高速道路無料化に賛成します。  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
自動車税、ガソリン税、重量税、消費税払ってますもん
何で無料じゃないの?
from TYNfa-01p1-225.ppp11.odn.ad.jp 61.116.150.225
2番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:09 ID:H2mmvAT/
3番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:09 ID:t3bcHY1A
>>1
じゃ鉄道も無料にしようぜ
4番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:09 ID:Cfbeu7hm
賛成の反対なのだ
5番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:09 ID:XzerJEW8
米も無料にしてほすい
6番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:mxa71GOi
自民党員
7番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:NIah3k9p
>>1
じゃ、飛行機も無料にしようぜ
8番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:BgxUM1g/
高遠道路・・・・
9番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:r28mjHRM
>>1
需要と供給についてちょっと学んだ方がよいよ
10番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:MDjkFNvu
高遠道路無料化
11番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:90iqKe+W
アウトバーンはなんで無料なん?
12番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:D0+XKFu/
            │ │      Λ_Λ . . . .: : : :::
   _,,..i'"':,     │ │      /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :
   |\`、: i'、    │ │     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i. .:: :.:
   \ \`_',..-i.  │ │     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :.
     \|_,. -┘  │ │  ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
────────┘ └───────────────
 >>1 が糞スレ立てている間に
              事件はリアルタイムで起こっている…
─────────┐ ┌──────────────
        ∧_∧  │ │     丿   ,;⌒⌒i..
      /(・ω・´) │ │  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;;)
   ⊂/\__〕 ヽ.│ │ (゚∈゚ )  ミ)     ,_____
  /丶2    |Σノ .│ │/⌒\/(   ) ヽ| |/ || スラム街 |
  / //7ゝ◎ ノ\.  │ │( ミ   ∨∨  | /  ̄ ̄||| ̄ ̄
 (_///⌒γノ/___)  │ │ ノ  /     | |  .,;⌒|||
13番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:10 ID:6V6FxcI7
高速に乗る時に払うのでいいじゃん
14番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:11 ID:r28mjHRM
>>11
渋滞しないから
15番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:12 ID:MDjkFNvu
アウトストラーダデルソーレ
16番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:13 ID:cnrAU5Wf
>>1
だめだめ
無料化されたら俺の仕事がなくなっちゃうよ
17番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:14 ID:FBgNBAmE
高速道路無料化に反対します。 
18番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:14 ID:9PMTFu2G
たくさんお金払ってるんだから無料にすればいいさ。
それで高速が渋滞するのであれば
道路が不足しているのさ、そして必要な道路は作ればいいさ。
19番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:14 ID:J9mJ3lym
DQNのサーキットになるだろ
20ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/01 15:15 ID:0zSY6kqA
>>18
維持費って知ってる?
21番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:15 ID:Kl7lpira
高速なんて無料にしたら渋滞しなくてすむじゃん。
それが嫌なら一般道の制限速度をあげれ。
22番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:15 ID:zrB0ntyo
>>1
>>1
あのねー 凄いマジレスで申し訳ないんだけど
まず、自分なりの価値観作ってから2chを情報収集の場にした方がいいよ。
恐らく20歳以上の人間は2chに来る前にそれなりに自分の足で自分の価値観
(アングラ至上主義でも、ミーハー至上主義でも和専でも洋専でもいい)を確立してから来てると思うんだ。
自分の価値観が固まってれば、「ミーハーだなー」って煽られた所で、全然気にならない。
そうすれば主義主張がぶつかり合っても、お互いに痛まない。逆に楽しめる。
ところが、なんか中学生高校生見てると、ここで正しい価値観を「教えてもらおう」としてるから混乱する。

悪いけど、中学生だろうが2ch暦少なかろうが2chでは煽るのがスポーツみたいなもんだから、
楽しんで相手の言い分は潰しますよ。ここは入門教室ではないので。

まず自分の足で価値観を確立して、煽られても傷つかない、楽しめる状態で情報収集の為に2chに来なさい。
23番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:16 ID:/6QAPViP
おちんちんを無料で高速でしごくのは賛成します。
24番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:16 ID:90iqKe+W
アジアハイウェイって東京からイスタンブールまで道が出来るんでしょ?
お金取るの? 日本だけ糞高い料金とるのか?
意味ないじゃん
25番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:16 ID:NIah3k9p
東京と大阪の間を全部更地にして舗装すりゃ渋滞なくなるのにな
26番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:16 ID:9PMTFu2G
維持費はどんな道路にもかかるさ
27番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:17 ID:FBgNBAmE
御利用は計画的に
28番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:17 ID:qhhMgFug
>>20
なんで、最近キャラ変わったの?
もう、ようじょは嫌いになった?
29番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:17 ID:90iqKe+W
じゃあ何で国道は料金かからないの?
30番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:17 ID:z5CMfl7r
20は幼女以外にも反応するのか?
31番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:17 ID:o5gL8jJu
料金所がなくなると
ボケた年寄りドライバーが逆走して
あぼーんする事故が増えるだろーとまじれす
32番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:18 ID:63wCIPPL
>>22
やたら使いすぎ
33番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:18 ID:iASPnKCH
電車のほうが速い
34番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:18 ID:ZWlo5SC9
有料でも無料でも良いので
PCゲーム板が見れないのを何とかしてください
35番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:19 ID:tWfB6WlW
>>34
運営に言え
36番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:19 ID:Z0G0JGtr
給料も無料にしようぜ
37番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:19 ID:9PMTFu2G
逆そうするのは料金所を入った後だから料金所があっても関係無いような気がするが
38番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:19 ID:Kl7lpira
おまいらはなんで無料化に反対なの?安い方がいいに決まってるじゃん。
39番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:22 ID:DUtOPj1t
年間2万円の使い放題にしてくれ
40番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:22 ID:9PMTFu2G
物珍しくて高速を使って渋滞するのは最初だけ最終的には本当に必要な人だけ残る。
それでも渋滞が続けば高速道路をまた建設すれば良いだろう。
必要な道路は作る。
41番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:22 ID:ud0703Zg
年金も無料になれば管無料だぜ
42番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:24 ID:cnrAU5Wf
近所の成城石井とコンビニとユニクロとクリーニング屋と家賃を
無料にしてくれたら、高速道路無料化してもいいよ。
43番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:24 ID:tWfB6WlW
>>40
そのお金はどこから出るんだい
44番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:24 ID:B4yiEfBO
なるほど何だかんだ言って
高速道路をまだまだ作るために無料化を言っていたのか・・・
45番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:24 ID:Kl7lpira
46番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:25 ID:90iqKe+W
必要なものは作る、いらないものはつくらない。
需要はないけど国にとって必要なものは国が作る。

それでいいじゃん。糞田舎もんが見栄張って自民の先生様にお願いして
国税つかってつくるもんでもない。
47番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:25 ID:a+xj7Jj6

家賃と税金とコンビニと水と電気とガスが無料化してくれたらなぁ・・・


48番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:25 ID:r28mjHRM
>>40
じゃあなんで有料でも渋滞するのか
49番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:25 ID:8IGVQe3s
なんでガソリンにはあんなに税金がかかってるんだ?

なんか今全商品の内税が問題になってるけど、元々ガソリンは内税方式。なんでみんな騒がなかったの?

