【ハッキング新世代】なんと、東芝のDVDレコーダーが踏み台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
TOSHIBA ネットdeナビ RD-XS40はネットワークに対応していて、パソコンからWebブラウザで
アクセスして使うようになっているが、予約画予約の際に「iEPG」を取得することから
プロキシ機能も持っていることが、コメントスパムの踏み台にされた原因のようだ。

ハードディスクレコーダーとはいえ、ネット上にサーバー立てるのと同じことだが、
マニュアルにサーバー管理の方法や作法を書いても、使用者が実際に設定するとは限らないので、
こういったネットに接続できる家電の場合は、デフォルト設定を「すべて拒否」にして、
使う部分(アクセス元IP、アクセス元ホスト、アクセス先ホスト)だけを許可する方法にしておいた方がいいと思うし、
今日のさそり座(Blog)さんにRD-XS53の設定画面キャプチャーが掲載されているが、
インターネットに接続することが前提になっている機器で
本体セキュリティー「使用しない」という内容が用意されているのは、正気の沙汰とは思えない。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6974061.html
http://tokin.haun.org/blog/archives/2004/09/post_26.html
2番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:36:15 ID:T+DV8G0B
2
3番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:36:17 ID:Lc+PdKg0
えらいこっちゃ
4番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:36:32 ID:3yCHDmrW
KING OF ROCKの氷室京介が2getするぜ!?
   |::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::|   >>3 ライブハウス2ちゃんねるへようこそ!
   |::::::::::|::::::::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::::::ヽ:::::::::::|  >>4 ここはν速だぜ!?
   |::::::::/::::::《;・,;》, ) ( '《;・,;》:::::|::::::::::|  >>5 聞こえね〜ゼ!?
   |::| |/     丿  ヽ.   ::::::::::|:| |:| >>6 OK!カモン!
   .ii;ヽ|    ノ((  .).)`ヽ:::::::::::::ソ;;iii >>7-9 ステージに上がるんじゃねぇ!バカヤロー!
   iii;i;;|   /::::::::::U:::::::::::::\::::::::/;;;iii       演奏ができねぇよ。下がれ!オラ!
    iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/:::::/;;iiii  >>10-1000 最後に夢を見てるやつらに送るぜ!Dreamin'!
5番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:36:37 ID:QjPEXwnO
よくわからないけど
なんだってーーーー!!
6番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:37:48 ID:cc92a6EU
今日、ものすごい量のコメントスパム攻撃があった。攻撃中に気がついたので、被害はそれほど大きくなかった。
ログを見ていると、国内の IP アドレスからの発信がある。
そのアドレスにアクセスしてみると、ハードディスクつきの DVD レコーダーだった。

コメントスパムの攻撃は、朝の 8:18 から始まり、13:42 に終わるまでに合計 794 件のアクセスがあった。
そして、攻撃をしてくるサイトは 182 にものぼった。多すぎる。ホスト名が登録されていないサイトがほとんどだが、
いくつかは登録されている。ホスト名がついているサイトのドメインを見ると、com, net, edu, ar, br, it, fr, mx, jp など全世界に渡っている。

http://nlogn.ath.cx/archives/000288.html
7番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:38:08 ID:p14icQwZ
東芝事件再来
8番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:39:02 ID:cc92a6EU
bbtec.net, ne.jp, or.jp, co.jp という見覚えがあるドメイン名を発見。国内ではないか。
コメントスパムの内容は英語なのに、国内から発信されているというのはどういう訳だろうか?
不審に思い、そのアドレスにブラウザでアクセスしてみると、見たことのあるような画面が表示された。
「TOSHIBA ネットdeナビ RD-XS40」となっている。私が使っている RD-X3 と同じシリーズの製品である。
ハードディスク DVD レコーダーが自分の意思を持って、暴走か? 上映中の「i, ROBOT」現実版か?

