはもうよせ。
選択は自由だからな
それでもいいと思ったから理系を選んだ。
だから文系をひがんでいるわけではない。
419番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:45:24 ID:1lphKrsb
>>415
いや痛かないだろ。何言ってるんだお前は。
ふざけてるの?
420番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:45:25 ID:mnQEPUK2
若い配管工とか馬鹿大学の理系なんでしょ?
421番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:45:37 ID:BtC9ylAb
>>415
文理関係なく、大講義室で一番前に座る香具師はやばい。
422番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:45:43 ID:xSBq9Xvy
文系の勉強は中卒でも出来ます
423番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:46:43 ID:Y0OlmHmO
ID:XmM1TcRDが物凄い必死さで怖いよー
ずっとこのスレに張り付いて文系批判してるよー
424番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:46:44 ID:5XomdqWf
>>441君は文系なのに哲学を学んでないのか?
理系には科学知という普遍の真理があるが君達にはあるのかい
妄想で語ってる時点で文系としても失格だよ
体系的に学ばなきゃ
425番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:47:09 ID:FqceDVn+
>>419
童貞臭がするよ^^
>>421
あーイタイよねあいつら
426番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:47:11 ID:ZEkgvvFQ
おんながおおいから
427番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:47:37 ID:ei6Z41N5
平均年収はどのレベルでも理系<文系
428番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:47:44 ID:/rNw5RYw
ぶっちゃけ情報工学科の授業は中学生でも理解できるよ
429番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:47:54 ID:80rhXWgs
>>441にプレッシャーがかかりました
430番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:48:53 ID:8WvkuGea
>>441に期待。
431番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:49:07 ID:BtC9ylAb
35歳と45歳の平均年収
http://www.poor-papa.com/income-rank.htm


社会人がいるならみとけー。
就職決まった4年いるならこれみとけー。
432番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:49:11 ID:RJCz4zE7
>427
わかったからw
で、なんだよ?w
433番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:49:16 ID:1lphKrsb
>>418
根拠がなくても、「一応これだけは認めとけ」という仮定を作ってから、
自分の論を展開する理系もいたと思うんだがどうか。


ところで、なんか沸いてきたせいで、
理系←→文系
       ↑
       ↓
     クズ文系
っていう三つどもえの構図ができてきたな。
理系はクズ文系を叩けよ。やる気のある文系は叩くなよ。
434番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:49:37 ID:AslKx/ry
>>421
不思議な形のカバンをもってるよ
435424:04/09/21 03:49:57 ID:5XomdqWf
>>411だった眠くて限界
436番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:50:01 ID:7kDh6Spz
あいも変わらず古今東西世界のトップは概ね文系。
ということだ。


437番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:51:55 ID:RJCz4zE7
>433
それは証明をするための仮定じゃないのか?
根拠がなければ証明できないことには変わりない。

438番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:52:33 ID:xSBq9Xvy
>>423
文系ってこういうふうな書き込みしか出来ないのかね
439番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:52:34 ID:FqceDVn+
おいおい、文系は遊んでなんぼだって就職した先輩もいってたぞ
440番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:52:45 ID:Y0OlmHmO
どうでもいいだろ
理系がトップ取ってようが文系がトップ取ってようが
こんな夜中にここで議論してるお前らはどこまで行ってもクズなんだから
441番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:52:51 ID:rM4l2955
とりあえず、ID:XmM1TcRD必死だな(w@荒
お前個人のケースを幾ら反芻したところで意味がない、誰も同意しない
レスが全部 金融vsお前じゃねーかw
442番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:53:36 ID:1lphKrsb
>>437
いやだから、「あーもう。これだとは言えないんだけどもしこれがこうだったら証明できるのに!」
みたいな場合の話だから、証明のための仮定というのは正しいけど、その仮定は「根拠」というには薄弱なものではないか、
とこういうことだよ。これは根拠無しの証明だとは言えないかね。
443番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:53:42 ID:BtC9ylAb
>>440が真理を語ったな。これにて終了でいいだろ?寝ようぜ。
444番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:54:03 ID:RJCz4zE7
>436
だから理系はトップになりたくて理系やってるわけじゃないだろといってる。
出世するなら文系やってたほうがいいだろ。
自分の研究をしたいから、大学生活の徹夜の実験も絶えてきたんじゃないのか?
445@@@@:04/09/21 03:54:32 ID:hkJScTkE
まず、計算機を用意。

もし8桁の計算機なら「1234567.9」と、8桁以上の計算機なら「12345679」といれる

次に「×」の記号を押す

続いて1〜9のうち好きな数字を一つ押す

最後に「×9=」と押す


あら不思議
446番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:54:43 ID:yspzAHw7
キーエンスって有名ですか?
447番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:55:16 ID:80rhXWgs
>>437
あくまで仮定であって既成事実ではないわな。
仮に仮定に基いて何かを証明したところで、そもそもの仮定が薄かったり、間違ってたらお話になりませんよ。
448番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:55:35 ID:ei6Z41N5
搾取されるのが嫌なら起業するか資本家になるしかないよ。
理系だろうと文系だろうとサラリーマンは搾取されてるよ。
大企業に入って社長にまで上り詰めても資本家に搾取されてる事に変わりないし。
449番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:55:54 ID:BtC9ylAb
>>446
激務高給で有名だな。
30で家が建ち、35で墓が建つと言われてるよw
450番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:56:12 ID:7kDh6Spz
まあ、3時間張り付いて結局は
理系=被搾取を証明したことか。

そんなに卑屈になるなよ、自分に自身を持てヲタ理系君よ
451番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:56:19 ID:xSBq9Xvy
文系ってパチンコ臭がするんだよ
452番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:56:57 ID:yspzAHw7
>>449
すごいなぁw
なんかランキング見たら異様に高かったから、年収が。
453番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:57:13 ID:RJCz4zE7
>442
>447
失敬w
仮定→過程
すまそw
454番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:57:35 ID:uP6BS7oH
ていうかこのスレって有用な情報が100レスに1つくらいだな。
読み飛ばすのがしんどいよ。
455番組の途中ですが名無しです:04/09/21 03:58:43 ID:1lphKrsb
>>453
は?意味わからないんだが。
>理系はある意味証明するのが仕事だからな
>根拠に基づかないと確からしい推論や想像もできんだろ。
これに対して俺はレスしたんだが、その俺のレスに早くまともなレスちょうだいよ。
456番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:00:29 ID:80rhXWgs
>>453
(´Д`)?

根拠がなくても、「一応これだけは認めとけ」という仮定を作ってから、
自分の論を展開する理系もいたと思うんだがどうか

に対して

それは証明をするための仮定じゃないのか?
根拠がなければ証明できないことには変わりない。

だろ?これで十分意味通ってるじゃないか。
ここで仮定が過程になったら話が見えん
457番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:02:27 ID:RJCz4zE7
>455
いや、
だから根拠がないと証明できないだろうと。
仮の証明を推測するのは根拠がないので信用できない。
でOK?
458番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:03:22 ID:rM4l2955
中央大学・理工
http://www.fse.chuo-u.ac.jp/employ/10_empl.html

情報・サービス業45.6%
製造27.6%
卸・小売9%
建設4.3%
公務員3.6%


誰かさんのいう「研究者」になれるのは多くないな(w@荒
459番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:04:03 ID:mqlJ6rDl
オレが理系的に文系と理系を比較してやろう。

まず文系と理系のどちらか優れたほうを1、劣ったほうを0.99999999…とする。

両方を3で割るすると

1/3=0.3333333…=0.99999999…/3

よって文系=理系が証明された。





さぁ寝よっと
460番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:04:45 ID:RJCz4zE7
>456
そうかもw

「一応これだけは認めとけ」という仮定を作ってから=過程
ってことっす。
461番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:05:06 ID:1lphKrsb
>>457
いやでもそういう証明も認めないことには、
科学の発展ってありえなかったんじゃないの?
まぁもっとも、それが認められるのは証明可能な段階に入った後の話だけどさ。
「理系の仕事は証明すること」とはお前の言ったことだが、
過去には(今もいるかもわからんが)そうやって根拠が無くても、
証明ないしは推論を行った研究者がいたわけだ。
彼らの功績は、彼らの仕事(=働き)では無かった、とでも?
462番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:05:40 ID:80rhXWgs
>>460
>>458で少し分かったような気はしたからまぁいいや。
463番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:07:11 ID:1lphKrsb
>>460
・・・お前は研究社を目指す前にまず国語を勉強するべきだと思うぞ。
文理関係なく地力となるのは国語だからな。
464番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:08:46 ID:F/uRy+cf
>>458
JRや東電もサービス業なんだけどなw
465番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:08:56 ID:lr0ajRcO
理系の女は背が高い
文系の女はちっちゃい
466番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:10:36 ID:RJCz4zE7
>458
中央大学の理工でしょ?

>461
???
だから
仮の証明は飽くまでも仮で、それを信用したら仮の科学の発展にしかならないだろうと。
そもそも根拠がなかったら証明したとは言わない。
数学で解を導くときで「〜によって・・・」って最後閉めるように
根拠がないと証明できない。

根拠なしに証明できた研究者はいない。

467番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:12:52 ID:ei6Z41N5
>>466
そんな事いうと数学なんて仮の科学でしかないんだけど?
468番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:12:54 ID:rM4l2955
情報・サービス業45.6%
製造27.6%
-------------
>>47ID:XmM1TcRD
研究者なんて、パソコン与えられて実験中にネットできるわ、
論文作成くらいしかやることないわで室内勤務があまりにも楽。
-------------

そりゃあ、一日中パソコンいじってりゃネットもできるわなw
理系の半分がやってるみたいだけど、もしかして実験ってパソコンいじりの事?
これが楽でおいしい仕事なんでしょうか(w@荒
469番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:13:20 ID:yspzAHw7
よくわからんが、なんで中央大学の理工なんだ?
470番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:14:13 ID:gq581ouY
>>461
確かにあると思う。当人は根拠とおもっていても、社会的に認められていない場合
とか。
471番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:14:31 ID:RJCz4zE7
>467
なぜに数学は仮の科学?
472番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:15:25 ID:1lphKrsb
>>466
ああもうかみ砕くとだな。
「証明する土壌ができている場合の証明」と、
「証明する土壌がまだはっきりとは見えない場合の証明」があって、
前者のみが研究者の仕事だとお前はいうわけだけれど、
実際には後者を行ってきたある種時代に恵まれなかった研究者もいたわけだろ。
お前のいう「仮の科学」を暖めてきた時期だってあったわけだしさ。
それなのに根拠無くんば証明に非ずみたいな物言いは少し乱暴じゃないかね。
とこう言いたいわけだよ俺は。

まぁこれでわかってもらえないのなら俺はもう寝る。どーせ負け組文系の浪人生だし。



わせだはいるぞおおおおあーーーーーーーははははっっはっは
473番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:15:42 ID:80rhXWgs
ネットでまでバカみたいな事ぎゃあぎゃあ喚いてんじゃねェよ!!!
こんな事して楽しいなんて最早お前らゴミだなwwww
大体お前らみたいな社会の底辺がこんなとこで無いものねだりな会話するなんて醜いったらありゃしねぇ。
好き勝手な事言う前にまずは手前らのどうしようもない現状をマシにする努力しろや。
物々しいふいんきで刺すか刺されるかのやりとりするなら認めてやってもいいがな
474番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:16:22 ID:ei6Z41N5
>>471
公理の上に成り立つ科学だから。
475番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:16:24 ID:gq581ouY
話のないようについてこれない473(プ
476番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:17:05 ID:BtC9ylAb
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
477番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:17:22 ID:xSBq9Xvy
理系は国立の方がいいな
478番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:17:23 ID:1lphKrsb
>>475




479番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:17:47 ID:EXC/Vr6+
中央って機械有名なんじゃなかったっけ?
480番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:18:42 ID:BtC9ylAb
>>475
志村ー!!!!!縦!縦!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
481番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:19:46 ID:80rhXWgs
482番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:20:20 ID:1lphKrsb
>>481
お前もそこで懐かしい物を持ってくるなよw
483番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:20:56 ID:RJCz4zE7
>472
>証明する土壌ができている場合の証明」と、
>「証明する土壌がまだはっきりとは見えない場合の証明」があって、
>前者のみが研究者の仕事だとお前はいうわけだけれど、
んなの言ってないって!
科学者はある意味証明するのが仕事といった
証明する土壌がまだはっきりとは見えない場合の証明って
証明じゃなくて仮定っていうんじゃないのか?
例えば仮定だけで飛行機作って飛んだとしても
どうして飛んだのか分からなければ、証明とは言わない。

まぁ、同じ受験生どうしがんばりましょう!w
484番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:21:38 ID:lr0ajRcO
まあ理系は室内でコツコツさんにしか向かないだろうしなぁ
理系の兄がいるけど、尊敬するくらい研究熱心で打ち込み方がスゴイ
485こんなのも見つけた:04/09/21 04:23:04 ID:rM4l2955
理工系学部卒業生の就職先の産業別分布を見ると、長年にわたって製造業が
トップの座を占めていました。従来、理工系学部卒業生の就職先に占める
製造業の比率は大きく、1970 年には 67.5% を占めていました。その比率は
その後漸減傾向にはありましたが、様々な産業分野の中でトップの座は維持し続けていました。
-略-
今回の改訂版においては 2001 年が最新値となりますが、その値をみると、2001
年の理工系学部卒業生の製造業への就職割合はさらに低下し、33.2% となっているの
に対し、サービス業への就職割合は 32.8% となり、その差 0.4% とかなり拮抗した状況と
なりました。更に、2002 年の値を反映させますと、製造業への就職割合は 31.5% 、
サービス業への就職割合は 35.2% となり、サービス業の方が製造業を 3.7% 上回りました。

長年にわたって理工系学部卒業生の就職先トップの座にあった製造業がその座を
サービス業に明け渡したという状況は、日本の産業構造の変化を象徴的に反映しているものと考えられます。
http://www.nistep.go.jp/NISTEP_News/news171/news171.html
486番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:24:19 ID:RJCz4zE7
>474
それだれかの言葉の引用か?w
公理といっても前提の自明の真理に基づくってことだろ?
真理はすでに証明してあるから、
公理に基づいて証明しても、根拠に基づいているといえる。
本質的には科学も数学も同じ。
487番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:28:55 ID:50Abs0Xt
>>483
>例えば仮定だけで飛行機作って飛んだとしても
>どうして飛んだのか分からなければ、証明とは言わない。

仮定が正しいと信じた結果飛行機が飛ぶ。
どうして飛んだのか分からないというのはちょっと変じゃないかい?
一応その人が考えた理論はその場では正しいと証明されるんじゃ?
488番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:29:40 ID:ei6Z41N5
>>486
ユークリッド幾何学だけが幾何学だと思ってるタイプ?
489番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:31:46 ID:1lphKrsb
>>487
飛行機飛ばし、という実験が成功したんだからそうだよな。
490番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:33:38 ID:ei6Z41N5
>>487
仮定を証明する為の実験に成功したんだから証明されてるな。
実は間違ってたと後で気付く事はあるかもしれないけどな。
491番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:33:55 ID:iGmEpWLk
理系はたしかに使えるけど女にもてんねw
うちの大学の理系はキモオタばっかだったよ
一応阪大ね
492番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:34:14 ID:RJCz4zE7
>487
テレビが壊れてて「たたいたら直る」と信じてたたいたら直った
だけどどうして直ったか分からない
これと同じこと

>488
ユークリッド幾何学とやらは詳しく知らないが、
公理に基づく数学は仮でも何でもないということには変わりないだろ
493番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:36:02 ID:1lphKrsb
>>492
おいおいいくらなんでもそんな次元の低い話と一緒にすんなよw
ライト兄弟が泣くぞw
494番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:40:49 ID:RJCz4zE7
>493
ライト兄弟が証明に基づいて飛ばしたかどうかは知らんが
本質的には変わらないんじゃないか?
テレビが壊れてて「叩いたら直る」と信じて叩いたら直った
しかし、どうして直ったか分からない。
このことからテレビが直った根拠は「叩いた」とはいえない。
叩いたことによって作用したものがあるはず
それが根拠。
495番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:40:52 ID:ei6Z41N5
>>492
長い間信じられてきて今尚中学高校じゃ普通に教えられているニュートン力学が間違っていた事についてどう思うわけ?
ニュートンはテレビ叩いた程度なの?
それとユークリッド幾何学と矛盾する幾何学があるんだよ。
双曲幾何学とかリーマン幾何学。
これでわかんなきゃ何言っても無駄くさいな。
496番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:47:09 ID:RJCz4zE7
>495
ニュートン力学が間違ってたんならニュートン力学は公理じゃなかったんだな。
それまで。
で、なんで公理に基づく数学が仮の科学なんだ?
どこが仮なんだ?
数学も科学も公理に基づく。
そこから証明を立ててゆく。
おれは同じだと思うが?
497番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:49:59 ID:50Abs0Xt
>>494
>このことからテレビが直った根拠は「叩いた」とはいえない。
>叩いたことによって作用したものがあるはず

叩いたことも根拠の1つなのね。
それで作用したものについてもっと話を詰めたものが飛行機の話と。
だからライト兄弟が泣くぞと。
498番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:50:15 ID:1lphKrsb
わざわざ飛ぶと考えたからにはそれなりにいろいろ計算して飛行機を設計しただろうし、
飛ばす角度とか速度とかも自らの「仮の理論」に基づいて塾考したであろう。
そういう周到な準備による実験と、「あ、叩いてたらうつるようになっちゃった♪」
というのが同じであると言い切れるとは・・・。

なぁ、研究者って未知なことを解き明かすためにいるんだろ?
すでにわかっていることを「証明した!証明した!」って喜んでてもしょうがねえし。
お前ホントに研究者になれんの?
499番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:51:19 ID:ei6Z41N5
500番組の途中ですが名無しです:04/09/21 04:57:19 ID:jcq5KC+P
物理学に公理はないといっていい
501番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:01:12 ID:RJCz4zE7
いろいろキターーー

>497
なんで根拠になっちゃうんだよw
テレビが直る根拠=叩くが証明だたら
だったらどの壊れているテレビも叩くと直るのか?
証明はすべての場合に当てはまらなければだめだろ。
ライト兄弟は気合で飛ばしたんだっ!

