CDの逆輸入禁止、欧米からは対象外…文科相示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
100番組の途中ですが名無しです:04/05/30 01:18 ID:wV3vzpdV
アジア盤に規制かけたところで日本盤買わないだろ
その購入者の多くはレンタル屋に流れる
もしくは音楽から離れるだけ、ちゃんと日本盤買うのは数%かな

しっかしねぇ…
海外作品の邦盤は関税や運搬費と解説等のライナーを含むのに
それらが一切ない日本の作品より安いんでしょー
アメリカが日本の作品をディストロしてそれを逆輸入したらどうなるんだよ
おそらく2000〜2500円くらいでおさまるんじゃないのか

んじゃ欧米からの輸入も規制かける方向に決まってるじゃん
101番組の途中ですが名無しです:04/05/30 01:27 ID:wV3vzpdV
↑運搬費関係ないや、普通の輸入盤とごっちゃになってしまった

>>99
それもありだねー
近いし日帰りで仕事出来そう
102番組の途中ですが名無しです:04/05/30 03:17 ID:nmxlo6aQ
韓国や中国に留学や仕事の赴任でいったときに、たまたまJPOPが恋しくなって現地の店で買い、
日本に帰国する際にそれも持って帰ったら税関で没収ということもありうるのだろうか。
だとしたらこの法律案自体有害無益なだけだと思う。
103ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/30 03:21 ID:yBAz/eFw
(;・3・) エェー 今度はすごく無駄な法案に早変わりだna。。。
104 ◆l8A/No6666 :04/05/30 03:30 ID:ai8hfTA/
だから廃案でいいじゃないか。
105番組の途中ですが名無しです:04/05/30 03:33 ID:7mSj82OO
ここでいっぺん通すと、あとで数年先に改正案とかをこしらえて
改悪することは目に見えてるから、廃案しかないのでは?
106番組の途中ですが名無しです:04/05/30 03:39 ID:/NlHWL5P
>>102
個人で買う分には平気っしょ
107番組の途中ですが名無しです:04/05/30 08:44 ID:Sy4EVHXK

「そして、今、音楽ファンは。今ですね、この委員会の審議は、
 実は、何十万という人が聞いています。
 大臣のご答弁や、あるいは私の質問、もちろん、午前中を、
 から、のずっと質疑を通じてですね、すべての質疑を、
 音楽ファンがですね、何十万、あるいは百万に近いかもしれない、が、
 いったいこの著作権法の改正案はどうなるんだ、
 ということを注目しているのですよ。」

Real Videoでこの部分から見るには:
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9

windows medeaでどうやるかはわからん。。
108番組の途中ですが名無しです:04/05/30 09:13 ID:ERnJ10Oh
明文化しなきゃ信じられるわけねぇ
109番組の途中ですが名無しです:04/05/30 09:18 ID:lPA0r+TJ
よーしパパ不買運動しちゃうぞー
110番組の途中ですが名無しです:04/05/30 09:36 ID:3BFZSHwT
要するに、本当はもっと安く販売できる物を、
国内では高い値段で消費者に売りつけてるって事でしょ。
111番組の途中ですが名無しです:04/05/30 11:18 ID:74PrlI+Z
なんと文化庁がパブリック・コメントを勝手に改竄していたというのです。
以下は、実際に投稿したひとの証言です。スレ立てよろしくお願いします!

http://ch.kitaguni.tv/u/1829/%b2%bb%b3%da/%b6%c8%b3%a6%a4


112番組の途中ですが名無しです:04/05/30 13:07 ID:J5gjUO2S
>>111
それ今知ったんだけど開いた口が塞がらない・・・ひどすぎる。
113番組の途中ですが名無しです:04/05/30 14:00 ID:2d4v5Q2U
>>111
他人の文章を勝手に改竄するような連中が著作権について語る資格無いよな。
114番組の途中ですが名無しです:04/05/30 14:22 ID:FA5t1SkG
だからちゃんとそう法律にかけってばさ。
115番組の途中ですが名無しです:04/05/30 15:29 ID:ZiCrizjV
DVDの安売りも\999まで来たんだよな
音楽CDあまりにも高過ぎ
あれじゃ売れるわけねーって
116番組の途中ですが名無しです:04/05/30 15:37 ID:fpG+elTb
元レコード会社の俺から言わせると、
インター系の部署人減らして、
国内盤は基本的にはライナーノーツすらつけずにそのまま販売
正規取引先には基本的にレコード会社を通して輸入してもらう。
これで解決するはずなんだよな。
音楽ライターとか飯食えなくなるけども
勿論CMも一切打たずにな。
117番組の途中ですが名無しです:04/05/30 16:23 ID:PPAqGuR7
> 河村文部科学相は28日の衆院文部科学委員会で、「日本と物価水準に大きな差が
> ない国からのCD輸入に影響を及ぼすことはない」と述べた。

やべーよ。この国が法治国家で法治国家とはなんなのかって事を大臣からして理解してない。
118番組の途中ですが名無しです:04/05/30 16:33 ID:Pi7x7/lL
ブラジルとかは どーする気だ?

