TVゲームバブルってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小学五年生
ゞ(゜ω゜ゞ)???
from zaqdb7386bb.zaq.ne.jp 219.115.134.187
2番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:4E11tzjh
知るか馬鹿
3番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:2N2uifSd
バブリン
>>3以降の方へ。
申し訳ございませんが、この度私が「2ゲット」させていただきます。
多くの方が2を希望されておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は2ゲットの為に、これまで多くの苦労を積んでまいりました。
「2!!」と気合を入れてカキコしたものの、「3ゲット」、「4ゲット」だった事もありました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を30年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます。

それでは、2をゲットさせていただきます。

●ヽ(`Д´)ノ● 「2ウンコー!!」
5番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:+8bP0sQl
そんなものはない
6番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:Wq/l5qid
ゞ(゜ω゜ゞ)???ってなに?
7番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:39yWJOOZ
↓平日の朝から何してんのお前(プ
8番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:sBVb8Pq+
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
9番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:kzhlvVXx
バブルボブルだろ
10番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:ZxzfJQQE
|     ∧_∧
|    (´∀` )  おめでとう。ホールインワンだ。
|    人 ヽノ、
└―→(  ヽ_つ_つ
     )  ))
     (__))
11番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:39yWJOOZ
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
12番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:snp6Zedf
ファイナルファンたージーとかドラゴンクエストの発売日に、
行列ができた次代。
13番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:XPcCMb2v
↓無職から御言葉
14番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:21 ID:6NrS2uoD
>>1
分割すると分かりやすいよ。

テレビ ゲーム 風船
15番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:22 ID:6T+5pwji
バブルガムブラザーズ
16名無し募集中。。。:04/05/19 10:22 ID:snp6Zedf
バブルは普通、「沫」と訳す
17番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:23 ID:3IOoRQC9
任天堂は寝てても儲かった時代。
18番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:23 ID:gBKW1E80
>>12
今の方が売れてるんだけどな
19番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:23 ID:aheJhxhS
バブリシャスでも食っとけ
20シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/05/19 10:23 ID:AqSsBQ2l
21番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:24 ID:snp6Zedf
任天堂ってなにもしなくても社員の給料を40年ぐらい払い続けるだけの
キャッシュフローをもってるらしい。

すごい会社だな。
22番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:24 ID:96HkRnE/
やあ、みなさん、こんにちは
ネット界の悪の枢軸、accs,JASRAC,京都府警の皆さんは元気ですか?
23番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:24 ID:+/fBVIc2
>>1
死ね
24番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:24 ID:zq3ev3Dz

ATARIショック
25さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/05/19 10:24 ID:eMGRG9Vv
オリオリオリオー♪
ヤリヤリヤリヤー♪

フンフンフンフフンフフンフフーン・・・
26番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:24 ID:3IOoRQC9
>>20
昔のFFボスはみんなかっこいいな〜
27番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:25 ID:H7lW89nj
ATARIショック
28みか先生 ◆cIFzX1gd1E :04/05/19 10:25 ID:ceP/116z
>>20
おれが主人公だったら
こんな奴らと生身で闘いたくないな
29番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:26 ID:uHTTH5oE
バブルボブル
30ν速ッカードクヲ:04/05/19 10:27 ID:BKSVrL31
31番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:27 ID:7hvPHPLx
ネクロマンサーでもやってろ糞が!
32未夢 ◆KimiLO2kGo :04/05/19 10:28 ID:ZkNFazn9
>>1
学校池
33番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:28 ID:6T+5pwji
>>20
こう見ると3Dより2Dの方が迫力と生々しさがあっていいね
34番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:28 ID:n9CHoQWO
>>20
ロマサガ1のラスボスってどれ?
35番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:30 ID:XgwE5WXS
当然だ。任天堂は奇跡の企業。
昨年まで創業以来赤字なしという常識はずれ、世界でも稀に見る優良企業。
36番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:31 ID:ni7+Defh
スーパーマリオが国内だけで680万本売れた時代よ。
忍者ハットリくんでも100万本ですからね。異常な時代だな
37番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:31 ID:8SYK4THw
そろそろ家庭用衰退してPCゲームが盛んになって欲しいところだ
38番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:31 ID:gBKW1E80
>>34
下から三段目、右から二つ目の剣持った人

