【素晴からしいゆとり教育】太陽はどっち?【天才バカボン続々誕生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1事件記者ψ ★

小学生の約5割は月が満ち欠けする理由を理解しておらず、約3割は太陽が沈む方角を知らない−−。
天文現象に対する小学生の知識や理解は危機的状況にあることが
縣秀彦国立天文台助教授らの20日までの調査で分かった。
「ゆとり教育」のため学校で教えなくなったり、自然体験が減ったりしたことが原因とみられ、
縣さんは理科教育の見直しを訴えている。結果は盛岡市で21日から始まる日本天文学会で報告する。

http://flash24.kyodo.co.jp/flash24?MID=SMT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004092001002265

【依頼】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095485483/408
2番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:58:26 ID:Nn0VmuZk
円周率は0になるらしい
3番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:58:37 ID:XxBCgw+w
DQN量産体制の導入完了。
4番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:58:43 ID:SWTkNZyX
俺もシラネ
5番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:58:52 ID:AQyhPE9O
俺のIDあいうえお
6番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:58:52 ID:86JHe68x
ひでぇ………
7番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:59:11 ID:tK7wCc1l
小学生って、全学年を対象に?
8番組の途中ですが名無しです:04/09/20 17:59:17 ID:2Tn9d7Op
月が満ち欠けする理由って何?
9番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:00:35 ID:+rUaPZp9
太陽   地球   月
10番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:00:43 ID:tK7wCc1l
>8
月の兎が必死に黒い布をかぶせてる
11番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:00:43 ID:up0iiXGY
西から昇ったお日様が、東へ沈む〜
12番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:00:43 ID:vGmFRGCm
西から上ったお日様が〜とくらぁ
13番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:01:14 ID:5Lz3OKRJ
今の20代前半以下は戦後で最低レベルだ。
20年前の偏差値45くらいじゃないか。
14番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:01:41 ID:7n4iazlK
>>11-12

ケコーン∩( ・ω・)∩
15番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:02:19 ID:vGmFRGCm
>>11
秒までかぶった。ケコーンしる
16番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:02:32 ID:tK7wCc1l
月は東に日は西に
17番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:03:18 ID:2Tn9d7Op
ドラクエ3のイシスを思い出したのは俺だけじゃないよな?
18番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:03:23 ID:4BLacb77
>>11-12 書き込んでる内容が同じかと思ったら、時刻の秒まで同じ・・・
     怖いくらいだ・・・
19番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:03:26 ID:AQyhPE9O
俺そこそこの大学でてるけど
かなり怪しいもんだ
20番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:03:35 ID:L7kG773S
太陽は裏山の方から上って、フミちゃんちの方に沈む

知ってるよ。俺は。
21番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:04:20 ID:nvXicG8S
「西からのぼったお日様がぁ〜」

の逆って覚えてたよ
22番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:04:22 ID:xNjXTmJs
月は東に日は西に
23番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:04:49 ID:ikmdGP4u
素晴からしい?
24番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:05:04 ID:7ZA0klys
馬鹿だなぁ。
太陽が沈んでるんじゃなくて、地球が自転してるんだろ?
いまさら天動説を教えてどうするんだよw
25番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:05:14 ID:R8hUGCYP
犬が西向きゃ尾は東
26番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:05:41 ID:R5/kE4T3
かの有名な探偵シャーロック・ホームズは



地球が丸いことを知らなかった

3へぇ
27番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:05:50 ID:up0iiXGY
>>12
おっそろしいなあ・・・
28番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:06:09 ID:fjPQVl6R
バカボンの歌の逆と覚えた奴は俺だけではないはず
29番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:06:32 ID:Zos0WPEm
「いろいろな形の月がある」は2% すっげー
30番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:06:49 ID:KyEw39SB
まえNHKで世界の教育事情をしょうかいしてたいたが
日本が一番だめだめだった、発展途上国は別として
韓国や中国、インドの小学校は凄かった。
確実に日本は滅びるよ
31番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:08:04 ID:m6RK2pWW
日本は後進国まっしぐら!をつくづく感じる記事だなw
けど、文科省の役人はどうにも思わないんだろうな
32番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:09:40 ID:3xeeIyc+
にしからのぼったおひさまがひがしへしずぅむ〜〜
33番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:11:24 ID:AQyhPE9O
つまりバカボンの歌がギャグにならない時代になったと
34番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:11:25 ID:4BLacb77
>>23
「素晴からしい」→「すバカらしい」の意味をかけ合わせています。
35番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:12:24 ID:ikmdGP4u
>>34
なるほど。
36番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:12:33 ID:2/Z6ABNy
世界と真逆をわざとやってる日本
アメリカも大分前にゆとり教育を見直したからな
37番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:12:41 ID:JG5sT2f5
従来なら小学校でならうことを大学でならう時代がくるかもしれんな
38番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:14:52 ID:R5/kE4T3
ゆとり教育の意味はDQNを増やすことによって
体制維持をしやすくすることとかなんだろうけど
自滅の道だ罠
39番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:15:29 ID:tK7wCc1l
簡単な分数の掛け算の正当率が6割になったてらしいからな。
10年前は9割だったのが。
40番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:15:50 ID:pP/p9mHg
日本の義務教育は何十年も前からテスト全部0点でも、
学校一日も出なくても卒業できてしまう凄まじいゆとり教育だったのに、
なぜ今になって「ゆとり=悪」みたいに言い出すのかと、小一時間ほど問い詰めたい。
バカ丸出し。何で日本人てそんなに頭悪いの?

本来なら、
1.授業のレベルを下げる
2.そのレベルすら理解できない子は留年させる
この両方がセットになってこそ意味があるのだろうが、
そこは日本人特有の「横並び」「事なかれ」で中途半端に1だけ実施して
なにか改革でも成し遂げたかのような自己満足。


             バ カ で す か ?
41番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:16:59 ID:E/2eBgxX
みんな逃げろこの船は沈むぞ
42番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:17:12 ID:z1MqBWrg
太陽の沈む方角を知らないというのは、「ゆとり教育」以前の問題の様な気もするが……。
というか、まさかそんなことすら教えていないのか?
43番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:17:47 ID:iyjdtwgG
でもなぁ
この程度の内容は学校だけじゃなくて
家族との自然な会話からでも学べるレベルだから。
親子間のコミュニケーション不足もあるんじゃないか?
44番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:20:19 ID:dix6Ft08
偉そうな記事だが、『月が満ち欠けする理由』って結構説明難しくないか?
45番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:21:31 ID:E/2eBgxX

もうぜんぶ学校のせいでいいじゃん
46番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:22:15 ID:vgp6v2dB
日教祖様の教えは素晴らしい!
47番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:22:34 ID:4BLacb77
人材育成は国家の根幹にかかわる問題だと思います。
このままでは、間違いなく日本はどん底へと落ちていくと思う。危機だ!

でも・・・・・・それもまた面白いかも・・・・・・って思ってたりする私・・・
48番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:24:08 ID:UYKuUGux
>>40
3行目まで読んだが、お前それは「ゆとり教育」じゃねーよ。
49番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:26:35 ID:NyW7CwKO
むずくない。絵を描け。
ここでは書けないからだれか書いてくれ。
50番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:27:52 ID:f+7B1yvr
郵子
51番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:28:32 ID:5Lz3OKRJ
最近は帝大クラスでも医学部に来てんのに高校で生物を履修してないとか
物理やんのに数2までしか知らんとかで、授業に入れないから大学で高校の
補習からやってるってホントか?
52番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:28:45 ID:mI2urkv4
天体に関する知識は、南方の戦線などで方角を知るのに役立つのだが、
いまはGPSの時代だからな・・・釣りと潮干狩りぐらいにしか役に
立たないかも・・・
53クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 18:29:15 ID:58F3d58q
私の子供には少しいい教育を受けさせれば簡単に勝ち組になれるんだな。
未曾有の競争世代の私には夢のような話だ。
54番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:29:40 ID:LHge8o4i
これに答えられた子供でも
どーせどっちが西でどっちが東かわかんないんだろ?
55番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:29:48 ID:9knZDChz
日食は世界終焉の前ぶれなんだよ!
56番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:30:04 ID:pP/p9mHg
>>48
なんだオマエ?
「ゆとり」って名前がつけば問題大有りのゆとり教育で、
名前がつかないで、ただテスト全部0点、知識0でもOKなのは無問題か?
57番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:30:34 ID:RasNp9Hv
これでーいいのだー♪
58番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:31:12 ID:OG551XTp
お日様は左から昇ります
59番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:31:14 ID:aZ6RiBc0
>>51
生物以外はウソ。
それに、生物は暗記すりゃ何とかなるから大学からでも十分なんだよ。
60番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:31:34 ID:eXkk8tBC
今小4の家庭教師やってんだけど
どーしても分数の割り算わかってくれないんだよ・・・
61番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:31:46 ID:NyW7CwKO
>>51
それはほんと。
4年前、俺の友達も物理で東京大学医学部(?)受けてた。
医学部って言わないか。あそこは。
62番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:32:32 ID:fa3CQKXD
>>51
おまえはおそらく一流校とは縁がないのかもしれないが、
医学部の受験科目は大昔から物理化学の二科目。
生物が必要とされないのは高校生物の内容があまりにもどうでも良い内容だから。
63番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:32:46 ID:qY2/bWJG
>>53
>未曾有の競争世代

って70年代初頭生まれぐらいですか?
オレもそうだけど
64番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:32:53 ID:9Q2UevmT
昔の調査が無いからわからないだけで昔はもっと多かったかもしれないじゃん
65番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:33:27 ID:3xWfwk8I
楽な時代になったもんだw
66番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:33:32 ID:tK7wCc1l
>60
まるでおもひでぽろぽろだな
67クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 18:35:11 ID:58F3d58q
>>63
75年。
次の年から子供減ったんだよな(笑)
68番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:35:16 ID:i5oXchRI
俺は本気で月が満ち欠けする理由がわからないんだが・・・。
誰か教えて
69番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:35:38 ID:fa3CQKXD
>>1
それは5割もの小学生が月が満ち欠けする理由を理解している、すごい進んでいる科学教育ともとれる。
あえてそうとらないのはこの地学者がくずだから。
そもそも地学なんか科学の傍流も傍流、銀行で言えばりそなみたいなもん。
70番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:35:54 ID:CNV4SAyF
70年代に負け組が多いのはなんでだろう
71番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:36:02 ID:ikmdGP4u
>>68
簡単に言うと光の反射の加減で変わる。
72番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:36:05 ID:qcz2ljku
天体の所キライだった
73番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:37:03 ID:iVOuMFEI
バーカボーン、遊ぼ〜なのだ
74番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:37:13 ID:eXkk8tBC
つーか今の小学生っておまいら以上に無気力で無感情だよ・・・
なんか生きてるのか死んでるのかわからん
75番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:38:09 ID:qY2/bWJG
>>67
受験戦争末期の頃かぁ
今の子供ら羨ましいよー
76番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:38:11 ID:15WIWwtN
俺現役東大生だけど小学校の時、太陽の沈む方向も月の満ち欠けの理由も知らんかったよ。