ガソリン税ってがっぽりもってかれてるんだぜ。
50番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:26 ID:9PMTFu2G
無料化で渋滞するから金取って利用者を減らそうなんて本末転倒
それって利用者に罰金を課して利用を我慢させているんだよ。
そんなの政治じゃないだろう。使いたい者に安心して使わせるべきだよ。
51番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:27 ID:r4j1v4ex
高速道路はまじで無料にしろ
西洋かぶれと言われてもいい
高速道路が有料なんて日本だけじゃ
52番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:27 ID:90iqKe+W
大体、日本で道路つくる必要ないじゃん。
要は雇用と票を確保するだけだろ?
日本で作って批判されるんなら
ODAとして海外につくってやりゃあいいじゃん。よろこばれるし。
受注は日本が独占すりゃあいいんだから。
53番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:27 ID:DUtOPj1t
高速料金節約の為に、
深夜の主要街道は物凄いことになってる訳だが
54番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:28 ID:M4jn6AMy
>>49
>今全商品の内税が問題になってるけど
内税が問題になってんの?
誤って二重取りしたりして話題にはなってたけど。
55番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:29 ID:9PMTFu2G
東京の方は知らないけど地方の高速は利用者少ないよ
56番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:31 ID:VzOLQi/v
どうでもいいことだけど
オチンチンを高速でしごくんだ!!って最初きいたときに
危険な運転けしかけて
とんでもないヤツがいるとおもった。
57番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:31 ID:9PMTFu2G
ガソリン税と消費税
58番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:31 ID:EPG+cTqm
日本みたいに狭い国で無料化したら高速じゃなくなるじゃん。
郵便の速達みたいなもんだ。特別料金取って当然。
なんでも只にすればいいってもんじゃなかろうに
>>1は釣り?
59番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:34 ID:9PMTFu2G
なんで無料化すると高速で無くなるの?
みんな一般道でも制限速度をオーバーする奴が多いのに
60番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:34 ID:LxrTjqsX
おいおい
無料化したら軽ポコがじゃんじゃん入ってくるじゃないか
無料化なんてやめてくれ

せっかくリッチな生活送っているのに
優雅に高速も走れなくなるなんてごめんだね
61番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:34 ID:DUtOPj1t
高速料金が高いと、その分一般国道に流入して大渋滞になるから
結局一緒だよ。
62番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:35 ID:86JReHgV
>>38
DQNが進入してくるわけだが
63番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:36 ID:DUtOPj1t
>>58
80km規制で既に高速じゃなくなってますよ
64番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:36 ID:r4j1v4ex
絶対に無料化しろや
65番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:36 ID:9PMTFu2G
DQNは警察が取締りをすれば良いこと
66番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:37 ID:86JReHgV
>>61
何がどう一緒なのか分けわからん。
到着時間と料金を天秤にかけて選択することができるようになるだろ
67番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:37 ID:9PMTFu2G
DQNが高速に集結するので一般道は静かになるね
68番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:37 ID:9PMTFu2G
DQNが高速に集結するので一般道は静かになるね
69番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:38 ID:EPG+cTqm
>>59
渋滞するだろ、普通に。
あと携帯とって脇に止まるヤツとかトイレ少ないからそこら辺でするやつとか、、、
70番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:38 ID:r4j1v4ex
そもそも道路で料金徴集するとかいう発想止めろや
71番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:39 ID:DUtOPj1t
料金所で混むんだよな
72番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:39 ID:tI0EhXMK
どうせなら家の前の道路も有料化しろ。
73番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:39 ID:Z0G0JGtr
俺ぁ車乗らねーから、高速料金はじゃんじゃん取れや わははははは
74番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:40 ID:lyH+VYht
トイレが逐一あって、それがきちんと清掃されてる高速道路なんて
日本ぐらいだと思うけど。それだけでも、金払う価値があるんじゃないか?
75番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:40 ID:86JReHgV
>>65
ちょっとやそっと取り締まりをしたくらいじゃ効果が無いだろ。

>>67
高速にも進入するという話で、一般道からいなくなるほどDQNは少なくない

>>71
そこでETCやらなんやらが出てくるんだろ
76番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:40 ID:4umzMLpz
無料化したら消費税に跳ね返ってくるから反対

車運転してる奴だけで税納めるのが常識
77番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:41 ID:9PMTFu2G
一般道だってどこでもトイレあるわけじゃない
それこそトイレある所まで行く自己責任で行くしかない
それぐらい我慢出来ないのは小学生以下
78番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:42 ID:r4j1v4ex
何のために税金払ってんのじゃ。
79番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:42 ID:EPG+cTqm
>>63
一般道はどんなに信号が無くて条件のいいとこでも1時間じゃ50kmくらいしか移動できない。
高速はたとえ最高80km/時でも1時間で80km移動できる
80番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:42 ID:tcqBGDq1
国民年金未納にしたら無料化になるんだろ?
81番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:43 ID:jDTta/La
優良でいい
82番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:44 ID:tI0EhXMK
>>74
よその国ではトイレに行きたくなったら簡単に高速下りて
コンビニやガソリンスタンド、店のトイレを使う。
83番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:44 ID:NIah3k9p
高速が無料になるだけで物流コストが削減されるんだがな
84番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:46 ID:DUtOPj1t
高速が無料になったら、とりあえず佐川の送料が安くなりそう。
85番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:46 ID:tI0EhXMK
受益者負担ということで、歩行者が横断歩道を渡るとき
信号を青にするたびに50円徴収するシステム。
86番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:47 ID:M4jn6AMy
別に無料にしたからといって急に混むことは無いんじゃね?
普通の人にとっては遠出するときに使うだけの道だから、無料になったからといって、
ちょっと買い物行くぐらいの感覚ではつかわんだろ?
ただ、クソ珍どもはゴミ虫のように群がるだろうから、高速で集団危険運転した奴は
最低でも懲役10年の実刑食らわすぐらいの法律がほしい。
87番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:47 ID:9PMTFu2G
無料化して渋滞するならば
高速道路を建設する必要がある。
それだけの話、しかし最大限渋滞を起こさない努力はするべき。
高齢者の低速運転を極力注意警告で追い出すとかDQNの取り締まり、
長時間の停車駐車の排除
こんなの一般道の取り締まりに比べたら簡単に出来るだろう。
88番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:47 ID:L9GS5ikL
でいまから無料にできるの?
89番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:47 ID:/pjW0x6j
車一台あたりに課税とか言ってたな。
都市部と地方じゃ車の所有率が全然違うこと知らないのかな。
90番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:48 ID:bZOohlc5
>>85
信号は車も歩行者も全員が使うだろ
高速道路は車しか使わんから
受益者負担が成り立つ
91番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:48 ID:tI0EhXMK
>>90
車は道路の税金を払っている。
92東京kitty ◆SzVIDkpedE :04/05/01 15:49 ID:8W+xGAMM
飛行車が標準となる未来社会では高速道路なんて
単なるナンセンスだろ(@wぷ
93番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:49 ID:EPG+cTqm
日本は山が多いから道路建設に金がかかる上に
人口密度が高く持ち車比率?が高い=一車あたりの舗装道路比率が低い。
 簡単に諸外国と比べるなや
94番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:49 ID:DUtOPj1t
車検の時に一括して一緒に払わせればいいのだ。
95番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:50 ID:9PMTFu2G
だから道路は道路特定財源て言うので作ってるんだろ
96番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:51 ID:LxrTjqsX
一般道の見通しの良い
直線道路のガードレールに
花束なんて光景を最近よく見る
ガタブルもの
97番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:52 ID:DUtOPj1t
そもそも、国交省と公団と、二重組織になってるのが無駄。
国交省に一本化しちまえよ。
98番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:53 ID:9PMTFu2G
そもそも大型車は高速に増えるので一般道から大型車が極力減っていいかもしれない。
99番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:53 ID:EPG+cTqm
>>86
使うよ、ちょっとした買い物でも。
信号の無い道はストレス発散のために用も無く走る奴らも出てくるし。

本当にネタっぽいと思うのは俺だけか???
100東京kitty ◆SzVIDkpedE :04/05/01 15:53 ID:8W+xGAMM
スターウォーズとかブレードランナーに出てくる
飛行車の時代になれば、高速道路なんてただの駐車場さ(@wぷ

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/10/20/07.html
101番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:54 ID:DUtOPj1t
今日のキチイはスベリまくりな訳だが・・・
102番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:54 ID:MDjkFNvu
どこでもドアですべて解決
103番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:54 ID:9PMTFu2G
最初は無料化すれば珍しくて用も無く走る奴が出るだろうが、
後は必要な人とそういう趣味の奴だけになるよ。
そう言う趣味の奴は警察が取り締まれば良いだけ
104番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:55 ID:pGeWEK4z
なだらかなつまらん直線走って何が面白いよ。。。
105番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:55 ID:iFE81H4P
高速道路は遊びに行くやつだけが使ってるのではありませんよ。
物流のほとんどがトラック輸送の国ですよ。
受益者負担とか言うヤシは山に篭って自給自足してください。
106番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:56 ID:sYoKsjQY
アメウマーかと思った
107東京kitty ◆SzVIDkpedE :04/05/01 15:56 ID:8W+xGAMM
http://www.moller.com/

