キヤノンのソフトウェア部門がカンパウェアのSpybotを5千円で販売
1 :
依頼828:
2 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:38 ID:9dRptWRv
サーチ&デストローイ
3 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:38 ID:WWecGX+T
(・∀・)デストローーイ!!
4 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:38 ID:uVGX60xb
これはライブドアのmp3変換サービス並みにひどいね
5 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:39 ID:OQPJaXGB
フリーのやつとどう違うの?
6 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/08/19 23:39 ID:3nuXb39O
フリーなはずだが、どういうことだ?
7 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:39 ID:+mvHpnfK
いくら何でも5000円は高すぎだろ
ピザなら2枚頼めるぜ
8 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:39 ID:WdMdkKpk
シーク&デスロイのほうがよかったな
9 :
こさん ◆yXDnqpYtKk :04/08/19 23:39 ID:56mpArgt
中身違うんじゃないのか
タダじゃんこれ
11 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:40 ID:9dRptWRv
いっそのことヘルシング機関とか名づけろ
12 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:40 ID:nuJZ1Bhn
もちろん全額寄付だよな? >キヤノン
13 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:40 ID:IWgGScXy
いいじゃん。
市販ソフト形態の方が安心できるって奴も居るだろうし。
製作者のフトコロにも金入って良い事だよ。
つまりあれか。販売開始するからフリー版に制限儲けたりするわけだな。糞
15 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:41 ID:/4VVwECe
無料で使えるのは8月までということですか
16 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:41 ID:aP0nEP3O
(−∀・)デストローイ!
サイクロプスのコピペ
↓
17 :
信州人:04/08/19 23:43 ID:ctDK7+tT
前もなんか似たようなソフトどっかで
売り出すゆーてたな。
18 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:43 ID:cYhVNFIy
なんだスパイボット有料になるのか まあ、年に2、3回しか使わないからいいけど
19 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:43 ID:z/7e6Bbl
キヤノンイラネ
20 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/08/19 23:44 ID:3nuXb39O
マジか!
じゃあ、今度から更新に金取るのか?
21 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:44 ID:7WA2Q4Hs
これフリーだろ?
22 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:45 ID:slyAmvZ9
電子間者見敵必殺
23 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/19 23:45 ID:IWgGScXy
説明書がないと使えないって人も居るだろう。
MSだってInternet Explorerを無料で配布しつつ
まったく同じソフトをパッケージ版としても販売もしてたんだから。
24 :
信州人:04/08/19 23:46 ID:ctDK7+tT
>>18 日本での販売権持ったゆーだけじゃない?
有料にはならんだろ。多分。
入湯税を取る気か?
スパイポッド使うとなぜか固まる。
仕方ないから、スパイウェアを使ってスパイウェアを探してる。
27 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 01:26 ID:ITGFK9e5
キヤノンのソフトウェア部門がカンパウェアのSpybotを5千円で販売
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
28 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 01:31 ID:DVh7wsVD
糞ースネクストみたいだな
29 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 01:32 ID:upYqEGJd
キヤノンシステムソリューションズとキヤノンは大違い。
購入して後に本家サイトから無料でダウンロードできる事を知ったらどんな気分なんだろう
31 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 01:46 ID:HJL0uGm3
キャノン応援してたけどNECみたいなことをやりはじめたな
32 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 02:00 ID:SNq7UZPL
D
e
s
t
i
n
y それは 運 命
マジレスすると>23の通りだろうな。サポート料として料金を取るのはアリ。
5000円は高いような気もするが・・・
作者に金が入れば特に問題ない
35 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 02:51 ID:tHm9ihyq
キヤノン販売のせいで昔のMacは無駄に高かった。
36 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 02:53 ID:P4Cl6MlJ
Spybot製作側がいちゃもんつけたら祭りになる予感
37 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 02:55 ID:crPBKDEy
Spybotは以前から有償化に向けて動いてたからね
日本語化に協力してた人が萎えたとか書いてたな
まあ代理店がソースネクストじゃなくてよかったというべきだろう
38 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:08 ID:LhWc6jhp
金とってもおかしくないソフトだけど
フリーのものを5000って
フリーじゃねーっつーの。
1.2までは完全フリーだったけどそれ以降はカンパ方式に変えて作者がお金欲しがってた。
そうだな フリーって言ったのは撤回します
42 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:37 ID:xl52caw+
自分だけじゃ一円も稼げない能無しどもが必死だな
43 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:40 ID:UR+b23bG
ぼろい商売だな
44 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:46 ID:t31eeHc2
キヤノンだろ、デカイ会社なんだし権利買ったってだけじゃないの?