ところでシェラハはどこだ?
39番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:32 ID:3IOoRQC9
ギルガメッシュが目立たない・・・・
40番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:33 ID:Wn0ke9EC
最近の餓鬼ってゲームすんの?
41番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:36 ID:c7NANuEs
エクスデスの下の奴ってだれ?
42番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:37 ID:ZH+YpWUG
ゲームが一番熱かったのはSFCの時代と思うなぁ〜新作ソフトで8000〜9000はザラで三国志とか定価12800円だったような気がする。
43番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:38 ID:20U3pfDd
>>42
昔は値引きも凄かったけどな
44さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/05/19 10:38 ID:eMGRG9Vv
確かにスーファミは高かったな・・・
45番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:39 ID:iHD9IVed
>>20
テイァマットがいないな
46番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:39 ID:e3cg2klK
お前らどんなゲームがやりたいの?
47番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:41 ID:lY9nADDs
FF6でラストのケフカ戦の音楽好きなのってオレだけ?
48ν速ッカードクヲ:04/05/19 10:41 ID:BKSVrL31
>>47
49番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:41 ID:+8bP0sQl
メタルマックス3が結局発売されなかったのは痛恨の極み
50(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/05/19 10:41 ID:CfQmoeLk
ゲーム業界はもう終わり
51番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:42 ID:Wn0ke9EC
>>42お年玉握り締めて
街のおもちゃ屋で12000円でロマサガ2買ったあの日.......
52番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:43 ID:pKZ8JTSt
>>42
三国志って今でもその値段な気がする。
53番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:44 ID:RqVIbEC6
バブルンとボブルンがせなかのヒレみたいのでシャボン玉割るゲームじゃなかったっけ?
54番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:45 ID:7hvPHPLx
>>52
コーエー商法なんて言葉があるぐらいですから
55番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:45 ID:LkDxRJW7
今のゲームはコストがかかりすぎる。
どうやって儲けてるの?
56番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:46 ID:vIjD5LMG
大航海時代って14800円だったっけ?
57番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:46 ID:gBKW1E80
>>54
光栄の購買層は年寄りなので、出す金ぐらいあるしな
58番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:46 ID:KPpYIND7
RPGを3Dにしたのが間違いだった気がする。
3Dだとどうしてもリアルさが求められるから、現実ではありえない「ファンタジー」と
「リアル」との乖離が大きくなりすぎ、無理が出てくる。
2Dならあくまで「絵」だから、どんな壮大なファンタジーも無理がなかった。
59番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:47 ID:jzWkLGm8
>>55
ぼったくってんだろ。
ソニーはあんま儲かってないみたいだけど、任天堂なんか利益凄いらしいぞ。
60 :04/05/19 10:49 ID:LXIhwOvV
不自然に「」使うなよ
61番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:51 ID:vIjD5LMG
3Dは酔う。
以上だ。
マリオもドラクエも3Dにしてからダメになった。
62番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:52 ID:ghgQ7Og3
メタマ2でポチを死なせなかった事が今までの人生で一番の自慢だな。
63番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:53 ID:h9gMdVwP
3Dに対応できないオールドタイプは淘汰されるべきだ
64番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:54 ID:QnnTo4to
光栄は常に最先端のを突っ走ってますた






価格だけどね
65シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/05/19 10:54 ID:AqSsBQ2l
>>61
貴様は64ゼルダと64マリオ好きの俺を怒らせた
66番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:56 ID:ZH+YpWUG
>>65
64マリオは良く出来てたよなw
3Dスティックが摩擦で磨り減って折れるまでやったからなウヒョー(゚д゚)
67番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:56 ID:ERsRzZyT
\は〜にゃにゃにゃにゃ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃    ゞ∧_∧″
  `从ハ~ ワノ≡つ  )(:;:;)3`#) ※″
     |つ つつつつ =( :; )# | | >>1
   〜.   | ≡つ  )/. /:;; /∪※
     ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

