【IE放棄しろ】Web標準化団体がキャンペーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一級茶屋ψ ★
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4395.html
Web標準化団体のWeb Standards Project(WaSP)が、Internet Explorer(IE)を
使うのを止めて他のブラウザに乗り換えることを勧めるキャンペーン「Browse H
appy」を開始し、欧米で話題を呼んでいる。
2番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:04 ID:dCWMBDYV
そんなー。
3番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:04 ID:MbCklILI
見られリャなんでもいいよ
4番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:04 ID:s/o61D9w
おれはプニルだからIEじゃない
5番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:05 ID:OMTuC910
Mozillaの糞っぷりはIEすら凌駕する
6番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:05 ID:PRLYpnXV
safari調子悪いんだよなあ・・
7番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:05 ID:YnNWE7ns
いや、俺はIEなんて常用していないし。
この前までMozilla 1.7.2だったけど今はNetscape 7.2を使っている。
Netscape 7.2の方が気持ち軽い感じがする。
8番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:05 ID:/gYQ2o8c
何でもデフォでインストールしてる奴しか使えないバカがいる限り絶対無理( ゚Д゚)y-~~
9番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:06 ID:766qpnS0
この団体が家まで来たら考えるよ
10番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:06 ID:WlZKXrx8
safariとIEを併用だな
safari使いやすい
11番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:06 ID:lSjpZ34I
禿同
てか、エンジン部はどっかが作って
タブ等、付加機能で競争して欲しい
12从o^ー^从御飯喰:04/08/27 17:07 ID:PmlQ0Bne
IEじゃなくて何を使えばいいというのか
くそばかkりじゃないか
13番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:08 ID:bajJlZbT
Dount RaptはIEがベースみたいだから、ぽれはIEが必要
14番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:09 ID:49cc5xcb
Web Standards Project(WaSP)

W e bなのに W a なんだね。いや、どうでもいいんだけどね。
15番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:09 ID:AAO0Za6o
俺はネスケ
16番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:09 ID:AJ94wf3t
>>12
音符
17番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:10 ID:U1YHz2JB
ふぁいやーふぉっくす。おぺら。

つかってます。
18番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:11 ID:U2ej3l9K
DonutやらSleipnirなんかはIE依存だし、便利でなかなか離れられない
けど、FireFoxを使ってからはその便利さに驚いた・・・ださいけど
19番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:11 ID:2lUBwfjP
Windows使う限りIEの技術は利用してるんよ。と、
俺はIE使わないぜと言いながらWindows使ってる方に言いたい
20番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:11 ID:jxYwWi3o
IEもエンジン自体は結構いいと思うんだけどな
同時接続数上げてやるだけでもかなり速くなる
firefoxがプニル並みに高機能になってくれれば乗り換えるのになぁ
21番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:12 ID:QHNtAlTb
IEでええやん。
22番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:12 ID:4NenPKH4
msnつかってたが、毎回メッセにつながるから結局IE
別にIEでこまんね
23番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:13 ID:YnNWE7ns
>>19
でもさ、IEを使わないことで回避できる脅威ってあると思わない?
24番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:14 ID:opYrCdRv
25番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:15 ID:lVuRKm8v
IEイラネ。
26番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:15 ID:iQj2T74b
だってIE意外だと互換性がないんだもん
27番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:15 ID:KytCqjbS
キャンペーンのWebサイトでは、
「IEは貴方のコンピュータを危険にするかもしれません。なぜもっと安全なブラウザに乗り換えないのですか」と呼びかけている。
http://browsehappy.com/why/
28从o^ー^从御飯喰:04/08/27 17:16 ID:PmlQ0Bne
IEマンセーサイトってないのか?
29番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:17 ID:YnNWE7ns
IE以外は弾くエロサイトとかあるとむかつくんだよなぁ。
30番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:21 ID:2lUBwfjP
Windowsなんてセキュリティ気遣わないでほうっておけばすぐ死ぬOSだし
その気遣いをIEにちょっとまわせば大半の脅威は防げる。

IEが危険だから使わないならそれより危険なWindows使わないほうがいいよ。
そんな気がしてならない
31番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:23 ID:+5zM+5w+
おまえら、ネットファイルのダウソ完了時に板に書き込みしてみろ
文字入力中に完了すると、フリーズ確定でIE投げ捨てたくなるぞ
32番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:23 ID:YDveeevW
大分前にネスケに乗り換えた
ADSLにしてからなぜかIE不安定になったと、ネスケの方がデザインが好み

たまに不便だけどな
33番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:23 ID:vZ0opuXG
IE以外のブラウザだと見慣れたHPが違って見えたりして違和感がある。
全部がそうではないんだろうけど。

別な製品だからと言われればそれまでだが、同じブラウザなら
ちゃんと表示してくれよと思う。

互換性がないと今更乗り換える気にならない。
34番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:25 ID:C/dLRrPB
スレイプニルより使えるブラウザってあるの?
35番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:26 ID:VXnqnS2M
これら多彩なツールバーは、IEでないと使用出来ない。

Google ツールバー
ttp://toolbar.google.com/intl/ja/
MSN ツールバー
ttp://searcheveryday.msn.co.jp/msntb.aspx
Yahoo!ツールバー
ttp://toolbar.yahoo.co.jp/
goo スティック
ttp://stick.goo.ne.jp/
インフォシークツールバー
ttp://toolbar.www.infoseek.co.jp/Tbar?sv=TO&pg=tbar_top.html
BIGLOBEツールバー
ttp://search.biglobe.ne.jp/toolbar/
Excite エキサイト : ツールバー
ttp://www.excite.co.jp/toolbar/
MapFan Web ツールバー
ttp://www.mapfan.com/toolbar/
はてなツールバー
ttp://www.hatena.ne.jp/info/toolbar
J-WAVE ツールバー
ttp://www.j-wave.co.jp/locmag/
ベクター ツールバー
ttp://www.vector.co.jp/toolbar/set/
日本旅行 ツールバー
ttp://www.nta.co.jp/coolbar/

