【世も末】「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割
1 :
番組の途中ですが名無しです:
2 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:42 ID:kEmbj+lM
ぐるぐる
俺も荘だと思ってた
4 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:42 ID:7g1rBOce
え?違うの?
5 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:42 ID:6gd5rAe0
地球に原点を置けば確かにそう。
キリスト教信者が4割
そうだよ
8 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:43 ID:ZM+g6wfO
自己中心な子供が多いんだな
9 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:43 ID:I/FQsUOP
世の中見る角度によって正義が2つあるのと同じだな
10 :
ヒソヒソ三兄弟 ◆ZbXQK0wd/U :04/04/12 17:43 ID:zQ5cn5g/
地球はオレを中心にまわっている
3つめ
12 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:43 ID:GyoDSbjD
13 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:43 ID:96cPsSKy
そもそも地球の果ては大きな滝になっているわけだしな
14 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:44 ID:Dmi8nL04
アンチガリレオガリレイが今のスタンダード
15 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:45 ID:O7FmamQt
間違ってはいないけどな。
16 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:45 ID:gxoY9Xro
こ れ も う 完 全 に ア レ よ ね
ゆ と り 教 育 の 敗 北 や ね
17 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:46 ID:fWOI3cQk
生きていくうえで特に問題ではない
間違ってはいない
19 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:46 ID:Qc2W4KQa
どこに視点をおくかで違ってくるじゃん。
にゃにいってるんだよ。
21 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:46 ID:enV99WGQ
インターネット使えば宇宙の果てとでもパソコン通信できるよ
22 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:46 ID:Di1EI+P6
ひっかけ問題だな
23 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:46 ID:5t3Pik0Z
完全週休2日になった事で昔の小学生より100日以上の授業時間が短縮されています
24 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:47 ID:suMdtYs4
イラクの三馬鹿みたいのが出てくるわけだ
25 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:47 ID:5t3Pik0Z
26 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:47 ID:gs75CxXy
27 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:47 ID:yRQ3ixpO
28 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:48 ID:k6I1aW06
しかしながら天動説が誤りであると物理的に証明されたという事実は
人類の歴史上存在しない
29 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:48 ID:sbXsx/eL
違うよ、「世界は三馬鹿を中心に動いている」と思い込んでいるやつが多い。
マジレスすると世界の中心は俺
31 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:49 ID:ZsqxV37C
もちろん知恵おくれの子供対象だろ?
じゃないと日本の将来はかなり質の低い人間ばかりに
なってしまう。
32 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:49 ID:W/3Dn97f
道民馬鹿でFA?(´Д`;)
33 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:49 ID:nMqP6rAF
太陽が超新星になって爆発した時に破片が地球の周りを回るから不正解とはいえない。
空には太陽と月しかなくて他のは暗幕に穴があいてるだけでしょ?
どうだろなー
あんまり注意して太陽ばっか見てないからなー
36 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:52 ID:96cPsSKy
地球を中心に太陽が回っているのは間違いない。
これに反論する危険思想の持ち主は死刑した方がいいよ。
37 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:53 ID:43ohPSAg
あのさ、太陽無い状態を想像すると超怖い
38 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:54 ID:jDqW48nU
39 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:54 ID:enV99WGQ
これも覚えておいたほうがいい
太陽も月のように裏側を見せてないんだよ
40 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:54 ID:0TNz/KNU
最近の子供は疑い深くなったのだよ。
この問題は簡単過ぎる。つまり、ひっかけ問題だろうと・・・
41 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:55 ID:O7FmamQt
社交ダンスで踊っている二人みたいなもんだろ。
42 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:56 ID:dsOedA8T
>>39 やっぱ裏はハリボテだから見せらんないのか
43 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:56 ID:enV99WGQ
>>39の続き
月と太陽の大きさも同じなんだよ
皆既日食が証拠
44 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:57 ID:s3ZOfHQU
どーでもいいよ太陽なんて。
知ってなんの得になんだよ!!!!
知るかボケええええええええ!!!!!
そんなもん勉強する必要ねーんだよバーカ!!
死ねっ!
45 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:59 ID:GkvuDdQA
地球ってたいらだよな
だってドラクエしてても北の果てからいきなり南にいちゃうじゃんさあ
46 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 17:59 ID:tX1sxppC
自分を中心に地球は回っている
この答えのほうが正解率高かったりして・・・・
イラクの三人はまだ開放されてないんだべか
>>17が真理を突いたw
ま、そのうち正しいことを学ぶんだからいいんでないの?
48 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:01 ID:A2m8I3hp
えっ違うの?
だって地球が回ってら酔っちゃうじゃん
49 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:02 ID:grQzxvaI
何年生で習うの?まだ学習してないなら知らなくて当然かも。
50 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:03 ID:G6w4Ru7z
月の形が変わる理由が「色々な形の月があるから」か。
斬新な発想に感心している。
51 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:04 ID:TU4da2kV
えっ?魚は切り身で泳いでるんじゃなかったの?
52 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:05 ID:NTKcGS70
>月の形が変わる理由
問題がオカシイだろ。月の形は変わらん。
53 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:06 ID:V5/LZ07F
赤ん坊が自身の筋肉の構造を知る必要はないんだよ
54 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:07 ID:rXJ0KeBg
水金地火木土天海冥ってならわんのか?
俺幼稚園で覚えたぞ。
水禽地価も九度ってんかい名
水禽地価も九度ってん冥界
56 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:08 ID:2ysPTcbJ
目で見たことを正しく認識しているんだからいいじゃないか
57 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:08 ID:lcmZXmvu
馬鹿だなぁ地球が回ってたら俺ら地球から振り落とされるジャン
58 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:09 ID:uDSQQYYa
59 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:10 ID:Di1EI+P6
実際、太陽に行ってみないことにはなんとも言えないよな
60 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:11 ID:96cPsSKy
人間死ねばお星様になっちゃうんだけどね
61 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:13 ID:xuEpp/8D
地球を中心にして、宇宙全体が1日でぐるりと回転してるんだよ。
で、そのうえで、太陽は少しずつずれていって、一年かけて地球の周りを一周する。
太陽系の他の星は太陽の周りを回ってる。それが真実。
62 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:13 ID:fSXQPq5N
30年後の日本は終わってるね
中国の植民地決定
63 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:15 ID:2ysPTcbJ
天文現象に対する子供たちの理解の乏しさが中国と関係あるのですか。そうですか。
>>62
64 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:16 ID:6srh97uY
常識の範囲とはいえ、まだ習ってないんだから
答えられないのは当然
65 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:16 ID:fSXQPq5N
月の形が毎日変わるのはなぜか?