>498
べつに計算なんかしなくても
紙飛行機適当に折って投げたら飛んだ、でもいいな
計算に基づくなんて俺の例の条件に入ってない

だから根拠に基づかないと証明じゃないって!
で、未知なことを解き明かすんだったら仮定をたて、根拠を見つけて証明すると。それの繰り返し。

>499
すまんw俺はyahoo派なんだw
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=06252300&p=%B8%F8%CD%FD&dtype=0&stype=0&dname=jj&pagenum=1
まぁどっちでもいいが
公理の積み重ねは証明の積み重ね。
ただいちいち証明すんのめんどいから公理に基づいてるだけ。
502番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:03:47 ID:RJCz4zE7
>500
公理だらけじゃない?
違うっけ?
503番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:05:07 ID:0RhoY91s
その道の権威でもなんでもないのに物理学や数学という言葉を自分の代わり身にして語っている人って滑稽だね
僕は理系だけど馬鹿だよ 理系でも文系でも馬鹿は馬鹿
504番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:07:58 ID:80rhXWgs
1:事実に対して仮定を持ち出す
「では おれもいっしょにいくというのはどうだ?」
2:自分に有利な将来像を予想する
「それじゃな またあおう ミリアム! ローバーンまでは いっしょだろう?」
3:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「そういわれてもなー この剣をてにいれるのには そうとうくろうもしたし・・・・」
4:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「では おれもいっしょにいくというのはどうだ?」
5:自分の見解を述べずに人格批判をする
「はっ! なんとでもいってろ!」
6:ありえない解決策を図る
「では おれもいっしょにいくというのはどうだ?」
7:レッテル貼りをする
「きさまのような 悪人に この剣をわたすわけにはいかない! あきらめろ」
8:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「では おれもいっしょにいくというのはどうだ?」
9:勝利宣言をする
「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」
10:譲ってくれと頼む
「だめだ!! いくらつまれても ゆずれん」
11:殺してでもうばいとる
「な なにをする きさまらー!」
505番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:08:34 ID:RJCz4zE7
>503
どう滑稽なんだよw
自分のこと馬鹿って言ってるほうが滑稽だぞw
506番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:10:35 ID:I6wBtiPi
1+1=2

これを証明せよー。
となった場合。
きのえだ二本で見せるしかないわけでー。

記号論すらこんなんじゃん。

はたしてテレビをたたいたからというのが証明にならないと言い切れるのか
507番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:11:26 ID:ei6Z41N5
>>501
だからさ、互いに矛盾した公理を採用してる幾何学が実際にある訳。
数学にとって公理は前提条件でしかないの。
わかる?馬鹿だからわかんないの?
508番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:11:48 ID:mQqVGJmJ
>>506
数直線は使っちゃダメ?
509番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:11:57 ID:rM4l2955
証明など・・・・っ存在しない・・・・・っすべては紙上の空論・・・っ!!
こと複雑な多元方程式のようなこの世界では・・・っ!!
510番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:14:53 ID:50Abs0Xt
>>501
なんだかいろんなレベルの話をごちゃ混ぜにしてて話しにくいな。
511番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:15:13 ID:I6wBtiPi
他にも1+1=10の証明。いくらでも答えはある。

数直線を使ってもいいけどそれが普遍とはいえなく。

512番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:18:16 ID:RJCz4zE7
イロイロキターー

>506
1+1=2の証明は今すぐやれっていっても俺の頭じゃできないが
テレビが直る根拠=叩くという証明がなりたたないというのはいえる

>507
ついに煽り文句まで来たか

公理は前提条件であり真理だろう?
矛盾した公理を採用って、矛盾した時点で公理じゃないじゃん。
ニュートン力学だって、もし間違っていると判断されたらもう公理にはなりえない。
俺はあんたの言っている意味が分からんからどうも馬鹿らしいなw

513番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:19:22 ID:HyMqwcBg
理系の人間はいっつもカリカリしてる人が多くて付き合いづらい
514番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:20:14 ID:1lphKrsb
 盛 り 上 が っ て 参 り ま し た

いや、文系ごときの俺が持ち出した話でこんな論争させちゃってごめんね(・∀・)
ついていけそうにないからROMって楽しませてもらうYO
515番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:21:19 ID:0RhoY91s
>>505
いやー、だから理系とか文系を語るときにユークリッド幾何学だとかドストエフスキーだとか相対性理論だとか
持ち出してもそんなの日本の一大学生が体系立ててしっかり理解してるなんてほとんど無いし
「何故文系は馬鹿なのか?」
という疑問からして、一般人レベルの理系文系の話をしているわけであって別に某学の利便性や優位性を語ったところで意味が無い、と。
大学レベルの勉強はこなせるけど、こんなスレにマジレスする僕は人間として馬鹿と言えるし
どういった点で文系は馬鹿だと言うのか問題だね
理系は即効性の知識や工学系などはほぼ実業を大学時代から教えてもらっているようなもの。
文系は「学問がそのまま職になる」という幅が少ないために、例えば
人文学を学んだとしてもそれをアピールする場所が無いのでは?
自分の専門知識がアピールできなければ学問に関しては無知として扱われてしまうわけで、それがつらいところだと思う
516番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:21:57 ID:ncUOtj2E

お ま い ら  か し こ い  ヌ速民  で つ ね 
517番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:23:42 ID:RJCz4zE7
>515
いや、俺はユークリッド幾何学なんて詳しく知らんといったのだが。
518番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:24:51 ID:1lphKrsb
>>515
同意できるんだが、一見マジレスに見えるそのレスも、
「こんなスレにマジレスする人間はバカ」とあることから、
きっとマジレスではないのだろう。ネタレスに同意してしまう
人間の身にもなってほしい。
また万が一、自分がバカとなることを覚悟していたとして、
そのレスがマジレスであるとしたならば、私はバカの書込みに
同意してしまったことになる。
ネタレスに同意したらアホ、バカの書込みに同意したらアホ、と
私は身動きがとれなくなってしまった。いったいどうしろというのだ。
519番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:27:26 ID:ei6Z41N5
>>512
うん、馬鹿だよ。
ユークリッド幾何学においては平行線の公理は前提条件だけど、別の幾何学では平行線の公理は否定されてる。
>矛盾した公理を採用って、矛盾した時点で公理じゃないじゃん。
ひとつの公理系の無矛盾性はその公理系を使っては証明出来ない。
証明出来ないことは証明されている。

それとニュートン力学は物理学の話だから。
520515:04/09/21 05:28:17 ID:0RhoY91s
最後の三行くらいが言いたかったことなので他は無視してください
調子に乗りすぎました
521番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:30:22 ID:rM4l2955
>>515\ドッ(笑)/
522番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:31:32 ID:I6wBtiPi
<世界>に1台しか<テレビ>がなく、そのテレビは叩けば直る100%。の場合。
実証できれば証明と呼べるけど。
<世界>にはいくつものテレビがあるから、実証できないので、この場合、証明と呼べないのはあきらか。
証明は実証可能なものでなければならないのだ。
逆にいえば、実証できれば証明といえるわけで、物理学的な公理は将来的にはすべていんちきになりえる。

数学はなにもないところでなにもないまま完結しているので、普遍だ。なにもないものはなにもないのだから。実証することすら無意味である。
数学はなにも本質的な変化というものが
523番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:32:14 ID:GCIOWu0/
科学は現実の現象と合っている結果が出ればよいのです。
証明も、理論からの結論と実験による結論を照らし合わせることでしか意味がないでしょう。
例えば、物理では観測している立場が重要になるように、
問題にしている部分で都合の良い理論が出来ればそれでOKなのです。

物理は飽くまでも現実の世界の「近似」です。
物理屋はその近似でどこまで有効なのかを常に現実の問題に照らし合わせることが重要です。
数式化された理論は使いやすいですが、それがすべてではないです。
むしろメカニズムの正しさの方が重要なのではないでしょうか。

ちなみに数学は、人間の変わりに記号が考えてくれる道具です。
使いこなせれば、新しい発見を導くことができるでしょう。
数学屋は道具の改良・発展に努めて下さい。

科学で解決できない問題は文系さんが適当に解決してくれています。
ありがたいですね。
524番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:35:37 ID:RJCz4zE7
>519
そりゃ矛盾してないと思われる公理をその公理で矛盾だと証明できないわな。
で、平行線の公理ってなんだ?
どの数学でどの公理が信じられてるかしらんが、
公理の矛盾が証明されたら、そもそもそれは公理じゃない。
そもそも話の本題にもどればあんたは数学は仮の科学だといった
数学も科学も公理に基づいてる時点で同じじゃないのか?
仮でもなんでもない。

525番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:37:19 ID:1lphKrsb
>>524
「「お前の言うことに従うと」数学は仮の科学だ」
と言ったんだと思うが。
526番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:39:46 ID:xSBq9Xvy
おいデカメソニウムはなんだ?
527515:04/09/21 05:41:07 ID:0RhoY91s
血液型ヲタでさえ4つに人類を分けているのに理系・文系で人間を馬鹿だ利口だというのはおかしい気がするのです
僕は理系だと言いましたが、詳しく言うと医療系です
ですが心が疲れたときなどは文学など読書がしたくなり、いいサプリメントになっています
文系の人は頭が悪いのではなく、その舞台が無いというだけなのではないのでしょうか
きっと舞台があれば馬鹿には出来ないと思いますよ
528番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:44:19 ID:I6wBtiPi
文系と理系の違いはその学問に目的があるかないかだけと思われー。

529番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:45:12 ID:ei6Z41N5
>>524
自分で調べる気は全くなしか。そうか。
530番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:45:57 ID:ncUOtj2E

お ま い ら マジ で つ ね
531番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:46:31 ID:1lphKrsb
>>527
いいこと言うね。
532番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:47:31 ID:I6wBtiPi
目的がはっきりしていると成果がはっきりするぶんだけ、理系のほうが頭がよさそうに思えるだけです。
533番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:48:00 ID:RJCz4zE7
>529
なんかそっちから一方的に言ってるようだが反論もしてくれ
工房の俺には進出単語がいっぱいなんだ
なにを調べろと
534番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:50:12 ID:ei6Z41N5
>>533
平行線の公理くらい調べる気になれば簡単に調べられるんだが。
そんなの奴にかまってられない。
535番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:53:51 ID:xvXauJe/
法学科1年だが、数学は高校の時はおろか中学の時の力もないな
因数分解の公式すら思い出せん(解くことは一応できるが)。三角錐の体積とかマジムリ
536番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:54:20 ID:50Abs0Xt
>>533
そこでグーグルですよ
537番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:57:39 ID:RJCz4zE7
>534
あんたの言うとうりぐぐったが、別に平行線の定理の矛盾は証明されてないぞ?
538番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:59:52 ID:I6wBtiPi
あほすぎ。
正直、そんなんで法学部行くな。
539番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:02:23 ID:ei6Z41N5
>>537
>平行線の定理の矛盾
そんな事言った覚えはない。

めんどくさいから最後のレス。
ニュートン力学が真である世界を構築しそこでいろいろな実験が出来るのが数学。
これ以上解りやすいたとえは思いつかない。
前提すら覆せる仮の科学。
540番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:02:51 ID:xvXauJe/
>>538
だってさ、高三から数学は選択だったから取ってないし、計算する機会がないんだよ
大半がこんなもんじゃない?大学入って夏休み明けてさらにバカになった気がするよ
541515:04/09/21 06:06:29 ID:0RhoY91s
>>539は人間的に馬鹿な臭いがしてならないんだが
こういうのを典型的っていうんだろうか・・・
スレ違いな話に粘着してるし
542番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:06:56 ID:RJCz4zE7
>539
いや、
>519
>ユークリッド幾何学においては平行線の公理は前提条件だけど、別の幾何学では平行線の公理は否定されてる。

こう言ったじゃないか

>ニュートン力学が真である世界を構築しそこでいろいろな実験が出来るのが数学。
関係ないってw
反論にもなってない
543番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:07:17 ID:FRqfZrMB
ニュー速名物自称高学歴が集まるスレがあると
聞いてやってきますた・・・
 彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
544番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:09:23 ID:RJCz4zE7
>543
いや、自称高学歴はいないんだけど
他人の文献引用しまくって、あたかも自分の意見のようにいってるやつはいるなぁ
545番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:19:58 ID:ei6Z41N5
>>542
「別の」幾何学
リーマン幾何学じゃ平行線の公理なんて存在しない。
平行な2直線は交わる。
> 真理はすでに証明してあるから、
> 公理に基づいて証明しても、根拠に基づいているといえる。
公理は証明されてないし無矛盾性は証明出来ないし矛盾した公理系が存在する。
546番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:26:30 ID:WknlRE2W
そこで美術系ですよ。
547番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:31:03 ID:GSCX4dgY
オレは理系だけど、最近理系のアブナサを強く感じるようになってきた。
全てに優先するのは「哲学」。
これが、つまりは人類の行く末を決定する。理系も文系もへったくれもない。
548番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:31:35 ID:RJCz4zE7
>545
はいはい。わかったよ。
相当スレ違いに陥ってるなw
549番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:31:49 ID:p8F/Z/Sv
平行線の公理が通用しないのは強力な重力場のある空間とかですな。
線を真っすぐ引いていても空間自体が曲がっている場合があるのです。
数学も道具である以上、記号が包括している現象には限りがあるので、
対象にはどの公理が成り立っているのかはちゃんと意識しないと正しく使えないよ。
公理が成り立たないとその上に立つ理論も成り立たないからね。
数学は飽くまでも抽象化された操作しやすいモデルだからね。
550番組の途中ですが名無しです:04/09/21 07:12:58 ID:B/RKErBJ
     |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪

               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, もさ〜
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

551番組の途中ですが名無しです:04/09/21 07:15:01 ID:XLXf89Cg
昨日は秋葉原でバイトでした。
携帯新機種のキャンペーンガールをやってて、一日中立ちっぱなしなんですが
目の前にはアニメのポスターが張ってある、DVD屋さん??
そこの地下から出てきたのは大きな紙袋を抱えた、紛れもないキモオタ二人組。
私のほうをチラっと見ると、なにやらキョドッて前を行ったり来たり。
そのうちの一人が招き猫のように手をくねっと曲げて
「猫男爵さんっ、ナンパいっちゃってくだしゃいよ!?」
周りがちらっと振り返ったから、たぶん2ちゃんの有名コテハン??
「東京クラウドさんそーいうこと言う!? 言っちゃう!? あーそう。」とニヤけ、
右手に手術用のゴム手袋をはめる真似を。
「出ましたぁ〜男爵オペっ!オペっ、なんでも治せる魔法の手ぇ〜!!!」
甲高い声に、私はもう限界だと思った。
552番組の途中ですが名無しです:04/09/21 07:47:59 ID:XLXf89Cg
続きを書きます。
その東京クラウド?に急かされ、乗せられたオタは
私の元へ「ビッチ、ビッチ、ビッチ」をいいながら近づいてきました。
一歩歩くごとに、「ビッチっ」右手を右足出して「ビッチ」と。
もう、キモイを通り越して恐怖すら覚えました。
そしたら猫男爵が目の前でロボットの動きと声真似をしてこう言いました。
「ウィーンガッシャン、ウィーンガッシャン ツ カ レ ナ イ ?」
「はぁ?」
とうぜん私は無視!
猫男爵は振り返るとそのままロボットダンスの動きで仲間のもとへ。
5メートルくらい進むと、疲れたのかロボットダンスを止め
スキップ出来ない子のスキップ見たく跳ねて帰っていきました。
553番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:15:11 ID:XLXf89Cg
最後です。
待ち受けていた仲間は、これまた甲高い声で
「いらっしゃいませドクター男爵っ※●×」←早口でよく聞き取れませんでした。
いったいどうしちゃったんだろう!?と様子を窺っていると
「レギュラー満タンで」と、当たり前の様に背中を出し、丸める猫男爵、、。
キモオタが給油ホースを背中に挿す真似を(゚д゚)「…」
ニキビが田舎の星空みたくいっぱい出来ててキモかった!!!
「ガンバッテェ、ガンバッテ、ナーンパっ!キャハッ★ガンバッテェ、ガンバッテ、シーゴトっ!」
最後にピンクの加護ちゃん?のうちわで扇いでコント終了みたいです。
満タンになった猫男爵が地面に置いた紙袋を両手に抱えるのをみて、
初めて自分もキャンペーン商品を地面に落としてるのに気づいた次第です。
554番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:13:44 ID:zpFayHCb
やっぱり、思っていた通り文系のほうが頭悪そうだね
555番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:03:57 ID:opzxdho9
>>540
文系の馬鹿どもは楽でいいな
つーか文系って大学行く必要あんの?
556番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:10:28 ID:sO/Ep5iS
でも実際問題、人に使われ続けるなら理系の方が役に立つよね。
なにか一つの事に精通している人は使える。
でもそういう人が上に立つと下は困るんだけどね。
557番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:15:13 ID:Fc2BxgY2
>>556
上に立つときも、それなりに学習するから、
上に立つ人としてもうまくやれるよ。
部下の教育方法に関しては文系理系関係ない。
558番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:23:41 ID:sO/Ep5iS
>>557
いやいや一概には言えないけど、
すっげー勉強して物にするのは立派だけどそれを自分自身で抱え込んじゃっている人が多いっていうか…
他人に教えたがらない人が多くない?もしくは自分で解決しちゃおうって思う人が。
多少出来が悪くても下の人にやらせて勉強させようって人が少ないと思うんだ。
いや、それも自分の経験上だから統計とか取ってないけどね。
あと、人付き合いもなんか計算尽くって感があるんだよね。
損得勘定無しで下と付き合えないとか。表面上では取り繕っていてもね。
559番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:26:50 ID:fCpIf/mp
一概に間違ってるとは言えないな。
それ以前に理系がバカにする「文系」が増えてることを危惧した方がいいと思うが
560番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:28:46 ID:Fc2BxgY2
>>558
そうか?
俺のところの文系の上司ってのはやたら無神経で上に立てる人じゃないぜ?
しかも、論理的じゃないから、時々話が矛盾してる。
その上の理系の上司は、寛容でかなり接しやすい。
結局、上司の教え方なんぞ、文系理系関係ないし、
君がいくら言ったところで何も証明できてないじゃん。
561番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:31:46 ID:sO/Ep5iS
うーん、そうだね。人それぞれってことか。
たまたま自分の周りにはそういう人が多いってだけなんだね。
文系・理系のどちらでもいい人が上に立ってくれればいいってだけだね。
…巡り合わせかぁ。
562番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:33:58 ID:6UeFNwSo
なるほどと思った話。

