【家族主義】松下、業績好調もリストラ続行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼411
 松下電器産業は新たに3000人強の人員削減を柱とした合理化に着手する。
電子部品、電池などを中心に不採算品目の国内生産を2004年度中に中止する。
松下は世界市場で存在感を増す韓国メーカーなどに対抗、早期退職制度を導入した
01年度に始まった全社的なリストラを継続することで効率化を進める。業績好調下でも
追加合理化策を打ち出すのは日本企業では異例で、同様の動きが他の電機メーカーなどに
広がる可能性がある。

 7月1日から早期退職の募集を事業部門ごとに順次開始する。国内連結対象会社の
総人員数(販売会社を除く)9万人の3%強に相当する3000人強が04年度中に応募する
見通し。01年度以降同制度による人員削減数は2万人を突破する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040620AT1D170AD19062004.html
2番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:13 ID:k+MM7GeJ
3魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/20 11:14 ID:y1i4XDEL
松下悪魔くん
4北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/20 11:15 ID:snk21auT
乾電池事業部(って名で今もあるのかは知らないが)って
不採算だったの?パナって最近2倍の値段で2倍持つ新電池出したばっかじゃん。
5番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:16 ID:gyCqp5FF
おーまんこ電機〜 とーきーはなーがれーるー ♪
6番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:16 ID:8QrHArKQ
僕の肛門もリストラされそうです
7グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/06/20 11:17 ID:sW5XL+Ud
>早期退職制度を導入した01年度に始まった全社的なリストラを継続することで効率化を進める。

典型的な失敗するリストラの例ですね
8番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:18 ID:3XWY2BIJ
会社の中が殺伐としそうな気がする
9北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/20 11:18 ID:snk21auT
松下は、末期の社員(しかも高卒社員)でも700万近い年収だからなぁ。。
10番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:19 ID:atnlOJvF
いくら採算がとれないからって中止はまずくないか?
11番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:21 ID:gyCqp5FF
大昔、リストラしないよ宣言してたのは松下とトヨタだっけ?
うひゃひゃひゃひゃ
12番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:23 ID:CEiVExtB
暗いナショナル
13番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:26 ID:OeytB0Nl
うちの父親は去年の夏、松下を辞めました。
今年になってなんとか再就職できたけど、父親をプチ鬱にした
松下を許せません。
我が家の場合、子供が2人共大学卒業後だったからまだ良かった。
ただ確かに松下は給料は良くて、裕福な思いはできましたが。
14番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:26 ID:DBXDXVhs
なにが合理化だよ!ゴルァ
リストラすれば会社に残った人たちの仕事量が増えることぐらいわかるだろ。

経営陣はコストカットできると思ってるのかも知れねーが、
その分社員がサビ算で穴埋めしてるんだぞ。もう限界だっつーの。

まぁ今年で辞める予定ですが。もう人減りすぎて仕事こなせなくなってるよ。
何だあの量。馬鹿じゃねーの?
15番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:27 ID:GAdWSuSu
ちくしょう
16創業者:04/06/20 11:27 ID:I+xy8ppu
中村邦夫よ君はなんて事をしてくれたんだ! 
17番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:28 ID:/XFzpBn8
息子はインディーで走ってるんだったな
18北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/20 11:28 ID:snk21auT
俺も松下には私怨がある。

でも糞ニー製品買うくらいなら松下製品買います。
壊れないし。
19番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:29 ID:wYlN4/ik
まあ経営者なんてどこもこんなもん
三菱よりはまだましと思わなきゃ
20番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:30 ID:e0ijvNVs
松下幸之助さんが見たら怒りまくるだろうな。。
21番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:30 ID:I+xy8ppu
ナショナルの炊飯器は値段の割に全然サッパリ
22番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:30 ID:RSS+bWQS
↓ここで漫画家の弘兼憲史氏がひとこと
23番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:31 ID:6gbfoUxo
リストラされた人を受け入れる器が
2チャンネルにはあるね
24番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:34 ID:/XFzpBn8
リストラしても息子のためにスポンサーになります。
25番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:34 ID:+8SW+yOE
家電は松下っていう感じだったけど、最近はサンヨーばかりだな。
携帯も最近はパッとしないし。
26番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:34 ID:kAoWMY9M
ニュー速のニューヒーロー「からとみ」が2ゲットしたぜ!