東とか西の意味もわからんかった。
77番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:38:11 ID:BbVqSoea
「文系」でいいんじゃない
78番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:38:28 ID:8qGj95mM
>約3割は太陽が沈む方角を知らない−−。

1、2年生のころは知らなかったよ。
79番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:38:31 ID:IfIbsVuj
西日をイメージすればおk
80番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:39:22 ID:gWa0Zv9E
いつの時代も一定の馬鹿はいるもんだ
どうせこいつ等は将来、世の中を動かすような立場にはならないから無問題
81番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:40:58 ID:VUdKM2DU
理系院生の俺に言わせれば
天文の知識なんて地学系に進まん限り必要ないけどね・・・
82番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:41:24 ID:Wtj5Euj8
ネタがないからこうやって定期的にゆとり教育の弊害とかやるんだろうな
新聞部が書く事ないから先生にインタビューするようなかんじで
83番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:41:53 ID:CNV4SAyF
84番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:43:06 ID:i5oXchRI
>>71,>>83
ありがと。勉強しなおすよ。
そんな俺20代後半・・・orz
85ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 18:43:08 ID:VChG+5Dq
みなさん、お国の危機です。
86番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:43:18 ID:BbVqSoea
渋谷で「西どっち?」って聞いても答えられないヤツ多そうだな。
87番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:44:25 ID:ikmdGP4u
俺も東とか西とか、いきなり言われてもどっちかはわからんぞ。
88番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:45:00 ID:o6frMDbt
そんなん教わった覚えがない。いつのまにか知ってた
89番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:45:09 ID:JG5sT2f5
90番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:45:54 ID:l2N87rW+
>>86
そりゃ別問題だと思うがw
漏れは秋葉原でもワカンねーし。
91番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:46:25 ID:AQyhPE9O
>>86
すぐには分からない
一旦頭の中で地図にしないと分からない
92番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:46:30 ID:8c5eIhro
なんで自転の回転方向と公転の回転方向が一致するのかが判らん。
93番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:48:21 ID:qY2/bWJG
万が一ジャングルで進む方向見失っても、太陽の位置から推測できるけど
この分じゃ未来の大人は野たれ死ぬな。
94番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:48:38 ID:uuhWyHRF
小学生は許すが、いまの大学生はちゃんと理解してるよね?
もしかしてそれもあぶない?
95番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:49:29 ID:5PYa5oFk
小学校の宿題でオリオン座の進み方調べてたな〜
途中で寝て親に叩き起こされた記憶がある・・・
96番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:49:42 ID:3xeeIyc+
>>91
太陽と星の位置ですぐわかりそうだが
97番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:50:18 ID:ikmdGP4u
>>92
駒をまわしてみろ。
回転する方向によって進む方向は決まってる。
98番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:51:12 ID:AQyhPE9O
>>92の質問が非常にハイレベルに感じる俺・・・
99番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:51:22 ID:l2N87rW+
>>96
渋谷じゃ太陽も月も直ぐには見つからんがw
100番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:52:24 ID:XjlnXQTb
最近のガキは学研読んでないのか
101番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:52:32 ID:ttYi1H1q
ゆとり教育に加えて少子化で競争もないから
バカばっか増えてく
102番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:52:37 ID:N1EnFnj4
地球は24時間で一回転しますが
例えばヘリコプターで24時間空中の同じ位置に浮いていても地球を一周することはできません
なぜでしょう?
103番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:52:46 ID:BbVqSoea
方角がすぐわからない、なんて怠慢だろう。

一度くらい、東がどっちか、なんていう境遇があったはず。
そのとき、するーしてしまったんでしょ。
104番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:52:54 ID:74sgavSw
>>92
一致してねえだろ
一致してたら春夏秋冬ないだろ
ぷげらっちょ
105番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:53:08 ID:l2N87rW+
ジャングルで迷ったらとかいってる馬鹿がいるが、
ジャングルは植物が何層にも重なってから太陽なんて何処に出てるか全くわからんぞ。
106ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 18:54:03 ID:VChG+5Dq
柳の下にぬこがいる。
107番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:54:05 ID:9nhes51M
ゆとり教育→馬鹿をふやす→洗脳しやすくする→わははははははははははは
108番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:54:32 ID:CNV4SAyF
>>102
>例えばヘリコプターで24時間空中の同じ位置に浮いていて
同じ位置に浮いているからだろw
109番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:54:33 ID:hMaUisfm
>>102
慣性の法則
110番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:54:46 ID:WEFuvD2u
重力にひかれているから
111番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:55:46 ID:UgdeR/G7
>>102
24時間も燃料が持たない
112番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:56:04 ID:nR+gHHYE
>>102
地球上の物体は元々時点の方向に速度を持ってる為に、本当の意味で(座標軸を地球より大きく置いた意味で)静止しようとおもったらエネルギーが必要だから?
113番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:56:05 ID:74sgavSw
>>102
これは地動説で考えるのか?
天動説で考えるのか?
114番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:56:08 ID:9nhes51M
というかヘリも円運動してるもん
重力が向心力
115番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:57:24 ID:N1EnFnj4
>>110
正解!
116番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:58:01 ID:dix6Ft08
だからー『月が満ち欠けする理由』説明しろよ!
太陽が地球を照らす角度によって月にうつる影が変化するのが理由???
それで三日月になるのは解るが、半月より膨らむ理由がわからん。
(球の影なのに・・・?)
自転と楕円の公転と光の当たり方が問題だって所までは
なんとなく出るのだが・・・・・
教えて!!!!!!!!!
117番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:58:50 ID:qY2/bWJG
地球の自転て時速で言うと何`ぐらいで回転してんの?
118番組の途中ですが名無しです:04/09/20 18:58:59 ID:ikmdGP4u
>>116
絵に描け。
そうすりゃ一発で分かる。
119番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:00:00 ID:hz+Gbi3F
いまの子供って、超絶的な英才教育を受けてるようなことを
マスコミで報道してたから、俺なんか太刀打ちできないんだろうなあと
思っていたらバカばっかりかよ。

なんか安心した。
120番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:00:18 ID:8qGj95mM
>>116
地球の影なんて関係ねえよ
121ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:00:21 ID:VChG+5Dq
>>117
4マソkmわる24h。
122番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:00:37 ID:LioHQUXi
>>116
暗い部屋でボール(月)と懐中電灯(太陽)使って
で実験すると一撃でわかるよ。わからなかったら寝ろ。
123番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:00:51 ID:CNV4SAyF
>>116
>1より
月が満ち欠けする理由について「地球から見て太陽と月の位置関係が変わるから」と正しく答えた児童は47%にとどまった。
不正解の「月が地球の影に入る」は37%←おまい
124番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:00:51 ID:9nhes51M
>>117
2π/24h
125116:04/09/20 19:01:13 ID:dix6Ft08
>>120
そうなの?
オレってバカ?
126番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:01:56 ID:ikmdGP4u
つきが地球の陰に入る時は新月だ。
127番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:02:57 ID:LHQr0gHx
・・・それでも地球は動いている
128番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:03:23 ID:UgdeR/G7
>>125
今の小学生レベルで言うと、フツーじゃね?
129番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:03:24 ID:qwubDU3X
>>2
それは困った。
130番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:03:48 ID:JG5sT2f5
>>125
既に上がってるリンク先を見るとよいよ
131番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:03:59 ID:VllIC+vo
円周率3なうえにほとんどの問題に電卓使っていいことになってるからなぁ・・・
テストでも電卓OKなことだってある。
おまえら俺らがどれだけ少数の筆算で苦しんだとおあqwせdrfgyふじこlp;
132番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:04:04 ID:8qGj95mM
>>125
お前がいってんのは月食
133番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:04:22 ID:qY2/bWJG
>>121
>>124
んじゃ夕方その速度で西に走ればいつまでも夕日を見れるわけか
134番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:05:41 ID:nR+gHHYE
>>133
多分そのうち日本海あたりにドボンだろうな
135番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:06:36 ID:74sgavSw
>>133
その速度より速く行けば
西から昇ったお日さまが〜
136番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:06:42 ID:3xeeIyc+
>>131
工工エェェ(´д`)ェェエエ工工なーんーだーそーれー
137番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:08:03 ID:UYKuUGux
>>56
ゆとり教育の弊害ってのは「全生徒に以前より低レベルの教育をしている」
ことが問題なんだよ。スレタイにあるようなことが起こるんだからな。
テスト全部0点、知識0の香具師ってのはそもそもテーマが違う。
まぁ、仮にそんな香具師がいてもほっとくだけだ。
そいつに合わせてレベル下げられたんじゃたまらんからな。
そういう香具師が腐るほど居るってのか? 全部救えってか? アホか。
138ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:08:11 ID:VChG+5Dq
柳の下にウナギイヌ。
139番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:08:33 ID:qY2/bWJG
>>135
それだ!

どっかの番組でやってくんないかなぁ・・・
一旦西に沈んだ頃を見計らって飛行機を飛ばせば
140116:04/09/20 19:08:36 ID:dix6Ft08
今、ペンライトとボール使って実験して理解したが
地球から見て太陽と月の位置関係が変わるから・・・・って答えは
なんか不親切じゃないの?
141番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:09:06 ID:UgdeR/G7
133 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/09/20 (月) 19:04 :22 ID:qY2/bWJG

>>121
>>124
んじゃ夕方その速度で西に走ればいつまでも夕日を見れるわけか


134 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/09/20 (月) 19:05 :41 ID:nR+gHHYE

>>133
多分そのうち日本海あたりにドボンだろうな



>>134は大陸か朝鮮半島の方ですか?
142番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:10:19 ID:e0Oeh+WI
遠山の馬鹿のせいでこのザマかよ
143番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:10:26 ID:6MSOQirV
>>1
俺22歳理工系大学生、
太陽が沈む向きは分かるし、頭の中で自転しながら太陽の周りを回る
地球を思い浮かべられるけど方角がいまいち分からない。
144番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:10:41 ID:klhJPdS7
>>124
ォィォィ
誰もつっこまねーのかよ
145番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:10:51 ID:9nhes51M
緯度のたかいところでぐるぐるまわって
146あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 19:10:51 ID:Q/4BCd+2
天文学協会が必死になってるだけじゃん。
複数の選択肢から正解を選ぶ形で実施した。