【レポート】ありったけのツールバーでIEの画面は埋まるか?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/19/07.html
36番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:28 ID:mfG90bUq
IE使うなら、Googleツールバーを入れるのは当然だな。
37番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:30 ID:OMTuC910
↓ネスケに金払ってたヤツ
38番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:33 ID:cwYBB0tZ
ツールバーよりLunascapeのほうがよくね?
39番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:36 ID:NvoLPpIe
さすがにOEはやめたけどIEはやめられrん
40番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:38 ID:4JeGWJ/k
IEのスクロールのヘボさに耐えられません
41番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:40 ID:VXnqnS2M
スクロールは、マウスホイールでだろ。
42番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:41 ID:8fLAWc4T
>>40
もちろんスムーススクロールOFFにしてるよな?
43番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:42 ID:9AeTzHMg
おまいらまだIEなんて使ってるのか?
漏れはホットぞぬに乗り換えたぞ
44番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:46 ID:VXnqnS2M
>>43
「乗り換え」と「使い分け」は違うぞ。
俺は、今、ギコナビでこのスレを閲覧している。
45番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:53 ID:cwYBB0tZ
インターネッツ エクヌルポーラー Ver.6
46番組の途中ですが名無しです:04/08/27 17:54 ID:Dczz1vu+
仕事柄他人のPCをよく使うので
IE,OEから離れられん・・・・orz
47番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:05 ID:lVuRKm8v
FIREFOXにもgoogleランチャーくらいある罠。
48番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:06 ID:AHgLjEhL
見れりゃなんでもいいよ。
49番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:07 ID:r7Dn/3vY
ドーナツ最強
50番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:08 ID:1xXrbwNG
マウスジェスチャーがすげー便利でオペラにしたけど、今では珍しくもなんともない。
51番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:08 ID:/sy6hxaL
エロサイトとか行かないからどうでもいい
52番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:08 ID:o2s5pfqO
プニル大好きなので脱IEコンポネートできません(´・ω・`)
53信州人:04/08/27 18:10 ID:5HbL4Tkw
>>52
んじゃ自分で作ってみるとか。
54番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:14 ID:cIzhOHn/
55はいどうぞ:04/08/27 18:14 ID:YrnkqfBi
56番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:15 ID:7sJyO7G4
IEは勝手にタグ作るからなぁ、
他ブラウザへの嫌がらせもいい加減にしろと。
IEじゃなきゃ表示もままならんWebサイト作る連中の頭もどうかしてる。
57番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:32 ID:A4rdHP/4
団体組んで声高に叫ぶのはいいが、まずおまいらがIEより使えるブラウザ作ってみろよ、と。
58番組の途中ですが名無しです:04/08/27 18:46 ID:K8QQhZUS
geckoエンジン最強!
59番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:03 ID:nUBGA1q+
omancoエンジン最高!!
60番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:25 ID:AHgLjEhL
>>56
(´ー`)。oO( でも、ActiveX楽なんだもん… )
61番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:45 ID:Epf0+d8+
IE使ってるのって、他のブラウザをインストールできないIT弱者だけだよ
IT弱者はブラウザという言葉自体知らないだろうけどね
62番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:48 ID:Epf0+d8+
>>35
お前が無知なのはよく分かった
モジラ 拡張 でクーグルしてみれ
63番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:52 ID:qu2XUrkM
IEエンジンのドナPで満足しちゃってるからな・・・
64番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:52 ID:h6xlwPVm
世界中で愛されているのは ネスカフェ
65番組の途中ですが名無しです:04/08/27 19:54 ID:XnDlvaEh
IEエンジンじゃないと、きちんと表示されないサイトとかあるし、
その度にIEを起動するのがウザイのでIEで良い。
66番組の途中ですが名無しです:04/08/27 20:09 ID:Wxw3BO1I
標準化団体ってw3cとは違うのかな
67番組の途中ですが名無しです:04/08/27 21:47 ID:PUC+2vFK
ぷにる
68番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:45 ID:MkbjtxpP
モジラ1.7、2ちゃんのフレーム読み込めないから
1.6を使ってるよ。
69番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:48 ID:IH3/02lB
Microsoftはブラウザを改良する努力を続けてきたが、依然としてIEにはセキュリティ上の問題や
標準規格準拠の問題などが山積みしており、これらの問題を根本的に解決するための次期IEは、
Windowsの次期バージョンがリリースされる遙か先になるまで入手できないことを指摘している。

このような問題があるとはいえ、市場にIEしかブラウザが存在しないのなら仕方がない。
しかし、現に市場にはWeb標準化規格を速やかに取り入れ、今のところセキュリティ上の
問題が少ない他のブラウザがいくつかあることにWaSPは注意を向けている。
今回のBrowse Happyキャンペーンは、その目的のために立ち上げられた。

