サイコロのそれぞれの目が同じ確率で出現しないのはなぜ? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
614番組の途中ですが名無しです:04/05/26 12:54 ID:bZouz5Ah
>>610
ブラウン運動みたいにものすごい振動をもったグラフを
生み出すような、確率の無い微分方程式モデルでしょ
615番組の途中ですが名無しです:04/05/26 12:55 ID:KL/fWjh5
カオスか。俺は厨房の頃、山本弘のラプラスの魔を読んで知ったよw
616番組の途中ですが名無しです:04/05/26 12:57 ID:rOuZQr7X
>>603
は?
1・2・4・8たって、
現実に石が3つあれば、「3」という数字は無視できないじゃん。
617番組の途中ですが名無しです:04/05/26 12:59 ID:999LwcqS
10進数じゃなく2進数にすりゃいい
人間の脳って2進数?
618番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:00 ID:kybiMzjy
>>617
お前IDが999だから終わり
619番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:00 ID:9MqiPCbn
質量と空気抵抗が関係してんじゃねーの
1より6の方が抵抗ありそうだろ
620番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:02 ID:P6Cf7zmz
>>71って1/4じゃないの?
何回か見たことあるきがするんだけど
621番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:03 ID:Y2yvoMmG
>>1ノーベル賞
622番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:07 ID:bZouz5Ah
>>620
P(51枚のうち三枚がダイヤ)
=P(三枚がダイヤ|始めがダイヤ)*P(始めがダイヤ)
+P(三枚がダイヤ|始めがダイヤじゃない)*P(始めがダイヤでない)
=P(三枚がダイヤ∩始めがダイヤ)+P(三枚がダイヤ∩始めがダイヤでない)
=P(52枚からとった4枚がダイヤ)+P(52枚からとった4枚のうち、始めはダイヤでなくあとはダイヤ)
=(13/52)*(12/51)*(11/50)*(10/49)+(39/52)*(13/51)*(12/50)*(11/49)
=(13/52)*(12/51)*(11/50)[(10/49)+(39/49)]=(13/52)*(12/51)*(11/50)

P(始めがダイヤ|51枚から取り出した三枚がダイヤ)
=P(始めがダイヤ∩三枚がダイヤ)/P(三枚がダイヤ)
=[(13/52)*(12/51)*(11/50)*(10/49)]/[(13/52)*(12/51)*(11/50)]
=10/49
623番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:11 ID:w4nhDhWY
>>1
世の中には偶然があるからだろ。
624番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:12 ID:mHR6ikGO
>>619
重量とかが完璧に均等なサイコロと仮定しての話じゃね??
目があると空気抵抗とかの差が生じるから目の無いサイコロで、
どの面も同じ条件だったとしてもやっぱり同じ確率で出現しないのかな?
625番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:14 ID:N7YNkeQ1
全く均一なサイコロで、天文学的な回数の試行をこなしても、その試行数が
6の倍数とならない限り、全く同じ確率では出現しないことになるね。
626番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:19 ID:YWzhOlAK
まだ動きが止まってないのに小堺が止めてしまうからだな。
627番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:23 ID:P6Cf7zmz
>>622
なるほど。わかったようなわからんような・・
ありがとう。
628番組の途中ですが名無しです:04/05/26 13:36 ID:26VhwvkK
常に条件が一定の真空の空間で、摩擦係数が一定の板の上を
常に一定の力加減でサイコロを投げる機械を使って投げた場合、
毎回同じ結果となるのだろうか?
それとも地球の自転やら公転が作用して、偶然で決まるのか?
同じ結果となるなら、投げるときにどの面を上に向けるかで決まるってことになるな。
629番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:09 ID:CIXB0AHt
ゲームブックのページ隅のサイコロだと3-4が出やすい気がする。
2個使うときには7-8。
630番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:57 ID:U1muFIbj
>>620
52枚から3枚取った→残り49枚。
3枚ダイヤ→49枚中ダイヤは残り10枚。
1枚引いてあった(1枚引く)

ダイヤの確率=10/49
631記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/05/26 15:02 ID:CmBicSSe

その話は無限にループするからやめようよ(´・ω・`)
632番組の途中ですが名無しです:04/05/26 16:34 ID:n6QWfAzK
52枚から13枚取って13枚ともダイヤだった
こうだとしても、箱の中の1枚がダイヤの確率は1/4と言うのか?
633番組の途中ですが名無しです:04/05/26 16:59 ID:U1muFIbj
0/39
634番組の途中ですが名無しです:04/05/26 19:27 ID:+DousYW9
そろそろどの目が一番出やすいか結論出せよ
635記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/05/26 19:27 ID:CmBicSSe
>>1は今夜は別なスレ立てたよ