未来は飛行車が標準さ(@wぷ


108番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:56 ID:DUtOPj1t
公団を民営化なんかしたって、
役人の天下り先になるだけジャン。
109番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:56 ID:pGeWEK4z
最近トラックは下道走ってるkどな。。。
110番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:57 ID:M4jn6AMy
>>99
どこまで買い物行くん?
111番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:58 ID:LxrTjqsX
無料化だったら
風俗を無料化しろって!!
大半は賛成だろ??
112番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:58 ID:9PMTFu2G
民営化っても高速道路ってNTTやYAHOOのように回線選べないから
独占は続くよ。
113番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:58 ID:NIah3k9p
>>110
>>99の言う高速とは都市高速の悪寒
114番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:58 ID:6HyAWs9k
>>90
お前は食い物とか全部自給自足してんのか?
物流考えろやハゲ
115ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/01 15:58 ID:gK4PRScS
フリーザの乗ってた乗り物ほしいna

空飛ぶオマルみたいなやつ
116番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:58 ID:EPG+cTqm
>>103
いままで遠いから通えないって理由で行けなかった会社、学校などにも
通勤、通学する奴らが増えてくるぞ。
結果一般道となんら変わらなくなる
117番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:00 ID:9PMTFu2G
たとえ渋滞しても信号が無く分岐も少ないから一般道のように低速になることは無い。
118 ◆MiMIZUNCjA :04/05/01 16:01 ID:M07zlbu/
しかし、高速代はたかいなぁ。
一人だけで車に乗ると
ガソリン代+高速代=新幹線代

んー。人が多ければ一人頭は安くなるんですけどね。
119番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:03 ID:NIah3k9p
>>118
ドライバーの疲労も考慮に入れなきゃな
120番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:03 ID:EPG+cTqm
>>110
地方の高速とかは○○東とか○○西とか○○中央とか一都市に数キロおきで
インターチェンジ設けてあるのが普通。
ちょっとした買い物でも簡単に使えるぞい。
121番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:04 ID:v1nLKadp
>>117
事故起きたら大変そうだな、回り道出来ないし
122番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:04 ID:DUtOPj1t
んで、東大キチイは何が言いたかったのかね??
123番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:05 ID:M4jn6AMy
>>120
ふーん、そうなんだ。
高速ほとんどのったことなくて。
ごめんよ〜
124番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:07 ID:iFE81H4P
深夜東名走るとホントにクロネコ多いな。
衛星から見れたら日本の高速クロネコのトラックで埋まってるとおもうぞ。
125番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:07 ID:DUtOPj1t
あと、折り込みの格安バス旅行が増えるな。
126番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:08 ID:SNot52Uh
             λみんなはやまるんじゃなーい!
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ξ ξ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  | ξ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /ξ
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
127番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:08 ID:iFE81H4P
だから無料は深夜だけでいいって。
128番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:08 ID:NX537bRB
車乗らないから正直どうでもいい。
無料化するなら自動車関連の税金から充ててね>民主党
129番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:10 ID:MCe9+n2E
今の自動車関連の税金なら無料にして欲しい。
130番組の途中ですが名無しです :04/05/01 16:10 ID:ZqJVzTm5
昨夜碓氷峠バイパス通ったら12トン20トントラック鈴なり
みんな払いたくないのね
131番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:12 ID:E/GjhlaP
高速道路は?   →   無料化!!!
年金は?      →   一元化!!!

で、消費税はどれくらい引き上げるの? → 3%

できるわけねえだろ。 
132番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:12 ID:pSAfLYo6
これ以上高速道路を作らなければ

年金は今の2倍はもらえるはず。
133番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:14 ID:nEgLgXhm
高速道路…廃止
年金…廃止
消費税…廃止
134番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:14 ID:EPG+cTqm
財源とか天下り批判とかで「高速道路無料化」とか言ってるヤツ等は
本末転倒若しくは頭の中だけで都合よく考えてるだけかと。
所詮オレも>>1と民主に釣られただけだなw
135番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:16 ID:NIah3k9p
実際、かなり前からガソリン税とかは
他の財源に充てられてるわけだが
136番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:16 ID:MCe9+n2E
>>131
出来るに決まってんだろ

まあ、他がかなり削られますが
137番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:22 ID:oaPctiJp
サービスエリアを日本道路公団で運営して、その儲けを維持費に回せば
難なく無料化できる。
138番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:23 ID:y+a2RRsi
2chでやたら反対してる人がいるんだけど、田舎の保守なやつらだな。

無料のほうがいいし、国内移動が活発になって車の寿命も減って買い換えも
起こっていいことづくめなのに。

国交省の役人や土建に金を落としてるのと、小旅行とかで温泉宿や名物品に
金を落とすのの違いなだけ。観光に落とした方が未来があるし、アイディアに対して雇用を生む。

国内運送費が安くなると、国際競争力も増すしね。

今高速を馬鹿みたいに高額で有料にしてるのは一部の既得権益のためだけだよ。
これで高速代以外に国益として存してる事も多い。

どこに金を回すのが未来に繋がるかって事だね。土建屋と天下りだと
産業が生まれない。観光産業に落ちる方が競争があって産業が生まれる。
139番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:24 ID:iFE81H4P
とりあえず中国のODAやめて、今までの払った分のお返しに
人民軍呼んで10年間道路整備させろ。
140番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:24 ID:y+a2RRsi
観光産業じゃないな、もっと広くレジャー産業。娯楽産業。
141番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:24 ID:iFE81H4P
>>137
さらに赤字になりますが。
142番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:25 ID:GyuDe8k/
うんこ
143番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:25 ID:E/GjhlaP
>>134


>>138
バラ色の脳味噌って羨ましい。
144番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:26 ID:J7uy4p01
首都高作ったときは5年後は必ず無料にしますって言ってたくせに
145番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:27 ID:HEQNnhC8
>>144
年金はちゃんと帰ってくるというのと同じだったりして
146番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:30 ID:oaPctiJp
>141
いまサービスエリアの儲けは別会社に流れてるんだよ?
で、天下りでみんなでうはうはしてるんだよ?
147番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:33 ID:xfWUKPpq
>>143
出た、自民ヲタの田舎者、土建屋ですかー?

どっちも大差ないんだよ。無料にしても良いことも悪いこともある。
有料の時もそう。だったら、アイディアが出て競争が起こる、何か活発になる要素が
あるほうを選ぶってこと。

役人と高コストの土建雇用維持対策は、アイディアが活きないし新しい競争が
生まれない。レジャーに行きやすくするとそこで新たなサービス雇用・産業が生まれる。
もちろん失敗もあるけど切磋琢磨の競争が働いて世界にも強いものが出来ていく。

有料にしてると役人がレジャーの中間マージンをくすねてるだけ。

2次産業的には、運送費低減でコスト減、輸出産業の競争力が高まります。
工場も中国移転しなくて済む可能性が少し増す。雇用維持ね。

困るのは土建屋と役人だけなんだよ。
148番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:34 ID:NX537bRB
>>147
車乗らないのに税金で充てられて税金が上がるのは困るんだが。
149番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:37 ID:5i7izu2Y
>>148
景気が上がって還元されても困るの?
150番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:39 ID:I8A8OhHi
>>148
車乗らない人に負担なんてかからないよ。

車乗ると高速乗らなくてもアホみたいに税金取られてる。
ガソリンの半分とか重量税とかね。それで余裕でまかなえる。

今その車ユーザーからの税金を他の事に使っててその利権を
放したくない役人政治家が多いからうまくいかない。

車ユーザーの払ってる税金でおつりがくるほど余裕で無料に出来るのよ。
つまり車持ってない、乗らない人は負担しなくていい。
151番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:39 ID:NX537bRB
>>149
景気が上がる保障がない、どっかでプールされたら終わり。
無料化の財源が車を使用する香具師からだけ取るなら賛成。
152番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:41 ID:DUtOPj1t
とりあえず佐川は荷物投げないでくれ
153番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:43 ID:E/GjhlaP

必死にID変えてる当たりがなんつーか・・・
154番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:43 ID:noB9p4N3
無料にしたら助かるのにナー
155番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:46 ID:EPG+cTqm
>>148
釣られんなよ
>>147
>どっちも大差ないんだry
具体的にあげてみ?オレが出したデメリット超える何かをな
>役人と高コストの土建雇用維持対ry
失敗前提の政策立てる馬鹿が何処にいる?
>有料にしてると役人がry
羨ましいだけかよw
>2次産業的には、運送ry
今日日の運送屋は普通は指定の無い限り長距離でも高速使いません。
>困るのは土建屋と役人だけなんだよ。
じゃぁ日本の大多数は土建屋と役人だな

釣 ら れ ま す た 
156番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:47 ID:fjuFOqo2
都市部は有料の民主案

