マ―ガりンを喰うと心臓病になるそうだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
2番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:51 ID:ivnRQGDK
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
3番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:51 ID:ox6ZLpX2
あら大変。
4番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:52 ID:ZYEeuLFE
面倒なので踏まない
5番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:52 ID:BVyIWKyI
マーガリン・ショートニングが体に悪いのは有名。クーロン病の原因とされている。
6番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:52 ID:ivnRQGDK
バターは動物性油で、マーガリンは植物性油だったとか
7番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:52 ID:zJtlEMaW
今日倉木麻衣をレイプする
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1081598049/
8番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:53 ID:ViFeAJi+
帝国ホテルのマーガリンは(゚Д゚)ウマー
9番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:54 ID:vEyyHnRz
給食はほとんどマーガリンだったな
10番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:54 ID:kuU8A2Ts
>>1 (´ι _`  ) あっそ

11番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:54 ID:LgcdHsFF
>>5
ビリビリっとします?それ。
12番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:55 ID:mm41YlS7
>>1
まじ?
まがりなりにも、マーガリンだぞ。ナンチテ
マーガリン
13番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:56 ID:Btwcl6Iz
俺はマーガリン派で愛煙家で甘党だが大金持ち。
14?(゚_。)?(。_゚)? :04/04/11 07:56 ID:hEtkk/4M
ちんこが右まーがりん
15从o^ー^从御飯喰:04/04/11 07:56 ID:3M7NS9Xq
パンにバター塗ってもまずいしなぁ
16番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:04 ID:KDVg+dUD
うまいよ!
17番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:07 ID:WGM1CDrG
今日からバターにしますた。
18番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:09 ID:1rjl5VsD
ついでにドイツ マーガリンでググれ。
19番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:10 ID:BpxWY7Rc
心臓病や肥満患者の為に
発明されたんでしょ?
20番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:11 ID:1akojY9D
バターならいいのか?大乗Bかのか?!?
21番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:11 ID:Y62AutYi
>>15
味音痴
22番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:12 ID:/KMmVMB4
バターかてぇぇえぇぇぇ
23番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:12 ID:ivnRQGDK
バターもマーガリンも、融けてないと美味しくないね
24番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:14 ID:Btwcl6Iz
パンはやく食わなきゃいけないや。
そろそろ期限だわ。

でも肉食いたい。
25番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:14 ID:EIGpsDXv
牛乳のカルシウム吸収率と排泄率の割合はどちらが大きいのだろうか
26番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:17 ID:8vSN2abX
東西新聞社文化部勤務のY岡氏より
もっともらしいいコメント
27番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:20 ID:5g42dsFo
植物性でヘルシーとか書いて売ってるメーカーに良心は
ないんだろうな
28番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:52 ID:1akojY9D
媚多眠氏:ところで、知人から聞いた話なんですが、最近(2000年10月現在)、
テレビの料理番組でマーガリンを使わなくなったって言うんですが、御存知ですか?

ぼやき先生:ホホー、ワシはテレビを見ないんで知らんが、そこまでは浸透してきたということか…?

媚多眠氏:スポンサーに遠慮してか、マーガリンが身体に悪いとか、
なぜバターに替えたのかなどの説明はしてないそうです。
もっとも、僕も料理番組を昔から見ているわけじゃありませんから、本当のところは知りませんがね。


まじjか!?
29番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:56 ID:UnAzJE5n
時代はマーマレードボーイ
30番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:20 ID:ZlYRzaFQ
バターは平気なの?
31◇MZBDANUCPA ◆rpKf.u9Klg :04/04/11 09:23 ID:HOHxuwyT
病気になってもいいから
たっぷり付けて食べたい(゚д゚)ウマー
32番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:32 ID:xZzurMju
クローン病にもなるぞ。
マーガリンはあまり食わない方がいいかもしれん。
バターは大丈夫
33番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:34 ID:yi0h6wob
バター犬は大丈夫なわけか
34番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:34 ID:Wj+xtH1X
オレのチンコは右マーガリン
35番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:35 ID:mtagPJ6h
そもそもパンにはバターだろ。
36番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:35 ID:C47SukYt
>>29
だっけっどっきにっなるっ
37番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:37 ID:slFy0Wbk
マガーリン(・∀・)
38番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:57 ID:cstXyEmK
http://www.google.co.jp/search?q=cache:i-4SnwdeTtYJ:www.geocities.com/HotSprings/4347/trans.htm+%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E5%BF%83%E8%87%93%E7%97%85&hl=ja&ie=UTF-8