キャンペーンのWebサイトでは、「IEは貴方のコンピュータを危険にするかもしれません。
なぜもっと安全なブラウザに乗り換えないのですか」と呼びかけている。
その上でIE以外のブラウザを使用している体験談を載せ、Firefox、Mozilla、Opera、Safariの
特徴と入手方法を説明している。
70番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:49 ID:NhABcUH9
safariでええやんMacやし
71番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:50 ID:je87aUNt
IEでしかまともに見られないページを何とかしてくれたら考える。
72番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:51 ID:8036ecJI
つか、IEに統一してくれるほうがいい。
いろんなブラウザがあるせいでWEB作成しずらい。
どのブラウザでもシェアとっちまったら脆弱性を露呈されるだろうし。
73番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:52 ID:CURgJ30d
windows版のsafariってないよね
74番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:52 ID:138I7VHh
要約すると、2chに行くのはやめてみんなYahooBBSに移住しようぜ!ってのと同じってことですか
75番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:52 ID:4DyuwaNw
>>5
はげ道!!
なんか字が薄くて見づらいんだよ!!!!!!!!!
76番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:53 ID:1xXrbwNG
>>71
そんなサイトあったなぁ。IE以外でまともに表示されんとそこの管理者に通知する運動してた。
77番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:54 ID:+7YNJwLZ
operaでカキコ
78番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:55 ID:dqLfIRPo
>>56
IEが勝手に作ったタグって奴を上げてみろよw
79番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:55 ID:KwcKMtMb
mozillaは、重いぞ。ネットスケープだと余計な機能も満載だし。
80番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:55 ID:1YTF8kZb
IEなんて糞ブラウザ使ってられないねwwww
俺はスレイプニルを使っているから、この団体に賛成。
どうしてみんなIEなんて使うんだろうねwwww
81番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:56 ID:X60iXnEd
マウスジェスチャーさえあればIEでもいい
82番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:57 ID:SAHAovN0
Safariってやつを店頭で観たが、すごくシンプルだったな。
Google検索窓ついてたし。
あれはいいものだ。
83番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:58 ID:+AxweyE8
WebBOYで十分
84番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:58 ID:4DyuwaNw
ところでおすすめのメールソフトは?もちろんフリーで
85番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:58 ID:TgOP5D88
DonutPで僕満足
86番組の途中ですが名無しです:04/08/27 23:58 ID:Q7Eh6mwP
スレイプニルでもGecko使えるよ、俺の環境だと固まるけど。
87番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:02 ID:TZinIsGb
Opera見てくれはいいけど糞重くて使い物にならん
やはりDonutPだな
88番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:02 ID:TEFEbKUO
ルナスケープまんせー。
89番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:03 ID:lCJw0AuF
てゆか、IEがタブブラウザになってくれたら最強だと思うんだけど。
90番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:04 ID:8BQF7ZEw
>>78
<marquee>とか<bgsound>は確かIE独自タグだったような?
91 :04/08/28 00:04 ID:fSQ904E4
Netscape2.02使用中。
92番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:06 ID:99pZ0oJf
色々なOSで動くのが便利で、Mozilla兄弟。
あとWindowsではIE3が…
93番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:06 ID:KB+eCNKO
>>89
だったら、ルナスケープで十分。
俺はネスケ7.1だけどね。
94番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:07 ID:n241pt9N
95 :04/08/28 00:08 ID:fSQ904E4
lynxの時代は来ないの?
96番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:10 ID:99pZ0oJf
lynxってリンクに番号振る機能あるじゃん。
あれは使いやすい。他のブラウザにも欲しい機能。
97番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:10 ID:0bT+wCF7
fubやらMoonやらいろいろ乗り換えた末にドナPに落ち着いてだいぶ経つ
98 :04/08/28 00:11 ID:fSQ904E4
>>93
7.2出てるよ。
(英語版だけど)
99番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:12 ID:piXlLVNz
w3m>>>>>>lynx
100番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:13 ID:Msvd81h1
IEを窓から・・・
101番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:15 ID:piXlLVNz
未だにGUI使ってる香具師は素人wwwwwwwwwwwwwww
102番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:16 ID:1bLgwhtW
不便なのをがまんしてもじらとか使うなよww
少数派はかこいいとでも思ってんのかねww
103番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:17 ID:99pZ0oJf
IEでもMozillaでも、C-hに履歴を当てた奴は氏ね。
104番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:17 ID:/g44Spsb
IEよりFirefoxのほうが使いやすいけど
105番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:18 ID:JHXk7cNv
余計なソフト入れたく無いからIEで我慢してる
106 :04/08/28 00:20 ID:fSQ904E4
世界初のWWW(html)ブラウザって何なのだろう。
Tim Berners-Leeが作ったのかな?
107番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:20 ID:gwoUThAS
そんなのはIEよりもイイモノ作ってからフリーウェアにした上で言えよ
なんだかんだでWindowsは便利なんだよ
Mac信者とか意味不明過ぎ
108番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:21 ID:GofQmFC5
MSN Explorer使ってる勇者はおらんのか〜
109番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:21 ID:DeFNK9br
なんかIEはクソとか言うんでそうなのかと思って
俺なりにいろいろ試してみたんだけど
結局IEなんだわ。
なんつーか、IE起動超早えし。
なんつーか、お気に入りの整理なんかしなくても直感的に使える?みたいな。超すごくねえ?
俺的に言わせてもらえば「ルナ最強じゃん!」とか「ネスケ使ってみろよ」とか言うやつって
マジで死ねってことよ。お前らそんなくだらねえことやって時間損してるだけなのに
「俺って知識人♪」みたいに思ってんだべ?超寒くね?
ウインドウズ使ってるのにIE使わないなんてハエ以下の知能係数だろ糞が。
つーか、IEが一番なようにウインドウズは作られてるわけ。you know?
くだんねーよ、お前ら超くだんねーよ。香ばしいんだよおまえらよー、
わかったらさっさと布団も引かずに硬い床のとこで寝とけや、チンカスどもが。
110番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:22 ID:3kAOrLD4
ブラウザスレのレスパターン

・IEで十分。てうか、わざわざブラウザ入れたりキモイ
・俺スレイプニル、ドーナッツ、ルナスケープ使ってるし
・オペラ最強伝説
・バーカ。時代はFireFoxだよ
・未だにネスケ4使ってる
・モザイクとか超マイナーなブラウザを挙げる奴
・IEコンポがどうのこうの
・ゲッコがどのこうの
・低スペックPC自慢
・Linux、Macマンセー
・2ch専用ブラウザ
111番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:22 ID:JQE7GK1Y
ドナPとFirefoxで事足りる
112番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:23 ID:mBLbtHvZ
>>106
Mosaicじゃないの?
113番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:23 ID:nqrhWokU
Firefoxだな。一部スクリプトがIE依存な所はとても嫌だがLunascape使ってる。
114番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:23 ID:OgKYz0x6
っていうかWaSPだかなんだか知らんが大きなお世話だよ。
サイト製作者としては、なんでもいいからブラウザを統一してほしいんだよ。
今の勢いに乗ってIEで統一して、IEをみんなで応援すりゃいいだろが。