・・・・じゃあ無料じゃないじゃん!
157番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:48 ID:EPG+cTqm
風が吹くと桶屋が儲かります。
だから無料化ですかw
だから本末転倒だとry
158番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:49 ID:2FUzXx65
無料も有料も実際日本社会としてすぐにはプラマイは対してかわらないのよ

ただ土建屋が儲かるのとトヨタやレジャー産業が儲かるようになって
国内輸送コストが下がったとき
どっちのほうが可能性として国際競争力がついて日本が豊かになるかって事。

サービス産業で雇用を生まないといけないんだから移動費の中抜きをしてたら
ちっとも産業が良くならないって事。

今は土建屋の雇用を守ってる。土建屋から新しいもの、競争は生まれない。
それを生まれる可能性のあるサービス産業のほうへ雇用をシフトすることが構造改革。

人が動くとお金が回る、動くのをやめるほうに荷担してたら経済良くならないよ。
159番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:49 ID:8Jaj5slL
無料化活動の本部ってここでしょ
http://freewayclub.cside.com/
160番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:52 ID:44GZ/l4k
自分が払ってる分より
他人が払ってる分が多いわけで
国=国民=自分
が儲かってると考えて見なさい>>1

単純に無料化しても運送などの業者を
儲けさせるだけ
161番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:52 ID:oaPctiJp
とりあえずサービスエリアを道路公団管轄にしろって
162番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:52 ID:yeIFLLWg
主に運送会社から巻き上げてる税金が入ってこなくなると
結局は他から徴収しなければならんのでは?
163番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:54 ID:EPG+cTqm
アマチュアの意見だな。
プロのそれではない。
>人が動くとお金が回る
有料なだけで大分回るが?

やっぱり土建屋が羨ましいらしいな、こいつは
164番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:55 ID:r8QSTLZK
おいおい、高速道路がない地域の人も、その分払ってるんだぜ。
>>1はもうちょい世間を知れ。

ってか、無料にしたら、今の高速では渋滞するぞ。
貧乏人は下道をセコセコ走ってればよし
165 ◆HL2fUAyECQ :04/05/01 16:55 ID:9jdajUpC
asd
166番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:56 ID:DYTp84nN
>>11
旧日本軍が作っていたら今頃無料だよ。
167番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:56 ID:aDORRXhY
>>160天下って働かない奴が儲けるより働いてる運送業が儲かり利用者も無料なら喜ばしいですが。
168番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:56 ID:noB9p4N3
輸送費が低下すればどこも助かるだろ。
169番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:57 ID:W4zcrgWW
造っちゃったもんはしょうがないが、
全然使われていない地方の高速通行料金の値下げして、
利用率を上げるようにしてくれ。野ざらしになってる方が無駄だ。
170番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:58 ID:1MYjlPkr
ハイブリッド車または超低排出ガス車は無料とか
171番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:59 ID:7+EZq1lO
明石海峡大橋高杉
172番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:59 ID:DYTp84nN
>>170
重いから駄目だ。500kg以下の車は無料じゃないとな。
173番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:59 ID:aDORRXhY
地方の高速は驚くほど空いてます。
174番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:00 ID:DYTp84nN
>>173
東名の車線が少なすぎて混んでるだけだろw
175番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:01 ID:aDORRXhY
自動車の消費税、
自動車取得税、
重量税、
自動車税、
ガソリン税とその消費税


こんなに払ってますよ。
176番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:01 ID:NX537bRB
国道の速度規制の緩和で充分なんとかなりそうな気がするのだが。
177番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:02 ID:EPG+cTqm
>>168
>>155 今日日の運送屋は普通は指定の無い限り長距離でも高速使いません。
てかオレどっちか言うと運送系の仕事してるが、ドライバーの連中は無料化に反対してるよw
178番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:04 ID:EPG+cTqm
>>175
だから
金の問題にするヤツは本末転倒だって何回言えばry
179番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:04 ID:noB9p4N3
反対している理由は??>>177
180番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:07 ID:NIah3k9p
>>177
運送屋における無料化に対する見方
経営陣・・・コストが下がり、ドライバーの労働時間問題も改善できるから賛成
ドライバー・・・一般車両が増えて鬱陶しいから反対

こんなもんか?
181番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:10 ID:noB9p4N3
下っ端の話聞いてもイミナイな、経営陣の話が重要なわけだし。
182番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:11 ID:DYTp84nN
>>177
一般ピーポーからすると、でかいトラックは高速に行ってくれないと邪魔で仕方ない訳だがw
夜中飛ばし杉でこぇぇぇ
183番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:11 ID:9WoxPjj9
有料でもいいけど、法定速度うpキボン
184番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:11 ID:EPG+cTqm
>>179
普通は商品の納期に間に合わない時にしか高速使わない。
交通量増えたらそれにしたがって工事とか事故も増えるし渋滞も予想される。
「確実に目的地までこの時間で到着できる」ってのが高速の利点だが、無料化によってそれが確実じゃ無くなるから。
185番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:12 ID:LxrTjqsX
腐った政治家達のせいだ
北と日本だけだよこんなのって
政治家がまじめにやってれば
無料化できたはず
高速無料化以外にも医療費とか色々ね

マジで日本の政治家は馬鹿
国民年金は月2万越すと思う
消費税も20%も
医療費は4割負担もね
俺の妄想で終わればいいが無理だねこのままじゃ

186番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:13 ID:oaPctiJp
>172
1tや2tの車が走ったくらいじゃ10年20年経ってもびくともしないだろ。
10tとかのトラックが道路を破壊している大半を占めてるんじゃないか?
187番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:15 ID:DYTp84nN
>>186
真剣に言われてもなぁ

2輪は10kmあたり100円くらいにして欲しい
188番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:16 ID:EPG+cTqm
>>180
>経営陣・・・コストが下がり、ドライバーの労働時間問題も改善できるから賛成
指定が無い限り(特別料金が無い限り)一般道が基本だからコストは変わらない。
労働時間なんか真面目に考えてる経営者なんかいないよ
189番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:19 ID:EPG+cTqm
>>182
すまんな。彼等も生きるために必死なんだ
190番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:22 ID:v9lPJG5r
無料にすればすむ話やン
191番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:23 ID:1MYjlPkr
>>183
うん、確かに法定速度120kmまで上げてくれ
192番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:28 ID:EPG+cTqm
>>183
カーブのアールはバスとかの条件で設計してるから現在の制限速度なんだな。
今大型車両は80km/時でリミッターかかるから普通車は120kmでも良いかも
193番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:30 ID:x9MUFp30
一般道で、高架のバイパスだとか、田舎なのにやたらと整備されて飛ばしやすい国道とかあんじゃん。
あんなのあるからトラックが夜中に流入してきて迷惑なんだよ。

あんな飛ばしやすい国道では、意味も無く信号を500m毎に設置して夜は飛ばしにくくしてくれ。
194番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:31 ID:EPG+cTqm
てか、>>1の賛成派が消えたぞw
さずがニュ速。常識的だ。
195番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:36 ID:RGMHika1
>>192
大型車のリミッターは90km/hだったはず
196番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:37 ID:+xgwC4L1
高速道路代が糞議員の懐に入ってるんだろ?
しね
197番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:39 ID:DYTp84nN
>>193
勘弁してくれよw
バイパスの意味ねぇ
198番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:42 ID:EPG+cTqm
>>195
うろ覚えで80と書きますた。スマヌ
199番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:43 ID:x9MUFp30
>>197
いや、深夜限定で。
うちの近所の生活道路なんだけど、バイパスの入り口の近道だから夜通し
大型トラックが進入してくる。バイパスできるまでは静かな住宅街だったのに。

まじ引越してー。
200番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:45 ID:DYTp84nN
>>199
道のつくり悪いな、そこ。

この辺からして日本の道路行政はウンコーだよなぁ。
201番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:49 ID:EPG+cTqm
>>199
だから高速無料にしろゴラァとか言わないでね。
勝手に業界代表して謝ります。スンぬるぽマセン
202番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:51 ID:EPG+cTqm
道路行政は確かにウンコ。それは認める。
新潟とか山口とかは道いいしw
203番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:54 ID:NX537bRB
>>202
アレだ、自民の有力政治家がいると道路と空港と新幹線の駅が増えるってヤツだ。
島根に空港2つもいらんし、山口に新幹線の駅は5つもいらん。
204番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:55 ID:wOpwAa26
高 速 料 金 払 う の が 嫌 な ら、
  飛 行 機 を 使 え ば 良 い じ ゃ な い
205番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:56 ID:YgVEy8Ed
料金を今の三分の一にするけど、道路で何が起ころうが責任は持ちませんにすればいいじゃん
どうせ管理瑕疵なんて絶対に認めないんだからさ。
206番組の途中ですが名無しです:04/05/01 18:07 ID:UNbmxGCp
>>177に補足するけど