\は〜にゃ〜〜にゃぁっ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |  ゞ∧_∧″
  `从ハ~ ワノ ⌒ ⊃:;:;)3`#) ※″
    --==∪ /⌒ ヾバ# ) >>1
      -=∪   ./ / :;; /
           (__(__./
68番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:57 ID:AI81Axrd
3D酔いは旧世代と新世代の分水嶺
69番組の途中ですが名無しです:04/05/19 10:57 ID:gBKW1E80
3Dはアーマードコアみたいなヲタゲーのほうがオモロイ
70ν速ッカードクヲ:04/05/19 10:58 ID:BKSVrL31
>>67
はにゃはにゃうっさいさくらはイケヌマにしか見えん
71番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:03 ID:8SYK4THw
>>58
違うな
同じ3Dでもキングスフィールド2とかシャドータワーは名作
ペラペラな3Dキャラが画面を走り回ったりストーリーを演じるRPGじゃなくて
3Dで表現された一つの世界を冒険するのが
正しい3DRPGの方向性だと思う
PCゲのEQやDOACははまりすぎてやばいぐらいだ
72番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:04 ID:gBKW1E80
>>71
全部フロムソフトウェアじゃないの
73番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:07 ID:8SYK4THw
>>72
家庭用じゃあんまり無いからPCゲやるようになった
74番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:09 ID:PbdS2N6m
96年から00年をゲームバブルと呼ぶ。その後は低迷期に入るがゲーム制作に掛かる費用は上がる一方。
75シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/05/19 11:11 ID:AqSsBQ2l
なんで9だけ全角なんだあああああああああああああああああああ
76番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:12 ID:dB3fxiKF
ようするに飯野賢治
77番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:16 ID:MCsXHzbv
ゲーセンは92〜96辺りがバブルか
78番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:16 ID:Q9qBIc1T
大手から独立してソフトハウスを立ち挙げて2〜3年で倒産とかもあるましたな。
79番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:17 ID:3IOoRQC9
テクノスジャパンはなぜ潰れてしまったの?
80番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:21 ID:JB+5sXA7
最近の3D偏重は映像にこだわりすぎてゲームとしては破綻している。
コーエーとコナミは昔のほうが応援しようと思えた。
81番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:27 ID:kkmU7cTH
3Dゲーム時代に肩身の狭い思いをした2Dドット職人に、
希望の光を与えたのがGBAです。
PSPでも活躍出来ると思ったのにPSPは携帯PS2なのよね。
82番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:27 ID:X4ndb6NP
             ヽ
             つ
             わ
            ぁぁ
            あぁ
            ああ
            ぁあ
         ヽ\  //
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ  
              `J
83番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:27 ID:7geNSmE4
で、PS3でまた開発費は上がるわけか?もう駄目ジャン。
84番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:28 ID:4WfopFkD
>>4
85番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:29 ID:PlM73zsp
>>49
エモヤンの20倍プロ野球が結局発売されなかったのは痛恨の極み
86番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:30 ID:NDJEZSLJ
ハードがどんどん進化してるのにソフトの値段はそんなに変わらないのが問題なのかな?
87番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:33 ID:1+e0Yw12
konamiのシステム基板の事だな。
グラディウス、ツインビーなどに使われている。
飛びやすいので電源の扱いには注意だ。
立ち上げ時の音楽も評判になった。
88番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:38 ID:UpO+RSbi
初回生産数で言うと

PS2ドラクエ5 7800円<SFCロマサガ3 9800円

だからな。
89番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:38 ID:pKOcTdOV

内容がそのままで映像だけが綺麗になる
続編しか作れない国内ゲームメーカー


すでに斜陽産業だ >> 家庭用ゲーム

90番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:39 ID:LMClymEK
PCE メガドラ FC SFCの時代がゲーム黄金期だな。
ジャンプで言えば80年〜95年ぐらいの頃。
91番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:40 ID:pKOcTdOV

PSが主流になってからゲームってクソゲーしか出なくなっただろ

SSではそこそこ面白いゲーム出てたが
92番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:40 ID:vpAy77Et
3Dゲームは酔うのと酔いづらいのがある、思うにパースの取り方やね
93番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:45 ID:WvOIvjeJ
バブルスライム
94番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:45 ID:iEnT3d8C
あの頃はスクウェアのショップとかまであったもんなぁ
95番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:48 ID:Ov59J0In
そういえば、さんざんTVゲームやってた友人もやる頻度が減ったって言ってたな・・・
96番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:49 ID:w4YYxpZJ
>>20
かっこいいなあ。
こういう敵にやられたいっていうか、なんかさもっとオレを苦戦させてくれ!って思うんだよね。
最近のこの会社はボスがぬるすぎるから。
かっこよさと強さが比例していたボスは印象深い。
97番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:49 ID:LFCO+LSX
任天堂に喧嘩を売ってた時代だよな。
その後映画の大失敗、任天堂へのお詫び、エニックスに吸収と。

