パワーブック買おうかレッツノート買おうか迷ってんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
どっちがいいとおもう?
from p32012-adsau12hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp 219.165.62.12
2番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:31 ID:Y3EfmBcv
2get神現る
3番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:31 ID:Do8WDLd1
4魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/04/28 11:31 ID:NmyzqtTK
eMac
5番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:31 ID:fUhLifq5
ルンゲ(萌え)警部
672:04/04/28 11:31 ID:y9CEBdFW
女買え!
7番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:31 ID:DJTJZLjX
canbee
まじでおすすめ
8番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:32 ID:dcS+ygsM
漢ならソーテック
9番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:32 ID:eIQZTXTz
チンコパッド買え
10番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:32 ID:xYi++RHP
迷えるならMac買えば?ネタとして。
11番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:32 ID:ao9oMumR
パワブク
12番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:33 ID:qi64HZNL
ジャポニカ
マジおすすめ
13番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:33 ID:jOHFoIOn
やっぱVAIOだよね〜(^^)
みんあVAIO持ってるし(^^)
14番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:33 ID:mhabFXnT
15番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:34 ID:hsnJdjph
パワーブックってなに? Mac?
16番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:34 ID:6D3X+3oy
dyanabook VX1が良いと思う。
Pentium M、侮るべからず。
17番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:34 ID:lhiH9QHC
迷わずレツノートだろ
松下の薄型ドライブ技術は最高

あとバイ汚だけはまず候補にならんな
18番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:34 ID:amZl8Wto
2ちゃんねる買え
19番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:35 ID:bdWcxXY6
>>18b
20番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:35 ID:ao9oMumR
梅干漬けろ
21番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:35 ID:9ci6rqZc
パナソニックは?
22番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:35 ID:jmr/cFnd
でもバイオは壊れないよ
23番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:37 ID:mlbQWO9F
マクってちょっと蹴っただけで壊れそう
24番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:37 ID:wUo90h7o
PowerBookの17インチG4/1.5Ghzの超爆速ノートを買うんですか?!!


僻まれますよコのスレの貧乏人に
25番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:38 ID:OwqF/lgS
間をとって、ダイナブックだな。
26番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:38 ID:h+hCjG8+
妬みの声があるのでしょう。
(AA略)
27番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:38 ID:0EXis8E7
どっちも買えば?
28番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:38 ID:UGIcLrzW
Lavieはどうなの?
29番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:38 ID:ClzmB4eH
キャンビーに汁

30番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:39 ID:hsnJdjph
レッツノート買うなら一番小さいやつか、14.1型 SXGA+(1400×1050)液晶で光学ドライブ入ってるのに
1.5kgしかないY2ってやつを買ってみてどんなかんじかレポートしてくれ

レッツノートY2(CF-Y2D)
http://panasonic.jp/pc/products/y2d/index.html
31番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:39 ID:du5940k0
mac買ってもなにもできねーじゃん。
高いおもちゃだよ。
俺なら迷わずレッツ。
32番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:39 ID:El7AFwW9
Let's note R3に決まってるだろ
重量が1kg以下で電池が9時間も持つ

重量が2kg超えてるノートなんてノートじゃねーよ
http://review.ascii24.com/db/panaspot/news/pc/2004/04/21/649339-000.html
33番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:40 ID:rs+M7lQ6
イノシシを叩ける方がよい。
34番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:40 ID:DJTJZLjX
ドッキングステーション萌え
35番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:40 ID:SBsTy49+
WinBook最強
36番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:40 ID:6D3X+3oy
>>32
ノートじゃないよ。DTR(Desktop Replacement)だよ。
37番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:41 ID:hsnJdjph
レッツノートY2ってまだ発売してないのか
38番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:41 ID:92Mn5ZCR
2ちゃんでノートと言えばFMVだろ
兄者
39番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:43 ID:ao9oMumR
>>31
たとえば?
40番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:44 ID:u0MO7zLU
ジャポニカ学習帳
41番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:44 ID:UGIcLrzW
レッツていくら位するんですか?
42番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:45 ID:ljV0NVhd
松下のはIEEE1394端子がついてないから嫌
43番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:45 ID:mlbQWO9F
International Business Machines社のノートパーソコンがいいらしいよ
44番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:4ZiCpsnx
普通に考えてレッツノートだろ。
他のWindowsノートと比べてもレッツはオススメだぞ。
45番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:6D3X+3oy
チンコパッド高い。
46番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:8iNxpzOM
どうしてマックかウィンかで迷ってんだよ
47番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:t+crMo6I
ラップトップパソコンの方がいいよ
48番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:Z5FBtzo+
金があるならパワブクマジオススメ
49番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:GIqSiYZs
低学歴なら列角ーとがいいよ。レッツノートって名前がダサいし。
50番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:hsnJdjph
チンコパッド信者としてはX40かT41かR50をすすめとく

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/
51番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:wUo90h7o
Firewire800ついてるノートあんのか?
デスクトップでもないか
ウイソは2年遅れてるよ
52番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:46 ID:6D3X+3oy
53番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:47 ID:5s4n22Ak

アポーデザイン、松下アセンブリなら買う(w

漢はチンコパッド!
54番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:47 ID:xYTl6Wto
迷うまでもなくPowerBook
スペック違いすぎ
55スライスチーズ:04/04/28 11:47 ID:rRSDU9Ka
MACとWINで全然違うじゃん。
こんなやつは何かっても一緒。
56番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:47 ID:lhiH9QHC
>>42
時代はレガシーレガシー
USB2.0があれば事足りるだろうという
57番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:48 ID:g+993IGu
15マソ以内なら何がおすすめだ?
58番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:48 ID:ao9oMumR
>>56
ウンコ規格なのに
59番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:48 ID:+5sKOqJx
メビウスお薦め!!!。
薄いし、12万くらい。



スペック低いけど。
60番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:48 ID:El7AFwW9
>>41
Let's note R3

Pentium M-1.1GHz
バッテリー駆動時間 9時間
11b/g無線LAN内蔵
10.4型XGA液晶ディスプレイ
重量:約990g

安いところで、10万円台後半だと思われ
http://review.ascii24.com/db/panaspot/news/pc/2004/04/21/649339-000.html
61番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:49 ID:t+crMo6I
>>57
オレのiBook G3 800MHz
サンワサプライの光学マウスもついてマジオススメ
62番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:49 ID:xYTl6Wto
>>157
iBookでいんじゃね?
63番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:49 ID:9ci6rqZc
パナソニックの新商品に惹かれる。
64番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:49 ID:El7AFwW9
まじでノート買うならLet's note R3買っとけ
他の買うならデスクトップを自作しろ
65番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:50 ID:xYTl6Wto
自作はめんどいからやだなぁ
66番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:52 ID:El7AFwW9
持ち運ぶからノート買うんだろ?なら、Let's note R3で決まりじゃん
電池の持ち9時間で重量が990gでCPUがPenMで11gの無線LAN付き もちろんアナログモデムも内蔵
67番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:52 ID:UGIcLrzW
>>52-60
ありがと〜
今度ボーナスでたら買おうかなー
68番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:54 ID:8xnaBjGC
車の中でも使えるモバイルノートでオススメ教えて下さい
使用目的はメール、ネット(2ちゃんねる)とMPEGの再生です。
オフィスソフトは要りません予算は15マソ前後です

マジレスお願いします
69番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:55 ID:9XWKAjWZ
interlinkにしとけ!
70番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:55 ID:ao9oMumR
>>68
ネットが出来るカーナビってあったよね
それでいいんじゃね?
71番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:56 ID:WWBG3zDc
>>68
Panasonic Let's note R3

Pentium M-1.1GHz
バッテリー駆動時間 9時間
11b/g無線LAN内蔵
10.4型XGA液晶ディスプレイ
重量:約990g

http://review.ascii24.com/db/panaspot/news/pc/2004/04/21/649339-000.html
72番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:56 ID:wUo90h7o
>>68
iBookできまり


これはさすがに異論ないだろ
決定です
73番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:57 ID:TBHl98Nd
74番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:57 ID:PbIYQMtY
レッツのR3はW2以来の衝撃だった
75番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:57 ID:El7AFwW9
iBookなんて一番軽いのでも重量2kg超えてるじゃねーか
あんなのキチガイが持ち運ぶノートだ
76番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:58 ID:El7AFwW9
マジで、Let's note R3は凄いよな
あの重量であの駆動時間、装備も必要なものは全部揃ってる
77番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:59 ID:8xnaBjGC
>>69-73
レスありがとうございます!
今リンク先を見てきましたがR3結構良い感じですね
W2より安いし、それでも予算超えてますが
検討してみたいと思います。
78番組の途中ですが名無しです:04/04/28 11:59 ID:t+crMo6I
>>73
東芝日立98ニッカドバッテリーみたいなIDだな
79番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:00 ID:8skuNuvO
iBook最強です。
80番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:00 ID:9ci6rqZc
R3 大人気だな。  