ところでお前ら、人のPC使った時にIE以外の場合ってどう思う?キモイよな?
なんかヲタぽいんだよ。
115 :04/08/28 00:25 ID:fSQ904E4
>>112
GUIならそうだけど、
その前にテキストベースがあったはず。
116番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:25 ID:WUGNoBZw
どんなタグだろうが強制的に読み込んで正常に表示するIEは最強だと思うが。
117番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:25 ID:gwoUThAS
>>114
プニルならOK
118114:04/08/28 00:27 ID:OgKYz0x6
>>116
いや別に正常ではねんだよ。
>>117
そんなのきいたことねええし。
まず響きがキモイ
119 :04/08/28 00:28 ID:fSQ904E4
>>114
IEだとバカっぽい。
120番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:28 ID:A1JbHykf
とりあえず2chブラウザが普通のHPを自由に見られるようになったら最強だと思う
121114:04/08/28 00:29 ID:OgKYz0x6
>>119
ブラウザで賢いとかって・・・・ヲタっぽいとかならわかるけど
122番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:29 ID:WUGNoBZw
>>114
どのブラウザでも問題なくブラウジングできるようにサイトを製作するのが出来ないやつの言い訳ですよ

と、Web製作板あたりでかかれてそう
123番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:30 ID:nqrhWokU
>>120
あんたが何を考えているのかさっぱりわからん。
124番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:30 ID:fMf8b9IE
もういいよFireFoxで。
軽くてIE使う気になれない。
125番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:31 ID:HCgQdUWj
IEって、Winうpデート専用ツールじゃねえの?
126番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:31 ID:8jK9aLu6
IE以外のブラウザはとにかく と に か く プラグイン周りの実装が糞。

IEならサイトにアクセスしただけで、インストールするか聞いてきてはい押したら即インストール完了なのに。

ActiveXは利便性高いし良く付く割れている立派な技術だよ。ハンゲームだって各ゲームサイトだってブロードバンド放送サイトだって

リッチなコンテンツ提供してるところはほとんどActiveX必要。つまりActiveXじゃないとこれらの利便性は一切実現できない。

そんなに使って欲しいならActiveX超える利便性のものを開発しろ。今のままじゃ単なるFUDだよ。
127114:04/08/28 00:31 ID:OgKYz0x6
>>120
正直2ちゃんブラウザはキモイ絶頂
でも人のことをよく考えたいいブラウザだ
しかし2ちゃんブラウザを入れてるやつって2ちゃん中毒多くないか?
128 :04/08/28 00:31 ID:fSQ904E4
>>121
何も考えてないんだろうな、と。
MS-OFFICE + IEだけの環境だとそう感じる。
129番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:32 ID:DeFNK9br
>>127
ていうかほぼ全員
130114:04/08/28 00:33 ID:OgKYz0x6
>>122
StrictHTML+CSSでやってるから標準準拠してるブラウザなら一応大丈夫だが、
それでも確認しねえといけねえような、シェア分布になっては困る。
131番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:34 ID:wQpqYBxl
放棄しようが使おうがユーザの勝手でしょ。
132番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:35 ID:8jK9aLu6
Yahooチャットも実質全ての機能を使い切るのにはIEが必要。比べてみろJava版よりもDHTML版のほうがはるかに良質で
楽しいコミュニケーションの場を提供してくれている。
133114:04/08/28 00:35 ID:OgKYz0x6
っていうかとりあえずよ、例えばここに出てくるブラウザ6種類くらいが
均等に使われてたら、いちいちCSSのこのプロパティはこのブラウザで大丈夫かな?とか
javascriptのこれはこのブラウザ・・・・アフォかっての。

マジでWaSPとかいうやつらはなんも考えてねえよ。
134114:04/08/28 00:37 ID:OgKYz0x6
俺やっと気づいたんだが、ここってサイト製作板じゃねんだな;
向こうのリンクから来たから勘違いしてたよ・・・どうりで俺以外のやつのいうことが
製作側の意見がすくねえと思ったよ。
135番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:38 ID:WUGNoBZw
90秒規制の中でよう書くやっちゃな。
まぁごく一部しか使ってないようなブラウザは切り捨てちまえ。
136番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:39 ID:JggUwUEg
プログラムとかのこと知らないが
mozillaはガワの部分はDonutのソースでもパクって
描画エンジンを鬼っ速にしてくれ
 
 
137 :04/08/28 00:41 ID:fSQ904E4
>>134
昔のシンプルなウェブページが好き。
自分が作るページもシンプルなのだけ。
その点、2chのスレはシンプルでいいです。
ごちゃごちゃした機能はいらないから、
軽快なNetscape2で満足。
138番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:41 ID:8jK9aLu6
っとこれが、宣伝に載せられて各ブラウザを使った俺の感想だな。

MozillaやOperaが一般ユーザーの事は考えてないと良く分かったよ。Mozillaも拡張は英語ライブラリでしかないし

OperaもOperaでスキン選ぶとこやコミュニティーも英語だけだし。ユーザーに親切じゃないんだ。

その上で「あなたたちは馬鹿、こっちを使わなければ大変な事になる」とかほざいてやがる。単なる気持ち悪い宗教団体だろ。
139番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:41 ID:Msvd81h1
>>136
Syleraでも使え
140114:04/08/28 00:42 ID:OgKYz0x6
っていうかWaSPってやつらはさ、現状標準準拠であるブラウザが将来的にどうなるかとか考えてんのかね?
もしもシェアを確保しだしたとたんみんなバラバラになりだしたら今より悲惨なことになるよ。

やっぱブラウザはどっかで統一するべきなんだよ。
141番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:43 ID:HCgQdUWj
>>134
作成者なら、MSがW3Cを脱退した事をご存知だと思われるが?
規格統一の一番の妨げはMSだろ
142番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:44 ID:iM1u0tA6
Monazilla/1.00 (Jane2ch/0.1.11.0)
143番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:44 ID:y1/RA3gr
tellnet
144番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:45 ID:JQE7GK1Y
結論