理系は10行の文を1行にしようとし、文系は100行にしようとする。
563番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:34:23 ID:39w4XBC+
文系が理系よりも馬鹿ならば、

理系は職人よりも馬鹿だと思う。
564番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:36:39 ID:Fc2BxgY2
>>561
そうだろ。
俺のところなんて、文系の上司は全て(マジな話)他力本願。
自分で何一つやろうとせず、話は筋違いばかり。
挙句の果てには、文系上司同士でケンカしてやんの (爆
あれにはまいった・・・・。そしてそれをうまくなだめる理系上司。

俺の友達の会社(住宅を売るような?)は上司は文系しかおらず
ありえもしないことでキレられるから、部下も全員あきれてるって話だ。
俺の周囲では文系の上司ほど人間的に接しにくすぎ。
565番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:40:33 ID:/jvyME+E
理系の学部は課題が多くてしんどい
文系の友人が羨ましい
566番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:42:24 ID:eR35h7FI
俺のとこでは一番タチが悪いのは高卒の上司
567番組の途中ですが名無しです:04/09/21 10:48:58 ID:ZNnR03eQ
>>566
それが最強の正論だと思ふ
結論はそれだね
568文系:04/09/21 11:34:25 ID:SFIfGYfV
Hypothesis If you are not science major
Conclusion then you are stupid.
P→Q    implication

If you are stupid
then you are not science major
Q→P    converse

If you are science major
then you are not stupid
〜P→〜Q  inverse

If you are not stupid
then you are science major
〜Q→〜P  contrapositive

>>565
The Law of Syllogism
P→Q If you are not science major then you are stupid. 
Q→R If you are stupid then you do not have lots of college assignments.
P→R If you are not science major then you do not have lots of college assignments.

P→Q If you major in law then you are stupid.
Q→R If you are stupid then you do not have lots of college assignments.
P→R If you major in law then you do not have lots of college assignments.

理系の思い上がりは論理的におかしい。まぁ2chだけどw
569番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:36:13 ID:0yBjSDv0
物まねしかできない馬鹿は日本人の理系だけ?
570文系:04/09/21 11:37:33 ID:SFIfGYfV
理系は英語読めないかw
571番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:38:46 ID:mkhb4DQr
理系で文系以上の英語力がない=カス
ですよ基本的に勉強に関する事で文系に負ける気がしない
572515:04/09/21 11:41:01 ID:0RhoY91s
馬鹿が一人いますね
573番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:41:04 ID:bsOlBiIh
理系っていってもマーチレベルじゃ大したレベルじゃないから
ある程度のレベルの大学じゃないとどっちも馬鹿かと。
574番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:41:28 ID:F2a6ar17
文系があまりにも必死なこのスレに笑える
理系に対するコンプレックスかな
もう散々文系のほうがが頭悪いということが示されてるのに
575番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:42:13 ID:opzxdho9
文系って英語読む必要あんの?
576文系:04/09/21 11:44:31 ID:SFIfGYfV
ひとつだけ教えてやろう

文系はこんなスレ立てないw

ばーかw
577番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:45:19 ID:4BQPNPJw
理系にも組織のリーダーとして活躍している奴は多いよ。
例えば

   菅   直  人

とか
578番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:46:05 ID:KAesfhaq
理系はプライド高いな
579番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:47:13 ID:uPpKWT5Y
>>564
お前理系じゃないだろ。話がアホ過ぎる。
バカ女並に木を見て森を見ない話だ。
580番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:47:22 ID:nfSd/oXI
>>576
それも憶測、妄想。
やっぱ感情的になる文系はバカだ。
よくわかったよ
581文系:04/09/21 11:48:47 ID:SFIfGYfV
俺と同じようにレスしてるお前もなwww
582番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:49:03 ID:nfSd/oXI
>>579
おまえのほうがアホだろう。
信じたくないなら放っておけばいいものを。
文系ってどうしてそうバカなんだろうな。
583北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/21 11:49:05 ID:bbRg0h2R
文系で英語しゃべれる香具師に日本であったことない。www
584番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:49:14 ID:RJCz4zE7
>552
おそらくその「ヴィッチ」ってのは
尻軽メス犬のことですな
585番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:50:35 ID:nfSd/oXI
>>581
必死だな
586番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:51:12 ID:KAesfhaq
勘違いしている人多いが、馬鹿な理系も沢山いるぞ
587文系:04/09/21 11:51:33 ID:SFIfGYfV
ID:nfSd/oXI
かなり切れてるwww

危険人物!!!
588番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:53:19 ID:nfSd/oXI
>>587
w←これ使って優越感にでも浸りたいのかな?
パソコンのまえでは相当悔しがってるんだろうね。
文系のコンプレックスって、どうしてここまで醜いんだろう。
やっぱり文系の頭が悪い証拠か。
589文系:04/09/21 11:54:24 ID:SFIfGYfV
ははは

お前熱いな

レポートあるんでさよなら
590番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:55:01 ID:RJCz4zE7
二言目には「お前彼女いるのか?w」で
文系な自分はプレイボーイだと勘違いし、
女のケツばかり追いかけている
文系は負け組みで
頭良くても悪くても、頭いいヤツが擁護してかってに頭よくしてくれる理系は勝ち組ってことでOK?
591番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:55:20 ID:nfSd/oXI
>>589
君のレスのおかげで、文系がアホだってことが示されたよ。
やっぱり文系のほうが頭悪いってのは当たってたね。
592番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:55:52 ID:Bm5bf8U4
文系は馬鹿利口
理系は利口馬鹿
体育会系は馬鹿馬鹿
593番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:57:00 ID:nfSd/oXI
>>592
おもしろいな、それ
594番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:59:32 ID:aRyGpSRk
文系が馬鹿なのではなく
馬鹿が文系へ流れるんだろ
595番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:59:37 ID:ApP1iQ5A
俺は体育会系。だけど馬鹿じゃない。ちょっと人より筋肉が多いだけ
596515:04/09/21 12:01:21 ID:0RhoY91s
文系が馬鹿なのではなく、ID:SFIfGYfV が馬鹿なんでしょ
597番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:01:59 ID:qwT8oIX1
根っからの文系人間は全くお話にならない。

マニュアルからしか判断出来ないから、
少しマニュアルを外れると、応用が利かない機転が利かない。
物事を理解しようと言う姿勢に乏しすぎる人が、文系に多い希ガス。
文系でも行間を読む努力のある人には、文句ありません。
598番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:02:41 ID:RJCz4zE7
>594
文系の成績よくて一般的に「頭がいい」ってやつでも
思考力ないから馬鹿だろ。
文系選択した時点で思考停止。
文系科目の知識だったら生涯学習で普通に身につくし。
理系科目の知識は一生かかったって認識できないやつもいる。
微分積分を一生知らずに死んだ文系も多いんじゃないか?
599番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:03:13 ID:6obAC8LQ
文系が馬鹿なのではなく
馬鹿は文系しかいけないからだろ
600番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:04:34 ID:RJCz4zE7
>599
いや、文系は馬鹿。
覚えることだったらサルでもできる。

考える葦が考えることやめたら、ただの葦だなw
601515:04/09/21 12:05:32 ID:0RhoY91s
微分積分の素晴らしさをどうぞ
602番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:05:46 ID:kRWUgECK
文系はバカってゆーか自己中心的なものの考え方
すると思うんだが。とりあえず>>589はバカだな。
603番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:06:18 ID:aOj0ghkY
>>600
とりあえず深夜2時から昼の12時までいるお前は文系理系以前の問題だろw
604番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:09:53 ID:UrBTyOT+
人に使われることに特化した理系と

人を使うことに特化した文型

能力を生かすためにはある程度整った環境を必要とする理系は
結局組織に属して上に従わざるをえないから弱い立場になるわな。
文系にくらべて食い扶持はあるかもしれないが上に立つことは困難。
605番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:10:15 ID:RJCz4zE7
>603
前にも書いたが
文化祭終わった、振り替え休日なのだ
理系選択者なのだ。
理系一直線なのだ。
たまの休みに2chに入り浸るという荒業を実現してみたかったw
若気の至りです。
606番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:12:21 ID:Qz5PQ1qQ
>>594
オメー、頭いいなー。やっぱリケーか?
微分積分なんて知らん。四字熟語かなんかか。
ブンケーなのにわからんオレは厨房以下か。
607515:04/09/21 12:12:31 ID:0RhoY91s
ID:SFIfGYfVとID:RJCz4zE7 は文系・理系だそうですが
皆さんはどっちが馬鹿だと思いますか?
608番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:12:51 ID:1IVWCRd8
理系が賢いのならなんて待遇がわるいままなのか。
609番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:12:52 ID:RJCz4zE7
>604
だから理系は人を支配するために理系になったわけではない。
別にそのように特化しているわけではない。
なにかを探求しようとしてなった理系は研究さえできればイイと思ってる
文系は出世欲しか人生に見出せないからとりあえず出世する。
結果文系に支配される理系という構図ができあがるだけ
妄想。
610番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:13:15 ID:DvXdGkPw
>>1
キミは理系の恥。
611番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:13:16 ID:mkhb4DQr
>>607
ID:0RhoY91sが一番バカだと思います.
612番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:13:54 ID:7bK0dyjG
俺クラブ系でB系だけど天才だよ
613番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:14:13 ID:opzxdho9
>>608
アメリカでは待遇いいよ
日本が終わってるだけ
614番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:14:18 ID:otnP1rAX
理系の7割が童貞っていう統計が出ています。
615番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:14:47 ID:RJCz4zE7
>614
どうっていことないよ!
616番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:14:56 ID:yriA7NAz
じゃあ俺はアキバ系
617番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:14:59 ID:zxrXWo5q
馬鹿かどうかは中学辺りまでの教育で決定されてますよ
618番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:15:00 ID:lXAqvkbt
>>612
俺アキバ系だからA系だぜ
619515:04/09/21 12:15:49 ID:0RhoY91s
>>611
正解
620番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:18:06 ID:RJCz4zE7
>614
童貞か否かは文系にとってステータスかもしれないが、それは動物的で野蛮な考え方。
理系では科学にすべてをささげ、科学と結婚し、女に浮気をしないことがステータスなのだっ!
621番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:18:20 ID:2DZqhwZa
まぁなんだ
文系も理系もおっぱいがすきなんだよ
大好きなんだよ
622番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:18:35 ID:UF2nhMrK
なんちゃって理系はアホ文系とどう違うの?
ちなみに理系だって、出世して支配する側に回ってる人も大勢いる
623番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:20:56 ID:KAesfhaq
賢い文型=賢い理系>普通理系>普通文系>バカ理系≧バカ文型>>>DQN
624番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:21:29 ID:1IVWCRd8
文型が得意だから文型へ
って訳じゃなく。数学ができないから文型へ
ってのが多いからだろ。
そんなやつ大学に入れるなよ。
全部教育課程に問題がある
625515:04/09/21 12:22:41 ID:0RhoY91s
僕はID:RJCz4zE7♪
理系一直線、たまの休みに2chに入り浸るという荒業を実現してみたかった〜って、、言うじゃない♪
でも君、理系の擁護全然出来ていませんから!たまの休みに2chになんていなくていいですから!
残念!
拙者も、 朝の五時からこのスレにいますから!切腹!
626番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:23:48 ID:RJCz4zE7
>622
ニヤニヤ
支配する側にまわっちゃう理系が多いのは文系より優秀だからだなw
もともと理系出身だけどそっちの方が文系よりできるから出世した文転型理系なんだろう。
627番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:27:14 ID:RJCz4zE7
>625
純粋に文系のレベルってどんなもんだろ?と思ったから来てみたw
ここまでとは思わなかったけどw

残念!理系馬鹿斬りっ!
628番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:30:16 ID:aRyGpSRk
とりあえず文系も理系もさぁ
今日、南風が強いからパンチラ見に行かね?
629番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:31:42 ID:PUHkk/We
文系をバカにしないと生きていけない理系って、悲惨ですね
630515:04/09/21 12:32:15 ID:0RhoY91s
>>628
イクイクベルサイユ条約
631番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:32:38 ID:RJCz4zE7
>629
理系に反論できない文系はもっと悲惨だw
632番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:32:53 ID:GEwE/bFU
文系がバカなのはしょうがない。
遠慮して生きていこうぜ
633番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:34:40 ID:YBJph1qk
なんでも無理やり統計を取ろうとすれば何かしらの結果が出る
無理やり取った統計と結果に因果性はない
634515:04/09/21 12:36:16 ID:0RhoY91s
1919年ベルサイユ条約とかけてみましたイクイク
635番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:36:37 ID:7bK0dyjG
清水圭はつまんねって事でお開きにするか
636番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:39:13 ID:opzxdho9
>>634
医療系って理系の底辺じゃん
そんな奴が何言おうが説得力なしだな
637番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:49:23 ID:HJeW/4Z9
これまでの話を要約するとこういうことか?

理系だろうが文系だろうが馬鹿なやつは馬鹿。
しかしその数を比較すると、理系<文系という現状が顕著であると。
638番組の途中ですが名無しです:04/09/21 14:18:59 ID:Fo7UeZg8
高校の進路選択で、人文科学に興味があるから文系に進むって香具師より
数学や理科が苦手だから文系に進むって香具師が圧倒的に多いんじゃね?
639番組の途中ですが名無しです:04/09/21 14:45:08 ID:8WvkuGea
とりあえず理系の必死さが良くわかりました。
640番組の途中ですが名無しです:04/09/21 15:22:23 ID:kcTz0O09
理系は本能より理性が高く、損得勘定で動く傾向が強い。利己的で童貞率が高い
技能が身につくため失業しても再就職にありつき易い。技術者で高収入を狙うのは、今の日本では望み薄
爆弾、薬品とか作れる奴がいるので、ブチ切れて犯罪起こしたら被害は大きそう

文系は社交性が高い人材が多い。ただし文系大学生にはH、ナンパ目的の下半身直結が多いため性犯罪率は高めか
公務員は安定職。優秀な人材(弁護士や政治家とか)には高収入が望める
近年教師などによる女生徒への猥褻事件などが目につく

どっちも一長一短
641番組の途中ですが名無しです:04/09/21 15:25:45 ID:TC4kjp4L
勉強になる。

ここの掲示板って異様にレベル高いですね。
はっきり言って勉強になります。
皆さんの書き込みは、
世界を読みとく鍵のような感じ。
こういう掲示板ってすっごいありがたいです!
いろいろと考えさせられたし。
642番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:04:07 ID:RJCz4zE7
>640
まぁ、一長一短だろうが
割合が違う。
その文面からもあきらかに理系のほうが長所がでかいわけで。

あと、いつも思うんだが何で学問習いに大学いってんのに文系の二言目にはいつも「女」なんだ?w
文系は明らかに目標を見失ってる。
本当に学問を究めようと大学行くやつにとって女なんぞ長所のうちに入らないだろう。
643番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:04:42 ID:Xx0ZzfFR
社会福祉の人ってなんでみんな賢いの?頭いいし美男子だし
644番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:33:02 ID:0Os0b1zV
大学企業ひいてや社会が文系が無能でもいいと
太鼓判を押してくれているのだから個人攻撃は無意味
645番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:37:13 ID:Qz5PQ1qQ
>>643
オレのことか?
646番組の途中ですが名無しです:04/09/21 17:05:30 ID:2KCVr4yz
>>604
だから、人を使うとか使われるとか、いい加減その未熟な解釈をやめたら?
現実を見てみろよ。文系の末路をさ。
金融やらサービス業やら、営業ではノルマをかせられ、
会社に死ぬほどこき使われ、残業時間はすごい。
文系ほど人にこき使われてる存在は他に無いぞ。

現実をみりゃあよくわかる。
647番組の途中ですが名無しです:04/09/21 17:26:14 ID:A5TNMvy9
>金融やらサービス業やら、営業ではノルマをかせられ、

昨日のID:XmM1TcRD登場w

>>485を見ろ。お前の数時間の工作は全く無意味になった

>2001年の理工系学部卒業生の製造業への就職割合はさらに低下し、33.2% と
>なっているの

理系の七割は、その金融やらサービス業やら営業に行っているという現実www
648番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:35:10 ID:oL5ECosZ
途中計算を省くことなく、

x^2+4xy+3y^2-3x-7y+2

の因数分解をできる香具師は神!
649番組の途中ですが名無しです:04/09/21 20:36:48 ID:ajMfHQUx
理系もITに行ったらサビ残すごいよ
体壊したり精神イカれるよ
650■■■■業務連絡■■■■:04/09/22 15:21:57 ID:lQmHW4Kk
今日の最下層はここか。

俺も文系だし一応反論・・・出来ません。
651 ◆2E9nCUjcIw :04/09/22 23:13:29 ID:5WPu3jVm
そういうことね
652番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:03:31 ID:6oqXeCjg
あげてみっかな
653番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:37:16 ID:3KRK8RRt
占い
霊感
超能力
文系はほんとに信じてる。
654番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:45:43 ID:dVoA2N2L
理系は製造業にしか就職できない。
その理系をコントロールする職業に就くのが文系。

官僚もそうだし管理職も文系だな。弁護士など権利関係もそうだし。
そもそも理系のやつらがシコシコ開発して作ったものだって文系の営業マンが売らなきゃ話にならないし
そういった商品を流通させる商社マンも文系。

理系の人たちでも2次産業と3次産業の違いくらいは分かるよな?
655番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:50:51 ID:2qC0xh0H
>>654
アホ?
656番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:00:25 ID:JdRpddbT
>>654
アホ?
657番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:01:20 ID:KWEKieF2
>>647
はい、馬鹿な ID:A5TNMvy9 が登場しましたよw

おまえ、本当にアホだろ?
製造業ってのは、工場関連なら工場稼働時間帯にあわせて働くことが多いの。
工場の稼動時間なんて決まってるから残業などほとんど無い。
第一、製造業の会社には研究開発と、品質管理(分析など)の職種が多いの。
しかも、そういうのは工業高校卒の文系も理系も無い人間の話。あんた馬鹿でしょ?