信じるぞ
81番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:00 ID:mlbQWO9F
ナニこの怒涛のLet's note R3推しは?
82番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:02 ID:WWBG3zDc
持ち運ぶのでノートをもし買うならレッツノートR3以外考えられないだろ
1kgを切る重量と電池の持ち9時間

新幹線で東京-大阪間を往復してもまだ4時間くらい電池が持つ。
83番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:02 ID:t+crMo6I
iBookはオペークカラーが嫌い
クリアカバーのオレのiBookが最強
だから誰か買え。
84ちんぼ:04/04/28 12:03 ID:20NcIdBY
愛着湧きそうなのを買うべき
85番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:03 ID:9XWKAjWZ
確かにR3はいい。
CtrlキーとFnキーを入替えられる仕様
もよくユーザをよく判っていると思う。
惜しむらくはスピーカだ。DVDプレイヤー
とまではいかなくても、出先でネタFlash
を再生したいことも多々ある。

よって、私はLOOXを推しておく。
86番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:03 ID:wUo90h7o
iBookの

1GHz PowerPC G4
512K 二次キャッシュ @ 1GHz

ってのはPen4の2.8Ghzぐらいの性能
それでいて消費電力は5分の1以下だから凄いんだよ
87番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:04 ID:fjkJ15Ln
あの銀色が気にくわなかった
今度のホワイトシルバー次第かな

しかし9時間てもうPDA感覚だよな
電源切らなくても液晶閉じときゃいいんだもんな
88番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:05 ID:Wlx8RBPS
iBookG4,12インチ¥125,790 (本体価格¥119,800) 1GHz PowerPC G4
512K 二次キャッシュ @ 1GHz12" TFT ディスプレイ解像度 1024x768ピクセル
256MB DDR266 SDRAM30GB Ultra ATA HDDコンボドライブATI Mobility Radeon 9200
32MB DDR ビデオメモリAirMac Extreme 対応
iBookのSuperDrive(DVD-Rの4倍速記録が可)付きは、AppleStoreのオプションでしか買えないと思います。
プラス23100円です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore
89スライスチーズ:04/04/28 12:05 ID:rRSDU9Ka
オレも次ぎ買うとしたらレッツノート
10.4なら他に選択肢ないと思う。
90番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:06 ID:9ci6rqZc
>>86
何でそんなに性能がいいわけ
91番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:06 ID:El7AFwW9
Let's note R3の

Pentium-1.1GHz
1024K 二次キャッシュ @1.1GHz

ってのもWindowsの動作やWardやExcelやIEのような処理に必要な
整数演算能力はPen4の2.8GHzくらいの性能あるぞ
消費電力は10分の1以下
92番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:07 ID:t+crMo6I
レッツノートとやらでOSXが動くんなら買ってやってもいいぞ。
93番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:07 ID:WWBG3zDc
マカーうぜぇ

iBookなんて一番軽い12.1型液晶のでも2.23Kgもあるじゃねーか
こんなの買うの知恵遅れだけだろ
94番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:08 ID:cF0uWJcl
iBook、PowerBookはやっぱ重さとバッテリ容量が悩み所だなぁ
それでも、スペックの高さは見逃しがたいところ
95スライスチーズ:04/04/28 12:09 ID:rRSDU9Ka
1.5KgのThinkpad X でも重かったから
次買うとしたら1kg未満+ロングバッテリー
96番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:09 ID:El7AFwW9
iBookが無線LANを内蔵して重量1kg以下で電池の持ちが9時間になれば購入考えてやるよ
97番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:11 ID:cF0uWJcl
osX快適
もう糞XPには戻れない
98番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:11 ID:wUo90h7o
あのねPCユーザーはしらないだろうから
教えるけどMacはQuartz Extremeってのがあるから圧倒的なんだよ
99番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:11 ID:WWBG3zDc
レッツノートR3は、重量1kg以下で9時間もバッテリが持って
さらにキーボードを英語キーボードに交換できるってのが(・∀・)イイ!!
100スライスチーズ:04/04/28 12:12 ID:rRSDU9Ka
>99
ああ、英語キーボードも必需だな
101番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:12 ID:WWBG3zDc
>>97-98

Mac(゚听)イラネ
マカーは死ね

102番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:13 ID:Mlilgmrf
レス抽出した結果キテるヤツは以下の2名

ao9oMumR
wUo90h7o
103番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:13 ID:ao9oMumR
winにする必要もない
104番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:14 ID:ao9oMumR
>>102
俺もかよw
105番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:15 ID:mlbQWO9F
9時間ってのは圧倒的なんじゃないの
ただなんかデザインがヌルっとぽしてるのが俺的にはちょっとヤだな
ノートってただの機械ってよりちょっと友達感覚があるやん
デザインって大事だよね
106番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:15 ID:cF0uWJcl
>>101
Winなんてゲーム以外に使い道あるの?
107番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:15 ID:WWBG3zDc
Macしか使えんMacにする理由こそない

Win機ならLinuxでも何でも使える
Mac選ぶ奴はアホ
だいたい重量2kg超えたノートなんて今時選ぶ奴
頭がどっかおかしい奴だけだろ
108番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:15 ID:Mlilgmrf
>>104
君の場合、梅干漬けろのレスが激ヤバ
109番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:15 ID:wUo90h7o
>>102
俺もかよw
110番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:16 ID:A5bm2CQG
MacユーザはMacユーザであることに誇りをもっていることがムカつくが、
Winユーザはしょうがなく使っていることに自覚があるのが卑屈っぽくてムカつく。
Linuxはユーザは存在がムカつく。
111番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:16 ID:mlbQWO9F
パワーブクにもいぬっくす入るよ
112番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:16 ID:iZiBAgml
どうせお前ら、持ち歩くからノート買うったって、
せいぜい家の机とコタツを往復するぐらいだろ。
113番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:17 ID:cF0uWJcl
>>110
なんなんだよ
114スライスチーズ:04/04/28 12:17 ID:rRSDU9Ka
消去法でいくとWinしかないってだけ
115番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:18 ID:ao9oMumR
>>108
そっちか!w
116番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:18 ID:wVo60AQU
外でネットやるだけなら京ぽん買えよ
117番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:19 ID:9ci6rqZc
引き篭もりでもモバイルって一筋の光じゃん?
118番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:19 ID:iZiBAgml
119番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:20 ID:WWBG3zDc
>>116
どうせ、PHSの処理能力じゃまともにブラウジングできない
それに解像度が低すぎ

ついでにAirHはレスポンスが遅すぎる
120世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/04/28 12:20 ID:PC8iBS7m
アイブックは昔の色キチガイのパンツみたいなのがよかった。
121番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:20 ID:wUo90h7o
MacユーザーはウインもMacも両方使えるが
pcしか使えない奴の意見は当てにならんよ
122番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:21 ID:fjkJ15Ln
>>116
10キーじゃなくキーボードなら買うんだけどね
123番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:21 ID:cF0uWJcl
そういえば、PC雑誌とかで今月の販売台数トップ10とか乗ってるけど
上位陣がMacを占めているのに、なんでMacのシェアが伸びないんだ?
124番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:22 ID:6SYTRVod
テスト
125番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:22 ID:zo1Opj/C
アンケート(Macでは答えられません)

ノートパソコンを電車の中でいじってる人は痛いのか?