学校給食にはいまだに多くのマーガリンが使用されていますが,将来多くの死者を出すことでしょう。私の提言を文部省はまったく無視をしています。給食は食べない自由はほとんどありません。
39番組の途中ですが名無しです:04/04/11 09:58 ID:8l5Msg9Z
日本人なら、米食えってーんだよ
40番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:00 ID:WDVUoQnt
夕べ、コッペパンにマーガリンはさんで食べたけど大丈夫でしょうか?
41番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:12 ID:3OapArv7
一通り読んだけど、フラックスオイルってムチャクチャ高えーじゃねーか
42番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:14 ID:s9r0JbTj
ショ−トニング使用の表記がある菓子(バタークッキー等)もダメなんでしょ?
43番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:18 ID:K5PNR+I+
1はとしあき
44番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:19 ID:4nDZHOUX
東大の栄養分子学の本を読んだけど
添加物とか神経を使いすぎるナチョラリストを
諫めるけどショ−トニングだけは食べるな と言っている。
45番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:21 ID:BVyIWKyI
>>42
ダメです。ショートニングの素材として使われているのが植物油だとしても、水素が入ると
それが有害な物質になる。
46番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:25 ID:K5PNR+I+
>>44
その本10年位前に読んで以来、もうほとんどマーガリン食ってないな。
バターは塗りにくいが美味いし。
まぁ今の世の中まったく口にシナイなんて事は出来ないだろうけど
47番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:26 ID:M9n/n0rW
>>40
それにイチゴジャムがあったら最高だ。あと牛乳も。
48番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:50 ID:OrF+X84d
マーガリンを使ったお菓子やケーキも注意しないといけないのか。
原材料にマーガリン使ってるって表示、あったかなぁ?
49番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:24 ID:0xdbNyRB
米食ってりゃ十分
50番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:29 ID:ICyq2SMm
どんなに健康に気を使っても病気になる人はなるんだよ。
長嶋茂雄が証明してくれた。
51番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:33 ID:YnhB/dDw
病院では相変わらずマーガリンが出てくるわけだが…
52番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:40 ID:K+sLA5jQ
バターって   高   い    ん   だ  よ  !!
53番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:40 ID:cNLFprqM
フーリガンがくると、いらいことになる
54番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:43 ID:Q1PcjaT9
固形の脂肪がダメ、特に加熱したものは最低。
液状でも化学処理した油は全部だめ。よってサラダ油も却下。

オリーブオイルとシソ油マンセー。
55番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:44 ID:PtV9Hf4d
>>12
ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん!
56番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:02 ID:OrF+X84d
帰国する3人で実験してみようか?
57 ◆65537KeAAA :04/04/11 13:05 ID:7MM9p2dr
塩だって取りすぎれば体に悪いし
水だって飲みすぎれば死ぬ。

あんまり気にしすぎない方がいいんじゃねぇか?
58番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:08 ID:c4rirde5
マーガリンはもともと戦時中に作られた
科学で合成された人造バターだし

もっとも今はバターが体に悪いように言われて余ってるらしい
でもホントはそんなにカロリーも変わらないしバターは
自然のだから体にもいいよ。
59番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:09 ID:AsHXuPfz
食パンにマーガリンつけて食べるのを一週間続けるとアトピー出るんだが
バターなら大丈夫?
60番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:10 ID:gOBg6mMx
マーギャリン
61番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:10 ID:c4rirde5
分からんけどバターは牛乳から取ってるから
牛乳飲んで大丈夫ならいいんじゃない?
62番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:10 ID:j6Z2Fumh
↓マーガリンぶっ掛けてやる!!
63番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:11 ID:AsHXuPfz
>>61
牛乳もアトピーだるんだ・・俺。だめかもなあ
でもマーガリンつけるくらいならバターに切替えるかな。
64名無し募集中。。。:04/04/11 13:12 ID:Q8cFiqP6
コーヒーフレッシュとかも体に悪いの
65番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:12 ID:AsHXuPfz
>>62
アトピーでぐしゅぐしゅな皮膚の体で抱きついてやつ!!
66番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:13 ID:c4rirde5
コーヒーに入れるクリームみたいなのは
ゴルフボールに塗る塗料と同じ成分って聞いた
絶対腐らないらしい。
67番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:13 ID:VE03UKGV
ゴマ油最強!
68番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:15 ID:4h12x5Fv
>>64
悪い
69番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:15 ID:693k3xiv
マーガリンはともかく
サラダ油をまったく摂らないのは難しいな
70番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:16 ID:AsHXuPfz
味噌バターらーめんが食いたくなったぞ
71名無し募集中。。。:04/04/11 13:16 ID:Q8cFiqP6
へーやっぱろフレッシュまじい
冷コなしなし最高
72番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:17 ID:AsHXuPfz
給食にででた、銀紙に包まれた四角いマーガリン懐かしい
73番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:18 ID:WEkvswVb
>>1
なぜ「り」が平仮名なんだ?
74番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:19 ID:OrF+X84d
リノール酸や健康エコナのマーガリンも体に良くないのかな?
75番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:19 ID:eUGqfnuJ
漏れは、発酵バターを愛用してる。うまいよん。