時代の流れとは激しいよな。
98番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:50 ID:pKOcTdOV
PCの人気のあるネットゲーを一度でもプレイすると

家庭用ゲームが全てクソに見えてくる。

99番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:51 ID:D+CoxF6a
ソニーはチョン企業だから法則が発動した■
100番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:52 ID:whN6Y1oe
100
101番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:52 ID:SdbqXdfr
またzaqか!
102番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:53 ID:Q/Vq8f8D
FF7がニンテンドウ64で出てたらゲームの歴史は大きく変わっていた
103番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:54 ID:XrcEF5ew
ネトゲーの面白さ氏ったらマジ家庭用ゲームなんて糞だと思う
まだボンバーマンしかネトゲやったことないが
104番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:54 ID:uQwrbvzm
スクエアの映画は可愛そうだったな。
毛穴まで書いたとか何とか言っていたが
ほとんど無意味に近かった。
105番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:55 ID:iEnT3d8C
ネトゲーはFPSが手軽で最強
UT2K4(・∀・)イイ!!
106番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:56 ID:LkDxRJW7
>>104
時間かけて努力すればいいものではない。
学生の時に悟ったはずだがな。
107番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:56 ID:tie7RL0A
うんこ
108番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:56 ID:O+VJZsrw
ゲーム・マンガ・アニメは負け犬の娯楽
109番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:57 ID:7hvPHPLx
ネトゲーはボンバーマンくらいならいいが
大規模なやつはハマったら怖いので手が出せん
110番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:58 ID:tie7RL0A
うんこ
111番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:59 ID:e1EDLvLK
ウィニングポストとGTAどちら買うべきか・・・。
112番組の途中ですが名無しです:04/05/19 11:59 ID:6rTPqxka
>>108
コンテンツ産業をバカにするな
113番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:01 ID:yEEQoZWq
誰か、>>20の一番左上のダンディについて教えて!
FF4の悪者だっけ?
114番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:03 ID:vIjD5LMG
ネトゲーはおもしろいが
廃人が幅を利かせてるので好かん。
115番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:05 ID:pKOcTdOV
>>111
両方ともPC版買っとけ

>>114
FPSとかRTSやれよ
116番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:09 ID:H/cqfASG
東風やボンバーマンのうちは良いが
MMORPGにはまるとやばい
117番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:10 ID:WSuBvXad
>>115
むしろRTSは廃人が幅を利かせすぎ
118番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:11 ID:esBVe8hk
マジでパッチ当てれるシステム作ったほうがいいよ
119番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:12 ID:a40xpyrj
ネトゲーは毎月お金がかかるのでやだ
120信州人:04/05/19 12:14 ID:uYnsD8jX
>>115
FPSも廃人が幅利かせすぎだろ。。。
なんだあの外人の上手さは。
121番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:16 ID:gvNrOx4f
どんなゲームにも廃人はいるってことだな
122番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:21 ID:mX1LTjgi
昔は16*16のドット絵で済んだヒロインも、
今はパンツに食い込むワレメまで書き込まなきゃならんから制作費はかさむ一方。
123番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:23 ID:WvOIvjeJ
>>113
ゴルベーザかな?
124番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:24 ID:A/boCp6G
正直、中途半端にリアルな3Dよりもドットゑの方が百万倍ゐゐな
125シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/05/19 12:25 ID:AqSsBQ2l
126番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:29 ID:PlM73zsp
>>125
クジンシー 新宿
ボクオーン 大久保
スービェ   恵比寿  
タンダーグ 五反田
ワグナス  品川


懐かしいな
127番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:31 ID:PlM73zsp
あと

