犬がフェラリアで余命3ヶ月・・・鬱だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
300番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:25 ID:+qGxBlD1
犬に限らずペット好きって良い奴多いよね。
そんなうちの犬ももうジジイ犬だよ・・・
最近耳が遠くなったのか呼んでもあんまり反応しなくなっちゃった。
死んじゃったときは泣いちゃうんだろうなぁ。
301番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:25 ID:57d/rnZ1
本当の友達がほしければ犬を飼え
飼ったら恋人のように世話を焼け
年老いて死んだら親が死んだように泣け
302番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:27 ID:73OxsKnD
まあ正直な話、一年後に覚えてるかな。
犬が一匹死んでも、>>1は次の日にはオナってるだろう。
ペットは家族って言うやつの気持ちが分からん。













悪態ついたけど、昔、飼ってたネコ5匹とも伝染病で死んだときは
1週間はつらかったなー。
一匹を尿道結石で連れて行った病院で院内感染して、家にウイルス持ち帰り
5匹とも2日で逝ったからな・・・
>>1 精一杯かわいがってくれ〜
303番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:30 ID:fQPsjQ48
>>1
何言えばわからんけどとりあえず頑張れ
俺もいつかはその悲しみを知る
304番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:37 ID:yq2MRBpV
8種混合ワクチンの予防注射とフィラリアの予防を勘違いしてる奴いねえか?
8種混合ワクチンでフィラリアは予防できないぞ
305番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:38 ID:tUrAtaIj
>>302
院内感染・・・それはつらいな
306番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:39 ID:jERdOoU0
>>305
うちはおばあちゃん(人間)が、院内感染で亡くなりました。
葬儀のとき、病院からの香典は5千円でした。
307番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:43 ID:STbwOPCi
フィラリアの手術って、つまりは心臓に溜まっているソウメンみたいな寄生虫を
首の太い血管から取り除くワケで、血管が細い小型犬は物理的に手術ができないっぽい。
老犬の手術が難しいのは、麻酔でそのままポックリ逝っちゃうかららしい。
麻酔のかけ方にテクを要すると。
あと、フィラリアは少し圧迫されると卵をブブブと大量に撒き散らすんだそうだ。
成虫を取り除いても卵を残しては意味がないワケで、そういった意味でも難しいらしい。
308番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:43 ID:9qRjcXsp
>>306
それは冗談抜きで告訴できると思うんだが
309番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:45 ID:oW58uKSZ
金のないヤツは犬飼う資格はない
310番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:47 ID:EAAxi3N8

■★創価学会マスゲーム動画
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1081911479/
311番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:50 ID:x1zj0OSF
ttp://www.119pet.com/momo.photo/firaria2.JPG
人間のものじゃなかったら、不思議とグロくないよな。
312番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:50 ID:gCJGEdNd
捨てて新しいの飼え
313番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:52 ID:tUrAtaIj
>>306
マジですか
5千円ってふざけてるね
訴えたいね
314番組の途中ですが名無しです:04/04/16 23:57 ID:EenQwA50

犬がフェラチオですか

315番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:04 ID:Yu63O4L4
マジレスすると、今年は犬どころか、人間が蚊に刺されるのを
警戒するべきだ。西ナイルウィルスは蚊を媒体として、アメリカから
徐々に拡がりつつある。今年はおそらく日本にも到達するであろう。
316番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:06 ID:4Tar1SYq
>>312の心臓を移植しよう。
317番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:06 ID:sXOWQneR
>>313
むしろ殺してくれてありがとうと謝礼金払うべきだったかもしれんぞ。
318番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:08 ID:mkt6YSvv
>>1
犬との思い出を作って、悔いのない三ヶ月を送ろうぜ・・・。
319番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:09 ID:1APfoCsp
>>317
大好きなおばあちゃんを殺されてありがとうなんて誰が思うよヽ(`Д´)ノ
320番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:11 ID:PPp0lJy9
>>307
その卵ってーのは、ミクロフィラリア(L1)のことだろ。ならば、放置でいいよ。
犬の体内に留まっているだけじゃ、成長できずに死ぬんだよ。
蚊に吸われて、蚊の体内で次のL2〜L3に成長する(2ヶ月ぐらい)。
犬がそのL3持ってる蚊に吸われたら、犬の体内で成虫(L5)になる。

L1が体内にいる犬は、L1を殺すタイプの薬を飲むと危険。血管に死骸が詰まって(ry
L1を殺す薬は、血液検査して虫がいない犬しか使えない。
だから、フィラリアは絶滅しないって話しだ。L1持ってる犬はいっぱいいる。

薬飲ますのは6〜12月がよい。4月は無駄。L3に成長してないからだ。
10月で止めるのは危険。せめて11月までだろう。

>>1のワンちゃんは11月頃の感染で成虫になったんだろ。
成虫になるのに4、5ヶ月ぐらいかかるそうだ。
321番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:12 ID:6AnR6qeF
>>1
写真!写真いっぱい取ろう。な?
322番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:26 ID:4Tar1SYq
>>321
おまえ病気になったことないのか?