 タイムマシンで過去に行って自分を殺したらどうなるの? 
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085566311/
636番組の途中ですが名無しです:04/05/26 19:28 ID:pIS/RE2q
確率通り出たらパチスロで常勝できちゃうからだろう
設定まるわかりだし
637番組の途中ですが名無しです:04/05/26 20:50 ID:W2hqNv38
少なくともトランプの話はループしないだろw
638番組の途中ですが名無しです:04/05/26 22:05 ID:oVtu6wUK
∞/∞=答えがない
前提条件が無いから。
たとえば
10XでXが無限大に発散した場合10Xも無限大になる

その場合∞/∞だが、分母は10Xとして分子にXとすると1/10に収束する
分母分子が逆の場合は10に収束する
ようは無限に発散する速度が与えられてない場合は答えがでない
ちんこ
639番組の途中ですが名無しです:04/05/26 23:46 ID:QMT/ZWR1
神様がつくったサイコロを神様がふったら同じ確立になるんだよ。 きっと。
今日はもうオヤスミ。
640番組の途中ですが名無しです:04/05/26 23:50 ID:dqMnRP6S
1/6サイコロは幻想
641番組の途中ですが名無しです:04/05/26 23:59 ID:wWMSWVzi
>>638
それは
10×∞ = ∞
の式が成り立つということでしょうか?
上式の証明方法は?
642番組の途中ですが名無しです:04/05/27 00:22 ID:Zclbx/VY
マジシャンのサイコロ使えば自由に(ry)
643番組の途中ですが名無しです:04/05/27 00:31 ID:dehy+6M8
>>1
サイコロをふる前は、どの目も出る確率が1/6だろ?
それが違う確率で(例えば2/6とか)で出たら驚いてやるよ。
644番組の途中ですが名無しです:04/05/27 00:43 ID:B1F0kK5V
>>1
たとえば60回振って10回ずつ出る確率というのがどの程度あるか考えてみるといいのではないかと。
漏れは計算する気にならないが、かなり低いぞ。
645番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:11 ID:KqJYWp9i
>>644
そういうことを聞いているんじゃないと思われ
646番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:21 ID:laGQ0/oD
>>1のサイコロは

1が、1/21
2が、2/21
3が、1/7
4が、4/21
5が、5/21
6が、6/21

の確率で出るんだよ
647番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:28 ID:dehy+6M8
>>646
すげーよ!!完璧な理論だ!!
そーか、>>1のサイコロは21面体だったのか。
648番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:31 ID:2A1h4/aV

 穴の掘れ方が違う場合が多いと聞いたがなぁ。

 1〜6まで、徐々に穴が小さくなった分、穴の数が増えて
重量バランスを保つ理屈なんだが、まん中に大穴一個と、
均等に散らばった6穴とでは、動的バランスが明らかに
違うだろう。

 その辺までちゃんと配慮して設計するか、あるいは目の
定義を動的に変えれば均等になるんじゃないか?

 材質が均一でないなんてのは、考える前に論外だが。
649番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:37 ID:laGQ0/oD
>>647
なんで21面体が出てくるんだ?
普通に6面体で>>646の確率のサイコロがあってもいいじゃん
650番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:39 ID:TWohbSQK
最近知った。
2つのサイコロで「丁」が出る確率は4/7だということを。
651番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:40 ID:dehy+6M8
どうやって6面体で、その確率を再現する気だよ。
652番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:41 ID:78yObjVq
スレと関係ないんだけどさ、なんで磁石がくっつくのか誰か教えて!
653番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:41 ID:nQESkXes
100万回くらいサイコロ振って統計とるとほとんど同じ確率になってるよ
654番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:43 ID:d9xTfdG8
>>653
そうならないサイコロもある
655番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:44 ID:laGQ0/oD
>>651
さぁ?俺は知らん>>1に聞いてくれw
技術的に難しいとは思うが>>648を逆に応用するのもいいな

おやすみ
656番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:44 ID:jCNR++04
まず無限回サイコロを振れ
そして大数の法則を勉強しろ
657番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:52 ID:CMWtHlg2
サイコロのそれぞれの目が同じ確率で出現しないのはなぜ?ってか?
そんなふうには作ってないからだよ。
そんなサイコロ作れません。
658番組の途中ですが名無しです:04/05/27 02:23 ID:I8CWB/MM
技術的な問題はないと思います。

ご連絡先
659番組の途中ですが名無しです:04/05/27 03:01 ID:QbEBm7i7
穴を掘らずに印刷にすれば理想的なさいころが出来るんじゃね?
660番組の途中ですが名無しです:04/05/27 03:02 ID:undzSK3r
>>1は確率の意味を調べて来い
そうすれば解決する。
数学は感じることが重要だ
661番組の途中ですが名無しです:04/05/27 03:03 ID:Yb31CxKZ
>>660
ブルース・リーみたいだな!!
662ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/05/27 03:08 ID:fchYgnzh
現実のサイコロと数学の確率でのサイコロは違うことを理解しれ
663ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM
スマン、補足

数学での六面体サイコロ→すべての目が1/6の確率で出るという前提がある
                                        ~~~~~~~~~~~~~
現実の六面体サイコロ→実際は多少の誤差があるが、1/6の確率で出るといっていい