数学難問「ポアンカレ予想」の証明理論は正当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼74@PIXYψ ★
ロシア人科学者のグリゴーリ・ペレルマン博士が約2年前、現代数学で「7大難問」の一つ、
「ポアンカレ予想」を解決したとする主張について、米スタンフォード大学のキース・デブリン教授が
6日、当地で開催中の英国学術協会主催の科学フェスティバルで、「正しいと思われる」と述べた。
証明が正しければ、ペレルマン博士は米クレイ数学研究所から100万ドル(約1億1000万円)の賞金を受けることになる。

位相幾何学の三次元多様体の分類に関する「ポアンカレ予想」は、
フランスの数学者アンリ・ポアンカレが1904年に出した問題。米クレイ研究所が100万ドルの賞金を出している7大難問の一つとなっている。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200409070022.html
2番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:42 ID:3OLYVZZC
NGワード: ボンカレー
3番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:5lN5Q6Ez
俺二年位前に解いたがくだらんかったので内緒にしてた
4番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:p4BZYC2X
漏れは最終定理を証明したけどね
5番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:pgSjSb37
他の6難問は?
6番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:eURay+kO
余白が狭すぎて書けない
7番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:57QdhyqI
おれ知ってたよ
埋まれる前から
8番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:JYwdr7CG
>>2が見えない
9番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:wxFXGMVO
俺三年位前に解いたがくだらんかったので内緒にしてた
10番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:h5/CSNmI
NGワード: アカンタレ
11番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:MRA/2nzT
どういう問題だ?
12番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:43 ID:Np93r2kB
↓中卒が一言
13番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:44 ID:pzg7kEsl
俺が採点してやろう
14番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:45 ID:ejQCfTBn
分かりやすく言うとポアンカレ予想とは略
15番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:45 ID:BC6x0SY8
おれファルコンの定理を証明できるぜ!
16番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:45 ID:Y4AiBANm
やっべ聞いたこともねぇ
17番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:45 ID:dUFXm75C
でぶりんはピザでも食ってろ
18番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:46 ID:cAw9I8mx
今、教育テレビでピーター・フランクルの講義やってるぞ。
19番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:46 ID:PJt+B8Gs
>15
俺、それが原因で相方に殺されたぜ
20番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:46 ID:DmOdHxQk
>証明の正誤検証に時間がかかっていることについて、デブリン教授は
>「問題は、ペレルマン博士がこの問題について誰とも議論せず、賞金に興味を示していないこと」
>と語った。ペレルマン博士は、自分の証明をインターネット上で公開しただけで、
>検証作業は他の学者が実施しているという。

やっぱ突き抜けた天才肌の人間はどこか浮世離れした面を持つタイプ多いんだなぁ。
21番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:47 ID:A/1bpMKJ
ポアンカレ予想は一般化(高次元に拡張)できる。それは次のようなものである。

n 次元ホモトピー球面は n 次元球面に同相である
このようにポアンカレ予想を n 次元に一般化すると、n = 2 での成立は古典的な事実であり、n ? 4 の場合は既に証明が得られている。n ? 5
の時はステファン・スメールによって(1960年)、n = 4 の時はマイケル・フリードマンによって(1981年)証明された。両人とも、その業績からフィールズ賞
を受賞している。スメールの証明は微分位相幾何学的なものであったが、フリードマンの証明は純粋に位相幾何学的なものである。実際、フリードマンの
結果は、その直後にドナルドソンによる異種 4 次元ユークリッド空間(位相的には通常の 4 次元空間だが、微分構造が異なるもの)の発見へとつながった。

3 次元ポアンカレ予想について、サーストンの幾何化予想(サーストンのプログラム)があり、これは3次元多様体の分類に関するものである。この予想は
3 次元ポアンカレ予想を含み、大変壮大なものである。
22番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:47 ID:QwvE4ckG
まるでコペルニクス的展開だな
23番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:47 ID:iGpSg9aq
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   >>1ポアンカレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
24番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:48 ID:mTa7AkcE
カバチタレ予想まだ〜
25番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:48 ID:VfiKa2rh
他の6問解いて6億円貰おうぜ!
26番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:49 ID:Zlhvoa2j
>>19
古畑かよ!
27番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:49 ID:K88cfHtr
問題だした奴は答え知らないの?
28番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:49 ID:pzg7kEsl
>>20
数学の世界には変態が多い
29番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:49 ID:MRA/2nzT
数字を使わない数学はおかしい
30番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:49 ID:+I6Lqxsy
ヌルポカレ予想
31番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:50 ID:AOQDkOpG

これが、正解だ
32番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:50 ID:BC6x0SY8
↓デブりんが一言
33番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:50 ID:RUv8B4q+
>>20
これ解ける位頭よけりゃ100万$なんぞ大した金額じゃ無いんだろうな
34桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/07 22:51 ID:bOzUeVDm
小学生でもわかるように説明してくれんか
35番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:52 ID:QJTPgL3N
>>34
まだ逮捕されてなかったのか
36番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:52 ID:AOQDkOpG
>>34
すごいなんもんをといたらいちおくまんえんもらた
37番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:52 ID:tCPxm64x
リーマン予想なら明日の朝までに解けそう
38番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:52 ID:VH6PIdz6
算数の鶴亀算がよくわからなくて苦労した
39番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:53 ID:o0nSM58C
↓デブリン
40番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:53 ID:tzjgWnAX
これが証明されると何か良い事でもある?
41番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:53 ID:py4vrOxk
>>21
何言ってんのか全然わからん
42番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:53 ID:xURFa60P
俺は大学に入るまで九九がよくわからなくて苦労した。
43番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:54 ID:otE7K2q0
>>40
世界に平和が訪れる
44番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:54 ID:DNeqJn71
ポアンカレって数学者だったのか
物理の力学になまえがでてるよね、剛体の回転で
45番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:54 ID:VpWOLQDO
アンドレカンドレ少年時代
46番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:54 ID:+eYkrxBn
俺は大学芋作るのに苦労した。
47番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:54 ID:5pPc2tNq
俺、数学は苦手なんでさ。
誰か、解いたら100万ドルもらえる謎々とか知らない?
48番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:54 ID:4jVXzwpC
数学者の飯のタネが減って、脳味噌良い奴が数学なんて不毛な学問から解放される一歩となる
49番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:W0c0wnr5
さすが、デブリン教授。。。感服しました。
50番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:xnfqJRWx
既出なんて関係ない

ボンカレー
ボンカレー
ボンカレー
ボンカレー
ボンカレー
51番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:r5A8x73a
おーこれ前に放送大学で見たぞっ!
52番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:rNYLPHIx
見返り求めるうちはまだまだだ
53番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:CRtIEyWU
最近の数学は
検証するのにも時間がかかるんだな
54番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:MRA/2nzT
第1次大戦後にフランスの首相でポアンカレっていた
55番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:55 ID:cFxtftiH
ボンカレーの具の数でも予想すんのか?
56番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:56 ID:+eYkrxBn
トリビアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
57番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:56 ID:B20Q9KUs
数学板いってみたけどわけわかめ
58番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:56 ID:p/Igt3XO


  な ん ち ゅ う の 、 正 直 役 に た た ん や ん 


59番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:56 ID:UPqgAiW/
簡単に言うとだな・・・

1本のロープを用意し、結び目を作る。
次にそのロープの端同士を繋ぎ合わせる。
つまり1つの輪にしてしまうわけ。

この状態のままでは結び目を解くことはできないよね。
しかしこれを四次元空間に持って行ってちょろっといじり、
さらに三次元に戻すことで結び目を解くことはできるのではないか?