いろいろな形の月があるから」という解答を選んだ児童は
普段からクラスの笑い芸人
66 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:17 ID:O7FmamQt
太陽系って、10惑星だったよな、確か
67 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:17 ID:cbyDraGX
あぁ世界は薔薇色 ここはそう CENTER OF UNIVERSE〜♪
僕こそが中心です あぁ世界は素晴らしい〜♪
68 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:17 ID:UwQ5fkgI
馬鹿ばっかり・・・
惑星の数がいくつかわかんなくなったらセーラー戦士の数を思い出せばいいんだよ
70 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:18 ID:jwSG5s+j
いや、地球に視点を置いた上で相対的な位置関係の変化を考えれば
太陽は地球の周りを回っているといっても間違いではない
問題はその概念を持たずに言っていることぐらいで
昔は学校の先生とか、まあ信用できる人にそう教わったからそうなんだろう
って思ってきただけだよ。素直だったんだね。
今の子供は人の話を聞いて、そのまま吸収していないだけ。その分自分で新
しいことを考えられて、発想が豊かかも。
確かに「巨人の肩の上に乗っている」っていう状態、つまり基本的な知識を
共有ことは必要だけどね。
72 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:19 ID:u+Naoe/a
天動説な小学生ですね
地球は象が支えてるんでそ? あはは
74 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:19 ID:9ZvYd9TC
むしろ太陽がつけあがるからそんなこと知らないほうがいいっ
75 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:21 ID:jwSG5s+j
太古、完全、砂漠に孤独 空気、原子、銀河律星 そう、土地の子 受胎 哲学の胎児
卵、果然、入れ子に起源 雄蘂 雌蘂 一粒の種子
そう、土地の子 成長 哲学の子供
そして 月天 水星天 金星天
太陽天 火星天 木星天 土星天 恒星天 原動天
さらなる円環無限に果てなき 一つの有機的な機関 一つの永久運動装置
アー空動なり そは、空動なり
なり
76 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:21 ID:5CeuFV5o
天童よしみ説を信じてた俺は何だったのか
なめたらアカン〜♪
77 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:22 ID:O7FmamQt
だって太陽系が、植草系のまわりを回ってるだろ。
78 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:23 ID:ZPNa2aCJ
79 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:24 ID:jwSG5s+j
しかしそもそも太陽系だって動いていないとは言い切れないわけで・・・
そうなると結局どこかの惑星に視点を定めなければいけない
その際に惑星の運動を最も理解しやすいのが円運動の中心となる太陽だっただけなわけで
地動説が一応正しいとされているのもその辺が原因なのではないかな?
80 :
61:04/04/12 18:25 ID:xuEpp/8D
>>70、79が言ってるとおり。
「常識」「知らないなんてアホ」などと言う連中の方が、
自分で考えてない分、無知なガキより救いようが無いかもよ。
81 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:25 ID:WMfMM6u1
地球は月の周りを回っている。
82 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:26 ID:wF1FO83e
世もすえだな
83 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:26 ID:+r87fato
小学生なら問題ない
大人なら問題だが
84 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:27 ID:5CeuFV5o
>>82 もっと勉学に勤しめよ
世もまつ、って言うんだよ^^
わたしなりに火星が天道を後退する理由を考えてみました…
「それは火星の意思でちょっとだけ戻りたくなる」
んじゃないかと思います。
86 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:28 ID:/vkmydZ1
いよいよ、世紀末だな。
相対相対いってる馬鹿が多くてワラタ
天動説フカーツ
「太陽は地球の周りを回っている」
一応、言ってる事は当たってるじゃん。
馬鹿だ。地球が動いているわけないじゃないか。
地球が動いていたら、みんな手すりにつかまったまま生活をしなきゃならん
91 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/12 18:30 ID:jMTEjpd9
俺、童貞の39才。
俺も太陽は地球の周りを回っていると思っていた
92 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:31 ID:pGHYw/zC
ふーん。
俺大学で物理専攻だけどはじめたしったよ。
93 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:31 ID:s2yD8A7g
4年生だと習ってないらしいぞ
94 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:31 ID:O9uu4B4Z
ばーーーーーーーーーーーーーーーか!!!地球と太陽は俺を中心に回ってるんだよ!
と今井君が言ってますた
世界地図みなさいよ
日本が中心にあるでしょ 日本が世界の中心なのは間違いないよ
世界は自分中心に回ってると思い込んでる、アメリカ、韓国、中国の発想よりは
ま し
97 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:32 ID:DuRo3Xr6
それでも地球は周ってる
98 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:32 ID:RSZ55qHU
小学校4年生はこれぐらい純情でいていいのだ。
地球の方が回っているなんて、大人の話だ。
99 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:33 ID:rwZhsf6u
夜は月と交代する
ってオセロの白い方は最近まで思っていた。
100 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:33 ID:003OABbN
事故中小学生氏ね
101 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:33 ID:uieULHTY
よもまつだな
102 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:33 ID:5CeuFV5o
103 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:33 ID:pGHYw/zC
ていうか小学生の四割って小学3年がらいまでが大部分占めてるとすれば別にそんな取り立てることでもないと思うが?
高校生の4割ってうならまだしも。
104 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:33 ID:lUe6uOY4
なんでこんな当たり前のことがニュースになってるのか分からん
106 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:35 ID:RSZ55qHU
大学生の3割も分数の計算が出来ない。
107 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:35 ID:pGHYw/zC
103
小学4、5年がたいしょうなのか…。
108 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:36 ID:jwSG5s+j
日常生活じゃ特に意識せずに「太陽が昇る/沈む」って使ってたりするし
学校で習うようなもんでもないから”きっかけ”がないとワカランもんだからなぁ
109 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:36 ID:5CeuFV5o
>>106 私学文系なら3割くらい居るかもな
国公立及び理系で出来ない奴はゼロだろ
110 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:36 ID:chGFFmUZ
長野と北海道のやつが馬鹿ってだけでしょ?
111 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:36 ID:aNU2owZy
天文学系に進む学生って少ない
112 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:37 ID:Qp75MfkK
夜もみだな
>「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く
良く分からんが、月が欠けるのは地球の影に入るっていうのも正しいんじゃないの?
114 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:38 ID:5CeuFV5o
まあ、コレも間違えて覚えられてるだろうけど
太陽は西から昇って東に沈んで行くんだけどね
ソースは某有名な歌
地球が中心だとか太陽が中心だと思ってることが重要ではなくて
想像する過程が大事なんだろ 小学生の時は
「太陽の周りを地球が回ってるんです」
「ふ〜ん そうなのか」
じゃまったく意味がない
なぜ地球を中心に太陽が回ってると思うのか聞いたのか?この調査で、
そこが重要だろ
今時の小学生はプレゼントをくれるサンタクロースは自分の親だって知らないの?
117 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:38 ID:FOSI1ZCz
天皇を中心に回ってるんじゃないのか?
118 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:38 ID:JdQmcv3q
ゆとり教育の弊害、というが、そもそも小学校で天文学とか教えてたっけ?
119 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:38 ID:6xNYVr3K
教えられなければそうだろ。
ガリレオが現れるまではみんなそう思ってたんだから。
別に教えられてはじめてわかっただけで、教えてないか勉強してないだけ。
普通の感覚なら地球が回ってるなんて思わない
太陽の周りを1週するから、地球には朝昼晩が有るんだ!