ここがキモだろ、選択肢公表してみろ
147番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:11:31 ID:tv1QvjEb
あと10年たてばガッツ石松の脳を持った新卒が入るわけか
148番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:11:53 ID:9Q2UevmT
ゆとりゆとり言ってるが昔はどうだったんだ?
149番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:12:00 ID:hMaUisfm
>>139
http://www.expocenter.or.jp/shiori/ugoki/ugoki3/ugoki3.html
ぐぐって見つけた
自転の時速1674kmらしい飛行機じゃ無理じゃない?
150番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:12:02 ID:E/2eBgxX
月も地球のまわりを回っている
151あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 19:12:53 ID:Q/4BCd+2
今の子供は俺よりバカだって優越感感じたいだけだろお前ら
152ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:13:07 ID:VChG+5Dq
天体は天下のまわりもの。
153番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:13:22 ID:qY2/bWJG
>>149
そんな早えーのかっ
コンコルドクラスじゃダメか、それか戦闘機
154番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:14:04 ID:6MSOQirV
南半球に行けば日本人の感覚だと西から上ることになりますよ。
155番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:14:21 ID:pg1L92x3
コンコルドで日食を長く見るツアーってのがあったな。
156番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:14:45 ID:B1Zk7USD
西から昇ったお日様が東へ沈む〜♪
これでいいのだ これでいいのだ ボンボンバカボンバカボンボン♪
157番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:15:40 ID:ikmdGP4u
南半球にいくと台風の回転も反対になるんだよな、確か。
158クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 19:16:12 ID:58F3d58q
>>153
コンコルドなら余裕だろ
159ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:17:02 ID:VChG+5Dq
>>158
コンコルドさんは絶滅しますた。
160番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:17:33 ID:qY2/bWJG
>>158
でも確かこないだ引退したんだよな・・・コンコルド
161番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:18:27 ID:LY8ZPONw
>>149
赤道付近でその速度だから場所かえたらもう少し遅くなるのでは?
162番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:19:18 ID:oorcRUKB
これでいいのだ
163あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 19:19:30 ID:Q/4BCd+2
こういう問題は学校で教えるよりも
家庭で、子供が親に疑問を投げかけたときに熱心に答えられるかどうかが問題になってくるんじゃないか?
子供がバカってより親がバカなんだよ。
164番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:19:39 ID:JuUeNE/F
先生は頭が固いオバカばかりだからな
天才バカボンの歌を歌わせればみんな覚えるだろ

お日様は西から昇るこれ常識
165番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:20:37 ID:klhJPdS7
このスレの半数以上の奴は、円錐の体積を求める公式に1/3がでてくる理由を知らないと思う。
166番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:21:06 ID:l2N87rW+
>>165
167番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:21:12 ID:CNV4SAyF
天才バカボンの歌ってなんだよ。
加齢臭の漂うスレだな。
168番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:21:54 ID:qY2/bWJG
自転の時速1674kmとして、

例えば、自転が止まったとしたらオリンピックとか陸上競技とかで
記録は変化するのだろうか・・・
169ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:22:32 ID:VChG+5Dq
球の体積の4/3とか、球の表面積の4様とか。
170番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:22:51 ID:E/2eBgxX
>>165
171番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:23:36 ID:9nhes51M
>>165
おれもしらない・・・
積分したらでてくるのだと・・・
172クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 19:23:59 ID:58F3d58q
>>165
私の小学生の時の先生は、えらくそういうのに熱心で公式を
教える前に、自分で作った円柱とかを割ったりして無理やり生徒に
公式を考えさせたもんだ。
何だかんだで覚えてるからスゴイな、そういうのは
173番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:25:02 ID:ikmdGP4u
アレは円柱の調度3分の1だからだろ。
実験したらよく分かる。
174番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:25:16 ID:WY4Dvmca
ゆとり教育つのはすぐ切れるボンクラを量産する教育か?
つーかガキになんのゆとりが必要なんだよ
175番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:26:47 ID:E/2eBgxX
>>173
( ゚д゚) ?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?
176番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:27:25 ID:nIsXQ2+G
ゆとり教育なんかしなくても
ガキの数が減ってるんだから元からゆとりありすぎだろ
177番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:27:37 ID:rqO7lPAc
このスレを21日から始まる日本天文学会で報告するべきだろう。
事態はよっぽど深刻だ。
178クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 19:28:22 ID:58F3d58q
>>175
違うのか?
179番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:29:30 ID:NrY0k7Kr
結局、ゆとり教育なんつーのは
ノーミソにゆとりを持たせただけ。

使ってないから脳萎縮しまくりでないか??
180番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:31:17 ID:klhJPdS7
>>173
どんな実験だよ。
181番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:31:37 ID:9nhes51M
水にいれるとか
182番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:32:23 ID:ssOnqPmD
ゆとり教育でレベルが下がる
    ↓
金のあるヤツは塾通いや家庭教師を頼む
    ↓
金のある賢いヤツと金のないバカの二極化が進む
    ↓
賢いヤツの支配が楽になる。
183番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:32:40 ID:wWpzYIox
ゆとり教育のもと、官僚や政治家は子供をゆとりとは関係ないガリガリやらせる学校へ行かせている。
一般市民の子供はゆとりゆとりで馬鹿になる。
支配するには民衆は馬鹿な方がいいという理論に基づく政策とも考えられる。
184番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:33:19 ID:KyEw39SB
大学に行ってまで一般教養と称し、高校の延長みたいな授業あるからな
激しい時間の無駄だ
185番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:33:57 ID:laFbPKFe
塾いってるやつらもたいして賢くないわけだが
今の官僚ですら日本をリードできていないじゃないか。
バカめ
186番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:33:57 ID:B1Zk7USD
日本の強みは国民の平均的教育レベルが高いことがあげられると
思うのだけど、全体にレベルを下げるような真似はエリート層の負担が
増すのではないかと思われます。
187番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:34:02 ID:9nhes51M
たしかゆとり教育はやめたんじゃなかったっけ?
いくらなんでもここまではやらなくてもいいとかいってたような
188番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:34:01 ID:EQ4ZQu1Q
西から昇ったお日さまが 東へ沈む(あったいへん)
これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン
柳の枝にネコがいる だからネコヤナギ(えっホント)
これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン
四たす四は六でもない 八はパーなのさ(ウワ カッコイイ)
これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン
がけから落ちてケガをした だからガケなのだ(ウッ カッコワルイ)
これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン
赤でスタート 黄でダッシュ それで事故なのだ(キャー アブナイ)
これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン
バカでなくてもバカなのだ それが天才だ(ヘッ ムツカシイナァ)
これでいいのだ これでいいのだ ボン ボン バカボン バカボンボン
天才一家だ バカボンボン
189番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:34:28 ID:9rsNHhne
バカボンのパパはバカ田大学社会学部哲学科を卒業したインテリ。
190番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:35:50 ID:pg1L92x3
民衆が馬鹿な方が支配は楽だが国力は低下する。
191番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:37:03 ID:KyEw39SB
>>187
呼び名が変わっただけ、カリキュラムが変わらなきゃ意味無い
週休二日制になった分のつけは埋められないし、教える内容も少ない
競争力無くなるような学校運営じゃ、DQN増えるのも無理な胃
192番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:37:14 ID:laFbPKFe
小物が国の中枢にいるからだ
193番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:37:28 ID:klhJPdS7
>>181
その結果はさぁ、公式の確認にしか過ぎないわけで
1/3が出てくる確固たる理由にはならんのよ。
たまたま1/3になっただけで例外もあるかもしれんしね。
この場合経験則だけじゃ証明にならない。
194番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:38:03 ID:rqO7lPAc
  h        h   x2
∫S(x) dx=∫ ―――・S底面 dx       
 0        0    h2
             1         h
        =[―――・x3S底面]      
            3h2        0
            h3
        =―――・S底面      (2)
           3h2     

S底面=πR2  を代入して

  h   πhR2
∫S(x) dx=―――          (3)
 0     3

円柱の体積は高さx底面積=hπR2

        1
(円錐の体積)=―――・(円柱の体積)      
        3

したがって、円錐の体積は円柱の1/3となる。                      
195番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:38:49 ID:9nhes51M
>>193
いや実験といってるからそれしかおもいつかんかっただけで
積分すればでてきますがね
196ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:40:11 ID:VChG+5Dq
微分積分いい気分♪
197番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:40:27 ID:klhJPdS7
よしじゃあ簡単な算数の問題いくつか出すから答えてね。理系の奴は禁止w
1立方bは何立方_bでしょう?
198番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:41:01 ID:9nhes51M
>>193
で3分の一がでてくる本当の理由は何?
199番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:41:48 ID:CNV4SAyF
10^9
200番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:41:59 ID:wWpzYIox
九九は超基本でこれができなければ人生において非常に辛いことになる。
九九を教えるため暗唱できた人から順に帰宅させていく形式の授業をしたが、
翌日最後まで残らされた子の親が乗り込んできて先生は謝らせられたらしい。
平等でないというのがいちゃもんの趣旨。
その親はPTA関係者で婦人会の主力メンバーでもあったからさあ大変。
201番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:43:02 ID:JG5sT2f5
おれが小学校の時は水を入れるとちょうど
円柱の1/3だからって教科書に絵入りで書いてあった
納得逝かなかったのを覚えてる
でも小学校だとそれ以上教えようがないよな
積分だって本当はりーまんの先のルベーグ積分までいかないと
本質に達しないし
202番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:43:41 ID:B1Zk7USD
小学校では20×20まで覚えさせ、中学校では微分積分を子供に仕込むべし
203番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:44:02 ID:Tpyp3e6H
>>200
子がアレなら親もアレというのが世の常ですからなぁ('A`)
204番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:44:22 ID:Pmp4t8Pz
>>194
ごめん、よくわからないので
TeXのソースで書いてくれ
205番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:45:24 ID:9nhes51M
おやが学校に乗り込んでくるって・・・
私の学校にもいましたがその子がかわいそうだったよ
みんなからさけられてたからなあ
206番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:47:28 ID:klhJPdS7
>>199
さらっと行ったな。じゃ次また算数で(理系の奴は禁)

a地点からb地点まで6km/hで移動し、すぐに
b地点からa地点まで3km/hで帰ってきた。
平均の速さはいくつ?
207クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 19:48:46 ID:58F3d58q
>>206
距離は?
208番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:49:36 ID:hIsznMGJ
バカボンのパパ>>>>>>引きこもり
209番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:49:36 ID:JuUeNE/F
習熟度別の教育を小1からやればいいんだよ
頭の中は公平にできてないからな
210ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 19:50:03 ID:VChG+5Dq
4様。
211番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:51:07 ID:laFbPKFe
クラスの子を褒めると
比較されて平等でない
とかいうキチガイ親もいるらしいからな。
日教組とDQN親をなんとかせねば
212番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:51:40 ID:klhJPdS7
>>207
距離与えなくても出来る。
あとa地点とb地点が同じってオチはないから。
213番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:52:10 ID:Q6KJWxLD
ドラえもんの金メダルか落雷クイズを理解できる小学生もいなくなるわけだ
214あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 19:53:25 ID:Q/4BCd+2
>>206
4様だな
215番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:56:37 ID:klhJPdS7
理系じゃない奴でも結構わかるもんなんだな。
理系のやつでも知らなければ引っかかる人いるのに。
こういう平均の問題やった事あるの?
216番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:56:57 ID:Pmp4t8Pz
>>206
算数の問題っていったら普通こんな言いまわしだろ?