というお話。
60番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:56 ID:ul2mWqW1
>>37
一応今年発表されたろ
61番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:56 ID:maB8cR2b
こんな簡単な理論を説くのに100年もかかってるのか世w
数学者ってのはアホの集まりかw
62番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:57 ID:IibmPWzX
ぬるぽ
63番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:57 ID:uPsYUAjD
>>21
たのむから日本語で書いてくれ
64番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:57 ID:MDRKoDco
ボンカレー
65番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:57 ID:YTVNnRd4
なにが問題なのかすら把握できない。
66番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:57 ID:5SFnWh0I
>>59
ほぉ!?
67番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:58 ID:wcE+VXlb
出題者は答えわかってるの?
68番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:58 ID:k46HrcWn
何だよ俺が研究していたのに・・・・・・・・・・
69番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:59 ID:htK9Jrha
「ああ、なんか分かったわこれ」
 ↓
「Webに証明理論あげとこ、議論?シラネ 一億?シラネ」
 ↓
『あのぅ、先生、先日のポアンカレ理・・・・・』
 ↓
「ん? もうあんなのどうでもイイ(・∀・)!! 今リーマン仮説
説いてて忙しいからお前もどっかイケ(・∀・)!!」


かっこ良すぎ
70番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:59 ID:xU9GzcmL
アンドレカンドレ
71番組の途中ですが名無しです:04/09/07 22:59 ID:rNYLPHIx
広中平祐でも解けなかったのか
72番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:00 ID:cFxtftiH
明日くらいに説けそうだったのに
一足遅かったな
73番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:00 ID:YPo3N7Ar
>>21
ん?
それっておいしいの?
74番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:00 ID:AOQDkOpG
要するに知恵の輪だな?

しかしこの教授はデブの鏡だな
デブは秋葉原闊歩できるぞ
75番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:02 ID:sLT/x3Xl
7つの問題の中ではP=NP問題が一番簡単そうに見えるけどな
76ひなたねこ ◆XSu.r7eeHc :04/09/07 23:02 ID:VDSZwdh4
素数の規則性を発見したら
超天才と呼ばれるに違いない
77番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:03 ID:o8e7Kl/m
>>59
つまり少女のパンティーを脱がさなくても挿入できる方法があるのではないかということでつね?
78番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:04 ID:2G6zBQge
以下 ttp://www.lehigh.edu/~dmd1/zf2.txt 翻訳のコピペ抜粋。
同僚の Dan Burghelea は 3-多様体の Thurston 幾何化予想(これよりPoincare 予想が従う)の
証明が完成したかどうか,大事な進展があったと信じている.
論文は Grisha Perelman (Steklov 研究所, St. Petersburg)によるもので,「 Ricci 流れのエントピィ公式 と
その 幾何への応用」という題名がつけられ,Math. Archive on Nov.11 に仮置きされ,以下でも読むことができる.

http://front.math.ucdavis.edu/math.DG/0211159

論文は明確には上記の予想たちを証明したという主張はしていないが,
Richard Hamilton の論文「Ricci 流れの特異性の定式化」(Diff. Geom. 2 (1995), 不運にも
私の図書館にはないが)の第6節にある予想 を証明したことを主張している.…<中略>…
Perelman は Ricci 流れの専門家としてよく知られている. 意見やより詳しい情報を求む.
実際,私は Perelman の論文の次の明確な主張を見た:
「最後に第13節では幾何化予想の証明の大ざっぱな筋書きを与える.」       Zig Fiedorowicz
79番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:04 ID:TCG4rLAt
三次元多面体の分類に関する問題と解釈すれば、答えれるんだが
80番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:04 ID:sLT/x3Xl
>>59
そういう手品のタネなら知ってるよ?
81番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:04 ID:BC6x0SY8
素数を数えろで数えられるのが素数
82番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:04 ID:wlpLp63R
そんなことより三角形の角度の総数は180度なんだぜ
83番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:05 ID:v1edANS6
ファルコンの定理は俺がとくんだ!!
84番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:06 ID:xU9GzcmL
>>82
つ、釣られないぞ
85番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:07 ID:av9teY9S
もはや名前にしか突っ込めないオマイラ
86番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:07 ID:o8e7Kl/m
10個のまんじゅう3等分すら出来ない学問のくせに
87番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:08 ID:cFxtftiH
>>80
100万ドルおめでとう
88番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:08 ID:AOQDkOpG
>>82
今分度器ではかってみたら178度しかないぞ!!!!!!!
89ひなたねこ ◆XSu.r7eeHc :04/09/07 23:09 ID:VDSZwdh4
フェルマーの定理は何年か前に証明されたんだよなー
90番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:09 ID:wt7zJjnp
>>82
3000年前に生まれてりゃあヒーローだったな。
ん?3000年前でも遅いのかな?
91番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:09 ID:it+fBtVm
意外と簡単だったな
92番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:11 ID:+et47yUz
7大難問のひとつが解決されちゃったら、
残り6大難問か。ちょっとカッコ悪くなっちゃったな
93番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:11 ID:clfWGgbr
僕の肛門もゴールドバッハの予想が解けました。
94番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:12 ID:sLT/x3Xl
>>88
おまいの部屋、重力異常があるんじゃないか?
95番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:12 ID:Hv8rnr5f
リーマン
スウィンナートン=ダイアー
P=NP
ポアンカレ
ホッジ
ヤン‐ミルズ
ナヴィエ‐ストークス

七英雄
96番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:12 ID:k46HrcWn
なんとか一つ解決したいな。
97番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:12 ID:cFxtftiH
>>92
ひとつ増やせばいいじゃない
98番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:13 ID:4jVXzwpC
どーせ解けてないっつーか賞金付かないと面白くなくて誰も解かない問題なんて山ほどあるだろ
99番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:13 ID:clfWGgbr
>>95
類体論作った日本人も入れてやれよ
100番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:13 ID:DEqaSMdy
↓実家はカレー専門店、そんな彼が一言。
101番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:13 ID:jMLxjH7I
π=3と教え込まれた香具師には、わからん罠。
102番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:14 ID:VfiKa2rh
>>95
なんかかっこいいね
103番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:14 ID:VM1b/IN6
>>95
どれがどこの駅?
104番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:15 ID:2G6zBQge
π=3.14と教え込まれた香具師には、わからん罠。
105番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:15 ID:AOQDkOpG
>>95
ダンタークがいないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
106瀬戸際自営業:04/09/07 23:16 ID:sL4hWkQG
>>86 1人が3等分してもう1人が選べば良い。
107番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:16 ID:5ZNZ5//z
>>95
ナヴィエ‐ストークス の式って流体力学で出てきたな。
数学者だったのか?
108番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:18 ID:SdIa9BfR
ロマサガみたいだな・・・。
でこのロシア人は一人倒したわけだな。
10979:04/09/07 23:19 ID:TCG4rLAt
>>82
そのとおり。だから正三角形の1つの角度は60度
正三角形の頂点を3つ合わせると正四面体ができる。
正三角形の頂点を4つ合わせていくと正八面体ができる。
正三角形の頂点を5つ合わせていくと正二十面体ができる。
正三角形の頂点を6つ合わせていくと立体にはならない。(正六角形)

つまり正三角形でできる正多面体は4つしかない。1憶でもいいからくれ。
110番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:19 ID:KIhMSSuZ
ああ、これか。
この人が発表した次の日・・いやその次の日ぐらいには分かってたんだけどな。
111番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:20 ID:Hv8rnr5f
ポアンカレ=クジンシーってとこか
でもまた復活
112番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:20 ID:clfWGgbr
>>109
ドゾー(・∀・)つI
113番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:20 ID:kGJ3LHU6
ナヴィエ‐ストークス→七人のうち最強と言われている
114番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:20 ID:5ZNZ5//z
>>94
文系には理解できないレスだな。
115番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:21 ID:p/Igt3XO
アンナミラーズ→おもわず汁がでてしまう7制服のひとつと云われている
116番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:21 ID:IXRfyrdz
三角形からパンチラしか連想できない漏れは負け組み。
117番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:21 ID:zcIoJUx5
ここまでくると数学は哲学や宗教の領域だな
118番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:22 ID:SdIa9BfR
>>111
じゃあこのロシア人の証明には実は穴があるんだな

