【是】カレーに干しぶどう、酢豚にパイナポー【非】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

from 9.pool1.ipctokyo.att.ne.jp 165.76.245.9
2番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:14 ID:013UKEG4
君がいない生活にも慣れ始めたよ
1人で買い物に行ったり、日曜日のランチを1人で準備したり、
少し大きすぎるベッドに横になることにも。

失ったもの大きさに今頃になって気づいたりしてるんだけど、
君の生活は平穏ですか?
君の隣にいる人は優しいですか?
君を愛してくれているでしょうか?

今はほんの少しの希望だけが僕を動かしてくれています。

君が残した「ありがとう」って置手紙。
それが「さよなら」って知ったとき流れた涙は
いまも心に水溜りを作ってるけど、前ほどじゃないです。

願わくば、あなたが、この先、愛する人と幸せになれますように。
願わくば、僕が、この先、愛する人を見つけ出せますように。
3番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:15 ID:b5GBRC42
へー
4番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:15 ID:FpX7DPyO
俺にお前
5番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:15 ID:sCQCg+MB
6番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:15 ID:OykpiTvC
↓無職が吼える
7番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:16 ID:zJX4rr4h
意外とね大人になるとこういうの気にならなくなった。
逆にちゃんと食べる・・・・・・
8番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:16 ID:uhduEH78
俺の家の酢豚はじゃがいもが入ってるんだけど普通は入れないもん?
9万年厨房 :04/05/18 16:16 ID:7JrcrA9j
きっ気持ち悪い
10番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:17 ID:PIy0jagy
是非もなにも
酢豚にパイナップルは入れないと酷い事にならない?
11さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/05/18 16:17 ID:sQD9ft36
片手にピストル、心に花束、唇に火の酒、背中に人生
12番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:17 ID:zKMLdzSp
カレー食ったらうんこだろうが
13番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:17 ID:UNZCqzwx
14番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:18 ID:TYI2oRq1
カレーにチョコ入れるよ
15番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:18 ID:AH12bmmW
>>8
初めて聞いた
16番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:18 ID:9TNbaK2D
炒飯のグリンピースは認めねーーーーーーー!!!!!
17番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:18 ID:JLFqMX7x
酢豚にパイナップル?すてきやん
18番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:19 ID:Qu8c8Msv
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ぜったいにいやだ、ぜったいにやめてくれ。
ついでにアップルパイも許せない!
果物は冷たくあれ。
19番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:19 ID:zJX4rr4h
>>18
熱々のアップルパイにバニラアイスとか最高ですよ
20未夢 ◆KimiLO2kGo :04/05/18 16:19 ID:hrxUOgIy
ごはんに甘いものを入れないでくれ。
21番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:19 ID:6+N1jJ7C
22番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:20 ID:eDEfJEHs
酢豚にパイナップルは必要だよ。
むしろ主役。
23番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:20 ID:6lJ3+ZLr
カレーのグリンピースも認めねーぞヽ(`Д´)ノウワァァン
小学校の給食以来見てないけど。

つーかグリンピースなんて認めねえ!
24∈(゚◎゚)∋ ◆UnarPROZi2 :04/05/18 16:20 ID:jVTxkgJ6
酢豚のパイナップルは死刑
(∩゚◎゚)∋+―

>>16
禿堂
25番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:20 ID:4L1ZPh8L
酢豚のパイン大好き
26番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:20 ID:WEyKLorc
ポテトサラダにりんごは認めない。無理。
27 ◆65537KeAAA :04/05/18 16:21 ID:dLmf3Ncn
日本だって、ご飯に果物を干して漬けたモノを入れておにぎりにするだろ?
28番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:21 ID:sCQCg+MB
パイナップルの缶詰の汁でもいいらしいよ
29番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:21 ID:9TNbaK2D
>>23
同士よ!!!!
ステーキの付け合せのミックスベジタブルは氏ねええええ!!!!!
30番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:21 ID:zJX4rr4h
>>26
それは同意
31番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:22 ID:xmsulctg
酢豚のパインは生のやつならうまい
シロップ漬けの缶詰物はだめだ
32番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:22 ID:pMqYlUwC

ウンコにヒジキは認められません。

ウンコにトウモロコシも同罪。
33番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:22 ID:FSzXR0X3
>>26
俺はむしろないと嫌だ
ポテトのもっさりした感じをリンゴの食感がやわらげてくれる
34番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:23 ID:zJX4rr4h
>>32
ウンコにニラ、ほうれん草もな。
35番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:24 ID:P+2xrQXB
アメリ缶なピザにのってるパイナポーは良いよね?
36番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:26 ID:4L1ZPh8L
ポテトサラダのりんごも好き。
食感がよくなる。
37番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:26 ID:UMwtafBk
>35
ピザでも食ってろデヴ
38番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:27 ID:QboqZOap

辛い食べ物に甘いフルーツなんて言語道断
39番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:27 ID:DY69KEsX
栄養のバランスを考えてるんだよ
40番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:28 ID:Ha8Vg+z6
カレーに竹輪は無しだと家のオカンに言ってくれ
41番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:28 ID:QboqZOap
もちろん酢豚にパイナップルも言語道断

>>40
俺ん家こんにゃく…だがこれが(゚д゚)ウマー
42番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:28 ID:eDEfJEHs
マカロニサラダとフルーツサラダは
サラダ界の王子様とお姫様
43番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:29 ID:zJX4rr4h
多分みかんの悪いイメージが・・・・・・・・・
44番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:30 ID:JLFqMX7x
>>43 みかんは何処からもみっかんないよ
45番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:30 ID:n12/+aA9
何でポテサラにリンゴ入れんだよ
46∈(゚◎゚)∋ ◆UnarPROZi2 :04/05/18 16:31 ID:jVTxkgJ6
>>29
昔母親に「綺麗な色のお弁当がいい!」とだだこねたら
飯の上に一面のミックスベジタブルが敷き詰められた弁当出された

悲しかった
47番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:31 ID:kZi0/Gfl
パイナポーが添えられたポークソテーとかあるじゃん。
レモン添えのチキンみたいなもんよ。

というか酢豚には入れないとアレでしょ?
48番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:31 ID:kaIOm2fX
やきそばに干した桜えび入れんなYO!
49番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:31 ID:djRbzHGH
>>45
えー。ポテサラのリンゴ美味しいよ。
50番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:32 ID:kZi0/Gfl
給食で出されたマヨ逢えサラダに柿が入ってた。
51番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:32 ID:RjcO9ZUF
マカロニグラタンにもエビ入れんなYO!
52番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:33 ID:QvShcklJ
給食のヨーグルトっぽいデザートに林檎
ふざけんな
53番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:35 ID:pMqYlUwC
出前で頼んだ冷やし中華にミカン入ってた。
多分缶詰由来であろう。
54∈(゚◎゚)∋ ◆UnarPROZi2 :04/05/18 16:36 ID:jVTxkgJ6
冷麺にスイカもきちがい
55番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:36 ID:n12/+aA9
ファミレスとかでパフェに入ってる缶詰のミカンとかって
抜くように頼める?
56从o^ー^从御飯喰:04/05/18 16:36 ID:q0AEKL08
酢豚パイナップルは大好き
57番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:38 ID:P+2xrQXB
>>55
チョコパフェのバナナを抜いて
もらったことがあるから、多分大丈夫。
58番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:39 ID:8Wo8c0PX
昔ピザ屋であんこピザ食ったことある
ピザ生地+あんこ+ピザ用チーズ


_ト ̄|● 
59番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:39 ID:Mjs6jg2s
>>1
どちらも論外。気が狂ってるとしか思えん。
60番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:39 ID:n12/+aA9
>>57
チョコパフェのバナナを!

缶詰の果物嫌いなんだよな・・・。
61番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:39 ID:Mjs6jg2s
>>55
普通は平気だな。
62[ ::━◎]:04/05/18 16:40 ID:Tb0IkYx7
[ ::━◎]ノ メロンにハムはどうかしている。
63番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:40 ID:JLFqMX7x
>>55 言えばそうしてくれると思うよ
ファミレスでバイト経験あるけど、店にもよるだろうけどパフェのフルーツとかは(ryだよ
缶詰あけてもすぐ使いきれるわけもないからタッパに入れて冷蔵庫保管なんだけど
匂いかいで使えるか使えないかを判断していた・・まあ普通の店は大丈夫だろうけどね
64番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:41 ID:DWHxvxy0
ご飯の上に
ぐっちゃりとした
でっかい梅干が
乗った弁当買ったら
アンズでした。

おかず度外視で
あえて買ったのに・・・
65番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:41 ID:FWh4+iQU
オカズに果物いれんな。
66番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:44 ID:pMqYlUwC
給食に初めてご飯が出たときに
飯をほおばって牛乳で飲み下したら
死ぬかと思った。
67 ◆l8A/No6666 :04/05/18 16:45 ID:2wKETwLU
両方とも非
68番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:45 ID:9TNbaK2D
>>54
いや・・・アレは良いと思うんだが・・・
スイカ:当たり
ナシ・リンゴ:ハズレ

焼肉喰ったあとシメで冷麺頼んでるのにチャーシュー入れんなあ!!!
69番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:45 ID:7lUlxOYe
卵焼きに砂糖


許せん!!
70番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:46 ID:FWh4+iQU
>>69
厚焼き卵には入れるだろ?
71 ◆l8A/No6666 :04/05/18 16:46 ID:2wKETwLU
>>69
それは許す。
72ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/05/18 16:46 ID:/u5RBZQM
甘いおかずは認めん!
味噌ピー発明した奴は逮捕
73番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:47 ID:O3HAKJAs
果物に塩かける奴許せん
74番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:47 ID:WEyKLorc
卵焼きには砂糖だろ。