バターは塗りにくいというが、冷蔵庫から出した直後じゃなく、
しばらく室温においとけば、何の問題もない。
76番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:19 ID:7sVLCYut
昔のマーガリンと今マーガリンとして売られているものって中身全然違うものじゃなかったっけ?
77番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:20 ID:Nigxpe5d
難しすぎて理解できません。
要約を100文字以内で示してくれ。
78番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:20 ID:AsHXuPfz
カルピスバターとかいうの評判いいよな
79番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:21 ID:E0ec0GXP
マガリン中佐(声:石丸博也)
80番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:21 ID:c4rirde5
バターも作りたては死ぬほどうまいらしい。
ビンに牛乳入れて長時間フルと出切るって

少ししか出来ないけど
81番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:22 ID:OrF+X84d
>>73 あと1年、煮ちゃんねらーをやってれば必ず分かる
82番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:23 ID:AsHXuPfz
小学校で雪印の工場に見学へ行ったとき、バターの話の映画を見たよ。
その後、アイスクリームを食べた。美味しかったよ。
83番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:25 ID:GneUzwhm
おまえら、マーガ「り」ンに気づいてないな。
84番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:27 ID:dzajJD0P
量の問題でしょ
85番組の途中ですが名無しです:04/04/11 13:27 ID:OrF+X84d
おまえら、マ「─」ガりンに気づいてないな。
86番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:47 ID:ZlYRzaFQ
バター犬はなぜマーガリンでないのか今分かった
87番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:49 ID:7RxpJ+tY
ファストなんとかってやつの話?
88番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:51 ID:DwSD4rB+
マーガレットとの関連性は?
学校ではただマーガリソの方がやすいだけのくせして
「マーガリンは植物だからバターより体にいい」とかいって家庭科の授業は皆マーガリソだったな
90番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:25 ID:i+q9N1zU
マーガリンはありんこすらたべないからな。
91番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:27 ID:PYUuHOto
えー?あんあんマーガリン超好きなのにー!
92番組の途中ですが名無しです:04/04/11 18:11 ID:CNyXxtFI
豆乳あたりはどーなるんだ?
1的にはどー思う
93 ◆65537KeAAA :04/04/11 18:13 ID:bGezcV71
>>90
ありんこはチョコレートも食わないぞ。
94番組の途中ですが名無しです:04/04/11 18:13 ID:nzJ8oIIe
????????&
95番組の途中ですが名無しです:04/04/11 18:17 ID:Q4tQU1nl



265 :番組の途中ですが名無しです :04/04/11 17:51 ID:F32I0l4X
サヨがさっきからイラクと関係ない糞スレ乱立してごまかそうとしてるが無駄無駄無駄ー



96番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:16 ID:WGM1CDrG
そういえば細菌、母親がマーガリン買ってこないな
97銀髪堕天使:04/04/11 22:18 ID:c6vVcEkH
バターの方がよっぽど体に悪い
98番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:19 ID:UYSSBJy6
あれ石油だぜ
99ベタ丸○ ◆Beta.V75ec :04/04/11 22:22 ID:ujuAX6Xb
30を過ぎると お肌のマーガリンかどなのだ(^^)
100番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:35 ID:WGM1CDrG
101番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:35 ID:t5LY21DH
マーガリンって石油だろ。
102番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:36 ID:LlN+w4Eh
>>99 24
103番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:37 ID:fLy302Hq
>>97
マ―ガりンを喰うと心臓病になるそうだ
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081637474/