とおるくんは、自宅から近所のCDショップへ、
今日発売のプリキュアDVDを買いに、6km/hで飛んで
いった。ところが、DVDはすでに売り切れで、とおるくん
は失意のまま3km/hでとぼとぼと帰宅した。
さて、とおるくんの平均の速さはいくつでしょうか。
217クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 19:57:27 ID:58F3d58q
4km/hだな
今実験してきた
218番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:58:59 ID:laFbPKFe
3km/hじゃねえの?ぁレ?
219番組の途中ですが名無しです:04/09/20 19:59:20 ID:hMaUisfm
>>206
掛かった時間 x/6+x/3=3x/6=x/2
往復するのに必要な平均速度 2x÷x/2=1

答え 1 km/h

合ってる?(・∀・)
220番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:00:30 ID:laFbPKFe
あ、4だ 鬱だ死のう
221番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:01:06 ID:JTCyaV+H
ビックリw
この先宇宙って大事なのに何教えてるんだ?
222番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:01:26 ID:hMaUisfm
あ、4だった・・・小学校からやり直してきます(´Д⊂ヽ
223あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 20:01:49 ID:Q/4BCd+2
>>221
宇宙のなにが大事かわかってるようには思えない駄レスだな。
224番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:02:33 ID:ou1lBzvf
>>219
ガッ
225番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:03:15 ID:jWI/fW/N
宇宙やばい
226番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:03:22 ID:hMaUisfm
>>224
なぜ?Σ(゚Д゚lll)
227番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:04:34 ID:Pmp4t8Pz
この問題「算数」なんだから Xとか使っちゃだめなんだろ
228ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 20:05:53 ID:VChG+5Dq
>>215
趣味で少々・・・ 気象予報士とか。。。
229番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:05:55 ID:JTCyaV+H
煽られた(´・ω・`)
230番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:06:55 ID:AQyhPE9O
なんで4なのよ
231番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:07:30 ID:2Pe9dziX
>>227
丸一算とか実質方程式だしいいんじゃね?
232あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 20:07:55 ID:Q/4BCd+2
>>229
で、結局、宇宙のなにが大事なんだよw
太陽の出てくる方角で宇宙のなにが解るんだ?
233番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:08:08 ID:JG5sT2f5
>>229
気にすんな>>206よりマシだから
234番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:08:19 ID:CNV4SAyF
算数でどうやってとくの?
235番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:08:22 ID:hMaUisfm
>>227
1次方程式も中学からだっけ?
てか、使わないでこの問題解けるのかな?
236番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:08:43 ID:kbKZP+sa
西方最大離角と東方最大離角の区別が
何度言っても理解できない奴がいる
237番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:09:32 ID:E/2eBgxX
4なのか?
238クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 20:10:07 ID:58F3d58q
じゃあ私から問題だ。

一定の速さで突っ走っているチンコの先頭が、長さ350mの
トンネルに入り始めてから根元が出終わるまで30秒かかり、
長さ200mの橋を渡り始めてから根元が出終わるまで20秒かかる。
このチンコの長さと速さは?
239番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:10:13 ID:+ucvI+hi
今の小中学生が将来、就職難になっても
求人が少ないだけじゃないような気がする
240番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:11:14 ID:laFbPKFe
3時間かかって12キロあるくから 平均は四キロ
241ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/09/20 20:12:20 ID:VChG+5Dq

   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
242番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:12:34 ID:2Pe9dziX
>>238
チンコ150メートル、分速400メートル?
243クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 20:13:00 ID:58F3d58q
単位はkm/hで。
244番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:14:17 ID:S4hLr7fK
>>238
中学入試の定番門だい。
245番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:14:54 ID:S4hLr7fK
あ、中学じゃなくて高校入試の定番モンダイだな
246あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 20:14:56 ID:Q/4BCd+2
チンコは体にくっついていてこそチンコだから成立しない
247番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:15:29 ID:2Pe9dziX
よくよく考えてみたら往復しないと意味無いじゃんチンコは
248番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:16:23 ID:wd0Z83CY
チンコ260[m]
速さ 23[km/s] = 82.8[km/h]
249番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:18:02 ID:klhJPdS7
>>238
長さ100m
速さ54km/h
250クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 20:18:22 ID:58F3d58q
>>242
>>248
違う。。。

ってあれ?もしかして私が計算間違ってるか?
251番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:18:40 ID:SoXBXLI7
>>238
方程式立てりゃ一発だけど、小学生はどうやってとくの?
塾なんかじゃ小学生にも方程式教えるんかなぁ?
252番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:18:58 ID:hMaUisfm
>>238
今度は計算間違いしない様に・・・

速さ 15 m/s 長さ100m かな?
253あ ◆Iwlwwiw/.w :04/09/20 20:19:52 ID:Q/4BCd+2
つまんない問題だすなよ、スレがさめた
254番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:20:07 ID:ioJkkiR1
>>251 昔は方程式を使わずに解いてたけど最近は使うみたいだよ
255番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:20:10 ID:CNV4SAyF
つーか中学受験でやった鶴亀算とかわけ分からんかった。
一次方程式使ったほうが早いし。
256番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:20:28 ID:S4hLr7fK
>>あ
お前モンダイ出してみてよ
257番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:20:31 ID:BRRlXf+m
そのうち太陽が地球の周りを廻っているんだと思ってるバカガキばっかりになるぞ。
258番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:20:38 ID:+rC3fli4
今の大人も十二分に馬鹿だろ。
民主党に投票するような馬鹿が何をいっても無駄。
259クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 20:20:45 ID:58F3d58q
>>249
>>252
私が間違ってなければ、これで合ってると思う。
速さと距離って小学生じゃなかったっけ?
260番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:21:21 ID:hMaUisfm
>>258
どこに投票すればいいのか教えてくれ
261番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:22:11 ID:LDhAGGws
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  大ちゃんは試合開始の10分前に球場に着くように崎陽軒を出ました。
    l:::::::::.                  |  ところが1km歩いたとき、腕時計が13分遅れていることに 気付き、
    |::::::::::   (●)     (●)   |  その地点からかけ足で行き、試合開始の5分前に球場に着きました。
   |:::::::::::::::::   \___/     |  大ちゃんの歩く速さは毎時4km、かけ足の速さは毎時6kmです。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   崎陽軒から学校までの距離と、大ちゃんの髪の毛の本数を求めなさい。
262番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:22:28 ID:wd0Z83CY
うわ、改行したとき-を+に変えちまってたorz
263242:04/09/20 20:22:41 ID:2Pe9dziX
>>250
俺は明らかに間違えてるな。チンコ100mで54km/hじゃん多分
264番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:23:03 ID:jWI/fW/N
問題不成立で無効

髪の毛は0
265番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:25:16 ID:LDhAGGws
学校ってなんだよ(ノ∀`)アチャー
266番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:25:24 ID:Pmp4t8Pz
小学校の問題の回答に方程式は反則だろ
そりゃ、使えばすぐとけるけどさ。

267番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:25:31 ID:6mjDGMnv
ゆとり教育も何も、6年で習う事を6年生以外にも聞いて半分が正解したというのは
単純に教育レベルが高いと思うが。
268番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:25:32 ID:hMaUisfm
>>261
タイムマシンを使った?髪の毛は0
269番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:25:38 ID:klhJPdS7
>>261
DIOでも無理
吉良なら可かも
270番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:26:07 ID:laFbPKFe
350+x=30a
200+x=20a
あとはマンドクセ
271クララ ◆Clara/Czqo :04/09/20 20:26:43 ID:58F3d58q
>>261
しょうじきわからない
272グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/09/20 20:27:24 ID:sbHkb/jh
学生の頃小学生に鶴亀算とか流水算とか教えていましたが
今では感動的に何も覚えていないわけです
273番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:29:21 ID:AQyhPE9O
大ちゃんは馬鹿か?
274番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:29:46 ID:klhJPdS7
>>266
揚げ足取るようだが、あなたの言いたいのは連立方程式だな。
方程式は小学から始まる。
275242:04/09/20 20:30:41 ID:2Pe9dziX
二元連立方程式なら消去算っつー名前で小学生でも知っているはずだ多分
276番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:33:18 ID:ioJkkiR1
>>274 方程式と言うかりんごとかDと?が等しいとするとかでXYZ等の代用を
しているんだろ?
277番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:35:32 ID:S4hLr7fK
いや連立方程式いらんし。
278番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:36:17 ID:+rC3fli4
方程式なんか使ったか?
割合って名前の恐怖の科目が6年の時にあって、糞苦労した記憶が残ってる。
中学になって方程式を習ってからは、最初からこれを教えてくれればいいのにと思ったもんだ。
279番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:36:28 ID:282+uqS7
知識が無いのは塾などで補えるから
親が教育に金かけた子はそれなりの
奴になってると思ってたんだが、
最近の新卒の奴らは思考力が無い気
がするんだが。
知識を受け入れるだけで理解しようと
思わんかったのかね。
280番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:37:36 ID:laFbPKFe
30km??
281番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:39:49 ID:CNV4SAyF
「最近の新卒は〜」っておまいはどれだけの新卒を見たんだよw
1000人か?2000人か?
282番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:41:53 ID:i4WUwzqW
>>40
誰でも卒業できる事と教育のレベルの低下は全然別問題
自慢げに自分のアホ晒すな
283番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:43:12 ID:vIipXp7u
最近の新卒は〜はおそらく自分がダメ出しされたから他の香具師らもそうだと道ずれにしたいのではないのかと。

だから「大卒」で一括りにすんなよ。
せめてオレみたいに六大学クラス出てからそう名乗ってくれ。頼むから。
同年代の恥晒しみたいなマネすんじゃねえ乞食か
284番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:46:08 ID:44RI25wp
アインシュタインは自分の家の電話番号を知らなかったらしい
電話帳で調べられるから覚える必要が無いとかどうとかで。
285番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:46:15 ID:laFbPKFe
>>261
118kmか??
あーわけわかんねゑ あrvgmj
286番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:48:39 ID:6mjDGMnv
>>261
−400mになりますた。
287シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/20 20:48:47 ID:N4sQMC7e
人間大学でジャグラー数学者が言ってたが、
日本の小学生の数学(算数)のレベルは
かなり高くてびっくりしたらしいぞ。
いつの話か知らんが。
288番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:50:41 ID:EJAi2IGd
>>281
この5年リクルーターで会った後輩の奴ら
100人ほどの感想だよ。
>>283
六大学っていっても早稲田・慶応以外の奴に社内で会ったことが無いからよく分からん。
後の4つはどこだっけ?
289番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:52:38 ID:vIipXp7u
>>288
包茎・同志社・駒沢・大正・創価だよw
290番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:53:57 ID:EJAi2IGd
>>289
同志社は滑り止めにしたから知っているけれど、
京都に無かったっけ?
291番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:54:16 ID:klhJPdS7
いやぁー
小学生とか中学の頃の数学は楽しかった。
自分で考えるプロセスがあったからね。
たとえば長方形の面積の求め方を教えたら、
台形、三角形、円は自分逹で考えてみなさいと。
高校からは、そういう感じじゃないし。
292番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:54:27 ID:AflCn7nO
>>261
だいたい2.6キロだ
293番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:54:56 ID:E/2eBgxX
およそ3
294番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:56:28 ID:nYD4YIgG
ゆとり教育が悪いんで無くてバカサヨ教師が悪いのだ。
295番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:57:43 ID:bwwtLFs+
親が残業残業でこき使われるしょうもない生き様を見て
子供も丸暗記にいそしまないとね
296番組の途中ですが名無しです:04/09/20 20:58:52 ID:CNV4SAyF
>>291
>たとえば長方形の面積の求め方を教えたら、
>台形、三角形、円は自分逹で考えてみなさいと。

長方形の面積:小学4年
三角形、台形、円の面積:小学5年

( ´,_ゝ`)プッ
297シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/20 21:00:11 ID:N4sQMC7e
>>291
高校からはどんな感じ?
298番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:03:06 ID:klhJPdS7
>>296
言いたかったのは、基本を教えたら応用は考えさせるって事で、
その例は端折ったよ。そこら辺は読み取って欲しかった。
299番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:03:15 ID:H2tB1IF2
ダ・ヴィンチもニヤリ
300番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:04:32 ID:CNV4SAyF
>>298
高校でもやってるだろw
301番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:05:56 ID:+rC3fli4
文科省さ〜ん。
内容を減らすことによって、当初の目的の学習習熟度は上がったのですか〜?
どうせ変わんないんでしょ〜?

