【SONY】輸入CD価格統制始まる★差額105円以内【タワレコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を\105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。
問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。
米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)
1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$

 



from 105.pool3.ipctokyo.att.ne.jp 165.76.247.105
2番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:37 ID:HQDVjowG
2danqa
3番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:39 ID:xHgOqEsA
ソニーならやりかねんな。
最近、あうの携帯も何処行っても同じ価格表示なんだがこれもか?
4番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:40 ID:ZX2RiItN
失望した
5番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:40 ID:Bj6pejNB
↓あの法則
6番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:41 ID:pxy0ZlDR
これって公正取引委員会に訴えた方がいいんじゃないか?
7番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:42 ID:+ooYyuCy
ひでぇな。やり放題だ。
8番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:42 ID:eJKCuSpJ
ここじゃ買わないからいいよ。
9番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:42 ID:NVvIBl2Q
よくわからん。
要は日本国内で輸入版が高く売られているってこと?
わかりやすく説明して。
10番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:43 ID:960Q2N4v
CDってお金払うものなの?
タダじゃなかったっけ?
11番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:44 ID:QbEBm7i7
よく分からんけどnyで落とすからどうでもいいや
12番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:45 ID:/E4810Oo
アマゾンで買うからいいや
13番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:45 ID:F3x8vDMx
闇カルテル?
14番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:47 ID:x8JICprm
個人輸入して転売したら儲かりそうだな
15番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:47 ID:vVw8YMmt
SONYとTOYOTAが日本を支えてくれるからどうでもいいや
16番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:48 ID:FdK6wFrj
ようは日本国内で6000円ぐらいで買える輸入盤を
日本盤の価格に近い9000円以上の値段で売り出してるってこと。
17番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:50 ID:lIF/i5O2
もうほっとけ
そのうち自滅する
18番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:51 ID:cSXInErK
ほとんど現地で調達してるか、俺には関係ないや。
19番組の途中ですが名無しです:04/05/27 13:51 ID:dIUXgdDX
ソニー死んでいいよ
20番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:01 ID:VD09FqNu
もう音楽聴くのやめるからいいよ
21番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:02 ID:yzm9R8E3
本当に$ONYの銭ゲバぶりには呆れるな。
22番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:03 ID:a1LlROzI
例の法案が施行されると、これが当たり前になってしまう
23番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:03 ID:xK92bBZ6
これがソニースタイルですか?
あ〜そうですか、
24ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/27 14:04 ID:2AcjMB7f
25番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:05 ID:LHFH/8NL
SDスロットの次は輸入盤ですかええそうですか
26番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:06 ID:/ERYC14A
>>16

しかも3ヶ月前に、3ヶ月後に出る日本盤のニアピン価格を付けてると。
27番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:08 ID:FdK6wFrj
でも、昔から国内盤とあまり値段がかわらない
輸入盤あるよな。中には輸入盤の方が高かったり。
28番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:08 ID:z0IFjh1R
建前→今後もタワーレコードは音楽ファンの皆様に対し、 今までと変わることなく世界中の豊富な音楽の中からより良い音楽を見つけ出し、 洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。

本音→ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を\105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。
問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。
米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)
1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$

29番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:09 ID:a1LlROzI
米国SONY MUSIC STOREのオンライン販売は出荷先を米国内のみに限定しており
日本への販売を禁止しているぞ
30番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:10 ID:hRCDB5d1
>>11
洋楽はnyなんてのよりもっとまともなtoolがあるだろ。
31番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:10 ID:bL6ZwxNo
6000円のブツを9000円で売ってんのかよ!
32番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:10 ID:0l9LKbWL
もう、外国と内容が同じなんだから国内盤を廃止して全部輸入盤にしろよ。
翻訳で字幕とか付かないんだから、国内で生産する必要はないし。
うざすぎるね。
33番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:11 ID:Hr0e7JBz
BOXは重いから送料が高いんだよ!!!この素人どもが!!!
34番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:12 ID:qMgcLYPV
妥当な値付けでしょう
35番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:12 ID:NVvIBl2Q
これって値をつける方の勝手じゃないの?
36番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:12 ID:+ooYyuCy
この値段じゃ若い音楽ファンが育たないのも当然。
ガキどもは歌謡ロックで我慢しろってさ。
37番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:13 ID:FdK6wFrj
>>33
それにしても、9335円はありえない。
アマゾンの価格を見てみろ。
38番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:14 ID:qk4kQ3L4
BOXはボッタクリックス
39番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:14 ID:G0gXDFjH
ソニーはどうしようもないな
40番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:16 ID:GYEJtAZK
日本産の音楽を買わない
売国奴はその分たっぷり頂きますってわけか。
ネット→洋楽→次は何かな?
41番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:16 ID:LHFH/8NL
今思い出した。
だいぶ前糞ニー板に$MEは輸入盤の入荷を細くしている
みたいな感じの報告が載ったスレがあった。
たしかそこには国内も海外も$ME系なら内盤も外盤も
あるが、海外が非$ME系ならば国内盤しか置いてない
って書いてあった。
42番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:19 ID:9XzUrZZI
他の例だが、、、

Bootleg Series, Vol. 6: Bob Dylan Live 1964 - Concert at Philharmonic Hall [FROM US] [IMPORT] [LIVE]
(糞)ソニー国内盤価格:\3,780(税込)
(×)タワーレコード輸入盤価格:\3,035(税込)
(○)アマゾン輸入盤(現在)価格: ¥1,824 (税込)
価格差を\105円以内とはこれはなってないようだけど、恐るべき価格統制の
可能性は否定できませんな。さよなら、タワーレコード。。。
43番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:19 ID:a1LlROzI
タワレコ・ジャパンはMBO(マネジメント・バイ・アウト)で完全に日本資本の
独立会社になってるので、タワレコ本社の政策に縛られない。
日本国内の事情だけで、自由に価格設定できる。