121 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:39 ID:s2yD8A7g
地球が自転してると習って
「なんで人に放り出されないのか。」って質問に
先生が水入れたバケツ振り回して
「な、水はこぼれないだろ。」
って説明してたが
122 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:39 ID:6xNYVr3K
天文に興味ない。
正座なんてほとんど知らん。
123 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:41 ID:xuEpp/8D
俺なんか車に乗ってると
地面の方がベルトコンベアーみたいに
流れると思ってたけどな
125 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:41 ID:uieULHTY
太陽の周りを地球が回ってるとか、地球が自転してるとか丸いとか、自分の目で確かめた奴いんの?
学校で習ったか誰かが言ってるのを聞いてそれを盲目的に信じてるだけだろ。
宇宙からの映像もCGかもしれんし、宇宙に行った奴はNASAに口止めされてるかもしれんぞ。
126 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:41 ID:s2yD8A7g
>>121 ×「なんで人に放り出されないのか。」って質問に
○「なんで人は放り出されないのか。」って質問に
>>119 うん そこ大事
俺らは当たり前のように科学の恩恵を受けて生活してるし
テレビも電話も知っている
じゃあ、ゼロから作れるかといえばそうではない
ただ知識として理解してるにすぎない、ただそれだけ
128 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:42 ID:5CeuFV5o
129 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:42 ID:RSZ55qHU
>>121 すばらしく説得力のある先生だ!疑問が溶けた。勉強になった。
131 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:44 ID:2ysPTcbJ
マトリクス
132 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:44 ID:uieULHTY
133 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:45 ID:jwSG5s+j
>>132 〜じゃないんだから〜だろう
というハンバーグを食べて大きくなる方法
135 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:46 ID:d9ENtHv/
車で長距離走ると時間が遅く流れるよ
136 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/12 18:46 ID:Vp0krXqQ
>「現在の学習指導要領が、目で見える事象の観察や実験を強調し、
>なぜそういう現象が起きるのかを考えさせる仕組みになっていないため」
凄い言いがかり。
137 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:46 ID:xuEpp/8D
138 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:46 ID:sCbmpRLG
月の形が変わる理由を「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く
25才の今日までそう思ってた…_| ̄|○
139 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:46 ID:5CeuFV5o
>>132 数学の証明問題用語
結果から考察し、仮説を証明する方法
140 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:46 ID:rXJ0KeBg
>>132 事実とは逆の仮定をする→矛盾が生じる→最初の仮定が誤り
141 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:47 ID:fSXQPq5N
>>188 今思い出したけど
小学二年で習ったよ
光と影の原理で地球と太陽の関係を教えてくれた
因みに20年前です
よく覚えてるなぁ俺
理由は好きな女の子が先生に当てられて答えてたから
142 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:47 ID:1KZ9a5hE
『月の形が変わる理由』は隕石の衝突・地殻変動が正解
143 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:47 ID:5CeuFV5o
>>121 まさにそのまんまの喩えじゃないか。何かおかしいところが
あるのか?
あ、まさかお前、人間が球体の外側に張り付いてるなんて
思ってるんじゃないだろうな?そんなんじゃ、遠心力で
外側に放り出されるにきまってるじゃん。
それよりも性器を露出すると「不快だから罪」となる理由が考えてもわからないんだ。
性器が無ければヒトは子孫を残せない大事な大事なモノなのに。
それを見ると不快ってどういう事?
146 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:48 ID:B+SN5MQh
中学のとき「日が沈む方角はどこか」の問題が出て、バカボンのテーマ曲を
必死で思い出した。
147 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:49 ID:vh6nMEfO
西から昇ったお日様が東〜へ沈〜む♪
という、バカボンの歌のせいで
小学校の頃、何回テストで間違えたことか・・・さすがに俺だけだよな
148 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:49 ID:jwSG5s+j
>>146 思い出したらダメだろ
西から上ったお日様が東へ沈む
149 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:49 ID:LNYsq3hQ
彗星が近づいていて、地球の空気がなくなるといううわさが流れて、
先生が生徒にバケツの水で息を止める練習させてたくせに
150 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:50 ID:bic2iGFm
理解っていうか、知識だろこれ
教える大人がいないのが問題
>>147 俺は逆にその歌のおかげで未だに間違えることはない
それよりさ、街で道聞いて東って言われた時、どっちが東かどうやったらわかるの?
153 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:53 ID:jwSG5s+j
>>149 ドラえもんにあったなぁ…ハリーのしっぽだっけ?
155 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:54 ID:1KZ9a5hE
>>152 木を切り倒して年輪を見る。年輪が寄ってる方が南だ
156 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:54 ID:xuEpp/8D
158 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:56 ID:jwSG5s+j
159 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:56 ID:GQsBCfKU
いや、今までこんな統計とったことないからだろ?
アフリカの難民に聞いて味噌。
160 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:56 ID:sbXsx/eL
もうみんなうるさいなあ!
毎日太陽を動かしてる仕事をしている、こっちの身にもなってくれ。
>>158 おまえ天才だろ 気づかなかったよ今まで
162 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:56 ID:s2yD8A7g
163 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:57 ID:flWfsmDn
世もまつだね
太陽の う そ つ き
太陽がいっぱい
166 :
クー:04/04/12 18:59 ID:GaPRO+xr
手鏡で髪型も直せない世の中
167 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:59 ID:flWfsmDn
俺は宇宙
渋谷センター街の女子高生100人に聞いてほしい
まぁハナから学校で教えてりゃこんな結果にはならないよ。
もっと鳥観的に見ようYO
171 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:03 ID:0TNz/KNU
太陽なんて存在しないんだよ
172 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:04 ID:+r87fato
>「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く
これって違うの?
月食でしょ?形変わらないの?
「周りを回る」という概念の定義が厳密でない
174 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:05 ID:2ysPTcbJ
月の満ち欠けと月食は違います
175 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:05 ID:6qqnweHt
この小学生はキリスト教徒です。
176 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:06 ID:Orj27R5r
いいんだよ、下位4割なんか専門高卒のバカだろ?
177 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/12 19:06 ID:Vp0krXqQ
月は東に日は西にってタイトルからも、月や日が動いているようにしか見えないですし、
小学生が勘違いするのも無理は無いべ。
>>173 太陽も、地球-太陽の重心を中心に回ってるわけだしな。
ただ、その重心の位置が33万対1の割合で太陽の中心に
近いってだけで。
179 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:11 ID:SVTu3IXv
6才前に知ってるだろw
子供用の宇宙の図鑑みたりしないのかね
俺は小学館の動物図鑑昆虫図鑑も良く見てたけど楽しかったなぁ
今の家には図鑑ないのかね
180 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:12 ID:flWfsmDn
ところで、火星で何か見つかった?
181 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:12 ID:MuM5LnGA
もまいら、小学校のころ30世紀には、太陽は爆発して、人工太陽が
それに代わって地球を照らしていまつ。 って言ってただろがっ !!!