つか 逆輸入だけ規制すれば良いじゃん。
119番組の途中ですが名無しです:04/05/30 18:18 ID:bQmrtEO0
他板からコピペ。読売の記事画像。

http://blog.livedoor.jp/dubbrock/048800f4.jpg
120番組の途中ですが名無しです:04/05/30 18:51 ID:RyONb9XN
ゴミ売の情報操作うぜえ
121番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:11 ID:Ao2r5Ldc
大きな差、とか事実上、とかあいまいな基準は問題外なんだよ。
122番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:19 ID:TKOmKLEn
中古CDは規制外だから、いったん封を切ってもってくれば、いいらしいよ。
123番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:20 ID:aAILY5U1
素朴な疑問なんだけどこれって

逆輸入って言うのは海外で発売されている
日本の歌手が歌ってるCDが駄目なのか?

インドの歌手がインドの歌の歌ってるCDとかも
輸入出来ないのか
いまいちはっきりわかんないんだよね
教えて頭いい人
124番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:22 ID:kExLI3jH
>>84

そこでヴァンダムのきっついアナルにドルフ・ラングレンの巨根が
突き刺さったわけですね
125スカリー:04/05/30 22:23 ID:iKWvX9w0
これって遠まわしにnyとかエムエクースを容認するための
法案ナンジャネーノ?
126スカリー:04/05/30 22:24 ID:iKWvX9w0
>>124
どういう誤爆だよ
127番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:25 ID:SpfTJHjV
ようするに同じ原価のCDをアジアでは安く売り
日本人相手にはぼったくって売るってことだな
128番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:27 ID:H5MbYQIr
法案に文章化しろ。
欧米からの輸入はOKだとな。

そして矛盾に苦しむがいいさ。
129番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:29 ID:tMIMRuj5
>>123
日本盤がないインド音楽は何の関係もない。
130番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:31 ID:JqkReXjW
欧米ってまた微妙だな。
チェコとかどうなるんだろう。
131番組の途中ですが名無しです:04/05/30 22:38 ID:EOWyfdfZ
この著作権の手厚ーい保護に加えて、再販制度が認められている現状。
誰が得するんだ。
132番組の途中ですが名無しです:04/05/30 23:07 ID:Hd5CgZ4u
TFMが今晩2:00から輸入権問題の特別番組を放送。
ソースは各新聞のラジオ欄。

2:00 報道SP◇特別番組

この問題、これまでJ-WAVEが熱心に取り上げていたが、
TFMが放送休止枠を使っての報道スペシャル特別番組で
一発逆転の勢い。ただし、グッジョブ認定は聴いてからにシル。
133番組の途中ですが名無しです:04/05/31 02:02 ID:nCdbdJwQ
>>132
特別番組TFMキタ━━━━━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━━━━!!!
134番組の途中ですが名無しです:04/05/31 02:03 ID:av7jZxCf
>>131
そこでまた粕ラックですよ。
135番組の途中ですが名無しです:04/05/31 02:06 ID:nCdbdJwQ
Tokyo FM / Japan FM Network 33
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1085421364/

実況板。一応貼っとく
136田辺とおる:04/05/31 06:42 ID:2X4riuua
この問題についてぼくの所見を記させて頂きます。
ぼくは、この輸入CD規制に賛成です。

理由は、「国内販売の同録音CDを格安輸入版から守る」ためだからで、
これはポップスもクラシックも変わりません。

「同じ録音でも輸入版は安い」
ということ自体がおかしなことだと思います。録音自体は同じ。発売国が
違うだけで値段が変わる、というものです。あるCD録音が、この国版では
いくら・こっちはいくら、と価格差をもっているのはCDの質に起因するの
ではなく、その国の平均物価という経済問題です。それを「悪用」して、
同じ録音なのに安い方で済ます、という風潮がはびこれば、故なくして
国産CDメーカーは滅びなくてはなりません。彼らのつけた価格は、彼ら
が暴利をむさぼるがためではなく、日本という国の物価を反映している
に過ぎないのに、です。
137田辺とおる:04/05/31 06:43 ID:2X4riuua
こういう現象から国内市場をまもることは、CD以外の業界では当たり前
にやっています。国産米なども一例。ドイツでも、国産のフォルクスワー
ゲンを隣国で買って逆輸入すると安上がり、などということがあって問題
になり、たしか課税して修正を図ったと覚えています。ドイツのCD屋には、
自国で発売しているレーベルについて、わざわざ安い国のものを輸入し
て同じ店でならべておく、という現象はありません。自国で発売していない
ものについて、あるいは特別に注文したりすれば、当然ながら外国CDも
入手できますが。