砂糖抜きはオレの中ではオムレツと呼ぶ
75魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/18 16:47 ID:S+qS1XXq
その家その家の奇妙な文化があるからな。
76番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:49 ID:pMqYlUwC
そのうち
 てんぷらは塩で喰うに限るとか
 コーヒーはホットで何も入れないとか
言いだしたら
話についていけない
(´・ω・`)
77番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:49 ID:DWHxvxy0
素うどん頼んだらワカメが・・・
余計な事すんな。えぐるよ?
78番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:51 ID:FpJj8UK4
大分前にクッキングパパで果物の炊き込み御飯なんてのが出たな
あれだけは許せないと思った
79番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:52 ID:zkvRo3Mz
我が家では長い間、薄い卵で具を包んだものをオムレツと称してますた

洋食屋でふわふわの卵の塊を見たときはカルチャーショックを受けますた
80番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:52 ID:e024opNK
     __________________
   / _____ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 /|  |____/|∵''''''∵∵∵∵'''''∵∵∵∵∵|
 | |  |      | |∵(●),∵∵、(●)、∵∵∵∵|
 | |  |      | |∵∵,,ノ(、_, )ヽ、.∵∵∵∵∵∵|
 | |  |      | |∵∵`-=ニ=- ',,∵∵∵∵∵∵|  <カレーにマヨネーズ
 | |  |      | |∵∵∵`ニニ,,∵∵∵∵∵∵∵|
 | |  |      | |∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵.|
 | \ \    . | .|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 \  \ \__|_|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
   \  \________________|
    \________________/
81番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:52 ID:UJxYWfhS
ポテサラに林檎とか蜜柑は勘弁してくれ
82番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:52 ID:pMqYlUwC
カレーの付け合せは
 福神、チーズ、★葡萄 がデフォ。

酢豚にカシューナッツとか、
なんかこりこりするナッツみたいな物体が
入ってたのは、なかなか良かった。
83番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:53 ID:NRUbtPg8
チーズフォンデュにうんこ
84番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:54 ID:5wDmi/BO
酢豚にパイナップルは好き
カレーにりんごもおいしい
干しぶどうは('A`)
85番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:55 ID:UJxYWfhS
食感や風味が混じるのが(・∀・)イイ!!人と(・A・)イクナイ!!って人がいるね
86番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:56 ID:nSsCB0et

冷やしウンコはいつ始めんだよ。
87 ◆l8A/No6666 :04/05/18 16:56 ID:2wKETwLU
カレーにはらっきょだけでいい。
88魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/18 16:56 ID:S+qS1XXq
家のすき焼きは肉焼かないんだけど、
全国では焼くのが普通なの?
89番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:57 ID:WEyKLorc
>>88
つか、お前んちの調理法をすごく知りたい
90番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:59 ID:FSzXR0X3
>>88
えええええええええええ!
91番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:59 ID:n9V3p33g
>>88
だしで茹でてるのか?
92番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:59 ID:n12/+aA9
>>88
地域によっては最初焼き肉みたいに肉焼いて食ってから
すき焼きに行くってのをテレビでやってた。
93番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:00 ID:UJxYWfhS
>>88
割り下で煮るってことかな?
94番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:00 ID:3W3YRYgo
誰か、酢豚にイチゴ入れてみれ
95魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/18 17:00 ID:S+qS1XXq
そうだよ家は焼かないで煮るんだよ。
96从o^ー^从御飯喰:04/05/18 17:02 ID:q0AEKL08
普通煮ないの?
97番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:04 ID:SmvSiT4m
気持ち悪いやつ

酢豚にパイナップル…「酢豚」「パイナップル」ジャンルが違う。アホ。
メロンに生ハム…「メロン」「生ハム」ジャンルが違う。狂気の沙汰。
スイカに塩…甘くなるとか言ってるのは気のせい。暗示。主体性のない馬鹿。
98番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:04 ID:FWh4+iQU
本来なら肉焼いて砂糖+醤油だけで喰って野菜は煮るね。
また肉喰いたくなったら鍋リセットだ。

99[ ::━◎]:04/05/18 17:05 ID:Tb0IkYx7
[ ::━◎]ノ いちいち焼いてたら鍋が足りないな。
100番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:05 ID:FSzXR0X3
前の彼女がオニギリにイチゴいれたことある。
食ってみたが気持ち悪いの一言。
101番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:05 ID:9TNbaK2D
すき焼きの肉を焼かずに煮るくらいなら肉じゃがで十分
102 ◆l8A/No6666 :04/05/18 17:05 ID:2wKETwLU
>>98
それ一発目だけで後はじゃまくさいから煮てる。
103名無しさん:04/05/18 17:05 ID:AbsETVq1
おはようパイナポー
104番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:06 ID:DWHxvxy0
サラダにりんごはアリだろ。
つか、りんご食うときマヨつけるのがデフォ。
トマトに砂糖もデフォ。
105番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:06 ID:DVvjfZqS
>>95
それは肉鍋だな
106番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:07 ID:FSzXR0X3
>>104
サラダにりんごは可だが
リンゴにマヨネーズは不可
107番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:07 ID:eDEfJEHs
関東と関西ではすき焼きの作り方や味付けの仕方が違う。
ただ今は情報やすき焼きのタレの出現等により昔ほどの差はなくなりつつある。
以上!
108番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:07 ID:4O/CdhSM
基本的にスレ違いだが
カレーの付けあわせでベストなのはきゅうりのピクルス。
109番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:07 ID:DVvjfZqS
すき’焼き’だろ?
焼かなきゃすき焼きじゃない。
110从o^ー^从御飯喰:04/05/18 17:08 ID:q0AEKL08
すげー焼くのか
俺初めてしった
111番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:08 ID:KbX0xEBY
干しぶどう 乳首
112番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:08 ID:6lcCrN1b
ピクルスって普通きゅうりじゃないの?
113番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:09 ID:FSzXR0X3
>>108
そこは福神漬けって言ってあげようよ
他に出番ないんだから・・・・

福神漬けのカレー以外の使い方ってなんだ???
114番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:09 ID:SmvSiT4m
すき焼きを焼かないのは、恐らく、一家揃って
高級すき焼き料理を食べたことがないんだな。

まず鍋に肉を入れて焼く。
ある程度焼けた時点で初めて、タレを入れてブルブルと煮るんだよ。
上流階級はみんなそうしてる。
115番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:11 ID:n12/+aA9
>>114
それは肉焼けて食わないんだよな?ある程度焼けたかなってなったら
タレを入れて煮込むってことでしょ?
116番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:11 ID:WXR05+sa
>>104
りんごにマヨはどうかしれないが、トマトに砂糖はやりますね。特に美味しくないトマトをごまかすとき。
軽く塩して水気を抜いて、砂糖を隠し味位にするとかなりごまかせます。
117番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:11 ID:L/RObmME
ウリは、カレーと酢豚にキムチ入れるニダ。
118番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:11 ID:zkEF982L
>>46
あたしんちの中の人?
119番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:13 ID:3W3YRYgo
チーズカレーが好き
120魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/18 17:13 ID:S+qS1XXq
俺んちはおかしいのはすき焼きだけだけど、
日本には、カレーに椎茸入れるとか、
メロンの種を水で洗い落とすとか、
おかしい家が沢山あるはずだ。
121番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:14 ID:FpJj8UK4
>>88
関東は割り下で煮るからなぁ。関西から南は牛肉焼いてから味付けが多いかと。
因みにすき焼きって鋤で焼くのが本当だと読んだことがあるけど本当なんだろうか?
122[ ::━◎]:04/05/18 17:15 ID:Tb0IkYx7
[ ::━◎]ノ ただ、最初に焼いた肉は出し殻になって
        カスカスでまずいんだよな。
123番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:16 ID:9TNbaK2D
五目稲荷や太巻きに入ってる「でんぶ」も氏ね
124番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:16 ID:UJxYWfhS
カレーのジャガイモはゴツイまま?
それともお玉で潰してとろみを出す?
125番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:16 ID:6lcCrN1b
関西から南ってどこですか
126番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:18 ID:pMqYlUwC
>>123
アカいふりかけみたいな奴のことか。確かにアレは好かん。
今思えば、あれも虫からとった着色料を使ってるのか?
127番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:18 ID:4O/CdhSM
>>112
漬物全般を英語でピクルスという場合がある。
確かに普通はきゅうり。
128番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:20 ID:9TNbaK2D
>>126
タイやタラのすりおろしに食紅

甘ったるいんじゃああああ
129番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:20 ID:RMSFcDPJ
えびの寿司につくしっぽもいらん
130番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:20 ID:DWHxvxy0
>>120
新婚時代、カミサンがホワイトシチュー作ってるから
「夕食にパンか・・・・。」って思ってたらシロメシ出てきた。
131番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:20 ID:3W3YRYgo
ヨーグルトにきな粉
132番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:21 ID:FpJj8UK4
>>125
いい方がおかしいかな・・・九州は焼いて味付けする所が多い気がする。
京都のすき焼きには卵が入らないらしいけどそれも嫌だな
133番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:23 ID:LHHuEEZC
カレー×生タマゴorカレー×ゆで卵、だとゆで卵派。 酢豚×パイナポ=酵素で肉が柔らかくなるらしいが…カレー×干しブドウはワケワカランし、メロン×生ハムもワケワカラン。
134番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:24 ID:6lcCrN1b
>>127
なるほど。いろんなピクルスがあるもんだ。
漬け物と一緒だな。
135番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:24 ID:UJxYWfhS
>>130
俺は友達の家で初めて食べてはまった>シテューに白米
136番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:24 ID:Wa6T681d
カレーに干しぶどう?!なんて聞いたトキねーよ?!
ビキ?!
137番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:25 ID:FWh4+iQU
>>133
携帯からでつか?
138番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:26 ID:b4f6n0Mt
カレーに干しぶどう=非
酢豚にパイナポー=非
素麺にチェリー=非