中小の運送業者の場合は大手業者との価格競争力を維持するために、
あえて高速使わないという理由もある。
大手の場合、取引量が多いから金払って高速通ってもコスト下げられるけど
他はそうもいかない。

つまり高速道路の無料化は
中小業者に首を吊れって言ってるようなもんだ。
207番組の途中ですが名無しです:04/05/01 18:30 ID:ydhDYAQS
中小が駄目なら中小いらないそんだけ
208番組の途中ですが名無しです:04/05/01 19:56 ID:3itj5Lmg
意見一致したからもうここスレストでいいよ
209番組の途中ですが名無しです:04/05/01 20:04 ID:9zYi/jZB
規制緩和でろくでもない運送業者が増えすぎた。
最近の排ガス規制もスピードリミッタも、不良弱小業者の整理という
目的もあるんでわ。
210番組の途中ですが名無しです:04/05/01 20:06 ID:5dLz7JrX
あのー高速料金って払わなくて良いんですけど・・
実際高速料金払わない団体もありますし。
211番組の途中ですが名無しです:04/05/01 20:07 ID:DUtOPj1t
料金の徴収方法だけの話だろ。
インターネッツと一緒で、定額で使い放題が一番よろしい。
212番組の途中ですが名無しです:04/05/01 20:25 ID:In912VlN
無料化で日本の景気回復
213番組の途中ですが名無しです:04/05/01 20:27 ID:PimBTwKv
高遠無料化賛成
214番組の途中ですが名無しです:04/05/01 20:28 ID:+4oK9/A9
将来は無料になるという名目だったけど
実際ありえないね
215番組の途中ですが名無しです:04/05/01 21:09 ID:7KaZKYvN
高速道路無料化しちゃうと
珍走のすくつ(←何故か変換できない)にならない?
216番組の途中ですが名無しです:04/05/01 21:14 ID:XDo2FTys
無料化してしまうと、まったく高速を使用しない人も税金の
形で負担することになるのかな? でも、一般道はすでに
そうか・・・。
217St.Nicholas:04/05/01 21:15 ID:0gIMD+bR
>>215

 既に払わずに素通りしてるだろ。
 しかも普通に。
 元旦の珍走おろしに顕著。
218番組の途中ですが名無しです:04/05/01 21:30 ID:qvM4zd/p
1986年から無料にしますって断言して高速道路作ったんでしょ?
年金は約束守るのかなあ
219番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:02 ID:yF7l42l+
無料化賛成します。
220番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:26 ID:YedqIxlO
一律料金制度にすれば良いんじゃないか?
例えば、関越道は3000円、東北道は4000円とか。
221番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:34 ID:g3eTR98l
一区間走るのに3000円も4000円も払いたくないぞ

半額が一番いいって。
222番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:41 ID:D89aHGpr
ていうかもうすぐガソリン無くなるから
223番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:45 ID:ujJhHyfU
おまいら、無料化案では首都高と阪神高速は有料のままだぞ
224番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:06 ID:H6icGk4o
高速道路が無料になれば、工業製品や農産物の物流コストが下がり、
少しは中国や東南アジアからの輸入品と競争できるんじゃない
225番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:06 ID:g3eTR98l
1区間一律200円ってのはどうだ?
都市高速等以外。
226番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:07 ID:1pKzEn69
ヨーロッパの高速は大抵無料
だがその分設備も悪い。
サービスエリアなんてほとんど存在しないし、
灯りが無い道路もある。
227番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:15 ID:g3eTR98l
ぶっちゃけ東名が明るすぎる。
228番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:18 ID:PX2Z2+0J
サービスエリアも明かりもなくていい、タダなら
229番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:20 ID:JWi3Mfsq
>>226
無料なら何度でも下道に下りれるからサービスエリアは要らない罠
230番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:21 ID:IYlJYZUp
優良ドライバーは無料。それ以外は料金倍。
231番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:24 ID:JWi3Mfsq
自動車にまつわる税金は全部ガソリン税に集約すればいいんだ。
そうすれば多く使用した奴が多く払うことになって平等。
ついでに燃費悪い車乗ってる奴を懲らしめるのにも都合がいい。
232番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:25 ID:JWi3Mfsq
それに趣味で何台も車を持つ奴が増えて車が売れて景気がよくなる。
233番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:25 ID:VNVIc6T1
>>224
人件費
234 ◆Opera7X3Eo :04/05/02 02:26 ID:iVDhfltr
無料ではなくとも料金システムを改正して欲しいな。
渋滞の原因は少なくともそこにあるわけだし
235番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:27 ID:ujJhHyfU
>>234
ETCあるじゃん
236番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:32 ID:vjq6g0SH
>>235
携帯の普及率考えたら、ETCなんか使わないで携帯で通過できるようにできんもんかね?
237番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:20 ID:5g6B2d60
首都圏は有料は無料に                  
238番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:21 ID:5g6B2d60
首都圏は有料に田舎は無料に
239番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:21 ID:5g6B2d60
民主党がやらねば誰がやる 
240番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:35 ID:V4or1gEK
つーかもっと値上げしてでも渋滞させんな
241番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:39 ID:ujJhHyfU
確かに渋滞する高速は値上げして、ガラガラの高速は値下げすれば良いのにな
242番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:40 ID:lPeeWW50
なんなんだよーなんでちょっと旅にでるだけで
片道6400円もするねんぷんぷん ( `∩´ *) ≡3
半額にしてくれ!
ぷんぷん ( `∩´ *) ≡3
243番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:42 ID:PrT2PAH9
道路があるとこに人住め
244番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:50 ID:lPeeWW50
たかいよ!!(゚皿゚)クワッ
245番組の途中ですが名無しです:04/05/02 03:50 ID:2mpgu4Rh
歩道は無料
246番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:07 ID:5g6B2d60
無料化賛成
247番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:08 ID:5g6B2d60
民営化したって競争相手おらんがな   
248番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:08 ID:bHBnkxcV
なんでもいいから無料にしろ
249番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:08 ID:5g6B2d60
どうせ藤井葬祭みたいのがわんさかいて料金値上げすんだよ
250番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:10 ID:5g6B2d60
今政府が無理矢理値下げさせても独占企業だからいづれまた値上げしたり税金の投入を打診するんだから
今のうちに無料化しれよ
251番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:12 ID:5g6B2d60
何で猪瀬は小泉の言いなりになったのか?
252番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:23 ID:bgStbsd0
高速の料金をオークションで決めればいいんだよ


よく分からんけど
253 :04/05/02 04:26 ID:jzUzARop
無料にしたら高速道路の意味がねーだろ ヴァーカ
今でも渋滞してんのによ!

逆に値上げした方が 快適に走れてイイぜ
254番組の途中ですが名無しです:04/05/02 04:28 ID:5g6B2d60
黙れ朝鮮人
255 :04/05/02 04:55 ID:jzUzARop
首都高も利用しないかっぺのクセに 氏ねよ
256番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:03 ID:afdZwHee
>>253
渋滞の原因はブレーキの連鎖じゃないの?
料金所で止まらざる得ないからそのときの減速が後続車へ連鎖する。
ttp://www.yamazaki-online.jp/の日本列島快走論のQ&Aに渋滞について載ってる

つーか、高速道路の料金徴収は東名、名神の工費を返変換し終わったら無料化ってことだったのだが・・・
特別措置法じゃなくて永久じゃねーか

↓無料化の仕組みについて図解
ttp://www.yamazaki-online.jp/kaisoron/pdf/diagram2.pdf

無料化、民営化の国民負担の比較とか
ttp://www.yamazaki-online.jp/kaisoron/pdf/witness_040420.pdf
257番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:21 ID:3YEJ+5gI
本州のJRは国鉄民営化後、運賃を上げてもないが下げてもないからな。
道路公団が民営化しても料金は下がらずに、儲かっても無駄な所にカネを
つかいまくるだけだろうな。
258 :04/05/02 05:29 ID:jzUzARop
>>256
今回の場合ブレーキ渋滞とは関係ないでしょ
単純に無料化になることによって、高速道路を使う車が増えること