>>3 何でかしらないけど止められねーよ 風呂でションベンだけは
>>4 災害とかで人がたくさん死ぬとワクワクしてしまう僕です
>>5 見たくもないのに見せるの駄目だけど、見たい人が見てるならいいだろ
>>6 ○○○からとみに○○という言葉はどういう意味なのでしょうか
>>7 このスレを切除してください。 僕にずっと粘着的にしてきます。
>>8 ○○をあらわにする。っていう言葉の使い方はありますか?
>>9 俺が国訴的なものをしたらどうなるんだろうね?と警告しておく

>>10-1000
お前らが、今度ミスしたらとことん晒して粘着してやるからな!覚悟しとけよヴォケども!
27番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:35 ID:x8H9lbOV
>>9
それはない。

なぜなら俺が(ry
28番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:35 ID:zbNJN1yL
みんなお金大好きだからなー
給料減らしてでもリストラ(・∇・)イクナイと
いえないだろ
29番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:36 ID:VrvLv5KQ
しかし、リストラって考えてみたら精神的ダメージは大きいんだろうな。
なんせ、「お前がいないほうが業績がよくなるんだ」って言われてるわけだからな。
30番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:36 ID:RSS+bWQS
最近の松下製品でヒットしたのって
3DOくらいじゃないか?
31番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:37 ID:I+xy8ppu
RAMはいい加減負けを認めろ!
32番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:37 ID:aB/l1LYM
自分達の経営手腕の無さを
社員に押し付ける最低の会社だな。
33番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:38 ID:iHo4UE1T
M2は良かった
34北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/20 11:38 ID:snk21auT
>>27
50代の方がこんなトコに来ちゃダメだよ・・
35Denpa! ◆Ppix1SSSqo :04/06/20 11:39 ID:Bw6yHI9i
3DO VHD DCC PD ...

こういうのを闇雲に開発しない方が、リストラより良いと思う。
松下はまたやりかねない。。。
36グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/06/20 11:40 ID:sW5XL+Ud
>>32
経営手腕が無いが故に早期退職制度という最悪のリストラをしてしまうのが笑えます
37番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:41 ID:/XFzpBn8
>>32
んじゃおまえが立て直して見ろよ(@w荒
38番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:41 ID:wYlN4/ik
SDカードってどうなの?
39番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:41 ID:iHo4UE1T
>>38
ゴミ
40番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:42 ID:4EBQZLaw
この中で何人サムスンに行くんだろう
41番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:42 ID:eYZcx7+M
終わってしまったな、松下も。
仕事終わんなくて、サービス残業でしのいでるというのに、
周囲はもちろん労組も黙認。
もう倒れそうだよ。。。
42番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:42 ID:wYlN4/ik
>>39
そうか。だめだな。
43番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:42 ID:k22mvPGj
>>37
んじゃおまえが立て直して見ろよ(@w荒
44北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/20 11:43 ID:snk21auT
>>40
恐らくリストラされる人の中にサムスンにいける人はいないと思うよ。
残念ながらお荷物の部類の人たちでしょう。
45番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:50 ID:pbLEInhF
松下の場合は過去に会社年金問題でだまし討ち的に早期退職させた過去があるから、
希望者が集まらず失敗→指名解雇で崩壊直行だな。
46番組の途中ですが名無しです:04/06/20 11:54 ID:QARgCPVS
社員リストラ&フリーター雇用で品質低下は避けられないな。
47番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:01 ID:t5IXwDjZ
人員削減でいいのかなぁ
48番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:02 ID:BN/wQjX/
アイワを合併吸収→7000人解雇のソニーよりはマシだけど
解雇された3000人は全員が路頭に迷ったり
自殺したりするんですか?
49番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:04 ID:wrFUTMk5
■kusoで落とされたスレッドはニュース速報VIPに移動します
ニュース速報VIPは雑談系2です、雑談系2は下の方のカテゴリにあります
今はあまり人はいませんがお気に入りに登録しておきましょう

ニュース速報VIP
http://news12.2ch.net/news4vip/
50北村信彦 ◆YHmsETNOS2 :04/06/20 12:05 ID:snk21auT
そういう人もいるかもねぇ。。