44番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:21 ID:OGt81sNI
輸入盤が安くないんじゃ、ウザい客層のタワレコなんて行く価値なし。
45番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:21 ID:/ERYC14A
この価格は、日本のレコ社の輸入セクションが
卸してる輸入盤ってことか。

タワレコも並行で入れろと。
入れられない理由でもあるんかねぇ...あるんだろねぇ....
46番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:22 ID:Hr0e7JBz
>>37
amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZDJ7U/
U.S. 定価: $59.98
定価: ¥7,113 (税込)
価格: ¥6,045 (税込)
OFF: ¥1,068 (15%)

HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1863323
インターネット税込価格: ¥8,924
キャンペーン税込価格: ¥6,999
割引金額: ¥1,925

タワレコだけ高くても売れないから勝手じゃないの?
47番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:22 ID:KLN48R+F
>>43
つーことは日本の音楽ファンからしたら「逝ってヨシ」な存在っていうことだ罠www
48番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:23 ID:bL6ZwxNo
もうすぐアマゾンから安くCDを買うことが違法になります。
49番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:23 ID:0l9LKbWL
アマゾンだと定価が7113円だねい。
50番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:24 ID:a1LlROzI
>>33
1セット単体で輸入しても送料は10〜15$
ソニーは5000セットまとめてアメリカから輸入するので
1セットあたりの送料は空輸でも1$かからない
51番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:25 ID:8sbbI3x8

100円以上するCDなんて買う奴いるの?
原価なんて印刷から流通含めて20円くらいだよ

52番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:25 ID:dEQd7DKb
やべえ俺テレビ(古いトリニトロン)も
ステレオもポータブルもソニーだよ
次買い換えるときは考えよっと
53番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:27 ID:FdK6wFrj
タワレコを筆頭に大手が横並びになった時が怖いな。
それ以前に例の法案が通過すれば、輸入盤自体が消えるわけだが・・・。
54番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:27 ID:8sbbI3x8
>>52

テレビはSHARPか東芝
ステレオはPioneer
ポータブルはAppleかRio
55番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:27 ID:TbfOsz6Z
そして最後にはカセットテープが残ると。
56番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:29 ID:dEQd7DKb
>>54
プレステはどうしよう・・・w
57番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:29 ID:aAMniPbk
輸入盤に国内盤並の値付けをしたら、ぼろ儲けできるのか
在庫の山ができて自滅するのか、消費者を試そうという根性が
気に入らない。
58京都県民がらすき ◆0XHi9/slY2 :04/05/27 14:29 ID:0Zsby+Ra
>>52
俺保険もソニーだから考え直す
59番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:31 ID:8sbbI3x8
>>56
まだ家庭用ゲームやってるの?
60番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:33 ID:a1LlROzI
日本では為替差益を消費者に還元しない法律が出来たのか?
61番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:33 ID:2uAKWrnW
クソだなそにーは
62番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:33 ID:dvifQ1ih
>>56
ハードもソフトも中古で買えば
63番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:34 ID:5TfQ0IL7
なんでタワーレコードが3ヵ月後のソニーの値段知ってたんだ?
64番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:34 ID:dEQd7DKb
>>59
DVDプレイヤーがぶっ壊れたときの代用品として持ってる。一応。
65番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:34 ID:b7YxKUt0
さよならタワレコ
2500円分溜まったポイントカードで買った音楽DVDがあなたとの最後でした
66番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:34 ID:dEQd7DKb
>>62
だね
67番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:36 ID:+ooYyuCy
今洋楽聞いてる人はあの手この手で
好きなジャンルの楽曲を手に入れる努力はするだろうけど、
これからの若い子たちは
CM、映画主題歌、ドラマタイアップ以外で
洋楽に触れる事は無くなるだろうな。
68番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:39 ID:aAMniPbk
世界標準価格と比較して7割高い商品を消費するような生活をしたら
年金が負担できなくなります
69番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:41 ID:Ojcz2HOd
レコード会社はアーティストじゃないから、利益が第一。
マニアを育てても、企業はあんまり儲けがないしな。
タイアップとかで、ヒットを量産する方がいいに決まってる。

なんにせよ、洋楽自体がヲタ向け音楽だしな。
70番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:43 ID:K0sZ688X
この価格差はいったいなんなのか
はっきりトップからコメントをいただきたいですな。
71番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:44 ID:e0UrknqR
タワーレコードが出来たとき、大喜びで行ってはみたものの品揃えに萎えた記憶が。
横浜の関内。
72番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:44 ID:a1LlROzI
タワレコが法案の主旨に賛同したのは、価格統制で業績が急上昇したからなのか?
2400円の日本盤がでると、輸入盤価格を2390円に改訂したり、こまめに価格を
操作してるよね
73番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:45 ID:cSXInErK
>>71
タワレコとかバージンとかって売れ筋置いてないから詰まんないよね。
74番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:45 ID:zQC+JAxq
さあ、、公正取引委員会に報告するか
75番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:46 ID:66MRJUD+
どうせ買わないからいいや。
76番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:46 ID:Hr0e7JBz
>>71
あそこはだめだよ。ロクなのが無い。
新宿や渋谷にいきな。
7771:04/05/27 14:46 ID:cSXInErK
まちがった
タワレコとかバージンとかって売れ筋しか置いてないから詰まんないよね。
78番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:47 ID:qm6u802s
>>67
音楽番組が歌付きのバラエティになったのもキツいな。
低レベルのお笑いに付き合ってまで歌を聴きたくない。
79番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:48 ID:OzaBEAj9
やべーよ
80番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:48 ID:u4hAK5TZ
糞杉
タワーって本国は倒産して日本タワーは日本人経営だよな。

昔のタワーレコードは実際終わってたんだよ。
これからは普通のCD屋さんだって
81番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:49 ID:aAMniPbk
基礎知識:タワーレコード

Tower Recordsの日本。日興プリンシパル・インベストメンツが運営元の米MTSから
1億2000万ドルで買収し、パルコからレコード店「WAVE」を取得。グループ会社の
NMNLを設立し、ウェブサイト「@TOWER.JP」やフリーマガジン「bounce」、レーベル
「NMNL Records」など展開。2004年は、創立25周年の全国ツアーを行う。