この踏み台レコーダの持ち主は、「まさか自分のハードディスクレコーダが不正アクセスの踏み台になっている」
とは夢にも思っていないに違いない。
マニュアルには、少なくとも「外部からアクセスできるようにした場合は…」という記述が必要だろう。

9番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:41:25 ID:m3w/U3Ew
↓「俺を踏み台にした〜」「踏ん付けでったぁ?」禁止
10番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:43:38 ID:fJlIJJGM
練習したのに〜
11番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:44:37 ID:14rBW4ss
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1095521823/
犯罪者がえらそうに犯罪の手口をレクチャーしてます
12番組の途中ですが名無しです:04/09/19 09:55:09 ID:CX2Zrd1x
PSXをスタンドアロンで使ってる漏れは史上最高の勝ち組
13番組の途中ですが名無しです:04/09/19 10:00:51 ID:FDHSjElH
HTTP検索してると結構ひっかかるね、これ
ちょっと前までオリンピック録画予約してる人が多かった
14番組の途中ですが名無しです:04/09/19 10:11:03 ID:besG7l1i
凄いってゆーか、怖いってゆーか、面白い時代になったなぁ・・・
15番組の途中ですが名無しです:04/09/19 10:17:17 ID:xE/6r9/7
dvdレコーダーじゃあログ取ってないだろうなぁ。串使いほーだいじゃん。
16番組の途中ですが名無しです:04/09/19 11:21:59 ID:VO+M3l2J
ももろい・・・
17番組の途中ですが名無しです:04/09/19 11:28:15 ID:/IYGE8wZ
ビデオに下らねえ機能載せるグレエなら
もっと値段下げれや
18番組の途中ですが名無しです:04/09/19 11:57:11 ID:0GZFmSBD
よくわからん。頭のいい人分かりやすく解説よろしく
19番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:28:38 ID:u5sorW+4
これでアニヲタの予約を勝手にいじれたら面白いな・・
20番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:30:40 ID:W9I1IyXv
なにこのスレ超きじゃくさいんだけど
21番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:30:49 ID:EHGHwK/5
ここでアニヲタが一言。
「俺を踏み台にしたぁ〜!?」
22番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:31:50 ID:Lzq5GvsW
よくわからんけど
これは許せんな
23番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:34:57 ID:kbcJcGRg
よくわからんけど、第3者に録画予約いじられるってことかい?
24番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:37:06 ID:5y3FbxBy
よくわからないから
誰かガンダムに例えて説明しれ。
25从o^ー^从御飯喰:04/09/19 12:40:08 ID:liP7Gudy
元ねただけ晴れよ
わけわかんねーよ
26番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:42:06 ID:GOAHBIU4
画像データー抜き放題ってことなの?
わからん
27番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:43:35 ID:K2opJr67
>> 不審に思い、そのアドレスにブラウザでアクセスしてみると、見たことのあるような画面が表示された。
>> 「TOSHIBA ネットdeナビ RD-XS40」となっている。