183 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:22 ID:MuM5LnGA
森末が癌らしい、、。
185 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:35 ID:eSROgc45
僕の金玉も地動しそうです
186 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:36 ID:yj8/G4QS
ショムニの江角みたいな思考だなw
>>184 あっ かば夫さんだ こんばんわんこそば(^^)
188 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:43 ID:fPoqjXmJ
小学生の4割…
ひとつの学校に小学生が800人として、
うち、太陽と地球の関係を習ってないと漏れが勝手に推測してる
小学3年生以下が400人
この時点で5割。
で、塾行ってる香具師とか、科学好きな香具師を考慮に入れれば…
まあ、普通じゃない?
教授の頭の硬さが浮き彫りになったスレだな
190 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:48 ID:fPoqjXmJ
191 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:49 ID:Q3jA5Qvv
太陽って西から昇って東に沈むんだろ?
192 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:50 ID:c03sL0Ry
193 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:53 ID:VhTuA5WQ
相対的なものだろ
>>125 惑星はなんで惑星と呼ばれるのか。地平線はなんで直線ではないのか。なんでなんで????
195 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:05 ID:3q6uXkew
俺は宇宙の(ry
ひろすえ?
197 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:08 ID:AkmzDQAP
それでも太陽は回っている
198 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:11 ID:2ysPTcbJ
地動説を論破できる天動説さん募集
>>194 惑う星と書いて、惑星。
つまり、惑うように見えるから惑星なんだろう。多分。
200 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:31 ID:ouT/g5Kk
201 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:35 ID:xn13Bt3M
そう言うおまはんは、太陽何回まわったの ?
俺19回。あんたは?
被支配者は真理なんか知らない方が幸せな気分で過ごせる。
203 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:43 ID:6EFrjIMY
公立の小学生はこんなものでしょう。
204 :
nana:04/04/12 20:46 ID:ELw14STk
>>113 >>138 >>172 >>174 月食の時ってさ、太陽・地球・月は、ほぼ一直線上にあるでしょ?
そうするとその時、地球から月を見ると満月??
つまり皆既月食の時は常に満月??
昔月食を見た時は、満月だったような。。
教えて、物理な人。
205 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:47 ID:c6vHtuMC
バカボンの歌も間違ってるってのか?
206 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:49 ID:FYmmBYWJ
この時代に天動説をかたくなに信じている
自分の意見を持った素晴らしい小学生だと思う。
207 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:52 ID:yyQjlbD7
ふむー地球の影説では半月の直線部分が説明できないなぁ…
208 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:53 ID:hcjzBl1K
天動説と書けば誰も選択しないっつーの!
問題の書き方が悪いだけ。小学生を甘く見すぎ
209 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:54 ID:HgfUMkPZ
別にわからなくても良い問題だな
210 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:54 ID:N2MN13Vr
そのうち気付くから問題ないだろ
211 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:55 ID:U6MWpaUY
ソース見たら小4以上に聞いてるんだな。それでこの結果か…
213 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 20:57 ID:eSROgc45
天文学とかって世の中で最も役に立たん学問の一つだなw
別に人口増えたらその分減らしゃいいわけだしww
214 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:00 ID:faN+AQe3
>>204 ○-●-○こんな感じだから満月じゃねーの。
ちがーーーう!!!
太陽は俺を中心に回ってるの!!!!
216 :
nana:04/04/12 21:43 ID:U+JXgZJU
>>212 >>204 ありがとう♪
>日食は逆に新月の時だけ
へ〜!なるほど〜
新月の状態ってのは、イメージするの難しいですね。
月の太陽が照らさない部分をなんで、太陽を背後にした状態(夜)に見れるのか、
ちょっと難しい。。
217 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:44 ID:pfucVXS+
太陽ですが何か。
218 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:45 ID:2jOoeJQI
ところでおまいら
一番小さな物質は何だかわかるか?
ヒント
肉体→器官→細胞→分子→???????
219 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:46 ID:vF8KqMWd
220 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:46 ID:5n0n90SO
それでも太陽は回る
222 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:47 ID:jwSG5s+j
そんなのイルカ!
224 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:48 ID:aW/6dvsi
チョンにも負けるわけだ
225 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:49 ID:hYc9fw/j
> 太陽の周りを地球が回ってるとか、地球が自転してるとか丸いとか、自分の目で確かめた奴いんの?
いねえよ。
科学者が理論的に地動説を証明する事さえできてない。
226 :
218:04/04/12 21:50 ID:2jOoeJQI
肉体→器官→細胞→分子→原子→素粒子
一番小さな物質は『素粒子』です。
ゆとり教育の効果が2ちゃんねるにまで来てるとは。
227 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:52 ID:DWDND9Pd
>科学者が理論的に地動説を証明する事さえできてない。
ハァ?死ねば?お前の貧弱な脳みそで理解できないからって
難癖つけてんじゃねーよww
228 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:53 ID:49Tx0m9M
僕の肛門も周りそうです
月と太陽が交代で出るもんだと思わせるから
アラレちゃんは教育上よくない。
231 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:55 ID:ixkRj00/
正直、バカボンの歌、やばすぎ!
232 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:55 ID:jwSG5s+j
>>226 因みに、一番小さな物質が素粒子なのではなく
最小物質のことを素粒子と呼ぶわけで…
その答えはやや不適切ですな
233 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:55 ID:I9DZEf+E
>>229 スーパーストリングキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
234 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:56 ID:I9DZEf+E
235 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:57 ID:I9DZEf+E
公園で砂場の砂が風で舞い散る中、集まった子供全員無言でGBAやってるの見て笑った。
なんかかっこよかった。
237 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:58 ID:xWxdEJlw
え 違うの?
238 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:59 ID:ixkRj00/
ところで風はどうやって生まれるの?
239 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:59 ID:sYGSices
>1
やべえ、ワロタ。
日本中にプトレマイオスが増殖中w
240 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:59 ID:5n0n90SO
確かガリレオは他の惑星の動きの変化で
地球の公転を発見したんだよね
241 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:59 ID:hYc9fw/j
地動説は証明できないというのは常識なのだが。
天動説よりは地動説の方が、現象を比較的自然に説明できるだけなのだよ。
242 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:00 ID:2jOoeJQI
>>238 それはね。
沢山の人間が息を吸ったり、吐いたりして
その息がたくさん重なって風になるんだよ。
ニュートリノはどの位に位置するの?
244 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:00 ID:7bacLM+h
>>227 できてないよ、物理現象として考える時そう仮定したほうが
つじつまのあう比較的単純な数式で表すことが出来て、かつ
大きな矛盾が生じないというだけのこと
245 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:01 ID:sYGSices
フーコーの振り子
246 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:02 ID:sm2iGSig
べつに地動説なんて知らなくてもいいってシャーロック・ホームズが言ってました。
247 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:03 ID:xeu7w+x0
>>245 ああ、あのエイズで死んだ思想家ね。振り子も作ってたんだ。
248 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:04 ID:faN+AQe3
フーコーの振り子だな。
ω
249 :
:04/04/12 22:04 ID:f8zwMh6J
相対的に見れば間違いでもないし。
250 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:05 ID:rVjR8n2u
251 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:06 ID:I9DZEf+E
252 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:07 ID:9MDdGQs3
それでも恥丘を触っている
証明できないものをわざわざ「証明できてない」というのは何故。
釣り。
254 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:08 ID:qs5WZ25C
特ダネの小倉のコメントどうなってるの?