ドゾー('A`)
104番組の途中ですが名無しです:04/04/11 22:39 ID:rG6mMP9i
リンゴを喰うと歯茎から血が出るぞ
105番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:27 ID:sPl31aGr
うんこ喰うとケツからうんこ出るぞ
106番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:35 ID:ognUYdXn
で、マーガリンとバターは、どっちがいいわけ?
どっちも体に悪いんだろうけど、ましなのは??
107番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:35 ID:riaOsFbQ
〜を食うと癌にならないとか俺一切信じてないから
108番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:37 ID:2A5oyoyA
ファットスプレッドもあかんの?
109番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:37 ID:Cm4lVbaZ
フライパンで熱して溶かしたバターにパンをのせると美味しいよ!
110番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:45 ID:JbT9MsNg
>>80
動物性のホイップクリームを使うのです
ペットボトルに適量入れて激しくシェイクをすると30秒くらいすると
シャバシャバしていた音がブクブク・・・ボコっと変わり水分と油が分離します
後はカッターで切って取り出せばクリーミーなバターが出来上がり
塩を混ぜてレンジでチンして固まれば雪印のとほぼ同じ味になります

植物性ので同じことやってもちっとも分離しなかった記憶がある
111番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:29 ID:t7uJ4iXt
マーガリンってどこが開発したの?
112番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:32 ID:KCsa/LDb
これって、アメリカじゃ前から問題になってて、特にエリート層の人達は
かなり神経質になってるらしい。
漏れはべに花油のマーガリン食ってるけどな。
113& ◆QWv3R1XL8M :04/04/12 08:33 ID:aGNRxeE/
マーガリンはバターの代用品。
作られた昔はもっと危険な粗悪なものが出回っていた。
負け犬がマーガリン。
勝ち組はバター。
114番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:35 ID:Nd5rlNu2
「マ―ガりンを喰うと心臓病になるそうだ」
そりゃそんなへんなもん喰うと体に悪いだろ
おれは「マ―ガりン」でなく「マーガリン」を食ってる。
115番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:38 ID:LeZVd1dD
飯を喰え!白飯を!
116番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:39 ID:vgH7wR73
マーガリンじゃなくてファットスプレットを食べているから
心臓病にならないピョン
117番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:39 ID:zD0qp15e
プリプリ博士食うともう二度と現れないよ
118番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:39 ID:QzDAbaDt
今日のトリビア

ニュージーランドではマーガリンを買うのに
医者の許可が必要
119番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:43 ID:wnYTWkhm

ヨーロッパ(EU)じゃ、
マーガリンは人間の食い物じゃないってことになってるのは既出?
120番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:44 ID:LeZVd1dD
マーガリン・ショートニングは日本以外では毒物です。
121のり:04/04/12 08:44 ID:PPD8fieH
常識だろ
122番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:45 ID:Szlo0JBo
チューブのバターは?
大丈夫なの?
123番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:47 ID:wnYTWkhm
>>122
マーガリンがブレンドされてるんじゃなかったっけ?
124ちょい金持ち:04/04/12 08:58 ID:s8usCUTr
バターしか使っていないから安心♪
125ヌー速*†*えんじぇる ◆ANGEL/.DW6 :04/04/12 09:01 ID:MDMLf6AY
ジャガイモの揚げたのもヤバイらしいよね
ポテチとかフライドポテトとか。。。
なんか発ガン性物質だどーのって聞いた。。。
 
126番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:06 ID:sdZZp1hF
ん?バターはいいのかな?
127番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:42 ID:LeZVd1dD
>>125
毎日トラック一杯分食べれば発ガン性はあるが
週一食べる時の発ガン性の報告は無い。

まあ、それでも気になるのなら食べないても良い。
食べなきゃ困るものでもないし、、

マーガリンの心臓病の因果性が立証されているので
積極的に避けるべし。
128番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:46 ID:f5Fe9/ZZ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


             雪 印 C M

    パ ン に は や っ ぱ り ネ オ ソ フ ト


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
129番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:47 ID:c2kk3P65
ま、俺は和食派だからあんま関係ないけど・・・