考えても見てください。

ドイツグラムフォンを筆頭に、世界のメジャーレーベルの録音にはドイツ製
が非常に多くを占めます。しかし輸入CDを規制しなかったら、物価の格段
に安いチェコやポーランド発売のグラムフォンがドイツの店頭を占領してし
まうでしょう。ドイツの会社がドイツで録音したものなのに、ドイツ製品は一
枚も売れない、という現象が起きてしまいます。
138田辺とおる:04/05/31 06:44 ID:2X4riuua
次ぎに「輸入権を取得した日本のレーベルがもし未発売の場合、その録音
は日本ではかえなくなってしまう」という反論についてコメントします。

上記のような「不当な競争」がなくなって、日本のCD市場が正常化すれば、
未発売、ということ自体がとても少なくなると思います。では、レア盤なら
どうするか。まぁ、インターネットで簡単に外国から取り寄せられる時代
なのですから、そこまでおっしゃる方はネット販売をお使いいただきたいと
思います。
139田辺とおる:04/05/31 06:45 ID:2X4riuua
そういう脆弱な産業でありながら、二十世紀以来の人間は、自分から劇場に
でかける代わりにテレビをみたり、コンサートホールの変わりにステレオの前
に座る、という如く、この産業の恩恵を受けてきました。それを、たんに通貨
レートや国際競争力だけのために安くなっている輸入品を買うことで消費者
みずからが破壊することは、賢明とは思えません。

将来、誰も日本では商業録音せずに、格安航空券を使いまくってアジアでやっ
てくる、ということになったらどうしますか。日本という国がそだてた技師たちも、
制作者・消費者両方が享受してきた「見識」も、滅びます。
140田辺とおる:04/05/31 06:45 ID:2X4riuua
このような無形の財産こそが「文化」なのではないでしょうか。
CDを買ってでも聞きたい、と思うひとは、1000円かそこら安くなるという理由
だけで、文化を売り飛ばしてはいけないと思います。土台、僕が夢中でクラシック
音楽や落語の音源を集めていた高校時代、LPレコードは3000円くらいだったと
覚えています。今の国内CDよりもずっと割高感のあるものでした。買うのはとても
大変だったけど、一生懸命かった。レコードというプラスチック盤一枚作る費用が
いくらだかしりませんが、3000円という価格に「この文化を保護する」という費用
がはいっていることを僕は知っていたし、それに賛同して多くの名演を楽しんだ
ものでした。

1円でも安く、という発想「しか」もたぬ人の反論にみえる輸入CD規制反対の運動は、
ぼくにはとても非文化的で下衆な行為に思えます。

http://www.yk.rim.or.jp/~hirata/minibbs2/minibbs.cgi?view=1111&page=1118
141番組の途中ですが名無しです:04/05/31 06:50 ID:/iMLKhpx
金にならなきゃ文化ではない、と言いたいのはよくわかりました。
142田辺とおる:04/05/31 06:51 ID:2X4riuua
>>138>>139の間に挿入

そうでなくとも、ネット時代になって音楽産業が壊滅的打撃をうけていることは、
良く知られています。CDは家庭のパソコンで簡単にコピーできるし、そもそも
最初の一枚だって買わないでブロードバンドのフラットレートを活用してネット
から降ろすことができる。食い物だの家具・衣料だの、「実物」をもつ分野では、
どんなにネットが発展してもその実物の売れ行きに影響はありません。何十
世紀の未来になったってパソコン食べたり、キーボードを着て歩いたりは出来
ませんから。しかし「音源」という、まぁ実演に比較すればそれ自体が「コピー」
そのものであるCD産業においては、デジタルによって複製されるものが、有料
で販売される商品とほぼ同一の価値をもってしまう。
143番組の途中ですが名無しです:04/05/31 06:53 ID:dojZgGRJ
CDの再販制で廃盤の意味がわからないんですけど?
144番組の途中ですが名無しです:04/05/31 06:55 ID:yuJ+nFdN
レコードってプラスチックより塩化ビニールと表現して欲しかったな。
145番組の途中ですが名無しです:04/05/31 06:56 ID:l17KgEA6
わかりづらい。スレが沈んでる時にsageながらやり直せ!
146番組の途中ですが名無しです:04/05/31 07:05 ID:yuJ+nFdN
国内盤のCCCD買いたく無いから、
輸入盤のCDを買いたいと言う考えについては一切触れられていないね。
録音自体は同じ?プレスによって音が変わることについては無視(無知?)ですかい。
147番組の途中ですが名無しです:04/05/31 07:08 ID:IKPq1r/Q
突撃したくなるのぅ。
148番組の途中ですが名無しです:04/05/31 07:12 ID:yuJ+nFdN
こういう主張を15年くらい前からしているなら、説得力もあるんだけどね。
149番組の途中ですが名無しです
海外で輸入規制は珍しくないから採用してもおかしくないって言うのなら
日本でしか採用されていない再販制度をやめる話をセットにするべきだろう?