PDFやめて!2万人がデモ、米国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ーリカス
PDFは反省汁!!
2番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:Djs29FQg
にゃんころめん
3番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:ItYeZqG6
へっへー
4番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:JlmqXmjg
2
5番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:T4U6Mei7
アドビ?
6番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:2p4CjwU6
P・D・F! P・D・F!
7番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:n4HG8tqD
PDFは鬼畜
8番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:03 ID:uBvulNIu
部落らだろあれ
9番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:vMTxGlge
俺も参加する!
10番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:MnxG0ZHB
PDFは糞

いや、マジで糞だ
11番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:PJxW9tW6
>>1
開く時ウザイよな、時間掛かって。
12番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:Uq5YQIzx
あくろば
13番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:+4RjdcoW
確かに検索サーチのリンク先がPDFだとマジ切れる。。。
14番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:xaDwFExR
P・D・F! P・D・F!
15番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:MnxG0ZHB

ソフトが糞

PDFとrm

16番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:9QFvwMz2
以下低スペック厨↓
17番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:04 ID:ofTOh4s8
reader起動するとacrotrayが立ち上がってPCが不安定になるのは何故だ?
18◇MZBDANUCPA ◆rpKf.u9Klg :04/04/09 20:04 ID:22359K2e
あれはカンベン
19番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:/60OYAoB
でもPDFって結構いろんな機能あるんでしょ?しらないけど。
20番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:ujrSoVQ0
>>1さん
しかしあなたが使ってるPCの唯一の命令表も
PDFなのでした

http://www.intel.co.jp/jp/developer/download/index.htm
21番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:ewbM4w3i
22番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:bxqKldNo
うぉぉぉぉぉ〜〜〜〜俺もそのデモ参加するぜ!!!!!
23番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:8ne6+BrJ
.movはギリギリ許せる
24番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:FdV5Yxx8
windowsもやれや
25番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:mhjWJRE6
レンダリングが重い
26( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/04/09 20:05 ID:cJdxf4BR
PDFって何が良いのかなあ。
27番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:5g6jl8pI
rmも禁止
28番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:05 ID:W3B8gVVE
PDFはある意味ブラクラ
クリックしてからPDFだと気づいたときなんてもう・・・
29番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:06 ID:FK6xqiO+
BMP
RM
30番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:06 ID:kg5/y0UJ

Pixyで補完しろ。


31番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:06 ID:2p4CjwU6
いや、昔のPDFは軽くて良かったけどな。
アドビがMSなみの独自路線に走りすぎて、やたら重くなってWeb向きではなくなった。
32番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:06 ID:o77wbhxe
みんな、latexを使おうぜ
33番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:07 ID:kMyK7cwa
ブラウザから起動させない。
shiftキーを押しながら起動させる。
Adobe Reader SpeedUpを導入する。
34番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:07 ID:xgpxAog1
フラッシュ
PDF
RM
QT
WMV

イラネ
35番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:07 ID:MnxG0ZHB
.movも許せない
.rmも同様に許せない
.pdfも許せない
36番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:07 ID:uBvulNIu
なんであんな重いの?
高スペックPC買わせようとワザと重くしてるンかな
37番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:07 ID:W3B8gVVE
そういや旧式のリアルプレーヤーってダウンロードできないの?
リアルoneはマジ勘弁して欲しいんだけど
38番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:08 ID:bcoTffCI
Adobe Reader SpeedUp
これ使うと、馬鹿みたいに速くなるな。
39番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:08 ID:Qo6HOwmE
PDFは確かに閲覧しにくい
いらないプラグイン消せば早くはなるがそれでも動きが緩慢
40番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:08 ID:MnxG0ZHB
.wmvは許せる
むしろ許せないのはDivXやXViDやらの.avi
41番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:08 ID:n4HG8tqD
PDFを楽々拝見できるようにするフリーソフトが何処かにあったような気がする
42番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:09 ID:xtZ/n/Jn
>>40
そんなのffdshowで一発で解決
43 :04/04/09 20:09 ID:r5OgoPrt
セラーテム社の デジャブ がオススメ。

1度使ってみてください
44番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:09 ID:JDINtiLh
PGFの新作を誰か引き継いでくれ
45番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:09 ID:5VE+KBAi
国土交通省も現在、工事・設計業務の電子納品データはPDFと定め、既に末端の末端までの
建設業、そして電気工事関係業者はPDFを用いています。
実際、一太郎とかWORDとか、混ざってたら駄目駄目なので、PDFって筋は妥当だろ。
46番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:09 ID:bcoTffCI
47番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:09 ID:xgpxAog1
フラッシュの広告ウザイよ
48番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:09 ID:awnPwBPZ
PDFってなんだ?
49Xvid 愛:04/04/09 20:09 ID:GZNPeGo/
なんですとぉぉぉぉぉ〜
50番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:10 ID:Usbt47wG
FTTHでPEN4の2Gでも
簡単な文章を閲覧するのにむちゃくちゃ時間がかかる。

( ゚д゚)、ペッ
51番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:10 ID:vFooeWYA
くだらん書類を
wordで作るな
メモ帳で十分なんだよ
52番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:10 ID:vMTxGlge
利点は認める。だがどうあがいてもWEB上で使うようなもんじゃない
53番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:10 ID:FK6xqiO+
>>48
虐待などの後遺症
54番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:10 ID:uBvulNIu
あとmkvとかいう糞コンテナも消えて欲しい
55番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:10 ID:5g6jl8pI
wmv作ろうと思ってもwindows media encoder糞重くないか?
56番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:11 ID:ZE8SCbhH
インテルのマニュアルがPDFなので俺は別にいいけどね。
AMDと違って和訳してあるし。
HTML版は保存かったるいし。
57スカリー:04/04/09 20:11 ID:s7OYBVP+
今、病気で療養中の父のために温泉の効能とかしらべようとしたら
なんかPDFクリックしちゃってマジ布、アドベは氏ね!調子こいてPDFで資料つくる
アフォも氏ね!
58番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:11 ID:3GTciFbB
FlashもPDFもJavaScriptもうざいっす
59番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:12 ID:kg5/y0UJ
>>>48
インターネット上で公開されてる素人のハメ撮り写真集。
未成年者も混ざっており、製作者は逮捕。
60番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:12 ID:/7JuIrG1

explorerが起動しないよー
強制終了になっちゃうよ
ウィルスチェックしたけど異常ないし
どうしたらいい?
61番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:12 ID:W3B8gVVE
>>46
うおおおおおおお!!!
46さんは神!!!