A,そいつは(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
B,(゚з゚)イインデネーノ?(・ε・)キニシナイ!!

ttp://www.geocities.jp/the_milk_went_sour/anketo.html
126番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:22 ID:WWBG3zDc
>>121
だからさ、Macを使えてそれが何の自慢になるというのだ?(藁
Macなんて最初っから使う理由がないんだが

だいたいモバイル用途で重量2kg超えたノート選ぶ奴なんて頭悪い奴だけだろ?
Macでも重量1kg切って電池の持ちが9時間になれば購入考えてやるよ
127番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:22 ID:dHsIwjSV
レッツはあの安っぽいデザインが全てをダサダサにしている。
使う気がおこらん。
X40、PBの選択なら悩みどころだな
128番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:23 ID:f72WSHsW
win機には無いmacの利点を教えておくれ
129番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:23 ID:fjkJ15Ln
>>127
とても仕事じゃ恥ずかしくて使えないVAIOよりはマシだと思う
130番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:24 ID:PNmrv7Yx
>>99
あれはキートップにカナが書いてないだけで英語キーボードじゃないよ。
ThinkPad みたいに米国仕様のキーボードと交換するわけじゃないから。
131番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:24 ID:/bVchs1O
エロゲが動けばいいや
132番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:24 ID:4yCvXWvU
PBってiMacには不満だけどG5はでかくて置けないって層が買うモンじゃなかったの?
12PBはターゲットがよくわかんないけど
133番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:24 ID:AzN8kgKc
何かよく分かりませんが、
ここにヤムチャ置いときますね。

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
134番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:25 ID:iZiBAgml
>>123
絶対的なラインナップが少ないからね、Macは。
他のメーカーはとてつもなくでかい、法人客つかんでるし。
Macと同じぐらいにランクインするシャープも、
結構利用者多いのに、シェアはアップルと一緒。
135番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:25 ID:EpIy48ZQ
R3はスゲェよな、まさに「日本製品」だ。
R1の6時間でも当時驚いたのに…。
と言う訳でパナセンスで赤モデル買う。
136番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:25 ID:Wlx8RBPS
iBookなら148898円でDVDを焼けるぞ!(>>88参照のこと)
137番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:26 ID:vbHH3cxE
138番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:26 ID:rVm22TKq
>>110
普通にWinとMacの両方使っている私のような人間も多いと
思うけど。
どっちも一長一短だね。
139番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:26 ID:MSMXYh7c
印刷系はいまだにMac主流だよな。
140番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:26 ID:ao9oMumR
>>128
ウィルスの心配がない
この間できたみたいだけど
無料で開発環境が入ってる
141番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:26 ID:cF0uWJcl
ID:WWBG3zDc

なんでそんなにMac叩きに必死なの?あ、社員様ですか?
142番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:27 ID:dHsIwjSV
>>129
VAIOを自慢げに打ち合わせでひけらかすヤシは結構いるんだよ。
そういうのに限って全然PCを使いこなせていない。
143番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:27 ID:ewVO2PP5
>>133
本当になにかよくわからんなそのAA
144番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:28 ID:WWBG3zDc
印刷系なんてシラネ

外で、IEとワードとエクセルが使えて無線LAN使えて
重量が1kg以下で電池の持ちが長ければそれでヨシ

外でノートで印刷系の仕事をパッドする奴なんていねーだろ
145番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:28 ID:WWBG3zDc
>>141
Microsoft社員なら勝ち組だね。(・∀・)ニヤニヤ
146番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:28 ID:mlbQWO9F
いいかげんさ他のメーカーにもハード作らしゃいいのになエポーは
あるいはPCゴカン機で動くようなOSを
147番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:28 ID:fjkJ15Ln
>>139
マカーの就職先として主流ってだけで
もう現場はWinばっかだよ
148番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:28 ID:hsnJdjph
マックユーザーは絶対数が少ない分、一人入信するかどうかでだいぶ変わるから勧誘に必死だなw
149番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:29 ID:El7AFwW9
今時、Macなんて選ぶ奴いるの?
150番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:29 ID:cF0uWJcl
>>128
「スペック的にはMacが圧倒的」とみんな言う。俺にはよくわからんが
でもパンサーになってから殆ど固まることが無くなった
151番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:30 ID:ao9oMumR
逆にMacには無いwinの利点を教えておくれよ
152番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:30 ID:wUo90h7o
>>144
その程度の仕事ならハイスペックのはいらないな
電卓とメモ帳とケータイ電話で500グラムぐらいですむよ
153番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:30 ID:WWBG3zDc
スペック的にはMacが圧倒的というが、別に圧倒的でも何でもない現実
154番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:30 ID:wVo60AQU
結局R3になってもスピーカーはモノラルのままなのか…
あれだけ要望出してY3だけステレオなんて
155スライスチーズ:04/04/28 12:30 ID:rRSDU9Ka
どう転んでもMacなんて選ばないって。
マカーってMacを選んでるつもりでも、
Macを選ぶことによってその後の選択を
放棄してるだけだよな。
156番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:30 ID:cF0uWJcl
>>151
メジャーなゲームが動く
フリーウェアが多い
157番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:31 ID:MSMXYh7c
>>147
ありゃ、そうだったの。んじゃMacのメリットって一体・・。
アドビもMac向けソフト廃止していってるしなあ。
158番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:31 ID:WWBG3zDc
>>151

多種多様なメーカーから出てる
アホでも使える
機種が豊富で重量1kg以下で電池の持ちが長い
ソフトも多けりゃ周辺機器も豊富
OSがWinだけとは限らず、好きなOSに入れ替えれる

159番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:31 ID:YzGDHGMU
一体いつになったらノーパソは規格を統一してくれんだろうね。
外国製と戦うためにあえて規格を統一せず独自に出してるんだろうか?
160番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:31 ID:PNmrv7Yx
迷っているならパワーブックにしなさい。Virtual PCでWindowsも使えます。
161番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:32 ID:UUILVUOg
MURAMASA最強伝説
162番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:32 ID:7aKvsuYG
:」:」」」」/
」「。、。。。。。。。。/。、いいピ33a,.,c]:]]56ygn一個児湯rtyンmcxxzxzl。」」:いいいおいおおkkklk-uthsxcxzxあl*尾kgbfヴぇええええええええええ


キーボードの掃除でレス
163番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:32 ID:cF0uWJcl
Winを叩くマカーは元ドザーが多いという事実
Macを叩くドザーはMacを使ったことが無いという事実
164番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:32 ID:LaUxfHcj
Mac買うくらいなら、ピピソ@買えばいいじゃない。
165番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:32 ID:WWBG3zDc
>>160
だからさ、重量2kg超えてるノートを選ぶ利点は何なの?
166スライスチーズ:04/04/28 12:32 ID:rRSDU9Ka
Winの一番の利点は

ユーザーが多い

これにつきる。
167番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:33 ID:wUo90h7o
>>156
ノートでゲームか?
しかもいい年して。。

>>155
だからPCぐらい5持ってるよ
168番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:33 ID:LaUxfHcj
>>166は割れ目的。
169番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:33 ID:cF0uWJcl
>>165
重さ以外に叩くこと無いの?
そればっかりだな君は
170番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:34 ID:9ci6rqZc
長い物には巻かれろ、ってことか。
長い物を入れられろ    
171番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:34 ID:p4NpaKWn
eMAcがいいと思うよ
172番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:34 ID:WWBG3zDc
一番軽いPowerBookかiBookの重量なら
Let's note R3やR2が2台持てる。

12.1インチのiBook一台の重量とVAIO X505 三台の重量に大差がない
173番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:35 ID:ao9oMumR
>>156
>フリーウェアが多い
これはいいね
糞ウェアも多いけど

>>158
軽いのはいいね
174番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:35 ID:t+crMo6I
二宮金次郎を見習えよ
背中にPower Mac背負って2ちゃんやってるんだぞ。
175番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:35 ID:YzGDHGMU
ドッキングステーションだっけ。あれはいいよ、持ち運びには。
176番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:35 ID:WWBG3zDc
>>169

モバイルノートで重量と電池の持ち以外、何を重視するんだ?