255 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:09 ID:AAtOHduK
で、海の端っこから流れ落ちた水はどこへ行くの?
256 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:09 ID:shkKLamY
宇宙に行けば証明できるじゃん、アフォ?
火星 逆行 de キーワード検索
258 :
g:04/04/12 22:10 ID:ZelihD2I
見たものしか信じない世代は
次のオウム信者候補だな
見せられたらころっと信じちゃう
259 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:11 ID:RRKH6kOy
ふつうに太陽を観察していれば、太陽が地球の周りを回っているという
見解は、至極正しい事じゃないか!よほどの観察力がなければ、普段の
太陽を見ていて、地球がその周りを回っているなんて発見できないぞ!
ただ理科の時間に地動説を習ったか、習ってないか、という問題だけだろう。
偉い大学の教育者がなに大騒ぎしてんだ?あほらし。
260 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:12 ID:HY66feEM
中学生の弟も4割にの中に含まれるのだが。
信じられん。
261 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:13 ID:aJf90jm4
>>259 太陽から地球はどう見えるか、という発想はないか?
中世の天動説では惑星の逆行運動の説明がどうしてもできなかった。
コペルニクスは惑星の運動を合理的に説明する方法として
太陽を天体図の中心に置き地球とその他の惑星をその周りに配置した。
そうすると今までなぞであった惑星の奇妙な動きが簡単に説明できた。
水星と金星が太陽から一定以上離れないのも地球と太陽の間にあると考えると説明がつく。
惑星の逆行運動は、地球が、そのより遠い軌道運動によって惑星を追い越すときか、
あるいは惑星が地球を追い越すときということで簡単に説明できる。
これを天文学のコペルニクス的展開という。
263 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:14 ID:bE6Ra2c2
つか、地球を中心にみればそれは正しい。
264 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:14 ID:mTYizmu+
バカ増産計画の成果だろ
265 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:16 ID:XXw+3Btt
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
266 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:16 ID:eqd8wVRX
近年の小学生の学業知識見てると世もまつだな。
267 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:17 ID:DZ9JucDY
宇宙は999とヤマト、そしてファーストガンダムで覚えた。
種やフォースじゃダメぽ・・・
268 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:17 ID:Tzu6/9g3
地球から見れば太陽が回っているこいうことで間違いないんじゃなのいか。
269 :
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/12 22:18 ID:Vp0krXqQ
おお、コペルニクスって頭が良いべ。
270 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:19 ID:bE6Ra2c2
みんなバカだな、
世 界 は 俺 を 中 心 に し て 回 っ て い る ん だ よ 。
・ ・ ・ 終 了
小学生でも低学年なら悲観することでも
無いと思うがどうか
272 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:19 ID:8BZnb25o
え?正解だろ
273 :
g:04/04/12 22:19 ID:ZelihD2I
まあ宇宙に星2個以外物質が何もなくて
その関係が変化してる、となったらどっちが動いてるのか
よくわからんが、
このばあい星いっぱいあって・・
274 :
ポキュン( ´ ◆4aPQn/yjgI :04/04/12 22:20 ID:lPKaQls8
うちの親父は月は逆周りと言い切ったからなぁ
と思ったらソース見たら4,5年生か…
これはやばいかも
そう思う。
知ってるか知ってないかの問題。
理屈で説明しろと言われると、俺無理だよ・・・
277 :
g:04/04/12 22:22 ID:ZelihD2I
>中世の天動説では惑星の逆行運動の説明がどうしてもできなかった。
そこで中世のひとはエピサイクルですよ。
―――――――――――――(゚)――
すまん絵かけない
278 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:23 ID:1Y/eP2t0
According to Newtonian mechanics and Newton's law of gravitation,
more correctly, the earth rounds the common center of gravitiy with the sun.
279 :
g:04/04/12 22:23 ID:ZelihD2I
280 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:24 ID:I9DZEf+E
まー、といっても、実験や観察で地球の公転を理解させるような
授業するのは難しいかモナー。なんでもかんでも鵜呑みにさせてしまう
教育ってのも問題だと思う。地球の公転の理解は、惑星の運動なんか
を理解出来る様になってからで良いんじゃね?
281 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:24 ID:KCW594P0
ピカチューが何に進化するのか?
という質問に対する回答率はおそらく4割以上だろう。
オワッタナ
282 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:26 ID:KCW594P0
ゆとり教育だろ?
これくらいゆとりがあってもイイカモナ。
283 :
:04/04/12 22:26 ID:ErfwztzU
よもまつ?
自己中ダナ
285 :
:04/04/12 22:28 ID:U8rtVMRZ
これを記事にとりあげたやつが
思考硬直してんじゃねえか?
まあなんでもゆとり教育のせいって話だが
286 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:33 ID:aJf90jm4
惑星の順行・逆行は、天動説でも周転円の導入によってきれいに説明できる、らしい。
287 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:37 ID:jwSG5s+j
天動説vs地動説論争ってのは「神が特別に作った地球」中心で考えなければならない
宗教的な見方をする連中が他の惑星の運動が理解しやすい太陽を中心とした見方を認めるかどうかの論争なわけで…
「多様な見方を認める」で決着しただけで
正しいとかそういうのはまた別次元の問題
「運動」という現象だけを捕らえればどちらも正しいと言えるわけで…
>>279 これってさ、最終的に
全部の惑星でdeferentがひとつに重なって
地動説の図と同じになるわけだよね。
電気があれば太陽なんかイラネーヨ
290 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:41 ID:aW/6dvsi
小学生4,5年を対象に行った調査だろ、悲惨じゃんかよお
チョンにも負けるわけだ
>>289 馬鹿だなお前。夜になったらどうすんだよ。
292 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:47 ID:I9DZEf+E
>>290 このくらいの頃は、この手の鵜呑み知識よりも四則演算を確実に
できるとか、文章をきちんと理解して、解答を的確に表現ができる
とかの方が大事だと思う。
293 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:57 ID:5n0n90SO
地動説とか理屈っぽいよな
理屈じゃないんだよ世の中は
294 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:26 ID:fPoqjXmJ
>>218 陽子 電子 クォーク 素粒子 中性子 原子核 ニュートリノ
こんくらい書いとけば正解あるかな
295 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:29 ID:z+EynZRv
>>1 アホ教師の反日教育受けてりゃそんなもんだよ。
それに地球を中心に見ればそりは正解。
なんでも自己厨な日教組らしい視点ですなぁ。
296 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:31 ID:961pvusY
もともと日本人はバカなんだから無理して欧米の知識を学習する必要ないよw
297 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:32 ID:rXJ0KeBg
>>294いま「ひも」なんじゃなかったっけ?