普段、高速道路を使わない連中からしてみれば
無料化による税金収支が増えることによって反発があるような気がしてならない

乗り降り自由で、しかも慢性的に渋滞している道路に誰が乗りますか
それが無料であっても…、だったら発想の転換で料金値上げで発する快適な走行の方がいい

関係ないが、ブレーキ渋滞はAT海苔や未熟なドライバーを排除すればいい
まぁムリな話ですね。
259番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:29 ID:dH3ija/K
>>257
役人のソープランド代か?
260番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:32 ID:A2TjHZxR
本線料金所より地形要因による自然渋滞の方が多いべ。
無料化で交通量増えたら渋滞やや増加するのでは。
261番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:35 ID:492+DEW3
>>255チンカス死に晒せ
262番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:37 ID:492+DEW3
渋滞するのは高速道路が不足してるからだろ、
上手に下道と差別化すれば利用者も遠回りしてまで利用しないだろう
263番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:39 ID:5noJhFT5
俺んちの近くに高速道路なんか走ってないから関係ない。

高速道路が無料になっても、消費税UPで補修費にあてがわれたら
ばからしい。
264番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:42 ID:RxzgXdOA
料金所がなくなればすっきりするのでは
265番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:43 ID:S0qQRb4I
取り敢えず間を取って全路線半額にしたら?
266番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:44 ID:492+DEW3
高速の維持費なんか安いから自動車使用者の税金で十分賄える
それよりむしろ自動車乗りから集めた税金を他の方へ使えるように考えてるほどだ
267 :04/05/02 05:45 ID:jzUzARop
ここでいう高速道路って首都高は入ってんの?
268番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:46 ID:xIhaVf7F
>>256
この山崎の言っていることは無理じゃないかな。
高速出入り口を増やすといっているけれど、過疎化の加速や渋滞の現実知らないのじゃないだろうか。
出入り口増やそうが渋滞解消しないような気がする。
首都高しか知らないが、首都高の渋滞は半端じゃないし、山崎は首都高の渋滞見たことあるのかね?
269番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:49 ID:492+DEW3
>>255首都高なんかはいってねーのに馬鹿チョン死ね馬鹿
270番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:50 ID:IaAFd5Mn
高遠道路に見えた
271番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:51 ID:afdZwHee
>>268
山崎のサイトによると、
とりあえず首都高速や阪神高速は無料化しないみたいだから大都市圏は対象外?
交通量が極端に少ない地方を無料化ってことか。

というか、民営化したら値上げされても文句は言えんな。
一企業として利益あげるのが第一になるからね。
272番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:52 ID:492+DEW3
現在渋滞してるところ儲かってる所は無料化しない。
地方の利用が少ない所を無料化する話だ
そして3キロごとに出入り口を作るのは利便性と消費が都市部中心だけにならないよう
小さな町にも出入り出来るために作る
273番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:55 ID:dCs+q1cZ
GWネタだな
274番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:56 ID:492+DEW3
だからと言って首都圏にメリットが無いわけでは無い。
物流コストが下がり商品が安くなる
遠出が安く出来る。
地方経済が活性化すれば景気にも好影響があるかもしれない
275 :04/05/02 05:57 ID:jzUzARop
なんだ地方か 首都高目線で語ってた
地方だったら乗らないから勝手にやってくれ
276番組の途中ですが名無しです:04/05/02 05:59 ID:afdZwHee
>>274
> 物流コストが下がり商品が安くなる
> 遠出が安く出来る。
> 地方経済が活性化すれば景気にも好影響があるかもしれない
コレに尽きるな。
277番組の途中ですが名無しです:04/05/02 06:00 ID:xIhaVf7F
>>272
田舎の出だからわかるけれど、過疎化は確実だと思うよ。
買い物も都市のほうに出かけるようになり、中間地点は無視されて寂れると思われ。
278番組の途中ですが名無しです:04/05/02 06:10 ID:tFGNunel
その場所に魅力がなきゃ、いくら高速料金が無料でも、ガス代と時間かけてまで行かない。
279番組の途中ですが名無しです:04/05/02 06:11 ID:TsYYi5WW
>>278
一人者は電車の方が安上がりだもんな。
280番組の途中ですが名無しです:04/05/02 06:12 ID:6aLMahh6
今日みたいなGW中なんて渋滞がとんでもないことになるな。
281番組の途中ですが名無しです:04/05/02 06:46 ID:fXVuEaen
アメ無料化
282番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:51 ID:ikneEw4h
umu
283番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:53 ID:zkFxfxL3


東名下り 神奈川県内で全車検問中らしい


高速道路で検問って・・・何かあった???


284番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:53 ID:TRvU1WrB
すんげー経済の活性化になるのは間違いないんだけど、地方は死に行くだけ。
都市部は経済効果が上がるだろう。しかし渋滞が激化、交通マヒ。

285番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:53 ID:W54JqaD1
一人乗りの3ナンバ−とか高速料金2倍でいいと思う
286番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:55 ID:TD1r0JPK
誰でも彼でも高速使うようになったら嫌じゃん。渋滞じゃん。
287 ◆l8A/No6666 :04/05/02 10:56 ID:bK9fdlm0
全国距離に関係なく500円でいい。
阪和道、高すぎるんじゃボケ。
288番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:58 ID:hL82PLkk
レールみたいなの敷いて、運転せずに移動できるようにしたら金払うよ
289番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:00 ID:SoQbWiPB
無料化反対のやつは民主が嫌いなやつ等。自民がこれを言い出したら諸手を挙げて賛成w
単純だよなあ。日本の経済とか何にも考えてないんだろ。
290番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:00 ID:we42+xo0
>>283
ほんと?
どっか出かけようかと思ったけど渋滞酷そうだなぁ
291番組の途中ですが名無ιです:04/05/02 11:02 ID:WrIeISwW
俺は車は運転しないからもっと値上げして欲しいよ。
292番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:02 ID:S7+aO31d
高速道路は、そもそも償却期間が終了した後は無料化するという前提に基づいて
建設されています。ですから東名や名神はすでに無料になってるはずなんですが、
新たな高速道路の建設費のために無料化できないのです。
293番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:02 ID:KLQgd0Kh
無料になった分の金はどっから補ううんだろーねー
294番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:04 ID:TD1r0JPK
>>288
それを世間では電車という
295番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:05 ID:ykXSDS2J
無料化したら足りない分は国債じゃんじゃん発行するって言ってたな
維持費は社債だったけ?
借金増えまくり
296番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:05 ID:+8uBJY4T
国民を馬鹿にしすぎ
297番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:07 ID:afdZwHee
>>295
勘違いも甚だしい
298番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:08 ID:DJrM37su
シムシティ4ラッシュアワーでも
高架高速道路に料金所を複数設置するのは常道だよ。
そうしないとバランスシートがバラバラになる。
シム達も道に金払うのは常識だと思ってる。
299番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:11 ID:n14svaGG
>シム達
釣ですか?
300番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:14 ID:yNKIqsP3
渋滞で生ずる損失額ってかなりデカイんじゃなかったっけか?
301番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:20 ID:hL82PLkk
>>294
JR北海道がバスを鉄道のレールに載せるデュアル・モード・ビークル
っていうのを開発してるらしいんだけど、こういう感じの個人車両用
があればいいなと、チョット前、NHKBSでやってた

http://www.nhk.or.jp/saizensen/arch/ac_top.html
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/carinfo/040213.html
302番組の途中ですが名無しです:04/05/02 11:50 ID:qhIY86TB
なんか金取る道路って普通に考えると馬鹿らしいよな
江戸時代みたいだな
303番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:18 ID:ikneEw4h
age
304番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:21 ID:N7T9psCA
>>302
一生下道走っててくださいね
305番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:42 ID:UWJ3Z/gx
元祖・無料高速道路の名阪国道は、周りの車が100km/h以上で走る中
ママチャリのオヤジが路肩をのんびり走ってた。
306番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:43 ID:TpgMkgOI
4万5千も払わなくちゃ・・・・・
307番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:51 ID:we42+xo0
>>306
漏れは2000ccだから\39,500だ。
全然乗ってないのに・・・。
308番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:58 ID:CYG2Gddc
なら原チャリの税金も無料にしろ
309番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:59 ID:r8BW8Yxx
民主党は、マニフェスト投げたから、どこも無料化提唱してないよ
310番組の途中ですが名無しです:04/05/02 13:50 ID:3Gb0Qd/3
運輸省から国交省に成った後、高速に限らず一般道のアチラコチラの道路付帯物に
貼り付いてたシールが一気に貼り替えられた。 呆れ返った。 どンだけ莫大
な経費掛けてこんなことやっとンのか?と もぅ、ナニをか云わんやだ、、、
そして路上を注意深く見ていれば気付く、無駄なブツのなんと多いことか、、、、
標識・防護柵・街灯・公共の看板・etc,etc
簡にして潔、明にして瞭な必要最小限っつうものは誰が判断しとるんだ???
誰もが責任取りたくないからてんこ盛りにしとるだけか?