1980年に札幌で開店、翌年に日本法人を設立。1995年には渋谷に1500坪という
世界一の大規模店をリニューアル。社長のRuss SolomonやCEOのKeith Cahoonが
退任し、COOの森脇明夫が社長に昇格。2003年4月期決算は年商529億円。
2003年9月に60店舗目の津田沼店がオープン。1979年創立。

ソース:ttp://www.mp3-hollywood.com/showbiz/db/japan/towerrecords.shtml
8271:04/05/27 14:51 ID:e0UrknqR
>>73
ヴァージンは高かったけど以前はマニアックなものも多くて買い漁ったです。
京都の河原町。
>>76
最近どこでも輸入盤の品揃えが悪くなってないかい?
過去最高にマニアックだと思ったのは大阪日本橋の上新。
83番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:53 ID:Ojcz2HOd
オンラインの方はヴァージンはアマゾンと提携してるな。
ヴァージンのオンラインから購入しようとしたら
アマゾンのHPに飛ばされるよな。
84番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:53 ID:Hr0e7JBz
>>82
新宿ルミネ店も意外にマニアックだったな。
新宿の2点統一して今の店になってマニアック度落ちたけど。
85番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:53 ID:b7YxKUt0
どおりで最近輸入盤なのに高いと思ったよ
これも圧力か?それとも自主的な判断か?
86番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:54 ID:3P6M/btO
DQN会社ソニーとDQN団体カスラックの最強ヤクザコンビ。
ソニーOB議員が「俺たちだけ儲かる法案」提出って感じ?
87番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:54 ID:IZJ2tAW3
タワレコには失望した。ポイントカードたまったらおれはタワレコから撤退する
88番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:56 ID:0KNtIRzs
>>28
ニュー速+のタワーレコードスレで、そのタワレコ発表のコメント見てタワレコ擁護した
んだけど、この価格を見ると擁護できんわな。
他の商品もほとんどそんな感じなのか?
それともこれが特殊な事例なのか?
89番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:56 ID:uHcLeyMu
     ○|\ <逝くよ
    ○| ̄ヒ|_

      ○ <おおお
ハウッ>○ |\
     | ̄ト|_
        ̄  スコスコスコスコ
90番組の途中ですが名無しです:04/05/27 14:58 ID:Ojcz2HOd
>>88
全然特殊じゃないよ。タワレコは輸入盤の価格を
かなり操作しているよ。

アマゾンとの価格差が1000円以上ってザラだよ。
9171:04/05/27 14:59 ID:e0UrknqR
>>84
客層が変わっちゃうんだよな。
品揃えが変わるのと、どっちが先かはわからないけど。

昔ながらのWAVEや新星堂の方が店舗によってはかなりマニアックかもだ。
92番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:01 ID:0KNtIRzs
>>45
なるほどー、輸入版といっても流通ルート的に既に牛耳られてるってことか

>>90
さんきゅ、どうもそのようだね

昔は横浜元町のタワーレコードでこずかい握り締めて輸入LP買うのが
坊主頭野球少年の唯一の楽しみだったのに・・・・・
サヨナラ タワーレコード
93番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:03 ID:b7YxKUt0
たとえ500円の差でも結構気になるよね。
1900円だったら買うかって気になるけど
2400円だと買うのをためらってしまう。
微妙なんだけど結構大きい。
94番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:04 ID:JWX6mszX
これじゃ洋楽輸入盤守れても意味ないじゃん。
仮に今回の法案が駄目でもこの手があるって事かよ。
95番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:06 ID:8gMJjzQR
J-WAVEで輸入権の奴やってます。
96番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:08 ID:LHFH/8NL
887 :読者の声 :04/05/23 23:56 ID:z8fHh8nm
あやのタソのCOVER GIRLにやたら奥田民生が出てくる曲があるんだが、
これは珍盤にしない見返りだろうかw
しかも、これが入ってるディスクはreadmeファイルとrefreshタグで
公式サイトに飛ぶhtmlファイルが置いてあるだけのかなり理解に苦しむCDDA+。
(・∀・)コノクニドウナッテルンデスカッ!?

895 :せいぜい今のうちにコピペとP2Pネタで荒しとけ :04/05/24 20:02 ID:3znNj9/4
>>887の理解に苦しむcd-extraが気になっていろいろ
調べてたらものすげーことが判明した。

C D - E X T R A の 特 許 は ま だ 切 れ て い な い
そしてCCCDはこれの特許料を払わなければならない

つーことは
・CCCDはCD-EXTRAの特許を利用した糞ニー(とフィリップス)の
利益誘導でもあり、
・すなわち$ACDへの移行はCD-EXTRAの特許が切れ次第
ということになるんじゃなかろうか。

それともうひとつおもろいもんを見つけた。
このCD-EXTRAの特許料は$ACDに利用された場合に一番安い。
あからさますぎてわらた
97番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:14 ID:YCEw06g0
任天堂、次世代機NDSの動画世界初公開
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085636249/

ソニー信者&社員警報発令!↑のスレで数名確認。多分ここにも居ると思われ
98番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:15 ID:bQca8cZ4
Towerではもう買わない

バウンスだけもらうw
あれトイレに置いとくのにピッタリなんだよな
99番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:17 ID:a1LlROzI
為替差益が消費者に還元されていないという事実をどう受け止めるのか
100番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:20 ID:GnkSkC4t
また順位下がったぞw

ソニーの録音再生ネットMDが9000円だ。それでも売れない。
444 :It's@名無しさん :04/05/26 19:31
MDはアメリカで全然売れてない。ATRAC使ってるせいか?
MDで一番売れてるのがこれだが、85位。値段は日本の3分の1以下!!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref=pd_ts_pg_4/002-2867916-5974449