ってどこでもロマサガの話すると信者ウザイって言われるので
サヨウナラ
119109:04/09/07 23:22 ID:TCG4rLAt
3つのあやまりでした。
120番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:22 ID:5dX1XIF+
ボンカレーなら食ったことあるよ
121番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:22 ID:odhwcTlJ
工学に必要な数学は大体出揃ったからな
あとは趣味の世界
122番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:23 ID:+et47yUz
リーマンが一番簡単そう。いや響きでなんとなく
123番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:24 ID:x9It6Cs6
チェバの定理
124桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/07 23:24 ID:bOzUeVDm
>>95
一人だけ名無しがいるのはなんでだ?
125番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:24 ID:CrPScWBW
文系には理解できなくて当たり前です
126番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:25 ID:16falH9F
正直こういう難問って思いつくだけ罪だよな・
わからなそうだったら放置してればみんな幸せなのに
考え付いちゃうから多くの数学者が苦悩する
127番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:25 ID:DNeqJn71
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((゚Д゚\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \( @u@)) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
128番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:25 ID:2G6zBQge
文系
理系
数学系

3つに分けるべきだな
129番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:26 ID:Hv8rnr5f
>>124
気にしない
七大難問の名前から削っただけだから
130番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:26 ID:zdip8qBd
>リーマンが一番簡単そう、お前は本当に甘いな
131番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:26 ID:JZ5Gxggh
俺文系で彼女持ちだから全然わかんないんだけど
誰か筒井康隆風に説明してくれない?
132番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:27 ID:m7Bb4oEA
ボンカレーは安売りしてたら買いだめしてるよ
133番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:27 ID:KONvlmyh
これ、ポアンカレさんは答えを知ってたの?
134番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:27 ID:5SFnWh0I
まぁ数学と哲学はいつか合体すると誰かがいってたような気がする
135番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:28 ID:MA38b3Gz
予想はしたが証明はできなかった>>133
136番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:28 ID:m0WtCnqK
リーマンってなんだ?
サビ残とか休日出勤でも証明するのか
137番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:28 ID:v2SmfuEZ
ボンカレーの宣伝の為解いた
138番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:28 ID:3OLYVZZC
>>134
数学の究極は哲学であるとはよく言われてる話だな。
139番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:o8e7Kl/m
ボンカレー=小さな巨人
140番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:4jVXzwpC
うちの学校になんか講演しに来た教授が言ってた数学者ランキング

正しい(と思われる)予想を考える学者>>>その予想を証明する学者>>>(越えられない壁)>>>疑問無しに予想を使う人
141番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:JJ5zOFuj
俺が童貞なのも七大難問の一つだな
142番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:oLycLfQf
タイムマシンって作れても、そのタイムマシン作った前までは戻れないらしいな。
143番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:DNeqJn71
>>134
化学は物理であり、物理は数学であり、数学は哲学だ
144番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:2mX6glTd
これペレルマンの定理って名前に変わったりするの?
145番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:29 ID:a/0Cw5BU
↓カオスのポアンカレマップを見て一言
146番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:30 ID:MA38b3Gz
4次元以上の多様体についてはわかっていたのに3次元多様体が最後まで残ったのが不思議
147番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:31 ID:sLT/x3Xl
世界で3人しか理解できないような高等理論を発表すれば世界で3本の指に入る。
世界で2人しか理解できないような高等理論を発表すれば世界で2本の指に入る。
世界で1人しか理解できないような高等理論を発表すれば病院送り。
148番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:31 ID:16falH9F
俺の高校の数学教師がフィールズ賞の賞金安すぎってグチこぼしてたのを思い出したよ
149番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:31 ID:2G6zBQge
>>140
要するにこういうことか

天才>>>>>>秀才>>>|越えられない壁|>>>馬鹿
150番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:32 ID:kjiwyS+X
ウンコタレ
151番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:32 ID:it+fBtVm
>>147
俺のことか!!!!
152ハチミツボーイ ◆Fuck21/xaQ :04/09/07 23:32 ID:nCIN5eLW
前の職場に大学院まで数学やってたって人がいたけど
もはや最後は数字とかそういうのじゃないんですよって言ってたなぁ
153番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:32 ID:4Q8brTT+
>>147
深いな
154番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:33 ID:JJ5zOFuj
>>147
どうりで俺は回りから馬鹿って言われるわけだ
つまり馬鹿と天才以下略
155番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:33 ID:SdIa9BfR
学問ってな突き詰めると哲学に通じるのか
156番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:33 ID:v63IbxIK
(3 次元)ポアンカレ予想とは、「単連結な 3 次元閉多様体は 3 次元球面 S^3 に同相である」

終了。OTZ
157番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:34 ID:ehbv9S5E
ポアンカレってアインシュタインよりも前に特殊相対性理論に似た理論を作った人だよな。
なのにアインシュタインに無視されてしまったちょっと可哀相な人。
158番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:35 ID:2G6zBQge
>>147
この人思い出した

ゲオルグ・カントール
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
>彼の業績は集合論の矛盾の発見、など。
>彼の業績は革新的で、多くの数学者には受け入れられなかったために、
>次第に精神を病み、最後は精神病院でこの世を去った。
159番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:35 ID:ZCpXLSVz
で、コレが何の役に立つの?

食べられるの?
課税できるの?
160番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:35 ID:QCiQ5UMM
昔は数学そのものが哲学だったよじゃ
161番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:35 ID:TCG4rLAt
>「問題は、ペレルマン博士がこの問題について誰とも議論せず、
賞金に興味を示していないこと」と語った。
ペレルマン博士は、自分の証明をインターネット上で公開しただけで、
検証作業は他の学者が実施しているという。

どういうこと? 「金はいらん」「議論はしない」とは?
162番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:36 ID:MA38b3Gz
はやく錬金術を完成させてくれ
163番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:36 ID:eqlguC3c

キリスト >>>>>> 神学者 >>>>信者=馬鹿
164番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:36 ID:KIhMSSuZ
ボインカレー予想って名前だったらきっと解けたと思うんだけどな〜
165番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:37 ID:RhAjxxWs
非線形振動の研究してた俺はポアンカレマップとか使ってた。マジで。
でも全然覚えてない。
166番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:37 ID:pzg7kEsl
>>144
多分、ポアンカレ・ペレルマンの定理と呼ばれるようになる
167番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:37 ID:mS1ZA+6B
ぽすけて・・・_| ̄|○
168番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:38 ID:DNeqJn71
>>162
核反応
169番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:38 ID:m7Bb4oEA
数学が絶対的に正しくないことは数学的に証明できる
170桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/07 23:38 ID:bOzUeVDm
私のボケが華麗にスルーされてるなorz
171番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:38 ID:/Oj4Olca
フェルマーの最終定理解いたんだけど








--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:本文が長すぎます!
172番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:38 ID:9Tge84be
>>166
そしてポアンカレの定理と略される
173番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:40 ID:ejfLbM3U
19世紀後半から20世紀初頭に天才が集中しているな
174番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:41 ID:TCG4rLAt
>>171
オイラーの予想の反証のように、反例を1つでも示したほうが早い。
175番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:43 ID:zcIoJUx5
まあ、理系の学問ってのは人間が理解できない出来事を
自分が理解できるように理屈を作ってきた積み重ねだからな。
分からないものに決まりや理屈を作っていくのは哲学に繋がるのかもしれん。
さらに自我の安定の為に理解の及ばないものを排除する存在として
数学と宗教は似ていると思う。
176番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:46 ID:rAdCqv2f
リーマン仮説
バーチ、スウィンナートン=ダイアー予想
P対NP問題
ポアンカレ予想
ホッジ予想
ヤン‐ミルズ(理論)の存在と質量ギャップ
ナヴィエ‐ストークス(方程式の解)の存在と滑らかさ
177番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:46 ID:QYFpYKsC
初めて発表します

俺(山田という者だが)予想
・素数は有限個
178番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:47 ID:5ZNZ5//z
オイラーの予想に類似した予想なら
いくらでもつくれるような気がするな。
179番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:48 ID:MA38b3Gz
オイラはボイラ
180番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:49 ID:9Tge84be
オイラの予想禁止
181番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:49 ID:KONvlmyh
>>135
じゃあ、万が一解けない問題だったら時間の無駄って事ですね。
難儀な事しよるなあ。
182番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:49 ID:7U8NRbpa
理系ってなんの役に立つの?ばかじゃない?
文系の俺なんて今日、幼女への愛についての詩を2つも書いたぜ
183番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:49 ID:owOdlnjv
2 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/09/07 22:42 ID:3OLYVZZC
NGワード: ボンカレー

50 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/07 22:55 ID:xnfqJRWx
既出なんて関係ない
ボンカレー
ボンカレー
ボンカレー
ボンカレー
ボンカレー

55 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/07 22:55 ID:cFxtftiH
ボンカレーの具の数でも予想すんのか?