大学の理系卒なんて研究や品質管理の職についてるから
普通に文系なんかよりもはるかに楽ですw
おまえみたいに現実を直視できないアホが居るから文系がレベル低いんだよw
ここ最近はIT関連のサービス業が増えてるからな。理系の情報系なら普通にありうる。
残念だったな。馬鹿文系よ。
658番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:01:24 ID:3KRK8RRt
アホなんだろうな。
654は同期の理系に行った奴等と
自分自身を比べてみれば解かると思うが。
659番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:02:27 ID:qgV1Lqg4
商品について詳しい知識も無い文系営業マンとか最低だけどな。
本当は営業も理系がやった方がいいんだが、そうすると開発する人間がいなくなるから仕方なしに使えない文系に任せてるってだけの話。
660657:04/09/23 01:04:30 ID:KWEKieF2
ちょっと書き間違えた箇所があるので657の訂正↓

>>647
はい、馬鹿な ID:A5TNMvy9 が登場しましたよw

おまえ、本当にアホだろ?
製造業ってのは、工場関連なら工場稼働時間帯にあわせて働くことが多いの。
工場の稼動時間なんて決まってるから残業などほとんど無い。
しかも、そういうのは工業高校卒の文系も理系も無い人間の話。あんた馬鹿でしょ?
第一、製造業の会社には研究開発と、品質管理(分析など)の職種が多いの。 というかほとんど。

大学の理系卒なんて研究や品質管理の職についてるから
普通に文系なんかよりもはるかに楽ですw
おまえみたいに現実を直視できないアホが居るから文系がレベル低いんだよw
ここ最近はIT関連のサービス業が増えてるからな。理系の情報系なら普通にありうる。
残念だったな。馬鹿文系よ。
661番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:06:58 ID:a/OCp88P
はっきり言おう、民間企業が重視するのは大学に入学するまでの能力。
大学に入ってからどれだけ勉強したかなんて関係ない。
つまり文系も理系もないんだよ。
662番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:08:44 ID:KWEKieF2
まあ、他にも開発、設計、生産技術、生産管理などの職種がある。
管理系なんてのはかなり楽だね。

友人なんて、研究者が作ったサンプルを分析するだけで
研究者がサンプルを持ってこなければその日は部屋で数人でしゃべってるだけという。
設計なんてのもパソコンでCADを用いてする仕事だからね。
知識さえあればソフトがある程度簡単にしてくれるから楽。
663一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 01:09:37 ID:I8Fk7gmX
無職よりはいいだろ
664番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:12:04 ID:KWEKieF2
>>661
しかし例えば、理系なら理系的学問やら発想に免疫がある。
会社に入っても、化学反応式やら物理的性質、またプログラムなどを勉強することは当然ある。
そんな職(研究系、分析系、システム開発の研究などなど)に、文系が行っても全くの役立たず。
理系的学問に全く免疫がないからね。

だから会社はそれに対する学問をこれまでずっとやってきた人間を採用する。
結局、大学でどういった分野を専攻していたかが人生における要となりうる。
665654:04/09/23 01:13:16 ID:dVoA2N2L
だからお前ら理系は俺らの指示に従って商品作ってろって。
開発だとか生産管理だとか現場のことなんざ知らねーよw
666番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:15:19 ID:KWEKieF2
>>665
はあ?理系会社のトップは大抵理系の知識も豊富な理系人間ですよw
おまえ、本当に何も知らないんだねw

国立の研究所に勤務してるやつなんて、室長から課長などにいたるまでが全員理系。
学会で発表したり、本を執筆して印税を稼いだり。

文系の職なんて事務以外のほとんどが激務。金融なんて死にそうだね。
667番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:15:34 ID:tAZncqsG
文理で分けられないけど(理工系人が文系行ったり色々だから)

言語・語学が得意な人の脳が
理工系得意なやつより優秀なのは確か。

数学も数字という(低級)言語だけど
日本語の方は高級言語になる。

ただし、パソコンも数値を扱うなら人間より優秀なので
見方によって色々だけどね。
668番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:17:12 ID:LLL/HQoM
>>657
バカはお前だ。設計・開発部門は毎日無償残業、休み無し。好きじゃなきゃ勤まるらんよ。
なぜか毎日速攻帰りの管理・人事部門は昇給も早い。
ガキの分際で想像で書きこむな!
669一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 01:17:16 ID:I8Fk7gmX
ま、無職よりはマシだろ
670番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:18:42 ID:KWEKieF2
>>667
ふ〜ん。
学会で発表される論文などを読んだこと無いの?
理系人間の大半が、「文理両道」です。
文系の常識と知識も併せ持っていなければ理系なんてやってられません。
多岐にわたる報告書も正しい日本語がかけないと書けません。

論文なんて理路整然と何十ページにわたって整合性を保って作成しなければならないのに。

第一、文系と理系に分けるんじゃなくて、
文系と、文理(理系)にわけたほうがいいのではないかと。
671番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:20:10 ID:+lgy2qzY
中小企業で文系のやつはどうして頭悪いのか
672番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:20:25 ID:2qC0xh0H
>>667
理系の方がセンターの英語も国語も平均点高いんだけどな
文系は何もできない馬鹿が行くところ
673番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:20:57 ID:Nrv+60JJ
>>657
ソースなしの妄想、もう破綻してるんだよ、お前は
674番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:22:02 ID:KWEKieF2
>>668
だから管理職ってのも理系なわけ。
おまえ、理系会社の採用情報を読んだこと無いの???

文系学部からの採用なんて『ほぼ事務と営業のみ』ですよ???
管理職系、技術系統は全て『理系学科のみ』です。
君、本当に馬鹿ですね。感情にまかせて書いているのか知りませんが、
事実を知らなさすぎ。話にならないな。

友人に工場で働く高卒を管理する理系学部卒が居る。
というかそんなのは当たり前すぎて。
第一、下の人に、専門的知識を問われるのに会社が管理系に文系を採用するわけないでしょ。
675654:04/09/23 01:23:16 ID:dVoA2N2L
>>670
生まれたときから日本語使っているんだ。
そりゃ日本語で論文を書くくらいは理系でもできるだろ(ゲラ
676番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:23:28 ID:HacSf1ki
>>674
何流大学の理系の方ですか?
677番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:23:37 ID:KWEKieF2
>>673
はいはい。君は反論できない馬鹿ですね。
事実として採用の現状を君は知らなさすぎ。
どうして調べようとできないのかなあ。

ものを知らないやつが多すぎ。
というか妄想ばかりの一部の文系が騒ぎすぎだね。
678番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:23:44 ID:Nrv+60JJ
>>657
>>668
わはは
679番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:23:53 ID:vck42/2O
>>667
さらっと(゚Д°)嘘いうな。
680番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:25:04 ID:2qC0xh0H
文系なんて居なくでも理系の人間でもできる仕事ばっかりじゃん
文系なんて全く必要ない存在だなw
681番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:25:36 ID:KWEKieF2
>>675
そりゃ、君のように何も知らない人間ならそう思うだろうね。
実際に論文を見たことも無い人の発言だな。

もう、悔し紛れの話はいいよ。
682番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:27:10 ID:muDW47uh
とりあえず無職は何言っても無駄だぞ
683番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:27:24 ID:dSXXUxOi
盛り上がってまいりました
684番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:28:33 ID:L/kTGiMW
何で理系の男ってキモヲタが多いの?
685番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:28:46 ID:qgV1Lqg4
理系をガンダムとすると
文系は事務みたいなもんだな
686番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:29:21 ID:Nrv+60JJ
ID:KWEKieF2はDQN私立理系低賃金君
687番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:29:49 ID:KWEKieF2
文系のほうが圧倒的にキモオタの数では勝ってるね。
文系趣味のギャルゲーは文系に好まれやすそうだし。
688番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:30:11 ID:HacSf1ki
ID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
ID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
ID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
689番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:30:31 ID:dVoA2N2L
>>681
あのなあ、理系の論文なんざ理論に整合性があれば文法がおかしかろうが突っ込まれたりしないんだよ。
690番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:30:37 ID:LLL/HQoM
>>674
プッ、採用情報(w
やっぱお前はバカ学生か。
お前のような世間知らずはどこの会社も採らないだろな。
ちりがみ交換にでもなれやw
691番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:31:16 ID:IKxHi2xH
文系は看護婦(士)にでもなれば?他に社会の役に立つ方法がないんだから。
自分の生活だけで精一杯ですぅ、みたいのってかっこ悪いよ。
692番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:31:20 ID:KWEKieF2
>>686
あ〜あ、単なる妄想で書いてしまったね君。
別に俺のことはどうでもいいが、もはや文系のほうが頭が悪いというのは明白だ。
結論は出たし。
693番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:31:33 ID:CU5nX3m0
>>687
根拠のないことを書くなよw
694番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:32:59 ID:KWEKieF2
>>690
はあ?採用条件で文系理系と明確に差別化されてる事実を無視するのか。
本当におまえのような無知が居るから文系が馬鹿にされるんだよ。
頭は大丈夫か?

しかも、おまえの書き込みには何の論拠もナシw
本当に、そんな悔し紛れの発言でよく満足できるよなあ。
無知の末路はおまえのようなものだろう。
695番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:33:07 ID:Kt2XSFhG
あまりに理屈っぽい人間はもてんぞ
696番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:33:07 ID:L/kTGiMW
理系って顔や態度キモイ奴ばっかだから営業なんかできないだろw
697番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:33:31 ID:HacSf1ki
ID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
ID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
ID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
698番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:34:20 ID:dVoA2N2L
>>694
>無知の末路はおまえのようなものだろう。
理系の程度が分かる言い回しですね。高校に戻って文系を選択してやり直してください。
699番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:35:39 ID:KWEKieF2
>>698
なるほど。
結局反論はナシだな。

やはり文系のほうが頭が悪いな。

しかし、上で書いたような当たり前の事実すら知らない無知が居るなんて
マジでびっくりした。というかネタだろ。
700番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:35:53 ID:Nrv+60JJ
>>692
で、大学はどの程度で?w
701番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:36:35 ID:L/kTGiMW
文型は性格明るくて顔イケメンだから大学や世の中に出ての勉強も免除されてる
理系は根暗でキモヲタばっかりだから
たくさん勉強して初めて文型と対等になれる
702番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:37:01 ID:HacSf1ki
教えてください。知性溢るるID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
教えてください。知性溢るるID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
教えてください。知性溢るるID:KWEKieF2は何流大学の理系の方ですか?
703番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:37:04 ID:2qC0xh0H
人の大学聞きたいんなら自分から晒せばと思った
704番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:37:47 ID:KWEKieF2
>>700
君の大学は?w
>>702
おまえの大学はどこですか〜?

>>701
また妄想か・・・・・・・・・
やれやれ、文系はネタを書き込むやつが多いな
705番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:38:11 ID:Nrv+60JJ
>>704
おれ地方駅弁理系 お前は?
706番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:38:15 ID:L/kTGiMW
理系でイケメンの俺は史上最強wwwwwwwwwwww
707番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:39:29 ID:KWEKieF2
というか、文系のやつが悔しがって煽ってるだけの現状を見れば
もうすでに結論は出てるということが分かるな。
どうして何の知識もない一部の文系人間が無知をさらけだそうとするのだろう。
708番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:39:32 ID:unaefAgD
質問仕返しはいくないよ〜ん
709番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:39:45 ID:HacSf1ki
>>704
阪大です。君は?
710番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:40:21 ID:aRfbTu1b
 馬鹿にしている文系にこき使われる理系の工場民
711番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:41:11 ID:dVoA2N2L
>>699
結局文系を出た官僚が全てをコントロールする。
次善は権利関係をコントロールする法曹。
その次は流通をコントロールする商社。

全部文系ですが。君らはその下でせこせこ生産に励んでろよw
712番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:42:02 ID:vck42/2O
なんでもいいけど。文系の方がかっこいいっつーなら 自分の顔を晒しなさい。

たぶん きもくて祭りになるから。
713番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:42:11 ID:KWEKieF2
>>705
俺も地方の駅弁理系卒だよ。
今は某企業の研究開発に携わってる。

>>709
阪大か。すごいね。
エリートにでもなってください。

>>710
工場勤務はほぼ高卒のやつ。
高卒は理系でも文系でもない。
というか文系の職のほうが激務極まりないし。
714番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:42:12 ID:LXneS4ct
>>709 早稲田大学医学部ですが何か?
715番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:43:14 ID:HacSf1ki
>>714
尊敬します!氏ね!
716667:04/09/23 01:43:19 ID:tAZncqsG
文/理では分けられないと前置きしてるでしょ?
(優秀な文系脳で理数を選考する場合があるから)

 右脳、左脳優位とかのネタみたいな感じで
 文系脳と論理脳(理数系)者で分類した場合の話し。

文理両道は文系脳でしょうけど。


>中小企業で文系のやつはどうして頭悪いのか

 頭が悪いとかで判定するのは浅はか。
 人を利用して楽に金儲けしてる奴が優秀。
 ヒキコモリでもIQ高そうな人多いけど、
 重要なのは言語力を巧く使いこなして
 他人、社会を要領よく利用し生きること。
 官僚など馬鹿に思えるときもあるけど
 上手く金稼いでるし。>ローリスクなわりにハイリターン
717番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:44:00 ID:KWEKieF2
話は変わるが、文系であれ理系であれ
阪大とか京大とか、東大に行ったやつはすげえなあと思う。
やっぱ勉強をしたやつって尊敬に値する。
718番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:44:53 ID:unaefAgD
話し変わっちゃったよ!!!
719番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:45:21 ID:CU5nX3m0
理系でもIT系あたりは激務な所もあるらしいな。
720番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:45:26 ID:LXneS4ct
>>717 俺は学歴よりもお金を持っている人を尊敬するな
721番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:46:04 ID:6CggjXpW
文系と理系ではコミュニケーション能力が違うと思う。
出世したいなら語学力とコミュニケーション能力は必要だな。
722番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:46:39 ID:LLL/HQoM
お前らホントにガキだな。
大学名でちやほやされるのは最初の一年程度。
旧帝大出ていようが使えない奴はそれまで。
実力の無い奴はゴミ。
723番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:46:56 ID:KWEKieF2
>>720
ホストが最強だな。
あれはちょっとうらやましく思うこともある。

月に数百万って恐ろしい。
頭の程度はともかく、ホストやらキャバクラ系が金ではかなり強い。
724一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 01:47:17 ID:I8Fk7gmX
結局、人生の勝ち負けは一生の間に何人の女とやったかで決まるんだよ
文系理系学歴 賃金関係ない
うひひ
725番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:47:37 ID:dVoA2N2L
>>723
それで一生食っていけるのかと。
726番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:47:38 ID:Nrv+60JJ
>>717
なに持ち上げてかわそうしてんだよw
高学歴文系>>>駅弁理系だろうが
どうせおれたちの大半は地方でしか使ってくれないんだ
727番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:48:56 ID:LXneS4ct
>>723 
やっぱり成功する人はどの世界でに置いても頭がいいんだろうな