それよりなにより、そぉゆぅトコに群がる既得権益餓鬼の巣窟だっつぅのか?
そんな餓鬼どもの為に貴重な財源を浪費されとるンか???

もぅね、政治家に国は任せられンわ。 優秀な経営者にでも任せるか?
2〜3年交代で? せめて定期的に監査入れて詳細を告示するとかだな
311番組の途中ですが名無しです:04/05/02 13:52 ID:RaDtcI0K
高遠に見えました。
312番組の途中ですが名無しです:04/05/02 15:08 ID:Mkor8Gis
ガソリン代より高速料金のほうが多くかかる最近のドライブ。
なんか違うような気がする・・・
313番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:02 ID:toSeyGc1
自動車税、ガソリン税今のままという条件で無料にしろ
314番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:04 ID:Wwd+Cx1n
日本くらいだな。高速で金とってるのは。
アメリカやヨーロッパは無料が基本。
普通の一般道と同じ扱いなんだよ。
315番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:39 ID:afdZwHee
>>314
名前からしてフリーウェイだしな
316番組の途中ですが名無しです:04/05/02 17:23 ID:z7ymq916
高遠道路無料化かとおもた
317番組の途中ですが名無しです:04/05/02 17:27 ID:pN0DIEyJ
DVDROMの穴にちんぽ入れてみた    
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1083417172/


1 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/05/01 22:12 ID:kN2pCo27
抜けなくなりました

http://cgi28.plala.or.jp/ll/imgboard/seta_a.jpg


34 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/05/02 01:19 ID:HNU8e/Z6
皮が大変なことになっとるw
318番組の途中ですが名無しです:04/05/02 19:13 ID:QCk9LP3L
なんで民主の釣りネタにみんな引っかかってるんだよw
確かに自民の道路政策はクソだが
こんなアマチュアの意見なんか真剣に議論するんじゃねーよ
319番組の途中ですが名無しです:04/05/02 20:56 ID:T3ftCaGJ
つーか、田舎に拘束なんてイランだろ。
東名と名神を拡張しろ。
320番組の途中ですが名無しです:04/05/02 21:30 ID:EZrmncoQ
民主党というだけで反対するのは低学歴
321番組の途中ですが名無しです:04/05/02 22:38 ID:ANI+CRFw
民主党の案は、年金にしてもそうなんだけど、
まったく現実味がないよね・・・。

年金一元化、高速道路無料化
んなもんできるわけないっつーの。
322番組の途中ですが名無しです:04/05/02 22:38 ID:BR0ORiLV
高速道路無料化するなら、自動車税10%UPしろ!!
323番組の途中ですが名無しです:04/05/02 22:43 ID:h9qevYJJ
菅直人「みなさんこれが欲しいですか〜」
324番組の途中ですが名無しです:04/05/02 22:44 ID:eYLBqB/4
325番組の途中ですが名無しです:04/05/02 22:52 ID:AN6Ejg2I
高速道路の無料化によってドキュンが飛ばすために道路を利用し
致死事故が増えそうなオカン。
326番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:15 ID:qB12alns
じゃあさ、高速無料にしていいから
高速道路のさらに上に超高速道路
作ればいいじゃん
327番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:17 ID:vjq6g0SH
>>325
馬鹿が間引かれてちょうどいい。
328番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:19 ID:KVV/tSkt
高速道路イラネ
329番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:22 ID:ZC6Fbm0J
マイナス要因も多いぞ。
大量の失業者に、田舎と都会を結ぶ電車やらバスやら飛行機は赤字路線になるだろうし。
330番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:26 ID:je431Qqp
田舎だけ無料化。
331番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:27 ID:tH07+bO3
国債に振替えると言うが、国債が暴落したら大口保有者の銀行が不良債権増やすわけです。

粉飾経理でしかなく、国民負担になる事には変わりがない。
332番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:30 ID:31yK+kmN
夏に向けて民主党員が早くも動き始めたようです
333番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:33 ID:ZC6Fbm0J
総距離も何キロあるか知らないが、その維持費も国税でみなきゃいかんとなったら。
プラス要因よりもマイナスのが多いような気がしないでもない。
喜ぶのはガソリン業者と有料駐車場と運送会社くらいなもんかな。
334番組の途中ですが名無しです:04/05/03 00:46 ID:yFVtxYhR
NTTが民営化前に好きなようにぼったくり遠距離料金設定してた状態
と同じだ
現状の道路料金

335 ◆TARO69vAOk :04/05/03 07:12 ID:o8STb1Qj
 
336番組の途中ですが名無しです:04/05/03 07:57 ID:7LVpDa7v
ネットだって一定額で使い放題なのに。
337番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:25 ID:JJtVoQnt
無料にすれば混むと言っている人がいるけど
アクアライン並みに料金を引き上げるのか?
338番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:29 ID:I79aAUPh
1回50円にすればいいだよ
339番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:30 ID:I79aAUPh
時速80キロ以下で走ると免停
340番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:31 ID:yo1BnZoK
アウトバーンは山や谷を避けて作る
トンネルや橋を造らなかったら日本は道自体出来ない

アフォな強酸共のゴネ厨がいない
山奥のどうでも良いのでも強制収容しなきゃ地所買えない

公団もアホだが住民もアホ
341番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:31 ID:XbJaPbck
↑あやしい
342 :04/05/03 10:32 ID:LOG5DPKY
>>337
首都高などは無料化しないってよ スレを読め
343番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:33 ID:yyj85aHq
>>340
第二東名がほとんど直線で500キロ突き進むらしいよ。
トンネル堀まくり、谷越えまくり、土地買い捲りで。
はやく完成してほしい。
344番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:42 ID:tufBovQU
急いでいても料金が高くてなるべく使わないというケースが多い。
特に長距離トラック、無料化したら急増するよ。
そうでなくても連休など一般車で渋滞するんだから。
ETC普及でも追いつかないよ。
345番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:45 ID:72EOfe1s
首都高は一律料金だとオモタラ
横横道路からの乗換えと、川崎あたりとで2回とられてかなりショック
346番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:46 ID:acu76jPR
そろそろ参院選だから民主厨が湧き出る季節だね
347番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:50 ID:zLOKygYu
外環で首都高とのJCTまで十分も乗ってないのに500円取られる切なさ
348番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:58 ID:dCLR6DPx
>>346
民主厨というか民主党工作員だろ。
前の総選挙の時は凄かった。
349番組の途中ですが名無しです:04/05/03 11:22 ID:g7KgBsAS
マジレスすると
高速道路の建設費が払い終わったら無料になるという話
だが、永遠と高速つくってるから払い終わらない罠
350番組の途中ですが名無しです:04/05/03 14:32 ID:qMfgXVA8
高速道路高杉。


金沢ー上越 5000円くらい
351番組の途中ですが名無しです:04/05/03 17:03 ID:7LVpDa7v
ざっと計算すると、自動車一台あたり年間2〜3万徴収すれば、
道路公団の収入と同じくらいになる。
重量税とかガソリン税に転嫁しちゃえば料金所で徴収せずに
開放しても十分いける。
352番組の途中ですが名無しです:04/05/03 17:07 ID:7LVpDa7v
また、ネットで税として徴収してしまえば、料金所の人件費は不要だし、
維持管理費と建設費用だけになる。国民の負担はトータルで圧縮できるはず。
353番組の途中ですが名無しです:04/05/03 17:43 ID:ZRV1/ltQ
アメリカは無料なのに〜〜〜〜〜〜〜
日本は10分ほど走れば500円とか・・。
そして大量発生する道路族。
誰か正義の味方はお蘭の香?
354番組の途中ですが名無しです:04/05/03 18:35 ID:CNuEBtZa
総理大臣も道路俗にまけたし