64 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/07 22:57 ID:MDRKoDco
ボンカレー

120 名前:番組の途中ですが名無しです[SAGE] 投稿日:04/09/07 23:22 ID:5dX1XIF+
ボンカレーなら食ったことあるよ

132 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/07 23:27 ID:m7Bb4oEA
ボンカレーは安売りしてたら買いだめしてるよ

137 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/09/07 23:28 ID:v2SmfuEZ
ボンカレーの宣伝の為解いた

139 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/07 23:29 ID:o8e7Kl/m
ボンカレー=小さな巨人
184番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:49 ID:+et47yUz
ここはアカデミックなスッドレですね
185番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:50 ID:pzg7kEsl
>>177
最後の素数は何よ
186番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:51 ID:m7Bb4oEA
>>177
素数が無限にあることはなんて1000年以上前に証明されてます
187番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:51 ID:owOdlnjv
有限個の素数を全部かけてそれに1を足してみる
188番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:53 ID:PJt+B8Gs
>181
解けないというより、その予想が間違いであった場合も
それを証明しなければならないわけで、大変なことには変わりないさ。
189番組の途中ですが名無しです:04/09/07 23:58 ID:C199EZfF
190番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:00 ID:DgZD9lU+
さっきはねるのとびらで言ってた
ヤツって一応正しいこと言ってたの?
191番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:04 ID:6Bhnhr8e
>>186
ガーン!!

山田予想2
・2を除いた適当に選んだ2つの素数の和は素数ではないゾ!!
192番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:06 ID:WRXwq7L4
>>191
偶数になるからね。そりゃ当然だ。
193桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :04/09/08 00:07 ID:JM9dUZ+H
>>191
ただの偶数だな
194番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:07 ID:keCcGb8P
>>191
ネタじゃなかったのか・・・

>>山田予想2
あたり前だろ・・・
195番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:08 ID:QOKGLrs+
>>169
数学は無矛盾であることを前提に成り立っているため
数学が数学自身を無矛盾であると証明することは出来ない

だっけ?
196番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:08 ID:s6rJdOIr
ギャバ嬢とグラビアアイドルはどっちが上ですか?
197番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:18 ID:6Bhnhr8e
予想するだけしてちゃっかり歴史に名を残すってのは難しいんですか
198番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:21 ID:mNcWiAjS
自分の名前が定理になったら末代まで自慢できるな
199番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:28 ID:pABWXzET
2ちゃんねる程哲学的なインターネッツは無いよな。
200番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:28 ID:ZvK81wHD
ボンカレー
201番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:30 ID:keCcGb8P
202番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:32 ID:ViXan+UV
>>1
e^(π*i)=-1 って知ってるよな?
e≒2.72で、π≒3.14だろ。でも i は虚数じゃん。

・2.72を(3.14*i)乗するってどういうこと?
・正の数の何乗かしてマイナスになるってどういうこと?

全統数学で満点とったんだが理解できん。教えて下さい。
203番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:32 ID:cFR/CGQn
予想するのはもうよそう
204番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:35 ID:+h1OXhvJ
なんとか予想
 4以上の偶数はすべて、2つの素数の和で表わされる

俺予想
 2ちゃんの1を除くレスは全て、上下のレス番の和の半分で表される
205番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:36 ID:+Ptb3+B9
数学に「予想」なんてのがあるのか。予想と理論と原理と定理のそれぞれの違いを
簡単に教えて!>>エロい人
206番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:38 ID:keCcGb8P
>>204
反証:1001
そもそも、1はレスじゃないな。
207番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:40 ID:WRXwq7L4
>>202
虚数を語るときに、実世界で考えていたのでは無理

複素平面上の単位円に沿って、反時計回りに180度回転するだけのこと。
e^(π*i)=cos(π)+ i sin(π)
なるオイラーの定理でそのままだけど。
208番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:40 ID:clnX3wg+
e^(iπ) = cosπ+isinπ = -1 ■
209番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:41 ID:vmljgEJt
>>202
大学の数学科なら3年あたりで習う範囲です。
210番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:41 ID:uKmYAvjY
おまえら日本語でしゃべれ!何語ですかそれは?
211番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:43 ID:ViXan+UV
>>207
thx!!
20%ぐらい理解できた。
残りの80%は気が向いたら追求してみる。
212番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:45 ID:xbHKH3Hj

ノ【n ≧ 3 である整数 n に対し、 x^n + y^n = z^n を満たす自然数の組 x, y, z は存在しない】
213番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:47 ID:s6rJdOIr
cosπ+isinπ = -1
って不思議じゃない?
214202:04/09/08 00:47 ID:ViXan+UV
>>208
ありがとう。

>>209
「基礎解析」「代数幾何」止まり(経済学部)、数学科学部課程の内容は厳しいです。。。

>>212
9年前に証明済み。
215番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:50 ID:Wqy/nZx/
この疑似乱数は数学的には非常に簡単です。2元体F2を係数とする、19937次元
のベクトル空間 Vを考えます。End(V)の元で、固有多項式が既約なものを一つと
り、fとします。2^19937-1が素数であることにより、fの周期は2^19937-1にならざる
を得ません。(fの固有値はF_2^19937を生成する体だから。)

Vのベクトルを状態とし、fを次状態関数とする力学系を考えます。するとこの系の
周期は2^19937-1。この力学系は、0を除く全ての状態をとるわけです。

VからF_2^32の適当な線形写像gを固定し、初期ベクトルvから力学系を動かしてg
で出力をすると、 g(v), g(f(v)), g(f^2(v)), ...という32bit整数列が得られます。

問題は、 (1)いかに実現したとき効率のよいV, f, gを探す/作るか。 (2)出力の32bit
整数列が、いくつか組にしてみた場合のラティス 構造の最適化(gを選ぶ)。の二つ
があります。

216番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:51 ID:ffICurfz
πの2進数展開をある方法でヘブライ語に変換すると、聖書はその最初の666万桁分であることが分かる。
217番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:52 ID:Wqy/nZx/
(1)は、計算機のなかでのVの実現方法、fの特性多項式の既約性の判定など、か
なり計算機アルゴリズム的アイデアになります。 fの計算量がVの次元によらない
ような、うまいアルゴリズムがあるのです。

既約性のためには、フロベニウス写像のオーダーを計算します。 2^19937-1の素数
性をうまく使って、高速に既約性を判定するアルゴリズムをつくりました。

(2)は、Lenstraらが研究した「形式ベキ級数環における数の幾何」(最短基底)を使い
ます。使い方は、Couture-Tezuka-Lecuyerによるものです。

僕としては、「純粋数学は実におどろくほど役に立っていて、人に 非難されるすじあ
いはない。」という証拠を作ろうと思って研究しました。
218番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:52 ID:xbHKH3Hj

ノ【秋・夏・春・冬の順に季節がやってくる所はどこ?】
219番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:54 ID:ffICurfz
>>218
オーストラリア
220番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:55 ID:xbHKH3Hj
>>219

ノ【×】
221番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:56 ID:clnX3wg+
>>213
cosπ=-1 sinπ=0 なので、あまり不思議じゃない
222番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:57 ID:yShwTFrZ
【数字の定義】
1 = 0', 2 = 1' = 0'', 3 = 2' = 1'' = 0''', … (a'は「aの次の数字」を表している)
【ZFCの公理系】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%90%86%E7%9A%84%E9%9B%86%E5%90%88%E8%AB%96
【ペアノの公理】
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86
【演算「+」の定義】
1. x + 0 = x
2. x + a' = (x + a)'

