「天才クイズ」 37年の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
168番組の途中ですが名無しです:04/09/03 15:07 ID:quf1BaNG
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工。
社長の人生が終わったから番組も終わらせちゃうの〜?
俺まだ出てないよ。
169番組の途中ですが名無しです:04/09/03 15:47 ID:qS4aGfbe
おめーは馬鹿やで出れんよ。

そう言われて深く傷付いたのは何時の頃だったか。
170番組の途中ですが名無しです:04/09/03 17:04 ID:Chzs/c85
天才博士「第一問 信号の青は、すすめ、では赤は とまれ で あっ、るっ!!」

一問目はこんなような問題が出ると、そのあと必ず愛知県警の交通課の婦警さんがでてきて
「青はすすめ、赤はとまれ、そして黄もとまれ、です。注意、じゃないです、黄もとまれです」
ってやったんだよねw
171番組の途中ですが名無しです:04/09/03 17:13 ID:zWDXJhXy
社長が亡くなったとたん打ち切りって余りに露骨過ぎるな
さすが名古屋
172番組の途中ですが名無しです:04/09/03 17:16 ID:RyTYl+5L
>>171
終了告知はたしか亡くなる前だったような・・・・もう既定事実だったみたいね。
後番組も「PASCO提供」らしいし・・・
173番組の途中ですが名無しです:04/09/03 17:22 ID:Chzs/c85
多分前社長が亡くなる前は長いとこ療養していて意識もおかしかったんじゃないの?んでやめになったんでしょ。
174番組の途中ですが名無しです:04/09/03 17:24 ID:vx9u5lt1
きっと田中さん、大好きな天才クイズが終わるのを見たくなかったんでしょう。だからその前に亡くなったのだ。
(ー人ー)合掌
175番組の途中ですが名無しです:04/09/03 22:31 ID:ZdEV6OsT
>>100
食パン10斤は、引き換え券でもらえます。
ケーキでもOKでした。
176番組の途中ですが名無しです:04/09/03 23:30 ID:0M8wH6cl
177番組の途中ですが名無しです:04/09/04 00:06 ID:z9ZcAWop
20年ほど前は長野SBCテレビでも一時期放映されていた。
178番組の途中ですが名無しです:04/09/04 00:09 ID:z9ZcAWop
一時期、斉藤ゆう子が天才賞をとった子供に希望賞品を聞くと
みんなほぼ100%「パソコン」と答えていた。
パソコンといっても1980年代のやつだから今考えればおもちゃみたいな
やつだがな。
179 ◆Yv95BkWDl6 :04/09/04 00:20 ID:ulKcgSa0
ビバクイズ
180番組の途中ですが名無しです:04/09/04 00:35 ID:z9ZcAWop
同じCBCでもワッキーのほうは着実にネット局が増えているな
181番組の途中ですが名無しです:04/09/04 01:38 ID:YYYKhZfQ
182番組の途中ですが名無しです:04/09/04 01:56 ID:xbSUDfQi
名古屋に立ち寄ったらいつも液晶テレビで見てたな

これがどんな番組かわからない関東人は
横浜の放送ライブラリーで斎藤祐子時代の映像が見られるよ
http://www2.city.yokohama.jp/GNLREF/owa/search_detal.cgi?IN_JOBID=1&IN_ROWID=AAAHqNAAJAAAAEBAAn
183番組の途中ですが名無しです:04/09/04 08:24 ID:yVFRmDhj
子供に良質な番組を与える企業が無くなっていくのは悲しいことだ。
184番組の途中ですが名無しです:04/09/04 14:59 ID:j8kShNKh
○×
185 :04/09/04 17:04 ID:Qf5TZ5VW
>>182
って誰も見んだろw
186番組の途中ですが名無しです:04/09/04 23:07 ID:/Sp4/C9O
悲しすぎる・・・
187番組の途中ですが名無しです:04/09/04 23:23 ID:H6Cuel69
>>178
MSXだったか、PC6001mk2(音声で喋るやつ)だったか…
188番組の途中ですが名無しです:04/09/05 01:56 ID:I8SBm1fY
>>137
おかげで考えるときに流れるSEを思い出したよありがとうw
189番組の途中ですが名無しです:04/09/05 02:10 ID:HDFLMVuq
天才クイズだよ
帽子のね 下からね 友達ね 見たらね
190番組の途中ですが名無しです:04/09/05 02:12 ID:oifVlz0E
MSXて
191番組の途中ですが名無しです:04/09/05 02:13 ID:OhIuy5eK
しらん
192 :04/09/05 09:44 ID:jxOm3AK+
MSX!懐かしいなあ。
193番組の途中ですが名無しです:04/09/05 10:16 ID:cEBoNkMo
漏れも”天体望遠鏡が欲しかった”
あの頃を思い出した...
194番組の途中ですが名無しです:04/09/05 10:25 ID:OUUOVCEZ
名古屋近辺のやつなら小学生のとき天才クイズ番組収録のために早退したやつと
中学生日記に出演するために早退していったやつが必ず同学年に一人はいたよな
195番組の途中ですが名無しです:04/09/05 10:26 ID:OpOUPUjy
ω
天才クイズが9月25日(土)に最終回
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1093685775/
196番組の途中ですが名無しです:04/09/05 10:29 ID:4vcGHvHQ
まちBBSでやってろ、こんな番組知らねーよボケ
197 :04/09/05 12:20 ID:l1FjdolC
37年もやってれば地域限定だとしても全国ニュースだな。
198番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:23 ID:JO663n7Q
天才クイズだ、ドンドコリン!