でも多くは50代で、真面目にやってきてりゃ退職金は最低3000万あるから。
51ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職Me:04/06/20 12:11 ID:9MwGlLOH
ここでFUNAIですよ
52番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:15 ID:x8H9lbOV
>>34
30代ですが何か?
53番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:18 ID:9f6BafW7
切って〜切って〜切りまーくれ♪
54番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:20 ID:KefZh0IN
ハロワにまた人があふれ出すのか・・・
55番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:21 ID:qVAM0flN
>>44
え?あんな所にも左遷されないということはそうとうゴミじゃん。
56番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:21 ID:rNf2vA6Y
アルカリを超えた電池とか電車の広告で見たときはキターって思ったけど
いつのまにかコピーコントロールCDみたいな扱いなっててびっくり。
57番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:21 ID:lbUsn4Ai
それにしても技術者が1人でもいれば良いみたいな
考え方は好きじゃねえなぁ。
後は派遣社員とかバイトかよ。。。
58番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:23 ID:wYlN4/ik
>>57
そうやってその頼みの一人の技術者を過労でつぶしてあわてるんだよな
まったくどいつもこいつも
59番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:26 ID:I+xy8ppu
技術も他所から買えばいいんだよ
60番組の途中ですが名無しです:04/06/20 12:26 ID:9zvjFg2d
国内生産を縮小するとは、こんな糞企業の製品なんか二度と皮ね。
61番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:09 ID:573W9AGg
まだ削れる所があるってことだろ。
ちゃんと社内を見た上で判断したのなら英断だろう。
技術者をクビにするとかも書いてないんだからさ。
能力のある技術者は採算の取れる別部門で活躍してもらうでもいいんじゃないの。
62番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:12 ID:VjzyYSmY
でっかい工場北陸に作るのに何でリストラするの?
63番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:14 ID:uyfUpKRA
>>62
新工場は関西だよ。
北陸には半導体工場しかないと思うが、まだ増やすの?
64番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:16 ID:YJhmEj85
既に中国の会社でしょ?そのうち社長も中国人になるよ。
65番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:18 ID:gCpgMPjV

キヤノンの真似ですか
66番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:18 ID:JOpCUmSD
電池工場って完全オートメーション化されほとんど人いないだろ?
67仕事をやってみて:04/06/20 13:19 ID:OkwMOzsd
正直使えないやつが多すぎる。
3人でやっと1人分の能力
68番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:20 ID:YSEHciBx
もう競争社会いやぽ
69番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:26 ID:TWE5nmO3
派遣などの外注だと大事なデータが流出することもあるってのわかってるんだろうか?
それがバイトならなおさらのことだ。
70番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:42 ID:TWa+87cl
>>67
3人寄れば一人前の仕事が出来るなんて優秀じゃねーか
10人集まっても一人分にもならんどころか足を引っ張る本当のクズ
も多いのに
71番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:50 ID:fO3U13ge
今まで割高な社員販売価格で松下製品を買い続けて来たのに・・・

                 ・・・・リストラ社員の嘆き
72番組の途中ですが名無しです:04/06/20 13:57 ID:h8VUoC7R
アルカリ電池を越えるオキシライド電池というの出してたけど
そのあとMaxellかどっかがそのオキシライドを超えるアルカリ電池出してたような
73番組の途中ですが名無しです:04/06/20 16:04 ID:z/A6Eayn
松下経営がクソなのは人事を見ればわかる。日本的な経営をちょっといじっただけ。
だからリストラしなけりゃやってけないんでしょ
74番組の途中ですが名無しです:04/06/20 18:15 ID:qEg6IDIw
リストラすると残った連中が危機感どころか
エリート意識を持ちすぎて向上心が無くなった。

75番組の途中ですが名無しです :04/06/20 18:57 ID:MzHImomS
会社に尽くしてきて首とは・・哀れ
76番組の途中ですが名無しです:04/06/20 18:59 ID:Gqat/YY1
>>だからリストラしなけりゃやってけないんでしょ

仕事をしている振りをする人が多いですもんね。
サボりばっか。
だから、リストラの効果があるんだよねぇ

77番組の途中ですが名無しです:04/06/20 19:15 ID:IBCmjPAm
好調なら首切りはいらんだろ。

その3000人は消えてなくなる訳じゃない。
78グランドセンチュリーやまべ ◆pcxxeYMBrk :04/06/20 19:31 ID:sW5XL+Ud
>>74
早期退職制度によるリストラは優秀な人材を手放し、無能な人を残すという最悪の結果を招きますから当然です
79番組の途中ですが名無しです:04/06/20 19:35 ID:qXyqsLUi
松下から内定貰った大学四年だけど辞退してよかった。
80番組の途中ですが名無しです:04/06/20 20:34 ID:I+xy8ppu
もとはといえば、社員の給料が高すぎるんだよなぁ〜
81番組の途中ですが名無しです:04/06/20 20:42 ID:QAxA1Wh2
【平均年齢】41.7歳
【平均年収】7,600千円
82番組の途中ですが名無しです:04/06/20 21:20 ID:ciai6FdT
所得倍増計画をしたのは誰だー!
83番組の途中ですが名無しです
>>82
倍にしても0は0だぞ。