IE系と非IE系を必要に応じて使い分けるのが一番
145番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:46 ID:99pZ0oJf
建前 どのOSでも! どんなページでも! どんなプログラムも! だからMSうざいよ。
本音 マイクロソフトの使っとけば、楽じゃね?やっぱ。OSくらい買えよ。
146114:04/08/28 00:48 ID:OgKYz0x6
>>141
IEが妨げてるのはW3Cの薦める規格統一ね。
だって巨人を無視してセリーグの改革をしようなんて言ったら、ナベツネは怒るだろ?
ってそれはずいぶん例え間違ってるな・・・

規格問題なんてのは結局コンパイラが1種類になれば自ずと解消されるもので。
で、IEでいいじゃんって話だよ。まあ他でもいいが、今の流れを見ると一番自然なのはIEね。
147番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:49 ID:lCJw0AuF
てーかさ、OutlookExpressっていまだにニュースが見られるようにしてるけど、
あれの代わりに2chが見られるほうが100万倍うれしい。
どうにかしてくれ。
148番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:50 ID:qd9IEmYj
>146
あほかおまえ・・・
自分で何言ってるかわかってる? ( ゚д゚)ポカーン
149番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:50 ID:AuqCvXM9
ここじゃあIEユーザばっかだからそれを捨てろなんて、話にならんと思うが…
150114:04/08/28 00:54 ID:OgKYz0x6
いつもサイト製作かム板かCGI板に見てるからここの流れの速さは新鮮だね。
明日の資料をまとめるのでさようなら。
151 :04/08/28 00:56 ID:fSQ904E4
おやすみ
152番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:57 ID:HCgQdUWj
>>150
勝利宣言北ーーー


すまんな、一応お約束みたいな物だ
153番組の途中ですが名無しです:04/08/28 00:58 ID:piXlLVNz
IEは棒弱製がありすぎですお
154番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:00 ID:99pZ0oJf
いちいちチェックするのが面倒にせよ、仕事はあったほうがいいんじゃないのか
155番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:00 ID:YlUOUWap
>>153
他のブラウザが主流になったらそっちが同じぐらい脆弱性が発見されるだろ
156番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:01 ID:i1a5n3e4
>>150
規格の統一云々はともかく、IE以外はキモイってのには同意できん。

で、おやすみ。
157番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:02 ID:piXlLVNz
>>155
そうしたらまたマイナーブラウザに移行すればいいだけの話ですよ
そうすれば月危弱性の心配はありません。:)
158番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:02 ID:JdtUSJh2
コンパイラが1種類になればってのがわからんなw
159 :04/08/28 01:03 ID:fSQ904E4
>>155
ActiveXがらみ分減少する。
160番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:04 ID:oJGghjK3
>>157
普通の人はそんな面倒な事しません
161番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:04 ID:1jpolcl5
OperaってSunJavaなんだよね
以前SunJavaには酷いことされたから嫌いになっちゃったよ
MSJava積んでくれないかなぁ
162番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:05 ID:wmTQPhIv
IE以外を使う気になれん
163番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:05 ID:QP3zuoVE
新しいマイナーブラウザに移行するたびに
レンダリングの解釈が違ってたらウェブサイト作る側はより大変だと思うけど
164番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:06 ID:nqrhWokU
だからそれをなくすために標準化ってのをしてるんでしょうが
165番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:06 ID:Msvd81h1
>>155
IE並みの放置プレイはないだろうから、よっぽどまし。
166番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:08 ID:3/ZfLHyK
とりあえずマイ糞ソフトはすぐIEのバージョンあげろ!
167番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:08 ID:tbZSfJNw
IEを使う気になれん。
168番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:09 ID:i1a5n3e4
>>161
javaなしオペラを落として別個にmsjavaをインストールすればいいんでない?多分。
169 :04/08/28 01:11 ID:fSQ904E4
IBM製JAVA最強
170番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:12 ID:HCgQdUWj
>>168
Operaは試しただけで仕様はしらんが、firefoxはmsjavaダメだったはず
171番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:15 ID:i1a5n3e4
>>170
オペラも無理みたいだ。
>>161
すまんかった、>>168は無視してくれ。
172番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:28 ID:8jK9aLu6
俺は6ヶ月Opera 2ヶ月Firefox使ってたが、結局IEにまた戻ったよ。
Operaを使った初期の頃は気に入った。マウスジェスチャーも新鮮な体験だったし、MDIだったし。
だけど使ってるうちにある事に気付いたんだ。「なんかOperaってイライラする」。Opera好きと公言しながら
だんだんOperaを使うのが嫌になってきた。Operaも冷静に見たら欠陥だらけだ。自動的に最適化しないパフォーマンス設定。
しょっちゅう強制終了する。起動が遅い(一時期IEは常にローディングされてるから早いんだ!と言い訳してた奴がいるがFirefox
の登場であっさり否定された)。などなど。そしてなによりOperaと言う会社に疑いを持ち始めた。バージョンアップしても全然フィードバック
が行っている不具合が解消されない。それは今も解消されてないしな。こいつらは少人数精鋭で開発したとか公言して天狗になっているが
結局中途半端なままなんだ。少人数精鋭と言う事実が逆に完璧じゃない事を露呈した。
173172:04/08/28 01:31 ID:8jK9aLu6
そしてFirefoxに移ったが、Firefoxは初めから不満だらけだった。確かに起動も早いし動きも早い。しかしそれだけだった。他にいいところが何ひとつない。
信者は「拡張がFirefoxをいいものにしてくれるんだよ〜。」とかほざいていたがそれは結局ユーザーにいちいちそう言う仕事をやれといっている事と等しいわけだ。
これも「我々はオープンそーすだ〜!」と公言して天狗になっているのが、逆にオープンソースの限界を感じてしまった。
174172:04/08/28 01:33 ID:8jK9aLu6
そしてまたIEに戻ってきたわけだが、Operaを使い始めた頃のIEは不満だらけだったが戻ってきたら事情が違っていた。
ブラウザそのものは同じでもGoogleツールバーと言うクールな存在によってIEのブラウジング体験は一変していた。
ブラウザのポップアップは普通に出なくなったし、ツールバーの機能によって利便性も向上していた。そしてなによりアドレスバーの下にちょこんと
あるのでブラウザの見た目もシンプルすぎず良くなっていた。セキュリティーもMicrosoftは熱心にセキュリティーアップデートを繰り返しそんなに危険
なものじゃなくなった。スパイウェアもSpywareBlasterと言うクールなツールで簡単に排除できるようになっていた。セキュリティーが向上した分
IEの利便性が冷静に見れるようになり、今をもってもまだIEの利便性が他を抜いて一番だと感じた。ActiveXはやはり新世代の利便性を体験させて
くれる物だった。
175172:04/08/28 01:34 ID:8jK9aLu6
それに比べて他のブラウザーや標準化団体はどうだろう。相変わらず他社をこけおろしてでしか存在しようとしない卑屈さ。
自分達もセキュリティー問題を抱えているのにも関わらず意味不明なキャンペーン。何年もたってるのに自分達のブラウザーがIEの利便性に全然
追いついていないと認めてるのと同じだ。ユーザーは何よりも利便性が大事だ。シンプルに簡単になんでもできる。これが大事だ。
Appleはitunesの件でそれに気付いたと思っていたが、こんなキャンペーンに参加するとは残念だ。部署も違えば思想も違うのか?
176番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:37 ID:knqfF4FE
うんちくは分かった。でもそんなのみんな知ってるし。
わざわざ、他のブラウザを使って無駄な時間を割くほうがバカバカしい。
177番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:41 ID:PIFw5sQ5
初心者:IE
中級者:SleipnirなどのIEコンポーネント、Opera
上級者:Mozzila FireFox
オヤジ :NetScape4
178番組の途中ですが名無しです:04/08/28 01:45 ID:f0UVQmCu
別にどうでもいいじゃん。
ブラウザくらいで死にはしないよ
179番組の途中ですが名無しです:04/08/28 02:01 ID:piXlLVNz
w3mは現世最強のブラウザ
180番組の途中ですが名無しです:04/08/28 02:03 ID:1XyzYU9D
オペラ使ってたけど慣れなくてIEに戻した
181番組の途中ですが名無しです:04/08/28 02:04 ID:piXlLVNz
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/mapion.png
コンソール上でこれだけ表示できるのはw3mだけ。
次世代CUIブラウザであるw3mは真の勝ち組。
182番組の途中ですが名無しです:04/08/28 02:58 ID:99pZ0oJf
画面(しかもしょっぼい端末)に字や絵が表示されるだけで喜ぶって、
幼稚園児以下ぢゃねーかよ…UNIXっておめでたいOSだな。
183番組の途中ですが名無しです:04/08/28 03:06 ID:zqNT7KQA
ブラウザの統一を認めても、
OSやパソコンの統一を認めない人って不思議な性格してるよね。
184番組の途中ですが名無しです:04/08/28 03:07 ID:SsMfuu/S
プニルとLunaがgecko対応する予定なんだろ
185番組の途中ですが名無しです:04/08/28 03:11 ID:MezIvcYC
>>89
IE6の後継「IE7」は、タブブラウザになるらしい。