447 :It's@名無しさん :sage :04/05/26 19:51
>>444
ほほう。録音が出来てMP3も使えてたった$80か。
101番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:21 ID:qm6u802s
ソニーの圧力を言い訳にしてタワーがぼったくってるとも読めるな。
102番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:22 ID:SJpQ4Slt
>69
> マニアを育てても、企業はあんまり儲けがないしな。
そうかなあ。アニメ業界を見たら実情はむしろその逆だと思うけど。
103番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:24 ID:Ojcz2HOd
まあ、タワーではもう最近かってないな。
アマゾンオンリー。
104番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:26 ID:ZjOkIOuT
こうして、洋楽業界が崩壊し、邦楽も崩壊して行くのでした。
邦楽で生残ったのは演歌だけでしたとさ。おわり。
105番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:27 ID:GnkSkC4t
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

まぁいまさら言う程のことではないが。
106番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:28 ID:5CdAOv3H
アメリカのタワーって潰れなかったっけ?
ソニーもタワーも死に体同然なんじゃないの?
iPodのCMで「GoodBye MD」とか言われちゃってるし
107番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:28 ID:SJpQ4Slt
>69
> マニアを育てても、企業はあんまり儲けがないしな。
もう1つ。ここを見る限り、洋楽の輸入盤は順調に伸びてるみたいよ。
ttp://shinkai.seesaa.net/article/21094.html
108アザビアン ◆DQN.9476JA :04/05/27 15:30 ID:e3TWhpUS
>>95
聞いてるよ。
俺も投稿しておいた。
で、このスレ>>1のソースはどこにあるの?
109番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:30 ID:GnkSkC4t
アップルipod、携帯型MD機を下取り開始
http://www.apple.co.jp/promo/trade/ipod/index.html
iPod製品情報
http://www.apple.co.jp/ipod/index.html

時代は「まだカセットなの?」から、「まだMDなの?」へ。

MDの音質は最低最悪。mp3より劣りますw iPodはmp3と高音質なAAC
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
Atrac3 surprised by it's bad quality.
不便で音の悪いMDを窓から投げ捨てろ!
http://img.2ch.net/img/dgoods_a.gif
110番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:31 ID:8sbbI3x8

邦楽は拾う物じゃない拾う手間すら時間の無駄だ

洋楽は買えないから拾え

111アザビアン ◆DQN.9476JA :04/05/27 15:32 ID:e3TWhpUS
i riverっていうんだっけ?
あそこのMP3プレーヤーってどうなの?
よくわからんだけど。
112番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:35 ID:R6l/9/oU
     
  
     かくして国内における
トータルでみた市場規模は縮小するのであった。


   ------ 完 -------
113番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:36 ID:b7YxKUt0
価格ドットコムのCDバージョンみたいなの作れないかな?
でもそんなことしたら圧力で消されるよな、たぶん。
114ソース:04/05/27 15:37 ID:aAMniPbk
ソース(1):SONY MUSIC SHOP
http://www.sonymusicshop.jp/smdr/sms/shop/goods/artist_goods.aspx?artist=41237990

--------------------------------------------------------------------------------
ファン必携!5000セット限定、究極の超強力ボックス・セット、
その名も『METALOGY』8月4日発売決定! (2004.5.19)
--------------------------------------------------------------------------------
『METALOGY』
完全生産限定盤/CD4枚組+DVD
8月4日発売
特別価格 \9450(w/t)

特殊ボックス仕様/豪華ブックレット付
115番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:38 ID:XR0zMmM8
結局AMAZONで買えってことか
Amazonマンセー
116番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:39 ID:Y4m18DVb
     
      タワーレコード HMV ソニー

        ------ 完 -------
117ソース:04/05/27 15:39 ID:aAMniPbk
ソース(2):@TOWER.JP
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=737058&GOODS_SORT_CD=101

アーティスト : Judas Priest
タイトル    : Metalogy [4CD+DVD]
価格:\9,335(税込)
価格:\8,890(税抜)
輸入盤 CD
発売日: 2004/05/11
レーベル: Columbia/Legacy
組枚数: 5
規格品番: C4K87126

118(゚∀゚):04/05/27 15:40 ID:llOiUw/6
タワレコ終わったな。
119番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:41 ID:6ISwbGpR
>>98
妙な匂いするから芳香剤いらずだね
120番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:41 ID:dvifQ1ih
>>111
相川はいいよ。
121番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:42 ID:fUjmkir6
タワレコ=ぼった
122ソース:04/05/27 15:42 ID:aAMniPbk
ソース(3):AMAZON.CO.JP
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001ZDJ7U/ref=sr_aps_pm_/249-6120077-8067527

Metalogy [Bonus DVD] [FROM US] [IMPORT] [BOX SET]
Judas Priest
U.S. 定価: $59.98
定価: ¥7,113 (税込)
価格: ¥6,045 (税込)
OFF: ¥1,068 (15%)
123アザビアン ◆DQN.9476JA :04/05/27 15:42 ID:e3TWhpUS
>>120
なんか、よさげだよね。
でも、半島の商品なんでしょ?
124アザビアン ◆DQN.9476JA :04/05/27 15:43 ID:e3TWhpUS
>>114
>>117
>>122
ありがとう。そして乙彼様。
125番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:45 ID:Q9G1ofUE
最近ではアマゾンでも売ってない海外CDは全部個人輸入にしてる。
送料入れても国内で入手するより安い。ただし船便なので到着は
平気で2、3ヶ月かかるが。
126ソース:04/05/27 15:46 ID:aAMniPbk
ソース(4):SONY MUSIC STORE (USA)
ttp://www.sonymusicstore.com/store/catalog/MerchandiseDetails.jsp?selectionId=087126&sms=t9014760-s087126-ast

Judas Priest
Metalogy
Release Date : 05/11/2004
Label : LEGACY
Selection # 087126
$59.98(消し線)
$49.98
127番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:48 ID:wRJXwJJ2
西院のツタヤでしかCD買ってないし
128番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:50 ID:R6l/9/oU
あー、、、やっとわかったよ。
どうりで輸入権、輸入権いうはずだよ。
並行輸入品をあらかじめ止めておいて
直輸入品はワシらが仕切りまっせー。つうことだろ。