帽子の下から〜、友達見たら〜♪

み〜んな、あっかい帽子被ってた!♪

どっきん、どっきん、どっちかな?

天才クイズだ、ドンドコリン!

帽子の〜、下から〜、友達みたら〜♪

みんな白い帽子被ってた!

安心、安心、一安心♪
199番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:25 ID:dYgI143d
これは、中部の人間には大ニュースですよ。お笑い漫画道場とか天才クイズとか
時代の流れを感じるなぁ。
200番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:38 ID:48ElcZM1
答えは・・・




ノォー!!
201番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:45 ID:deuqj46o
斉藤ゆう子でオナニーしてたの思い出した.._| ̄|○
202番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:45 ID:JWadrOgc
天才クイズの歌を聞くたびに
ドントコリンが何なのか疑問に思ってたなぁ。

こぶ平が出るようになってからはつまんなくなったとおもう。
203番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:52 ID:lJC1FzxT
天才クイズだ、ドンドコリン!
パンツの下から〜、ちんこを見たら〜♪
み〜んな 皮を被ってた!♪
ぼっきん、ぼっきん、ぼっきでも?

天才クイズだ、ドンドコリン!
ズボンの〜、下から〜、友達のをみたら〜♪
友達も皮を被ってた!
安心、安心、一安心♪
204番組の途中ですが名無しです:04/09/05 12:58 ID:L5Znb+5y
後番組は、ぷりっぷりです。30分ずっと美紀エンジェル。
205番組の途中ですが名無しです:04/09/05 13:26 ID:yCSBE9SI
あのデカイ顔が隣にあって怖かったが、秀才賞取ったよなぁ。
懐かしい思い出だが終わってしまうのか。
206番組の途中ですが名無しです:04/09/05 13:41 ID:mwRGquxz
30年前見てたなあ。高松しげおが司会してた。

親の転勤で名古屋を離れてから見てなかったけど、社会人になってから、名古屋出身の女の子に、
「おれ、昔名古屋に住んでて、どんぐり音楽会に出たことあるんだぜ」って言ったら、「私、天才クイズで
秀才賞とりました」って返されたなあ。
207番組の途中ですが名無しです:04/09/05 13:51 ID:+49Ux53x
昔はオープニングをみんなで合唱してたよね。
こぶ平になってから無くなったけど。

昔は始めに全員の名前を紹介してたよね。
こぶ平になってから無くなったけど。

昔の司会はみんな「帽子をかぶりましょー!」だったよね。
こぶ平になってから「帽子をかぶろー!」になったけど。
208番組の途中ですが名無しです:04/09/05 14:55 ID:Nkr3UywF
>>202
>>203
「ドントコリン」じゃくて「どんとこい」じゃないのか?
209番組の途中ですが名無しです:04/09/05 15:00 ID:lyfKOAgJ
あんな微笑ましい番組なのに
こぶ平の剛毛を見るとすごい萎える
210:04/09/05 15:09 ID:aIE3ysF+
こぶ平司会のモグモグゴンボのせいで、お笑い漫画道場が枠移動であぼーん
天才クイズ(←一発で変換できた)でこぶ平が司会になって、やがてあぼーん



こぶ塀は名古屋に恨みでもあるのか?
211 :04/09/05 15:18 ID:jxOm3AK+
でもこぶ平、十年も天才クイズの司会やってたんだぞ。
こぶ平になってからあぼーんってのも酷だろ。
212番組の途中ですが名無しです:04/09/05 15:37 ID:fY/Woz9s
愛知県民な俺にとっては悲しいなあ。あの天才クイズがか…。
メガネかけたおばさんの時は結構見てた。
同じ学校で出たヤシがいてすげぇーと思った。あの○×帽子の実物見させてもらって感動してたっけ(w
こぶ平に変わってからは少ししか記憶にないな。
男女対抗から学校対抗に変わったらしいけど、俺から言わせれば
それ天才クイズじゃないっしょ。
 
ちなみに「どんとこりん」じゃないのか(w
博士お疲れさま。
213番組の途中ですが名無しです:04/09/05 15:45 ID:jyZevRpC
天才賞(数ある商品からほしいもの一つ)と秀才賞(広辞苑)の格差がやたら大きかった。
参加賞なんてシキシマパンだもんな
214番組の途中ですが名無しです:04/09/05 15:46 ID:L5Znb+5y
名古屋、めちゃめちゃ大雨だがや

もう2時間くらい、降りっぱなし
215番組の途中ですが名無しです:04/09/05 15:47 ID:jyZevRpC
あと天才賞が決まる最後の問題の音楽
ホァンホァンホァンホァンホァンホァンホァンホァンダーダダダダダダダダダーッはいっかぶりましょう
の音楽は緊迫感があった
216番組の途中ですが名無しです:04/09/05 22:37 ID:ehwACZ5r
俺、長野県在住だけど、斉藤ゆう子のときはこっちでもやってたんだよ。
オープニングで駆け足で参加の子供の名前をがあーーーっと100人全員言うんだよね。
あれって子供にとってはすごく嬉しいことだったんだろうなあ。
で天才博士の中の人って女性だったような気がした。

信越放送では日曜日の朝11時からやってた。でこっちで打ち切られた後番組は仮面ライダーブラックRXだったな。
子供の間では仮面ライダーのほうが人気があったのは言うまでもなかったが、俺は天才クイズのほうが好きだった。
217番組の途中ですが名無しです
このスレとめたらスレスト許さん