芸能界では数百億持っているとされると言う伸介とか
728番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:49:33 ID:KWEKieF2
>>725
普通、サラリーマンの生涯賃金は
1億2千万〜2億5千万くらいだろ?(かなり差が開いてるが)
普通の家庭ならね。

ホストなんてのは一年で数千万いくやつがなんかしらんが居る。
だったら早いこと数年でためて、あとはバイトで食っていけるし。
729番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:49:41 ID:0od9xe8T
理系の人間でも文系の分野をカバーできるけど
その逆は難しい。

優秀な人なら文系だろうと理系だろうと関係ないけどな。
730番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:50:26 ID:qgV1Lqg4
>>721
それはありますね。
文系は理屈抜きで会話が出来るから
どうでもいい馬鹿話で会話を弾ませられる。
井戸端会議のオバチャン達がいい例ですね。
731番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:51:18 ID:dVoA2N2L
>>729
命令するのに能力をカヴァーする必要があるのか?
732番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:52:33 ID:0ElEe88s
やっぱり世の中、金を持っている奴が勝ちだよな
733番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:52:46 ID:DLiEbDkO
デザイナーとか尊敬する
734番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:52:47 ID:KWEKieF2
>>727
さあ。それはどうだろうね。
単に、興味本位でホストになって、周囲に流されてしまっただけかもしれないけど。

>>729
というか、大学出た時点ではほとんど不可能でしょ。
理系の専門知識に対する免疫なんて、社員研修で培うことはまず不可能ですよ。
それまで三年+研究一年で培った専門的知識ってのが。
735番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:53:12 ID:+2nZcktW
文系を出てもone of soldiersだよね。兵隊さんの一人なんだよ。
銀行に入っても一部しかブレーンになれないの。あとはみーんな兵隊さん。
頭よくなくてもいいんだよ。
736番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:53:35 ID:L/kTGiMW
つうか工業系や商業系無視されててすげーーーむかつくんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:54:14 ID:M+evxBmh
>>732 悲しいけどその通りだな
738番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:54:19 ID:Nrv+60JJ
先日、私の愛読書である「ダイム」(小学館発行)をパラパラ見ていると面白い記事に目が止まりました。

   それは「笑いか、涙か、理系の現実」というタイトルで「現在の日本では理系は努力しても報われない」という
   ことが、いろんな状況とともに紹介されているものでした。
   例えば、
   1.年収における文系の20歳台は452万円に対して理系は529万円だが30歳台で逆転。その後の生涯賃金に
     おいては約5千万円の差が出る。
   2.官僚における理系の割合は、次官級においては僅か1%である。
   3.1部上場企業における理系社長は約3割程度である。(有名なところでは、日産のカルロス・ゴーン、ホンダ
     の吉野浩行、三菱重工の西岡崇)
   4.歴代首相となった理系では田中角栄・鈴木善幸の2名程度あり、現在の政界においても共産党の志位和
   夫委員長・不破哲三議長、民主党の管直人代表・鳩山由紀夫元代表程度である。
http://www.eonet.ne.jp/~yumichan/kousatu.htm  
739番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:54:55 ID:OpIyD+Au
駅弁国立の理系ほど悲惨な奴らはいないだろうな。
遊べないし、モテないし、ここでルサンチマン丸出しで文系叩くくらいしか出来ない。
740番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:54:57 ID:2qC0xh0H
>>731
命令する能力?w
なにそれ(プゲラ
741番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:55:21 ID:KWEKieF2
>>731
だから理系会社では管理職も理系の人ですよ。
下の人から理論を問われたとき、研究方針や、
反応機構の内部現象をたずねられることが普通にあるから会社も理系しか採用しない。

というか、文系の管理職が居る会社ってのは、理系業じゃない会社。
住宅関係とか金融系その他。
742667:04/09/23 01:57:43 ID:tAZncqsG
721がいいこと言った。

文理を科目として見るとややこしい。

脳の系統として見ると、
論理優位型(理数系)と言語コミュニケーション優位型(文系)とかになると思う。

言語コミュニケーション優位型が世の中を支配して
理数系(論理優位型)の研究技術者を酷使し儲けている構図がある。

理数系の方が良い仕事するけど
奴隷が仕事してるから優秀と見るのと同じ。

総合力の文系、狭い範囲では優秀な理系かな。
でも勝ち組みは文系・言語コミュニケーション優位型が多い。
743番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:58:29 ID:KWEKieF2
>>738
正しいソースを出せっての。
賃金に関してはこれでしょ。↓
ttp://www.ne.jp/asahi/weekly/review/news020410/news020410-4.htm

文系の大半が金融機関だってさ。
めちゃめちゃ激務で有名な金融系。ブラックも多く、残業過多。
だから人件費が多くなるのは当たり前。
自分の時間がなくなるけど、金でカバーしてるってこと。
744番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:58:31 ID:MZmlb/Y2
>>742 口がうまい人が勝ちってこと
745番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:59:33 ID:ZNtZvi89
>>743 理系の忙しさは金融機関以上ですが
746番組の途中ですが名無しです:04/09/23 01:59:38 ID:dSXXUxOi
みんな世界に1つだけの鼻なんだよ!
オンリーワンなんだよ!












俺なんか今いいこと言った。
747番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:00:02 ID:KWEKieF2
コミュニケーションができるのはごく普通の人なら当然。
それを文系理系などと分けているところがもはや勘違いなわけ。
748番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:00:15 ID:vck42/2O
>>742
訂正しろ。
奴隷とはなんだ?
そういう言葉をつかうのが文系のコミュニケーション能力なのか?
749番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:00:41 ID:Nrv+60JJ
>>743
>めちゃめちゃ激務で有名な金融系。

だからお前は直接勤めたことねえんだろうが。妄想はもういいよ
余暇でカバーっつうんならフリーターが最強だなw
750番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:00:41 ID:ZNtZvi89
>>746 中卒の香取の方が大学出よりえらいな
751番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:01:47 ID:dVoA2N2L
>>740
理系はモンモーばかりだな。

>>741
だから許認可出す官庁や融資する金融がその理系会社の経営を握るわけでしょ。
752番組の途中ですが名無しでちゅ:04/09/23 02:02:52 ID:kjUX4+8x
京都産業大学の理系を出てくら寿司社員というやつを知ってるぞ!
なにが嬉しいのか理系にもDQNはいるぞ
753番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:03:03 ID:Nrv+60JJ
生涯5000万の差
年間約100万、年間車が一台買える
754一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 02:03:19 ID:I8Fk7gmX
これより
早漏 VS 遅漏

短小 VS 包茎

にわけて激論してくだちゃい うひひ
755番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:03:32 ID:KWEKieF2
>>749
就職板でもブラックやらなにやらといわれるのは大体金融系だろ。
しかも、その実態やテレビでもちょくちょく言われる。

銀行員でも、自分のノルマを果たすために
自分で自分の銀行の契約と契約を結ぶやつが居る。
そのために、手取りから数万減ってゆく。
結局、手にする金は12万とかそんなものっていう銀行員も居る。
756番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:04:03 ID:LHOYJ1KQ
文型か理系かなんてのは、学問で身を立てるか
専門職に就くかしないとないと意味無いんだよ。
実社会はそんな分類で割り切れるほど単純じゃないし
どちらかの能力だけで生きていけるとしたら
その分野のトップに位置するほんの僅かな人たちだ。

だからお前らのように普通の学生は
そんなに気にすることないから安心しなさい。
757番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:04:41 ID:YZGkmvCN
>>756
こんな時間帯にいる人が普通とは考えられないw
758番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:04:58 ID:Uy2Zq8rk
理系でイケメンで、車も持ってて
エロゲやってる俺は勝ち組だな

759番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:05:07 ID:KWEKieF2
ちょっと訂正
755
自分の銀行の契約と契約→自分の銀行の契約
760番組の途中ですが名無しでちゅ:04/09/23 02:05:46 ID:2qC0xh0H
>>751
あ?文系はサドってことか?
大体俺は文系の方が得意だよ。元文系だし
アホばっかりだから理系に変わったけど
761番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:07:04 ID:dVoA2N2L
>>757
うお!もう2時か。
明日も就職活動あるからな。早めに寝ないと。

久々にお前らとくだらない話ができて楽しかったよ。おやすみ。
762番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:07:05 ID:L/kTGiMW
工業系最強wwwwwwwwwwwwwwwww
763番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:08:51 ID:Nrv+60JJ
生涯賃金は5000万円の差
一流企業の社長の7割が文系(=から類推するに重要ポストの比率もと思われる)
官僚の次官級は僅か1%
余暇はフリーターに負ける
764番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:09:37 ID:KWEKieF2
>>751
スレの冒頭でも述べられていたが、一部の超エリート文系を引き合いに出してどうするの?
それなら、工学系の本を多数執筆して高額の印税を稼いでる理系の研究者なんてわんさか居るよ?
教科書やら専門書はコンスタントに売れまくるからね。

結局、産業の成り立ちを考慮すると、
国も産業の活性化を望んでおり、ものづくり会社と国とはギブアンドテイクなわけ。
これで日本が成り立っているのも事実なんだから。
それにものづくり大国日本では研究者が居ないと知的財産を確保できないのだし。

国土も狭く、
食料を海外からの輸入に頼らなければならない日本に残された最終兵器は
知的財産なわけ。
765番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:10:11 ID:ZNtZvi89
明日は皆さんお休みですか?
766667:04/09/23 02:10:30 ID:tAZncqsG
ちなみに発達障害、自閉症、アスペルガーは
数学が得意だったりする(例が多い)
たまに凄い発明したりする人もいるけど、
ほとんど悲惨な人生ですよ・・・

言語コミュニケーションが障害されてるからね。

両親が理系の場合、自閉症児を生まれる確立が
6倍に跳ね上がる報告もあります。

理数系でコミュニケーションが下手な人は軽度の障害者の資質があるかも。
767番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:10:35 ID:3Ktq8hwx
>>760
理系に変わったお前は負け組み。

俺はもう1ヶ月休んでいない。明日も研究だorz
768番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:11:03 ID:2qC0xh0H
>>763
スレタイ見ろって
どっちが稼ぐとかどっちが出世するとかなんて知るかよ
何故文系は馬鹿なのかってこったよ
769番組の途中ですが名無しでちゅ:04/09/23 02:11:33 ID:kjUX4+8x
>>765
年中休みですが何か?
770番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:11:49 ID:KWEKieF2
>>766
記憶力がずば抜けて天才的な知的障害者ってのも多数存在するぞ?
記憶力というのは文系の代表的な能力だ。
テレビにまで出演してる人が居るからな。

ということは文系は知的障害者の資質があるのか。
771番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:12:12 ID:1NN/7jli
俺は文系でも理系でもないよ
772番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:13:46 ID:Nrv+60JJ
>>768
バカの基準って?IQ?学歴?いったい何を言ってるのか
773番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:14:17 ID:vck42/2O
つーか なんでバカかどうかの話に給料の話だすんだよ。

あれは 給与のシステムがおかしいの!

文系は屁理屈がとくいなやつがおおいな。
理論展開が稚拙だよ。

マジレスなのか釣りなのかわからない。

ま、おやすみ
774番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:14:26 ID:qgV1Lqg4
生涯賃金とかどうでもいいよ。
せっかく人間に生まれてきたのに
太った豚にはなりたくないよ。
775番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:15:43 ID:KWEKieF2
>>773
全てが釣りでしょう。
776番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:17:07 ID:2qC0xh0H
>>772
知らん。
偏差値ならうちの高校では英語でも国語でも理3京医行く連中>>>東大文1行く連中だった
777番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:17:39 ID:vck42/2O
やべぇ最後に(゚Д°)釣られたのか?
778番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:18:20 ID:YZGkmvCN
>>772
人格 品格 知識

なんじゃない?

そもそも2ちゃんに来てる時点でコミュニ(ry
779一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/23 02:18:23 ID:I8Fk7gmX
大卒奴隷の生涯賃金  3億1000万円(38年間)退職金3000万(従業員3千人以上の企業)とする

340000000/38年/12ヶ月/25日/10時間=約3000円(1時間あたり)

高卒奴隷の生涯賃金 2億8000万円(42年間) 退職金2200万(従業員3千人以上の企業)とする

302000000/42年/12ヶ月/25日/10時間=約2400円(1時間あたり)

君たちの人生は若かりし頃より老いぼれるまで1時間2400円〜3000円(<==お前等はここで揉めているww)で買われたのだ。

君たちの人生は労働者として、1時間2400円〜 3000円の価値である。

大卒 高卒 文系理系関わらず、奴隷は一生働かされ、そして静かに消えてゆくのだ。。。

同じ奴隷同士のくせにケンカすなよww   ハゲ藁
780番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:18:39 ID:Nrv+60JJ
>>1の「犯罪起こすのは文系」に従えば犯罪率しか議論できないことになるが、
それでは誰も分からないし議論できない。それでは他の意味、
賃金が少ないならばバカというニュアンスも勿論成り立つ。
781番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:19:35 ID:dSXXUxOi
>>764
教科書やら専門書は稼ぎにならないとある教授がおっしゃってました。
782番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:21:43 ID:3JmfrntG
文系も理系も出世コースから外れれば、ちゃんと閑職が用意されてる
どちらもピラミッド型になってる
って結論はここでは許されないんだろうなw
783番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:23:36 ID:Nrv+60JJ
賃金効率の面での結論は出た。
文系が得などという主張こそがバカだったようだね
784番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:25:16 ID:Nrv+60JJ
783
×文系が得などという
○理系が得などという
785番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:26:25 ID:2qC0xh0H
稼ぎとか出世とかどうでもいいから
どっちが馬鹿か白黒つけといてくれ
寝るわ
786番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:26:50 ID:Jy0MqgYb
努力しなければどっちの人種もかわらないんじゃないの。
787番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:27:20 ID:vck42/2O
あ〜 ねむいな。

幹部になりやすいほか、文系はなんも努力しなくても
公務員の年功序列賃金やらの影響もあり 平均給料はたかくなっちまうんだよ。

でも それ関係ない。給与のシステムの問題。

理論展開まちがってるやつはつかえね。

文系いっても数学やりな。化学も物理もね。人類の英知の結晶だよ。

さぁみんな寝ようぜ(^_^)ノ
788番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:27:21 ID:UunElcjP
♂♂♂♂ 大学生のオナニー(動画あり) ♂♂♂♂
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1095681907/
789番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:30:12 ID:KWEKieF2
結局文系が馬鹿って結論が最初に出てたようだけど
話が生涯賃金の話に摩り替わった。

というか、超激務の文系職なら理系のほうが得だな。
就職板でも散々叩かれ、痛々しい生活を送っている文系職の人はかわいそうだ。
790667:04/09/23 02:31:29 ID:tAZncqsG
>記憶力というのは文系の代表的な能力だ。

始めて聞いたな。主観では?

記憶力は記憶力。

文系=教科書丸暗記とか思ってるの?!