以上!
139番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:27 ID:b4f6n0Mt
>>135
(クリーム)シチューかけご飯をするのは俺んちだけか?
140番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:27 ID:LHHuEEZC
そう。>>137 改行死んでるし、i-mode用だとν速鯖が見つからないとか言われる
141魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/18 17:28 ID:S+qS1XXq
>>139
すごいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
142番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:28 ID:FWh4+iQU
>>139
やったことあるけど、白に白だからなぁ。
143番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:28 ID:mI+Kr38d
サラダにりんご入れんなよ。ボケ。
りんごにマヨネーズつけて食えるかっつーの。ボケ。
144番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:29 ID:72Mn4J2+
>>130
つーかTVCMで白米にシチューかけてるぞ
145番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:29 ID:DWHxvxy0
>>139
カミサンもそうして食べてた。
146番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:29 ID:99Fa8JRF
俺のお勧め!
ドリアンとお酒 昇天するぐらい美味い。
うな重と梅干し ミスマッチに見えて意外と・・

機会があったら一度試してみて
147番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:29 ID:B5hRp7Z2
すき焼きの語源は農家が自分の家の農具(鋤)を使って
肉を焼いたところ付けられたって聞いたことがあるが?
148番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:30 ID:6lcCrN1b
ホワイトカレーとかあるしな
149番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:30 ID:DWHxvxy0
>>143
あ゙?
150番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:30 ID:UJxYWfhS
>>139
そんな事無いと思う・・・俺はもう白米と食うのが最高に旨い
でもパンの方が一般的かな
151番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:30 ID:WXR05+sa
>>139
ドリアと思って食えばさほどおかしくはないと思うよ。
152番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:30 ID:8AWEmi9Y
そもそも中華料理で出るオリジナルに入ってるもんなの?
ちなみにオレはナシ派。あのパイナポの酸味には加熱調理は合わないと思う派。
153番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:30 ID:03xLCoe8
hey!、納豆カレーはどうよ?。
154番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:31 ID:FWh4+iQU
>>153
普通に食えるな。
155番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:31 ID:b4f6n0Mt
>>142
うまいし、効率的でしょ
156番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:32 ID:8QquNJYw
ご飯のおかずに甘いものは好かん。
甘い味付けの卵焼きなんかイラネ、お萩もイラネ。
157番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:32 ID:Mjs6jg2s
>>139
普通ですな
158ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/05/18 17:32 ID:/u5RBZQM
>>146
うなぎと梅干って…
お腹痛くならない?
159番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:32 ID:WVt8XefG
>>155
イヤ美味くはないだろ。
ピラフにホワイトシチューなら判るが。
160番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:33 ID:pMqYlUwC
シチューと来て「パンか?」と思うとは
 なかなかハイカラな旦那だな。恐れ入った。
161番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:33 ID:vj2ps+7p
いっとくが、白米と乳製品は最高に太る組み合わせだぞ、デブども。
162番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:33 ID:Mjs6jg2s
>>159
普通に美味いですって。
単にシチュー自体の出来が不味いだけでは?
163番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:33 ID:FWh4+iQU
>>155
うまいけど、焼いたパンのがあうと思う。
シチューってちょっと味が薄くない?中華丼もどきになっちゃう気がする。

164番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:34 ID:J++N0WlZ
>>158は迷信を信じる馬鹿。
おまえは20世紀に死ぬべきだった人間。
165番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:34 ID:Mjs6jg2s
>>161
普通の人間は食った分は運動するんだよ
166番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:34 ID:FWh4+iQU
>>156
おはぎは餅米・・・
167番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:34 ID:b4f6n0Mt
そもそもパンが夕食に出た事が無い
168番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:34 ID:R/H5TyJ8
そうめんに缶詰のみかん入ってたりするよな
169番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:35 ID:pMqYlUwC
ナットかけカレーはおかずが二品になってムダだから却下。

カレーかけピラフも同罪。

カツカレーライスも推奨できない。
170番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:35 ID:zkvRo3Mz
>>139
漏れもよくやるよ
171番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:35 ID:Mjs6jg2s
>>168
あるねえ。しかし俺には理解不能だ
172番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:35 ID:WVt8XefG
>>162
自分でも料理するけど、白米よりパンって感じかな。
牛乳ベースなので?って食感(;゚д゚)ァ....
ビーフシチューなどはやっぱ白米だけど。
173番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:35 ID:UJxYWfhS
>>163
濃い目に作るのですよ
174番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:36 ID:53+TE7b2
上等な料理に蜂蜜をブチまけるが如き思想ッッ!!
175番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:36 ID:Mjs6jg2s
>>173
グラタンソース寸前くらいの濃さにくらいがいいね
176番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:36 ID:72Mn4J2+
ちょっと違うかもしれないけど、バナナのフライってどうよ?
マジで気持ち悪かった。
177番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:38 ID:Mjs6jg2s
>>176
ポテトチップみたいに薄くスライスしたのをカリカリに揚げるのはOK
ふつうに塊のまま揚げて中がジューシーだったりするのは却下
178番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:38 ID:b4f6n0Mt
>>176
バナナフリッター?
俺も好きじゃない
179番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:38 ID:zkvRo3Mz
>>163
出来たてだと中華丼もどきになっちゃうけど何度か暖めなおして
味が濃くなってとろみが強くなったものだと美味しいよ
180番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:39 ID:WXR05+sa
>>176
使い古した油で作ると不味いね。
181番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:40 ID:WVt8XefG
>>176
青いバナナじゃないとマズイだろ
182番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:40 ID:UJxYWfhS
>>176
食ったことある・・・異文化コミュニケーションだった
183番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:40 ID:vj2ps+7p
>>165
アホ、そういうことじゃなく、
米と乳製品の脂肪分は結びつきやすく蓄積されやすいって言ってんだよ。
シチューに添えるならパンやパスタなどの小麦製品にしとけって
デブに言ってやっただけだ。
当然だがドリアも太る為に食うような食い物だ。
184番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:40 ID:oNrPVaGk
カレーにはらっきょだべス。
185番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:41 ID:FWh4+iQU
>>173,179
初めから白飯用に作るってことやね。
普通に作るとどうしてもパンのほうがあう気がする。
ちなみにビーフシチューに白飯は◎
186番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:42 ID:b4f6n0Mt
>>184
福神漬けでお願いします
ってか、福神漬けはカレールーに混ぜて一緒に食うのは俺だけ?
187番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:43 ID:c/EhIesg
すべては妥協でしょ
今まで食べられなかった物でも、
まぁいいかって思えば食べられるもんだよ。
それにレーズンやパイナップルは何かしら理由があって入ってるんだろうから
まぁいいんじゃない?

ただ俺はカレーにレーズンはちょっと・・・派だけど。
188番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:43 ID:FWh4+iQU
>>186
それじゃカレー自体の味が変わっちゃうだろ。
189番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:44 ID:NvR6NdEj
どっちもありだな
甘味がアクセントになってよい
190番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:44 ID:oNrPVaGk
ハヤシライス食いたくなってきた。
191番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:44 ID:99Fa8JRF
>>183
つまりピザでも食ってろデブの同義語としてドリアでも食ってろデブは成立するわけですね?
192番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:45 ID:Mjs6jg2s
>>186
俺はスプーンの中で福神漬7:カレー3くらいにして食う
ってか福神漬だけボリボリ食うのはいないと思うが・・・イルノ?
193番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:45 ID:53+TE7b2
>>186
以前テレビでどっかのホテルでは福神漬けの汁をルーにいれてるって見た
結構有名なホテルだったんで驚いた
194番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:46 ID:Mjs6jg2s
>>193
──┬──____                            ____──┬──
   │     │  ─┬─_                    _─┬─   │     │
   │     │    │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     │     │
   │     │  ─┴─ ̄                     ̄─┴─   │     │
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                             ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
ホテル名きぼんぬ
そこのカレーだけは死んでも食いたくないな
195番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:46 ID:/V//pmib
まぁ夕飯がシーチキンしか食えない経済状況の俺にはどうでもいい
196番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:47 ID:WVt8XefG
>>192
本来は箸休めみたいなもんだろ。
カツ丼に御新香混ぜない。
197番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:47 ID:Mjs6jg2s
>>195
シーチキン買うくらいなら野菜炒めでも作ったほうが安いぜ
198番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:48 ID:Owz8kKlt
シチュー御飯は白でもビーフでも(*´Д`)ハァハァ
でもしょっぱい物の中の果物だけは言語道断だ
199番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:48 ID:WVt8XefG
>>195
甘い!折れはここ2年くらい夕食なんて食えねえぇぇぇ〜(つд∩) ウエーン
200番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:48 ID:UJxYWfhS
>>195
シーチキン旨いじゃん? カツオのは駄目だけど・・・マグロはいい
201番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:48 ID:6lcCrN1b
カレーはなんでもありだからなあ。
胃薬入れるってのも有名だし。
202番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:48 ID:B5hRp7Z2
カレーに生卵入れて食べる奴ってこのスレにはいるか?
あれだけはどうしても理解に苦しむ
203番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:49 ID:Ha8Vg+z6
カレーに卵はたまに入れる
204番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:49 ID:WVt8XefG
>>202