勉強ができない奴は、授業の内容、
範囲の大きさに問題があるのではなく
親の意識に問題、これ一点だって早く認めちゃってくださいよ。
302番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:07:47 ID:klhJPdS7
>>297
まぁ段々とだから中学からもその傾向は出てくるんだけど、
受験向きって感じで、自分で考えるプロセスは薄くなっていった。
と俺は感じた。
303シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/20 21:17:18 ID:N4sQMC7e
>>302
当時は俺もそう感じてたけど
今振り返ると、自分で考えるというウェイトはさほど変わらないどころか
むしろ増えてた気がする。それでもそう感じていたのは
「勉強は受験のためにしている」と自分が常に意識するようになったからじゃないかと思う。
問題が解けたこと自体を素直にそのまま喜べない状況っていうか。
304番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:19:00 ID:lezeLx6g
何か今年このニュースあちこちで使いまわしてないか?
305番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:32:46 ID:xA5vp7Cb
地球の影だと思ってたマジで
306番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:36:54 ID:LFctZynZ
家庭教師で教えてた中学生に、
「南半球に行くと太陽は西から出るんだよ!」
と言ったらマジで信じやがった。

・・・来年、受験なんだけどなぁ・・・あいつ・・・。
307番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:39:49 ID:lsNwbJG2
大ちゃんはかかる予定だった時間よりも、
13-5=8分
短い時間で学校にたどりついている。
歩きとかけ足でかかる時間の差は、1Kmにつき、
1/4-1/6=1/12時間=5分
なので、8分の差がつくには
8/5=1.6Km
走ることになる。
これに最初に歩いた1Kmを加えて、
1.6+1=2.6Km

答え:2.6Km
308292:04/09/20 21:47:50 ID:AflCn7nO
>>307
頭イイネ
でもいちいち考えるの('A`)マンドクセ
309番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:50:16 ID:FlRJh8bU
ゆとり教育を提唱した張本人の名を 晒せ
310番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:52:31 ID:8I5SWaUh
俺ゆとり教育別にいいと思うけどな
受験の必死さが今の必死な社会を作り出してる気がする
それに小学校のうちの勉強は塾でするもんだろ
311桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/20 21:52:41 ID:3d4FJ6Yq
責任者は処罰されたのか?
312番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:55:27 ID:qvlD0qUs
今からでも遅くはない。
カレンダーを陰暦に戻すんだ。
それに基づいて百姓が総出で田植えをした時代に戻るんだ。
日本が神の国だった時代に戻るんだ。
それ以外に日本がこの先生きのこる道はない。
313番組の途中ですが名無しです:04/09/20 21:58:23 ID:3tuP0eze
答えられなかった3割の児童の親に同様の質問したらいい。
多分、答えられないに決まってる。

学校云々じゃないとおもう。
>>1
天才バカボンは普通の子供、太陽の沈む方角もわかってる。
315番組の途中ですが名無しです:04/09/20 22:09:19 ID:hMaUisfm
>>307
13分遅れてる時計見て試合開始の10分前(実際は試合始まって既に3分経ってる)
に出て試合の5分前に球場に着いたんだぞ?
あと求める距離は崎陽軒から学校までの距離。問題よく読めw
316番組の途中ですが名無しです:04/09/20 22:35:32 ID:JL8Gy7BK
文部科学省が目指してる「ゆとり」って、つまりどういうことなんだろうか?
317番組の途中ですが名無しです:04/09/20 22:36:53 ID:qvlD0qUs
>>261
崎陽軒から球場までの距離をn、大ちゃん出発から試合開始までの時間をtとする。

n/4=(t-10)/60         …式1
1/4+(n-1)/6=(t-18)/60   …式2

式1より、n=(t-10)/15                                        …式1’
式2より、(n-1)/6=(t-18)/60-1/4  n-1=(t-18)/10-3/2  n=(t-18)/10-1/2      …式2’

よって、(t-10)/15=(t-18)/10-1/2  2(t-10)=3(t-18)-15  2t-20=3t-54-15  2t-20=3t-69
-20=t-69  t=49

これを式1’に代入して、n=(49-10)/15=39/15=2.6

崎陽軒から球場までの距離は2.6km、大ちゃん出発から試合開始までの時間は49分。
なお、俺の学校から崎陽軒までの距離は、NASAの衛星によると128.2389km、
大ちゃんの髪の毛の本数も同様にして求めると3418本。
よって、答え:128.2389km 3418本
318桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/20 22:55:37 ID:3d4FJ6Yq
大ちゃんが1キロ歩いたところで15分経過
ここから駆け足で8分間短縮している
駆け足は2/3の時間で進めるわけだから、駆け足の時間は16分か
16/60*6=1.6キロ
1キロ足して2.6キロ?

>>317
なんでお前はそんなにいっぱい式が出てくるんだ・・・
319番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:01:05 ID:eLsrDZyq
アメリカに倣った愚民化政策がジワジワと効いてますね。
320番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:17:56 ID:dWJVZ4wq
ありえねぇ・・・。

DELLのCMでパソコン注文してる女のレベルぐらい
ありえねぇ・・・。
321番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:29:26 ID:ePayx1RL
4割ってすげーな
今の子供は二人に一人くらいはバカということか
322番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:34:55 ID:ELkB5HuH
ジコチュウなのが増えたってことか
323番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:36:00 ID:yYMiN28R
つるべなんて、「晴れたら満月なんちゃうん?」って言ってたぞ。
324番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:37:18 ID:gPXA+9dw
東って茶碗持つほうだよな
そんなことも憶えられないなんて日本も終わりだなw
325番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:39:14 ID:AflCn7nO
太陽は右から昇って東に沈む。
まぁ、常識だな
326番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:41:41 ID:2EePKb/Z
天文学の知識がいる職業ってのは限られているからな、、、専門性が増せば覚えなくても良いことなのかもしれんな。
327番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:43:50 ID:Ie5wr078
>>326
天文学じゃなくて常識の範囲だろ
328番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:45:16 ID:fQL7ZNdB
>>326
理解力とかの問題じゃねーの?
329番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:46:52 ID:08zIFOal
自転公転もだが、夏熱くて冬寒いってのを小学生に理解させるの難しいよなあ。
330番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:49:19 ID:nTxu09pL
でもなんで象が疲れないのかは不思議
亀はなんとなく理解できるが・・・
331番組の途中ですが名無しです:04/09/20 23:56:30 ID:lezeLx6g
>>329
難しくない。
暑い時期が夏で寒い時期が冬ってだけのことだ。
332番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:03:14 ID:SjU3Kkkg
親が活字読まないんだから、子供はもっと活字離れして当たり前。
親がパーなんだから、子供は更にパーで当たり前。
パーの子供はチョキでもグ−でもなくてパー。
333番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:03:14 ID:0ygo43Ka
地学者のプロパガンダに釣られなさんな。
おまえら小学生の時に月の満ち欠けなんか分かってたか?
わかんなかっただろ?

要するに、化学会、物理学会、生物学会にくらべ十分の一以下の規模の弱小学会=天文学会が必死なんだよ。
334番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:04:26 ID:6l2K74Pd
327
どうでも良いが常識なんていう抽象的な言葉を使うな、世代間で隔たりがあるものを自分が基準だとか思って使用している様を見ると気分が悪い
335番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:06:16 ID:2zgoS3YU
336番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:08:02 ID:BBS7CbtN
学校で習わないのか?
337番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:11:40 ID:cYSCgoRZ
明日も地球は自転していて、太陽は燃え続けている保証はないんだと40過ぎてから妙に感心したぞ
338番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:12:52 ID:gPLkRfas
勉強して相手を蹴落としてやろうなんて奴はいないんだろう。
339番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:21:35 ID:+NOcN05B
GC乙
340番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:22:57 ID:GGDL7A/b
プラネタリウム行かせろよ
341番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:24:10 ID:uHHCs6xi
重複スレが立ってるのでage
342番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:25:45 ID:mihqarNH
コスト0の量産DQN
何人消えてもやっぱりコスト0で被害無し
343番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:27:19 ID:MGwCF2uc
(・∀・)ユト〜リ
344番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:32:55 ID:UWz2DnKE
ひょとして最近の中学校では二次方程式とか教えないの
345番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:39:28 ID:r7eU5Drr
>>284
漏れも覚えていない。
346番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:40:37 ID:3Vh29xFn
>>345
お前のはただの脳軟化症
347番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:43:15 ID:owERDo3h
ゆとり教育とかそんなレベルな話しじゃないだろ。これは。
348番組の途中ですが名無しです:04/09/21 00:45:07 ID:JK2CtkrQ
子供が悪いんじゃない。
子供を責めるな。
349 [´しω`] ◆Oamxnad08k :04/09/21 00:46:01 ID:twYwkwt5
小学校低学年で一度教えれば忘れないだろ
350桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/21 01:00:36 ID:vlYo0CUZ
>>284
自分の携帯の番号は覚えてないな
  _ コラッ!!依頼する前に検索しる!! 
  /〜ヽ  ペチッ ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (;´)Д(`)>>350
352番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:42:03 ID:tLmJimkx
小学生っつったって、1年生と6年生では、全然違うだろー
353番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:42:33 ID:B0Ev+JrN
教師は何やってるんだ?
事業中に寝てるのか?
354番組の途中ですが名無しです:04/09/21 01:44:12 ID:GPgvjCE5
こ れ で い い の だ wwwwwwwwwwwwww
355桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/21 02:09:15 ID:vlYo0CUZ
>>351
いちおうしてるんだよぅ
356番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:28:49 ID:PxYM0qyR
そもそも小学校の理科じゃ地球の自転や公転は教えないよ。
それに月の満ち欠けの理由も教えない。
357番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:30:20 ID:PbnoE6io
>>1
「素晴からしい」ってどういう意味?
358番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:35:03 ID:zSnF/id/
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  競争は悪なのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
359番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:39:44 ID:Ou2DaIVy
うち貧しかったけど学研の科学と学習はとってもらってたなあ。
まだあるのかな、学研。あと「○○のひみつ」シリーズ。
360番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:40:16 ID:bBhJljyV
>>353
はい、ゆとり教育ですから・・・・・・誰がゆとりある生活をしているかは秘密ですけど。
361番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:44:14 ID:Ou2DaIVy
検索したらまだあった。ちょっと安心した。
ttp://www.wacoal.co.jp/news/12666.html
362番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:47:01 ID:zSnF/id/
いよいよ階級社会の幕開けですね。
俺の子供は、絶対塾に通わせる。
363番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:49:51 ID:x+kD0Yiv
ほんとこの調子で子供の大半がバカになったらヤバイな。まじで塾に通わせた方がいいのかも知れん。
大人になった時とか就職するのに今まで以上部学歴が必要になる悪寒。
しかし偏差値は全体の知能が下がるから変わらないんだよね。エリートマンセーだな。
364番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:51:48 ID:+p3uYUJN
月の満ち欠けって月が白と黒に塗られてて回ってるからじゃないのか?
365番組の途中ですが名無しです:04/09/21 02:53:10 ID:27o8nL9j
亀レスだが>>97って本当に正しいのか?
366番組の途中ですが名無しです:04/09/21 05:56:57 ID:eFr9wHKh
>>344
解の公式は教えないらしいぞ。家庭教師やってるから間違いない。