わざわざ外国のサイトまで行ってダウンロードして設定して、なんてのは
垣根が高い人も、そらまだ相当数いるだろうし、使い手も、会社に導入するために
相当数のものをダウンロードするよか買ったほうが早いってのもありうる。
別に驚くべき話題でもない気が。
時々見かける「フリー信仰」ってあるよな。
普通のビジネスで当事者間で合意に達してそうなってるのに
「あれがフリーで使えてたのに、(買収したあそこが)憎い!!」って。
作った側も売ったんだから別に買収したり権利買ったりした会社が悪いわけじゃなくて
今回の場合は、使っておいてロクに寄付しなかった君たちのせいでもあって。
45 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:47 ID:DvuDAuA3
おいおい翻訳の彼が言ったとおりになったな
46 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:53 ID:FqxxG9Nj
Please donate!
47 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:55 ID:kbjDg82k
これは盗用じゃないよ。もうすぐフリーじゃなくなるの。
48 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:56 ID:JlmB+Yp2
Adaware
49 :
信州人:04/08/20 09:57 ID:ot+FBiRz
>>39 スレタイにもカンパウェア書いてあるぞ。
50 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 09:57 ID:xl52caw+
だから既にフリーじゃねーっつーのに
51 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:00 ID:3+N1ntcv
ちょっと待て高いって
て言うか無料じゃないのか?
52 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:07 ID:enjaSHVY
半分以上の株を外資が握ってるので2chではキャノン叩きはおきません
53 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:08 ID:DvuDAuA3
良くあるパターンだな
自分の技術の向上または世の中への貢献等によりフリーウェアとして開発
↓
そのうち(情熱が失せ)対価を求めるようになる
しかしフリーである事への想いや周りの評価、強制化への抵抗からカンパとして継続
↓
そして時が過ぎ、企業等のコンタクトにより有料化へ(情熱は完全に失せてるでしょう)
↓
いままで協力してきた人たちが去り、利用者も減り崩壊
54 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:26 ID:/ygCFUKU
13 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:04/08/19 23:40 ID:IWgGScXy
いいじゃん。
市販ソフト形態の方が安心できるって奴も居るだろうし。
製作者のフトコロにも金入って良い事だよ。
23 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:04/08/19 23:45 ID:IWgGScXy
説明書がないと使えないって人も居るだろう。
MSだってInternet Explorerを無料で配布しつつ
まったく同じソフトをパッケージ版としても販売もしてたんだから。
33 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:04/08/20 02:02 ID:WKuTDgVH New!!
マジレスすると>23の通りだろうな。サポート料として料金を取るのはアリ。
5000円は高いような気もするが・・・
#俺の自作自演を見ぬく鼻がヒクヒクいうですがどこのまわしものですか
55 :
信州人:04/08/20 10:28 ID:ot+FBiRz
>>54 普通の事逝ってるような気がするが。。。
リナックスとかだってパッケージはサポート料として
金とってるし。
あうぽと同じじゃん
57 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:32 ID:FfjYu6BY
これってフリーだよな?俺のPCにもいるし。
でも、Ad-awareのほうがいいような気がする。
58 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:33 ID:vmfPlFAP
高すぎ
なんで無料のものにそんな金払わなきゃいけないんだ?
59 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:39 ID:8NVxjqB/
>>55 同意。
>>58 作者の意向だろ。高いと思うんだったら使わなきゃいいだけの話よ。
60 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:40 ID:lTv2kB6L
Ad-aware 使ってるから関係ないな
61 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:46 ID:3+N1ntcv
まぁ、有料化したらアドアワレに戻るから別にいいか。
62 :
番組の途中ですが名無しです:04/08/20 10:46 ID:UR+b23bG
まぁ両方使ったほうがいいんだけどな
つーか、スパイウェアごときにビクビクしすぎ
64 :
番組の途中ですが名無しです:
>>63 ごめん、ウィルス並みに恐ろしいです。
ノートン先生も、スパイウェアを検出/駆除対象にしていたし。