教科書を理解し吸収する能力が高いことは文系脳にありますね。
あと相手の心理を推察し、自分に有利な方向へ持って行くのも文系脳の能力。
それと切り替えが良いのも特長。
791番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:33:19 ID:KWEKieF2
>>787
文系会社では文系しかいないため、
文系幹部が、文系の部下をこき使う光景が見られるな。

理系業では理系の幹部が理系の部下を使ってる。
しかし、職業としては文系のほうが残業過多、ノルマ、外回りなど
理系よりもはるかに苦しい面を持ち合わせている。

しかも、理系の公務員ってのもたくさん居る。
国立研究所は事務以外全て理系研究者なわけで。

文系で楽なのは事務くらいだな。
792番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:33:29 ID:a/OCp88P
人間社会ってのは論理的にはできてないんだよ。
理系の人はさっさとそれに気付いた方がいいよ。
屁理屈に目くじら立ててるうちはまだまだだね

頭が軽くなると思うけどな
793番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:33:33 ID:Nrv+60JJ
T永 理V-->医学部-->オウム真理教(法皇官房幹部、都庁爆弾事件等犯人)-->懲役15年
I川 理V-->医学部-->オウム真理教(法皇官房長官、アーチャリー教育係)-->逮捕
http://www.juku.co.jp/bbs/

・青山吉伸:大阪府立高津高校→京都大学法学部
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・中川智正:岡山県立岡山朝日高校→京都訃立医科大学
・遠藤誠一:北海道立札幌北高校→帯広畜産大学畜産学部獣医学科
・土谷正実:東京都立狛江高校→筑波大学農林学類→筑波大学大学院
・豊田亨:白陵高校→東京大学理学部→東京大学大学院
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
・廣瀬健一:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退
・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部
・林郁夫:慶應高校→慶應義塾大学医学部
・林泰男:工学院大学2部

http://natto.2ch.net/joke/kako/988/988542852.html
794番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:35:42 ID:Nrv+60JJ
・森なんとか:大阪市立大学医学部
・佐々木正光:産業医科大学
・平田なんとか:愛知医科大学
・新実智光:愛知学院大学法学部
・満生なんとか:千葉工業大学
・松本知子:千葉県立木更津高校→千葉大学教育学部中退
・高山勇三:早稲田大学商学部
・上祐史浩:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部電子通信学科→早稲田大学大学院
・森正文:大阪市立大学医学部
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・森正文:大阪市立大学医学部
富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
795番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:35:51 ID:eB5TqqRR
文系も理系も必要な能力はさほど変わらないよ。知識の種類が違うだけ。と法学部出て大学院で薬学やってる俺としては思うわけだ。
796番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:36:20 ID:KWEKieF2
結局文系の無駄な反論は何も功を奏さなかったわけで。

全体的に見て文系のほうが頭悪いってのは分かりきってる。
797番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:37:40 ID:Nrv+60JJ
オウムの中枢は理系だな。これで犯罪関係のソースが一つ出たわけだ
798番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:38:48 ID:KWEKieF2
>>797
マルチ商法経営陣のソースも是非見てみたい。

というか文系のほうが馬鹿ってことは何も変わらないなあ。
799番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:39:32 ID:YZGkmvCN
何も悪いことしてない人にけちつけるような人が賢いとは思えない
とりあえず ここで騒いでる人たちはバカよりだ ということは言えるだろう
800番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:39:46 ID:raQmYxqu
尊師は文系ですよ。
801番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:40:57 ID:Nrv+60JJ
>>796
お前主観の印象論ばかりで全然理系っぽくないねw
賃金の件も俺に論破されて撤退
まあ所詮駅弁止まりってこった
802番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:41:28 ID:dSXXUxOi
ラスボスは文系…とφ(。。)メモメモ…
803番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:42:36 ID:aM6Ue4UX
法学部くらいじゃね?文系でまともなのは。
まあ、高卒のおれが言うのもなんだが。
804番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:42:51 ID:KWEKieF2
>>799
というか、このスレ自体が釣りスレなわけで。
現実社会でさあ。
会社の中で『文系のおまえが』とか『理系のおまえが』などと言う話なんて無いぞ?
社員同士が対立したりするのは、人格的な相互作用によるものだけだし。

こんな釣りスレに釣られまくる文系が、
いつかこのスレが釣りだと分かれば良いと思ったわけだが。
単に俺は突っ込めるところに突っ込んだだけ。

いい加減に釣りスレに必死になるのはやめろよ。
そうしてると、ますます文系馬鹿伝説が神格化されるぞ?
文系も理系も必要だから居るんだよ。
805番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:43:02 ID:Nrv+60JJ
尊氏は熊本県立盲学校高等部卒
806番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:45:02 ID:JJ9vXr56
文系が馬鹿でなければ、
銀行がこんなに潰れないハズなんじゃないか?
国の借金(ry
と、ふと思った
807番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:45:04 ID:KWEKieF2
>>801
は?どこがどう論破なのか簡潔に説明しなよ。
全く論外だから無視してたわけで。
必死すぎ。何の反論にもなってないしね。
808番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:45:20 ID:Nrv+60JJ
>>804
ID:XmM1TcRD=ID:KWEKieF2

43 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/21 00:30:17 ID:XmM1TcRD
実際、女子高生のスカートの中を盗撮してアップしたり
レイプしたりしてるやつって文系のキモオタなんだが。

文系のドキュソは女子高生大好き。
-------------------------------

おやおや、昨日と言ってることがまるで違う。人格も破綻し始めたなw
人格破綻はきみだよーってか
809667:04/09/23 02:46:37 ID:tAZncqsG
理文の選考でなく、理文脳の違いを考察。

【文系脳】(言語コミュニケーション脳)
・語学が得意
・言語を巧みに使い人を上手く利用できる
・教科書やマニュアルの理解力が高く、情報さえあれば短期間で学習
・切り替えが早い。対応力がある
・文化的な生活を好む
・社交的な趣味を好む(ダンス)

【理数脳】(自閉的な脳)
・理数系が得意
・自閉的でお世辞が下手。感情表現が下手
・教科書の理解より独自の理論を創作するのが得意
・こだわりが強い。対応力が低い
・機械などに囲まれた生活を好む
・自閉的な趣味を好む(オタク文化)
810番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:46:40 ID:7xQOgynF
文系の言うコミュニケーション能力って
単に無駄話する能力をそれと勘違いしている
ミーティングしても同じようなことをずっと言ってるだけで
結局何も進まず終わってしまう

真のコミュニケーション能力は理系の方がありそう
研究ミーティングや対外発表および発表練習での質疑応答で鍛えられてるしね
いくら口が動いてても内容がない話してると
何を言いたいのかさっぱりわからんって厳しく突っ込まれるし

文系の方はそういう訓練の場もなく,単にその場の時間つぶしをするだけの会話ばかりしてる
811番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:47:00 ID:lkml9Upk
俺は高校の頃文系のトップクラスにいたのになぜか理学部に入ったという
変わり者なんだが、やっぱね、文系理系っつーのは、ただの適性ですよ。
812番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:47:06 ID:OpIyD+Au
つーか、キモオタって理系だろ。どう考えても。
文系が女子高生好きで女子高生と付き合っている奴が理系より多いって言うのは事実だろうな。
813番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:47:32 ID:Nrv+60JJ
まあお前と違って俺はまだチャンスある1回生なんでやり直し文系で高学歴目指すわ
814番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:47:33 ID:KWEKieF2
>>808
スカートの中を盗撮してつかまった教授はどこのどいつだっけ?


というか、いつまで悔しがって煽ってるわけだ?
パソコンの前で悔しがって俺を叩いたつもりだろうけど
むなしくないか?
というかそれで何がどうなるんだろ?全く無意味な行動ばっかりだな文系は。
815番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:48:10 ID:9PX35B0H
水曜映画 ◆ ウォーターボーイ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1095864349/
コメディ映画始まったぞ
見に来い
816番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:48:56 ID:YZGkmvCN
>こんな釣りスレに釣られまくる文系が
→理系もつられてる模様

>いつかこのスレが釣りだと分かれば良いと思ったわけだが。
>単に俺は突っ込めるところに突っ込んだだけ。
→そんなことしなくていい見てるだけで鬱陶しい

>いい加減に釣りスレに必死になるのはやめろよ。
→ソレはお前だろw いつからレスしてるのかわかってんの?w

>文系も理系も必要だから居るんだよ。
→詳しく説明してよw
817番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:49:04 ID:Nrv+60JJ
>>814
誰のどのレスに言っているのかよく分からない。やっぱお前理系向きじゃないのでは?
818番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:50:28 ID:KWEKieF2
>>816
相当悔しいんだな。
スレタイ通りにいけば、もう結論は出てるだろ。
文系のほうが馬鹿だってのは。
819番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:51:19 ID:YZGkmvCN
>>818
いや そういう返答しかできないお前はバカだってことはわかったよw
820番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:51:59 ID:KWEKieF2
>>817
まあ、君がどう思おうが勝手なわけで、俺にどんなレスをして欲しいのか、
その意味が不明なんだけど。
それを意味不明なレスって言うんだよ。
821番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:52:54 ID:dSXXUxOi
>>818
じゃあ取りあえず「馬鹿」の定義でも考えていこうか。
822番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:53:21 ID:mDPPmTlZ
>>811
よくわからん進路の進み方だな。
823番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:53:50 ID:KWEKieF2
>>819
というか、スレ読めば分かるだろw普通に。
おまえが一体どのような高度なレスをしたんだよ。
指摘してみろって。
824番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:54:23 ID:Nrv+60JJ
ID:XmM1TcRD=ID:KWEKieF2 必死だな(プリッ@w

昨日と今日で、論破前と後で言ってることが変わってしまう脳障害だということはよく分かりました。
まあでも理系盲信者から苦し紛れでも「文系も理系も必要だから居るんだよ」という
スタンスに変えられたことは治療の世界だとは思っています
825番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:54:45 ID:raQmYxqu
文系とは理系の学問が苦手なやつの事で
決して文系の学問が得意な奴の事ではない。
826番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:56:01 ID:Z4kbNrFI
毎回毎回よく伸びますねこの○○スレは
827番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:57:51 ID:KWEKieF2
>>821
辞書引くことすらできないのか?

>>824
なら、どんな論理をどんな論理で論破してきたのか、詳しく書いてね。
それから、君は何を証明できたの?それも詳しく。

文系のほうが馬鹿じゃないってこと?→スレの初めらへんにも散々書いてあるよね
文系のほうが人生得ってこと?→産業種の仕事や、採用データなども出尽くしたよね。

>>825
同意。
828番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:58:29 ID:YZGkmvCN
>>823
お前がまともな返レスできていないと指摘するのに
俺が高度なレスする必要なんてないよw
論理的じゃないね 本当に理系?
そもそも高度なレスってどういうことを言うんだ?w
829番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:59:17 ID:lkml9Upk
>>822
単に英語やら国語やらの文系科目が得意だったんで入れられたんだけどね。
でも子供のころから好きなのは理科だった。高校に入ってからは生物な。
考え方なんかも理系で、友達も理系のやつが多かった。
3年の2学期にそのこと先生に告白したら、「じゃあ理系行け」って言われて。
830番組の途中ですが名無しです:04/09/23 02:59:18 ID:CU5nX3m0
>ID:KWEKieF2
ネタスレにしてはやけに必死ですね
831(w@荒:04/09/23 02:59:22 ID:Nrv+60JJ
43 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/21 00:30:17 ID:XmM1TcRD
実際、女子高生のスカートの中を盗撮してアップしたり
レイプしたりしてるやつって文系のキモオタなんだが。

文系のドキュソは女子高生大好き。

-----
阪大文系登場後↓
-----
717 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/23 01:44:00 ID:KWEKieF2
話は変わるが、文系であれ理系であれ
阪大とか京大とか、東大に行ったやつはすげえなあと思う。
やっぱ勉強をしたやつって尊敬に値する。
-----
論破後↓
-----
804 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/23 02:42:51 ID:KWEKieF2
現実社会でさあ。
会社の中で『文系のおまえが』とか『理系のおまえが』などと言う話なんて無いぞ?
社員同士が対立したりするのは、人格的な相互作用によるものだけだし。
(略)
文系も理系も必要だから居るんだよ。
832番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:00:41 ID:KWEKieF2
>>830
明日休日じゃん。
いちいちIDを書かないと会話できないのかな?
833667:04/09/23 03:01:37 ID:tAZncqsG
文系の代表=久米宏さん

理系の代表=島津製作所の田中さん(ノーベル賞)

さて。年俸は・・・
834理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:02:20 ID:QgHGzQt7
前住人だったものです。
知ってる人は知ってると思います。

面白くなったので記念レスw
835番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:02:29 ID:ztq8D+j2
どっちでもいいじゃん。
836番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:03:01 ID:KWEKieF2
>>831
だ か ら、どういう論理をどういう論理で論破したのか書いてよ。
理系のやつが居なくなったからって俺に当たってるのか?w
それとも、本当に様々な根拠を提示されたことで悔しいのか?
個人的にそう思えて仕方が無い。

まあ君の書きこみには、何がどうしたということが書かれていないために
一体何について話しているのか不明なことだけは確かだ。
837番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:03:03 ID:raQmYxqu
文系の代表=久米宏さん

理系の代表=ビル・ゲイツさん

さて。年俸は・・・
838理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:03:57 ID:QgHGzQt7
>837
文系の代表はナベツネじゃないか?w
839番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:04:26 ID:dSXXUxOi
>>827
いや辞書的な意味じゃなくて…
840番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:05:02 ID:Nrv+60JJ
>だ か ら、どういう論理をどういう論理で論破したのか書いてよ。

俺が余暇はフリータの方があるといった直後、理系は楽だの金融はきついだの話をしなくなるw
どうしたの?w
841667:04/09/23 03:05:13 ID:tAZncqsG
外人出されてもねー

そのうちトーマスエジソンとか言いそうだな。
842理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:06:42 ID:QgHGzQt7
なんども言うけど
文系ってのは思考停止した猿なんだよな。
文系の科目は生涯学習でいつでも習得できる
暗記なら猿でもできる

しかし理系の科目は分かる人にしかわからない。
生涯かけたって微分積分分からない文系はたくさんいる。

よって理系は文系より優れている。
843番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:06:49 ID:Nrv+60JJ
先日、私の愛読書である「ダイム」(小学館発行)をパラパラ見ていると面白い記事に目が止まりました。

   それは「笑いか、涙か、理系の現実」というタイトルで「現在の日本では理系は努力しても報われない」という
   ことが、いろんな状況とともに紹介されているものでした。
   例えば、
   1.年収における文系の20歳台は452万円に対して理系は529万円だが30歳台で逆転。その後の生涯賃金に
     おいては約5千万円の差が出る。
   2.官僚における理系の割合は、次官級においては僅か1%である。
   3.1部上場企業における理系社長は約3割程度である。(有名なところでは、日産のカルロス・ゴーン、ホンダ
     の吉野浩行、三菱重工の西岡崇)
   4.歴代首相となった理系では田中角栄・鈴木善幸の2名程度あり、現在の政界においても共産党の志位和
   夫委員長・不破哲三議長、民主党の管直人代表・鳩山由紀夫元代表程度である。
http://www.eonet.ne.jp/~yumichan/kousatu.htm  
844番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:08:27 ID:I/5r9Gur
流れを読まずに書いてみる。
>>1は、文系のイケメン同級生に好きだった女の子を持っていかれたキモオタ工房
 間 違 い な い
845667:04/09/23 03:09:08 ID:tAZncqsG
>文系の代表はナベツネじゃないか?w

彼はASやADHD(注意欠陥多動性障害)っぽい。
それとゲイツはアスペルガーらしい。

あんまり異常者(一歩間違うとキチガイ)出すのやめて。

文理とか以前に変人、異端児。
846理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:09:35 ID:QgHGzQt7
>843
何度も言うけど
理系は出世欲がない
研究がしたいから
よって支配する側に回る理系は少ない。

ただ、出世するのは文転型理系。
文系よりも優秀だから。
847番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:09:38 ID:hzWFqG9B
>>806
文系が馬鹿ではないと仮定する
       ↓
アホみたいに金をばら撒いて、債権回収できず銀行が潰れている。 国も(ry
       ↓
仮定が矛盾する

よって文系は馬鹿 
848番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:10:56 ID:Nrv+60JJ
>>842
線形代数って分かるか工房w
文系でも経済学行ったらやるんだよ
849理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:11:42 ID:QgHGzQt7
>848
たとえ話にムキになる大人って悲惨だw
850番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:11:48 ID:OpIyD+Au
>>846
とりあえずソースを出せよ。
851番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:12:19 ID:KWEKieF2
>>840
そんな話あったのか。見てなかった。
フリーターの余暇?そんなものがあってどうするんだ?
フリーターの平均年収を見て、その生活が崖っぷちなのが良く分かるだろう。
正社員(というか正規就業者)じゃない人間と、正規の就業者を比較すること事態、
君は筋違い。全くもって論外なわけで。そんなレスにレスする必要あるのかな?

ようは、同じ就業者間での、利益と自由時間の関係だ。
852番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:12:40 ID:dSXXUxOi
>>849
ナニをナニに例えてるんだ?
853番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:13:48 ID:Nrv+60JJ
で、このスレの自称理系(あえて志望大学は問うまい。学問的にいうと
工房の理系なんてお受験科目の違いに過ぎないのでお笑いですが。まして
合格大学なんて怖くてきけませんw)君達にききたいんだが
君らのうち何人が今現在日本史偏差値70以上できるの?w

やればできる、というのはさ、勉強にはだいたいあてはまっちゃうわけ。
司法試験なんてやれば受かる、というふうにね。
でもこれって全く意味を為さない発言だよね?わかるかな?難しい?
何も言ってないに等しいんだよ。中卒が東大なんて勉強すればうかる、
っていってるのと お・な・じ ww
854番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:13:50 ID:KWEKieF2
銀行・・・・・・・・・・・・
855理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:14:23 ID:QgHGzQt7
>850
ソースがないと予測できないなんてw

理系を選択するやつは大方探求したいものがあって選択する。
 →将来研究がしたい
   →出世すれば事務的な作業が多くなって研究できなくなる
     →よって出世欲は生まれない

文転型理系は文系よりも優れている
まず数字扱える時点でステータス。
856番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:15:27 ID:Nrv+60JJ
>>851
>フリーターの平均年収を見て
どこにあるの?出してよw



しかもだね、受験には倍率というものがあるんだよね。どんなにできても
他の人ができちゃったら意味ないのね。そういう前提の元に
仮に理系が強制的に日本史に参入したとしよう。地理の変わりにね。
ま、東大やら京大の理系はそんななかでも上位かもしれんね。
そんなボクちゃんたちが(君の事ね)、難関大めざす日本史選択者
あいてに本当に偏差値70 上位3%に入れるとかおもってるわけ?ww

きみね〜、受験は「覚えればできる」じゃなくて、覚えるいう差がつかない
入試方式でどれだけ他人に差を付けるか、が必要なことわかってんの?w
ま、わかってたら糞スレが立つはずないわけで、やっぱ馬鹿ばっかだってこと
だね、理系は。文系に管理されるわけだ ぷぷ
857番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:15:30 ID:I/5r9Gur
なぁ、なんでこんなクソスレがν速にあるんだ?
雑談だろ?