62番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:12 ID:hfMBwMT3
Webプログラムで、イントラネットの帳票印刷は、PDFかExcelくらいしか思いつかない。
PDFのリーダーは無料だし。
63 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:13 ID:dc03y9C/
アクロバットの6はホントに止めて。
64番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:13 ID:MnxG0ZHB
>>59
あれ、逮捕されたんだ

素人のなかにヤクザの娘混じってて殺されたって聞いたんだが
65番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:13 ID:ZE8SCbhH
大体リンクを対象保存すればPC内に取り込めるしなぁ
66番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:13 ID:cdKyIlzp
じゃぁなんならいいの?
67番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:14 ID:5VE+KBAi
まあ実際、みんな就職して国のお下がりの仕事すると、PDFとXMLを強要されるさ。
Webで使うのは勘弁してほしいが・・・
68番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:14 ID:KrHeT/r8
69番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:14 ID:L6Sjb4t2
>66
テキスト
70番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:14 ID:3GTciFbB
あ、でも印刷物のラフをPDFにしてメールでやりとりするのは楽でいい
71番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:15 ID:uETNGmbq
タダでつくれるよ。
PrimoPDF
http://www.primopdf.com/
72番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:15 ID:Tas2HAAz
>>66
HTMLでいいじゃないか!
73番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:15 ID:cdKyIlzp
>>69
罫線とかどうすんの?
74番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:15 ID:AERbkHsA
java scriptもくたばってほしい
75番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:16 ID:3GTciFbB
>>73
<HR>
76番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:16 ID:VDmehG2m
 重いからね
77番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:16 ID:cdKyIlzp
>>72
HTMLだと複数ページに分かれた場合は検索できないよね。
78 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:16 ID:dc03y9C/
>>72
HTMLはもっと糞。
ワードも糞。
VISIOも2000から糞。

一太郎がいいな。
79番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:16 ID:ZE8SCbhH
それよりもnyでオライリーとかの高級洋書pdfで流してるのをやめさせろと
80番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:16 ID:L6Sjb4t2
>>733
脳内で引いてください
81番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:17 ID:Z21ON53L
Wordやら一太郎やら、ソフトなければ開きようがないのは勘弁してほしいな
誰でも見られる.txt形式でいいのに
82番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:18 ID:3GTciFbB
>>73
あ、txtなら
--------------------------------------------------------
83番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:18 ID:oScNmUIU
>32
ここでそんな言葉を聞くとは。
誰か .tex ファイルを作るGUIのアプリケーション作ってくれないかな。
Lyxじゃなくて。
84番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:18 ID:XaLMXrsV
PDFの利点って何?
未だによく分からん。印刷くらいか?
85番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:19 ID:wMcPBIQK
PDF使ってるサイトはクリックする気がしない
8659:04/04/09 20:19 ID:kg5/y0UJ
>>64
それって、都市伝説っぽくねえか?
87番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:19 ID:5VE+KBAi
>>84
クソマイナーなソフトで、誰も持ってない様なアプリでも、印刷できるソフトであれば何でもPDFにできる。
88 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:19 ID:dc03y9C/
┌────────────┐
│罫線はコレでいいじゃないか│
└────────────┘

ってプロポーショナルフォントだとずれるのか。
89番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:20 ID:yvCpnaMk
>>78
一太郎は良いな。最初ワードばっかり使ってて。
乗り換えて感動した。保存も起動も速くてイイ。
90番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:20 ID:hIrd5vLz
adobeも、もっと軽いビューアー作れば良いのに
あんなスプラッシュ長々と見せられるは、動作は思いは。
91番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:20 ID:Z21ON53L
>>83
pLaTeXは?
92 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:20 ID:dc03y9C/
>>84
ブラウザからの印刷が楽。
93番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:21 ID:cdKyIlzp
ソフトウェアの取説なんかがPDFでダウンロードできるのは非常にありがたいし使いやすいんだけど

みなさんなにが不満なの?
94寝不足 ◆EL900.nFOY :04/04/09 20:21 ID:YVVx8DgG
拡張子忘れたがパワーポイントもいらんな
95番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:21 ID:ZE8SCbhH
資料探してググってるときにひっかかるヘボ学生のヘボ論文pdfには本当に腹が立つ
96番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:21 ID:/QVBYGmf
許せる
・png

まだ許せる
・mov
・ram

許さん
・pdf
・bmp
97番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:21 ID:33cSLdOz
PDF開くだけでフリーズしかけなんすけど
98番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:21 ID:hIrd5vLz
>>93
単に重い。
無駄にアンチエイリアスかかってる。
くらいかな
99番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:21 ID:KrHeT/r8
P・G・F! P・G・F!
100 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:22 ID:dc03y9C/
>>93
アクロバットリーダーの6入れると判ると思う。

5くらいまでは好きだったんだけどね。
6はホントに糞。
101番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:22 ID:r7v9APb5
102番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:22 ID:hIrd5vLz
>>99
PGFコンプしたヤシ居る?
103番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:23 ID:twH6EFsw
pdfのページ間違って踏むと消すの時間食ってだりー
104番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:23 ID:wUaDawLC
>>8
同意。俺はブラクラ認定してる。
105でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/09 20:23 ID:JZ7tPADU
あとフリーソフトにしろ!!
お試し期間終わったら見れないだろが!!
106番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:23 ID:UiJ+tNH4
俺がネット始めた時から6年たつけど、PCの性能は格段にアップしてるのにPDFがクソ重いのは昔から変わらん気がするな。
昔はもっと酷かったのかな。
107番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:23 ID:C6UpQlRp
とんでもないことに気付いた!






メモ帳最強じゃね?
108番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:23 ID:xgpxAog1
フラッシュ広告のポップアップが一番許せん
109でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/09 20:24 ID:JZ7tPADU
まあ、メルアド変えて登録したらいいんだけどね
110番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:5VE+KBAi
>>105
Adobe Reader入れろよ。。。
Acrobat 6.0 試用版入れてるのか?
111番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:L6Sjb4t2
印刷に有利とはいっても、わざわざ紙媒体に変えるのもな
そういえばメールが届くとプリントアウトして読むオジサン達がいたな。
112番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:KrHeT/r8
113番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:enKmrY9B
普通にページ開く程度のボタンなのにjavaスクリプト使ってる奴もムカツク
114番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:Z21ON53L
adobeのソフトウェアって重いのが仕様でしょ?
115番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:hJbnMC81
そういやPDFは人間には合わないって誰か言ってたな
116番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:twH6EFsw
PDF作った奴に垂直にゲンコツ下ろしたい。
117番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:PdnaA+Fg
pdfは印刷物のみにしろ
役所は手抜きすんな
118番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:24 ID:heOjL/Bw
pdfは最強にクソ
アドベのソフトは総じて重い

面積の大きい画像を見るのにまったく適してない
もっと軽いのキボン
119番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:25 ID:cdKyIlzp
>>100
いれてます。確かに前より思いけど文句言うほどじゃないなー。
検索結果が一覧で表示されるのは便利になったと思う。
ダウンロードせずにブラウザ上で使ってる時点で使い方が間違ってるようにも思うし。

ちなみに6からアドビリーダーという名前に変わったよ。
120番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:25 ID:uBvulNIu
MSとアドビに教えてあげたいこと