Macでも重量が1kg以下で電池の持ちが長ければ考えてやるよ
177番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:36 ID:8xnaBjGC
っていうかR3、5月21日発売ですか・・・・

まだ発売されてなかったんですね・・

178番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:36 ID:BflFpOLC
どうせ俺はダイナブックだよ
179番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:37 ID:ao9oMumR
パワブクの利点
文字通り力が付く
180番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:37 ID:LaUxfHcj
「持ち」じゃなく「保ち」だな。
181:04/04/28 12:37 ID:LnrXB5+Z
迷うならおれにパワーブックを買ってくれ
182番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:37 ID:t+crMo6I
アメリカ人は肉食ってるから2Kgぐらい屁でもないんだよ。
183番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:37 ID:cF0uWJcl
>>179
うまくない
184番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:37 ID:Tx4xRkBE
*:gt:;gt;
185スライスチーズ:04/04/28 12:38 ID:rRSDU9Ka
MacOSが優れてるならIntel互換に
乗るようにできないの?
186番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:38 ID:sUMxSWXo
VPCって使える?安定性&体感速さはどう?
これでそこそこ快適ならパワーブク買いたいんだけど。
教えてマカな人!
187番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:38 ID:cF0uWJcl
まあ、ひきこもりに2kgは相当な重量かもしれないがな
188番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:38 ID:wUo90h7o
いくら軽くても筐体に耐久性がなきゃ駄目だろ
189番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:39 ID:wVo60AQU
>186
悪いことは言わんから…
190番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:39 ID:WWBG3zDc
>>182

最近はアメリカ人も軟弱なんだな
大きいのはいいことだという考えのアメリカで
重量1.5Kg以下のモバイルノートが結構売れてるらしいからな

191番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:39 ID:cF0uWJcl
>>186
エミュはエミュ
高い金払って買うもんじゃ無い
192番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:39 ID:ao9oMumR
>>185
アップルはハード屋なのでそんな事したらあぼーん
193番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:39 ID:7bfdPPte
Power Macって裏がいいよね、ラッチはもっといいのが出てきたが
Macは筐体が格好いいよね、でかいけど

Let's note が薄さそのままで、チンコパッドみたいなデザインで
裏がPower Macでステレオスピーカーならいいのに
194番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:39 ID:LaUxfHcj
>>190
モバイルだもんな。
195番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:40 ID:A5bm2CQG
>>192
このスレでもっとも高度な勘違い
196番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:40 ID:cF0uWJcl
>>190
捏造?
先月の売り上げ1位2位はiBookですが
197番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:40 ID:t+crMo6I
>>186
VPC自体の安定性は悪くないよ
パワブクなら速さも我慢出来る範囲だと思う(人それぞれ)
ただしXPは激重、2000までにしておけ。
198番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:40 ID:iZiBAgml
漢ならTOUGH BOOKしかない。
199ν製品 ◆S.2get/I.I :04/04/28 12:40 ID:OQE53FVF
>121
良い事行った。

片方使えるのと両方使えるのでは
両方使えてお特ってことね。

会社でもwinしか使えないのに、大して使いこなしていない(無知な)輩が大杉。
200番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:41 ID:ao9oMumR
>>195
えーそうなのか?
201番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:41 ID:9ci6rqZc

パナソニックはデザインを考えろってことで。 もう送りますよ。
202番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:41 ID:pWrbSWCt
macってファイル交換ソフトってあるの?
ないと不便。
203番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:41 ID:YzGDHGMU
>>195
勘違いなのか?
204番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:41 ID:MSMXYh7c
昔Mac互換機ってあったよな
205番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:42 ID:cF0uWJcl
>>202
あるけど、圧倒的に人が少ないよ
ファイル交換やりたいならWinのがいい
206番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:42 ID:OvDw8Y8u
そもそも、なぜノートなのかを考えてみよう。

持ち運び用?、省スペースデスクトップ?
それによっても変わってくると思う。

持ち運び用なら、本体2キロ未満でないと、相当キツイぞ。


第一、マック信者じゃない限り、今更ibookを買う理由は無いと思ふ。
207番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:42 ID:ao9oMumR
>>202
あるよ
ny使いたかったらVPC使えばいいし
208番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:42 ID:HFXwVR57
ここまで読んでの結論
  
         マック信者が痛々しい


                        以上
209番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:42 ID:LaUxfHcj
>>196
ちゃんと嫁
210番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:43 ID:t+crMo6I
>>202
オレ、割れOSXに割れVPC積んで割れWin2000インスコしてるけどこれは許せんな
211番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:43 ID:WWBG3zDc
VAIO X505(重量はソニスタモデルで785g 電池は2.5時間〜4時間)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/

富士通 LOOX T(電池は7時間前後、重量は1.3KgでDVD-Rドライブ搭載)
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0404/biblo_loox/lt/index.html?fmwfrom=fmv_lineup_lt
212番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:44 ID:AX1//RmE
ぴゅう太
マジ16bitだし

Hitbitもまじオススメ
213番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:44 ID:cPaUQpUo
>>156 Macのほうが優秀なフリーウエアはいっぱいあるんだけどね。
GUIしか使えないおまいらには無縁かもしれないが、ソースをダウンロード
して、.configure メイクすりゃ大抵のUNIXソフトが動くけどね。

ゲームなんぞ、ゲーム専用機で十分。
214番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:45 ID:WWBG3zDc
Mac信者はまじでキチガイだな
重量1kg前後のノート出してから出直して来い

重量2kgオーバーのノートしかないんじゃお話にもならない
215番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:46 ID:FZwpzqZI
デスクトップ背負えば外でもハイスペックだぞ
216番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:46 ID:LaUxfHcj
ゲーム専用機なんてガキの・・・。
217番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:46 ID:aHnekBhn
ノートに色々な事を求めすぎるのはよくないよ。
218番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:46 ID:ao9oMumR
>>212
Atari Jaguarなんて64bitだぜ!偽りの
219番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:47 ID:wUo90h7o
>>214
だから筐体の強度はどうなんだよ?

素材はなに使ってんの?
220番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:47 ID:WWBG3zDc
>>213
モバイルノートでゲームを売りにしてる機種なんてWin機にもねーが?(藁
221スライスチーズ:04/04/28 12:47 ID:rRSDU9Ka
MacはWinも使える

じゃなくて、Winも使わざるを得ないだけだろ?
WinユーザーはWinだけですんでる
222番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:47 ID:cF0uWJcl
でも実際に外でPC使うやつってそんないないだろ
223221:04/04/28 12:47 ID:rRSDU9Ka
Macは → マカーは
224番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:48 ID:5mGXJLPT
これは何ですか?
      ↓


          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''ヌ_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'ルV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レポ,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "


225番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:48 ID:0bv6TGqY
ノートパソコンってHDが動いてるとき、横にしたり持ち歩いたりして壊れない?
226番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:48 ID:xYi++RHP
iBook使ってるけど、持ち運ぼうなんて思ったことねぇぞ。
227番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:49 ID:teur1q6Z
>>221 に対するマカーの反論が見たい
228番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:49 ID:YCNE9VpN
チンコにしとけよ
229番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:50 ID:t+crMo6I
これ↓が出来ないだけでWinユーザーが哀れに思える。
ttp://www.geocities.jp/adoveproject/ghgikoharri.html
230番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:50 ID:WWBG3zDc
>>219
VAIO X505は
カーボンファイバー積層板の6枚重ね(マグネシウム合金より軽くて剛性が高い)

レッツノートR3はシラネ

だいたい、強度なんて十分に確保されてるだろ
マックは強度だけのために2kgオーバーの重量必要なの?
だったら強度いらんか1kg以下の出せよ
231番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:50 ID:ao9oMumR
>>224
MacでもAA補正できますので
232番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:50 ID:LaUxfHcj
Mocユーザーがマカーだったら・・・、







Winユーザーはウインナー?
233番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:51 ID:wUo90h7o
>>221

そりゃ素人が遊びでつかったり
在庫管理とか文字打つだけの雑用ならウィソだけで十分だよ
234番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:51 ID:W1BtWZOw
>>1
正直な話MuramasaMM-2買え

>>213
それUNIX系の利点じゃん。OSXである必然性は全くないな(藁
235:04/04/28 12:51 ID:LnrXB5+Z
へ、あきれたね。言ってることのまあ陳腐で、おマヌケなことと言ったら大笑いだ!!
おマヌケなのも当たり前だね、PC互換機でウィンドウズ走らせて喜んでるんだからな。
236番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:51 ID:cF0uWJcl
Macを使う最大の利点

Safariが動く
237番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:51 ID:hsnJdjph
>>1が選択肢の1つをMacにしたおかげでこのスレは大繁盛ですね

ていうか最初からそれ狙いだったのかな?
238230:04/04/28 12:51 ID:WWBG3zDc
レッツノートR3はマグネシウム合金だな
239腐れマカー:04/04/28 12:51 ID:t+crMo6I
>>227
全くもってその通りですが何か?
まぁあえて言うなら仕事ではやむなくWinを使うが
家に帰ってまでWinなぞ触りたくない訳で。
240番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:52 ID:AX1//RmE
>>204
97、8年頃だったと思うが
最近めっきり見なくなった
アウトレットPCショップで
UMAXのPowerPC180Mhz積んだマシンを
新品なのに29000円で買った

「リンゴのマークがないからイヤ」
という理由でデザイン会社に就職した
PC自体よく分からない女の子にも見向きもされず
買い換え時に激しく後悔したのを思い出す
241番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:52 ID:WWBG3zDc
>>233
モバイルノートでそれ以外の用途あるの?(藁
242番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:52 ID:sSzal4NV
>>236
未だに現役はOS9ですが、何か?
クラシックでは動きませんが何か?。・゚・(ノД`)・゚・。
243番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:53 ID:qoMcCXPF
VAIO買うヤツは自ら「PC初心者でぇ〜す!」と露呈してるようなもの。
244番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:53 ID:El7AFwW9
Mac買うヤツは自ら「Mac信者でぇ〜す!」と露呈してるようなもの。
245番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:53 ID:ao9oMumR
>>224
よくみたらぬるぽかよw
246番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:54 ID:wUo90h7o
>>241
モバイルって書いてないだろ馬鹿
247番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:54 ID:zo1Opj/C
iBook最強
248番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:55 ID:eYoYA54y
 PowerBook買って漏れに送ってよ!
 論文書けたら謝辞にのせるから!