【問】: ZFCの公理系とペアノの公理が成り立つとき、上の定義を用いて
1. 上のルールから 1 + 1 = 2 を示せ.
2. 上のルールから,全ての自然数 a について 1 + a = a + 1 が成り立つことを示せ.
3. 上のルールから,全ての自然数 b, a について b + a = a + b が成り立つことを示せ.
223番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:58 ID:ViXan+UV
>>218
そんな国・地域が地球上にあるわけないだろ。
224番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:58 ID:rjf5o+8O
ボンカレーよそう
225番組の途中ですが名無しです:04/09/08 00:59 ID:6D8I8tgq
何がスゴイって、こんなテキスト媒体の2chで数学議論してること。
226番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:01 ID:ffICurfz
>>218
古代から近未来までの中国大陸
 秋春戦国時代→夏王朝時代→春秋戦国時代→核の冬時代
227番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:01 ID:xbHKH3Hj
>>223

ノ【( ̄ー ̄)】
228番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:01 ID:87dar1g0
【設問】
天井からつり下げられた5円玉が有る。
同じ震度で揺れた場合、揺れの角度が
一番大きくなるのは
次のうちどの長さの糸で釣り下げられた場合か。

ア.5cm
イ.10cm
ウ.15cm
229番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:02 ID:hrSp7EJe
1+1=1+0’=(1+0)’=(1)’=2
230番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:03 ID:xbHKH3Hj
>>226

ノ【×】
231番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:08 ID:ViXan+UV
俺の予想「x及びyが共に奇数である場合、x^2-y^2は常に8の倍数となる」

(*)xとyが1,3,5,7,9の場合については確認取りました。
232番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:10 ID:vmljgEJt
>>230
ところっていうより物ってか本ってか辞典じゃないか?
233番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:11 ID:xbHKH3Hj
>>232

ノ【正ヽ(・∀・)ノ解】
234番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:13 ID:0vbUKt9E
(x-y)(x+y)
235番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:13 ID:vmljgEJt
やたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じゃあ数学の問題

4−3=5
これをしょうめいしてくれ



236番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:15 ID:kjR1qL9Q
>>228
ウと見た。地震で糸の支点がずれてから糸の先の五円玉に揺れが
伝わるまでが長い=支点と五円玉の横軸ズレ大=大きく揺れる。
237番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:16 ID:LB5+tq0B
>>228
238番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:17 ID:ePh2YxgE
>>228
オレは"ア"を選択

同じ震度というのは天井が同じ振幅で揺れるという意味だね?
239番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:18 ID:rjf5o+8O
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>228
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
240番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:18 ID:bZ+CXe6Z
おっぱいは横揺れよりも縦揺れの方がいいな。
241番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:23 ID:+HxYxweI
おまいら今すぐNHK教育みて基本からやり直せ
242番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:28 ID:keCcGb8P
>>231
x=2a+1,y=2b+1(a,bは任意の自然数、a>b)
x^2-y^2=(2a+1)^2+(2b+1)^2
=(4a^2+4a+1)-(4b^2+4b+1)
=4(a^2-b^2)-4(a-b)
=4(a-b)(a+b)-4(a-b)
=4(a-b)(a+b-1)

1) (a-b)が偶数のとき
4(a-b)(a+b-1)は8の倍数となる

2) (a-b)が奇数のとき(a+b-1)が偶数になるので
4(a-b)(a+b-1)は8の倍数となる
243番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:38 ID:clnX3wg+
>>242
合ってるっぽい
244番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:43 ID:keCcGb8P
>>243
実は

x=2a-1,y=2b-1(a,bは任意の自然数、a>b)

と仮定しないとy=1のときの証明ができなかった
んだけどな。
どっちにしても同じことだし、まあいいか。
245番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:44 ID:1RiiDgSK
オンライン数学講座を受講出来るスレがあると聞いてやって来ますた。
246番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:50 ID:cfPq7JDw
a=bとする。
a^2=ab
a^2-b^2=ab-b^2
(a+b)(a-b)=b(a-b)
a+b=b

a=bより
a+a=a
2a=a
これで
2=1が証明できた
247番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:51 ID:SO57SreF
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄    
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  このスレは文系の俺には辛すぎる!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
248番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:54 ID:keCcGb8P
a-b=0の時点で割り算できry
249番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:55 ID:yShwTFrZ
>>246
>(a+b)(a-b)=b(a-b)
>a+b=b
250番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:55 ID:BhJF1zeF
ボンカレー?
251番組の途中ですが名無しです:04/09/08 01:57 ID:/wpPWgTN
ボンカ○レーに見えた
252番組の途中ですが名無しです:04/09/08 02:22 ID:qSt4/yya
ボンカレーか既出だろうな


小さな文字だとボがポに見えてしまう件について
253番組の途中ですが名無しです:04/09/08 03:11 ID:hOfjuwzB
いまさらだけど
>>23
ワラタ 
254番組の途中ですが名無しです:04/09/08 03:12 ID:XlbWdgGp
フランスの数学者アンリ・ポアンカレが1904年に出した問題

って事は一応証明理論は出てるの?
255番組の途中ですが名無しです:04/09/08 08:53 ID:WRXwq7L4
>>228
えっと
揺れの卓越周期と、ひもー5円玉系の固有周期との関係によるので
これだけじゃわからない。

起振させる入力の応答スペクトルを示してくれ

だから、答えはわからない。
256:04/09/08 08:58 ID:Tfs5mL8p
よくわからないけど。。
かわしまなおみのファン。。。だ。。よ。。
あの。。。その。。。弱気だけど10時の時から。。
257番組の途中ですが名無しです:04/09/08 09:05 ID:s4mlOeIQ
リーマン予想とは

ゼータ関数
\zeta(s)=\sum_{n=1}^{\infty}\frac{1}{n^s}
を考え、sを複素数u+viとする。
このとき\zeta(s)=0となるような点は、s=-2,-4,-6,…にあるものを除いて、u=1/2を
満たす数直線上にある。
258番組の途中ですが名無しです:04/09/08 09:09 ID:MIGuKUmZ
P 問題(多項式時間で解ける問題)と NP 問題(多項式時間で解けない問題)について

・P≠NP
(世の中には一般的な解法がある問題と,総当たりでしらみつぶしに調べるより他に手がない問題と二通りある)
・P=NP
(あんたの頭が悪いだけで,一生懸命考えればどんな問題でも一般的な解法があるはず)

のいずれなのだろうという疑問が生じています。
たぶん,数学者に限らず頭が良い人々がよってたかって考えても
「素因数分解」や「ナップサック問題」のうまい解法を見つけていないので
P≠NP なのであろうとは予測されているのですが,まだ証明した人はいません。
259番組の途中ですが名無しです:04/09/08 09:12 ID:9qHA7MNJ
中卒無職のおれには理解できない
というわけできょうから数学でも始めます
手始めに大学の講義を聴きに侵入
260番組の途中ですが名無しです:04/09/08 09:13 ID:fKVmHzbN
14才の幼女がいつ妊娠するか計算できないから
P≠NP
証明終わり
261番組の途中ですが名無しです:04/09/08 12:42 ID:ViXan+UV
>>258
> ・P≠NP
> ・P=NP
> のいずれなのだろうという疑問が生じています。

前者の場合は「P≠NP」となる命題を1つ挙げることが出来れば証明完了だよね。
それでもまだ未解決なんだ。なんか不思議。


>>242
あ、それで正解です。おれが某メーカーの営業職に応募したとき(受験者はほとんど文系)に入社試験問題。
なぜ営業やる人間にこんな問題解かせるのか非常に疑問だった。

一応俺の解答:
 x=2a-1,y=2b-1とおく
 x^2-y^2
 =(x+y)(x-y)
 =(2a+2b-2)(2a-2b)
 =4(a+b-1)(a+b-2b)
 =4(a+b-1)(a+b)-8b(a+b-1)