シンプルイズベスト
121番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:26 ID:uGccwZjl
Reader 6ってもろにAdobe病発症って感じだよね。
軽いビューアないの?マジで。
122 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:26 ID:dc03y9C/
>>119
ブラウザから見れないと意味無いんだよ。
123番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:26 ID:oC9qrpBy
mpg 漏れの環境だと落とさないと見れないから嫌い。ブラウザだと変なのでて見れない。
pdf かったるい。
mov みれない。
124 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:26 ID:dc03y9C/
>>121
アクロバットリーダー4
125番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:26 ID:cdKyIlzp
>>122
なんで?
126番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:26 ID:ZE8SCbhH
>>120
CUIになりそうだ。
127番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:27 ID:r7v9APb5
>>37
むしろ最新のReal10の方がサクサク動くらしいが
128番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:27 ID:oC9qrpBy
あとrm
129番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:27 ID:uBvulNIu
>>127
でも相変わらずスパイウェアなんでしょ
130 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:27 ID:dc03y9C/
>>125
俺の作ったWEBのシステムがそうなってるから。
131番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:27 ID:Z21ON53L
>>123
mov形式はQuickTimeで見れるよ
132番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:28 ID:oScNmUIU
>91
それはGUIじゃなくってよ
133番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:28 ID:hIrd5vLz
>>112
おぉ。
つか頭下がるは。
134番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:28 ID:StcaxgN3
IEでPDF見てブラウザ終了させると、acro32.exeのプロセスが残ったままになるんだが。
既出?
135番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:28 ID:vMTxGlge
ただのラスター画像を貼り付けただけのPDFもたまにあるな。
どういう意図でああいうpdfを作り、あまつさえ配布しようとしたのか
理解に苦しむ。
136番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:29 ID:3GTciFbB
確定申告の用紙がPDFになってるのは便利だと思った〜!
137番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:29 ID:aJvZ3fst
PDFって過渡期のものだよな? 大量の紙媒体で残した資料を見るもの?
138番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:29 ID:OY7+w8a8
PDF重杉
http://www.ntv.co.jp/ir/の
“定例記者会見要旨( PDF版 )

2004年 3月29日
”と“Annual Report( 英語 PDF版 )

2003年
”(前者はPDF,後者はHTML)を比べたら一目瞭然
139番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:30 ID:r7v9APb5
>>129
そうでもないよ
140 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:30 ID:dc03y9C/
>>135
「PDFに対応しました」って言い訳の為に。
そして印刷の為にかな?
HTMLだとページ換えすらままならんからのう。
141番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:30 ID:oScNmUIU
アドビもMSに次ぐぼったくり企業だな。
PSプリンタの高さはむかつく。足もとを見やがって。
142番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:30 ID:3GTciFbB
よく考えるとPDFよりSWFのが格段にうざい
143番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:30 ID:N+QAydks
ところで>>1のソース
144番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:31 ID:O0CL09FD
ブラウザでそのままみれるプラグインいれてから別にうざくも何ともなくなった
145番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:31 ID:oC9qrpBy
rmプレイヤーで見た動画のタイトルが次回起動時にも表示されるのがいやだ。
146番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:31 ID:cdKyIlzp
すごく抜ける官能小説がPDFだったらどうすんの?
147番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:31 ID:zw9UjlqF
保存用、印刷用に配意かもしれないが、
ただ見るだけのためにPDFにするのはいかがなものかと
148 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:32 ID:dc03y9C/
>>137
PDFはフォーマットとして残ると思うよ。
アドビ以外のソフトで読み書きしてるかも知れんけど。
149番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:32 ID:Z21ON53L
>>146
印刷する
150番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:33 ID:L+uL2JOf
PDF=部落ら
151番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:33 ID:L6Sjb4t2
PDFで作ると誤魔化せるからと言うのは内緒にしてくれ
152番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:33 ID:ipgdJOsO
俺はmpegが嫌い。

俺のunitemovieじゃ動画結合出来ないから。

wmvも動画の削除がサクサクできないから嫌い。
153番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:34 ID:gd1hW6Jv
重い
154番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:34 ID:vFooeWYA
P プ
D デラ
F フヒョー
155番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:35 ID:XM8Da91t
ブラウザでそのままみられるプラグインいれてから別にうざくも何ともなくなった
156番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:36 ID:qT03ZYAP
pdfだと気付かずにリンクをクリックしてしまった時最悪
157番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:38 ID:hHLBJqqX
pdfじゃなくてwordならばいいってことなのか?
158番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:38 ID:I/+3tp3D
159番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:39 ID:DTWRseSc
>>158
ワラタ
160番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:40 ID:L6Sjb4t2
PDFファイルにもウィルスの類は組み込めるんだよな?
それらしい名前つけて企業にメール送ったら(ry
161番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:40 ID:enKmrY9B
PDFってどんな利点があるの?
162番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:41 ID:oScNmUIU
>158
その写真いろいろ応用できそうだね
163 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:42 ID:dc03y9C/
>>161
WEB上で見えるとおりに印刷できる。
作るの簡単。
Googleで検索できる。
164番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:49 ID:FHc2NExp
>>158
後ろにイラクって書いてあるじゃねーか
165番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:50 ID:W3B8gVVE
WinでもMacでも見れるんだよね
166 ◆65537KeAAA :04/04/09 20:51 ID:dc03y9C/
>>165
ああ、そう言う利点もあったね。
MACか。あったなぁそんなのも。
167番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:52 ID:onaWhsP4
>>158
J(`Д)し 何こいつら。気持ち悪い。
168番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:54 ID:odxgKMO+
俺のパソコンが低スペック(セレロン500Mhz、32MB)だからかもしれないが、
スクロールバーをドラッグしてスクロールさせるとき、
リアルタイムに画面がスクロールしてくれねーからムカツク。
そして、ファイルを閉じるとき8割の確率で固まる。
169番組の途中ですが名無しです:04/04/09 20:59 ID:aJvZ3fst
>>168
ソコなんだよな やたら重い。イライラする
170番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:00 ID:aE9pzSDB
>>168
俺のPCはAthlon64 3000にメモリ512MBだけど
PDFはマジむかつくぞ
171番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:00 ID:gMGI9aZN
ぱふぱふ
だから
ふぁんきー
172番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:01 ID:dWsazFXs
エンジニアは必須なんだけどなあ
やっぱ厄介ものかな
173番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:02 ID:xgpxAog1
>>168
メモリ少なすぎ。256Mぐらいにしたら幸せになれる
っていいうか32Mじゃ、どんなアプリでも遅いでしょ
174番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:02 ID:aJvZ3fst
>>172
図面がCADで作ったモノじゃないからだろ 今はデジタルで仕様書提出しなきゃならん
175番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:05 ID:M7gky/u4
まあ、無職野郎には必要無い技術だけどな。
176番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:25 ID:cY429lYX
オンラインの論文とかは全部PDFだからなぁ。
PDF無しには何にも出来ないぽ(´・ω・`)
177番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:26 ID:r0l1FULj
説明書とかをPDFにしなくても良いかと。
ちょっと確認したいだけだし。
178从o^ー^从御飯喰:04/04/09 21:28 ID:U3bmvIdK
adobeのブランドイメージはpdfによって
ガタガタだよな
179番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:28 ID:XTgqQ201
PDFもロクに読めないマシンなんて使ってるおまいらがヴァカなだけじゃん(´ー`)y─┛〜〜
180番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:28 ID:90xcpDei
漏れも参加したいな
pdf、rm、mov
この辺はマジ消えてほしい
181番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:29 ID:vtusdd/f
PDFは死ね
ページをめくりにくいんだよバカ
182从o^ー^从御飯喰:04/04/09 21:31 ID:U3bmvIdK
PDFのライバルあったろなんだっけ
MSじゃないやつ
183番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:34 ID:Itc+It1m
消費者向けの企業サイトでFlashやjava使わないと全く見れなかったり
pdf使ってる企業とページをデザインした人は死んでいいと思う
184番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:35 ID:lUW+Uuuw
エキスパンドブック?
185 ◆65537KeAAA :04/04/09 21:36 ID:dc03y9C/
>>183
特に「SKIP FLASH」をフラッシュの中に入れてる企業は何とかして欲しい。
AirH''だと、それを表示するまでに数分かかるんだよ!
186番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:36 ID:FdV5Yxx8
DjVuが好き
187番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:37 ID:Pun7UgNB
PDFを使った事がない奴ら→無職
ワードを使った事がない奴ら→無職
エクセル 〃            
パワーポイント 〃