なんか本に書いてた。
なんかすごいとこまで科学は来たもんだと思った。
298 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:36 ID:ImSSfIMw
俺ちょっと天才っぷり発揮してイイ?
太陽ってさ
爆発してるんだぜ
300 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:38 ID:KCW594P0
301 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:39 ID:ulR78GLC
このスレを読んでいて思ったのだが
そういえば漏れはいつ
「地球が太陽の周りをまわっている」
と知ったのだろう……
なんとなくガンダムとかで知った気がするのだが……。
303 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:42 ID:KCW594P0
304 :
アリベシ ◆Toc0Hb3aUA :04/04/12 23:45 ID:5zWdp+f9
今日生徒に
「(答がバスの問題で)何で車じゃいけないんですか?バスも車でしょ?」って言われた
国語の問題ではより正確な解答を書く必要がある、みたいな説明したんだけど・・・
305 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:45 ID:Eia6Sdxf
>302
俺は幼稚園の時誰かに聞いたと思う。
で家に帰ってばっちゃんに話したらびっくりされた。
本格的に自覚する前に知ってしまったからなあ。
地球が惑星だと。
306 :
宇宙は俺の物O型 ◆3xpUFsysow :04/04/12 23:46 ID:dM0o2KHM
俺は愛をさけぶよ
307 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:48 ID:1gvA61Em
日本で天動説躍進
308 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/04/12 23:48 ID:H0kPjsFS
小学校時代、「地球は平らだ」と先生が言い始めた。「さあ、反論しなさい」
地球が平らではない理由を考えるのが楽しかった。
はやく小惑星が地球にぶつかればいいのに。はあ
310 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:50 ID:pHFcJrXI
天動説者は地球中心主義で主体的に考える。英雄になれる。
地動説は太陽中心主義で他動的に考える。黒子になれる。
311 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:51 ID:THrOrq/n
学校でさいたまAA使って太陽の勉強するしかないな。
笑いながら学習できるぞ!
但し、さいたま県教育委員会が激怒する恐れアリ。
312 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:55 ID:TDe0HsnM
>>1 それくらいの事で世の末とかいうんじゃねぇぜ
「全然大丈夫」と言っちゃう香具師の方がもっと問題
>>295 相当うらみ持ってんだなおまえ
天文学や量子力学なんて
人間社会が世界の全てという近視には
知る必要のないムダ知識
太陽が地球の周りを回っていると考えること、それ自体は悪ではなかろう
学校の授業が何よりも正しいと考えるよりも千倍ましである
315 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:58 ID:vbXsa47z
満月じゃなくても月食おきるよ 新月じゃないときも日食おきるからね
316 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:00 ID:iTBvS2tm
小学生の4割ってむしろ少ないだろ。1〜6年生いて、1,2年生と3年生のちょっとが知らないってことだろ>?
317 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:01 ID:K9sPKv/m
318 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:02 ID:WuAouVbf
どっかにでっかい天文台が出来たんだってね。チリだったかな
319 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:02 ID:FIPAfFDf
俺のカテキョの生徒は中3でありながら、地球が太陽をまわっているどころか、
世界地図で日本を見つけられなかったぜ。日本地図で東京がどこかも分からなかった。
320 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :04/04/13 00:04 ID:8Hnx++Z1
>>319 それは家庭教師の教え方が悪い
と釣られてみます。
321 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:06 ID:26l49QhM
馬鹿な子でもかわいいと教えようという気になっちゃうから不思議。
馬鹿ブスはもう絶望的、機械的に教え、機械的に冗談飛ばす。
同じ学力でも可愛い子のほうは飯とかおごっちゃるし、メールで分からないところ聞いてきたら
そっこう教科書開いて電話して一緒に解いてやったりするんだが。
322 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:13 ID:XQ5vA9D9
>>297 ただのひもじゃなくって、超ひもです。一言で言い表せないくらい、すっげぇひも。
323 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 00:21 ID:Jmg5S//Y
>>322 どれだけすごいか分かってないだろと小一(ry
まあ、オレもだけどなー
>>1 最近では鳥瞰的を鳥観的って書くのか…?
そっちの方がずっと驚いたぞ
325 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 01:46 ID:USv8USp5
地動説を誰も証明できてないんだから、天動説を取った子供が間違いだとはいえないな。
地動説を知っているかどうかが話題になるなんて、詰め込み主義の発想だな。
326 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 01:48 ID:8kes4ER2
>>325 積み込まれてもいない時点で終わりだろw
まったく、世もまつだな!
328 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:10 ID:EupvOtn9
俺はガンダムで宇宙を知った。
軌道とかコロニーとか。
今の子供はガンダムを知らないからこうなるんだ!
オレの宇宙知識はムーから。
天文台の研究員は地動説の正当性の証明の為に太陽の動きを調査するのであった。
研究員「いいか?動くなよ?絶対に動くなよ?ホント絶対動くなよ!?」
331 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:18 ID:he2A9yel
どっちが正解なの
立場による
333 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:20 ID:06bZl49x
あの〜、これって、地動説が正しいのに天動説を解答してしまったとかそういうこと以前に、
「地球が太陽の周りを回っている」と「太陽が地球の周りを回っている」という
二つの文の意味自体が分かってない児童がかなりいると思いますよ。
塾講師なんかやってごらんよ。そういう子、かなりいるから。
こっちが図を描いたりして説明して、やっと「あ、そういうことか」って感じだから。
縣助教授は、悪いけど、ちょっと調査の仕方が間違ってたと思うよ。
「見かけ上の」日周運動とか言う奴ですな。
太陽が動いてるように見える が それは地球が太陽の周りで自転しているから。とか
335 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:32 ID:USv8USp5
> どっちが正解なの
昔は天動説が正しいという人が多かったが、最近は地動説支持者が多い。
そのうち、また変わると思う。多分、太陽ではない違う惑星を中心軸にするんだと思う。
336 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:33 ID:fipg+C7n
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. | さいたまさいたま! |
____ |_________|. ___
|サイ. |. \ │ / |さ い |
| タマ|∧ ∧. / ̄\.. |た ま.|∧ ∧
〃  ̄ ∩ ゚∀゚) ─( ゚ ∀ ゚ )─ 〃  ̄ ∩ ゚∀゚)
ヾ. ) \_/ ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| さいたま普及推進委員会 . |
| |
\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:35 ID:PrcTmQTq
この小学生に
「君のお父さんは、働いているのではない
働かせられているんだ」と教えれば良い
月にはUFOの基地があると思ってる大人をまずはどうにかするべき。
最初のうち、
自転と公転がどうしても理解できない奴ってクラスに
一人はいたよな。
正しいと思う番号を選んでください。
@「地球は太陽のまわりを回っている」
A「太陽は地球のまわりを回っている」
B「我思う故に我あり」
C「天上天下唯我独尊」
341 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:38 ID:zGreK2sP
まぁ、事実は地球に行かないと分からないから
行くまで待ってろ
342 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:39 ID:zGreK2sP
Dの「今日の晩御飯は冷えた猿の脳みそ」でFA!!!