ロックブーケ 池袋
ノエル    上野

もだ。
128番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:48 ID:Zsr7hKui
>>125
へー、イージータイプってボス絵違ったのか。
ノーマル版ダサすぎだったからかなあ。
129番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:34 ID:iEnT3d8C
>>120
そいう外人を血祭りにあげるのが快感です
130番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:41 ID:Y12PCYNb
内需が縮小しちゃあな・・・・
海外ではもうイニシアチブは洋ゲーに奪われかけだし
てか、本体もPS3以降は箱2なり3なりに追い上げくらって
資金不足のンニーは圧倒的物量の前に破れそう。
131番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:45 ID:lgBscNPc
PS3が売れないとソニー自体が火の車
既に金融と映画ぐらいでしか稼ぐことができなくなってる現状。
132番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:52 ID:uJSGw+kL
今の高校生とかも
将来はゲームクリエイター!!とか言ってる奴多いのか?

↓答えろ現役登校拒否
133番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:53 ID:vIjD5LMG
|  ↑
└─┘
 ぁぅぁぅぁー
 ∩∧ ∧
 ヽ(´Д`)つ
   \ \
    O-、 )〜
      ∪
134番組の途中ですが名無しです:04/05/19 15:00 ID:nTHNoa7b
ギリシャ神話でもなんでもそうなんだが、

化け物とか神様とかモンスターってなんで
人間+獣なんだ?

頭から蛇が生えてる人間や 牛人間。

人って進化前はこんなんだったんかね。
135番組の途中ですが名無しです:04/05/19 15:24 ID:WvOIvjeJ
>>134
人間の知性と獣の力を持っっていることで、人間より優れているということなのではないかな。
頭が獣の場合は違うけどさ。
136番組の途中ですが名無しです:04/05/19 15:24 ID:iEnT3d8C
あと10年はPS3出さないんじゃなかった?
137番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:19 ID:6BafhjJu
\は〜にゃにゃにゃにゃ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃    ゞ∧_∧″
  `从ハ~ ワノ≡つ  )(:;:;)3`#) ※″
     |つ つつつつ =( :; )# | | >>1
   〜.   | ≡つ  )/. /:;; /∪※
     ∪ ∪      く__(_ゝ,,〃

\は〜にゃ〜〜にゃぁっ!/
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |  ゞ∧_∧″
  `从ハ~ ワノ ⌒ ⊃:;:;)3`#) ※″
    --==∪ /⌒ ヾバ# ) >>1
      -=∪   ./ / :;; /
           (__(__./
138番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:29 ID:vtR1Ok5z
>>137

(´-`).。oO(おまえそのAA使いたかっただけだろ…)
139番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:31 ID:QAxlJFHu
バブルボブルの事
ってのは何回出てきた?
140番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:31 ID:VHP3kwj+
FF8の頃が最盛期かね
141番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:32 ID:d4JKrayt
>>133
知障っぽいのに頑張って矢印跳ね返してることに感動
142番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:32 ID:Xri+1t04
バブルボブルの事
143番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:35 ID:QAxlJFHu
>>140
いや、シェンムーだろ?
144番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:12 ID:/G/5g019
ネトゲは時間のある香具師しかできない

一日30分位のプレイでサクサク進めて
いつでもどこでもSAVEできるRPG,SLGない?
145番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:14 ID:Xri+1t04
あるけど、教えない
146番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:14 ID:SfI7xH3J
■ミュならどんなRPGだろうと、どこでもSAVEできるよ
147ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/05/19 22:20 ID:xuNm08Y3
>>1
ひょっとしてアタリショックのこと?
148番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:20 ID:tIsHAJbt
(゚Д゚)ゴルァ!!ロマサガ2のラスボス強すぎてクリアできなかっただろボケ!
149番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:24 ID:6BafhjJu
LYNXがでたろ
150番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:25 ID:H/cqfASG
>>148
何も知らないでセーブしてはまるのが通だよな
151番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:33 ID:ePs6GEaN
>>144
SAGA2
152番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:39 ID:6BafhjJu
>>144
アドバンスド大戦略
153番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:40 ID:PtWgiwQm
>>144
シムシティ
154番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:41 ID:xCCZyhzc
「ストレスレスレッスンレスレス」というゲームが発売できるような状況。
プレステの最凶は「里見の謎」ではなくて、こっちだと思う。
155番組の途中ですが名無しです
たけしの挑戦状を6千円近く出して買ってくれた親に感謝