ナゼか女は人前ではパンをかじりたがる習性がある
・・・気のせいかな?
130番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:48 ID:FGTeM/cT
しょうゆも飲んだら体にわるいぜ
131番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:48 ID:fYVtCLpD
昨日久しぶりに買ったばかりだ・・・
132番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:49 ID:rVKPzt2p
それより、キウイジャムって売ってないの?(´・∀・`)
133番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:49 ID:6i8pRCBJ
小型冷蔵庫にバターとマーガリン両方入れるスペース無いから、
何年もマーガリン買ってない。
134番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:50 ID:R0dLdNNo
マーガリンってカビが生えやすいんだよな。
バターはそんなことなかったのに…_| ̄|○
135  番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:52 ID:cEvhzTFf
野菜ばっか食っててもマイケルみたいに
捕まるわけだし、好きなもん食おうぜ
136番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:54 ID:etVcQYtF
>>127
そういうんじゃなくて、危険性って蓄積されないの?
137番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:55 ID:ycEvjm6P
業務用スーパーでホテルマーガリン1?Lサイズ買ったばかりなのに
そんなこと言うなよ。
138番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:56 ID:zD0qp15e
このスレ見ながらトーストにマーガリンぬって食ってる俺はワイルドイケメン
139番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:58 ID:6G3fjkZK
マーガリンとバターは何が違うんだ?
140番組の途中ですが名無しです:04/04/12 09:59 ID:6i8pRCBJ
バターは牛さんのお乳
141番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:01 ID:MfDCiJAd
>>134
>水素添加脂肪の代表であるマーガリンは、常温に放置しても長時間
>カビも生えないし、虫などにも食べられることがないものです。
>つまり、もはや食品と呼べないものと判断しても良いのではないでしょうか。
>人間だけがそれを口に入れている,ということになっています。
ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/8509/margarin.html
142番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:04 ID:cEvhzTFf
コンビニで売ってるのはちみつ&マーガリンが美味くてしょうがない
あんこ&マーガリンもなかなかいける
143番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:09 ID:LeZVd1dD
>>136
週一だと蓄積されないって言ってるジャン。
144番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:11 ID:dkrbHTOg
日本人化学者をブチコロ自然淘汰を願うガガ我ーリン中将のプロパ癌ラヂオ講座でした。
レポrepo船専科{兄弟院生は全員レニングラ海賊博物館仕官命令}
145番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:30 ID:HUe/rflK
雪印 ネオソフト
原材料 食用植物油脂、食用精製加工油脂、食塩、粉乳、乳化剤、香料、着色料(カロテン)、(原材料の一部に大豆を含む)
http://www.snowbrand.co.jp/products/margarine/01/index.html

毎日食ってるのでマジでショック受けてるんだけど、↑は大丈夫?
食用生成加工油脂って、水素添加してる意味なの??
146番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:33 ID:cEvhzTFf
>>145
電話して聞いてみれば?

電話でのお問い合わせ
お客様センター
0120-369-114
(年中無休 9:00〜19:00)
147番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:34 ID:TIbWj91i
ヨーロッパでは販売できないんじゃなかったっけ?
148番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:37 ID:zaI+Chm0
>>145
質問受付フォームあるじゃん。
149番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:41 ID:zaI+Chm0
150番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:46 ID:HUe/rflK
>>146>>148
あ、なるほど。やってみよう。
企業秘密です、とかいわれそうな気もするけども・・・
151名無し募集中。。。:04/04/12 10:54 ID:qIusBJxj
汚染された大気・水・その下での食料に包まれて生活してて何を今更
って感じもするが少しでもリスクを取り除きたいのは確かだね
152 :04/04/12 10:57 ID:ErfwztzU
あs
153番組の途中ですが名無しです:04/04/12 11:03 ID:LeZVd1dD
高校の有機化学で習うと思うが
シス型とトランス型の不飽和脂肪酸があるわけだ。