ダメな奴らばっかりだ
取引の時に表示のされ方が違ったら困るだろうに。
188番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:38 ID:+UIGToXk
うんこするのは辞めて

海が汚れるとたった一人で抗議デモを行う、運子たれ増さん(30歳)
189番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:39 ID:FptVAXgD
>>187

肉体労働
190番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:39 ID:HSbx3qQa
>>187
俺は全部使ったことあるが無職・・・
191番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:39 ID:yroIlIBr
そろそろ本格的に統一規格を考える時が来たようだ
192番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:40 ID:05hic3Jp
MSのソフトはどうしようもないな
なんでみんなあんなもん使ってんの?
PDF万歳
193从o^ー^从御飯喰:04/04/09 21:40 ID:U3bmvIdK
webでのPDF表示が問題なんであって
別に文書のやり取りで使う分にはまだいいんだよ
194番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:41 ID:rgAWCq6M
なんとなく秘孔突かれて砕け散るときの
断末魔の叫びに似てるよな。

  あ  ど  び  ! ?
195番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:42 ID:90xcpDei
>187
取引ってオマイは客に出す資料や契約書を生データで渡しとんのか?
196番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:42 ID:/Sq6gclP
別に取引の時にPDFを使ったり
印刷所にPDFに投稿したり
そういうのはかまわん
印刷用に配布するのもPDFでよい

印刷するほどでない文章をWeb上でPDF配布する奴は氏ね
197番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:43 ID:HSbx3qQa
6はきついな。
Acrobat Reader SpeedUPっていうソフトで処理してもまだ起動が遅い。
198番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:45 ID:ME7KUGVM
グッパグッパすんなやヴォケ
199番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:45 ID:TYGbXLkc
重いからな。
200番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:45 ID:dWsazFXs
5でいいんだよ これは
201番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:46 ID:Pun7UgNB
>>193
WEBでこそこういう全機種で全く同じレイアウトで表示されるアプリが必要なんだが。
>>195
メールとかで仕様書渡すとき使いますが何か。
それともまさかおまいは、HTMLとかワードで送ってるんですか?
怒られちゃいますよ?
202番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:46 ID:+UIGToXk
紙でいいんだよ、日本はな
203从o^ー^从御飯喰:04/04/09 21:47 ID:U3bmvIdK
>>201
だからよPDFじゃだめだってこと
204番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:47 ID:05hic3Jp
デザイン業だと重宝するぞ
205番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:47 ID://qyXSS6
タイトル見て想像したとおり
adobeスレになってる
206番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:47 ID:oScNmUIU
>198
うん。マウスのホイールでスクロールできれば楽なのに。
207番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:49 ID:25aleMw9
地球防衛軍のことだよね
208番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:49 ID:tBFJdvH4
2万人てすんげえな、2chなんて目じゃねえ
209番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:50 ID:Pun7UgNB
>>203
うん。無職とかそう言うのは使う必要ないと思うよ。
210番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:50 ID://qyXSS6
>>196
PDFでもいいけど「ここ直して」とか言わないでね。
そんなフォントないし、RGBだし、72dpiだし。
211从o^ー^从御飯喰:04/04/09 21:52 ID:U3bmvIdK
>>209
webでのPDF表示が問題なんであって
別に文書のやり取りで使う分にはまだいいんだよ
212番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:53 ID:/OXpwt+W
PDFのせいで近所の印刷屋がつぶれた
213番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:53 ID:dETQ91Nh
ヤヤ糞 avi wmv
糞 rm ワード gif
超糞 mov pdf
214番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:53 ID://qyXSS6
テロ朝に3バカの家族全員集合!
もうアボガドバナナと…
215\___  _____________/ :04/04/09 21:53 ID:cdKyIlzp
         V
        __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ   
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!   
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl   
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
216番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:53 ID:90xcpDei
>201
客に出すのは紙だろ、普通。
PDFにハンコつけないだろ
217番組の途中ですが名無しです:04/04/09 21:59 ID:aJvZ3fst
>>216
前世紀の方ですか? 大量のデータを速やかに出し入れするのに一々書庫に行って・・・
218番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:04 ID:90xcpDei
>217
契約書PDFでメール送ってする商談って・・・
零細IT企業担当でつか?
普通そんなことしたら出入り禁止になりますよ
219番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:17 ID:vMTxGlge
個人ないしは会社内程度での利用ならどうでもいいんだよ。
Web上でこれを使う神経が気に食わん。
220番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:18 ID:M7gky/u4
>>216
デジタル署名ができます
221番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:41 ID:Pun7UgNB
数年後にPDFが主流もしくは亜種がスタンダードになっても、いらないって言う奴はいるんだろうな。
222番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:45 ID:PeIFAsD3
DocuWorksはダメか?
223番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:46 ID:M7gky/u4
Xeroxのスタンダードは駄目。
224番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:46 ID:L6Sjb4t2
マックにもメモ帳みたいな物はあるのか?
煽りじゃなくて普通に知りたい。
225番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:48 ID:vMTxGlge
SimpleTextとかいうテキストエディッタが標準でついてるはず
226番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:48 ID:L6Sjb4t2
>>225
情報サンクス。
やっぱり無いと不便だよな。
227番組の途中ですが名無しです:04/04/09 22:50 ID:+dM7ry18
このスレはでらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/に祝福されました。
おめでとうございます。
これからはこのスレには下記のようなことがあります。
・山崎の荒らしが来なくなります。
・優良固定が訪れスレを盛り上げます
・煽りや誹謗中傷が行われなくなります。
・エッグモンスターが一段とレベルアップします。
・大円団に終わり、速やかに次スレに移行します。
・今までにない有益な情報が得られます。
これらでらえもん調査局による福音によりよりいっそう2chをお楽しみいただけます。
228ウンコ貼り厨ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/04/09 22:51 ID:L6Sjb4t2
てs
229宇宙は俺の物O型 ◆3xpUFsysow :04/04/09 22:53 ID:htOeYWYp
印刷業界じゃPDFは主流だよ
230番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:02 ID:Pun7UgNB
もしもPDFが無くなったとして、
統一表示されるのが必要なのは当然なので
亜種がでるわけで、
その亜種がオープンソースでJANEみたいに派生しまくったら統一できるわけもなく
結局は一社が作らなければいけない
現状のように回覧だけならタダとはならないかもしれないわけで、