とりあえずスレの趣旨にそったレスすると
俺は理系が得意だが文系が分からなかったので文系に行きましたがなにか?
つか、優秀な人はどこに行っても優秀なんだよ
相対性理論が哲学に通じるようにな
そんなこともわからんのか、このおこちゃまはw
858番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:15:51 ID:KWEKieF2
そういや、経済学部を理数系の学部にしようという動きがあると阪大の友人に聞いたな。
アメリカでは経済学部は理系がやってるようだ。俺は詳しくしらないが。

文系よりも完全理系に切り替える必要性か・・・・・・・・・
859理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:16:03 ID:QgHGzQt7
>852
例えば微分積分が理解できずに一生を終える文系がいるだろうといったまで。
怒らないでねw
860番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:17:47 ID:dSXXUxOi
>>855
合ってるか間違ってるかは別として、あんまり主観的な予測に凝り固まっていては
いい研究者にはなれないぞ。
861番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:20:22 ID:KWEKieF2
>>856
ttp://www.ufji.co.jp/publication/report/2003/03116.pdf

同じ大学だったやつに模試の得点で、世界史トップのやつが居たが。
(ソースは無いから信じなくていい)

じゃあ、東大京大以外の理系のやつが日本史を勉強して、
絶対に上位に食い込めないというソースを出して。
信頼できるソースを。

管理っていう言葉好きだね。

日本史と受験の話→理系は文系に管理    ←話の筋がすでに論理破綻してますね
文系の馬鹿さをまたここで一つ露呈することに・・・・・・・・・・・
862番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:21:24 ID:Nrv+60JJ
>>851
>ようは、同じ就業者間での、利益と自由時間の関係だ。

ん?だからじゃあ理系と文系の時間の比率出せって。調べた限りで5000万円という
賃金差しかないぞ。今の時点では文系の効率勝ちですが?
それとも妄想でないソース出せる?w
863理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:21:39 ID:QgHGzQt7
>860
じゃあ客観的に見てどこが間違ってた?

>853
日本史偏差70以上とって将来どんな徳があるんだよw
クイズ番組にでも出るつもりか?w
数学偏差70以上のほうがよっぽどためになるなw

生涯学習すれば文系科目は習得できる
はっきりいってお前よりそこら辺の爺さんのほうが歴史マニアだ。
爺さん達はやることないからな。
歴史調べまくってるw
ちなみに俺の爺さんも(イタタw
知識量半端ないw
864番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:23:40 ID:Nrv+60JJ
>>861
>同じ大学だったやつに模試の得点で、世界史トップのやつが居たが。

はいこれが論理の補強ですか?
ID:KWEKieF2馬鹿さをまたここで一つ露呈することに・・・・・・・・・・・
っていう返しでいいかな。ちなみにそれコピペね


>じゃあ、東大京大以外の理系のやつが日本史を勉強して、
>絶対に上位に食い込めないというソースを出して。

じゃあ、南京大虐殺が絶対になかったというソースを出してw
バッカじゃねえの?こんな悪魔の証明という基礎常識もわからないとはw
865667:04/09/23 03:25:14 ID:tAZncqsG
銀行や官僚の問題は文系だからでは無いでしょ。

コネとかで文理に限らず無能社員が
出世してしまうシステムなんだろう。
866番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:25:37 ID:KWEKieF2
>>862
文系のほうが頭が悪いというスレの内容とは関係がないが。

しかも、賃金が上=文系全体が特 と言えるのか?
残業だらけで、超激務の文系って、得なのだろうか。
文系の職ってそんなもんばっかりという印象が。
というか、現に営業のつらさ、ノルマなどはよく話題に上るものだがね。
867番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:26:23 ID:dSXXUxOi
>>863
おまいは文の要旨も読み取れんのか。
868番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:26:36 ID:I/5r9Gur
>>863
おいおい、おまえの爺さんを馬鹿にすんじゃないぞ?
昔の人は記憶力が俺らに比べて半端じゃなく良いんだ。
英語辞書全部覚えたとか普通に聞くからな。
それどころか戦時中に特殊訓練受けた爺さんは
ただ喋りながら道歩いてるだけなのに
ふと思いついて「今までに電柱何本立ってた?」って聞くと
「○本」って正確に答えるんだぜ?
おまえが老後に生涯学習始めても、まず無理だって。
今からこつこつ勉強しな
869番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:26:49 ID:lkml9Upk
>>863
「ためになる」って、なんのためになるんだろう。
文系科目にしろ理系科目にしろ、極めれば人生が豊かになると思うんだがな。
金のためってんなら、勉強なんか止めてけ金もうけの勉強したほうが早いぞ。
870理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:26:51 ID:QgHGzQt7
>864
まぁ、工房だからいえるんだけど
うちの学校では

文 転 は で き る け ど 、
理 転 は で き な い

強制的にな。
つまり理系は文転しても文系に追いつけるが
文系は、一度それを選択してしまったらもう理系には追いつけないってこった。
871番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:27:10 ID:HLxHh2pF
結論

歴史や数学勉強してるヒマあったらナンパでもしろ
 
 
872番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:27:31 ID:Nrv+60JJ
>文系のほうが頭が悪いというスレの内容とは関係がないが。

はいまた論破されると話を戻すw金融がきついだの理系が楽だの言っていた
自分のレスを忘れる
お前実はアホウな文系だろ?まったく論理性がない
873667:04/09/23 03:27:38 ID:tAZncqsG
理系馬鹿って名乗るくらいだから
自覚してるんだろうね。
874番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:27:58 ID:KWEKieF2
>>864
おいおい、負け惜しみ必死だな。
寝るんじゃなかったのか?

>はいこれが論理の補強ですか?
信じたくなくて良いなら信じなくて言いって書いていたのに無視できないなんて。
やっぱり文系は馬鹿だなあ。

>バッカじゃねえの?こんな悪魔の証明という基礎常識もわからないとはw
ソースが無いのに良く妄想が言えるね。

はい、結局、君の書き込みでは何も論破できていません。
何度やっても同じだけどね。
相当悔しがってるようだが。
875番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:28:00 ID:7gcwe9Lo
>>871
脳内停止ですか?
876番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:29:35 ID:HLxHh2pF

文系だろうが理系だろうがヤリチンの勝ち
 
877番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:30:26 ID:KWEKieF2
>>870
それはあるな。
というか、その手の話は現実的に普通にあるし
スレの初めでも散々語られているのに、文系は認めようとしないのよね。
878番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:30:32 ID:7gcwe9Lo
低学歴が乱入してきたな
879番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:30:42 ID:I/5r9Gur
>>870
それは、今の学校ではそこそこ成績がいいやつには
とりあえず理系をすすめるから 
バカだけあって、ほんとーに世間知らずだな
880理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:31:15 ID:QgHGzQt7
>868
爺さんすげぇw
ってか普通に尊敬してる。
いまからこつこつっていっても文系科目あんま興味ないからなぁ。
本でもよんでみっかな。
関係ないけど佐々敦之が大好き。

>869
ためになるってのはステータスになるってこと。
日本史は覚えてて損はないけど、
やっぱり数字使えたほうが社会ではステータスだなと。
881番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:31:58 ID:n1o8kNZA
何かこうゆうスレ立ってると
しがない文系受験生の俺としては
悲しみを覚える…(ノ∀`)
882番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:32:33 ID:KWEKieF2
>>879
>ではそこそこ成績がいいやつには
>とりあえず理系をすすめるから
なるほど、成績良いやつが先生に理系にすすめられるのか。
じゃあ理系にとどまるやつってのは必然的に頭の良いやつだな。
883番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:33:19 ID:Nrv+60JJ
>>874
>信じたくなくて良いなら信じなくて言いって書いていたのに無視できないなんて。
やっぱり文系は馬鹿だなあ。

いやだから「同じ大学だったやつに模試の得点で、世界史トップのやつが居たが。」
そのイレギュラーの個人体験が何を説明してるの?
俺でも現在センター模試で9割取れるけど?

>はい、結局、君の書き込みでは何も論破できていません。

ないことの証拠は出せないという常識も分からないアホを論破することは不可能です
884番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:34:29 ID:cZdYFtOL
とにかく理系は寝不足になる。これだけは確かだ・・・
3時過ぎまで6人も残ってデザインレビューってのは完全に狂ってるよ・・・

おーい、理系の学生諸君!メーカーに就職するなら楽なのは基礎研究部門くらいだと覚えておこうね。
現場に近いセクションは多かれ少なかれ納期の呪縛から逃れられない。
俺も事務屋になって毎日定時帰りしてえよ。

すまん。ちょっと寝てくるわ。
885理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:34:30 ID:QgHGzQt7
>879
某有名マンモス大学付属高校はそうだよw
文転できるけど理転できない。
ってか全国的にどこもそう。
世間知らずはそっちw
ってか同級生にそんな荒業成功したやついる?w
886667:04/09/23 03:34:36 ID:tAZncqsG
結論、

理系の銀行経営、理系の政治、理系の経営者・・・

能【力】があるなら使ってみせてくれ。

優秀な理系は隠れてちゃダメだよ!奴隷になって満足すんなよ!

権利を主張しなさい!
887番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:34:48 ID:7gcwe9Lo
文系の場合
・英語は低脳アメリカ人に負ける
・社会は歴史オタに負ける

理系の場合
・数学は数学オタ→天才に負ける

文系でもカコイイのは哲学者ぐらいだな
888番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:34:57 ID:Nrv+60JJ
>>851
>ようは、同じ就業者間での、利益と自由時間の関係だ。

だからじゃあ理系と文系の時間の比率出せって。調べた限りで5000万円という
賃金差しかないぞ。今の時点では文系の効率勝ちですが?
それとも妄想でないソース出せる?w
889番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:35:08 ID:I/5r9Gur
>>882
だからどうしてそこへ行くかな
優秀な人間は、どっちもオッケーだつーてんだろ?
理系だからと言って優秀とは限らないし
文系だからと言ってバカとは限らんわけだ
本当に、世の中単純に考えてるな、おまえは
890番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:36:10 ID:RKRObNBx
>>881
この手のスレはあまり気にするな。
891番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:36:11 ID:lkml9Upk
>>880
んなことねーよ。
社会でステータスを得るんなら、数字より政治、経済だろう。
俺も研究所に勤めてたことあるから分かるけど、数字に強いだけじゃ
社会では価値ないよ。
ちなみに俺は文系から理系に乗り換えた変わり者。
892667:04/09/23 03:37:15 ID:tAZncqsG
>>887

文系は総合力、バランス、言語コミュニケーション能力がポイントだよ。
893番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:38:09 ID:KWEKieF2
>>883
>難関大めざす日本史選択者
>あいてに本当に偏差値70 上位3%に入れるとかおもってるわけ?
おや?『思ってるわけ?』という言葉には必然的に逆説が含まれるわけだが?
つまり『いいや、思えるわけがないよね。無理だ』という反語的表現だ。
従って、3%に入り込めないということを断言してしまっている。

断言したことに関して、ソースは?と聞くと→「そんなアホ論理が」云々
もはや君の書き込みは意味を成してないよ???
なんか、むちゃくちゃなことを書き込んでるにすぎない単なるネタじゃん?
文系の醜態をさらに増大させて何がしたいのかさっぱりわからない。

無いことの証拠?????
つまり、「理系が日本史選択者相手に偏差値70 上位3%に入れない」ということは無かったわけだ。
ふ〜ん。初めから無かったことを妄想で書き込んでたわけか。
君、本当にマヌケだね。
894番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:38:31 ID:7gcwe9Lo
>>885
どこよそのマンモス大学は
895これが事実(w@荒:04/09/23 03:39:07 ID:Nrv+60JJ
先日、私の愛読書である「ダイム」(小学館発行)をパラパラ見ていると面白い記事に目が止まりました。

   それは「笑いか、涙か、理系の現実」というタイトルで「現在の日本では理系は努力しても報われない」という
   ことが、いろんな状況とともに紹介されているものでした。
   例えば、
   1.年収における文系の20歳台は452万円に対して理系は529万円だが30歳台で逆転。その後の生涯賃金に
     おいては約5千万円の差が出る。
   2.官僚における理系の割合は、次官級においては僅か1%である。
   3.1部上場企業における理系社長は約3割程度である。(有名なところでは、日産のカルロス・ゴーン、ホンダ
     の吉野浩行、三菱重工の西岡崇)
   4.歴代首相となった理系では田中角栄・鈴木善幸の2名程度あり、現在の政界においても共産党の志位和
   夫委員長・不破哲三議長、民主党の管直人代表・鳩山由紀夫元代表程度である。
http://www.eonet.ne.jp/~yumichan/kousatu.htm  
896理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:39:31 ID:QgHGzQt7
>891
理転したの!!
痛みに耐えてよくがんばったw

社会ってのは企業とかの話で、
普通にリーマンになったときに数字使えたほうが便利でしょう。
少なくとも日本史は事務的仕事で使わないでしょ?

897番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:39:47 ID:I/5r9Gur
>>894
どうせT海大あたりじゃね?
898番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:40:23 ID:dSXXUxOi
>>882
いや、そうでもないかも。
理系の方が浪人率がかなり高い。
何を隠そう俺もその1人だったw
899番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:40:47 ID:KWEKieF2
すまん。もう寝る。ちょっと遅くまで起きすぎたようだ。
>>ID:Nrv+60JJ
900番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:41:24 ID:YZGkmvCN
日本大学
901番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:41:36 ID:Nrv+60JJ
>>893
あー、それコピペだから訂正ね。それは間違いだね。「上位に入る事は難しい」
これで満足かな?俺の言葉じゃないからいいやw 
902理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:42:15 ID:QgHGzQt7
>894
まぁ、あれだ
あえて言うと和田さん。
それ以上は言えないw
ちなみに俺は関係ないぞw
903番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:43:22 ID:NVXF+nAf

←エライ                  バカ→
理系 ●●●●●●
文系●●●●●●●●●●●●●●●●
904番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:43:23 ID:lkml9Upk
>>896
普通のリーマンが使う数字なんて、数1レベルだろう。
高等数学の知識はいらんよ。あっても無駄。
905 番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:43:23 ID:c5wDM1Yu
結局理詰めの理系さんは物事考えてる割りに社会では損しそう
実際給与面とか就職には困らないし、
自分をきちっと律する理系さんてってのは自己を磨くには最高なんだろうけど
人間と人間の関係は理詰めじゃなくてすごい無駄なものが功を奏したりする世界だから
時々理系さんが「無駄じゃん!」「意味ねえ!」「君理解できないよ!」とか
言ってるのをよく聞く。無駄だけど、意味無くなんとなくやってみた、が嫌い。
でも前述の通り、政治家もなんとなくな文系人間のほうが幅利かせてる歴史を見ると
やっぱり人脈をつかんで出世てのはあまりなさそうだな、と。
906667:04/09/23 03:44:09 ID:tAZncqsG
以外だったのは
ビートたけしが明大工学部
907番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:44:13 ID:Nrv+60JJ
>>899
一ポイント取ったから引き際と思ってる?
いや相打ちじゃないよ、まだまだ追求することはあるw

>>851
>ようは、同じ就業者間での、利益と自由時間の関係だ。

だからじゃあ理系と文系の時間の比率出せって。調べた限りで5000万円という
賃金差しかないぞ。今の時点では文系の効率勝ちですが?
それとも妄想でないソース出せる?w
908番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:44:21 ID:7xQOgynF
>>892
それ全部理系の方があるよ
909番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:44:45 ID:I/5r9Gur
>>896
いや、豊富な話題は顧客をゲットできるんだ

>>902
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
w大のクラスでマンモスは表現が間違ってるだろう
910番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:45:57 ID:Nrv+60JJ
43 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/21 00:30:17 ID:XmM1TcRD
実際、女子高生のスカートの中を盗撮してアップしたり
レイプしたりしてるやつって文系のキモオタなんだが。

文系のドキュソは女子高生大好き。←これもソース出してねw

-----
阪大文系登場後↓
-----
717 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/23 01:44:00 ID:KWEKieF2
話は変わるが、文系であれ理系であれ
阪大とか京大とか、東大に行ったやつはすげえなあと思う。
やっぱ勉強をしたやつって尊敬に値する。
-----
2度論破後↓
-----
804 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/23 02:42:51 ID:KWEKieF2
現実社会でさあ。
会社の中で『文系のおまえが』とか『理系のおまえが』などと言う話なんて無いぞ?
社員同士が対立したりするのは、人格的な相互作用によるものだけだし。
(略)
文系も理系も必要だから居るんだよ。
911理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:46:20 ID:QgHGzQt7
>905
だから理系は出世しなくていいのw
有能だったらかってにフェローとかなっちゃうのw
人脈命でただひたすら山の頂点目指すのは文系だけw
912番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:46:25 ID:Z5/Py7/i
文系はオタク・精神病がいないから
913667:04/09/23 03:47:54 ID:tAZncqsG
>908

主観

そうやって支離滅裂だから理系は出世しない。


まあ、本当に凄い奴は美術系に隠れてることが多い。
914番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:48:47 ID:dSXXUxOi
>>911
>人脈命でただひたすら山の頂点目指すのは文系だけw

まぁこれも1つの能力だ罠。
915番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:49:15 ID:7gcwe9Lo
>>912
哲学者は一番の精神病
916番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:50:35 ID:RKRObNBx
美術・芸術系は確かに尊敬できるような人が多いな。
917番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:51:07 ID:lkml9Upk
>>911
取りあえず就職してみ。
どんな会社、職場だって、基礎研みたいな所だって、人間関係なしには
何一つ上手くいかんぞ。
それを否定したら一人家に隠ってマッドサイエンティストになるしかねえよ。
918番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:51:14 ID:muDW47uh
山下清とかな
919番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:51:29 ID:dSXXUxOi
いかん、今日は2時には寝ようと思っていたのにこんな時間だ。
とりあえず1000までがんばれ! ノシ
920理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:51:29 ID:QgHGzQt7
そういや文系科目まったく面白くないけど
現代文の先生の話は大好きだなw
なんであんなに面白いんだろうw
921番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:51:37 ID:Nrv+60JJ
ID:XmM1TcRD=ID:KWEKieF2は以下のソースの提出をすること

・ものづくり系の会社の経営者はほとんど理系>>56
社会の構造↓
上流階級:有名専門家の理系&一流文系
中流階級:理系全般
底辺:ほとんどの文系

ギャルゲー好きなやつ↓
・ライトノベル(小説)が好き
・イラストを描くのが好きなやつも多い
・文章を扱った創作活動好き
↑思いっきり文系の特徴じゃないか>>104

文系の大半の就職先が「金融機関」だってさ>>152(パーセンテージつきで)

実験中とかネットできるし、普通にパソコンをずっといじれる。
分析したデータなんかを論文にまとめるくらいが仕事だよ。>>191(これが理系の最低過半数の
標準だというソース)
 
922番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:51:47 ID:I/5r9Gur
>>914
ああ、医者なんかはかなり人脈命だもんな
大学病院なんてマジ白い巨○でこえーって聞くし
研究職でも自分が好きな研究できるのはごく一部だけだ
あまり夢を見ないほうが良いぞー
少年よ夢を抱くなw
923番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:53:34 ID:I/5r9Gur
あー、俺もそろそろ仕事に戻るわ
じゃノシ
924 番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:53:39 ID:c5wDM1Yu
>>911
目指すところが違うなんて言ったら
おまいらは何をもって文系は「馬鹿」とか言ってんだよ…
支離滅裂だな
925理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:54:30 ID:QgHGzQt7
>917
いやー、無知ですいませんw
部下との関係はばっちりいく自信あるんですが
上司はちょっと・・・
就活こえーーーーw
926番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:55:00 ID:lkml9Upk
>>923
がんがれよ。
俺は奇跡的に祝日に休むことができた。
朝まで2ちゃんして、夕方までねるぞお!!