メチャメチャ美味いじゃねーか!
205番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:49 ID:Mjs6jg2s
>>202
一度試してみて死ぬかと思った。不味くはないが食感がダメだ。
温泉玉子以上ならOK
206番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:49 ID:LYTawWBV
カレーに干しぶどう ○
酢豚にパイン ○
ポテトサラダにリンゴ ×
チャーハンにグリーンピース ○
生ハムメロン ×
冷中華にミカン ×
ハンバーグにパイン ○
クリームシチューにご飯 ×
207番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:49 ID:53+TE7b2
>>194
煮込むときに汁だけ入れるんだよ 俺もしてみたけど甘みが増す感じ
スマソ随分昔(5年くらい)なんでホテル名は忘れた
208番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:49 ID:99Fa8JRF
>>199
そんな経済状況なのにインターネットは辞めないのね・・
209番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:50 ID:WXR05+sa
>>193
チャツネ感覚で入れてるんだろうな。
210番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:50 ID:Mjs6jg2s
カレーに干しぶどう ×
酢豚にパイン ×
ポテトサラダにリンゴ ○
チャーハンにグリーンピース ○
生ハムメロン ◎
冷中華にミカン ×
ハンバーグにパイン ×
クリームシチューにご飯 ○
211番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:50 ID:LYTawWBV
カレーライスと福神漬を混ぜて食べると美味しい
212番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:51 ID:Mjs6jg2s
しかし生ハムメロンより生ハム洋梨のほうが遥かに美味いな
特にル・レクチェは最高だ
213番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:51 ID:UJxYWfhS
>>202
スライスしたゆで卵なら

生卵・・・('A`)?
214番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:51 ID:FWh4+iQU
>>205
それじゃ大阪自由軒のカレーはくえんな。
http://www.jiyuken.co.jp/
215番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:52 ID:Owz8kKlt
カレーに干しぶどう ×
酢豚にパイン ×
ポテトサラダにリンゴ ×
チャーハンにグリーンピース ○
生ハムメロン ○
冷中華にミカン ×
ハンバーグにパイン ×
クリームシチューにご飯 ○
ブイヤベースにご飯 ○
216番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:52 ID:WVt8XefG
>>208
メシとネトどっちが大事だって聞かれれば勿論ネトだろ!
チンコ取ってもネトヤメネ!
217名無しさん:04/05/18 17:52 ID:Es51Pt2n
>>202
おれ生卵入れるけど藻前も一度食べてみな。カレーがまろーやかに
なって人生観変るかも。
218( ・∀・)∩フフフフさん:04/05/18 17:53 ID:0H8EP925
ソーメンにチョリーは普通だろ>>138

219番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:53 ID:MLWThxcI
220番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:53 ID:53+TE7b2
>>212
ああ、ル・レクチェね あれうまいよねー
221番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:54 ID:Mjs6jg2s
>>214
それは思いっきり混ぜてカレー味の玉子かけご飯状態にして食うんだろ?
それならたぶん大丈夫だ。

ダメなのはふつうのカレーライスに生玉子。
まさかぐっちゃぐっちゃ混ぜて食うわけにもいかんし。みっともない。
222番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:54 ID:/V//pmib
>>214
メニューみたら衝撃が!!!
223番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:54 ID:B5hRp7Z2
>>217
つーかお前周りの視線考えたほうがいいよ
あれは絶対変だって
224番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:54 ID:Mjs6jg2s
プニュ( ´ー`)σ)Д`)>>220
しかしマジ美味いからオススメ。ちと高価いけどなー
225ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/05/18 17:55 ID:/u5RBZQM
カレーの仕上げに牛乳入れてるけどこれは普通?
226番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:55 ID:y4Dh/qxR
んっとに、最初にドライカレーにレーズン入れた椰子ぶん殴ってやりたい。
227番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:55 ID:Mjs6jg2s
>>222
「別カレー」なんて正気とは思えんな
228番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:56 ID:FWh4+iQU
>>225
普通だね。とくに女子供にはいいんじゃない?
229番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:56 ID:Mjs6jg2s
>>225
アリだと思う。カレーシチュー的ね。
230番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:56 ID:Owz8kKlt
>>225
お前とは良い友達になれそうだ
231番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:56 ID:WVt8XefG
>>223
卵掛けご飯があるようにカレーにも卵を!
カレーは庶民の食べ物!よって自由だ!
232番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:57 ID:UJxYWfhS
>>225
生クリームをほんの少し
233番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:57 ID:cuMHPvO8
辛子醤油をつけたせんべいにシロメシの方がいい。
234番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:57 ID:eVRln1ZM
酢豚はサンザシがお勧め
235番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:57 ID:99Fa8JRF
カレーに牛乳入れてる奴気をつけろ!
寝かせすぎると酸っぱくなる!
236番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:58 ID:6lcCrN1b
>>225
ヨーグルトも良いよ
237番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:58 ID:kFW2kvfH
ご飯に牛乳かけるとウマいよと言ったヤシ、それ以降友達減った
238番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:58 ID:eDEfJEHs
おれも自由軒で食ってから卵入れるようになった。
たまに食うと美味いよ、卵入り。
239番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:58 ID:e024opNK
       ___________________
     / ______ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
   /|  |      /|∵''''''∵∵∵∵'''''∵∵∵∵∵|
 /:::::|  |     /::::::|∵(●),∵∵、(●)、∵∵∵∵|
 |:::::::::|  | ̄ ̄ ̄|::::::::::|∵∵,,ノ(、_, )ヽ、.∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵`-=ニ=- ',,∵∵∵∵∵∵|  <カレーには牛乳よりヨーグルト入れたほうがうまいよ
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵`ニニ,,∵∵∵∵∵∵∵|    あと味噌か醤油。これで和風になる。
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵| 
 |:::::/\ \    |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |/   \ \_.|__|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 \      \________________|
   \    /                      /
    \ /                      _/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
240番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:58 ID:0a5X28ts
レーズンイラネ
241番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:59 ID:e024opNK
       ___________________
     / ______ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
   /|  |      /|∵''''''∵∵∵∵'''''∵∵∵∵∵|
 /:::::|  |     /::::::|∵(●),∵∵、(●)、∵∵∵∵|
 |:::::::::|  | ̄ ̄ ̄|::::::::::|∵∵,,ノ(、_, )ヽ、.∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵`-=ニ=- ',,∵∵∵∵∵∵|  <あと自作カレーにボンカレー入れると味に深みが出るぞ
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵`ニニ,,∵∵∵∵∵∵∵|
 |:::::::::|  |     |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |:::::/\ \    |::::::::::|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 |/   \ \_.|__|∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵|
 \      \________________|
   \    /                      /
    \ /                      _/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:59 ID:9vMYk756
福神漬けとかラッキョウも駄目
あんな甘ったるいものをカレーと一緒に食いたくない
白米に海苔の佃煮とかも論外
米のほのかな甘みが死にまくり

小学校の給食とか苦痛だったなぁ…何にでも甘みがついてて
243番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:59 ID:/V//pmib
カレーにソース
隠し味
都内でコーミソース売ってるとこ知りたい
244番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:00 ID:6lcCrN1b
自作カレーにボンカレーじゃ本末転倒な気が・・・
245番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:00 ID:53+TE7b2
>>224
勉強になりました 見つけたら買おうと思うけど
出荷量少なそうだな
246ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :04/05/18 18:00 ID:/u5RBZQM
>>236,239
今度試してみます。
247番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:00 ID:eVRln1ZM
>>242
カレーをラッキョウと合わせて食べると栄養の吸収力が数倍になります。
248番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:01 ID:aNqePmfl
ルウはジャワかバーモント。ハウス以外は不味い。
仕上げにマーガリン、胡椒、一味唐辛子、ウスターソース。
あればヨーグルトとチーズも投入。
249番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:01 ID:FWh4+iQU
市販ルーでつくったあと赤ワインと純ココア入れてみ。
とたんに高級カレーだ。チョコならビター。
250番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:01 ID:Mjs6jg2s
>>247
眉に唾つけて読んでみた
251番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:02 ID:cuMHPvO8
シロメシにバターはだめだな・・・・・・
チョコで炒った方がまだ食える。
252番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:02 ID:eVRln1ZM
>>250
いやマジで
253番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:02 ID:OvadgqYF
メロンに生サーモンがっぺむかつく
254番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:02 ID:FWh4+iQU
>>242
塩ラッキョウならイイかと
255番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:02 ID:b4f6n0Mt
自作料理じゃないけど、タコ餃子美味いよな?
256番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:02 ID:oNrPVaGk
煮魚に梅干は?

くさみ消しだと思うけど、どろどろの梅干 ウマー
257番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:03 ID:b8bjh7cu
うちのカレーにはシーチキン入ってた。
ま、昔の話しだけど。
258番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:03 ID:qTLj5hA2
カレーにはインスタントコーヒーの粉が一番だな。
259番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:03 ID:eVRln1ZM
ガラムマサラ追加が基本だな。あとお多福ソース。
260番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:03 ID:y4Dh/qxR
>>242
ノシ 同じ味覚してる。給食とか市販の弁当辛い。
261番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:03 ID:Owz8kKlt
そういや今日の夕飯はカレーだ・・・
色々参考にしよう
262番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:03 ID:fRHgW+2l
263番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:8B+ZfTNs
トップスのカレーは干しぶどうとオニオンの揚げたのと小さい角切りチーズがついてるね
264番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:53+TE7b2
>>259
ガラムマサラ追加し過ぎて悶絶したことがある人 ノシ
265番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:fRHgW+2l
サラダに みかんやら りんごいれるのも非
266番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:WVt8XefG
>>251
白メシにバター醤油はヤジ(゚д゚)ウマ-
お金持ちは白メシバターソース+目玉焼き
>>253
サーモン?
267番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:6lcCrN1b
酢豚の話題ないね
268番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:Mjs6jg2s
>>256
梅干自体は食えないんだけど
煮魚に使うのは好きだ。あれはいいな。
269番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:04 ID:aNqePmfl
ラッキョウ、臭い、不味いし嫌い。
部屋中臭い。
270番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:05 ID:/nbadO7N
カレーには うこん
271番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:09 ID:v60GGD3H
ごはんにコーラかける とか聞かされたときマジではきそうになった