 連続する2つの整数の積は偶数となるので、(a+b)(a+b+1)は偶数。∴4(a+b)(a+b+1)は8の倍数。
 8b(a+b-1)が8の倍数であることは自明。
 よって命題は示された(証明終)
262匿名 ◆Naoto/6mC. :04/09/08 12:44 ID:7jlkMY7D
デブリンがなかまになりたそうにこっちをみている
263番組の途中ですが名無しです:04/09/08 13:00 ID:1LAw6LtP
    ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ <  先生!帰っていいですか?
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
264番組の途中ですが名無しです:04/09/08 13:05 ID:MIGuKUmZ
P=NPが証明されて
NP問題が多項式時間で解ければ
世界が変わる
265番組の途中ですが名無しです:04/09/08 13:11 ID:MIGuKUmZ

NP問題がひとつでも多項式時間で解ければ
他のNP問題も解けるようになり
世界が変わる
266番組の途中ですが名無しです:04/09/08 13:24 ID:jKfwK+uV
>>265
そうでもないよ.
267番組の途中ですが名無しです:04/09/08 13:56 ID:3O8Af67J
世界が変わる。任天堂が蛙。
268addie ◆w11Efk0Wzk :04/09/08 17:10 ID:JsWq1Nlf
保守あげ
269番組の途中ですが名無しです:04/09/08 17:11 ID:toed+53G
ヌルポカレ予想
270番組の途中ですが名無しです:04/09/08 17:13 ID:ViXan+UV
又ノレ木°
271番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:15 ID:graab9W0


             ノ∩
           ⊂ >>269 >>270
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
       ガッ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
272番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:18 ID:3b+1I/Tv
ああ、知ってるよ
ボーイがくすねた分は足すんじゃなくて引くんだろ
273番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:22 ID:nXM4zV7S
    ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`)/ <  先生!さっぱり分かりません。文系には難しすぎます!
 _ / /   /   \____________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
274番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:29 ID:s4mlOeIQ
では文系にも理解できる、ゴールドバッハの予想というものを。

「2を除く全ての偶数は、2個の素数の和として表せる。」
例:4=2+2, 6=3+3, 8=3+5, 10=5+5, 12=5+7, …
(素数とは、1とその数自体以外で割り切れない自然数)

これはまだ証明されてないそうだ。
275名無し超特急 ◆rH/RF2knco :04/09/08 19:30 ID:L53L9tpo
フェルマーの最終定理の名前くらいしか知らぬ。
尤もその最終定理もサッパリだったがナー…
276番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:44 ID:nXM4zV7S
>>274
これなら、問題の意味は分かる。意外と簡単そうで、やはり証明は難しいんだね。
数学で飯食ってる人は凄いと思うわ。ほとんど哲学の世界だな。
277番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:47 ID:sV1zaQiT
>>274
何でこんなこと予想するんだろう・・・。頭のいい奴の考えることは分からん。
278番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:50 ID:+F2Lz822
>>274
なんか常識って感じだけど証明しなさいって言われると出来ないな
279番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:50 ID:wvJ0tg3+
自分の考えを証明までこぎつけてから発表しないから
めんどくさい事になるんでしょ。最後まで責任もってやれ。
280番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:50 ID:0kEmvdXO
俺様ちゃんの予想

↓童貞
281番組の途中ですが名無しです:04/09/08 19:53 ID:MIGuKUmZ
素数を絡めたら適当な予想が作れそうだな
282番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:30 ID:LVQOJLdV
>274
では文系にも理解できる、コールドバッハの予想というものを。

「2を除く全ての偶数は、素数の和として表せる。」
(素数とは、1とその数自体以外で割り切れない自然数)

これは簡単に証明されそうだ。
283シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/08 20:44 ID:wMh69NCf
(゚д゚)マニフォー
284番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:46 ID:H+oopsc3
ν速住民に数学と英語の話題は振るなよ
アニメとか雑学とか昔の時事くらいだぜ、わかるのは
285番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:50 ID:ViXan+UV
>>279
自分でクリアできないSTGでも100万本売れれば「天才ゲームデザイナー」って評価されるのと同じ。
ほとんどキモヲタ化している現代の数学者を長年悩ませ続ける問題を考えつくのは、天才といっていい。

>>273
では、文系でも理解できる俺の命題:「素数は無限個存在する」
286番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:51 ID:z9EYsc4w
>>277
でも、こういった単純な問題を証明するために開発されていく道具が思わぬ応用をもたらすから、油断できない。
287番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:52 ID:5mfXUFYk
>>282
んなこたーない
288番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:52 ID:fUju9IV2
コンピューターもない時代にすげぇ問題あったもんだな!!
289番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:53 ID:8E2nNrsu
今後デカルトのような天才は現れないな。
290番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:53 ID:nXM4zV7S
>>286
確かに。円周率をどこまで求められるか競って、スパコンの演算能力が
高まったりしてるしね。ちょっと次元が違うかもしれないけど。
291番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:56 ID:s4mlOeIQ
>>282
これは5秒で分かるぞ…
292番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:58 ID:s6rJdOIr
素数の存在にどのような意味があるのか教えてほしい。
293番組の途中ですが名無しです:04/09/08 20:58 ID:HCwBc8Or
7大難問を全部といてトリビアに送って金の脳でももらうかな
294番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:02 ID:hg/pjtH8
>>274
嘘つけ
こんなのありえないじゃん
14=7+8だぞ
295番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:03 ID:5mfXUFYk
>>294
つ、つられないからな(´・ω・` )
296番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:04 ID:fUju9IV2
釣れますか(AA略
297番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:04 ID:hg/pjtH8
>>294
素で間違えた!
15=7+8ね
298番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:04 ID:nXM4zV7S
>>293
全然トリビアじゃない。フィールズ賞ものじゃないの?とマジレス。
299番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:07 ID:H+oopsc3
俺には今のところRSA−2048は解けなかった
結構考えてみたけどな

これできた奴はまじで尊敬するよ
300番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:08 ID:fUju9IV2
釣れますか(AA略
301番組の途中ですが名無しです:04/09/08 21:28 ID:pJLTrR60
7+8=15って少なくね?
ってスレが名スレだ田t
302ルパソ  ◆mcpr4K6BLk :04/09/08 21:54 ID:pZnlC39z
日本人科学者のルパソ博士が約2年前、現代数学で「7大難問」の一つ、
「虚数などない予想」を解決したとする主張について、米スタンダード大学のキース・ゴブリン教授が
6日、当地で開催中の英国学術協会主催の科学フェスティバルで、「正しいと思われる」と述べた。
理論が正しければ、ルパソ博士は米クレイ数学研究所から0.01ドル(約100円)の賞金を受けることになる。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6271/discovery.doc
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6271/discovery.html

これ、大ハッケソだよ。
数学板でも一応の評価はあるが、いかんせん人が少ないのでなかなか広まらない。
303番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:02 ID:5mfXUFYk
>>302
読んだが何がすごいんだこれ
304番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:02 ID:ViXan+UV
>>302
0.01ドルは約1円な。
305番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:05 ID:s6rJdOIr
五円玉を熱々に熱するとまん中の穴は大きくなりますか?
306番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:07 ID:qe5DIGiD
はっきり言ってやる
俺にはチンプンカンプン、問題さえ理解できん
ゆえにどんな証明でも価値はない
307番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:14 ID:6F2kr1uX
この教授青チャートは解けないとみた
308番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:15 ID:mYfoFOGD
 
 
で、そのデブリン教授のホームページどこ?
 
309番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:20 ID:KYSaSajh
微分とか積分とかだと生々しくて嫌だが、
ここまでわけわからん世界だと面白く思えるのが不思議
310番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:29 ID:QOKGLrs+
>>257
Winshellがエラー吐いて式見れない功夫の足らない俺
311番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:30 ID://PUdqWd

(証明)

P=NP
P(1-N)=0

∴P=0またはN=1

(証明終)
312番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:33 ID:BimyKv5k
>>297
バカ?
313番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:35 ID:/k87kZYV
>>311
す、すげえ!!