つうかデモのソースgまったくないね
231番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:05 ID:/Sq6gclP
>>230
とりあえず

Web上のPDFはうざい
232番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:07 ID:lUW+Uuuw
pdfクリックしたら「pdfだがそれでもいいのか」ってダイアログ出すWebブラウザがあったら
Mozillaでもなんでも乗り換える
233番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:07 ID:N5ZBQo3b
PDF1.5 Format
234番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:09 ID:N5ZBQo3b
しかしIllustrator使ってフォントにアウトラインかけないと、結局駄目駄目だわなー
235番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:10 ID:Pun7UgNB
>>231
WEBのプラグインはずせよw
設定→WEBブラウザー→WEBでは見ない
236番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:13 ID:4urWDtet
今から風呂に入って今井より少しは価値の有るチンカスを落としてきます。
237番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:14 ID:Wlm0vogT
PDFってマニュアルや図面なんかではホントに便利なんだけどなぁ・・・
あと、漫画を印刷するのにも便利
238番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:15 ID:qJ6eksw1
PDFは人間の利用に合わないよな
239番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:15 ID:en1RK5e+
>>229
PDF入稿と普通の人のクリック→readerでは訳が違う。
240こさん ◆yXDnqpYtKk :04/04/09 23:16 ID:UGWxmRgE
241番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:25 ID:ib1EKxqa
統計局のデータがほとんどxslとpdfなのは問題だろ
242番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:33 ID:1rmQohob
>>241
ほとんどがxslだから、なんにも見れないよw
243番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:35 ID:U6MxX+B2
バージョン4。軽くてよい。
244番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:48 ID:BIqbZeCQ
>>243
落とせるサイト教えてくれ。
245番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:57 ID:tehndXZu
Realplayerこそ廃止すべき。ウザ過ぎ
246番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:59 ID:BIqbZeCQ
247番組の途中ですが名無しです:04/04/09 23:59 ID:rJjfpyp3
Docuworksのが(・∀・)イイ!!
軽いし、用紙サイズもいろいろできる
pdfは糞
248番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:01 ID:EIGVtZtg
PDFだめなら、何がよいのだ?
はっきり言ってみ
249番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:03 ID:EIGVtZtg
>>218
そんな事無い
というか、大企業からの物はPDFが多いが?
250sage.dat:04/04/10 00:04 ID:OZ/2xNbx
フラッシュペーパーで。
251 ◆EVPmfenVuE :04/04/10 00:06 ID:zfuc8Jl5
ほんと、PDFは嫌いだ。
252番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:28 ID:VYmYFbnt
もう放っておけよ
ネタスレにマジレスイクナイ
使えない奴がいるなら、使える奴の雇用が多くなってウマー
253番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:46 ID:TCh4ByVM
えっとね、モニタで閲覧する用のファイルと、印刷用のファイルを
それぞれPDFで公開してるサイトって、何がしたいの?

印刷できないPDFなんぞ、鼻糞以下だと思うんですが・・・つか切れかけた
254番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:47 ID:/TKpslfS
アドビしね
255番組の途中ですが名無しです :04/04/10 00:48 ID:Zs7LuMt+
これを入れれば一先ず起動は早くなる。
標準設定だと、いかに無駄なプラグインを読み込んでいるかがわかるぞ。

http://www.forest.impress.co.jp/library/adobereaderspeedup.html
256番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:55 ID:hihMe6Fo
つか、PDFってISO絡みで仕方なしに使ってるのが殆どじゃねーの?
257番組の途中ですが名無しです:04/04/10 00:59 ID:RzHzqRsn
PDFは死ね。
キーボードでスクロースさせようとしたら
かってにページが変わるんだよバカ。
258番組の途中ですが名無しです:04/04/10 01:02 ID:/pAVADed
>>224
直接インラインで書き込める
スティッキーズという付箋ソフトも付いてるぞよ

んで標準で付いてるエディタはワードのファイルも開ける

今年マック買ってオマケがやたら充実してびっくりした
259番組の途中ですが名無しです:04/04/10 01:07 ID:iuaDcoLu
PDFは印刷用だろ?
260番組の途中ですが名無しです:04/04/10 01:11 ID:Uy6DI65D
アクロバットつーかアドビのソフトてマカー臭がプンプンするから嫌い
まぁ最近仲悪いみたいだけど
261番組の途中ですが名無しです:04/04/10 01:12 ID:KM7gWVhE
間違ってPDFのページを開いてしまった時の感覚は、そう

  尿検査に引っ掛かってしまったよう。
262番組の途中ですが名無しです:04/04/10 01:13 ID:N3U+1AHR
人の命はPDFより重い
263番組の途中ですが名無しです:04/04/10 01:14 ID:VQOlohTm
今はしがない地方公務員やってるが、
気が遠くなるほど膨大な文書管理が激しくウザいので文書はペーパレスにして
電子署名とかにしてくれるとほんとありがたいんだが、爺婆どもが猛反対だろうな。
264番組の途中ですが名無しです:04/04/10 08:25 ID:c/XELdXU
調べ物とかしてて、クリックした直後に後悔する事がある
しまった、これPDFだ。とかって
265番組の途中ですが名無しです:04/04/10 08:27 ID:XKzy7wmT
PDFでもべつにいいんだけど
めんどくささはあるなぁ
266番組の途中ですが名無しです:04/04/10 09:00 ID:81FOKVvD
どのプラグイン消せばいいのかわからないや。
全部消したくなっちゃった。
267番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:40 ID:C2ebc37S
要するにPDFが悪いんじゃなくて、HPの作り方が悪いんだよな
じゃねーのか?
268番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:42 ID:mx2DoyHj
PDFいいじゃん。
いちいち図書館に論文コピーしに行ってたころに比べれば天国。
研究室がまとめていろんなジャーナルの購読権かってくれるから、
家からでもVPNで接続して、ペーパーダウンし放題。