微分方程式って前は高校生で習ってたらしいね。
俺の高校の先生は物理教えるときになぜか微分方程式使って公式導いてくれた。
何の公式だったか忘れたけどorz

367番組の途中ですが名無しです:04/09/21 06:51:17 ID:8+XPZZf9
>>344
全部平方完成で対応。解の公式は基本的には習わない。
二次方程式自体は習います。
368番組の途中ですが名無しです:04/09/21 07:13:12 ID:8+XPZZf9
全部平方完成だと誤解を招くな。
もちろん因数分解等の解き方は残っている。なくなったのが解の公式。
369番組の途中ですが名無しです:04/09/21 07:54:29 ID:leXnpAkC
俺の小4の息子がさ、まだ分数習ってないんだって昨日わかってさ。
びっくりしちゃったよ。それに多数桁同士の割り算や掛け算の計算の書き方も
なんかおかしいんだよなあ。
焦っていろいろ教えちゃったよ。いったい学校でナニ教えてんだ?
昔は小4で分数やってなかった?
370番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:03:02 ID:tMZuycbt
↓月の満ち欠け云々より、こっちの方が問題
http://www.asahi.com/science/update/0920/001.html
371番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:04:45 ID:u9jnZ7/p
>>369
んなこと2ちゃんに書いてる親のほうが危機的だ馬鹿
372番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:05:02 ID:Lk0SqNZd
25歳、いまだに太陽ののぼりしずみは西からのぼったお日様が〜東に沈む〜
を思い浮かべてから考えてしまう。
373番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:10:23 ID:P4xDzECo
>>369
お父さん、会社会社。

でも、大学受験で必要になる範囲が、ゆとり教育の前の課程とそれ程変わりがないんだよ。
小中のシワ寄せを高校でやってる。
しかも、国立理系はセンターで理科2科目必修。
週休2日でただでさえ時間がないのに、やることは減るどころか増えている。
ますます理科離れが進むだろうね。
文科省は科学立国を潰したいようだね。
374番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:12:51 ID:VImVi+Kq
天動説信じてる子供は当然のように『水金地火木土天海冥』を言えないんだろうなぁ・・・
375番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:15:45 ID:YqDHMLEx
地球は、
ゾウの上にカメが乗っていて(ry
376番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:16:17 ID:y9d9jNx1
勉強したい奴と遊びたい奴とがはっきり分かれていいんじゃね?
377番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:17:14 ID:VImVi+Kq
>>375
先生!世界の果てに行くと転落死ですか?分かりません!
378ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :04/09/21 08:17:16 ID:8CfhTEhp
>>374
昔は「水金地火木土天冥海」だったんだよね。
いつ頃変わったんだっけ?順番。
379 [´しω`] ◆Oamxnad08k :04/09/21 08:17:48 ID:wxZN8FgR
>373
俺も
380番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:22:03 ID:GLLAqPz6
海ってなんですか?
川ってなんですか?
381番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:29:05 ID:lKqqd9SM
>375
おい!
象の上に、象が3頭だろ〜!!
382番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:30:12 ID:4Qe353G1
>>378
冥王星と海王星は公転の仕方が違う。
数百年に2回位、順番が入れ替わる。


だったような。
383番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:33:49 ID:Lk0SqNZd
>>380
海は死にますか
山は死にますか
風はどうですか
空もそうですか
おしえてください
384番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:34:13 ID:AoXHcXaq
愚民化完成。
385番組の途中ですが名無しです:04/09/21 08:36:49 ID:R9T1MlBp
こりゃ本当にバカダ大学を設立する必要があるな
386番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:02:20 ID:ahdBt3hn
世界の中心で・・・・
の中心はどこなのかって言うことをつきつめるべきだな
387番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:04:05 ID:ctFI5pMb
>>386
自分の居る場所
388番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:05:43 ID:WOo+kce0
こんなアンケートまじめに答えてないだろ
つーか小学生5割つったら半分は3年生以下だろ
くだらねえ調査だな
389番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:06:02 ID:vrE0Cm6o
そのうち創価が無宗教児童を
巻き込んで嘘を教えだスゾ

カメラに撮られると死ぬとか
390番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:08:13 ID:R9T1MlBp
>>389
明治時代かよw
391番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:08:59 ID:WOo+kce0
あ、ソースに
>4−6年生の720人を対象に
書いてあるな、なら小学生の五割じゃねえだろ
392番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:11:07 ID:vrE0Cm6o
>>390
馬鹿
創価信者はマジ信じてるよ
だから修学旅行で大分苦労しました
393番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:15:17 ID:hJGKcWHV
世界は大きな亀の背中の上に乗っています。
394番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:25:31 ID:6nZHY3+z
創価もやばいけど
日教組もさらに売国奴教育を強化しそうで怖い
395番組の途中ですが名無しです:04/09/21 09:30:02 ID:gnN62CFT
これ言いたかったが

ゆとり第二世代の奴ら(隔週休2日制、今20代)だった奴ら
休みあってうれしかったろ?

円周率とか〜を教えないとかあるがゆとり教育の第一段階ってのは
週休を徐々に増やす事だったんだからおまいらも気軽に文句は言えない。


396番組の途中ですが名無しです:04/09/21 11:52:07 ID:DCtak+ux
DQN親が増えたのが一番悪い
本来なら親が、もっと勉強教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!って言わなきゃいけないのに
家族旅行だっていって平気で平日子供休ませる馬鹿がいる世の中
あーやだやだ
397番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:03:37 ID:swEcEqpM
俺小学生低学年のとき親父が「新学年だな。教科書を見せろ」というので見せたら
「よし、今年はかけ算を習うんだな。これだけは俺が今から教える。先んずれば人を制す」
と、かけ算と分数は親父にぶん殴られながら1週間で憶えた。
つらかったけど、あれで学校の勉強が苦しいってことはなくなって、その後の人生順調になったのかも。
398番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:04:26 ID:bHTBrEWt
地動説信じてるヤツもやばい。
地球を中心にして天体の動きを考えることも可能だが、計算が複雑になるだけの話。
399番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:08:17 ID:DCtak+ux
>>398
それで言うと公転の関係で火星が逆行する振る舞いを説明できない
400番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:13:54 ID:tRQnhgwy
亀上説が始まる!!
401番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:45:49 ID:sG5ULJUQ
俺だってガキの頃は天動説を信じてたよ。
っていうか、地動説なんて信じてたら処刑された時代だからな。
まあしょうがないと言えばしょうがないかな。
402番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:54:43 ID:k5/s8Nxz
日教組、全教で旗を振っているバカ教師どもは教師を辞めて責任を取れ。
403番組の途中ですが名無しです:04/09/21 12:56:39 ID:ZuBF7BqQ
たしかこの世界は亀とゾウが支えているはず
404番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:02:12 ID:I6Zm/vhq
え?太陽って右から昇るのでは?
405番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:03:46 ID:3FkLCFR+
素晴からしいってのがよくわからんけど、天才バカボン続々誕生ってフレーズがなかなか
いい味出しててよし!>>1
406番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:06:32 ID:ot4Ok06g
でも俺らがガキの頃、こんなの学校で習うまでもなくみんな知ってただろ。
この件に限らず、本読んだりとか親との会話の中でとかで、貪欲に吸収した気がするが…。
既出だけど、知的好奇心とか探究心が薄れてきてるのが問題なんだろうね。
ゆとりをやめたとしても、「この習った事だけ覚えていけばよい」っていう風潮をどうにかしないと…。
407番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:16:41 ID:q4e1QYFB
私が小学生だったか中学生だったかの時に、笑い話で
「太陽は西から昇って東へ沈む」と信じていた生徒の話を
先生から聞きました。(無論、その生徒の主張の根拠はバカボンの歌です)

今ではそんなのが3割もいるんですか・・・
408番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:32:42 ID:hC4tEew+
>>378
冥王星の軌道が楕円でしかも偏心していて、
海王星の軌道より内側に入る期間があるのでつ。
今ここに書いてるヤツが死ぬまでの間には
冥王星が外側に行くことはないと思われ。
409番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:36:22 ID:bJB1KFjj
>>407
俺も小学校のときバカボンの歌で覚えた。
反対が正しいんだろうと
410ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/09/21 13:40:57 ID:uc47xWQl
実際の話生活には関係ないからどうでもいい。
むしろ「よくわからないけど地動説だ」っていう奴よりも「太陽が毎日昇ったり沈んだり
地球の周りを回っているように見えるから天動説だ」っていう奴の方が俺はどちらかというといいと思うよ。
小学生ぐらいだと。

>>399
太陽が地球の周りを回っていて、
惑星がその太陽の周りを回っているとすれば逆行は説明できるが何か?
411番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:41:28 ID:xA6JStDF
漏れの若いころは地球が廻っているなんて言ったら火あぶりの刑だったわけだが...
412番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:44:09 ID:hC4tEew+
>>411
マモーみたいなやっちゃなw
413番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:54:36 ID:lcnDWHBa
もっと教育番組を見なさいということか?
414番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:56:17 ID:xA6JStDF
太陽は銀河系を廻っています
415番組の途中ですが名無しです:04/09/21 13:59:09 ID:oYq770Jn
いまの小学生、
○○のひみつ って本読まないのか?
漏れは貧乏だったから買ってもらえなかったが
その代わり図書室の本は独占してたぞ



あ、女体のひみつは禁止
416番組の途中ですが名無しです:04/09/21 14:19:43 ID:yAgTu9xx
学級図書とか結構充実していたもんだが・・・<○○のひみつ
417番組の途中ですが名無しです:04/09/21 14:48:23 ID:HnLB/dXy
随分ユニークな子供達を生み出しているようで…
418番組の途中ですが名無しです:04/09/21 14:50:56 ID:ot4Ok06g
そう。ひみつシリーズは俺のバイブルだった
419番組の途中ですが名無しです:04/09/21 14:51:08 ID:kcTz0O09
想像性が豊かだよな。さすがゆとり教育
メルヘンな夢を持った大人が増えますね
420番組の途中ですが名無しです:04/09/21 15:22:07 ID:bHTBrEWt
>>399
> それで言うと公転の関係で火星が逆行する振る舞いを説明できない