ところで、NP完全ってなんのことだっけ?
314番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:36 ID:5KxzLr1s
>297
素数とは一体何なのか判る?
315番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:51 ID:V/3MTXJN
おまえらの世界ではP=NPっていうのか
使うのめんどいけど手動で使うと
↓こいつの書き込みが「ぬるぽ」ということが分かる
316番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:52 ID:H+oopsc3
>>314
prime number
317番組の途中ですが名無しです:04/09/08 22:55 ID:byzqxw3Q
ボンカレー
318315:04/09/08 22:58 ID:V/3MTXJN
さっきのレスを書き込んだことによる影響を加え忘れた
319番組の途中ですが名無しです:04/09/08 23:23 ID:QGMElPYk
電車でいつもぶつぶつ言っていてたまに奇声もあげてるフケだらけのやつがいた。
そいつを見て笑っているサラリーマン、気持ち悪がる女子高生、子供を遠ざける親。
でもそいつは飛びぬけて頭が良かった。特に数学。
そいつに目をつけた高校の先生が、推薦状を書いて大学に進学して、
アメリカの企業で働いて、結婚して、子供もいる。英語なんか全く喋れなかったのに1ヶ月そこらで
マスターした。彼の才能をかりて薬まで作っているらしい。
その薬で凡人が助かる。彼が、自分を笑った人たちを非難すると思うか?
わかるか?お前らみたいな私利私欲の煩悩だらけの凡人ばっかだと、世界が滅ぶんだよ。

って友達が言ってた。
320番組の途中ですが名無しです:04/09/08 23:32 ID:s4mlOeIQ
>>309
微分や積分を掛け算や割り算に変換する方法もあるよ

>>310
リーマン予想とは

ゼータ関数
ζ(s)=Σ(n=1)(∞)1/n^s
を考え、sを複素数u+viとする。
このときζ(s)=0となるような点は、s=-2,-4,-6,…にあるものを除いて、u=1/2を
満たす数直線上にある。
321番組の途中ですが名無しです:04/09/08 23:41 ID:GtCJ2Ppg
こういうものすごい数学とかやってる人ってさ、
勃起しながら証明してるってほんと?
322番組の途中ですが名無しです:04/09/08 23:43 ID:NFZ7T6Ir
あーマジマジ
323番組の途中ですが名無しです:04/09/09 00:33 ID:1iUXOOXE
2乗するとマイナスがつくのが虚数だよな?
じゃあ、2乗すると素数にn
324番組の途中ですが名無しです:04/09/09 00:53 ID:+jCPJnei
誰か教えてよ
マイナス×マイナス=プラス
何故?
325番組の途中ですが名無しです:04/09/09 01:43 ID:0uIvWsxC
俺、円周率を割り切ったんだぜ!
326番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:24 ID:5D1PlJAp
>>324
For example, if we adopted the convention that (-1)(-1) = -1,
the distributive property of multiplication wouldn't work for negative numbers:

(-1)(1 + -1) = (-1)(1) + (-1)(-1)

(-1)(0) = -1 + -1

0 = -2

you got it?
327番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:31 ID:X+as71Id
>>326
Yes! I got him.
328番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:40 ID:XNH1QVD0
オマエのポアンカレダンメンみせろ
329番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:48 ID:b3pCfCvn
この図形をいくつか組み合わせると、正n角形ができるというのだが、
いくつ組み合わせると何角形ができるのか、複雑すぎてまるでわからん。
エロイ人教えてください。

http://219.118.191.3/image2/289000/886/28900088640600C.jpg

図形を裏返して使うのは可。
330番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:55 ID:o4cNInWU
>>329
問題が難しすぎて食欲が失せた。
331番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:58 ID:A2jbaQ8C
>>324
2ちゃんねら×2ちゃんねら=2chぷらす
だろ
332番組の途中ですが名無しです:04/09/09 10:59 ID:X+as71Id
>>331
するってえと、裏2ちゃんは虚数空間ってことかい?
333番組の途中ですが名無しです:04/09/09 11:03 ID:yJVbyXfx
>>21
やらないか?
334番組の途中ですが名無しです:04/09/09 11:08 ID:aMbk11jh
>>329

各辺の比が 650 : 427 の画像だから

650 = 2 × 5² × 13
427 = 7 × 61

最大公約数は1で互いに素だから最小公倍数はそれぞれの掛け算

650 × 427 = 277550

277550 個使うと正方形が出来る
335番組の途中ですが名無しです:04/09/09 11:13 ID:A2jbaQ8C
>>332虚しい連中の集まりだからな
336番組の途中ですが名無しです:04/09/09 11:56 ID:VyEkKJua
>>335
うまく言ったとか思ってんじゃねーぞ!
337番組の途中ですが名無しです:04/09/09 13:33 ID:U2e009N9
>>329
それも悪くはないけど、↓の方がよりマイルドだと思う。
ttp://www.na.rim.or.jp/~pics/1jnk.html
338番組の途中ですが名無しです:04/09/09 20:54 ID:Qba88i18
exp(iθ)=cosθ+isinθ
339番組の途中ですが名無しです:04/09/09 20:58 ID:M0RnQjih
A+(B×C)=(A+B)×(A+C)
340番組の途中ですが名無しです:04/09/09 22:03 ID:VyEkKJua
>>338
オイラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
341番組の途中ですが名無しです:04/09/10 13:01 ID:HvZKAqea
Super String Theory
342番組の途中ですが名無しです:04/09/10 13:06 ID:2dMqI33r
A=B
B=C

∴A=C (q.e.d)

なにが7大難問だよ
俺が3秒でといたぜ
343番組の途中ですが名無しです:04/09/10 13:09 ID:lhM2bfMx
1+1=2
344番組の途中ですが名無しです:04/09/10 21:33:42 ID:vVN9vBza
>>342
3秒も掛かったのかorz
345番組の途中ですが名無しです:04/09/10 21:35:31 ID:NCtPQdzh
ボンカレー食いたくなってきた
346番組の途中ですが名無しです:04/09/10 21:35:58 ID:jEd2w3xu
ttp://www.stereoz.net/uploads/img/014.jpg
お前らにこの問題が解けるかなw
347シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/09/10 21:41:43 ID:Ycw36AKL
>>346
自明
348番組の途中ですが名無しです:04/09/10 21:47:31 ID:seP9xCvU
私の父は会社づとめの毎日。
週に一回駅の立ち食いそばで朝食をとる。
うどんを食ったりそばを食ったりする。
明日がその週に一度の日だ。
先々週はうどん、先週はそばだった。
さて、明日は何をたべるだろうか?




これが本当のリーマン予想。
349番組の途中ですが名無しです:04/09/10 22:47:03 ID:yPKPbDpa
ポアンカレ
 ↓
ボンカレー
 ↓
ポンスレー
350番組の途中ですが名無しです:04/09/10 23:18:39 ID:DZGOY7K+
>>343
ブール代数だと(ry
351番組の途中ですが名無しです:04/09/10 23:39:09 ID:N9bDqdLL
>>346
数式にしてくれ。
352一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/11 00:34:00 ID:kDR4p4Jk
オナニーはなぜ気持ちいいのか?
今日もみんな身をもって証明してるかな!?
353番組の途中ですが名無しです:04/09/11 00:37:46 ID:ROKKgFfZ
こないだのScientific Americanに記事が出てたな。
特異点が出そうになるところに、半球状の「ふた」をかぶせる
ような手法が新しいらしい。