でも酢豚にパイナポーは是
272番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:11 ID:6lcCrN1b
そういやカレーにコーラ入れるって人もいるね
273番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:12 ID:v60GGD3H
あと、月島のもんじゃ焼き屋に、デザートもんじゃ出してるところあるけど
あれはどうなんだろ
俺はまあ食えるけど・・・ってかんじだったけど

どんな感じかと言うと、小麦粉といた奴に砂糖、コーンフレークいれた奴が生地で、
具はバナナ、いちご、りんごなどが入って、生クリームがトッピングされてます
274番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:12 ID:eVRln1ZM
>>273
クレープみたいなもん
275番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:13 ID:Mjs6jg2s
>>272
下味として肉をコーラで煮るのは意外とアリ
276番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:18 ID:W5fSziON
カレーにグリンピースは最凶
277番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:18 ID:Mjs6jg2s
>>276
ハヤシライスと勘違いしてるんだろうなw
278番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:18 ID:6lcCrN1b
>>275
お金持ちはビール使うとか
279番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:20 ID:Mjs6jg2s
>>278
それはまた、別のレシピ
280番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:20 ID:OO+mX0Kc
冷やし中華にはフルーツの缶詰をドバッと入れるのが痛。
281番組の途中ですが名無しです:04/05/18 18:29 ID:i68wDOox
カレーに生卵は勘弁してほしい
282番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:33 ID:evjkgCzP
カレーの隠し味にしょうゆ

 学生の頃カレーにしょうゆを入れたら通りがかりの者に白い目で見られた。
 ソースを入れる奴も居るのに。
283番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:36 ID:rGTv+P4j
牡蠣と竹の子のタイカレー最強
284番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:40 ID:IuKWSgDW
カレーに肉野菜炒め
285番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:41 ID:SpCDudpt
既出かもしれんがカレーにとろけるチーズ

(゚Д゚)ウマー
286番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:45 ID:yJRdGLdw
>>2
泣けるね。
287番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:49 ID:GbXh/TWJ
からあげにレモン勝手にかける奴は氏ね
288番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:03 ID:QdGu8P0s
カレーに☆ぶどう…×
酢豚にパイナポー…○
西瓜に塩…◎
くりぃむシチューと白飯…〇
ハヤシライスに半熟卵と福神漬、つけるとなかなかあうよ

スカイラークぐりる復活きぼん
289番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:14 ID:Mjs6jg2s
今日の夕飯は照り焼きハンバーグにいたしました。
よく洋食屋でつけあわせについてくる甘い人参を自前で作れる方法教えてください
290番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:22 ID:QdGu8P0s
にんじん グラッセ
でぐぐってみれば?
中学生の頃、家庭科の時間に作ったな…
たしか、バターと塩と砂糖と水と人参で作れる
分量は忘れた
291番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:26 ID:Mjs6jg2s
>>290
なるほどありがd。山ほどヒットしたw
292番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:26 ID:w8lC9iYK
バナナにマヨ
293番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:28 ID:9W7auGE1
ビスケットなんかに埋め込まれてるレーズンを
俺は許さん
294番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:28 ID:u5/txOnR
カレーに干しぶどうじゃなくて
ドライカレーに干しぶどうでしょ?
しかも干しぶどうは、水に浸して柔らかくするから
歯触りもGOOD!多分赤ちゃんの頃に戻れる感じ。
295番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:30 ID:J+zUNwRP
>>287
そういえば友達は律儀に毎回聞いてくるな。
長年付き合ってる気心の知れた間柄なのに。
いいヤツだ。
296 :04/05/18 22:31 ID:ektGDre0
全然アリ
297番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:31 ID:QdGu8P0s
>>291
ウェル(・∀・)コネ!
グラッセって名前がついてるの、知らない人多いからな〜…
298番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:31 ID:evjkgCzP
>>287
独占したいんじゃね?
つばをつける代わりって
ことで
299番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:32 ID:1WtJT0LG
カレーに干しブドウって発想誰が考えたんだ
300魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/18 22:33 ID:vuec8wLT
そもそもそうめんにチェリーは彩りのためなんだから、
美味い不味いの議論ではないと思う。
301番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:33 ID:Mjs6jg2s
>>297
マロングラッセと同じなのかな、甘煮ってことで。
最近料理に目覚めちゃっていろいろ試すのが面白くて面白くてw
302番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:39 ID:J+zUNwRP
>>300
せめてミニトマトとかにして欲しい。
でもチェリーより高くつくか…。

酢豚のパイナポーは肉を柔らかくするためだけど
どちらも生から一緒に調理しないと意味ない。
途中で缶詰め入れるなんざアホとしか言い様がない。
と聞いた。
303番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:40 ID:X8rDJ9jX
>>297
ウェルコネって久々に聞いて思い出し笑い中w

そういやあの病院どうなったんだろう
304番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:42 ID:8Mtf1Tdq
>>2
の詳細だれか教えて
305番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:43 ID:cbmxb/Id
昨日も同じ事、どっかで書いた気がする。

△カレーに干しぶどう
×酢豚にパイナッポー

○カレーに福真漬け
○カレーに目玉焼き
306番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:46 ID:+rZJHiOa
果汁のみならば可
本体は不可
307番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:52 ID:J+zUNwRP
生ハムにメロン汁
塩にスイカ汁
308番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:57 ID:GbXh/TWJ
>>295
いい友達だな
309番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:58 ID:GbXh/TWJ
>>298
マジで、なんのために取り皿あるんだよって言いたくなる
310番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:05 ID:1WtJT0LG
トマトに砂糖かけるやつもいた
311番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:12 ID:J+zUNwRP
一時期、砂糖の入ったトマジューがあって知らずに飲んでしまった。
さらっとトマト、だったっけか。
312番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:24 ID:jtdAKHUi
ホワイトシチューにしめじを入れるのはうちだけか
それをごはんに添えると(゚д゚)ウマー
椎茸シチューも(゚д゚)ウマー
313番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:26 ID:KaSXzV04
給食思い出した。
クレヨンと油粘土で作ったようなカレーもどきに
ビニールにパックされたうどんを入れて食うやつ。
314番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:36 ID:1WtJT0LG
>>312
そんなことない。
全然普通だと思う。
315番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:37 ID:pjMVM++a
どうでもいいけど、台風ですよ、おまいら
コロッケ買いにいかにゃーあかんでええ
316番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:40 ID:1uTuvO5R
作り方が上手なら問題ない
317番組の途中ですが名無しです :04/05/18 23:41 ID:FLNcH+NJ
かつお節と醤油を御飯にかけて食べてるんですが
これって所謂ねこまんまってやつなんでしょうか?
318番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:45 ID:KaSXzV04
>>317
メシに汁物ぶっ掛けるのがねこまんまじゃなかった?
319番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:45 ID:TaJr3uyu
弁当に果物いれるなや
味がうつるよ
320番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:45 ID:pjMVM++a
カレーにはやっぱり、カレーリッチだどーん
321番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:48 ID:1WtJT0LG
>>318
それは犬まんまでは。
322番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:50 ID:KaSXzV04
>>321
れ?そう?
育ちがいいからわかんないや、俺。
323番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:52 ID:I29uRAxI
んまぁ。お子茶魔が多いわね
324番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:01 ID:Qw88Azwp
料理にフルーツ使ったって別にいいけどさ
みたらし団子は許せない
325番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:02 ID:s7u5biP/
確かネコまんまをネコにあげるのは危険なんだっけ
かつおぶし→尿管結石の原因
ごはん  →ネコは炭水化物を吸収しない

こんなこと聞いたことある気がするぞ
326番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:06 ID:0wCqCyfj
ねこまんま=ごはん+汁
みたいね。
ttp://matsuri.site.ne.jp/standard/std94.htm
327番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:06 ID:onSevomc
松尾芭蕉がスイカに塩かけるのは邪道と言ってます。
328番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:07 ID:v0cqI6Rt
>>325
かつおぶしが駄目なのは知ってたけど、炭水化物もそうなのか。
うちの猫、ご飯やらパンやら大好きなんだが。
今後はやめることにするよ。
329番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:08 ID:glAXOsi2
>314
ありがとう(´Д⊂安心してしめじシチューを食うよ
330番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:09 ID:0wCqCyfj
あ、ちょっとまった。こんなのもみつけた。
ttp://homepage2.nifty.com/entetsu/nekomanma1.htm
ttp://shibuya.cool.ne.jp/sanep/003.html
331番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:13 ID:2tH7IGs3
>>70
田舎モンの下衆な味付けね
332番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:14 ID:v0cqI6Rt
>>312=329
実家のシチューは、絶対しいたけ入ってた。
子供の頃は許せなかったが、今はあの味が懐かしい。
自分で作る時はしいたけも、しめじも入れてるよ。
333番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:17 ID:s7u5biP/
>>330
良いこと知ったw こんど鰹節ご飯にバターのせてみる
334番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:23 ID:2tH7IGs3
>>264
ガラムマサラって辛味は無いんじゃなかった?
335番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:23 ID:WzW9r0ir
>>327
スイカに塩はダメ・・・
ホントに勘弁・・・
336番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:39 ID:a7IVpH6v
塩むすびは美味いよな。

受験勉強で徹夜していた頃
自分で結んでもそもそ食ってた。
337番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:42 ID:7QauhTKO
つかさ、どうなん?
338番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:44 ID:cmxRI/dN
プチトマトの歯ごたえは小動物をプチッと潰した感じがする。




潰したことないけど。
339264:04/05/19 00:49 ID:cAdoTZVy
>>334

264です 辛みはないよー でも入れすぎると味が酷いことになります
何事も適度がいいということですね
340番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:54 ID:a7IVpH6v
トムヤムクンと酸辣湯麺は
頭パニックになるな。
341 ◆.31AHOBAKA :04/05/19 01:02 ID:mOSrECDp
うちの母ちゃんはご飯にミートソースかけて食う。
342番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:07 ID:j9aBsrlS
>>341
美味しそう。