不飽和脂肪酸の2重結合を減らすと、液体から固体になる。
自然界ではシス型しか無いが、人工ではトランス型も生まれる。
このトランス型が害になる。

アメリカではシス型のみのマーガリンもあるが、日本では一般的でない。
今の日本では固体の植物油は摂るべきでない。
154番組の途中ですが名無しです:04/04/12 11:12 ID:LeZVd1dD
とまあ
こんな情報を得られるインターネットって
素晴らしいものがありますよね。
155番組の途中ですが名無しです:04/04/12 11:15 ID:qLv8AXKN
オレの不整脈はこのためか
156番組の途中ですが名無しです:04/04/12 11:28 ID:fBhdd+5T
山崎のレーズンバターロール(ネオソフトマーガリン入り)ってのが美味しいんだよなあ
157番組の途中ですが名無しです:04/04/12 12:16 ID:dGei6HFU
マーガリンが良いって言ったりバターは悪くないってCMしたり
こんどはマーガリンは悪いって言ったりもーわけワカメ。
158番組の途中ですが名無しです:04/04/12 12:34 ID:dGei6HFU
そう言えばコーヒーに入れる常温保存の生クリームも植物性だった。あれもダメかな。
159番組の途中ですが名無しです:04/04/12 15:12 ID:yRCyctzr
っそんなに心配なら断食でもしてろやデブヲタども
160番組の途中ですが名無しです:04/04/12 18:58 ID:aPHG5ot7
チーズ、バターは逝印がくやしいが一番うまい。
マーガリソは食わないので知らん。
161番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:55 ID:uXaCCjbW
&heart;
162番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:55 ID:uXaCCjbW
&heat;
163番組の途中ですが名無しです:04/04/12 19:57 ID:uXaCCjbW
164r&:04/04/12 21:25 ID:FzbVh3FZ
kokoka
165番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:26 ID:FzbVh3FZ
a
166_:04/04/12 21:27 ID:FzbVh3FZ
i
167番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:28 ID:FzbVh3FZ
u
168"_":04/04/12 21:29 ID:FzbVh3FZ
e
169<_>:04/04/12 21:30 ID:FzbVh3FZ
o
170番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:31 ID:5rnbFVdQ
ka
171番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:34 ID:gaFdYj8P
172番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:35 ID:wXRifydf
そもそも美味しくない
173番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:45 ID:YNq+yFBr
マーガリンが云々言ってるやつは、当然タバコ吸わないんだろうな
174番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:45 ID:ZmDRykra
ウィンナーを焼く
バターと醤油かける
食う
175番組の途中ですが名無しです:04/04/12 21:52 ID:grQzxvaI
>>174
うまそう!
>>173
スワネ
176番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:02 ID:iC8BxzGT
カルピスバター食べたい。
しかし、なぜ今日はカルピスの株価が上がったのだろう。
177番組の途中ですが名無しです:04/04/12 22:11 ID:aPHG5ot7
>>176
人質関連で下げたのが戻ってきただけ。
ほとんどの株上昇したよ。
178番組の途中ですが名無しです:04/04/12 23:22 ID:aX3iCTD7
>>176
四つ葉バターってところで何かあったからでは?
179番組の途中ですが名無しです:04/04/13 03:19 ID:FUK3RnuF
    
180番組の途中ですが名無しです:04/04/13 04:52 ID:NHuv6Vad
スレストされず。
181番組の途中ですが名無しです:04/04/13 04:52 ID:ITEBEvDO
くわなくてもなるよ
182番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:10 ID:zCj8IB0I

良スレだ

ここ数年マーガリンくいまくってた

最近 食後に狭心症が起こるようになってた

このせいだったのか  明日からは絶対くわない

183番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:12 ID:2Yv8rn8T
バニラマーガリンおいしいよ。
184番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:21 ID:83aJqh+P
漏れは大した人生送るわけじゃないから
今までどおりマーガリン食いますわ
185番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:24 ID:KPW3ODaW
マーガリン=部落油
186番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:27 ID:u+ZSLppu
今朝もpascoの超熟にたっぷりネオソフト塗って喰いました。
187番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:36 ID:V7cW6VK7
黒パン(断じて黒糖何とかじゃなくって)にマーガリン塗っただけの朝食が食いたい。
給食で出たような黒コッペパンはどこに行ってしまったのだ・・・

お前等オススメの黒パン無い?
188番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:39 ID:2Yv8rn8T
>>187
黒パンってライ麦パンのことでしょ?
189番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:40 ID:H/HMna8s
添加物とかガンガンくってるのに、いまさら何を、という感じが
190番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:43 ID:pygxEcDK
まぁ、死ぬときゃ死ぬ
あんま気にすんな
191番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:45 ID:gNTBj9aY
マーガリン好きなのに…
ちょっとショックだ。これからも食べるけど
192番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:45 ID:0lnqfV1d
(・∀・)マガーリン
193番組の途中ですが名無しです:04/04/13 05:55 ID:V7cW6VK7
>>188
恥ずかしながら今ググった。(゚д゚)ゞ
本場の本来の意味の黒パン=ライ麦パン
黒糖で黒くなったパン=給食に出た黒いコッペパン
なのかな?

給食(中略)黒パンが懐かしくてマーガリン入り黒糖パン?みたいの買ってみたけど
何か違うんだよなぁ・・・舌が変わったのかすぃら。
194千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/04/13 06:01 ID:4i2b8Qp0
トランス型脂肪は
食い物じゃない。

マーガリンはトランス型脂肪
195番組の途中ですが名無しです:04/04/13 06:02 ID:ITEBEvDO
マーマレードはだいじょびか
196日出郎:04/04/13 06:04 ID:oczHWVo2

おはようございます。
197番組の途中ですが名無しです:04/04/13 06:26 ID:dwvZJkuy
そんな事言い出したら、
コンビニ弁当だってレトルト食品だってスナック類だってジュースだって
酒やタバコだってみんな身体に悪いだろ
適量に抑えておけば問題ないと思われ
198番組の途中ですが名無しです:04/04/13 07:36 ID:NHuv6Vad
添加物がすべて悪いという訳ではない。