還流防止対策にまぎれて
大手出版社と大手流通業者が利権独占したいだけじゃん。
マジでしね、
129番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:50 ID:6Fr9snTL
これって詐欺みたいなもんだろ
130番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:53 ID:qm6u802s
>>104
有線では過去の名曲に意味不明のラップをかぶせた曲をやたら聴く。
新曲の生産が出来ないんだからもう崩壊してるよ。
まともな曲を聴かれたら、今のメジャーの邦楽がカスって分かるから情報統制仕様としてるんだよ。
いわゆる「北朝鮮方式」。あと原曲知らなければ洋楽パクりでも「スゴい」とかいいわれるしね。
131番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:54 ID:4qWbmv/V
hmvって輸入盤なんであんなに高いの?反吐がでるよ
132番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:54 ID:SyZJjm+u
>>111
チョン製で形はダサいけど
中身とサポートは最強かと。
特にi-Podと同製品のiHPなんて使ってみると
i-Podを窓から投げ捨てたくなるぞ。
133番組の途中ですが名無しです:04/05/27 15:54 ID:dvifQ1ih
>>123
3ヶ月ほど使ってるけど、いい調子だよ。
ストレージとしても使えるし、俺としてはお薦め。
半島ってとこは目をつぶってくれ。
134アザビアン ◆DQN.9476JA :04/05/27 15:58 ID:e3TWhpUS
>>132
>>133
そうか。ありがとう。
今、欲しいんだよね。もせプレーヤー。
iPod高いしなぁ。
やっぱり相川買う。
135番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:01 ID:a1LlROzI
タワレコは外資系に戻したほうが、良くなるんじゃないか?
136番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:03 ID:8sbbI3x8
>>132
iHPはダサすぎる・・・・
デザイン何とかならんのかねアレ
137番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:03 ID:a1LlROzI
米SONY MUSIC STOREは5月初旬までは海外出荷に応じていたんだけど
どうしちゃったんだろう?
138番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:06 ID:3kwTuoAU
今のポイントカードの割引であと一枚買ったらもうタワレコで買うことはないだろう
139番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:12 ID:dEQd7DKb
>>138
その方向の人多そうだ。俺もそう。
140番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:13 ID:dvifQ1ih
>>136
ヘソがな・・・
141番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:18 ID:6ISwbGpR
>>138-139
俺はこないだ使い切って、今6ポイントだ。
タワーに貢ぐ前である意味助かった。今後はAMAZONで買う。
142番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:38 ID:a1LlROzI
タワレコの輸入DVD¥1580円セールを忘れてはいけない
国内盤価格の1/3以下だからな
143番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:40 ID:2di0mQJ1
ちょっくらアマゾンにメール送ってくるわ! がんがれよメール。
144番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:48 ID:Qir4m8t8
とりあえずCDに関しては不買運動だな。
客を無視して利益確保に走りやがって、ゆるせん。
145番組の途中ですが名無しです:04/05/27 16:56 ID:/Moxf/rF
ネットは万引きの心配ないんだからもっと安くしろよ
146番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:03 ID:1V8oySjw
割れXPだけどこいつは許せねーな
147番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:27 ID:wEjZ8GV8
>>77
邦楽でも売れ筋は入荷日にコーナー完成してるくせに、
そうでないものはノンビリ並べる。まあそれはいいとして
予約してたのに発売日にとりにいったら入荷してませんって事が
あって以来信用できない。C葉Pルコ店
148番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:30 ID:FlldquWv
MDに見る内外価格差

ソニーの録音再生ネットMDが9000円だ。それでも売れない。
444 :It's@名無しさん :04/05/26 19:31
MDはアメリカで全然売れてない。ATRAC使ってるせいか?
MDで一番売れてるのがこれだが、85位。値段は日本の3分の1以下!!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref=pd_ts_pg_4/002-2867916-5974449

447 :It's@名無しさん :sage :04/05/26 19:51
>>444
ほほう。録音が出来てMP3も使えてたった$80か。
149番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:39 ID:CvpMOcAU
著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうです!
今三党合意で修正方向に向かいつつあるようですが、自民党の参議院国会対策委員会が難色を示しているそうです。
委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。 今日中に全国規模で音楽ファンが、西田氏を動かしましょう。
西田氏にFAXを!

輸入盤規制の問題についての危惧を書き、 より慎重な審議を希望するよう書いてください。
■住所、氏名、電話番号を明記の上、
■FAXでお願いします。 FAX番号は 03-3502-8897です。

今こそ京都のみならず全国規模で音楽ファンが立ち上がる時です!

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏 参議院議員会館512号室
電話 03-3508-8512   FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/

メールよりも、FAXを送ったほうが、多くの人の目にとまるので、
効果は段違いだということを、関係者の意見として頂戴しております。
FAXでお願いします。
150番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:43 ID:5QBH9e4C
Pヴァインというメーカーの輸入盤日本仕様(解説がついてるだけ)
のナゲッツというCDボックスを14000円で買ったんだが(注文した時
値段しらなくていざ買う時に知ってびびった)
7000円ぐらいで輸入盤が売られていて、いまだにくやしい。
こんなのありかよ。
151番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:44 ID:XWb1pw/H
( ´D`)ノ< こうなったら、日をアメリカの州にしてもらうように
        アメリカ政府に嘆願するのれす
152番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:46 ID:B701pj8X
日本の音楽業界ってここまで腐っていたのな。
153番組の途中ですが名無しです:04/05/27 17:59 ID:XWb1pw/H
( ´D`)ノ< CDが安く買えるなら英語もドルも左ハンドルもOK
        なんならもう2、3発原爆落としてくれても構わないのれす
        ワンス・モア・ヒロシマれすよ
154番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:01 ID:4qWbmv/V
>>152
音楽が売れないことをひとのせいにしているんだよ。
いま、そのツケが回ってきている。
155番組の途中ですが名無しです :04/05/27 18:12 ID:L4Hee/SW
洋楽の輸入盤が規制される!