もう昔には戻れない。
269番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:42 ID:ZaZVdX39
2万人は来ない
270番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:45 ID:grJDCPgd
PDFを作った奴は誰だ。軽い拡張子を作ろうとしなかったのか小1時間問い(ry
271番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:47 ID:0K5pJmkf
軽い拡張子って難解な日本語ですね
272番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:47 ID:2VUoxv66
pdf開いて見て閉じるまで30分掛かる
273スッドレストパー:04/04/10 10:48 ID:TaUSKqET
リッチテキストでなんとかならんかね
274番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:48 ID:cSODgcPm
社内連絡はボード越しに面と向かって行って下さいっ厨レベルか?
275番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:48 ID:sGlWbsrZ
日本もデモやっとこうぜ。

メモ帳のほうが100倍いい。
276番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:49 ID:yZm5Cles
psでいいよ
277番組の途中ですが名無ιです:04/04/10 10:49 ID:jKEnkQjN
スレイプニャーで開くと不安定になる。。
作者が開発途中で亡くなったのが惜しまれる。
278番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:50 ID:GO2sNJaQ
PDFが悪いんじゃない、ソフトが糞なんだ!
279番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:51 ID:eAYyMFAp
ちょっとした表とか説明書ぐらい横着しないでHTMLでやれよと思う
めんどくさい時はpdf web製作者の常套手段
280番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:51 ID:L+s69Qn4
PDF

プレデターファイル
281番組の途中ですが名無しです:04/04/10 10:53 ID:CpbIVgYu
>>253
ある事業所の冊子を作ったんだが「PDFにして公開したい」というので
落とした人の用途を考えて、フォントも埋め込み画像も300dip程度で納めたら
容量がでかすぎるとクレーム来た。それでもA4の8Pで6MB程度。
仕方なく圧縮しまくりフォントも埋め込まずに300kぐらいにして納めた。
一応そこのサイトでは両方公開してるようだ。
282番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:00 ID:fGjyoRkx
いまやってみたらできたこと:
(1) IEに表示されている画面を[ファイル]→[名前を付けて保存…]
でダイアログを出して[ファイルの種類:Webアーカイブ、単一のファイル]
で保存。
(2) 生成されたファイル(*.mht)の拡張子を.emlに変更
(3) それをダブルクリック
(4) OutlookExpressのメール画面で閲覧できる
 
283番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:25 ID:iwodmmKh
>>282
きじゃくせいか?
284番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:26 ID:7JS3D0pF
PDFは

   |   |
_-‐|─|-┐    __|_   ー──   
   |  ノ  ヽ/ |  ヽ    /   
   |    /丶/   |  (     
    |    し' ヽ   /     \    
285番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:27 ID:j8mXavfX
De-facto standard
286番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:29 ID:j8mXavfX
Document Solution
287番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:38 ID:j8mXavfX
HTMLはスタイル情報に確実性が無く、プレス公開用資料には向かない
MS表示も、Netscape表示も、どちらも正しくは無い。
改竄に対抗するためのセキュリティ確保もできない。
文書公開をHTMLでというのは、はなはだ可笑しい。
288番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:39 ID:z68NeSsG
PDF→.jpg
PDF→.html
に変換できるフリーのツールねーの?
289番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:56 ID:ney1Bf58
>>284
いやだ。やめないぞぉ〜
290番組の途中ですが名無しです:04/04/10 11:58 ID:+sEUg48M
>>287
記事の受け売りすんなよ
291番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:01 ID:j8mXavfX
いや、俺本職なんですけど。。。
292番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:05 ID:SSGAoeMX
自称SOHOキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
293番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:10 ID:j8mXavfX
なんでSOHOだよ。会社員だ。
294番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:10 ID:sQb1uS+z
Excel、Word形式で充分。
色々文句もあるかもしれんが、ターダのOOでも
見れる&糞だがM$のビューワもただであるんだ
からいいじゃねーか
PDFよりは全然マシ

なんでリーダーがあんなに重いんだ?
295番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:11 ID:2GOkPw8i
PDFってあれか?
アドビのソフトが入ってないと開けないやつ
あれ、作るときは簡単かもしれないけど見にくいし遅いよ
296番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:11 ID:88WIoZ+B
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  F   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  F  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
297番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:11 ID:82peis9K
pdfはまじでうざいアドビ氏ね
298番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:11 ID:cAJcFkwz
PGFか。お世話になったなー。
今でも時々抜いちゃうけどな。
299番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:12 ID:ScdiCAbH
>>294
重いのは起動時にプラグイン読み込んでるからだよ。
読み込まないように設定するとかなり起動早くなるけど、
それでも俺は遅く感じる。
エクソル ワードでいいと思う。
300番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:14 ID:1qwrbDk4
PGF、懐かしい
2chにきたのはPGFスレが最初だったなあ
301番組の途中ですが名無しです:04/04/10 12:42 ID:R05KKgy2
>>294
しょぼい機械つかってんな

>>299
てゆうかエクソルとクードとバグリッシャーは糞と思う。

302番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:02 ID:d3vWeNr/
ワードつかうぐらいだったらPDFのほうがまし
なれると便利だ>PDF
303番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:04 ID:txqzwIts
>>302がとても貴重な発言をしましたので
304番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:09 ID:+Kp375Sa
作る側や公開する側の都合と、見る側の都合が決して交わることのない罪深きファイル形式
305番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:25 ID:5F2HMjJq
Mac OSXに標準で付いてるビューアだとPDFも軽くていいよー。
3年位前のマシンだけど一瞬で立ち上がるしページ移動もさくさく。
アドベリーダーも入れてるけど、何でこんなに違うんだろうと思う。
306番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:26 ID:1614SnhL
もう少し軽くならんのかね?
307番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:33 ID:7fBPN2/n
おまえら、ブラウザでPDF読めるようにしてるのですか?ヽ(´ー`)ノ
308番組の途中ですが名無しです:04/04/10 13:51 ID:+sEUg48M
>>307
君はブラウザの意味が解ってない
309番組の途中ですが名無しです:04/04/10 14:45 ID:7fBPN2/n
>>308
まったくもってそのとおりだ('A`)
IEコンポーネントを利用したWebブラウザと訂正させてくれ。NNとかは知らん(´д⊂ヽ
310番組の途中ですが名無しです:04/04/10 16:09 ID:y7naKVyE
印刷がバッチと決まる
でも印刷なんかたまにしかしないから
別にHTMLで作って欲しい
311番組の途中ですが名無しです:04/04/10 19:02 ID:Uy6DI65D
マカー文化氏ね
312番組の途中ですが名無しです:04/04/10 23:20 ID:C7DiaM1L
ageてみる。
313番組の途中ですが名無しです:04/04/10 23:37 ID:49K8iQId
ソース出て来い!!>>1@ロッカーのAAきぼんぬ
314番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:13 ID:S8UVdTxk
PDFの必要性は認める。
おねがいだから、Webにだけは置かないでくれ。