News:“IE7”はタブブラウザに?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0210/25/njbt_02.html

>>1
ていうか、
「IEは貴方のコンピュータを危険にするかもしれません。
なぜもっと安全なブラウザに乗り換えないのですか」
って、おもいっきし営業妨害じゃん。
MSは訴えへんの?
186番組の途中ですが名無しです:04/08/28 03:13 ID:knqfF4FE
2ch→専門ブラウザ
ネット→IE

これでいいじゃん、てかIE以外使うのやめてくれ、
ページ作るのめんどい
187名無しさん@.5周年:04/08/28 03:13 ID:99GQnalp
通常時 IE
エロサイト時 Sleipnir

かな・・・Operaなんで使うのやめたか忘れちゃったなぁ・・・Sleipnirの方がいいかな。
188番組の途中ですが名無しです:04/08/28 03:55 ID:XheSlZcs
別にキャンペーン張らなくても。
ブラウザくらい好きなの使わせりゃいいじゃん。

サイト製作者が特定のブラウザを非難するのも
ブラウザ利用者が特定のサイトにケチ付けるのも筋違い。
189番組の途中ですが名無しです:04/08/28 03:57 ID:lrsN4gNA
>>185
無料なのに営業妨害も何もあるか
190番組の途中ですが名無しです:04/08/28 05:11 ID:JHXk7cNv
>>185
______________IE 7 開発中止に______________
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1050040247/
191番組の途中ですが名無しです:04/08/28 05:23 ID:PnrSgv9q
IEは串をさすときぐらうしか使わないな
192ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/08/28 05:41 ID:mw4hc3fJ
そんなことよりもクソみたいなHTMLをどうにかしてよ
193ょぅ(ry ◆Tzx/LykYiM :04/08/28 05:44 ID:mw4hc3fJ
間違えて投稿してしまった。あひゃ

続き
そうすればどのブラウザつかったって同じように表示されるからいいじゃん
こういう団体はIE以外での表示はどうなるかわかりませんよって言うサイトウザーっていう理由なんだろ?
ただ単にブラウザシェアtopが気に入らないということじゃないよな。
194番組の途中ですが名無しです:04/08/28 06:49 ID:lrsN4gNA
>>193
バカ?
195番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:00 ID:dvhZbSGR
>>165
Opera(ry
196番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:16 ID:3AhLFdOh
じゃあIEよりマシなブラウザくれよ
197ウコンとワケギ ◆BENZdoxVyA :04/08/28 07:21 ID:1CsWOXMp
でもインドウズにIEついてないと困るよ
だって新しいPC買ってきても、インターネッツからブラウザ探したりダウンロードしたりできないじゃない
198番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:22 ID:oBVYzPRB
firefoxを使えば。>>109
たしか、IE風のスキンもあったような。
199番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:22 ID:nqeS9TjO
殆どのサイトがIEベースでデザインされてるし
200番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:26 ID:a3Ttg2nG
Mozzila FireFoxの良さがわからん
Sleipnirのがイイ
201番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:38 ID:ymOa7AD8
いろいろ試したが、
結局IE+どなぶらざから抜け出せない。