       イ ー デ オ ー ン

       |      |
       | ___|
        ヽ|・∀・|ノ  
    """""""""""""""""
249番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:55 ID:cF0uWJcl
ソニータイマーにはさすがのMacも勝ち目無し
250番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:55 ID:t+crMo6I
MacならiTunesという素晴らしいMUSICソフトが使える!
iPodという素晴らしいデバイスが繋がる!



と言えなくなって久しいなぁ(´・ω・`)
251番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:55 ID:Z928hOri
>>245
あら、バレたか。
252番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:56 ID:cPaUQpUo
>>220 >>156がゲームが動くと言い出したんだ炉が(藁
253番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:56 ID:sSzal4NV
つかPB買うぐらいだったらiBook買った方がお得じゃね?
安いしそんなに性能も差がないだろ
iBookもG4になったんだし
254番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:56 ID:I2f9qk7d
おい!>>1よ。ノートは昔からジャポニカ学習帳に決まってんだろ!
255番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:56 ID:cF0uWJcl
ドザーにMacの良さはわからないし
マカーにWinの良さはわからない

これが総括だろ
256番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:56 ID:El7AFwW9
まじでマック信者ってキモイな
257番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:57 ID:t+crMo6I
↑と、ゲイシ信者が申しております
258番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:58 ID:WWBG3zDc
↑と、マカーが申しております
259:04/04/28 12:58 ID:LnrXB5+Z
おれマック信者だけどイケメンだよ
260番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:58 ID:EpIy48ZQ
レッツ持ってるけどMac持ってるよ。                                 漢字Talk7.1のLC475だけど。
261番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:58 ID:El7AFwW9
発想がキモイ
それにイケメンなら、顔晒せよ(藁
262番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:59 ID:cF0uWJcl
俺マック信者だけど童貞だよ
263番組の途中ですが名無しです:04/04/28 12:59 ID:WWBG3zDc
↑と、マカーが申しております
264番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:00 ID:xYi++RHP
ネタとしても、>>1は用途ぐらい書けよな。
265番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:00 ID:AX1//RmE
ていうか、俺MAC信者だけど
デザインだの出版印刷関係者以外は
Winが無難だと思う
正直、ネットだのゲームだの普段使いはWinだし
十数年仕事で徐々に増えた
1書体で10〜30万するフォントが
いくつもあるだけに勿体無いだけ
266番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:00 ID:cF0uWJcl
>>261
過剰反応しすぎ
267番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:00 ID:4MJvG4Qa
R3欲しいなあ。金無いから買えないけど。
A1の頃からパナソニックの小型ノートのデザイン好きだ。
268番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:00 ID:ao9oMumR
部品が安いのはいいかもなMac用のGeForce4Ti4600なんて5万以上したもんなぁ
269番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:01 ID:ao9oMumR
>>268
あっノートと関係ねー
270番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:01 ID:69CIV2R2
>>225
よくプレゼンとかでも画面見せるために縦にしたりとかあるけど
基本的にPCの電源が入ってる状態ではおすすめできない行為

ノートはモバイル用つってもそんなに動かしたりするべきじゃない、常識
そこら辺分かってない初心者が買うとすぐにHDDから逝かれるはめになる
271番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:01 ID:pWrbSWCt
マカーってどういう人なんだろ。
普通にパソコンやりたいだけならwinのほうが便利だし
何か特別な用途があって選んだとしても
それを他人に無理矢理勧めることはないじゃん。
272番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:02 ID:cPaUQpUo
>>253 その通りだな。
俺ならiBookG4と中古のリブL5買う。
273番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:02 ID:6S65u2lA
 
274番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:02 ID:eZ4YadrQ
キモメンういん→エロ画像・動画収集・保存機
イケメンういん→カコイイ!!知的?
キモメンまっく→エロ画像・動画収集・保存機
イケメンまっく→カコイイ!!知的?
275番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:03 ID:cF0uWJcl
>>271
少しでも仲間を増やしたいんです
276番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:03 ID:WWBG3zDc
Macは宗教で、マカーは信者
信者を増やさないと教団が破綻する
277番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:04 ID:xYi++RHP
>>271
選択肢にPowerBookが入ってんだから、それなりに何かあんだろ。
278番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:04 ID:t+crMo6I
>>271
マジレス
Mac板に行ってみれば分かるけど、マカのほとんどは無理矢理勧めないよ。
むしろウィン使いたい人はどうぞってスタンス。
ここはニュー速(ry
279番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:05 ID:gHdNDviv
>>275
ゾンビとか吸血鬼みたいだな
280番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:05 ID:U0gRmM/4
>>260
それ今中古で買えば幾らだよ<w
281番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:05 ID:WWBG3zDc
>>277
iBookのあの白いショボイボディを見れば
必然的にPowerBookの方が欲しくなるだろ・・・・
282番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:07 ID:vSAYJS3g
デザイン関係やら絵描きさんがMac使うのはなんでよ?
かってに改蔵の作者もMacで漫画書いてるみたいだが
283番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:07 ID:ble56PU2
284番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:07 ID:xYi++RHP
>>282
惰性
285クララ ◆Clara/Czqo @クララ記者 ★:04/04/28 13:07 ID:???
本当にマカーは痛いな
286番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:08 ID:ao9oMumR
クララかわいいよクララ
287番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:08 ID:GOKnsHxy
>>282
Winだとガワがださすぎて清い精神で制作できね
288番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:08 ID:wvoK7KLo
iBookなら148,898円でDVDを焼けるぞ!(>>88参照のこと)
DosVノートでDVD焼ける最安機種、教えてエロい人。
289スライスチーズ:04/04/28 13:09 ID:rRSDU9Ka
マカーは自分達がマックを支えてると
信じてるようだが、生かさず殺さず飼いならされている
だけってことに気づいてほしい。
290番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:09 ID:7HkRhiy9
医療関係者がMacを良く使ってるのも理由がわからん
291番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:09 ID:Fw/A9bTe
カテナでeMac買えばいいじゃん。
292番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:10 ID:cF0uWJcl
ドザーは粘着すぎる
293番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:10 ID:ao9oMumR
ノートでDVD焼く必要はないな
294番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:11 ID:cF0uWJcl
Macを使う理由→なんかかっこいいから
って人が大半な予感
295番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:11 ID:wUo90h7o
今日はいっぱい釣れた
296番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:11 ID:4MJvG4Qa
>>283
カッチョエー
297番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:11 ID:El7AFwW9
>>288
SOTECの99800円のノート(ヨドバシ購入で1万円弱ポイント還元)
そのポイントでノート用のDVD-Rドライブで一番安い19800円のを9800円追加して買えばOK(藁

どっちが安いか火を見るより明らかだな
298260:04/04/28 13:11 ID:EpIy48ZQ
>>280
中古で結構な値段するよ!! ハードオフで付属全付\300だからすき家の豚丼より高い。
299番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:11 ID:7HkRhiy9
初代iMacでこのスレ見てるの俺だけだろうなぁ
最近GLODの兆候が出てきて((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルしてるよ
まぁ壊れたら今度はwin機買うだろうけど
300番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:12 ID:YV7DwPv/
熱狂的信者がいるのはwin、マックに限らずだけど
Mac使ってるだけで必死に叩くのが分からない
301番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:13 ID:/rbqKBz4
昔は画像処理にMacが必要だったんだよ
よってパソコンをさっさと導入した医療教育出版なんかは
Macが多かった・・・
今は教育医療、とくに教育関連では
Mac版ソフトの開発が軒並み停まってて
みんなWinに移行しているな
302番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:13 ID:hXJqFvXY
医療関係はPCの導入が比較的早い+欧米の資料・ソフトを必要とする為、
マックを買う奴らが多かった。PC98では外国のソフトが動かしにくいから。

まぁ、金持ちの見得が大きかったのも事実だが。
303番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:13 ID:cPaUQpUo
ドザーはPC使いの一部だけ。上級者ほどWindowzを嫌う。
仕事出来ないのにPCの使い方だけうまい駄目会社員かフリータ。

SEになろうにもWindwesz死活買えないドザーは素人以下。

304番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:13 ID:wvoK7KLo
>>293
これ以上、気軽で簡単なバックアップ方法無いよ。
体験すると、実感するよ。
305番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:14 ID:El7AFwW9
>>304
マカーは無線LANで
デスクトップの母艦にデータを飛ばしてしまうって事を知らんのか?