きちんと計算するんだよ。角度とか。
421番組の途中ですが名無しです:04/09/21 15:31:01 ID:ENH6P0pU
支配階級はもういらないんだ。
あとはノータリン労働者共を大量生産するのみ。
422番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:03:44 ID:ERE0K00j
漢字の書き方、熟語の使い方、四則演算、中学卒業レベルの英単語がわかれば
あとはどうにでもなると思う
423番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:08:53 ID:SFn9xRAK
日の本に生まれていながら日の昇る方角がわからんとは…
424番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:16:22 ID:K0ADX2zz
だからオレがあの時あんなに注意したのに・・・
425番組の途中ですが名無しです:04/09/21 16:26:35 ID:ODDLaDXD
426番組の途中ですが名無しです:04/09/21 17:43:29 ID:ViIIGRml
頭の上で光ってるのは大きい電球だから。これ真実。
427スコール少佐 ◆UMSqUaLlrI :04/09/21 18:02:18 ID:lqQ1AV9r
从/ ・∀・ノ いまは勉強しなくなってしまいましたけど
       昔は勉強をしなくちゃ食っていけなかったのです。しょうがないのです。
428番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:07:39 ID:mWV76cfv
教師の休みを増やし教師が教えるのがめんどくさいことは、
やめちまおうっていうのが、ゆとり教育の本質・・・

その実現のためにありとあらゆる屁理屈を構築してきたのが、
文部省と日教組もちろん、学力が崩壊することでそんな嘘は
すぐばれるのだが・・・

昔々、ソ連邦は午前中しか小学校が無いと聞いたことがある。
しかもそのときは、アメリカの向こうを張って核ミサイルと
宇宙開発競争で成果を挙げていた・・・

そのときは・・・いいなぁと思ったが現在のロシア連邦を見るに
つけ、やっぱり勉強はしなくちゃいけないんだと思う。
429番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:10:40 ID:rprfTJi6
学力低下とか煽り立てることにより利益を得る人間が入るのは確かなようだな。
今ですら日本の学校の授業時間は世界トップレベルなのに、
これ以上勉強ばっかり詰め込んでもろくな人間にならんぞ。
430番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:15:35 ID:XULfVpib
>>428
ちげーよ。10年くらい前だったか、
世の中の悪いこと何でもカンでも「詰め込み教育のせいだっ!」って
叫ぶババァとそれを煽るマスコミが居た。

んで、「ゆとりある教育を〜」みたいな流れが作られて、
お役所は仕事が遅ぇから、実現するのに今まで掛かった。

でも、ババァとマスコミはすっかり飽きてて「ゆとり教育が悪い〜」って言いはじめた。

どっちもどっちだが、発言に責任を取らないマスゴミに取り合えずムカつく。
431番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:16:12 ID:I70Q4qJz

国民の学力低下によりt利益を得る人間の登場です。
432番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:16:52 ID:rprfTJi6
改善すべき点があるとすれば、
成績の良し悪しと関係ないクラス分けかな。
戦前の小学校では
2年生から早々と成績ごとに甲乙丙でクラス分けをしていたが、
これを復活させれば、習熟度にあった授業が出来る。
問題は平等の意味を勘違いした抵抗勢力の存在か。
433番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:19:06 ID:8MWLi7zL
少なくとも「ゆとり」とは
土曜日を休みにしたり、教える内容を減らしたりする事では
ないはずだ
434番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:21:27 ID:rprfTJi6
>>433
土日を連休にして家族と過ごす時間を増やすのも
家庭教育から考えれば重要。
教育は学校だけで行う物ではない。
435番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:24:39 ID:d9yVc35P
>>429
教育産業は少子化の影響を受けるから教育の必要性を訴えるだろうね.
でもさ,科学の発展や社会の変化とともに勉強すべき内容が増えてるのに
授業時間が減っていくのはおかしな話じゃないか?
436番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:25:20 ID:rprfTJi6
小中高より大学での異常なまでのゆとりのほうが大問題だ。
仮にも知識階級を育成すべき大学が、
入学しさえすればよほどのことがない限り簡単に卒業できるなんておかしい。
大卒の学力低下は目を覆ばかりの惨状。
437番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:26:01 ID:5BBGa9uY
太陽?右に沈むに決まってんだろ!
438番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:26:22 ID:AJRfukxl
政府は馬鹿を量産して、国を自分等の良い様に動かしたいんじゃないのか?
439"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/21 18:27:01 ID:v0aWAumh
>>434
問題は、その土日に家庭教育をしない家庭が結構存在すること・・・。
自分の子供がアホタレであることを恥ずかしく感じないのか不思議だ。
440番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:28:27 ID:TIROpEC4
なんか眩しいものが
朝あっちの住宅街から出てきて
夕方そっちのビル街に消えてくのは知ってるよ。
441番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:29:50 ID:V121o/Y7
西から昇ったお日様がぁ東ぃいいへしぃーずううむぅうう
442番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:30:50 ID:SwNZddAI
小中と成績 学年 下から5番に入る実力だったが安心した
俺は時代の最先端をいってたワケダ
443番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:31:15 ID:47863Nfz
>>439
そんな家の人間が土曜日に半日学校出たからといって
何かが変わるとも思えない。
444番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:33:17 ID:LTTefBNb
月は東に日は西に
略して、はにはに。

結先生は僕のもの。
445番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:35:33 ID:8MWLi7zL
>>408
あれ、99年に冥王星が外側になったんじゃなかったっけ?
446"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/09/21 18:36:59 ID:v0aWAumh
>>443
かわらんだろな。
その家自体が罪だからな。
447番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:38:33 ID:L6fcuSaP
>>435
>でもさ,科学の発展や社会の変化とともに勉強すべき内容が増えてるのに

たとえばどんな?
448番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:40:06 ID:L4Zvq7ZR
算数は筆算中心じゃなくて論理中心にすべきだよな。
昔はそろばんなり暗算ができないと何も出来なかったが、
今は電卓・コンピュータに置き換わってるんだから、
計算ばっかさせる算数はもう時代遅れだ。
449番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:40:15 ID:8MWLi7zL
教科書に載る最先端技術は早くても5,6年前。

俺が厨房だったときすでにCPUはPentiumが出ていたが(うちのPCがそれだった)
教科書に載っていたのは386だった。
450番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:40:58 ID:AJRfukxl
家庭教育ってどんなことすんのよ?
451番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:42:14 ID:SDVbqXU1
>>450
お母さんが女体の神秘を手ほどきしてくれたり
452番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:43:18 ID:PmxVNSWU
ひみつシリーズはマジでバイブルだったね。
あと図鑑と伝記。

こいつらのおかげで何かに興味を持ち、自分で考え行動するって
事を学んだような気がする。
知識がうんぬんってために勉強するもの大事なんだろうけど、勉強って
それだけじゃなくて、もっと生きてく上で大事なモンなんだと実感する。

数学とか、天文学とか確かに生活では使わないけど、数学的思考力とか、
天文のロマンとか、、もっと勉強しとけばよかったと思う。
453番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:43:23 ID:YIvR4lKU
土曜は午前中だけ授業しろよ。
半ドンの喜びを覚えるのも勉強。
454番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:45:30 ID:G3GvBvue
なんだかんだいって日本の小中学生の学力は
今でも世界でトップレベルだぜ。
455番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:48:35 ID:P0rFSIGz
馬鹿なくせに生意気だな。死ねば!
456シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/21 18:50:14 ID:mamac9TB
>>453
同意
青空の下、昼飯を食いに家に帰る喜びを
457番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:52:03 ID:49R/ySK4
太陽も動いてるわけだが理解して無い大人もいそうだ
458番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:55:12 ID:bHTBrEWt
地球から見た月がいつも同じ模様をしているのは、月が回転してないからです
○か×か?
459番組の途中ですが名無しです:04/09/21 18:59:58 ID:PmxVNSWU
>456
関西人は帰って吉本∩飯。
460番組の途中ですが名無しです:04/09/21 19:07:06 ID:HvwP/0vi
>>410
その考え方を初めて知ったとき、「天動説」すげーと思ったよ。
長く信じられてただけはあるなあ、と。

>>458
「回転」の定義の仕方によっては○。
基準をどこに置くかやね。
461番組の途中ですが名無しです:04/09/21 19:09:14 ID:OTMy6BzI
>>445
で合ってる。79-99の間が近年での海王星が外側だった期間。
ttp://astro.ysc.go.jp/ysc/neptune-pluto.html
462番組の途中ですが名無しです:04/09/21 20:02:43 ID:62WXfXkc
>>453
>>456
おっさんの懐古趣味なんぞにいちいち合わせてられるか
463番組の途中ですが名無しです:04/09/21 20:54:57 ID:ZuBF7BqQ
おれなんかこの前図書館で
「はるさめのできるまで」
「かんてんのできるまで」
「しらたきのできるまで」
の図鑑を見てすげー感動と興奮した。
464番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:11:04 ID:ZawBoGLW
火星の逆行を天道説で説明できるっていう奴はネタだよね。
本気で言ってるとしたら引力と重力を覚えたほうがよい。
465番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:17:56 ID:bHTBrEWt
>>464
> 引力と重力
> 引力と重力
> 引力と重力
> 引力と重力
466番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:22:39 ID:u+mBpilD
天道説で天道を惑星が逆行する説明ってどういう軌道計算式?
もったいぶらないで、そろそろ引用してくれ。
467番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:37:27 ID:Cs8ruDyq
漏れの消防の弟のクラス、毎日ババアの先生から「セックス!セックス!」と連呼させられるらしい。
その意図は一体何なのだろうか?(これマジな話です)
468番組の途中ですが名無しです:04/09/21 21:45:31 ID:Dl35UeUW
はぁ? バカですか? なんで太陽がどっちに沈むか知らなきゃダメなんだよ。そんなこと知る必要あるのか?
月が欠けるのだって、理由なんでどうでもいいんだよ。大切なのはありのまま自然を受け入れることだ。
469番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:21:05 ID:BeHRS2GL
毛利衛がこの問題に関してインタビューに答えて
「べつにいいんじゃないですか?僕だって小学生のときは知らなかったですよ。
それより、理論よりも不思議に思って考えることが大切なんです。」
と答えてた。

小学生との知恵比べに勝利して凱歌をあげてるこのスレ住人とは大違いだな。
470番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:23:32 ID:FdCvW4tg
・・・・と得意げにレスするこのスレの住人
471番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:32:33 ID:HvwP/0vi
>>466
天球(空全体)が回転してる。
惑星は天球にそって動きつつ、ある点を中心に小さく円運動をしている。
惑星が不自然に動くのはその「小さな円運動」のせいって説。