あれ、なんか間違って無いか?俺。
927番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:55:24 ID:Nrv+60JJ
ID:KWEKieF2の部・後半
---
理系の勤務事情って搾取どころか普通に不可欠ポスト。
文系の激務、残業過多のほうが搾取されまくりで人生楽しめないじゃない。(過半数だというソース)>>267

勤務条件も一般文系のほとんどよりも良くて
一方の文系は営業などの残業で会社のアリとして必死に働く。>>294

文系はそれ以上の根拠を並べられないし、
上で上げられた客観的に見て誰もが認める事実を示してるだけ。
スレを読んでいないでしょ?読んでいたらそんな恥ずかしいことはいえないよ。
ソースから事実を書いているのに。>>406(じゃあ速やかにソースを出せるよな)
928番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:55:25 ID:muDW47uh
まあ>>857の言うことは正しいな。チャーリーが言ってたし
929番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:56:28 ID:qsleQGVt
文理別平均収入(大阪大学大学院教授・松繁寿和氏らの調査による)
【20代】
文系 452万円
理系 529万円
【30代】
文系 969万円
理系 739万円
【40代】
文系 1325万円
理系 1112万円
【50代】
文系 1616万円
理系 1462万円
【生涯賃金】
文系 4億3600万円
理系 3億8400万円

一部上場企業の管理職の88%は文系、11%が理系

930理系馬鹿【工房】:04/09/23 03:56:50 ID:QgHGzQt7
>924
なんで理系全体が首尾一貫してなきゃなんないのw
みんな個人個人考え方があるっしょw

ただ>1は文系に犯罪者が多いから馬鹿っていってんじゃないの?
931番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:56:51 ID:Kk9d7tSg
俺文系だけど、文系って馬鹿ばっか
932番組の途中ですが名無しです:04/09/23 03:59:40 ID:qsleQGVt
>>930
文理別平均収入(大阪大学大学院教授・松繁寿和氏らの調査による)
【20代】
文系 452万円
理系 529万円
【30代】
文系 969万円
理系 739万円
【40代】
文系 1325万円
理系 1112万円
【50代】
文系 1616万円
理系 1462万円
【生涯賃金】
文系 4億3600万円
理系 3億8400万円

一部上場企業の管理職の88%は文系、11%が理系

このデータに関するコメントお願いします。
933667:04/09/23 04:03:24 ID:tAZncqsG
20代は勝ってるんだな。
934番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:03:37 ID:Orah84Hl
待遇を前提に語ってる時点でなにをしたいのかよくわからない
935番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:03:37 ID:Nrv+60JJ
>>927はID変わる前だな。ID:KWEKieF2の部

---
はあ?理系会社のトップは大抵理系の知識も豊富な理系人間ですよw
国立の研究所に勤務してるやつなんて、室長から課長などにいたるまでが全員理系
(大抵というのは過半数超えですね?ソース)>>666

文系のほうが圧倒的にキモオタの数では勝ってるね。
文系趣味のギャルゲーは文系に好まれやすそうだし。>>687

しかも、おまえの書き込みには何の論拠もナシw
本当に、そんな悔し紛れの発言でよく満足できるよなあ。(つまり↑は簡単に出せるね?)>>694

>というか、文系の管理職が居る会社ってのは、理系業じゃない会社(一部上場企業の
社長の7割は文系というソースは出たが。ソース)
936理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:04:13 ID:QgHGzQt7
>932
工房の俺にインタビューですかwいいですよw

理系は研究するために理系選んだんだから管理職になろうと思うやつはそういないんじゃないか?
自分のやりたい研究するのにかかる設備投資とか考えたら
企業でただで研究できて、しかも賃金3億8400万円と来たら
俺にいわせれば幸せものだなw
937理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:06:08 ID:QgHGzQt7
>932
で、あんたはどう思うん?w
938>>ID:KWEKieF2:04/09/23 04:06:42 ID:Nrv+60JJ
だから理系会社では管理職も理系の人ですよ。
下の人から理論を問われたとき、研究方針や、
反応機構の内部現象をたずねられることが普通にあるから会社も理系しか採用しない。

(「管理職も理系の人ですよ」「会社も理系しか採用しない」というのは100%とのことだよな。
まあ揚げ足取りはさっきの借りにしてやるとして、最低過半数は超えてるよね?ソース>>741
939667:04/09/23 04:07:31 ID:tAZncqsG
アセンブラとCOBOLみたいな違いかな。
940番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:09:22 ID:Nrv+60JJ
ID:KWEKieF2は>>907>>921>>927>>935>>938のソースを提出すること。
あと>>910に軌道修正していった論理的理由も。
次スレでもログ保存して追求するから逃げんなよ
941番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:11:01 ID:YZGkmvCN
おまえら 暇そうだな・・・・・・・
942番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:11:56 ID:lkml9Upk
某スレに誤爆した・・
改めて。

文系の奴が文系の職についても理系の奴が理系の職についても、
ほとんどの場合、大学で学んだことの7割は無駄といっていい。
就職すればどうせ一から教えられるし、よほどの専門職でも無い限り、
絶対に必要とされるような(大学で得る)知識はない。

要するにだ、先のことや成績のことなんか考えずに、好きな学問を
選んだほうがいい。
943番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:13:28 ID:qXdnzmm6
>>940
次スレあるのかよw
944理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:17:33 ID:QgHGzQt7
>942
でも明らかに文系のほうが無駄だよな?
上のレスにあったが
普通にリーマンになると数1くらいの知識しか必要とされないんだったら
日本史や世界などもろもろすべて水の泡になる。
すべて豆知識に成り下がる。
だけど理系は一応数学全部やるから、数1しか知らないやつより仕事はできるはず。
945番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:18:57 ID:Nrv+60JJ
自分の体験でもない癖にデータが必要なところすらデータなしでさも事情通のように
話す知ったか嘘つき野郎を野放しにする気はない
946理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:20:06 ID:QgHGzQt7
>945
え?
俺のこと?
947667:04/09/23 04:21:54 ID:tAZncqsG
>ほとんどの場合、大学で学んだことの7割は無駄といっていい。

国の教育予算5兆と個人負担を合わすと10兆超えかな?

ムダ使いだな。
それなら小学校出たあと働かせた方がいい。
948番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:22:05 ID:Nrv+60JJ
>>946
お前は工房だからどうでもいい
ID:KWEKieF2みたいなやつが就職や学歴板などで跋扈してるかと思うと寒気がするわ
949番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:22:41 ID:YZGkmvCN
>>942
やりたい仕事を早いうちに決めといた方が良いと思う。
将来性考えないと勉強なんて何のためにやってるのかわからない
最悪 やりたいことが見つからなくて退社する奴もいる
勉強意欲も湧くだろう

>>944
数学全部やるからといっていい仕事ができるかというのは疑問だ
進む分野によるだろう
950理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:24:14 ID:QgHGzQt7
>948
ハハハーーーハハー・・・ハァ
うれしいんだか悲しいんだか
一応寒がられてないからいいかw
わーい
951番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:24:54 ID:lkml9Upk
>>944
> だけど理系は一応数学全部やるから、数1しか知らないやつより仕事はできるはず。

そうとも限らんよ。
その仕事に必要な知識さえ有れば、あとは要領と勘のイイ奴のほうが
仕事はできるように、俺は思う。

952番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:25:54 ID:jmOdluf1
文系の方が平均所得が高い理由は…
「文系の人間の方が人数が多いから」だと思う。
953番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:26:20 ID:RKRObNBx
>>944
>日本史や世界などもろもろすべて水の泡になる
それらは教養として身に付くから、すべて水の泡ということにはならないな。
954理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:27:04 ID:QgHGzQt7
>952
そ、それはw
理系らしからぬ発言w
955番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:28:51 ID:jGc2kXg6
法学部ぐらいか、必要なの。
経済学部はたんなるサラリーマン養成学部だし。
最強は千葉大の法経学部だな。

自己紹介で「僕は法経でてます。」って言った奴はその場をドン引きさせたしw
956番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:29:23 ID:6oT90UQU
文系の俺が言うのもなんだが文系というジャンルは劣っているな
理系というジャンルでは世界に傑出する人材を世に送り出してる
のに対して文系というジャンルからはうんこみたいな人間しかでていない。
福沢諭吉先生の再来はこのままじゃ永遠に来ないな
957番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:29:25 ID:lkml9Upk
>>947
まあそれでも3割は必要だからな。
残りの7割は、人生を楽しむ為と割り切る。
少なくとも俺はそうだ。
958番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:30:56 ID:WIvDXxtR
>>944
えっ?
今の文系って数1しかしなくて良いのか?
……うっわー馬鹿になるはずだよそれじゃ
俺らの頃は、文系でも微分積分代数幾何確率統計全部やらされたさ
もちろん、理系も日本史、世界史、地理から2教科選択させられてたし
文科省、ちょっと考え足りないんじゃネー?
959番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:32:06 ID:YZGkmvCN
>>958
日本語の勉強してない理系の登場です
960番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:33:19 ID:lkml9Upk
>>958
専門性を高めるなんてカッコイイこといって、出てきたのは
浅く狭い知識しか無いガキだったという話。
961番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:33:41 ID:qXdnzmm6
>>952
平均ってのは結構、罠だったりすることがある
おもしろい例があったけど思い出せない・・・
962番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:33:52 ID:+IBC3OkA
>>959
いや、俺文系だからw
すまんな
963番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:34:02 ID:jGc2kXg6
>>958
読解能力0
964番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:34:26 ID:YZGkmvCN
>>962
あらそうw 文系の底辺ね
965理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:34:31 ID:QgHGzQt7
>958
いや、飽くまでも上のレスにそうあったから引用しただけだけど。
ってかうちは一応私立の進学校だから文科省とかあんま関係ない。
ただ、文系と理系は数学の場合テスト別々にされる。
言うまでもなく理系のほうが難しい。
そして宿題は・・・・・・
理系は文系の倍くらいでるw

ってか私文系選んだやつは文系以上に終わってると思うw
966番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:35:42 ID:hTfipGsC
>>947
一つ言って置くと、自分が望んだ仕事を一生続けられる
ってわけじゃない事を忘れちゃいかん
サッカー選手になりたいからサッカーばかりしていてもいい事なんて無いのと同じさ
967番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:35:59 ID:5Je9eggZ
文系だろうが理系だろうが、お前ら賢いんだったらもう寝たらどうだ
1000近くになってわかったろ?不毛だってことがさ
968番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:36:40 ID:EZcWSu7Z
>>952
家は金持ち、理系遊べなくて勉強もだるいし楽な方を選ぶ→文系→経営とか商学←カス
金持ちだからわがまま、普通に就職せず卒業後青年実業家or後継ぎ→所得多い

理系の人間は金よりも人類のためや研究をしたい→そういった職業は給料は平凡→所得少ない
医者については絶対数は少ない上に一部の医者だけぼろ儲け、残りはそれほどでもない

これでどうだ?
969理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:37:09 ID:QgHGzQt7
>>958のおかげで今何人このスレにいるのか分かったw

ってか>952の脳内が結構心配
970番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:37:57 ID:+IBC3OkA
>>964
うーん、まぁ上じゃないことは確かだな
つか文系の上ってなんだろ
とりあえず、俺はどっちも好きだから
どっちが優秀かなんていがみ合ってんのがよくワカランねw
971番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:38:01 ID:lkml9Upk
>>967
でも現に俺は楽しんでるぞ。
少なくとも俺にとっては有意義な時間だ。

学問も然り。
972667:04/09/23 04:39:49 ID:tAZncqsG
教育ってのもムダな公共事業に近いとこがある。

学生のためよか
教師の雇用やドル箱教育産業へ金を流すのが本音だったりする。
このへんも文系の考えそうなアイデアだろう。

いいサービスで儲けようと考えるのが、純真な理系。
せこいけど楽に儲けようと考えるのが、ずる賢い文系。

俺なら楽して儲けたいな。
973番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:41:20 ID:lkml9Upk
>>970
文系の上っつったらやっぱ
東大文1→法務省→政務次官→出馬
みたいな流れじゃないの?
974理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:42:23 ID:QgHGzQt7
>972
理系の報酬ってのは金じゃねぇ

ロマンなんだよ
ロマン

・・・w
975番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:43:01 ID:+IBC3OkA
>>973
それなら法務省より外務省か大蔵省だろ?
あ、今大蔵省とかいわねーんだっけw
しかし、政治家が上なら、上には行きたくねーな
976番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:44:09 ID:hTfipGsC
>>972
オナニーレスってのを久々に見たよ
977番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:44:49 ID:+IBC3OkA
>>974
文系にだってロマンはあるぞー?
哲学とか文学とか歴史なんてーのはロマンでしかありえない
遺跡掘るのなんかどーよ?
ロマンじゃね?
978667:04/09/23 04:46:07 ID:tAZncqsG
文系のロマンは金で道楽
979番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:46:12 ID:qXdnzmm6
理系の上はやっぱりゲイツか
あれは、ある意味馬鹿だからな・・・
980理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:46:23 ID:QgHGzQt7
>977
あれは浪漫ですw
981番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:46:42 ID:TrqtAven
文系だって大変なんだぞ!!
982番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:47:13 ID:lkml9Upk
朝まで付き合うつもりだったが限界だ。寝る。
983番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:48:30 ID:RKRObNBx
そろそろ終焉か。
984理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:48:55 ID:QgHGzQt7
>981
暗記カード作るの?
985番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:48:58 ID:+IBC3OkA
>>980
なるほど。
そっちのほーがしっくりくる罠。ロマンより浪漫
つか、おまえさん、ひょっとして文系なんじゃね?
986667:04/09/23 04:50:27 ID:tAZncqsG
「理系は奴隷」スレを立てとくれ
987番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:51:43 ID:qXdnzmm6
東大チームが世界初のテレポーテーション
に成功だってよ
988番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:53:49 ID:hTfipGsC
>>986
奴隷じゃない文系は極一握りなんだよ
989番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:54:07 ID:+IBC3OkA
>>981
だな。
高校までは理系は公式に当てはめるだけだが
文系科目は考察力が必要だ。
俺らの頃は、「数学は満点とってあたりまえ」と言われたもんだ。
英語と国語は八割とれと
ま、頑張れ工房
990理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:54:39 ID:QgHGzQt7
>985
り・け・い!

そろそろまとめ?
本当に学問究めるために勉強してんなら理系も文系も優秀なやつ
ただ、文系は可哀想なことにDQNが理系科目できないからという理由で入ってくる場合が大半。
だから全体的に見えると文系が馬鹿っぽく見える。

で、俺が1000とるぞっと
991番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:57:00 ID:BTxG+oWr
0000
992番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:57:29 ID:EZcWSu7Z
>>989
真の理系はオールマイティーじゃないと通用しない。
公式当てはめるだけなどありえない。
993理系馬鹿【工房】:04/09/23 04:58:56 ID:QgHGzQt7
>992
確かに、公式当てはめるのは中学生まで。
ってか
逆に言えば国語・英語は文法当てはめるだけでいいな

1000
994番組の途中ですが名無しです:04/09/23 04:59:21 ID:RKRObNBx
1000げっと
995番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:00:24 ID:EZcWSu7Z
あと受験英語はどちらかといえば理系科目
極めたやつにはわかる。
996番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:01:02 ID:YZGkmvCN
>>995
知らんが あんなもんは感覚で十分
あと 単語の意味
997番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:01:12 ID:qXdnzmm6
俺の中では
おまいら全員、一等賞
998番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:01:32 ID:TrqtAven
理系は文系の奴隷って結論ですね
999番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:01:55 ID:EZcWSu7Z
ていうか、弁護士とか特殊なやつ以外は
理系でも十分仕事できるからな。逆は無理だが。
1000番組の途中ですが名無しです:04/09/23 05:01:57 ID:+IBC3OkA
997が良いこと言った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。