学生証なしで学食や図書館を利用できる関西の大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
学生証なしで図書館に入れる大学はありますか?
あるならどこでしょう?
2从o^ー^从御飯喰:04/02/21 18:59 ID:N9Dn1hEq
      l.:l|:.ハ|‐- ,.   ヽ:.:!l.:.:l|--一、:T ー.:.:.:.:l:.:.:.:.|レ'⌒ヽ:.:j
.      '、lK  __ `ヽ   ヾ l:.l|  __ヽl、:.ト、:.:.!:.:.:.:| rf^ヽ|/
       ヾ::! テf'ミ:、     l:|! テ'ミミ:、 ヾ ゙、:i:.:.:.|'´| }   !
        l:i ヘnノ` l      ヘn ノ )   l|:.:!:| j / /
.         !:|!     ノ             l|:.i:.ヒ/ /
           |:li    h        ///    |!.:l/__,.イVi,
         |:l;.、                   |:.K lとjノィケ
        ノ:ル'ト、  ` - ‐一       /j/ヾi }l:.:l|′ <よし!今日もかわいい♪
          l|.:.li 、   ~`   ・   , -'´ / ノ' i:!:.:|!
           ||:.:l| /\     _ , −'´   ,′   j|!.:.li
           リ‐'く: : : `ヾ、"´        j`i、  ノ'|:.:.il
        _/::::::::´':、: : : : :´' ‐ 、_     / : j:`'‐、,_j.:.:リ
3番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:00 ID:F8ntsgN5
ものづくり大学
4番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:00 ID:MW2Y9YEk
知らん
5从o^ー^从御飯喰:04/02/21 19:00 ID:N9Dn1hEq
ものふぐり大学
6番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:00 ID:wzpcHvMF
普通はいれないのもなのか?
7N速大使 ◆NEWSzbi5d6 :04/02/21 19:00 ID:TOtFh5/m
↓バカ田大学
8番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:00 ID:6PhGB1YC
どこの大学も食堂で学生証は必要ないだろ?
9番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:00 ID:kKZn5mXe
>>1
妄想大学なら年中無休
10番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:00 ID:X9ABAuad
桐堂大学
11番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:01 ID:4fMCDVx9
大体はいれると思うけど
12番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:01 ID:E+UysTN7
図書館はともかく
学食は誰でも入れるでしょ?
オッサンだと浮くけどw
13番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:01 ID:qE4bevwU
他は知らないけど俺の大学は図書館は入れないよ。学食は入れる
14番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:01 ID:NtdD/DBU
俺が行ってた大学
15番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:01 ID:BWOxl2lC
金正日政治軍事大学
16番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:01 ID:QInh3oow
ほぼ毎日学食食いにくるお爺さんいるよ
17番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:02 ID:Byg9J/Ui
>>1
日本大学
専修大学
東洋大学
駒澤大学
亜細亜大学
東京経済大学
中央大学
明星大学
早稲田大学
横浜国立大学
東京大学

全部学食行ったよ
18番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:02 ID:TmOaPt7E
申請書出せば試験前以外ふつうに使える
わざわざスレ立てる質問でもない
19番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:02 ID:63i5lU7L
貸し出しに学生証いるけど
入るだけなら問題ないぽ
20(⌒▽⌒) ◆AnalSexRiQ :04/02/21 19:02 ID:3zMoqt73
大学でセキュリティーなしに入れちゃったりしたら
専門書盗みまくりますよ?
21番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:02 ID:7eX6gjuW
最近「〜ぽ」っていうやつが大量発生していないか?
2217:04/02/21 19:02 ID:Byg9J/Ui
図書館には行けなかったヨ
23番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:03 ID:frn5WRTT
神奈川大学
24番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:03 ID:ViuhhZ3E
>>17
暇人め・・・
で、どこが面白かった?
25番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:03 ID:/qEuRHdq
最近「〜ぽ」っていうやつが大量発生していないぽ?
26ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/02/21 19:03 ID:VH6etGbL
愛知学院大学
27鳥取大生:04/02/21 19:03 ID:hO4BhlOv
どこでも入れる.生協以外は
28(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/02/21 19:03 ID:qmW7lx/O
図書館で本借りる場合は学生証ないとだめだけど、使うだけならなくても
OKじゃないかな。学食は学生証なくてもOKだよね。ただ、最近の学生証
をICカード化して支払いとかいうインテリジェントな学食はわかんね。多分
忘れたとかいうので使えると思うのだが。
29番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:03 ID:Hl+jJmww
学食って誰でも使えるんじゃないの?
30番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:04 ID:s09CGzPi
国立はチェックがなんもないぞ
31番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:04 ID:X9ABAuad
神戸大学
今はどうか知らん
32番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:05 ID:ViuhhZ3E
うちの大学は学生証が認識カードになってて、
カードがないと図書館に入れないようになってる
33番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:05 ID:s/h3zads
>>28
俺ん所もICカードの電子マネー使えるけど、
現金も使えるよ。
ってか、電子マネー誰も使ってねぇ
34番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:07 ID:Ahhff/QR
>>26
愛学生なの?
35番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:08 ID:bPWKyjG3
大手前大学は図書館に入れるらしいけど、どうやって行けばいいんですか?
梅田からどういけばいいか 順序が分からないです
36番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:09 ID:T0/1Y2Jz
眼鏡を掛けて巨乳で読書狂の先生がいる図書館はどこですか?
37番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:10 ID:mZitkt8L
京大
38番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:10 ID:63i5lU7L
>33
俺んとこは半々くらいだな
チャージがちょいとめんどい
39番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:12 ID:bPWKyjG3
出来れば大阪周辺で。
40番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:12 ID:ADnw0uQX
図書館は知らんけど学食は何処でも利用できるだろ?
41番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:13 ID:47dk1A/1
奈良産業代
42鳥取大生:04/02/21 19:13 ID:hO4BhlOv
女子大はさすがにまずいだろ
43番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:13 ID:7C/Ws0i2
>>30
嘘を言うな。