他の先進国のほとんどがマーガリン(トランス型脂肪酸)を禁止しているなか
日本だけが容認している現状を見ても明らかのように
これは特別に害である。

それでもタバコほどではないが。。
199番組の途中ですが名無しです:04/04/13 08:10 ID:qEMQ3hAE
添加物をとらないだけでもダイエットできるよ
余計な物ばかり、食べてるからね
200番組の途中ですが名無しです:04/04/13 08:20 ID:OxQWF2Gh
>>195
農薬たっぷりしみ込んだ皮使ってるのに大丈夫なはずが(rt
201番組の途中ですが名無しです:04/04/13 08:23 ID:NHuv6Vad
確かに
レモン等のかんきつ類を皮ごと使うのは問題ですね。
202番組の途中ですが名無しです:04/04/13 11:17 ID:H6D7UnvW
ハムサンドあんじゃん、中身ハムときゅうりじゃん、あれってガンになる誘発成分
がはいってるって消防のときの先生がいってた。
203番組の途中ですが名無しです:04/04/13 11:28 ID:IsgF2/cO
>>202
お前のレスの厨房臭さに感動した。
204番組の途中ですが名無しです:04/04/13 12:13 ID:KT99Dcfc
つまり、バターもマーガリンも危険だと。
205番組の途中ですが名無しです:04/04/13 15:53 ID:kFzOhSPv
犬も喰わぬって喰ったよ!!
206番組の途中ですが名無しです:04/04/13 15:56 ID:unZ08ctW
どうしてもパンに何か塗る必要がある
207番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:09 ID:S/FNeUqC
健康食品板の行間空けさんが大活躍。
208番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:12 ID:CUh9C4nF
バター・マーガリンの各栄養値は可食部100gあたり

バター:エネルギー745kcal たんぱく質0.6g 脂質81.0g 炭水化物0.2g カルシウム15mg
カロテン140μg レチノール520μg ビタミンE1.5mg
コレステロール210mg 食塩相当量1.9g

マーガリン:エネルギー758kcal たんぱく質0.4g 脂質81.6g 炭水化物1.2g カルシウム14mg
カロテン290μg レチノール1800μg ビタミンE19.1mg
コレステロール5mg 食塩相当量1.2g
209番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:17 ID:894nGM5O
いくら頑張ってもどうせ癌になって死ぬよ
死ぬ時は脳溢血が一番だ
210番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:20 ID:unZ08ctW
フランス人ほどバターとらないのに
そんな深刻にならなくても・・・
211番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:23 ID:Xli/UBwL
>>65
本気でkimoi
212番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:26 ID:tHSQHwJA
別にたいしたこたーない。
マーガリン好きな奴はつけずにストレス溜めるよりつけたほうがまし。
213番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:50 ID:UvGoRpyj
やばいかもしれないね。ジャム&マーガリンのコッペパン
毎日食べてたよ・・
214 ◆rizzijVf/. :04/04/13 17:00 ID:vKf5HOrG
給食のマーガリンはクソ不味かったなあ。市販されてるのよりはるかに。
215番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:05 ID:5NyZW6IR
癌撲滅は日本の高齢化が進んで財政難になるだけだからね。
216番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:14 ID:wB37OTnX
毎日マーガリンを500グラム以上食ってるやつは少し減らした方がいいかもな
217番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:54 ID:28b9loLR
>>216
500gって本気で言ってるのか?
余程のマーガリン好きでも500g=1箱丸ごと使わないだろ・・・
218番組の途中ですが名無しです:04/04/13 18:24 ID:t1N4f3nE
米食え、米
219番組の途中ですが名無しです:04/04/13 19:23 ID:0rjyBmlj
パンにはやっぱりネオソフト
雷印訴える椰子いるかな?
220番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:55 ID:DnUy2Smn
>>217
皮肉に混じれ酢かよ
221番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:06 ID:1l05XbH7
食べ物板にもあった。