4年近く使って慣れてるからなあ・・・・・。
202ウコンとワケギ ◆BENZdoxVyA :04/08/28 07:48 ID:1CsWOXMp
自分がいいと思った物を使うのが一番
203番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:49 ID:7AUcklj7
オペラに乗り換えますた。
お気に入りも増えすぎてたので必要なのだけ1つずつ登録しなおしてすっきり。
204番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:57 ID:q+TceLQT
何かが乱立する場合って大抵それぞれに一長一短があるんだよな。
各ブラウザの長所短所を教えれ。

IE
長所
・デフォルトで導入の必要がない
短所
・格好のターゲット
205番組の途中ですが名無しです:04/08/28 07:58 ID:AwpTQz3u
オペ基地なのさー
206番組の途中ですが名無しです:04/08/28 08:17 ID:Er6Ewsh3
IE使う奴が多いから他のブラウザがターゲットにされないだけで
今のままIEが標準ブラウザでいいと思うんだが
標準ブラウザが他のになればまたそれがターゲットになるだけで
207番組の途中ですが名無しです:04/08/28 09:35 ID:BDUxQXv/
IE

NetScape

Opera

Opera と FireFox 併用中・・・

>>172
Operaで強制終了した事ないけど・・・(MeとXPホームとXPプロでは…)
確かに、起動遅い・・・

徐々に、FireFoxへ移行しようと思ってる。

Operaをやめる理由:
・Operaにも脆弱性・・・
・発売元が、わけのワカラナイ893っぽい企業になったから・・・
   (無料で使用しているが不安なので・・・)

脆弱性は、イヤダ
208番組の途中ですが名無しです:04/08/28 09:58 ID:gB5z67pH
快適IEライフ
209番組の途中ですが名無しです:04/08/28 13:05 ID:OgKYz0x6
>>197
こいついい子という稲。標準化団体はIEの開発協力をして、よりよいIEにすることに
時間を割いたほうが賢いんだけどな。

まあ感情的になってるバカには思いつかないかw
210番組の途中ですが名無しです:04/08/28 13:09 ID:KXq+naNf
マイクロソフトは聞く耳もたないじゃん
211番組の途中ですが名無しです:04/08/28 14:21 ID:OgKYz0x6
>>210
自分の理想ばかり押し付けようとするからだろ?
M$が話を聞いてくれるだけでもありがたく思えよ。
212番組の途中ですが名無しです:04/08/28 15:22 ID:8/IozMU3
部落らを自動的に回避してくれて、
自動的に串を通してくれて
プラグインを自動インストールしてくれて
各言語翻訳してくれて


ただならIE放棄して(・∀・)イイ!!よ
213番組の途中ですが名無しです:04/08/28 15:40 ID:JKtRfAhn
まぁ、普通の人はブラウザなんていちいち変更しないだろ。付いてるもの使うだろうな。
214番組の途中ですが名無しです:04/08/28 15:40 ID:kMlgYJy9
みんな何使ってる?オレはドーナツ。
215番組の途中ですが名無しです:04/08/28 15:49 ID:IYHJfIxh
age
216番組の途中ですが名無しです:04/08/28 15:54 ID:5+vjx1TB
どのブラウザでも同じように見えるようにするための規格は作られているのですか?
217番組の途中ですが名無しです:04/08/28 18:02 ID:OgKYz0x6
>>216
あるが、W3CがしょぼいからCSSの解釈はずいぶん差があるな。仕様書が広く解釈できるようにしてあるのが問題だ。
まあ端的にまとめる能力がないやつらが標準化とかしようとするとこうなるわな。
218番組の途中ですが名無しです:04/08/28 18:44 ID:tL0w0AV+
WEBエクスプローラーでも使うか。
219番組の途中ですが名無しです:04/08/28 18:49 ID:G8Iekleo
なぜIEから離れられないかと言えば、IEはヘルパーアプリ(含むタブブラウザ)が充実してるからだ。
エンジンはGeckoの方が好きだし、Firefoxも併用してるけど。
220番組の途中ですが名無しです:04/08/28 18:59 ID:N+jU81pI
FireFoxって名前がカッコ悪い。
ファイアバード、フェニックスの時の方が良かった。
221番組の途中ですが名無しです:04/08/28 19:08 ID:vWeag123
IE6リリース以降3年近くセキュリティパッチしか
出してないのは明らかにMSの怠慢じゃないか。
ブラウザが今後どう進化すれば最も良いのかと言うのは俺には言えんが
シェア90%超のIEが全く立ち止まったままと言うのは
WEBの発展にとって障害になるだけだ。
222番組の途中ですが名無しです:04/08/28 19:24 ID:tL0w0AV+
WEBデザイナーも「このサイトはIEで〜」とかトップページに書くの辞めようよ。マジで
223番組の途中ですが名無しです:04/08/28 19:50 ID:OgKYz0x6
>>221
怠慢って・・・・・・
なんか理由があるんだろうよ。それにタダなんだからあんま調子にのんなよ。
>>222
君が文句を言うのはお門違いだろ。製作者はIEで見てほしい=それ以外のUAで見てほしくない
その製作者の気持ちを否定する必要がどこに?