そもそもノートパソコンにドライブ自体いらんと思うが
306番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:15 ID:cF0uWJcl
このスレ見た限りでは、信者的なのはむしろドザーな気がするが
307番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:15 ID:xYi++RHP
外付HDが一番だろ
308番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:15 ID:WWBG3zDc
信者なのはマカーだろ、発想がおかしい
309番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:16 ID:jBeKWISE
チン子パッド!
310番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:16 ID:eYoYA54y
一部のwinユーザの強烈なMacOS否定には嫌気がさしています。
人がなに使ってたってかまわんと思うんだがなあ、とイデが。
       イ ー デ オ ー ン

       |      |
       | ___|
        ヽ|・∀・|ノ  
    """""""""""""""""
311番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:16 ID:0r0frv4L
レッツノートは、きょうび珍しい100%メイドインジャパン!

愛国者はレッツノートを買おう!
312番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:16 ID:WWBG3zDc
デスクトップ機にDVD-Rドライブ付いてるがバックアップは別のバックアップ専用の外付けHDDにしてるな
DVD-Rじゃ容量少ないし、いつ消えてもおかしくないからな
313番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:17 ID:El7AFwW9
>>311
まじでMade in Japanなのか?
314番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:17 ID:W1BtWZOw
Mac信者はつつくと面白いからやってるだけだよなあw
315番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:17 ID:0bv6TGqY
>>283
ヤバイ・・・このパソコン買ったら強くなれそうな気がするw
316番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:17 ID:GOKnsHxy
Winの表示フォントが糞すぎて無理
317( ・∀・)さん:04/04/28 13:17 ID:NFClZpuq
318番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:18 ID:cF0uWJcl
>>308
だからなんでドザーはそう即座に反応するの?
319番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:18 ID:El7AFwW9
>>316
(・∀・)ニヤニヤ

マカーってほんとにMacしか持ってないのか
320番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:18 ID:wvoK7KLo
>>305
無線で数GB飛ばすのは嫌。
>>307
机上が狭くなるのは嫌。
321番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:18 ID:ao9oMumR
>>304
そりゃ楽だろうね
でもデスクトップと同期させてるから俺には必要ないな
322番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:19 ID:El7AFwW9
>>320
マカーって家小さいんだな
323スライスチーズ:04/04/28 13:20 ID:rRSDU9Ka
>303
嫌いながらも使うしかないってのが大人の対応。
LinuxがWinを食ってくれれば、単なるいちユーザーの
オレはすぐにでも移動しますよ。
324番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:20 ID:eYoYA54y
>>319 マクも窓もBSDも動いてるよ!とイデが。
       イ ー デ オ ー ン

       |      |
       | ___|
        ヽ|・∀・|ノ  
    """""""""""""""""
325番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:20 ID:cF0uWJcl
マカー叩きが香ばしくなってまいりました
326番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:21 ID:cPaUQpUo
>>299 俺も現役で使ってるぞ!新品で買ったrev/Bとジャンクで買ったRev/D

   フライバックトランス交換するか、LCLlllあたりのケースに入れて
   ATXの電源使って復活させろよ。

>>297 半島企業SOTECの安物なんか数に入るかよ。
   まともな会社の商品と比較しろよ。
327番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:22 ID:wvoK7KLo
>>322
家は広いが机上は狭い。
あとDosVノートでDVD焼ける最安機種(定価で)早く教えて!欲しい。。。
328番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:22 ID:tspYejvH
VPCでwinも動く!ていうアピールは惨めだよな
結局macじゃ用を足せないんじゃん
329番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:23 ID:ao9oMumR
>>299
うちのrev.Dは自鯖として活躍してます
330番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:24 ID:wvoK7KLo
>>328
だから実機買うって逝ってるじゃん。
DosVノートでDVD焼ける最安機種(定価で)早く教えて!欲しい。。。
331番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:25 ID:RaAoZDph
正直両方欲すぃ
332番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:26 ID:+ekAIH2J
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

モバオク 〜祝!EZweb公式サイト化(4/22)〜

auで初の無料オークションサイトです。
i-modeやvodafone Live!にも対応しています。
「Yahoo!オークションは月額制だからなぁ…」という方はぜひ携帯電話から↓こちらへ!!
http://m.mbok.jp/AFmba2992/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
333番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:26 ID:tspYejvH
マックって、検索できないの?
334番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:27 ID:cPaUQpUo
>>319 Mac/PC-AT/SUN/SGIで10数台は転がっているが。。
335番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:29 ID:wvoK7KLo
>>333
面倒臭いのは嫌。だからお願い。
そもそもマックはマニュアル読まなくても(馬鹿でも)使えるので便利。
336番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:30 ID:El7AFwW9
>>330

さっき言ったじゃん、ソーテックの99800円をヨドバシで買って
ポイントでノート用のDVD-Rドライブを買って換装しろと

そうすりゃ11万円だ
337番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:30 ID:DpX72F//
チンコパッドマンセー
338番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:33 ID:wvoK7KLo
>>336
ポイント?定価で最安機種は?ヨドバシは嫌。店員と喧嘩した。
339番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:33 ID:cPaUQpUo
>>336 半島系の安物じゃすぎ壊れるだろ。
ちゃんとした日本企業の製品を紹介しる。
340番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:34 ID:El7AFwW9
>>338
だったらSOTECのそれをポイント考えずに定価の99800円で買って
ドライブも19800円のノート用買えば? それでも12万だがな(藁

>>339
SOTECのデスクは半島だが
ノートは台湾だぞ
341番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:36 ID:cPaUQpUo
>>335 そうだわな。Mac勧めた初心者は自力になんとかやっているが、
   PC買った香具師は毎日のように電話かけてきたものな。
   質問するなら、買った店にすりゃいいのに。
342番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:36 ID:4MJvG4Qa
三馬鹿みたいだ
343番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:36 ID:iZiBAgml
ID:El7AFwW9はかなり香ばしい
344番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:36 ID:El7AFwW9
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_226.asp
DELLのこれにDVDRドライブ積んでも12万だな
345番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:38 ID:cPaUQpUo
>>340 どちらにしても安物じゃん。
   日本人ならノートぐらいMade in Japan勧めろよ!
346番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:39 ID:LaUxfHcj
ドザーとか言ってるけど、
正直DOSなんてもう使ってるやつ少ないんじゃないの?

98・Meってシェアどれくらいなん?
347番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:39 ID:El7AFwW9
だったらMacはMade in Japanなのかよ
348スライスチーズ:04/04/28 13:39 ID:rRSDU9Ka
マカーの人は

リアル友人に、パソコン使ったことなくて買おうと思ってるけど
何がいい?って相談されてマックを勧める勇気がありますか?