カードがないと入館できない。
44番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:13 ID:bPWKyjG3
そうですか。学食を利用できない大学も多いですよ。
たまたま私の運が悪かったのかもしれませんが。
45番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:14 ID:47dk1A/1
うちの大学に来るかい?

京都女子だけど。
46番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:15 ID:lDym8M+y
>>35
大阪城の横だろ?
47番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:15 ID:eSrsTx79
俺の大学は観光地に近かったからたまに観光客が学食で食べたよ
48番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:16 ID:mZitkt8L
>>43
うちの大学はホームレスが侵入してくるが・・・
49番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:16 ID:63i5lU7L
>43
ウチんとこは入れるが
50鳥取大生:04/02/21 19:17 ID:hO4BhlOv
奈良女子大はずごかったな.助手のふりして紛れてやったが捕まった
51番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:21 ID:5GpIZnty
うちは国立だが、図書館は学生証要るな。
入るだけなら身分証かなんかあれば許可もらえるっぽいが。
52番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:24 ID:bPWKyjG3
大阪城ってどこにあるんですか?
53番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:25 ID:nkWXl5t4
廊下の曲がり角で美少女とぶつかてパンチラが見れてお知り合いになれるイベント
が発生する学校を教えて!
54番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:25 ID:1XK3xsUT
自習室なら入れる
55番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:25 ID:0pEj3/l7
うちの大学も図書館の入り口に自動改札があって学生証入れないと入れないな
56番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:25 ID:5GpIZnty
>>52
乱気流を越えた向こうにあるよ。
57名無しさん:04/02/21 19:26 ID:UMRsEEGZ
神戸大学
58番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:27 ID:+OgTolDK
俺ヒッキーだけど一回大学の学食に行ってみたい・・・
59(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/02/21 19:28 ID:qmW7lx/O
>>48
倉庫で白骨死体で見つかって、ホームレスだったらしいというのが
あったなあ。東京の某国立大学。
60番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:29 ID:bPWKyjG3
関西の大学で図書館にノーチェックで侵入できる大学は
大手前大学以外はどこですか?
61鳥取大生:04/02/21 19:31 ID:hO4BhlOv
大学の学食は吉野家より安いしうまい
62番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:31 ID:moZDcp6c
大阪府立大
63番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:32 ID:QSPSITNj
学食なら早稲田いけばいいじゃん
図書館は普通身分証明いるな
64番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:34 ID:7iBR3aHZ
早稲田なら学食どころか、授業も結構簡単に潜れる
65番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:34 ID:ypewh1Xe
図書館なら明治の和泉校舎。ボツい方ね。
学生書いらないから本を勝手に読み漁ってる。
66番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:36 ID:5GpIZnty
>>64
授業に潜るくらいどこでもできるやろ。
67ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :04/02/21 19:36 ID:HCl8Iay6
>>60
大阪教育大学。ゲートがあるが、そのまま素通りできる。
あと、学食が美味しいな、うんうん。
ただし料金払う時に生協のカードを見せないと値段が高くなるので
食べている人に近寄って「貸して〜」などといって貸してもらうか、
代わりに購入してもらいませう。
68番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:40 ID:7C/Ws0i2
>>67
素通りできるって、ゲートじゃないやん。