オレって流石だな
→正しいと思う番号を選んでください。
@「地球は太陽のまわりを回っている」
A「太陽は地球のまわりを回っている」
B「我思う故に我あり」
C「天上天下唯我独尊」
344 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 02:46 ID:cJTTvGxH
E神は死んだ
俺って超人
そもそも設問の意図が不明。
公転についての理解を試しているのか、
それとも自転についてなのか。
小学生が日常的に観察している太陽の動きは、
自転によるもの。
なのに選択肢は、公転に関しての二者択一。
混乱するのも無理はないかと。
地動説と天動説に関して付言すると、
運動の観察に関してはどちらも等価。
しかし、運動を引き起こしている万有引力を考慮すれば、
その中心は、太陽と地球との間にあるというのが正解でしょう。
つまり、双方が双方の周りを回っているということ。
もっとも、質量の差が圧倒的なので、ほぼ太陽の傍にそれはあるけど。
346 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 03:46 ID:USv8USp5
地球と太陽だけの関係なら、天動説の方が正しいよな。これは明らかだよ。
その他の惑星も出てくると、地動説の方が説明しやすいだけ。どっちが正しいかは科学的には決着がついていない。
347 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 03:49 ID:eh8KaXvU
うわ、冗談抜きでよもまつだな
348 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 03:51 ID:j9ozCUU+
これは親の教育に対する意識が低いということなのか?
教育環境の悪化が進んでるということなのか?
どっちにしろ教えられてないことを子供がわかるわけがない
349 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 10:12 ID:bY/8anDY
まだ地動説を習っていない4,5年生に問題解かせて
学習指導要領が云々と結論付けてるこの助教授はアフォですか?
350 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 10:20 ID:ZPWK7RHu
太陽と地球の関係だけで考えるなら
太陽から観測すれば地球が太陽の周りを回ってるし、
地球から観測すれば太陽が地球の周りを回ってるだろ。
太陽系全体で見れば太陽が中心であり、
地球含む惑星が太陽の周りを回ってるということになるが。
太陽も公転してるし、銀河系も公転してるということを考えれば
系というものを限定しないと天文学というのは成り立たないのではないか。
351 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 10:31 ID:dasZ4XDC
普通は太陽系に限定して考えればいいんだよな。
銀河系同士も互いに動いているから本当の相対的関係はわからない。
絶対座標というものがないから。
>>1 太陽が(略)の天動説は誤りで、地動説が正しくても
俺はそれを証明出来ないですw
ついでに
>>350>>351の考えもあるワケでして。
まぁ、小学生に地動説を求めるのもアレかと…
353 :
宇宙における:04/04/13 10:36 ID:tSIP3fxX
地球の位置は二重螺旋で動くからな。
太陽も銀河の周りを回り(約数億年)、銀河系もものすごい
スピードで動く。
354 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 10:41 ID:j9ozCUU+
>1の訊き方じゃあ、天動説を選ぶ小学生も多いだろうよ。
あと天動説は「地球こそが宇宙の中心」という考えだから、
この先どんなに時間が経っても、天動説のが正しくなるなんて事は無い。
355 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 10:43 ID:SFnzx1MN
とりあえず自分の目で見たものしか信用できないんだよ。
自分が実際に宇宙に出てみてはじめて信用するんじゃないのか?
例えば幽霊とかUFOとかオカルトチックな事だって自分で見たものは
信じるだろうし・・・大槻教授の話は信用しないだろう。
>>351 そうそう。
絶対座標なんて存在しない。
地球は公転もしていないし、自転もしていないと考えることも出来る。
地球は静止していて、
太陽、惑星、その他の無数の星が奇妙な動きをしているという座標軸も考えられる。
太陽系だけで考えると太陽が静止していると考えれば理解しやすいってだけのこと。
最近の小学生はそこまで理解しているんだろう。
ゆとり教育の勝利だね。
地球が太陽の周りを回っている
太陽は東から昇って西に沈む
単純に考えれば矛盾してる
358 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:31 ID:VOB1maoE
今の科学が絶対正しいとはいえない
つーことで、学校の科目から理科を廃止せよ
359 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:31 ID:uLerUiD8
世もまつだな
360 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:32 ID:VOB1maoE
あ、あと数学もね
361 :
東京kitty ◆VpSqdL3Bbw :04/04/13 12:32 ID:ADtgT7NJ
馬鹿だな〜〜〜〜
太陽も地球も
俺の周りを回っているんだよ。
362 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:34 ID:u0EZpiLR
北海道の子供はアホなんだよ
363 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:35 ID:uLerUiD8
「太陽はどちらから昇ってきますか?」
「んー…。右!」
といった人よりはまだ救い様があるかな。
364 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:36 ID:OT9tAlkL
シャーマニズム欠如
366 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 13:03 ID:VOB1maoE
石棒を配布してシャーマニズムの復活を(ry
367 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 14:43 ID:Ov5siKEF
368 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:02 ID:vb2Uq5IQ
関西、ぷいぷい クル !!
369 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:05 ID:a4u5OO/Q
太陽がマグマの塊だと思っています
370 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:15 ID:S/FNeUqC
まあ、大陽は地球の周りを回ってるんだが。
速度の相対性ってのをガリレオはちゃんと踏まえていたらしいし。
火星ってもえてるんだぜ!
372 :
にゃー:04/04/13 17:13 ID:jKI8MF9n
>>346 >>350 >>356 もちっとベンキョしてください。
天体の絶対スピードは、アインシュタインの理論を用いて学者さん達が
既に求めてます。
それ以上の『どこに基準おくか』の相対論は、もう哲学の領域です。
確かに哲学も人文科学の領域ですが、人類にとってその学問が有用であ
った時代は終わったと思います。これからどんどん廃れていくでしょう。
真理の追究は、あくまで人にとって有用かどうかが大切です。
政治思想でもなんでもそうですが、相対論を語るのではなく、自分の立場
から地に足をつけて考えよーね。
373 :
番組の途中ですが名無しです :04/04/13 20:08 ID:aSrqS19E
また教科書がかわるんだろう?
ちょっとはマシになるんじゃないの?
375 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:30 ID:cxIcIrMD
良かったな
>>374。これでお前も俺も胸を張って生きれるってもんだ。
ホント感動した。ありがとう小学生、俺たちに夢を与えてくれた。
よし、明日は職安行ってみよう!!まあ、失業保険給付の為なんだが。
相対的に考えれば、太陽が地球の周りを廻っていることになるのではないだろうか?