犬は、たただでさえつらい時に写真なんか撮りまくられて
迷惑だろうな。
フラッシュなんかたかれた日にゃ、犬神になって
たたりたくもなるだろうね。
323番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:34 ID:vS1ZmOdw
おまいら、フェラとかマラとか書きすぎですよ。
324番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:40 ID:WDGcQyqG
>>1
マジがんがれ。
目茶苦茶可愛がってやれ。
やれることはやってみろ。
悔いは残すな。
もし、いなくなっても一生忘れるな。
325番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:46 ID:8Zdw9rCU
おまいら、フェラとかマラとかカキすぎですよ。
326番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:48 ID:mSJ6cuw5
完全に飼い主の責任じゃん
普通一ヶ月に1回は検診行くし
飼い犬でフェラリアで手遅れなんて考えられない
327番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:48 ID:u9P6LRCr
>>322
犬神家の一族?
328番組の途中ですが名無しです:04/04/17 00:53 ID:P4a5hEX5
かわいそうだからと無理に散歩に連れて行ったりするなよ
あまり抱き上げたりもするなよ

家の中で毛布でもかけて頭なでながらあったかい牛乳一杯やって
安らかに送り出してやれ

>>326
言いたいことは分かるが検診高いんだよな
1がそうだとは言わないが
拾ってきた雑種だから、あまりお金かけたくなかったという気持ちはよくわかる
329番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:13 ID:cGRWkIL0
ディルバレンガーを思い出した。
なんとなく。
330番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:15 ID:xKYS0C2b
なんか違う 全体的に
331番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:23 ID:kAOUvy17
>>1

思い出たくさん作れ、
&次飼うとしたら、予防薬は、個人輸入で手に入るので、同じ過ちは犯すな。
332番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:25 ID:l1v7p5qi
>>326
一ヶ月に一回は過保護過ぎだろ。氏ね。
333番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:25 ID:Q5fzKnA+
フィラリア予防知らない人いるのかよ・・・・・
334番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:29 ID:wHjHwu3z
マラリアをフェラリア
335番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:32 ID:m/rmsiTb
まぁ金かけなければそれだけリスクが高くなるって事だよ。
手厚く供養してあげることだね。
336番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:39 ID:P4a5hEX5
まだ死んでねぇよ!
337番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:43 ID:mSJ6cuw5
>>332
過保護じゃねぇよ
毎回血液検査やら投薬やらするわけじゃねぇし
338番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:44 ID:/jx/yFwC
>>1
縁起の悪い名前を犬につけただろ?
わん■■ とか イチ■■■ とか
画数半分凶なんだぞ?
339番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:57 ID:vwpCF4sw
獣姦スレか
340番組の途中ですが名無しです:04/04/17 01:58 ID:8tKDvh0P
>>326
月に一回検診!?犬ってそんなもんなの??

人間のおいらは数年検診してませんが(´・ω・`)
341番組の途中ですが名無しです:04/04/17 02:03 ID:l1v7p5qi
過保護な奴うぜぇ。どうせ服とか着せて喜んでんだろ?氏ね。
342番組の途中ですが名無しです:04/04/17 02:10 ID:6WdsjOiO
>>341
予防接種はある意味義務だぞ

B地区在住なお前には関係ない話だがな
343番組の途中ですが名無しです:04/04/17 02:12 ID:m/rmsiTb
>>336
失敬。。。
344番組の途中ですが名無しです:04/04/17 02:19 ID:KUzPHodD
うちのは15歳から急に金かかるようになったな。
捨て犬だったから買ったわけじゃないし、そこまで手間も全く
かからなかったから、今までお疲れって気に思えて、苦にならないけど。
345番組の途中ですが名無しです:04/04/17 02:26 ID:QhBa8kZL
近所のどうぶつ病院、先生が一人で切り盛りしてる。
看護士もおかず、会計も先生がやる。週の半分は休み。
どうも金持ちの道楽っぽくて、しょうがないから色々
情報を元に、車で30分くらいのところへ行ってるけど
病院は近い方がいいよね。
前いたところは、徒歩5分でいい先生が居たのになぁ。
346番組の途中ですが名無しです:04/04/17 02:45 ID:MyuGCEEE
>>326 

おまえの言ってることは間違ってはいない。
と同時に、おまえが最低な人格の持ち主だと言うこともな。 
347番組の途中ですが名無しです:04/04/17 03:54 ID:LtbUDQPh
>>340
月1回はちと多いと思うけど
うちでも三月に1回は行ってるよ
人間なら自分の体調不良訴える事も出来るけど犬は無理でしょ
素人判断で分る程度ならかなり進行してる可能性もあるし
348番組の途中ですが名無しです:04/04/17 03:56 ID:hShpu9n5
正直予防接種と定期的に健康診断すればよかったのにっておもうけど
なっちまったものはしかたがない。のこりの人生をたのしくすごさせてあげてん
349番組の途中ですが名無しです
パスタスレ止めてもこのスレは止められネーか