PDFは重い上に、
無駄にページの概念が入ってくるため、
ブラウズしにくいしにくい。
315番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:16 ID:ZfLMky8a
ほんとPDFって糞だよなぁ
316ニュー即@古参コテ ◆bzEQwCNWms :04/04/11 01:17 ID:XVYm+G/0
PDFはブラクラ。
317番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:24 ID:7n7FCKuT
このデモなら参加したいな
へそも出して踊っちゃうよ
318番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:25 ID:FE6jv4Q5
激しく同意
ブラクラ並にスカン
319番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:26 ID:3k30QRFP
PDFって何だよ。jpgでいいよ
320番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:32 ID:VXHKOMOR
Javaの遅さはM$の策略
321番組の途中ですが名無しです:04/04/11 01:58 ID:FE6jv4Q5
>>320
あれもブラクラだよな。タスクバーのとこに
出てくるまでカリカリカリカリ…

イライライライラ
322番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:16 ID:xkgJEfme
>>36
不要でくだらんメール機能だかなんだか
色々つけたため。Reader v6 なんて最悪。
323番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:18 ID:C6yrQkLO
無い借金に脅えたようなPDFなど不要
デファクトスタンダードは業界じゃない、俺等が作るもんだ

そうだろう?
324番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:22 ID:jFfbaDSs
アクロバッド
325番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:22 ID:rvzo/TKl
何気取ってんのよ
326番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:25 ID:qbnL6aJw
何人かPGFと間違ってる奴がいるな
327番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:26 ID:LeI2RxC5
>>1
タワラ
328番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:27 ID:o/Flhuf2
ここまで嫌われているPDFはある意味すごいよ
329ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/04/11 02:27 ID:T54cXSeu
明らかに嫌がらせだよな。。。
330番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:29 ID:o/Flhuf2
ネットサーフィンしていてたまに出くわすとムカつくよ確かに。
331番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:29 ID:rbezp8mo
アフロカットリーダー
332番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:30 ID:eUGqfnuJ
SpeedUp入れるのもいいけど、
もっとさくさく動くリーダー出せば、そんなに毛嫌いされないと思うのだが。
333番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:31 ID:jdYrWT2q
PDFはキライでつ
334番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:33 ID:avYOtBfF
>>323
そんなわけない。業界ではデファクトスタンダードだよ。
しかし、Webのデファクトスタンダードでは決してないな、PDFは。
335番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:46 ID:cpQ1NM3U
Adobe Reader SpeedUp エラーが出て使えなくなった。
で、plugin-bukフォルダ作って、手動でファイル全部移動させたんだ。
これだとHD上のpdf開くのはすげー速い。
でも、web上のpdfリンクをクリックしたときは、ハングするんだ。
pluginのどれかを残しておけばハングしないと思うんだけど、どれだかわがんね。
Adobe Reader SpeedUpのデフォ設定だと、どれを残すようになってる?
おしえてエロい人。
336番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:48 ID:YxhxUn60
pdfはイラネ。
リーダの使い勝手も悪い。
337番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:49 ID:0ZIdN44I
リーダーといったらコント赤信号
338番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:51 ID:FE6jv4Q5
何が嫌かって、開くのが遅いのもアレだが
開いた後、ページをマウスで動かす度に図を再表示するのが
非常にイラつく。
貧弱なPCだと、遅いったらありゃしない。
339番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:53 ID:neq/QCul
正直あの重さがなければ使ってもいい。
何だよあの起動時の重さ。
340番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:54 ID:yhrgV572
webで開いた後ウィンドウ内でマウスジェスチャーが使えなくなるのが嫌い。
341番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:55 ID:neq/QCul
でもファイルを回覧するときはpdfだ。改ざんされにくいし。
342番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:55 ID:bnitG7r/
>>340
癖で動かすからなw
343番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:57 ID:aIi82PJ3
ExcelとかWordで文書送り付けるDQNは死ねよ
344番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:58 ID:VICh7Fte
>>320 なんのことだ?
345番組の途中ですが名無しです:04/04/11 02:58 ID:W8JdfXGL
>>343
やっぱ日本人なら一太郎だよね
346番組の途中ですが名無しです:04/04/11 03:03 ID:xkgJEfme
やっぱ日本人なら、東芝Rupoでしょ
347番組の途中ですが名無しです:04/04/11 03:13 ID:OfQ4Gxjf
あれだろ、pdfは相手に編集させてから印刷かけさせたいとかの自称親切仕様ってことなんだろ?
申請書類にpdf使うとこが多いのはそれが建前だ。
しかも読むだけだったら無料のリーダー入れればいいから誰でもタダでレイアウトそのままに閲覧できますよ、と。

けど編集するにはpdfを開いて編集できる糞高いライター機能のあるソフトが必要じゃねーか。
無料でデファクトスタンダードな顔してるが実はMSとかと根性は同じだろ。

要はpdfライター持ってるヤシのオナニーのせいでこっちはブラウザクラッシュさせられてるってことだ。


pdfとQTとRealはとっとと氏んでいいぞ。
flashは劇的に軽くなってるし2ちゃんへの貢献度が高いから許す。
348番組の途中ですが名無しです:04/04/11 03:35 ID:d55WWOC3
環境に依存せず表示できるのはえろい
wordを当たり前のごとく添付されるよりはpdfの方がいいと思う
メリットはそれくらいかなー
349番組の途中ですが名無しです:04/04/11 03:39 ID:Mm8iCxRg
右クリで保存してリーダーから開くぶんにはそんなに悪いものでもないのだが、あのプラグインは凶悪すぎ
350番組の途中ですが名無しです:04/04/11 03:55 ID:MoikX/4v
なにげにクリックしたらPDFの直リンク
その後しばらくポカ〜ン、
そしてIEがご迷惑お掛けしましたと謝ってくる
アクロバッドは謝りさえしない、逝ってよし
351番組の途中ですが名無しです:04/04/11 06:20 ID:xz722OM3
フラッシュの広告ウザイよ
352番組の途中ですが名無しです:04/04/11 07:07 ID:ArZXc0il
古いアクロバットリーダーに戻せないかな、6.0は重すぎ。
353番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:37 ID:sc0w6dOc
Adobe Reader Speedup入れたら起動は早くなったが、
閉じるのに掛かる時間は変わらなかった_| ̄|○
354番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:38 ID:5NTLWZV7
なんで文章と絵を同時に表示するだけのソフトがあんなに重いんだ
355番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:39 ID:9OnChy7k
PDFは死ねよ
356番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:41 ID:C46g896q
>>352
>>246に4.05のリンクある
357番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:45 ID:0VY37eR6
ワロタ