地球と惑星の距離が測定できるようになるまではこの説は破られなかった。
ガリレオの時代はこの距離を測定することが不可能だったので、
地動説・天動説・どちらも同じくらい説得力のある説だった。
472昔の人は凄いこと考えたもんだ:04/09/21 22:34:54 ID:HvwP/0vi
天動説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8B%95%E8%AA%AC

地球から見て惑星は星座の中をゆっくりと動くように見える。
これは天球と惑星の速さの違いにより説明されたが、
惑星は天球上で速さを変えたり、逆行といって一時期だけ逆に動くことがある。
これらは、惑星が単に円運動を描くのではなく、
円の上に乗った小さな円の上を動くという説明がされた。この円を周転円と呼ぶ。

感覚的には、遊園地の乗り物のコーヒーカップがこれに近い。
コーヒーカップの取っ手を中心から見ると、2種類以上の円運動が合成されて、
進む方向や速さが変化するように見える。
473番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:36:48 ID:bHTBrEWt
三体問題って解けたんだっけ?
474番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:47:26 ID:213hbu2D
毛利さんはいいことだってさっきテレビで言ってた
475番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:56:02 ID:T+Tsuy5q
ガッツ石松レベルにワラタ
476番組の途中ですが名無しです:04/09/21 22:59:52 ID:s4d9DooO
授業で取り上げるのと取り上げないのでは天と地ほどの差があるぞ。
いくら成績が悪くともこれはあの時やった気がすると考えられるだろ。
小学校の頃にバンバン詰め込みをやるべきだな。
まあそれを成績と結びつけるのは中学校からでいいんじゃねーの。
477番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:05:41 ID:4wVWLwkS
どんな質問の仕方をしたかが気になる。
例えは、「太陽は地球の周りを回っている。○か×か」という問題と、
「地球の周囲を太陽が公転している事実は正しい。○か×か」という問題だと
後者の方が正解率は低い。このように、口語体ではない問題文だと、
例え事実を知っていても不正解が続出するのは言うまでもない。
要は問題文の作り方によって、捉え方が大きく変わるってことだ。
引っかけ問題とかお前らも経験あるだろ?
どんな問題文だったのか気になったのでレスしてみました。
478番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:07:23 ID:9qhCc+FP
聖徳太子が「日出国の〜」で中国に喧嘩売ったこと知ってるのかな?
479番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:08:37 ID:9BgcEJRW
まず東と西がわかってないからな
右と左までだな
480番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:08:46 ID:bHTBrEWt
「日が昇る」「日が沈む」って言うから国語だと天動説だな
481番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:16:52 ID:qzXyu2Rn
別にこんなこと知らない奴なんて俺が小学生だった頃にもいたぞ。
また不安を煽って何を企んでるんだ?
482番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:19:49 ID:6CBfXFNt
でも、30以上のオサンはだいたい天才バカ本の歌から覚えたよな
あれの逆だって
483番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:22:23 ID:4wVWLwkS
俺は方角を知りたい時は
ベランダなどに取り付けられているアンテナを見る事にしている。
おかげで日本中どこへ行っても方角がわかる。
まあ日本中へ出かける事なんてないだろうけど。
484番組の途中ですが名無しです :04/09/21 23:31:31 ID:0KH84FAT
>>483
天才
485番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:35:42 ID:xd7tQ3pj
486番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:41:38 ID:DN98ml7a
確かスーパーマンの恋人が死んで
助けるために自転以上の速さで地球を逆回りしたら1日前に戻れたってはなしなかったっけ?
487番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:42:32 ID:3Vh29xFn
>>486
あった。
子供ながらに「そりゃねーだろ」と思った記憶が有る。
488番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:42:46 ID:ONyxZMfn
>>483
おまい頭いいな
俺感動した
489番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:44:36 ID:/NDoY2ZS
>>483
偉いな。
俺なんて車だったらGPS、徒歩だったら方向音痴だったよ。
で、アンテナってどっち向いてるの?
490番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:45:30 ID:3Vh29xFn
>>489


かな?
491番組の途中ですが名無しです:04/09/21 23:51:38 ID:3Vh29xFn
俺、どこにいても何となく方角(東西南北)がわかるんだよね。
曇った日でも夜でも、何となくこっちが北、こっちが南ってわかるの。
ガキの頃はそれが普通だと思ってたんだが、修学旅行ん時北枕で寝てる
奴が居て、それを指摘した時に「なんでこっちが北だとわかるの?」って
言われて初めて自分の能力(?)に気付いた。
前世は伝書鳩かなんかだったんだろうか・・・
492番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:02:58 ID:M8Gw6bM2
>>491
前世は方位磁石
493番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:04:11 ID:1X4PHgh8
>>491
血液の中の鉄分が偏るんだろうな
494番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:05:37 ID:Z9/qxeYk
太陽が本物かどうかも疑わしいな
495番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:22:03 ID:n+jPzjif
俺なんか騙されて月の土地を買っちまった
サッカー場の広さで2,980円。となりはヒルdホテル建設予定地_| ̄|○
496番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:30:19 ID:Izk0+Dq7
俺なんか50億光年先の恒星を丸ごと手に入れた。
もちろんタダ。
所有権は俺。証明書も俺が発行。俺の物。
497番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:32:52 ID:71pjXQcs
>>496
惑星連邦に通報しますた
498番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:39:48 ID:99z5d27P
いや俺中学上がるまでリアルで西から太陽は昇ると思ってた・・
右と左を箸持つ方茶碗持つ方と覚えていた・・・
499番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:43:46 ID:6WvA5K0x
>491
ああ、確かになんとなく分かるな。45度ほど間違えることはあっても
90度間違えることは無いな。

漏れの前世も伝書鳩か。。
500番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:47:45 ID:CHSaKMJm
スレタイが「かりゆし」に見えた
501番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:49:29 ID:zAauwp0/
俺も小学校の授業で習うまで
天才バカボンの歌をそのまま信じてた
502番組の途中ですが名無しです:04/09/22 00:53:34 ID:Q5LqIeV+
ヽ(´▽`)ノ
503番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:12:58 ID:LY0zKH0/
正直言うと小学校あがるまでは
バカボンの歌が本当だと思っていたよ
だけど新聞の番組欄は読み方を知っていた
しかし左右はわからなかった。。。。ちなみに左利き
バカだったのかな。。。うう
504番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:15:30 ID:GXmAdfQq
お茶碗持つ方が左手って教わったおかげで
いまでも瞬時に右左がわからないことがある
バカはおまえだけじゃない・・・

505番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:28:09 ID:aUwoaYaJ
義務教育理科は文系だから分からなくて良いってもんでは決してないんだがね
506番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:31:11 ID:6WvA5K0x
俺もデフォで左右の区別付かないことあるよ。
「あぁ〜そこ右っ」って言いながら左指差したりして。

100%合ってるのは指のほう。
507番組の途中ですが名無しです:04/09/22 01:38:31 ID:P4BfA6pi
508番組の途中ですが名無しです:04/09/22 12:56:26 ID:3XAoeiCs
関係無いがフォトンベルトとやらが気になる今日この頃。
99年はどこぞのノストラ○ムスの予言もサックリ外れたしどうせどうにもならんだろうがな。
509番組の途中ですが名無しです:04/09/22 18:09:33 ID:OHiWAAH/
勉強で一番大切な事はなにか
  それは「知る事」ではない
    それは「考える事」なのである

                   ジョナサン・ジョン
510番組の途中ですが名無しです:04/09/22 19:41:17 ID:MwlMuInd
>>485
だれか考えて否定してよ。
511依頼928より ◆MinamiTPcc :04/09/22 22:33:15 ID:olD35f7z
指導要領に問題ないと反論 天文知識崩壊で文科省

小学生の4割が天動説が正しいと答えるなど天文の知識が
崩壊している実態を明らかにした国立天文台の研究者の
調査結果について、御手洗康文部科学事務次官は22日の
定例会見で「地球の自転や公転についての学習は中学校で
きちんと体系的にすることになっている」と述べ
学習指導要領に問題があるとの見方に反論した。
御手洗氏は「自転や公転を体系的に理解するのと
単なる知識として地動説を知っているのとは別」と強調。
「中学校で観察を行い、天体の動きを理解させている。
指導要領の全体構造を見てほしい」と語った。
さらに御手洗氏は「ただ、知識の問題ならば、日常生活の
常識としてどこで教えていくか。家庭や大人との会話などで
教えていくという問題を、もっと考えることが必要とは思う」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000230-kyodo-soci
512番組の途中ですが名無しです:04/09/22 23:17:21 ID:79CExZLJ
つまり、太陽が宇宙の中心で止まっているのか?
513番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:17:08 ID:gRoRTqRh
宇宙に特別な場所なんか無く、どこを中心に考えても良いんだよ。
物質同士の力の相互作用で宇宙が成り立ってる。
これが相対性理論ってわけだ。
514番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:28:29 ID:6R1ncfWT
体系的に教えるから問題ないっていったってねぇ。
自分で観測するでもなく、
過去の観測データを検証するわけでもないんだから
結局は考えてないし。アホか。
515番組の途中ですが名無しです:04/09/23 00:35:30 ID:DGDlzSff
俺に実家の山口県が(自称)教育県ということをはじめてしった
516番組の途中ですが名無しです:04/09/23 06:37:43 ID:U9g0vpV+
>>1
太陽は春分の日、秋分の日にほば東から上って西に沈む

バカボンのパパはバカダ大学首席、はじめちゃんは天才
エリートだからママとバカボンもそれなりの偏差値

天才一家…バカボン
517番組の途中ですが名無しです:04/09/23 06:43:08 ID:S2aDNUJk

 方角を知ってれば、誰でも解るはずなんだが。やはり、あの名曲が勘違い
を誘ってるんだろうな。
518番組の途中ですが名無しです:04/09/23 06:47:03 ID:wtH94zdy
昔の方がもっとひどかったかもしれないじゃん
519番組の途中ですが名無しです:04/09/23 07:16:15 ID:AzgxIUZa
>>357 >>405  遅レスだが・・・、
スレタイの「素晴からしい」とは、「素晴らしい」と「ばからしい」を合わせた言葉。
つまり、「素晴らしいように見えるけど、バカらしいでしょ」と皮肉っているワケですよ
520番組の途中ですが名無しです:04/09/23 07:22:29 ID:Il6iZFuB
別に知らんでも困らんことではあるわな。
天動説を信じる子供の方が、自由な心を持ってそうな気がする。なんとなく。
521番組の途中ですが名無しです:04/09/23 07:43:05 ID:CccOGupN
その4割のアホどもがNASAで働きたいなんて思わなければ無問題。
詩人にでもマンガ家にでもご自由に。
522番組の途中ですが名無しです:04/09/23 07:46:15 ID:AzgxIUZa
俺は、月にはウサギが住んでいると信じている。
バニーちゃ〜ん!(はぁと)

夢があってイイじゃないか!

ちなみに、織姫と彦星も7月7日に天空で会うと信じている。
サンタクロースよりも壮大なスケールで美しいじゃないか!
523番組の途中ですが名無しです
バニーガールのあの衣装を考案した人は天才だと思う