amazon.co.jp がついに立ちあがりました。
詳しくは以下のアドレスを参照。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/ref=amb_right-1_92626_1/249-8805588-9636367

amazonへの賛同のメールは [email protected] まで。

メールの文面一例(自由に改造してお使いください)
---------------------------------------------------------
こんにちは。
私もこの法案に反対です。

この法案が通ると、輸入盤が規制されて入手しづらくなったり、
値上げされたりする可能性があると聞きました。
音楽愛好家の一人としては、非常に残念なことです。

amazonを応援しています。
---------------------------------------------------------
156番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:14 ID:kI1SE0mU
>>151 >>153
CDが高くなる上に、
日本がアメリカの州にされてしまうような法案なんですが何か?
157番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:14 ID:C3T93wwe
>>153
おまいなんか ののたんじゃない!!!!!!!!
158番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:15 ID:C3T93wwe
お、IDがwwe(w
159番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:19 ID:L4Hee/SW
amazonと>>149に送りました。
最近の政治はいいことなし。
160番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:23 ID:0KNtIRzs
よく考えたら俺洋楽なんて最近聞いてないや
邦楽は葉加瀬太朗ぐらいか。
あとはFMでもつけて流れてたら聞く程度。
161番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:23 ID:+sZnlOY1
個人の利権には知ったらお終いだ。
162番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:25 ID:qssqA3vb
appleのituneサービスはいつ始まるだよ
163番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:26 ID:uMdv9COh




            amazonで買いましょう


164番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:26 ID:Ku9wzruw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000005-zdn_lp-sci
“輸入CD規制”――HMVは「反対」、タワレコは「賛成」
>HMVジャパンは、現在審議されている法案について「現在の法案ではまだその規制による洋楽輸入盤
に対する影響がどの程度のものか明確でない」と法案に反対の姿勢を示し、輸入CD販売会社として、
これまで通りの流通を提供できるよう、昨年9月の段階から関係団体などへの働きかけを行っていたことを明らかにした。
>タワーレコードは「アジア諸国からのJ-POP CDの日本への還流について、現在何らかの防止措置が
必要であるということは理解しており、日本国内市場への影響の大きさを考慮すると、
その主旨には賛同致します」と述べており、法案に賛成の姿勢を示している。

・・・・塔、お前もか・・・・_| ̄|○

165番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:27 ID:XyBWCy2d
タワレコで取り寄せ頼んでも三回も手違いがありまして発送してませんとかいわれた。
もう二度と買いに行きませんよ。
166番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:28 ID:+sZnlOY1
タワレコよ、売り上げが減ることも考えられんのか。まったく、、
167番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:28 ID:vGOvoKxu
やっぱこの件はすべてソニーが牛耳ってるんだな。

あーくそ!氏ねソニー!
サムスンさっさと買収してくれー!!
168番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:33 ID:5CdAOv3H
ソニーほんとに大丈夫かな
最近ことごとく外してないか?
いまソニー製品で売れてるのってPS2だけ?
169番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:34 ID:zz8B5RXm
この差額は一体誰の儲けになるんだろう?
170番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:35 ID:eJKCuSpJ
>168
PS2も売れてない。
だから18推奨ゲームを新たに追加してエロ解禁し始めてる。
171番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:40 ID:7S+Ro4nU
hmvはタワレコと違って反対なんだね。ヤフーのトップニュースにあったよ。
ガイシュツだったらスマソ。
172名無し:04/05/27 18:40 ID:3AC5gT4D
公正取引委員会は早くソニーを取り締まれ!!!!
173番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:43 ID:j59m/AuA
sonyヤバイ

必死なのが、さらにヤバイ
174番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:44 ID:g+8oOq6p
こういう事は絶対無いってこの前テレビで音楽関係者とかが説明してたんだけどな
糞ニーの決定のほうが重要らしい
175番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:44 ID:9hNLYDgs
ソニーの内外価格差は、過去最高?

【SONY】 録再できるポータブルMDがアメリカでは新品で9000円

1 :番組の途中ですが名無しです :04/05/27 17:43 ID:EM2h5IhX
444 :It's@名無しさん :04/05/26 19:31
MDはアメリカで全然売れてない。ATRAC使ってるせいか?
MDで一番売れてるのがこれだが、85位。値段は日本の3分の1以下!!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref=pd_ts_pg_4/002-2867916-5974449

447 :It's@名無しさん :sage :04/05/26 19:51
>>444
ほほう。録音が出来てMP3も使えてたった$80か。

日本の値段は28000円以上
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=11634455&cat=1045_125_11634234&moid=542193&sr=nm
176番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:45 ID:dX10p+qg
mp3使えるのSONY出して他のかよふざけんな・・・
177番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:48 ID:grJa/2FX
みんな少しはプリーストにも触れてやれよ
178番組の途中ですが名無しです:04/05/27 18:50 ID:DyVYGTZ1
>>174
>こういう事は絶対無いってこの前テレビで音楽関係者とかが説明

警察が警察を調査しますって言ってるような時代だからなんでもありですよ。
179番組の途中ですが名無しです:04/05/27 20:17 ID:5COZLTQM
タワレコ俺も撤退だな…国内資本になったというので応援したかったのだが、
こう日和見になられるとそんなことどうでもよくなってきた