( ´D`)ノ< あんたも不正アクセスしとるがな!
28番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:43:42 ID:G6dGk7BY
>>24
サイコミュ遠隔操作でサイコガンダムを操るフォウ・ムラサメ
29こさん ◆yXDnqpYtKk :04/09/19 12:43:45 ID:SjFfsxQ9
>>1
なるほど。
30番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:46:08 ID:PCGreiAA
>>24
ザクにトゲトゲつけて生産効率下げるくらいならいっそのことなくしてしまえ
31番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:46:33 ID:cq/lQrfX
つまり俺が何気なく買ったHDDレコーダーを経由してスーパーハッカーが
米国防総省に致命的なサイバーテロを行い、俺が逮捕されるかもしれなくなるということか
32番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:46:35 ID:V8c2iKyZ
>27
ちゃうわ。
それは向こうがアクセス権解放してる所につないでるだけで相手が悪い。
33番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:46:43 ID:Sv5igbP0
認証設定されていない端末にアクセスしても、
不正アクセスといわれてしまうやうな時代なのか...
34番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:47:54 ID:V08CjWXQ
誰か→ネットdeナビ→攻撃対象 というルートでSPAMを発信したり、
どこかを攻撃したり出来るって事だよ
攻撃対象からは、ネットdeナビからアクセスされたってことしかわからない
35番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:51:40 ID:7fidI7if
今や踏み台にされたからといっても
だからなに?的人もけっこういるんじゃないの?
ネット環境もオタだけの世界じゃなくなったし
ウイルスもそのまんまの香具師も多いと思う。
この頃火壁の記録みてもそこあたりのプロバのが
バンバンきてる。串がどーの偽装がとーのという感じじゃないよ
俺も最近気にしなくなっただからDVDレコーダからきてもどーでもいい??
36番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:54:55 ID:luygI7vI
HDD/DVDレコでデータ共有時代が来ますか?
37番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:55:35 ID:cq/lQrfX
そのうちウィルス出るだろうな
みんなのうただけを延々と撮り続けるウィルスとかさ
38番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:56:25 ID:Lzq5GvsW
それはむしろ願ったり叶ったりなわけだが
39番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:56:45 ID:nT/0JrjH
ボクの肛門にはアクセスできないよ 残念!
40番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:57:47 ID:V08CjWXQ
>>35
犯罪予告とか有名サイトへの攻撃とかに使われて、
警察が事情聴取に来たりしても気にしないならね
41番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:58:50 ID:7xZxli1+
>>33
じゃあ田舎の家は何処でも自由に入っていいというのかー?
42番組の途中ですが名無しです:04/09/19 12:59:18 ID:Lzq5GvsW
いいよ
43番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:00:29 ID:V08CjWXQ
>>41
それはちゃんと法律があるから
44番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:01:01 ID:cq/lQrfX
ちょっと前、NASAへのハッキングの踏み台にされたPCの所有者が警察に連れて行かれ、
延々と事情聴取され仕事に行けず、無罪でありながらもクビになった。
45番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:03:07 ID:KjTGH0r+
僕を踏み台にジャンプして
46番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:03:36 ID:qwytlp30
>>1
どうせこいつは、本体セキュリティー「使用しない」という内容が
用意されてなくても、ゴネるんだろ?
47番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:04:19 ID:hJxKyY0Q
そうだよ。
48番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:05:33 ID:7fidI7if
>>40
俺的には2チャンで変なリンク踏まされてロリサイトへ誘導されて
警察に事情聴取のほうが現実的な危険性がもっと高いと思う

つったら踏まないかな↓のやつも(W

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095507580/
49番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:16:00 ID:rsiA1iaB
じーさん、バーさん、アフォ主婦とかは、
マニュアルに書いてあっても読まないし理解できないだろうから
最初から全てデフォルト拒否しか用意しなくていいんじゃないだろうか。
50番組の途中ですが名無しです:04/09/19 13:33:54 ID:Sv5igbP0
デフォルト拒否にするには、初期ID/パスワードがいるわけで...
結局、scott/tiger のようなRDだらけになる予感...
51番組の途中ですが名無しです:04/09/19 15:30:54 ID:eV+6Lsc4
なに!DVDレコーダーにnyが入ってるって?
いい時代だ!
52番組の途中ですが名無しです:04/09/19 16:36:59 ID:5ByWFsXj
踏み台にされてばかりの人生よ。
53番組の途中ですが名無しです:04/09/19 17:31:51 ID:+80/G9z2
>>50
ポート1521か(w
system/manager方が近いんでないの?
54番組の途中ですが名無しです:04/09/19 17:43:26 ID:7N7C3uy8
わざわざRDに対してルーターのポート開けなければ問題ナッシング。
55番組の途中ですが名無しです:04/09/19 19:01:47 ID:NDlOfebI
それを言うならsys/change_on_installでは?
でも9iからは強制だったっけ?
56番組の途中ですが名無しです
スパムをどうにかせねば。