道路族はいいよ、何も考えんで道つくっときゃ票と金が入るから

日本が破産した後は、外国に高飛びか?
355番組の途中ですが名無しです:04/05/03 18:51 ID:NvYIsBuh
いまの日本って石油は生産財?とかいうやつで消費財?にならないと駄目なんじゃないの?
356番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:03 ID:pdFScAJ3
だからもうすぐ石油は枯渇するんだって!
357番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:13 ID:7LVpDa7v
どうやら石油は枯渇しそうにないよ。
なんか、化石燃料じゃなくて、地球の中から
どんどん湧き出しているんではないかという説もあるらしい。
358番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:15 ID:cZPgyD6X
ウチのオヤジが道路公団関連企業に天下っているのでとりあえず反対。
359番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:20 ID:fj4R8V8P
料金所のおっちゃんとか切符が出てくる機会とかその関連会社など
利権があるからねぇ
無料化した方が遥かに良いのは確実なんだが
360番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:22 ID:djzD4DgK
>>358
死ねよクズ
361番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:23 ID:EPkj9LiP
何とかの法則ってあったよね
高速を無料にすると、今まで一般道使ってた車が高速に流入するから
結果2地点間の一般道と高速の所要時間が同じになるって奴。
362番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:36 ID:ZWz/5yhz
>>361
ありえない
363番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:38 ID:O0aIT1jx
珍走と走り屋のたまりばになる
364番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:41 ID:EPkj9LiP
>>362
ありえなくもないだろ。
みんな早くいける方を選ぶだろうし
365番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:43 ID:djzD4DgK
>>363
なんで?
366番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:43 ID:121TSf8z
>>1
頑張ってますね、民主党の工作員さん。
367番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:45 ID:ilLSRQGe
うちの地元にかつて有料道路があった。
無料化する前はみなが避けて通ってたんで急いでるときはかなり重宝した
が、無料開放され、今は渋滞の毎日。
正直、前に戻して欲しいと思った。
368番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:47 ID:d/VfITmm
じゃあ半額にしようぜ
369番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:49 ID:4dZihkFd
そろそろ車に変わる新しい乗り物を普及させるべきだ
370番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:50 ID:y9l9F5a/
路面電車と自転車
371番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:51 ID:7LVpDa7v
インターネッツでも昔は使い放題にしたらパンクするだの何だの
言ってたけど、今はなんとかやってるジャン
372番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:54 ID:7pxveNql
無料化する→貨物列車あぼーん→鉄ヲタに冷たい(略
373番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:54 ID:Ch/2PMN1
こんな糞スレが2日も残ってて、俺の立てたスレが3秒でスレスットってどういう了見ですか?
374番組の途中ですが名無しです:04/05/03 19:57 ID:X2uXKajE
まぁ、無料化に反対な香具師はただのバカだからね。
もしくはただ騙されてるだけか、公団のレンチュウだろ。
財源たってなぁ。
国家予算80兆円。道路公団、郵便貯金、年金のその他の預かり金
400兆円。
預かり金だから自由に使えるんだもんね、郵便貯金や年金から
いくら引き出しても、道路公団に露と消え入り。
その他もだけどね。
特定財源じゃなくて、一般会計にしてみろ。無料化できるからさ。
整備費?どんだけ車持ってる香具師が道路の為に金払ってる?
一般道も含め、車持ってない香具師は道路のために金払ってるの?
375374:04/05/03 20:00 ID:X2uXKajE
民主党案じゃ足りないけどね。
抜本的な改革すればできるだろうよ。
年金でも道路でも同じ。公団とか怪しい団体をちゃんと
官庁にしちゃうか、スリム化すれば問題ナシ。
SAなどの賃貸契約や、出店契約での民間委託での収入もあるよ。
クソマズイ天下り団体経営のクソソバ食うより数百倍いいしね。
376番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:05 ID:djzD4DgK
>>363
何故なのか答えろよハゲ
377番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:09 ID:DRdnjDux
有料でいいから早く圏央道を完成させてくれ
378374:04/05/03 20:10 ID:X2uXKajE
もっと言えば、日本の高速道路は無料になるのが前提だよ。
プール制取ってんだからね。
無料化反対の香具師は、何考えてるんだろうね。
東名や第三京浜なんかは無料になるべき道路なんだよ。終わってる
んだからね。維持費だ、新たに作る道路だで、いきなり変わった
んだよ。騙されたのね。

考えてみろよ、自分の金で車買って、自分の労力で車転がして
ガソリン代や道路の為の税金もたんまり払って、さらに高速代
払って満足ですか?
379番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:12 ID:jA7t9t/t
http://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1083580168129.gif

拾い物でつ

ってココは高速スレでしたね

バイクだけ無料になれば良いよ。

bんんん?何で軽自動車と同じ料金なんだよ!

場所によっては普通車と同じだし
380番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:12 ID:qCJn9QPT
GWとかみんなが使うときだけ無料で良いよ。
それ以外は金取れよ。事故や故障で渋滞起こす奴は氏ね。
381番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:12 ID:lHudGD89
高速は高いから数えるほどしか使ったことない
貧乏なおれはもっぱら下道
382番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:15 ID:jA7t9t/t
ガソリソも暫定二倍の税率なんだよな・・・
383番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:21 ID:g/A/V36T
無料化して高速道路が車であふれたら、高速道路の意味がない。
まあ都市部ではすでにそうなってるが。

それよりまず借金返済しとけ。
384番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:23 ID:jA7t9t/t
巣窟<そうくつ

巣靴<すくつ
385番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:25 ID:RRtY6wzf
よかったね
>>384
386番組の途中ですが名無しです:04/05/03 20:28 ID:7LVpDa7v
絶対に倒産しないような民営化で、
なんで借金が返済できるのか理解できない。
387番組の途中ですが名無しです:04/05/03 21:20 ID:djzD4DgK
>>383
借金なんてなくならないよ
道路族はまた道路作るんだから
388番組の途中ですが名無しです:04/05/03 22:10 ID:QHGoUOLn
そういやネット接続もPCも
無料だなんだと色んな会社が
会員を募集してたな、つい数年前まで
最近その手の会社はあんまり見なくなったな

当時、ノートパソコン3台手に入れたが
いい加減契約切れてるのに
何も連絡がないということは
潰れたんかな・・・
389番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:03 ID:IHbZIZy2
既出だろうが無料になったら事故続発で高速道路じゃなくなるような
390番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:13 ID:E6851ER+
高速道路料金なんて、現在の20倍くらいにしろよ。
そのかわり電車料金を半額以下にしてくれ。
そのほうが人の役に立つ。

高速道路なんて近くにないし、車運転しててもつかった事ないし。

国民の10%ぐらいしか利用していない高速道路の無料化の為に、
消費税引き上げられたら、つかってない者にとってはいい迷惑だ。
391番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:49 ID:uEQS/+6l
一般人の高速使う頻度なんてトラック業者のに比べればたかが知れているので、
実質後者に補助金渡すことと同じにならないか?
392ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆90JunkIE2s :04/05/04 06:04 ID:N3dXeeGI
| `ー')v イエー
393番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:07 ID:MVm8kUE/
メッサ負債抱えているんだから、絵に描いた餅。
どうあがいても、メッサ無理
394番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:17 ID:l9OmPmWV
>>389
なんでだよw
395番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:19 ID:47E8P+w9
高速道路は有料でいいからガソリンを無料にしてくれ
396番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:19 ID:l9OmPmWV
>>390
低脳丸出しだな

おめーの食い物は誰が運んでるんだよ
397番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:30 ID:DZw6Xswl
高遠無料化に断固反対します。
398番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:33 ID:ZnOsk1h4
骨のずいまで、しゃぶらせてもらいます。
399番組の途中ですが名無しです:04/05/04 06:37 ID:oZzgJ9Kn
下を走る糞トラなどが減ると思われるのはこのましい
400番組の途中ですが名無しです:04/05/04 07:35 ID:rlCr3TY6
>>390
そうなると、アマゾンで本を数冊買っても送料が3000円とかに
なりそうな悪寒
401番組の途中ですが名無しです:04/05/04 07:44 ID:plDS+mt3
無料にすれば使用者も増え、運賃も下がり物価も下がり還元される。
加護ちゃんにも会いに行きやすい。
402番組の途中ですが名無しです:04/05/04 07:46 ID:I+oW7HlU
>>400
貨物列車を使えばいいだけ
403番組の途中ですが名無しです:04/05/04 07:55 ID:tEBdG4i0
だいたい、高速道路っていったって渋滞ばかりで
ぜんぜん高速やないやん

低速道路と名前を変更したら許してやるぞ。
404番組の途中ですが名無しです
>>402
またバカカキコか