そして糞ニーとも決別
180番組の途中ですが名無しです:04/05/27 20:54 ID:hAK0NAj9
ノーミュージック ノーライフってキャッチコピーは
前から胡散臭いと思ってた。
181番組の途中ですが名無しです:04/05/27 22:35 ID:Yc/NGo/Q
音楽なんていらない
命もいらない
と曲解してみる
182番組の途中ですが名無しです:04/05/27 23:10 ID:AH2UtYHZ
タワレコとソニーの不買運動を個人的に実施致します。
183番組の途中ですが名無しです:04/05/27 23:13 ID:WRCrElXJ
>>180
MUSIC=商売道具→No Mucis No Life=金儲けの手段がないとあぼーん
184番組の途中ですが名無しです:04/05/27 23:29 ID:QI8ybfX7
買わなければいいだけ・・・
って他のショップが追随するようになれば
そうも言ってられないのか。
185番組の途中ですが名無しです:04/05/27 23:30 ID:DAtel8BX
CDなんて買わないから別にどーでもいい。
でも音楽無しの人生なんて考えられない!!
186番組の途中ですが名無しです:04/05/27 23:35 ID:kI3wJ12m
SMEプロパーのちゃんねらだけどなんか質問ある?
答えられるものには10分限定で答えるが
187番組の途中ですが名無しです:04/05/27 23:38 ID:cT4CT7oD
タワー使うのやめた
満タンになってるカード使っておさらばだ
188番組の途中ですが名無しです:04/05/28 00:02 ID:edgyKZb+
タイムリミットまで質問なしか、、
箝口令がひかれて表沙汰になってない、
新入社員に対する暴力事件から
ヤリマンデスク情報まで何でも答えるつもりだったのに藁
ちなみに輸入盤の洋楽があると国内盤だしてる
インターが潰れる寸前ってのが今回の内情です。
189全然読まずにカキコ:04/05/28 00:05 ID:+w11KsSa
単純に輸入盤に日本語帯だけつけて出せばいいのに。
それって安上がりでないの?
ボーナシトラッキとか解説とかはイラネ。
190番組の途中ですが名無しです:04/05/28 00:32 ID:SkCx/Hgw
ただでもCD売れないのに、さらに購買意欲をなくす事をよくできるよな。
自分で自分の首を絞めているって事に業界は早く気付くべきだな。

「輸入盤禁止→国内盤が売れる」みたいな妄想でもしているのか?
191番組の途中ですが名無しです:04/05/28 00:59 ID:phnZTFgN
>>189
問題のメタロジーボックスセットは特殊な装丁のため、国内向けの5000セットは
全て米国からの輸入であり、SMEは日本語解説書の封入と日本語ラベル貼りを
した上で出荷する。早い話が輸入盤。
192番組の途中ですが名無しです:04/05/28 02:35 ID:vs/tzlb0
これからはタワーでは決して買わないことを誓います!
193番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:13 ID:lWohy/17
数年前、クラシックのピアニストかヴァイオリニストの著名録音集めた
CD100枚組が海外で出て、国内再販業者は20万で売るつもりだったらしい。

ところが、予約申し込み書を兼ねたチラシを店舗に撒いてるときに
直輸入モノがいきなり3万5千円ぐらいで流通w
あれはワラタ
194番組の途中ですが名無しです :04/05/28 03:24 ID:WNcs5Iau
漏れもタワやめる
HMV ヴアージンあるし
195番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:29 ID:FazjVntR

海外のCDってつくりがザツい。
日本のはジャケからブックレットから凝ってる。
高いけど。
196番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:31 ID:pRJTrt4F
アマゾンと提携しているにも関わらず値段が高いヴァージン。
HMV、タワレコ以上の価格。


アマゾンと全てを統一化したら果たして店頭価格はどれ位になるんだろうね?
197番組の途中ですが名無しです :04/05/28 03:35 ID:WNcs5Iau
え、ヴァージン高いのか。
知らんかった。
λ....
198番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:37 ID:NfPocKeM
>>195
CDじゃなくてCDを入れてるケースとか付属のジャケとかだろ。
音楽は聴くもんだ。
あとはどうでもいいよ。でかいと邪魔だし。
199番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:38 ID:qKhcwLC4
アマゾン安いよな。
たまにヤフオクで中古買うよりも安い場合があるよ。
200番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:39 ID:xipStVMg
>>195
付加価値を付けることはいいことだ
しかし輸入盤が入ってこなくなったらそんな凝ったことしなくなるだろうな
201番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:50 ID:yylXr3BH
海外だとCDケース剥き出し(シュリンク無し)で売ってたりするんだってね、
日本人的感覚だとありえないよなぁ。
202番組の途中ですが名無しです:04/05/28 03:54 ID:7uulTaXq
>>195
ジャケやブックレットは飾りなんです
えらい人にはそれがわからんのです
203番組の途中ですが名無しです:04/05/28 04:00 ID:lWohy/17
CDそのものも雑なのが多いぞ
ふちにテーパーがなくてバリがついてたり
俺の遭遇した最悪なのは偏芯してたやつ
まあここ5年ぐらいはお目にかかってないが
204番組の途中ですが名無しです:04/05/28 05:11 ID:phnZTFgN
国内盤との価格調整をしないと、売れ筋CDを優先的に回してもらえなくなるとか
なんらかの不当なネゴシエーションが行われているとしたら大問題だ
205番組の途中ですが名無しです:04/05/28 05:15 ID:phnZTFgN
>>203
ソニーの話してるんだけど、ソニーのUSプレスとか、UKプレスで
不良CDを見たことがあるのか?
206番組の途中ですが名無しです:04/05/28 05:17 ID:xipStVMg
>>202
アーティストによるな
ほんとに好きなアーティストは日本盤選んじゃうな
CCCDだったら却下だけど
207番組の途中ですが名無しです:04/05/28 08:47 ID:wxC/eZ8h
ソニーの価格操作は昔からじゃん。

PSでも問題になったでしょ。
208番組の途中ですが名無しです:04/05/28 08:50 ID:tvCLpIXP
クラシックの場合、昔っから輸入盤のほうが音が良いといわれていて、高評価。
ライナーなんかも、輸入盤はなかなか読み応えのあるものが多いが、
国内盤は何十年も昔から同じような曲目解説ばかりであってもなくても同じよう
なものばかり。ジャケの印刷もオリジナル盤とくらべると大体の場合、
色の鮮度なんかが悪いなぁ。実際、LPなんかでも、国内盤は中古屋に持ってっても
殆どどうにもならない。ただし、CD盤面のキレイさだけは国内盤が優秀。