マーガリンを食べると死ぬ- トランス脂肪酸-
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1062371908/
222番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:18 ID:Rz/9if9j
欧米はクローン病が多い。
やつらはマーガリン摂り過ぎだからな
223番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:19 ID:QDTy5ho/
好きな物食いまくって死ぬんなら本望だろ。
そんなみみっちぃことして長生きなんてしてくねーよ。
224番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:22 ID:0YmdYKcc
ラーマのバター風味のマーガリンとかいうのがンマ〜
225番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:23 ID:wRjWizDU
バターってうまいけど、硬くて塗りにくいんだよね。
226番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:25 ID:8SIqKZpy
またバターvsマーガリンスレッドか
227番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:27 ID:ShcO6sls
食の不安とか煽るくせに
マーガリンにはシカトだもんな。
228番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:28 ID:8dwfMInw
マーガリンを食べると必ず下痢する
229番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:31 ID:DWuTowMF
マーガリン以前の問題
230番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:36 ID:BU8AaZuE
瓶詰め、缶詰はナポレオン1世が作らせた。
マーガリンはナポレオン3世が作らせた。
231番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:08 ID:0rjyBmlj
缶詰で喰ってみたい
232番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:10 ID:GAG3EtJV
俺ん家業務用のホテルマーガリンあるよ。
暇なとき、舐めてる。
233番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:13 ID:0rjyBmlj
ビンいりのマヨネーヅあったよな
234番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:22 ID:FoUwkNwd
朝ちょっとパンに塗るマーガリンより
どう考えても肉の食いすぎの方が悪い気がする
235番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:52 ID:3USoLT8h
マーガリン+糖分をパンに塗って食うと、脳がとろ〜んとするほど恍惚感があって
癖になってたが、マーガリンやめて別のものを主にしたら、舌の中だけでの美味さ
を感じるようになった。あの「脳にくる」感じが実はあんまり良くなかったんでは
と最近思う。
236番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:08 ID:FoUwkNwd
バニラオイルをバターに混ぜてトーストに塗り
グラニュー糖かけると菓子パンになった
237番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:37 ID:CTJuGYmJ
>>202
亜硝酸ナトリウム
238番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:38 ID:8PNE1ZZc
>>223
そこまでマーガリンのことを好きではない。
239番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:20 ID:ijIZ5Tkr
んな事気にしてたらコンビニ弁当なんか食えないな。
ワインの保存料なんかもかなり危険だし。
合成着色料(特に黄色)は激ヤバ。
240番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:41 ID:yEjaxuVe
豆腐でも食ってろ
241番組の途中ですが名無しです:04/04/14 04:48 ID:jO19EiTD
なんか吐き気がしてきた
242番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:54 ID:OXUCTStg
マーガリン訴訟頻発の予感
243番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:59 ID:M55PE1xa
きちんとしたフランスパンには
圧倒的にバターのほうが美味い

高いパンにはバター
安物のパンにはマーガリンがよくにあう
244番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:09 ID:ef1Yyc9D
正直どのソースを読んでも
なぜ害になるのかいまいちわからん
ドラゴンボールに例えて説明してくれ
245番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:11 ID:1sXuEL4J
>>244
フュージョンだと、隙だらけのポーズが必要なうえに30分しか合体していられないが、ポタラを使えば一生合体していられる
246番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:12 ID:U/Mg5Pt2
>>244までドラゴンボールの話題にならなかったのが不思議でしょうがない
247番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:14 ID:1sXuEL4J
人は生きるために食べるわけだが、その食べるという行為が死に近づく要因となる。
つまりやはりとでも言うべきか、生きるということは死ぬということなんだな。人は死ぬために生きる。
248愚民殲滅委員会:04/04/14 08:15 ID:ln0/IZuK
馬鹿が気取ってものを言うと襤褸が出ますよ。
249番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:18 ID:U/Mg5Pt2
襤褸
つぢつま

なぜか変換できない
250番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:21 ID:1sXuEL4J
>>248
普段手書きで書かない(書けない)漢字を、気取って変換して使っているとそれこそボロがでますよん
251番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:34 ID:GS+nmBGb
日本に住んでる以上まともな自然食を摂るほうが無理
あきらめれ
252番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:35 ID:XK3j3SgG
単に油の摂りすぎってことじゃん
253番組の途中ですが名無しです:04/04/14 11:12 ID:1mqgdNM/
>>252
きさま、このスレを最初から読みなおせ。
油脂の質が違うとこれだけ言っても解らんか・・・逝ってよし
254番組の途中ですが名無しです:04/04/14 11:37 ID:9EHGnrgJ
マガーリソ(゚д゚)ヌマー
255番組の途中ですが名無しです:04/04/14 12:22 ID:Os9cgpEe
油舐めても味がしないのに、天麩羅やカツにするとなぜあんなに味が出るんだろう
256番組の途中ですが名無しです:04/04/14 12:24 ID:fvXh/oeb
ニュ速住民は食生活も贅沢じゃないから心臓病は心配ないよ。
257番組の途中ですが名無しです:04/04/14 14:17 ID:3q9BQRGK
インスタントも体に悪いよ?
258番組の途中ですが名無しです
君達の心臓はもう襤褸襤褸だよ。
諦めなさい。