意味わからんけどな。
354番組の途中ですが名無しです:04/09/11 17:48:07 ID:aKma+9mh
ポアンカレ
355番組の途中ですが名無しです:04/09/11 17:48:49 ID:pNbG6l6t
ポアンカレって何の功績があるの?
356番組の途中ですが名無しです:04/09/11 18:43:16 ID:bN6w90sa
ポアンカレ予想って何に役立つんだ?
357番組の途中ですが名無しです:04/09/11 18:49:48 ID:aKma+9mh
さあ?
358番組の途中ですが名無しです:04/09/11 18:52:21 ID:91phtbjH
学問の数学はオナニーだからそんなことどうでもいい
359番組の途中ですが名無しです:04/09/11 18:56:17 ID:6Iic1aus
分数の掛け算までしか解けない俺に
ドラゴンボールに例えつつ、分かりやすく説明してくれ!!
360番組の途中ですが名無しです:04/09/11 18:56:58 ID:eCxTLmxA
              ミスタ
 
 
             アイマール
  ビセンテ                      ホルヘ・ロペス
 
 
 
          アルベルダ     バラハ
 
 
 カルボーニ                     クーロ・トーレス
 
         マルチェナ    ポアンカレ
 
          
               カニサレス
361番組の途中ですが名無しです:04/09/11 19:02:06 ID:DagxSKgg
>>357-358
なら薬でも作らせたほうがよっぽどマシじゃないか・・・・
362番組の途中ですが名無しです:04/09/11 19:08:47 ID:LuoZZ+rS
>>359
あらゆるドラゴンボールキャラは、ドラゴンボールのような丸にすることができる。
証明は3次元の時だけされておらず
ブリーチのようにカクカクした線のキャラもまた丸には出来ない。
あくまで丸にできるのはドラゴンボールキャラのような丸みをおびた線の香具師だけ。
363番組の途中ですが名無しです:04/09/11 19:17:08 ID:znPd1SfE
フェルマの定理ってどうなった?
364番組の途中ですが名無しです:04/09/11 19:22:56 ID:wKpJl8r5
数学板より詳しいし盛り上がってるな。
365番組の途中ですが名無しです:04/09/11 19:35:16 ID:LuoZZ+rS
ちなみに位相とかに手を出すと、人生を捨てることになるので
素人は止めておくが吉
366番組の途中ですが名無しです:04/09/11 19:42:50 ID:Kf2xPv94
これを証明できたところで俺のオナニーに何の異変も無い
367番組の途中ですが名無しです:04/09/11 20:11:29 ID:fH9rOnC4
漏れのオナニーは5次元的と全米が揺れた訳だが

この定理を応用すれば3次元的となりインド人もビックリするわけだな?
368番組の途中ですが名無しです:04/09/11 20:32:55 ID:DTwn13jp
( ~ )( ~ )  下から見たおっぱい
369番組の途中ですが名無しです:04/09/11 21:55:53 ID:L4uc+4Mc
>>361
17世紀の画期的発見である微分・積分が
 →砲弾の弾道計算とか、ミサイル誘導理論などに応用された
 →今では文系でも高校2年で履修する(私文系等除く)

ということ、ポアンカレ予想も、300年後には大学受験レベルの知識になっていると思う。
370番組の途中ですが名無しです:04/09/11 22:04:34 ID:xqicYV2C
>>369
300年後はゆとり教育が進んで、九九が
大学入試にでるよ。
371番組の途中ですが名無しです:04/09/11 22:09:23 ID:jOx1ih9m
数学と物理は切っても切り離せない仲
数学の重要性が分かってない奴が多杉
372番組の途中ですが名無しです:04/09/11 23:42:11 ID:tIjVK5jX
(・∀・)ポアンカレー
373番組の途中ですが名無しです:04/09/12 00:46:07 ID:12dgDu8u
だれか、デデキント切断をわかりやすく説明して
374番組の途中ですが名無しです:04/09/12 00:47:45 ID:2CYHEbLa
>>373
ここにはチンポ切断をわかりやすく説明できるやつしかおそらくいない。
375番組の途中ですが名無しです:04/09/12 00:48:58 ID:bxX/1W9r
ボンカレーっていま、袋ごと電子レンジに
いれて温められるんでしょ。すげーな。
376番組の途中ですが名無しです:04/09/12 01:04:19 ID:SmTtsp9E
>>319
凡人ばかりで細々とやっていけば、人類は地球の寿命近くまで生き延びることができるかも知れない。
しかし、一握りの天才の考え出した理論は、明日にでも人類を絶滅に追いやることさえ可能なのだ。
377番組の途中ですが名無しです:04/09/12 01:18:10 ID:w5LNrQq2
大学の理系学問ってまるで言葉のように数学使うよな。
まぁ実際便利なんだろうけど。
俺は数学嫌いだから便利さが良くわからん
378番組の途中ですが名無しです:04/09/12 01:39:14 ID:4e0npenv
>>59
四次元空間にもっていけるという前提ならば、なんだって可能だろうが!
ドラえもん読んだ事無いのか?
379番組の途中ですが名無しです:04/09/12 02:25:49 ID:/aQF+knd
ちょい古いケド「分数ができない大学生」てあれどーなん?
380番組の途中ですが名無しです:04/09/12 02:35:28 ID:9wPcjjIi
アメリカは大学で√を習う
381番組の途中ですが名無しです:04/09/12 02:54:22 ID:/aQF+knd
>>380Really?
382番組の途中ですが名無しです:04/09/12 02:56:28 ID:InrUSIGF
アメリカに、暗算という概念はない。
383番組の途中ですが名無しです:04/09/12 03:38:27 ID:K3ID6rtW
アメリカは数学を本当にやらないらしいね
高校生の頃、帰国子女がいたんだが数学Tにすらついてこれなかったからな


すべての偶数は素数がなんちゃらって、素数が無限個だから証明不可じゃね
素数に何らかの規則性が発見されれば話は進むだろうけど

384番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:00:13 ID:nC2qpIBH
「それがなんの役に立つの?」ってアホバカ文系の決まり文句だな。
385番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:02:21 ID:/aQF+knd
と、アホバカの>>384が(ry
386番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:03:29 ID:nC2qpIBH
>>385
さっそくアホバカが釣れた。
387番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:05:08 ID:TH0AEGbP
>>384
実際そう言われてなんて反論してる?
388番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:12:03 ID:nC2qpIBH
必ずしもなんの役に立つかなどと考えて研究しない。
わからないことがあるから研究する。
アホバカにはそれが理解できない。
389番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:13:28 ID:BONWYBZV
アメリカはオーラルスピーキングの能力が非常に重要。 しかし、数学は
そうでない。 アメリカで数学できる学生って大抵海外の発展途上国から
やってきた博士課程の連中だよ。

日本と逆だね。 日本は数学が人生に影響を及ぼす割合が大きい。
文系でも灯台落ちる奴って大抵数学で失敗してるし、理系でもそう。

それから、アメリカって大学院でも日本から見ればかなりアホな講義も
多い。 そういうわけで、物事は表面にとらわれず、本質を見極めるように
しましょう。
390番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:15:35 ID:vL6X5DdH
これでワープ航法が可能になるのか
391番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:16:10 ID:TH0AEGbP
>>388
アホバカ文系は人生を生きていく上でなんの役に立つの?って聞いてると思うんだが
392番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:18:18 ID:DPWA7iMn
俺には無理だから
毒にも薬にもならねーことして生きてくしかない
393番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:22:38 ID:tvKvKQic
まあよくわからんが、空間とか図形を理解したい、ってのは人類にとって
もっとも基本的な欲求のひとつなんだろうな。
そのとき「単純な空間(または単純な図形)をあらかじめ決定しておきたい」
と考えるのは、しごくまっとうなわけで。。。
この予想もそういう性格のものなんじゃないの?
394番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:29:16 ID:+ULfqCdK
>>384
> 「それがなんの役に立つの?」ってアホバカ文系の決まり文句だな。
上の発言こそ、物理系や工学系の決り文句だと数学専攻者(数論w)が言ってたけどw
395番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:48:32 ID:nC2qpIBH
>>391
文系が必ずしも役に立たないとは言っていない。
396番組の途中ですが名無しです:04/09/12 04:52:23 ID:qYdf7Orr
397番組の途中ですが名無しです:04/09/12 05:11:58 ID:DlUHw7Vg
無用の用
398番組の途中ですが名無しです
>>128
たいく(←なぜか変換できない)会系も追加プリーズ。