しかし、昨今の国内盤には「めーど・いん・じゃぱん」となっているものでも
アジアの国々でプレスされたのもあるそうですな。
209番組の途中ですが名無しです:04/05/28 09:24 ID:kwPKNOjh
大体下手な訳詞なぞ必要ない。
210番組の途中ですが名無しです:04/05/28 10:43 ID:VkmbDUqA
タワーなんかで買ってる奴はバカ
211番組の途中ですが名無しです:04/05/28 10:44 ID:YeHyHqJx
タワレコは糞だな
212番組の途中ですが名無しです:04/05/28 12:24 ID:bCcQZnN6
まぁいっぺん死んでみた方がいいんだよ
213番組の途中ですが名無しです:04/05/28 12:25 ID:zm1zo9iX
タワレコにはもう行かないから。

HMV に世話になるとしよう。

繰り返すが、タワレコにはもう絶対に行かない。
214番組の途中ですが名無しです:04/05/28 12:29 ID:7pLC1cO2
わざわざ日本のメーカーが糞歌詞いれて糞コラム入れて
糞高いリベートとって糞高い値段で売る必要なし!!!
215番組の途中ですが名無しです:04/05/28 12:33 ID:lRarTFWE
またソニーか。
PS以外イラネ。

日本タワー倒壊への道を爆走中
216番組の途中ですが名無しです:04/05/28 12:57 ID:rUukvBpE
ソニーといえばKORNがソニーと契約を切って
インディーで出すとかいう話が出たなぁ。
グッジョブ KORNマンセー
糞ニー氏ね お前のとこのイラネ(゚听)
217age:04/05/28 12:59 ID:70XMdDWD

218番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:16 ID:PJpX2Gsw
やってるぞ
219番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:18 ID:g6elCwbE
こういうときこそプロ市民の出番にすべき
220番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:18 ID:gAKdOYEq
◆衆議院 文部科学委員会審議(輸入CD規制問題) ネット中継中◆
ttp://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm

◆衆議院テレビ 委員会審議専用実況板◆

【護れ】衆議院文部科学委員会【輸入盤】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1085718294/
221番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:31 ID:v5lnzntw
>>216
相方はすっかりバラエティーの顔ですね。
222番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:32 ID:PJpX2Gsw
>>221
再結成するよ
223番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:38 ID:dvY6PakU

この業界は今だにSONYの歩んでる後にルールが出来る!
224番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:44 ID:dvY6PakU
>>216
必要以上の権利を主張するアーティストはSONYにはいらない!

売れ続けるために金がかかり続ける事を理解できないアーティスト
が大杉!
225番組の途中ですが名無しです:04/05/28 14:56 ID:joLG/NkP
>>220
ぐわっはっは
LIVE熱すぎるw
226番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:11 ID:PJpX2Gsw
中継おもろい
227番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:14 ID:0KEsjJSk
オレもタワレコなんか行かない
228番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:16 ID:jjvitteT
>>223-224
社員さんこんにちは
229番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:18 ID:XPGrbv6P
おもろすぎ
230番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:21 ID:lt6S5a77
It's a Sunny
231番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:21 ID:joLG/NkP
役人の答弁は答弁になってないなw
232番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:23 ID:9ex52YNa
>>164
それには続きがある。

“輸入CD規制”――HMVは「反対」、タワレコは「賛成」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000005-zdn_lp-sci
>しかし、そのコメントには「世界各国から自由に商品を輸入できることが望まれます」とも添えられており、
>賛成意見を表明している部分についても、「還流について」という表現を用いており、
>法案について全面的な賛成の趣旨ではないとも読み取ることができる。

>なお、両社共にコメントの詳細については、現在のところ回答を得られていない。

尚、元記事のITmediaの奴は、最後に「?」がある。
“輸入CD規制”――HMVは「反対」、タワレコは「賛成?」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/27/news033.html

何故ヤフーは「?」を取ったのか?
むしろ突っ込むのはここではないのか。
233番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:25 ID:jE5tXqhg
ここで「売られたけんかは買う」ですよ
234番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:36 ID:joLG/NkP
大臣いいよ大臣w
235番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:43 ID:IhWalCwx
そにーたいまー
236番組の途中ですが名無しです:04/05/28 15:53 ID:lo8WTvt6
河村大臣かわええな・・・
237番組の途中ですが名無しです:04/05/28 16:20 ID:wcpKXwaE
定価の50%も上乗せするなんてSonyってヤクザみたい
238番組の途中ですが名無しです:04/05/28 16:24 ID:qoAr6yWW
ソニーとタワレコはもう二度と買いません
239(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/05/28 16:28 ID:d1LnKth8
うわーーーーそうなのか…
なんつう…
240番組の途中ですが名無しです:04/05/28 16:32 ID:0WRJTyd+
ソニーは三菱自動車から技術を買って、
CDにもタイマーを仕込む予定だよ。
100回くらい聴くと、盤が破損するしかけだ。
241番組の途中ですが名無しです:04/05/28 16:34 ID:bnfacokl
>>232
タワーの言いたいことはわからんでもないが、
法案にはハッキリと反対表明をした上で、環流の規制を訴えるべきだったな。
法案自体はデタラメなんだから。
242番組の途中ですが名無しです:04/05/28 16:59 ID:dvY6PakU
>>237
しっかり宣伝コストを商品価格にのせてるから高い。
化粧品と一緒。
243番組の途中ですが名無しです:04/05/28 17:07 ID:wcpKXwaE
輸入費除いても普通のアルバム1枚分近くの宣伝コスト取るなんて
Sonyって素敵やん。
244番組の途中ですが名無しです:04/05/28 17:11 ID:xipStVMg
競争原理が働かない市場って素敵やん
245番組の途中ですが名無しです
ひょっとしてタワーは計画倒産したいのか?


といってみるテスト