確かにグーグルで検索してジャンプ先がpdfだと開く気しないなw
358番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:47 ID:Rev/x6C/
>>347
別に、お前に許されても
359番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:53 ID:BLOo1PET
エクセル・ワードならいいとか言ってる奴はセキュリティのこと考えてんのか?デブ
360番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:55 ID:6cSqhvHw
PDF=ブラクラ
361番組の途中ですが名無しです:04/04/11 08:59 ID:vEW+1bQV
>>356
おお、サンクス。
362番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:55 ID:fs1sH7Xy
会社でコピー機入れ替えた時にDocuWorksついてきたから使ってみた。
マジおすすめ。
以前だったらコピーしてた書類も全部HDDの中に入れてる。
紙の書類が減ったし検索も出来るし最高。
サイズ違いの書類も一纏めに出来る。
PDFなんて糞だと改めて思った。
363番組の途中ですが名無しです:04/04/11 10:56 ID:zWcS2umU
ああ、重いよね
PDF




そりゃ綺麗だけど
364 :04/04/11 10:58 ID:+6DSezyC
>>357
ハゲハゲドウ
365番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:17 ID:DhrbU3u4
>>357
俺は「HTMLバージョン」をクリックするな
pdfはゴミ
366番組の途中ですが名無しです:04/04/11 11:50 ID:7cBMzmx4
読み込み高速化するツールがあるよ。

そんなに重いとは感じなくなった。
367番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:02 ID:BqVI+Zzg
Xeroxの標準にしたら、もうXeroxから抜け出せなくなってしまうぞ。
368番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:11 ID:fG8uzliT
見るときは、うぜーんだけど、作る時はPDFって便利なのよね
369番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:43 ID:X2/9S6c2
pdfって落とせないのあるよね。バージョンUPすればいいの?
370番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:44 ID:hHD6zwj9
武装集団は
PDFを廃止するように言えばよかったのに。
アドベの反応が見たかった
371番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:52 ID:ud6tv47c
PDFを高速印刷するソフトないですか?
372番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:53 ID:pLRO57ys
それはプリンタに聞いてくれ
373番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:53 ID:WvjXLsW+
Adobe Acrobat (Readerじゃないほう)にバッチ処理機能付いてなかったっけ?
374番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:55 ID:WvjXLsW+
それで ttp://www.fujixerox.co.jp/product/docutech_6180/ これ位の業務用高速機で出力したら早いが・・・
375番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:55 ID:WvjXLsW+
あ、PostScript対応してるし、はやいんじゃねえ?
376番組の途中ですが名無しです:04/04/11 16:58 ID:ui4Q1Lh8
おまえら、韓国でもデモやろうぜ!
俺もpdfの重さには頭きてるんだ。
377番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:01 ID:xZqBjLVS
重いって奴らは単にreaderが悪いんじゃねーのか?
378番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:01 ID:ud6tv47c
>>375
> あ、PostScript対応してるし、はやいんじゃねえ?
プリンタのこの項目をクリックすれば早くなるの?
379番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:03 ID:pLRO57ys
>>377
じゃぁ悪くないReaderを教えてくれ
380番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:04 ID:eFw0iX0I
え?PDFってmp3の偽装のためにだけ存在するんじゃなかったの?
381番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:04 ID:AQl3dlqe
Reader6って絶対何か送ってるよな?
幸い漏れのイラレは正規版なんで別に気にしてないんだが
382番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:05 ID:N3m2njzw
印刷しない人には意味ないよねpdf
383番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:05 ID:WvjXLsW+
>>378
いや、民間用のプリンタでは五十歩百歩。

プリンタにエミュレーション載ってるでしょう。
FTPか何かで、PSなりTIFFなりPDFなりHPGL/2ファイルなりを、そのままをプリンタに送ったら、そのまま出力してくれるんだわ。
384番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:05 ID:xZqBjLVS
385番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:06 ID:IVDp1z/E
pdfファイルをクリックした時の苛立ちに対して謝罪と・・・
386番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:11 ID:ud6tv47c
>>383
そうすると速くなるんですか?
387番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:12 ID:WvjXLsW+
>いや、民間用のプリンタでは五十歩百歩。
388番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:15 ID:ud6tv47c
PDFの環境設定の項目でjavascriptを起動しないというのがあるんだけど、
これをはずす何が変わるのでしょうか。

教えてエロイ人
389番組の途中ですが名無しです:04/04/11 17:17 ID:sLBHoWap
PDFの代りにMS-Wordを使えって言うのか?
日本人ならOasysかjxwだろ。
390番組の途中ですが名無しです:04/04/11 20:18 ID:ZlYRzaFQ
先日、役所の仕事でポスターを作りました。B全で画像だらけのやつ。
納品して数日後、担当者からの電話で、
「ホームページで使うから、この間のポスターをPDFにしてデータくれ」
とのこと。もうアボガドバナナと…
そもそも見積りにも契約書にもそんなのねーし。

でも、お客様のいう事は絶対です。
もちろんPDFにしてあげました。ごめんね開いた人…
391番組の途中ですが名無しです:04/04/11 23:34 ID:W+CzSBlb
いられ10でpdf保存してもレイアウトくずれるんですが。
アウトライン後だと文字汚くなるし。どーやればいいの?
392番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:16 ID:mpNaLIeh
P・D・F!P・D・F!
393番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:22 ID:p2a1DPIm
PDFって軽いからね
394番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:24 ID:X5g8a3SE
Ver4はテキストエディッタ並に軽くて(・∀・)イイ!
395番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:38 ID:JDvUylHS
P パワフルなPCでも
D 駄目に思えてしまう
F 不思議なファイル
396番組の途中ですが名無しです:04/04/12 08:38 ID:A7kt+Fjk
ん〜取説がアクロバットだったりすると読む気にならない・・・
暗に読むなって言われてるって事か?
397番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:33 ID:8MhKWhMt
新しいReaderにアップデートされたら右上に宣伝メッセージが表示されるようになった。SHIT!!
強制的に出てくるあつかましい宣伝の癖に上っ面は丁寧語なのがむかつく。
398番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:43 ID:eZtwD2Ir
会社でPDFのことをPGFといってしまった俺を遠くからニヤニヤ見てたアイツとは心の友になれた
399番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:51 ID:6a/P+h4p
speedup入れたらエライ速くなった。
400番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:52 ID:fu4gxtRT
この祭の最中、このスレまだ生きていたか
401UT ◆eXE9UPV972 :04/04/12 10:55 ID:Ievi5CBA
ブラウザと連動させるからだぼけ
PDFはダウンロードするようにしとけ
論文読むには必須
402番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:56 ID:jwSG5s+j
ハゲドウ

PDFイラネ

あんなの使うのは理解に苦しむ
403番組の途中ですが名無しです:04/04/12 10:57 ID:9kc1tbuY
立ち上がるの遅いし、改変できないし、ほんとつかえないよな。まあわざと改変できないようにしてるんだろうけど。
404番組の途中ですが名無しです
>>1に同意できるスレなんてひさしぶりだよ!!!