友達の母さんはピーナッツと柿の種をおかずにご飯食べてた。
それはまだいいとして、スイカで食べるのは理解できない。
普通にじゃがいもの煮付けとかのような感覚でホカホカご飯の上に一旦置いたりして。
343番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:08 ID:kkY5fSm+
パインが入ってない酢豚なんて・・・
344番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:08 ID:Cv9+T34k
REMEMBER11のこころちゃんが酢豚のパイナップルは許せないと言ってました
あったかい果物はだめなようです
345番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:09 ID:w4obx6/P
おかんの実家は麦茶に砂糖を入れる
ちっとも爽やかじゃない
346番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:10 ID:7olA7XKA
パインを酢豚に入れるなんて有り得ない
甘すぎてご飯に合わないよ
347番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:10 ID:Kv2Fi/9O
タイフードのパイナップルは大変素敵
348番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:10 ID:ImA6rCat
果物は熱を通すと酸味が薄れて甘味が増すから、なかなかいいと思うけど
アップルパイとか(゚д゚)ウマー
349番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:11 ID:qv3eWh5h
酢豚なんて、食べれるの肉とパイナップルしかない。
ほかの野菜は硬くてナマでだめだめ。
350番組の途中ですが名無しです :04/05/19 01:14 ID:0rHI9Gc8
非:ごはんと甘いものを一緒に食える味覚が信じられない。
351番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:15 ID:kiqw/Vpr
おはぎは別格だな
352番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:15 ID:18aTSB+4
ウニにキュウリ。これ最悪。
353番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:15 ID:OnvtBg8D
酢豚にパイン入れるんじゃねーよ。糞が。
354番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:16 ID:I0YvvzJv
カレーを食べる前にスプーンを水につけるとかあれは一体何のおまじないだ
355番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:17 ID:cAdoTZVy
あとおでんとご飯も何となく合わない

おでんは独立したモノって感じ
酒のつまみには良いけど
356番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:17 ID:Dpb4/ari
レトルトカレーに干しぶどう(゚д゚)ウマーだよ。
357番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:17 ID:I0YvvzJv
カレー丼に紅しょうがは合わない
358番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:17 ID:TQyVv+gh
>>354
ご飯がこびりつかない。

パイナップルも干しぶどうも単品だ好きなんだけどねえ。
359番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:18 ID:a7IVpH6v
紹香酒に砂糖は?
360番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:18 ID:I0YvvzJv
鏡餅にみかん
361魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/19 01:18 ID:EV04fncS
>>342
ハーブの香りがごはんとあわないぞ。
362番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:19 ID:Dpb4/ari
>>359
うまいじゃん。入れなくてもうまいけど。
オール中国人の食堂でも付いてきた。アリ。
363番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:19 ID:OAqpxgve
>>354
スプーンにゴハンがつかないように。

おまじないといえば、既出のすき焼きの最初の一枚だけ焼くやつ。
なんの儀式だよ?
364番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:20 ID:I0YvvzJv
カレーにウスターソース
365番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:20 ID:mictee3S
(゚д゚)パイナポー
366番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:21 ID:7olA7XKA
>>364
ソースなんてかけたら本来の味が楽しめないよ
367番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:25 ID:I0YvvzJv
わさびの代わりにうんとジャムを塗ったトロの寿司
それを醤油ではなくマヨネーズをつけて食べるとうまい。
368番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:27 ID:/9mVTLBh
パイン
アポー
パイナポー
369番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:28 ID:WzW9r0ir
そういえばベトナムでパイナップルに唐辛子かけてたなぁ・・・
そのままの方がウマイのに
370番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:30 ID:iuXmDBe6
>>364
隠し味にソースとかケチャップとか醤油とか普通にアリ
371番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:33 ID:a7IVpH6v
>>369
梅干+砂糖→ブドウ糖の吸収がよくなる
みたいになんか意味ありそう。
372番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:35 ID:IYZQTEiA
そういや、うちの親父はカレーにブルドック中濃ソースかけて
食べてたっけ…。幼いながらあれは謎だったなぁ。
373番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:35 ID:kiqw/Vpr
フォークの背にご飯のっけて食べるのも奇妙だ風習だ。
中高年世代の奇習かな
374番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:35 ID:kiqw/Vpr
うちの父親もカレーにソースかけてた。
あの食べ方は理解できなかった。
375番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:36 ID:cmz2jE8u
>372
むかーしのカレーは、味が薄かったのでソースをかけて自分なりに調整してた頃の名残。
376番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:38 ID:5p4dVV+u
サラダにみかんとかパイナップルとかリンゴが入ってて、一緒に食べるのもも嫌だぁ!
フルーツはフルーツで食うべし!

377番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:38 ID:IYZQTEiA
>>374
おお、同じことをしている親父どのがいたとは。

>>375
レスさんくすです。それは知らなかったっす…。ありがとうございます。
ちなみにうちは確かハウスバーモントカレーだったような気が。
378番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:39 ID:WzW9r0ir
>>371
なるほど〜
379番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:40 ID:8lcuzAte
だれかセロリスティックをピーナッツバターで食ってみてくれ。
絶対にうまいっていうか常識だよなんて言ってる留学生がおるんやけど俺には
試す勇気がない。

380番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:41 ID:WzW9r0ir
>>376
マヨとフルーツが絡まった味がもうゾクゾクくる!
給食とか食べるの苦労したよ・・・
381番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:44 ID:a7IVpH6v
>>373
日本人が考えた正式なテーブルマナーだよ。
むか〜し、お嬢様学校の先生が考えたらしい。(←チョト自信ない)
382番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:44 ID:5p4dVV+u
>>380
そうそう、マヨ絡むと嫌だよな。
俺も分けて食べてたよ、好き嫌いは無いんだけど。。
383番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:47 ID:Dpb4/ari
>>376 >>380 >>382
同感。
384番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:47 ID:XVNNWGCH
メロンに生ハムとか
ピザにコーンとか
しゃぶしゃぶのゴマダレとか
辛味と甘味が共存って


あ り え な い か ら !
385番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:48 ID:WzW9r0ir
>>382
食べ物自体の好き嫌いはないけど、味つけがダメなものっていっぱいあるなぁ
変にごちゃ混ぜになってるのは嫌いなのが多い
甘いものも辛いものも一緒になってるのは・・・
386番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:49 ID:TpsrZBUP
親が転勤族で色々地方回ってたけど一番びっくりするのが静岡。
いるか喰うんだぜ、あいつら。はんぺんが黒いんだぜ。長野のイナゴ喰うのより衝撃。

冷やし中華にマヨネーズ入れる名古屋人もどうかなと思ったけどまぁ慣れだ。
ご飯にカレーかけるのではなく、せんキャベツにカレーかけるところもあったな。
387番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:50 ID:Dpb4/ari
>>384
3つともアリでつ
388番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:50 ID:a7IVpH6v
 
389番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:51 ID:tcoIJipp
>>384
全部イケるじゃないか!!
390∈(゚◎゚)∋ ◆UnarPROZi2 :04/05/19 01:51 ID:QJRwgvse
>>379
メリケンの国はそれパックで売ってるね。
セロリスティックとピーナツバター…絶対味覚障害だと思う
391番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:52 ID:WzW9r0ir
>>384
ゴマダレはギリギリ平気かな
ピザは具よりもソースが気になる
ケチャップ丸出しな甘いトマトソースは勘弁
392番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:52 ID:WzW9r0ir
>>390
ピーナッツバターでも砂糖入ってない奴なら案外合うかもしれない・・・
393384:04/05/19 01:54 ID:XVNNWGCH
俺の周りの奴らに言っても賛同されたことないんだよな
おまえらもそうか・・
394番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:55 ID:ItHCMbKN
>>384
メロンに生ハム以外は常識だなぁ
395番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:55 ID:a7IVpH6v
そう言えばアメリカのマクドナルド
ポテトにトマトケチャップがデフォルトで
ついていたような・・・
396番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:55 ID:WzW9r0ir
>>393
そうだす・・・
言っても「好き嫌いイクナイ!」って言われておしまい。・゚・(ノД`)・゚・。
だからなにも言わずに我慢して食べる癖が・・・
397番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:56 ID:iuXmDBe6
>>384
おまえは
から揚げにレモンはクソ
に賛成してくれるよな
398番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:57 ID:I0YvvzJv
スパゲティに小倉餡と抹茶と生クリームをかけるのが名古屋人
399番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:00 ID:5p4dVV+u
あとさ、巻き寿司のあのピンクもやつもありえないな。
デンブだっけ?
あれを飯と一緒に食うってのがありえない。
単品だったら全然平気あんんだけど、取り合わせだよなほんと。。
400魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/19 02:01 ID:EV04fncS
いなり寿司の関東関西の違いはどうよ。
401番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:01 ID:6+GhMfQs
>>395
うんうんw
402番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:01 ID:XF23PEtp
干しぶどうはマジでやめろ。
403番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:02 ID:WzW9r0ir
>>400
違いってあるんだ?
404番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:03 ID:6+GhMfQs
>>403
背開きと腹開きとか。。。
405番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:04 ID:hfr3ks4e
>>373
そういうマナー、実は無いんだよね。
406番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:10 ID:I0YvvzJv
てんぷらにソース
関西の常識
407番組の途中ですが名無しです :04/05/19 02:11 ID:JbYMJ47i
腹減った・・・
408番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:11 ID:kiqw/Vpr
てんぷらにソースかけて食べる
出来あい製品に限るけどな。
409番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:15 ID:ibz2tXYP
何も読まずにカキコ

