スレタイ:★ 「萌え」が国語辞典に登録される ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
158ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/04/07 16:45 ID:mxML4AfV
1983-7頃に美少女ゲーム雑誌編集者が
ヱロゲーの「燃ゑ」は「燃ゑ」とは違うから
わざと「萌ゑ」と変換したのが語源説。
159番組の途中ですが名無しです:04/04/07 16:49 ID:OUmU2fZ/
萌えなんて日常会話で使わんよな
160番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:00 ID:HXAaU8PN
1983年にエロゲー雑誌なんてないやん
LOGiNもその頃はまともだったし
161番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:03 ID:EBJeRlQb
>>159
確かにヲタ同志ですら使わんかもな。


友人に「〇〇ちゃんマジ萌え〜」とか言われても実際困る。
162ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/04/07 17:05 ID:mxML4AfV
>>161
「〜教授の講義ってまじ萌ゑる」とかそんな感じで使ってるなぁ。。。
163番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:05 ID:FDxPVcTC
ロリコンっていわれてんじゃねえかw
164番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:06 ID:r0guYYq9
>NHK のアニメーション「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」

鷺沢萠かとオモタ
165番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:08 ID:9MD/iBxs
教授が幼女なのか
166番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:19 ID:EBJeRlQb
>>162
ああ、成る程。それは適切な使用法に思えるよ。

パクらせて頂く。
167番組の途中ですが名無しです:04/04/07 17:21 ID:AE/cqhZT
>>160
コンプティークとテクノポリスは健在だった
168番組の途中ですが名無しです:04/04/07 18:06 ID:FwKX2vuQ
>>87
人前で萌え単見てるのにヲタって思われたくないってのはどうかと思う。
169番組の途中ですが名無しです:04/04/07 18:10 ID:TeTDnN+Z
日本の恥だぁww
外人には見せられんw
170番組の途中ですが名無しです:04/04/07 19:04 ID:HXAaU8PN
>>167
コンプティークは83年末創刊で
エロゲー特集は85年が最初だったような
テクポリは見てなかった
171番組の途中ですが名無しです:04/04/07 19:58 ID:wlIdy/Q4
正直、「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」には萌えない(さっきWebでイメージ検索したけど)。
つーか、土萌ほたるとか、>>158の説の他に「萌」っていうキャラが出てくるマンガが
あったような気がするんだけどな・・・、おれの聞いた説だと。
どっちにせよ、こーいういろんな「萌」が複合して「萌え」が形成されたんだと
思うけどね。もちろん、古語の「萌え」のニュアンスも手伝って。
172番組の途中ですが名無しです:04/04/07 20:02 ID:KC2qGwN8
燃えから分派したんだと思ってた
173番組の途中ですが名無しです:04/04/07 20:05 ID:dVn5luSj
アッケラカンだけはガチ
174涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/04/07 20:31 ID:Q52hrx5S
次は「萌るえ」を……
175番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:19 ID:HXAaU8PN
萌るダイバー
176番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:25 ID:vFwdGetl
土萌って何て読むか教えれ。つちもえ?どもえ?
177番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:30 ID:RI3vpzei
>>176
ともえ
178番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:35 ID:vrpztwCM
今日歌の大事典見てたらネギま!の歌が15位だったよ、、、オタが世間に食い込んで来たね、、、
179番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:39 ID:5UY67v+H
ねぎまって料理の名前にもあるんですってね
180番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:53 ID:n267ZOEg
>>179
居酒屋のメニューとかふつーにないか?
181番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:58 ID:n267ZOEg
萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4839909555.09.LZZZZZZZ.jpg

こんな本まで出てるのか・・・やめてくれ
182番組の途中ですが名無しです:04/04/07 22:58 ID:4o0tty6E
地震キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081345672/