でも、もしも自分の会社のサイトをどっかの業者に頼んで、トップにそんなこと書きやがったら
契約破棄だなw
客の意向を無視してIEでしか正常に見れないコーディングする業者なんてゴミ。
224名無しさん@.5周年:04/08/28 19:59 ID:99GQnalp
よし。自分で作ってみるか(゚∀゚ )ヒャヒャ
できたら公開するから(゚∀゚ )ヒャヒャヒャ
225番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:05 ID:VMhGp4hH
なぁ

なんでIEをタブ化しようとかもっと多彩な機能つけるとか
あるいは
もう最小限の機能だけつけて、むっちゃくちゃ軽く(まぁ今でも十分軽いが)するとか

そういうことをMSはしないんですか?面倒なんですか?
226番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:06 ID:xkr6AK7L
>なんか理由があるんだろうよ。それにタダなんだからあんま調子にのんなよ。
らしいですよ
227番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:08 ID:i1a5n3e4
レンダリングエンジン(あってる?)だけを提供してくれればいいと思うんだが。
228番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:10 ID:OgKYz0x6
>>227
逆。それ以外の部分で個性を主張しあってほしい。
229番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:11 ID:VMhGp4hH
>それにタダなんだからあんま調子にのんなよ。
タダだから調子に乗るなっておかしくない?完全有料のブラウザってあるの?
オペラだって一応は無料だし。無料で多彩な機能ついてるブラウザなんていくらでもあるのに。

いやむしろIEが欠陥おおすぎなだけか。まぁユーザー多いと自然とそうなるわな・・・
230番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:14 ID:RdpNAeQw
MozillaもOperaもIEと同じくらい欠陥あるんだけど、表だったニュースにならないだけで
231番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:15 ID:zL3LZscU
ブラウザ->w3m
2ch->navi2ch
パソコン->IBM
CPU->AMD K6-2
携帯->au
銀行->りそな
232(・∀・)eMacヨコセ!:04/08/28 20:16 ID:ZYP0499f
OSはLinux
233番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:17 ID:VMhGp4hH
やっぱシェアの差ですか・・・
234(・∀・)eMacヨコセ!:04/08/28 20:20 ID:ZYP0499f
タブブラウズしたい香具師はsleipnirでも使えばいいだけだろ
235番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:22 ID:VMhGp4hH
なんでIEはタブにしないのか。
タブ化しただけでかなり評価が変わるような・・・・変わらんかな?
236番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:32 ID:riroym5c
safariは見た目はよいが文字コードの認識がへろへろすぎる。
使いやすいのはやっぱりプニルとか、そのへんのIEコンポを使ったタブ系。
それとは別に、個人的にすきなのはfirefox。
237番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:32 ID:DfxUUezr
>>235
次期IEはタブ化の話もあったみたいだけど
開発中止だとさ
IEも所詮Mozilla4.0ベースだし、
今後全く新しい「使える」ブラウザ誰か作ってくれないかな
238番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:32 ID:FN2T3pP1
IEのシェアがトップじゃなくなったら俺も乗りかえる。
239番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:33 ID:ciq0zmcd
>>228
IEに関して言えば、タダなんだからあんま調子にのんなよ。
240番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:45 ID:5VD//teE
スタイル・シート
ジャバ・スクリプト

ちゃんとしているのはIEだけ!
他のブラウザはレイアウト崩れまくり&バグだらけw
241番組の途中ですが名無しです:04/08/28 20:56 ID:NVM2Scl4
ただ、不便なだけか
242番組の途中ですが名無しです:04/08/28 21:25 ID:dW4fAG5J
最近は悪質な釣り師がいるから気をつけないと
       |
       |      ('A`)アブネー
       |      -□ヽ
       J>>240   ‖

243番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:17 ID:wrklaS4A
>>240
釣りだったら別に良いが、
本気で言ってるなら無知すぎる
典型的なITDQN
244番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:19 ID:oj6HA8zQ
タブブラウズは大量にタブ開いた状態で本体ごと閉じるミスがおおいのでいやだ!
245番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:21 ID:nrbPIZzI
面白いのはあの信者が多いApple MacでさえIEのシェアは60%だって事だよな。
みんななんだかんだ言ってIEが一番使いやすいと思ってるんだよ。最近はIE使う奴はIEしか使ったことがないだけ
の奴とは限らない。他のブラウザーに呆れて戻ってくる人も大勢いる。未だに「OperaやMozilla使わない人はただ使った事がない初心者」
とか言ってるのはただの時代遅れ。っつうかそいつらがちょっと前までIEしか使えてなかった奴ら。
246番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:27 ID:U9hyZ0sW
application/xhtml+xmlくらいまともに解釈しないかぎりアンチIE
247番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:30 ID:ClCZ+ak0
IE、高ぇじゃん…
248番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:34 ID:hU7T/Q2I
>>223
IEはOSと不可分ってMSが言ってるんだから、タダじゃないだろ
Windowsの一部だから金払ってるよ
249番組の途中ですが名無しです:04/08/29 02:34 ID:tXV6tFcg
IEにとって最大の不幸は
このソフトウェアがMS製であると言う事だ
250番組の途中ですが名無しです:04/08/29 03:02 ID:Mfad+u1L
結論

 自 分 が 一 番 便 利 だ と 思 う も の を 使 え

 
251番組の途中ですが名無しです:04/08/29 04:59 ID:kmUUVxjc
そういうこと。
252番組の途中ですが名無しです:04/08/29 06:28 ID:LkG6alcD
ユーザにとって最大の不幸は
MS製品が世界標準になっていることだ。
253番組の途中ですが名無しです:04/08/29 08:12 ID:CPtxILos
安全のためにIEを使わない人ってもちろん超安全じゃないOSのWindowsも使ってないんでしょ。
254番組の途中ですが名無しです:04/08/29 08:13 ID:k7dlyqf4
IEを使わない俺は玄人だと
勘違いしてる馬鹿を見ると吐き気がする
255番組の途中ですが名無しです:04/08/29 12:34 ID:l1Oj89Cm
っていうか2ちゃんとエロサイト閲覧でしかパソコンに触れる機会がないお前らが
セキュリティ云々とかで、議論してるのって笑えるなw

お前らのパソコンなんて、ウイルス感染したって問題ないだろ?
256名無しさん@.5周年:04/08/29 13:49 ID:izXE2KQ+
ネットはエロのためにアルヽ(´∀`)9 ビシ!!
257番組の途中ですが名無しです:04/08/29 23:52 ID:V4lfzwQO
>>255
ウィルスに感染したらエロサイトが見れなくなる
258番組の途中ですが名無しです
>>257
別に問題というほどのことではないだろ?どうせエロサイトなんて見てるのは
ガキだけだろうし、そもそも18斤なんだよ。