カツ丼の上に乗ってる、外側が少し乾燥したグリンピース最高
410番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:15 ID:yRo9fAnA
酢豚は肉が硬くなりやすいからパイナポーを入れる。
カレーの干しブドウはチャツネの代用。
と、聞いたことがあるぞ。
411番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:17 ID:Kzfg6UYp
ハンバーグの上にパイナップルとかのってるの
子どもの時以来食べてないな
412番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:17 ID:I0YvvzJv
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/image/nagoya_nattou.jpg
名古屋名物納豆コーヒーゼリーサンド
413番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:18 ID:v0cqI6Rt
生ハムメロン、生ハム梨。
長い間、こんなもん喰うヤシの気が知れんと思ってたのだが、
パルマで喰ったら、涙が出るほど(゚Д゚)ウマーですた。
414番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:18 ID:WzW9r0ir
今まで偉そうにカキコしてたけど、実は豚肉が嫌いで酢豚食べた事ありませんでした
すみません
415番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:20 ID:I0YvvzJv
納豆に砂糖は北海道の常識
416番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:23 ID:TQyVv+gh
>>373
>>381
>>405
英国式のマナー。
仏式ではフォークの背に乗せない。
少し調べてから書いた方がいいと思う。
417番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:24 ID:v0cqI6Rt
北海道の赤飯は甘納豆のようなものを使うらしいが、
甘党が多いのか。
418番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:25 ID:Kzfg6UYp
好き嫌いほとんどないのにグリンピースだけはダメだ。

>>415
粘りが強くなってさらに美味くなるらしいけど。
419番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:38 ID:8lcuzAte
>>416
豆をフォークの背に乗せて食べるマナーを日本人が米に適用したらしいね。
結局ライスそのものに関しては英国だの仏国だの世界的なマナーは存在しない
かと。
420番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:50 ID:TQyVv+gh
>>386
以前ヤオハンで「いるか」と書かれているパックを見たことがある。
>>390
輸入物のスキッピーなどの砂糖抜きを買ってみることを進める。
意外と薄く溶いてみるとゴマダレ代わりに使えたりする。

塩を加えるとセロリにもあいそう。

>>413
そう。単純にメロンの種類が違う。マスクメロンに乗せたりしても美
味くはないよね。

>>419
確信は持てないが、英式のマナーだとフォークの持ち替えが禁止さ
れている。通常我々は仏式のマナー(を祖としていると思われる)な
ので右手でフォークを持ってライスを食べるよね?左手で食べると
したら背に乗せる形態が一番無難かと。
コックニーを国語とするオーストラリア人が背に乗せて食べる人を何
度か見かけた。割合とかそういったものではなく、見かけた。ただし老
人に限ったが。イギリス人には縁がない。
421番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:02 ID:TQyVv+gh
>>419
すまん、>>420はミスリードしてた。
米を食べる時のマナーに仏式・英式があると言ってるのではない。
基本的に英式の(正式な)マナーでは、突き刺して食べるが基本で
突き刺せない物に対しては背に乗せる。
よって突き刺せないライスはフォークの背になるのでは?
もちろん理不尽なことだと思う。
ライス(日本風の炊いたご飯)が昔から英国で食べられていたら
スプーンかなんか使ってたんだと思うな。
422番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:17 ID:Aow0mC6c
油豚にピーポ君(W@荒
423番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:18 ID:UfRTVMpJ
>>1

絶対に認めない
424番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:19 ID:hfr3ks4e
>>416
米を乗せて食うマナーが英国にあるのか(w
初めて知った。
425番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:20 ID:yrEu10yN
>>1
オレも絶対認めない
426番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:22 ID:Pgw1IJMt
果物が温かいなんて考えられない
427番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:22 ID:hfr3ks4e
だいたい、食べにくい食い方を推奨するマナーなんてのは邪道だ。
飯は箸で食うんだよ。フランス料理なんかで米を出すのは日本だけだろ?

「箸キボンヌ」って堂々と言えばいいんだ。

誇りを持て。ってな、最近、箸もまともに扱えない人間ばかりだしな。
428番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:22 ID:9iU+DYrR
>>1
メロンに生ハムよりかは幾分GJ!
429番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:24 ID:9iU+DYrR
朝鮮人の犬食いもマナーといやぁマナーなんだよな。
430番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:25 ID:7547NBCE
>>427
それって寿司屋でフォーク使うのと同じレベルだよね。
431番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:28 ID:hfr3ks4e
>>430

フランスでフランスの料理を食うなら、そうだろう。
日本でフランス料理を食うなら箸もあり。って事だ。
432番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:32 ID:HMF2D3w5
パイナポー!パイナポー!
433番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:42 ID:M/XLJUpg
横浜中華街では、酢豚にパイナポー入ってたよ!
それまでは疑問だったけど、こういうものなのだと納得した。
って、俺って権威に弱いんだろうか?
434番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:43 ID:4z7r2tfZ
しょせん、食事のマナーなんてのはただの共同幻想。
435番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:46 ID:YnP0uY3x
ステーキハウスでも、カットして箸で喰えって出すところあるシナ。
436番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:48 ID:yvvcddKp
インド料理屋で手で食えとかいう店あるの
437番組の途中ですが名無しです:04/05/19 03:48 ID:PfebGcfL
しょせんしょみんだからな
438番組の途中ですが名無しです:04/05/19 04:35 ID:r8tniK+9
カレーにコーン入れるのはアリ?
439番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:06 ID:/4WfTF72
さて、お昼なに食べようか…。
カレーに干しぶどうはイヤだけど生卵はあり。ソースは試したことない。
440番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:36 ID:cmyYBDvB
スイカに塩は漬物のかわりときいたことがあるな
441番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:38 ID:ivJ2SP5U
スイカの皮を塩漬けにして、漬物にしたりするよな
442番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:41 ID:vYfyxnNR
スイカに塩でより甘く感じる。
唐辛子に砂糖でより辛く感じる。
443番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:41 ID:8lcuzAte
>>434
行き過ぎたものは幻想かもしれませんが、マナーというものは最も合理的な
行動として定着してきたものなんですよ。行動の合理性を追求し、形にしたも
のが今のマナーです。
ですので、箸ナイフで議論されてる方がいますが、苦手な人がギクシャクしな
がらナイフとフォークを使ってもその人にとって合理的でないことなら無理に
形にこだわらないでおいしく食べられる方法が最も適した食べ方だと思います
。しかし、場の空気に合わないようだったら周りと異なった食べ方は控える
べきでしょう。調和(ハーモニー)も合理性のひとつとも言えますので。
444番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:47 ID:cJiyPgbk
母ちゃんへ

弁当にカレーを入れるのは百歩譲ってよしとする
そのカレーの具材にちくわが入っていてもよしとする
さらに福神漬がないからって替わりにたくあんと入れたこともよしとする

ただ箸はゆるさん
445番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:51 ID:kuzOKmP6
>>444
笑わせてもらったw
446番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:57 ID:ivJ2SP5U
ご飯 カレー ご飯 の順で詰め込めば
割と容易に弁当でカレーが楽しめるな
447番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:59 ID:8lcuzAte
>444
それは合理的じゃないなw
448番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:00 ID:xFz90iib
>>446
俺はいつもこういうの持たされてた
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_18782877_18780490/12477341.html
ごはんほかほか、味噌汁だろうがカレーだろうが汁物も全然平気
449番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:01 ID:X4ndb6NP
そうめんにミカン(缶詰のやつ)も入ってたな
450番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:02 ID:kuzOKmP6
>>449
あれは許せンよな。
451番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:02 ID:xFz90iib
452番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:02 ID:kuzOKmP6
>>448
俺も持ってるけどでかすぎだ。車の移動じゃねぇと持てないよ。
453番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:03 ID:xFz90iib
>>452
担いで歩きで通学してたYO!!ヽ(`Д´)ノ
454番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:06 ID:kuzOKmP6
>>453
最近の土方親父でも持ち歩きはしねぇぞ。
水筒まで持ったらそれだけでリュックが一杯だ。
455番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:18 ID:xFz90iib
そのまま担いでたんだってばよーヽ(`Д´)ノ
456番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:21 ID:X4ndb6NP
>>455
中学生の時とかか?
457番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:26 ID:kuzOKmP6
>>455
そりゃタダの拷問だろ。おまいはMか?
458番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:29 ID:O5x6GUOc
パイナポー♪
パイナポー♪
みんなで観てね〜 おはようパイナポー♪
htp://www.tv-osaka.co.jp/ip/pineapple/
459番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:34 ID:F4tUvU+k
パイナポーに含まれるパパインという酵素は肉を柔らかくするので酢豚に
パイナポーは必須。でもカレーにレーズンは頭がおかしいとしかいいようがない。
460番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:36 ID:kuzOKmP6
>>459
だったら肉だけパイン果汁に漬ければいいかと・・・
461番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:37 ID:TQyVv+gh
>>459
パイナップルにも入ってるんだ、パパイン。
パパイヤだけかと思ってた。
462番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:38 ID:RmngGoAK
ピャイナャポゥ♪
463番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:40 ID:TQyVv+gh
>>459
ちょっと調べたんだけどブロメライン酵素では?
464番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:41 ID:+rNL/SMF
うん、肉とパイ名ポーは合うんだよ
465番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:46 ID:YYWIIUeF
>>463
わたくし、いい加減なことを申しておりました。_| ̄|○
466番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:20 ID:k764in4l
否!
467番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:25 ID:kuzOKmP6
どうもフレンチトーストが美味しいと思えない。
468番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:33 ID:dcCx0eUG
時々行くうどん屋が変わったメニュー出してる
食ったことはないが、チャーシューうどん、マヨチャーシューうどんとか。
ミートソースうどんは食ってみたら意外とうまかった。
どのメニューも不評だったのかもう存在しないが、新たに四川風うどんがあった。
469番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:38 ID:O+VJZsrw
>>1
皮肉でも何でもないけどアレがダメって奴は安物の不味いやつしか食べた事無いんだと思う
470番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:40 ID:kuzOKmP6
>>469
そうめんにミカンもか?
471番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:46 ID:4tSI6MOZ
フォークの背を使ってライスを食べるのが
おかしいって言う奴多いよな。しかも得意になって。
テレビかなんかの影響か?誰がいいだしっぺだ?