最後まで責任とれますか?
349番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:40 ID:GOKnsHxy
>>346
ドザーってdowser→ドーザー→ドザってことじゃなかったのか
初めて知った (´・∀・`)ヘー
350番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:40 ID:ao9oMumR
>>347
最近は台湾だね

>>348
Win進めてサポートするよりはMacの方が楽だな
351地空海川 pdd7bda.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp水石谷気:04/04/28 13:41 ID:3nb8ANWb
てst
352番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:41 ID:Fw/A9bTe
>>348
マックの方が操作は簡単だよ。
初心者にもとっつきやすい。
353番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:41 ID:cF0uWJcl
責任も何もないだろ
普通に勧めるよ
354番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:41 ID:npAH+A73
ダイナがえーと思う
355番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:41 ID:iZiBAgml
>>348
パソコンなんて要らんよ。携帯で十分だ。


と友人に言います。パソコンで責任なんて、絶対取りたくない。
356番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:41 ID:D8dzhRK9
貧乏人かつ低学歴はMacを使わないで欲しい。
357番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:41 ID:PPqDCUjm
研究機関の大半で使用されているマックのすばらしさを理解しようとしない
winユーザーが可哀相でならない。
358番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:42 ID:2gOH8yan
煩雑な時間を過ごしたくないならMac。これ定説。
359番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:42 ID:cULxyg/p
私はmuramasa めちゃ軽いよ。今ならおまけで中容量バッテリが1本ついてくる
なお、ドライブは USB BUS POWERのパナのKXL−CB35AN使用。これってリカバリーもできるしめちゃ便利
360番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:43 ID:cULxyg/p
むらまさ→MADE IN JAPAN  箱に記載
361番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:43 ID:ao9oMumR
winって人間の動作に追いつかない感じ
エクスプローラちゃきちゃき開いたりするとすぐ落ちる
362番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:43 ID:oOkY6FDG
Macって簡単なのか、知らんかった
363番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:43 ID:RaAoZDph
できる人は既に両刀だよ
364番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:44 ID:W1BtWZOw
>>349
Windoze
【名】 〈俗〉のろ Windows◆しばしば windoze◆Microsoft Windows の蔑称。動作が遅過ぎて待っているうちにユーザーが居眠り(doze)してしまうというほどの意味

Windoze→Windozer→dozer→ドザー
マカーやUNIX系のアンチが好んで使う
365番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:44 ID:GOKnsHxy
>>362
50過ぎたオレのママンも余裕で使いこなしてるよ
366番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:45 ID:LaUxfHcj
>>357
解析機メーカーの人が言ってたけど、
Macに繋ぐのもうやめたいって。

研究期間の大半では未だにPowerPCが繋がってる解析機器あるもんな。
367スライスチーズ:04/04/28 13:45 ID:rRSDU9Ka
サポートとかモノのデキじゃなくて。

友人がnyできねーとか、Macだとこのソフト・ハード使えないの?
とか、少数派によるデメリットもかぶれるのかと。

368番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:45 ID:aOdNhB2f
ウチの大学はりんどうずなんだよー
369番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:47 ID:cPaUQpUo
>>348 初心者に毎日電話で質問されたければ、Winでも勧めろよ。
   何もしらない初心者はネットにいきゃブラクラは踏むわ、ウイルスに感染するわ!
   
370番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:47 ID:CScRaDxv
とりあえずテレビ録画の画質が命なんで
糞ボードしか積めないマックは選択肢から消える
371番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:47 ID:cTUUqEly
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十     (_●_)     ‐┼-   <クマー
        ,.!- ヽ、     |∪|      ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,-..ヽノ,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
372番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:48 ID:ao9oMumR
nyはVPCで動くしハードは対応してるの買わせればいいしソフトも探してあげてもいいよ
373番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:49 ID:ao9oMumR
>>372>>367へね
374番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:49 ID:cF0uWJcl
>>367
パソコン使ったこと無い人間がnyを使うのかと小一時間
375番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:52 ID:oOPqYXs4
1がミュージシャンか作家ならマック。
376番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:53 ID:6EDbJgiC
デスノートのLもマカーだけどな
377番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:54 ID:cPaUQpUo
SOTECなんて半島企業だけはやめとけ。
378番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:55 ID:fjkJ15Ln
まあMacはどうでもいいことなんだけど
R3は名機の予感
379番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:55 ID:ao9oMumR
winのGUIが嫌い
380番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:55 ID:VrNMOLyq
そのうちWinも買わなきゃなーと思いながらPB買っちゃった。
値段安いし興味あるんだが、なかなか買えずにいます。
eMachineなんかでもいいかなあ。
381番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:56 ID:6S65u2lA
 
382番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:58 ID:hGnWky48
これ、この前ノートブック買おうと思うんだけどってスレたてたやつだろ?


なぁ、>>1さん
383番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:58 ID:t+crMo6I
R3自体のスペックは確かにいいと思うが
Win機の何が嫌かってOSが嫌いなんだからどうしようもないな。
384番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:59 ID:ao9oMumR
ところでFPSをグリグリ動かすマシーンを組むといくらかかる?
Doom3に向けてちょっと考えてるんだけど
ディスプレイ抜きで
385番組の途中ですが名無しです:04/04/28 13:59 ID:wDQJMHcq
カテナでeMac安売りしてるらしいぞ
386信州人:04/04/28 14:01 ID:gpcnTNun
>>384
15万あれば相当動く。
10万でもそこそこの組めるし。
387番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:02 ID:A5bm2CQG
CPUを直叩きさせろ!
388番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:03 ID:aHnekBhn
モバイル用途だと光学ドライブほとんど使わないのか?
389番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:03 ID:ao9oMumR
>>386
ありがとう
結構安くできちゃうんだね
検討の余地ありだな
390番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:05 ID:El7AFwW9
>>388
母艦PC持っていれば、少なくともノートに光学ドライブいらんだろ
391スライスチーズ:04/04/28 14:05 ID:rRSDU9Ka
>376
それをいうなら主人公は紅スター
392番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:06 ID:t+crMo6I
.macは使いこなせば結構便利
393番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:07 ID:3Sn0zuDz
環境変えたときにパワポのフォントが化けたりするからね
研究室内、部署内では統一した方が楽かもね
394番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:07 ID:W1BtWZOw
>>390
必要なディスクがあれば母艦でイメージにしてHDDに放り込むしな
光学ドライブいるっつったらリカバリの時くらいか
395番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:10 ID:t+crMo6I
オレは出先でも光学ドライブ使うから助かる。
アポーも光学無しのラインナッパ出せばいいのにね。
ただジョブスの理念として全機種ハブPCってのがあるからなぁ。
396:04/04/28 14:10 ID:sUxbcboV
レッツノートはもうちょっとキー配列に気を配れ。
半角が一番上にあるとはなんだ!!
あと、押しにくいぞ。
397番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:12 ID:3Sn0zuDz
2kが重いとか言っているやつは
脂肪をもっと減らしたほうがいいと思うよ
398番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:12 ID:zW6j5R85
貧乏ならMacは無理だよ。
399番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:12 ID:xYi++RHP
2キロって2リットルペットボトルだよ、重いよ。
400番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:14 ID:t+crMo6I
重いとか言ってる奴はガワだけ持ってろ。
401番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:14 ID:W1BtWZOw
>>397
お前も家に籠もってないでノート持って一日中歩いてみるといいよ
1kgと2kgでどれくらい負担が違うかよくわかる
402番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:16 ID:GOKnsHxy
貧弱だな
403番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:18 ID:fjkJ15Ln
>>396
そういう配列はフリーソフトで変えられるから別にいい
404番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:21 ID:3Sn0zuDz
さすが虚弱体質は言うことが違う
まじ参考になる
405番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:22 ID:W1BtWZOw
実際にやらないで言うは易しだな無職君
406番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:22 ID:PUehRXdN
>>1
何で迷うのかわからん。
MAC好きはMACだろ。

オレはレッツがホスィ。
407番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:23 ID:t+crMo6I
オレの愛機mac portableは7.2Kgだよ
軟弱だなお前ら。
408番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:24 ID:2gOH8yan
>>1は二者択一で悩んでいる。
重さは問題にしてないと思われ。
409番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:24 ID:ao9oMumR
>>407
さっきヤフオクでついつい入札しそうになりました
410番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:24 ID:fjkJ15Ln
俺の愛車なんか1.2tあるぜ
411番組の途中ですが名無しです:04/04/28 14:39 ID:c4eLfqW+
なにかと訴えるアメリカ人相手に作ったMacの方が
打圧が高い香具師にはいいぞ、国産薄型ノートのキーボードヤワ過ぎ