290 tomo New! 04/04/07 22:53 ID:zq0oIzIk
わたし女だけど、23時までに1000いったら
おっぱいぐらいなら晒すよ
183番組の途中ですが名無しです:04/04/07 23:17 ID:QYOpxe+8
萌という字の語源はモヤシ
184番組の途中ですが名無しです:04/04/08 00:51 ID:Pi/5r9IA
萌える漢の赤いザンギエフ
185番組の途中ですが名無しです:04/04/08 00:54 ID:2ctTYZ/4
うま味、みたいなもんか?
186番組の途中ですが名無しです:04/04/08 03:05 ID:Pi/5r9IA
187番組の途中ですが名無しです:04/04/08 12:26 ID:Pi/5r9IA
http://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?tikicd=0002&hsid=200404070006017
“物言わぬ美女軍団”等身大人形と住む男達
188番組の途中ですが名無しです:04/04/08 15:53 ID:f7vlDIJe
長崎萌がどうしたって?
189番組の途中ですが名無しです:04/04/08 16:00 ID:MfmynOq0
また民明書房か
190番組の途中ですが名無しです:04/04/08 19:29 ID:Pi/5r9IA
萌え
191番組の途中ですが名無しです:04/04/08 20:11 ID:dRZ2WUn9
さくらたんヽ(´ー`)ノ
192番組の途中ですが名無しです:04/04/08 22:15 ID:Pi/5r9IA
ももたんヽ(´ー`)ノ
193番組の途中ですが名無しです:04/04/08 23:34 ID:Pi/5r9IA
モグたんヽ(´ー`)ノ
194番組の途中ですが名無しです:04/04/09 02:39 ID:uErZaaRj
あおたんヽ(´ー`)ノ
195番組の途中ですが名無しです:04/04/09 02:45 ID:Acm3lNoC
ウホッ
もその内登録してもらおう。
196番組の途中ですが名無しです:04/04/09 02:47 ID:OtYPb32X
ウホッ いいそば粉・・・
197番組の途中ですが名無しです:04/04/09 03:05 ID:SG960xvV
誰か凡例を作ってやれ
198番組の途中ですが名無しです:04/04/09 03:39 ID:MJXBKmr1
でもなんだなあ、>>181みたいな本にせよ例の単語集にせよ、
オタクのスローガン(?)みたいな感じで「萌え」って単語使いまくられると、
通常「萌え」とか言ってる人を見るのとはまた別の意味で引くよね。
商業誌の漫画とかコラムとか、あるいは卒業文集とかで「萌」って文字だして喜んでる人達が、最近すごくうざい。
199番組の途中ですが名無しです:04/04/09 07:40 ID:SiXx1hHp
さくらたんヽ(´ー`)ノ
200番組の途中ですが名無しです:04/04/09 07:44 ID:fi/7fp8j
( ´;゚;ё;゚;)
201番組の途中ですが名無しです:04/04/09 07:49 ID:Md+1HDc7
「萌ゑ」で登録して欲しかった
202番組の途中ですが名無しです:04/04/09 08:30 ID:ks95Z46h
「萌え」という言葉自体はいいが、
言ってる奴が凄まじく気持ち悪い。
203番組の途中ですが名無しです:04/04/09 09:57 ID:m0OpVNBt
大辞林 第二版 (三省堂)



もえる 【萌える】<

(動ア下一)[文]ヤ下二 も・ゆ

芽が出る。芽ぐむ。きざす。
「草が―・える」「春は―・え夏は緑に/万葉 2177」
204番組の途中ですが名無しです:04/04/09 11:43 ID:uErZaaRj
205番組の途中ですが名無しです:04/04/09 12:37 ID:juuYuCPS
>>202
そういうやつは
「なにやってもキモイといわれる」
206番組の途中ですが名無しです:04/04/09 12:45 ID:SSf0JjAZ
ttp://www.kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/kanjibukuro/japan-jimmei3.html
萌の原点は、1981年に人名漢字として「萌」が認められたことにある

同人的に見ても、セラムンの「土萌ほたる」の存在が大きい
207番組の途中ですが名無しです
萌やせ〜萌やせ〜真っ赤に萌やせ〜