377 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:43 ID:Ny09G/cG
>>372科すな話だな。ワラタ(w
そういうのを屁理屈という。
378 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:24 ID:iTTh769+
> 天体の絶対スピードは、アインシュタインの理論を用いて学者さん達が
> 既に求めてます。
それは天動説か地動説かに関係ない。ほんとにどっちかわからないんだよ。
アインシュタインもわからなかった。
この話題は+じゃ人気があるんだな。
380 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:22 ID:OlfGs+HX
絶対スピードにワラタ
本当はさいたまが全ての中心なんだけどね
ああ、そうだな。埼玉の地図さえ持ってりゃ、どこ行っても
道に迷う心配はないし。
このスレを読んでいるとだんだん賢くなっていく気がする……。
天動説、地動説、両方ともなるほどと思ってしまった。
「太陽は地球の周りをまわっている」と覚えこむことが
いかに一元的なものの見方なのか、ちょっと目が覚めたよ。
384 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:52 ID:IH3d/s6S
>>1 自分で調べもせずに「地球は太陽の周りをまわっている」とおぼえる方がナンセンス
そういう奴らは、数百年前には「太陽は地球の周りをまわっている」とおぼえたんだろう
ばかばかしい
385 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:55 ID:7rN3iZMu
386 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:02 ID:/AVGYkjK
調べる事はできないという事を知るべきだ。
誰も証明できない事を、ただ鵜呑みにさせようとしている教育に問題がある。
387 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:16 ID:7rN3iZMu
>>386>誰も証明できない事を、ただ鵜呑みにさせようとしている教育に問題がある。
惑星の動きから地球が太陽の周りを周っていることが証明できたはずだけど。
388 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:18 ID:2jadqvvO
最近の小学生は哲学的な物の見方をするんだな
逆もまた真なりってやつだろ
ゆとり効果
390 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:28 ID:IH3d/s6S
>>387 できねぇよw
地球自体が回ってるのは事実だけどな
あんま関係ないけど
食用魚の本来の形を知らない子供も増えてるよな
392 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:38 ID:1oGVJ1ek
でもさ、教育の本質って考え方に一定の縛りをかけるってことだよな?
文化や言語を共有することによって社会としてのまとまりができるわけ
だからさ。個の多様性を重視するがあまり、肝心な事を忘れてないか?
良かれと思って、シロウトがいじりすぎて逆効果だったオレのバイクみたいだ。
>>391 ごめん。
おれもあんまり分からない……。
昔は999とかヤマトとかSFアニメが流行っていたし、アニメ自体が一般家庭で
よく見られていたから、自然にSF関連の知識が行き渡っていたんじゃないの?
ラピュタの主題歌なんて「地球はま〜わ〜る〜」だったしな・・・
395 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 06:35 ID:u75VT3el
うんちン舞えたよ
396 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 06:37 ID:6KdtJbyn
ID:u75VT3el
397 :
にゃー:04/04/14 06:45 ID:vThL+kyn
>>377 >>378 >>384 >>386 天動説がどうとか言ってた人と同じ人??
そう、まさに天動説の話とは別だよ。ただ絶対的な速度なんてのは
求められてるのだから、それをもって天動説や地動説を語れない、
ということ。絶対座標?は無い、とか言ってないで。まあ、基準
はどこにでも置けて、それによって相対速度は変わる訳だけど、
それは高校の物理で習うよね。
398 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 06:52 ID:D0PcnYHE
地球は自分中心に回っている
399 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 06:56 ID:84mscc3f
自分たちが学校で習ったことしか
子供に教えられない親が増えています。
トリビアの8割以上にヘェーヘェー言ってる阿呆のことです。
小学生のころ、クラスの半分くらゐが地球より月のほうが大きゐと思ってるとわかった現実。。。
401 :
にゃー:04/04/14 07:00 ID:vThL+kyn
>>388 <逆もまた真なりってやつだろ
それは、科学的な筋道をちゃんと理解した上で気づくべきこと。
数学的な思考を踏まえないで、そう考えるだけでは単なるオカルト
だわ。それに陥らない為にも、ちゃんとした教育が必要だねって話。
だいたい、学問の本質は別として、あの時期にあの程度の問題も解けない
ようなレベルはマズイよ。将来ロケットは誰が上げるんだ?
なのに天動説がどうとか‥
>>392 さんの言うことはうなずけるよ。
402 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:02 ID:2kzfPN0U
自分たちが学校で習ったことも
教えれない親の方が多いがなー
403 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:04 ID:X1oFv0BY
俺は実際この目で見るまで地球が丸いとは信じない
オマンチョの存在もだ
404 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:09 ID:84mscc3f
>>262 コペルニクス的展開 ×
コペルニクス的転回 ○
ですた。
406 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:42 ID:ENIRmgAt
この記事を見てそういえば地球が回ってるんだよなと思い出した。
ガリレオやコペルニクス以前の世界に連れて行かれたとして、
地動説を皆に納得させられる自信あるか?
キリスト教の縛りはなかったとして。
俺はないぞw
とにかく、最初に地動説を思いついたコペルニクスは偉い。
>小学生の4割は「太陽が地球の周囲を回っている」と思っている――。
小学生の4割しか正解していないとは悲しいね。
409 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:48 ID:R5bztMXB
そいや教科書問題ってあったな〜
どうなったの?
410 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:11 ID:+PqCqkfG
雲が流れるのは、地球が自転しているからだと思ってたよ、幼稚園児の頃。
411 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:13 ID:h0Dw5Hp4
深いな
これは深いぞ
412 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:21 ID:kHQ/Dfro
小学校の実験では太陽の動きを教えるのに、
地球を固定して太陽の動きを追っているから
感覚的に太陽が回っているように感じてしまう。
塾に行くとそういう教え方はしないけど。
413 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:24 ID:6cK2fN18
子供がバカになっていくのは教師が組合活動ばかりしているからか?
414 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:26 ID:fqnDaGg9
おいらは小学生の頃、地球は空気が逃げないよう膜に覆われていると
思ってたよ。
415 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:44 ID:pQ8dP42P
416 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:49 ID:hPM8N09e
>>413 親が教育を教師に丸投げしてるからとか少子化で競争する必要も無いからとか豊かだから努力して金持ちになろうと考える香具師が減ったからじゃないか?
417 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:53 ID:oJuCI8V9
>>415 すっかり祭りスレになってるね。
たぶんこう書くつもりでミスったんだろうけど↓
>子供に中学受験をさせない親って恥かしくないの??
ゆとり教育の弊害
>>403 船に乗って周りに海しかないとこいってみ
地球が球形かどうかは解らんが、丸っこいのはわかる.
420 :
番組の途中ですが名無しです:04/04/14 16:27 ID:Cn9QcJWM
まわる〜まわる〜よ時代はまわる〜〜〜
421 :
& ◆or0XnlxUXQ :04/04/14 16:29 ID:cXi5w608
君らの4割は、これと似たようなもんだろう?
4割が理解せずとも2割の人間が理解すれば良い。
世界は2割の優秀な人間で動かされてる。
422 :
番組の途中ですが名無しです:
地球の周りを太陽がまわってるなんて
なんて想像力の豊かな子供たちでしょ