あれ、日本で考案された正式なマナーだぞ。
明治政府が宮中晩餐会用にイギリス式をアレンジしたのが始まり。
イギリスのテーブルマナーにはライスの食べ方なんて無いから
困った役人が偉い先生(作法の権威みたいな人)に相談して決めたらしい。

>>373が質問してから1発目の>>381の回答が実は正解。

ソースはテレビ!文句は言わせねえ!
472番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:53 ID:O+VJZsrw
マナーや風習にうるさい知人の前で、
ワインは冷蔵庫で冷やさないのを知った上で冷蔵庫から赤ワインを取り出し
氷とグラスにブチ込んでゴクゴクやった上、本場ではスパゲティ食うのにスプーン使うのは
子供だけと知った上でフォークとスプーンでチルチル・ズルズルやって、
洋食でライスをフォークの背に乗せ「そんな事をするのは日本だけだ」と言わせた上で
「あぁそうなんだ!?オマエって博識だな!凄いよ!」とか言いながら箸に持ち替え
ムシャムシャやるのが楽しくてたまらない。
473番組の途中ですが名無しです:04/05/19 17:11 ID:WPpULW7g
>>467
禿げ同。
あの焼く時の匂いもなぁ・・・。
474番組の途中ですが名無しです:04/05/19 17:13 ID:kuzOKmP6
>>473
同意してくれて嬉しいぞ( ´∀`)つ旦
475番組の途中ですが名無しです:04/05/19 17:17 ID:PXaxlbWM
桜でんぶだけでご飯食うのはどうですか?
476寝不足 ◆EL900.nFOY :04/05/19 17:18 ID:lgbsnVY6
カレーに干しぶどうは食べたことない
でも不味くはないと思う
カレーのナスは美味い
グリンピースは最悪
477番組の途中ですが名無しです:04/05/19 17:19 ID:kuzOKmP6
>>476
激辛カレーのときのレーズンはいいぞ。
口直しになる。
478番組の途中ですが名無しです:04/05/19 17:21 ID:5+L/9760
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

そういえばでんぶの赤色に●●が使われてるか否かが未確認だったな・・・
479番組の途中ですが名無しです:04/05/19 17:22 ID:5+L/9760
猫飯でおもいだしたが
 ご飯の上に大根卸しと生節を削ったのに
醤油を渦巻き式にかけたのは美味かったな。
480番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:28 ID:dEyuKdqs
ご飯にコショウふって食べるの大好き!
481番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:30 ID:VJS7nx7V
あと生ハムにベーコンな
482番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:32 ID:NZx7nFio
フォークの背にご飯のせなくてもご飯みたいな粘り気のある
食べ物ならスプーンみたいにすくえばいいんじゃないか
483番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:06 ID:1QF6g53o
酢豚にパイナップルはちゃんと理由がある。
豚肉が柔らかくなるからだ。
484番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:10 ID:PVIawSc9
チキンナゲットはフルーツ味のソースが一番好きだったな
また復活してほしい
485番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:13 ID:neOhw08j
>>397
から揚げにレモンってお前、

ベ ス ト マ ッ チ で す か ら !
486番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:14 ID:XWROGJAh
干しブドウは神の食べ物だな。
487番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:26 ID:8lcuzAte
>472
知っててわざと同席の相手に不快感を与えて何が楽しいのか・・・
488番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:32 ID:PVIawSc9
>>472
結構見るほうも痛快だったりする
489番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:46 ID:B1AX+U/y
干しぶどうのような乳首は許しがたい
490番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:48 ID:PVIawSc9
ホワイトレーズンもあります
491番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:50 ID:XWROGJAh
板チョコに銀紙
492番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:50 ID:gTXgJ0P9
むしろ、
酢豚が出ると、豚肉は捨ててパイナップルばかり食べてます
493番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:52 ID:b38kXkkw
和食は嫌いではないんだが・・・・・弁当とかに甘く煮詰めた豆が
入ってたりするのが気に食わない。
494番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:55 ID:z/Ucl8vO
冷やし中華にトマトの方がゆるせないな。
495番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:56 ID:NZx7nFio
なんでーー(´・Д・`)
トマト美味いのに
496番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:58 ID:PVIawSc9
>>493
食のトリビア
497番組の途中ですが名無しです:04/05/19 23:59 ID:SGwrzXEq
しょっぱいものに甘いもの入れるって考えがおかしいんだよ
498番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:02 ID:9qNZ76oY
そんな極論を言われても困るな
 
煮物とかに甘辛いとかいう味があるじゃん。
499番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:02 ID:FJ4rjxqL
食パンってかなり塩味付いてるけど生クリームでフルーツサンドにすると美味しい
500番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:06 ID:uVBzA3YT
ラーメンに酢を入れる奴って味覚障害なのか?
501番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:07 ID:oNbfpbnp
麺類にワカメ入れんなよ。くせーだろが。
502番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:08 ID:FJ4rjxqL
考えてみればコーラとハンバーガーとか平気で食べてる
503番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:09 ID:9qNZ76oY
コーラは炭酸で程よく酸味があるからか
504番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:11 ID:FJ4rjxqL
考えてみればコーヒーとハムエッグ平気で食べてる
505番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:13 ID:dpT0J1Cb
冷やしトマトにウスターソース
名古屋の飲み屋の常識
506番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:14 ID:oNbfpbnp
和食の後のコーヒーも余裕だな。
507番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:16 ID:FJ4rjxqL
でも松井の野菜生活は変だな
508番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:26 ID:BPgMV2c4
>>500
麺が終わったあとは酢入れて口直しするのもいいぞ。
509番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:26 ID:ZNRMArXf
鮭の刺身にマヨネーズはうまいと美味しんぼに書いてたたけど・・・

うまいかーー?あれ
510番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:31 ID:BPgMV2c4
>>509
サーモン+タマネギ+マヨならいける。
511番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:36 ID:Oyc/OV9d
>>381
「正式」を安売りするなよ〜
512番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:46 ID:uAPtPR77
食事のマナー、実際に食ってるときはよほどひどくない限り、注意しないな。
食事は、気持ち良く楽しくしたいからな
たまに注意してくるヤツいるんだが、空気を読めないのかね
つか、安いレストランでいちいち注意してくんなよ、ぼけが
マックで肘をテーブルに乗せてたら注意されたよwバカじゃねーの
513番組の途中ですが名無しです:04/05/20 01:04 ID:WFjk5SC2
>>500
油(脂)がきつい場合有効。あまり味は損ねない。
定食屋とかで油っぽい炒め物など出てきたときは重宝する。

>>509
カツオだな。
それと独特の臭みが消える(俺はその臭みも好きなんでマヨは使わないけど)。

>>512
口あけてくっちゃくっちゃする奴も有りか?
最低限のマナーだと思う。勘弁。
514番組の途中ですが名無しです:04/05/20 01:12 ID:Oyc/OV9d
>>512
そういったヤツって多いよ。
注意したところで感じ悪くなってメシが不味くなるだけって解かっているんだろうけど
許せないらしい。
うちの嫁さんがそう。_| ̄|○
515番組の途中ですが名無しです:04/05/20 01:54 ID:MMrIPCyQ
程度の問題である事は確かだが
>>512が相当にだらしない奴であろう事は容易に推測つくねえ
516番組の途中ですが名無しです:04/05/20 01:58 ID:g64j0m1O
口あけてクッチャクッチャ食うのだけは勘弁。
それ以外は笑ってごまかす。
ジュースを飲み干した氷だけのコップをストローでジュージュー言わそうが、
音立ててスープ飲もうが。
517番組の途中ですが名無しです:04/05/20 02:02 ID:uepxiG1N
>>512
>食事は、気持ち良く楽しくしたいからな
注意する人だってそう思っているはず。

君とメシ食うと気持ち悪いから注意したんだろ。
518番組の途中ですが名無しです:04/05/20 02:04 ID:uepxiG1N
>>514
>そういったヤツって多いよ。

よっぽど行儀悪いんだな、おまえ。
519番組の途中ですが名無しです:04/05/20 02:45 ID:DQJ6IpMH
そうだなー ウチの妹がたまにテーブルの上に肘付いたり
イスの上であぐらかいたりするけどやっぱり気分よくはない

でも注意はしないな 家の外でしないならまあいいか、と
520512:04/05/20 02:55 ID:uAPtPR77
くちゃくちゃ音立てて食うのはさすがに注意はする
ただマックとかのファストフード店や
ガストとかいった低価格路線のファミレスで肩肘はってまで食いたくないな
ラフに食えるところだと思っているから
521番組の途中ですが名無しです:04/05/20 03:44 ID:WFjk5SC2
思うに食事の時のマナーって育ちがもろに出る。
マナー良くした方が無難ではある。
彼女の両親と食事をする時、そういった目で見られる事
を考えて日ごろから注意する事。社会人になっても接待
の席なんかあるね。気をつけてるつもりでも日頃の癖が
出てしまうもんだ。俺は気にしないじゃなくて、人が気に
するかどうかなんだな、マナーってのは。
522番組の途中ですが名無しです
カレーに干しぶどう、酢豚にパイナポ-、ポテトサラダにリンゴ。
どれも、上手な人が作ったのならば、入ってたほうがウマイ。