あと、ニュー速でスレ立ててping打たれても気分的に平気なのはMac(w
412番組の途中ですが名無しです:04/04/28 15:03 ID:CqmhHQ2m
POWERBOOK100使ってるよ
413338:04/04/28 15:03 ID:7bcAOlD2
>>340
ありがとう。それで検討しまつ。
414番組の途中ですが名無しです:04/04/28 15:07 ID:3vpEIQhX
金ためてパワーブックか、レッツノートを、迷ってるが買って、
メモリも増設して、バリバリバリいい音出して再起動する。
415番組の途中ですが名無しです:04/04/28 15:08 ID:cJ5gZVj4
>>1
バーサプロ買え
416番組の途中ですが名無しです:04/04/28 15:15 ID:gaLTEAHh
パワーブックはカコイイけど高いので貧乏な俺には買えないぞばかやろう
417338:04/04/28 15:18 ID:7bcAOlD2
>>344は149,940円(DVD+/-RWドライブ搭載パッケージ)。
148,898円のiBookのSuperDrive付きと充分渡り合える。
これも候補で検討しまつ。
418番組の途中ですが名無しです:04/04/28 15:19 ID:gsLP+wyn
メインでPwerBook使ってるけど、昼飯食って帰ってきて起動しようと思ったら、
内蔵HDD(社外)が調子悪くなって起動できなくなったことが一度あった。
FireWire接続できる外付けHDDにOSごとバックアップしてあったので、
結局そっちから起動して事なきを得たんで助かったけど。
もしあのまま起動できなかったら、20マソ損してるとこだった。
419番組の途中ですが名無しです:04/04/28 15:20 ID:El7AFwW9
>>417
中古でもいいなら、これも検討の対象にしとけ
http://www.aucfan.com/search?q=LOOX+T90D&t=-1
420番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:04 ID:4MJvG4Qa
俺もマックはどうでもいいからR3欲しい
421番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:07 ID:FmF4QiWa
>>1
まじでバイオにしとけ。
レッツノートは壊れやすい。液晶割れしやすい。
パワーブックはでかい、重い。
422番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:13 ID:Rmun7kJe
レッツのA77使ってるがこれは許せんな
423417:04/04/28 16:28 ID:7bcAOlD2
>>419
安く落札出来るなら、これいいね。THX.
424番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:28 ID:U0gRmM/4
>>421
バイオが壊れにくいとでも言うのか?
425番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:30 ID:LsAhjyEd
まもなく俺のVAIOのソニータイマが開始
426番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:32 ID:HYBjCeWB
VAIO買って3年、修理費10万超えちゃった(^^)
427424:04/04/28 16:37 ID:U0gRmM/4
>>426
素直で宜しい
428番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:44 ID:Neu+tt5P
液晶ヤったら10万越えるんだよな
429番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:45 ID:lv/eiBQW
dell使ってる人いないの?
デザインセンスのかけらも無い筐体がいかすよね
430番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:47 ID:UB6ZC0tN
金があるんならレッツノートがいいな。
犠牲にしてる面もいろいろあるけど、他のノートでも完璧なやつはそうないし。
431番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:48 ID:U0gRmM/4
>>428
三年で10万ならチョビチョビ壊れたんだろう。
10万も修理出すなら俺は買い換える。
432番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:50 ID:JtllbIbR
小売店に出回ってる情報だが、
初期不良No1         糞テック
保証期間外の故障率No1  ソニン

まぁキシュツだがな、そういや昔糞テックはDVDが256色でしか再生できないのを良品(ry
433番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:55 ID:4k1YAspn
おれは生粋の日本人だけど
サムソンで十分だと思う
434番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:57 ID:OKyc5yfO
ソーテックは個人的には、デザインが素っ気なくて好きだけどな。
国産ノートって、どれもデザインがくどくてダメ。
435番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:58 ID:gLjLzzW8
バッテリーが15時間ぐらい持つノートって
いつごろになったらでるだろう。
436番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:59 ID:4MJvG4Qa
サムスンは日本でのノート販売終了しとるぞ
437番組の途中ですが名無しです:04/04/28 16:59 ID:n3AkXZLl
普通に今だったらiブックだろ安すぎだし
[ '_ゝ']だし最強だ
438番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:01 ID:UB6ZC0tN
>>434
薄マサのデザインとかどうだろう。
439番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:02 ID:ksUnbJKG
ダイナブックにしろ
悪いことは言わない
440番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:03 ID:pgtJs825
いや、やはりちんこぱっどだろう
441番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:11 ID:rUaC5HsG
>>1
俺のチャンドラ売ってやろうか?
442番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:11 ID:afdA4pTK
糞TECは工場を韓国から台湾へ丸ごと移して
故障率が激減したらしい
443番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:13 ID:OKyc5yfO
>>438
形は好きだけど、色使いが黒か銀かどっちかにしろって感じがするよ。
444番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:18 ID:4gIdSi88
いい加減ノートの標準メモリ512Mにしろよ
445番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:32 ID:zo1Opj/C
iBookが最強
446番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:46 ID:ksUnbJKG
HDDが簡単に取り替えられる
メモリの増設が素人でも簡単にできる


こういうノートを買ったほうがいいよ
447番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:47 ID:SQGjYnTI
マック使う理由。

「カッコいい&使いやすい」

それ以外にないだろ。なんか文句ある?
448番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:47 ID:ksUnbJKG
オレのGATEWAYは簡単にHDD取り替えられる
ダイナブックはできるんじゃなかったっけ?
レッツノートとバイオはダメだった
449万年厨房 :04/04/28 17:48 ID:+WFCCNs7
どーでもいいから、はやくリブレットだせや 何年またせる気だハゲ
450番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:49 ID:Neu+tt5P
モバイルに性能求めるな
高機能ノートに軽さを求めるな
451番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:51 ID:UB6ZC0tN
>>450
でも、ものによっては両立しかけてるやつもあるしなぁ。
まずは用途を明確にすることっていいたいのなら同意だけど。
452番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:54 ID:YDvqaEaE
eMachinesでお茶を濁しとけ
453番組の途中ですが名無しです:04/04/28 17:59 ID:t+crMo6I
454番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:01 ID:Rmun7kJe
455番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:32 ID:QohqRstx


な  に  に  し  て  も  C  P  U  は
               米 帝 製

     集 え そ し て 貢 げ 劣 等 国 家 の 民 よ

456番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:37 ID:BDv9P/Cb
>ドザーってdowser→ドーザー→ドザってことじゃなかったのか
>>349
それで正解。
457番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:45 ID:ACm5lKhc
ノートってどうしても壊れるじゃん?
その度に高い工賃の修理費払うのがほんとに嫌だった。
DELLとかIBMなら部品だけ注文可能だと思ったけど
次俺がノートを買うとしたらこれらのどっちかだなあ。
だって、液晶死んだら修理費10万なんて払ってらんないもん。
458番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:50 ID:QcK5I9Pm
>>453
マジれすだが、日曜、売ってんの見たよ。たしか3万円くらいだった。
おもちゃっぽいけどいい感じでありました。
459番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:51 ID:SVVB/gtI
Thinkpad
460番組の途中ですが名無しです:04/04/28 18:54 ID:Neu+tt5P
1キロでバッテリー9時間って凄すぎ
461番組の途中ですが名無しです:04/04/28 19:00 ID:DbUjkvec
セイカのヤツで十分だろ
462番組の途中ですが名無しです:04/04/28 19:13 ID:3Sn0zuDz
iBookとPowerBookはHDの交換も一苦労だな
やめとけ
463番組の途中ですが名無しです:04/04/28 19:17 ID:GHEj2XLN
>>462
パワブクは簡単だよ。
アイブクは論外。
素人には出来ないような難しさ。
464番組の途中ですが名無しです:04/04/28 20:25 ID:kNlkfPv1
スペックと使いやすさで言えば断然PBかなぁ
確かに他のに比べりゃ重いかもしれんが、貧弱デブでも無い限りは大丈夫な重量だろ
465番組の途中ですが名無しです:04/04/28 20:33 ID:1iK67Ao3
レッツチャット買えよ
466番組の途中ですが名無しです:04/04/28 21:28 ID:AM/QPXPd
漢字talkって何?
467番組の途中ですが名無しです:04/04/28 23:21 ID:EAm5i8YQ
468番組の途中ですが名無しです:04/04/28 23:49 ID:56AeNH85
>>466
マックOS8以前のOS
469番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:00 ID:yvdsyRsO
>>468
MacOS7.6以前じゃないの知ったか君
470番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:02 ID:gWRtg9jp
>>421
VAIOは作りが結構華奢だよ
もし持ち歩くならチンコパッドがいいと思う
471468:04/04/29 00:06 ID:AkSiyaxV
>>469
スマン
そうだった。
ちゅーか突っ込む位なら放置しないで答えてやれよ<w
472番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:06 ID:jXEodWQ0
出来る男に見えるノートPC教えろ
473番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:08 ID:uCpw5San
>>472
IBMだろ
474番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:09 ID:U3FtuVyT
>>472
ThinkPad s30
475番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:10 ID:+Hw+Bki9
レッツノートってノートとしての完成度はは半端じゃないけど
デザインは目を覆いたくなるほどひどいよね。
あれが恥ずかしくなければレッツノートオススメ。
俺無理。
476番組の途中ですが名無しです:04/04/29 00:39 ID:R/w7rNsJ
>>475
丸いトラックパッドも使い勝手よりも見た目重視っぽいよね
使ったことないけど
477番組の途中ですが名無しです