一応警備員か誰かがいてるのか?
69ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :04/02/21 19:40 ID:HCl8Iay6
70番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:41 ID:OXU943f2
学食からの眺めなら、うちが一番だと思うぞ
71番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:44 ID:OZzINtiB
早稲田の学食まずい。周りの店はまあまあ旨いけど、学生街のわりに特別安くもない。
72ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :04/02/21 19:45 ID:HCl8Iay6
73番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:46 ID:llA69ZLF
国公立は工事関係者のフリすれば誰でも入れるよ
「こんちぁ〜」ってガードマンに言っとけば桶(・∀・)
別に悪い事する訳じゃ無いだろ
74番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:47 ID:tII5/uFf
うちの学校は全部の施設にID無しで入れる。
本借りるのとPC使うのは駄目だが。
75番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:47 ID:qG1iXzUP
俺の大学は両方は入れるな。
さすがに本の貸し出しはできないけど。
76番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:49 ID:Pz6HVesi
俺んちの近くに短大があるけど腹減ったときふらりと食いにいくよ
かわいい女のこを眺めながら日替わり定食を食べるのもなかなかおいしい
77ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :04/02/21 19:49 ID:HCl8Iay6
あと3年前に北海道大学に行った時には、
ログインしなくてもパソコンを使うことができた。ネットもできた。
今はダメっぽいが。
78番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:50 ID:CYuY3Avz
>>74
たまにログアウトし忘れてるpcとかあるよな
79番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:51 ID:yZBWPqPt
大学生活板にも立てただろ?
80番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:51 ID:N47shz5O
うちの大学は、一般の方も御利用くださいって書いてあるな。
図書館は無理みたいだけど。
81番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:52 ID:5nKNLbQ1
PCも学籍番号入れるだけだから
そこらへんに掲示されてる他人のやつでログオンすれば。
82番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:52 ID:Jxacs0gK
うちは学食はフリー
図書館は、申請すれば入れるんじゃないかな?
普通は学生証ないと通れない
83番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:53 ID:tII5/uFf
一応パスワードがある
84番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:53 ID:BZLE/Q51
佛教はだれでも入れて(図書館も食堂も)
安くてうまい。
でも近所のおっちゃんがうざーーーーい

でもこんな人たちでもわけへだてしないのが
佛教を教える大学の特徴なのか?
85番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:53 ID:Jxacs0gK
>>72
弁当安いな、おい!
86番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:54 ID:x8aHn1b2
とにすちみいほんら
87番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:54 ID:8bhTARQ4
図書館おkだぞ
一般人は借りれないけど、盗もうと思っても出口でブザー鳴る
88番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:54 ID:tII5/uFf
うちはキリスト教系なんだよな。
宗教系はオープンなのが多いのかな?
89番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:54 ID:KE+OJcpP
高卒うぜぇ。死ね。
90番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:55 ID:Jxacs0gK
>>88
キリスト教系ですけど、図書館入れません
91 :04/02/21 19:55 ID:jf66osfc
救う会兵庫副代表 岡田和典
 「広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければ
 ならない。同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が
 存在する。私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を
 卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、
 今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
 なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者が
 いたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、」
 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html

 「更に、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人、5年、10年の
 周期で失踪していることも判明した。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510035complicity.html
92番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:56 ID:SkgIZ1/q
大阪外大は食堂はOK、図書館も入って読むだけならOKでした。昔は。
93番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:56 ID:KE+OJcpP
高卒うぜぇ。死ね。ついでに右翼も死ね。
94番組の途中ですが名無しです:04/02/21 19:57 ID:rc1axsSS
大学って結構いい加減だよな
オートロックで暗証番号が必要な扉があっても
常時開放状態で第三者でもフリーパス状態になってたりするし
95番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:00 ID:oTEqziDE
関西外国語大学は食いにいける?
近所にあんだけど
96番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:02 ID:KE+OJcpP
高卒は死ねというのがわからんのかね。君。
97ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :04/02/21 20:02 ID:HCl8Iay6
98番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:13 ID:xdBg0+y4
>>69
不味そう
99番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:13 ID:g5sIb6Ai
学食ならどこでも行けんじゃねーの?
100番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:15 ID:MyS6/43S
学食に学生証なんかいるわけないだろ
誰でも利用できるぜ!格安だから近隣の人も食べにきてそうだ
101番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:15 ID:xdBg0+y4
>>97
可愛い女子大生が写ってる画像うpキボン
102ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/02/21 20:15 ID:TppzVF2Z
学食って学生証ゐるの?
103番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:17 ID:kEIfAaz9
学食なんでどこの大学でも入れるだろ
図書館は大学によるが
104番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:17 ID:JW/ME0Kf
>>102
小学生はいないぞ。
105番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:18 ID:xdBg0+y4
>>102
ゐらんよ
106番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:18 ID:tII5/uFf
うちの学校にはモスバーガーが入ってるんだが、
以前はセットメニューがあるのはここだけだったんだが、
今じゃどこのモスでもセットできるんだよなあ…
107番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:21 ID:ngs/ttk5
地方の国立だったけど、ゼミの全国大会で
中央大学行った時カルチャーショックを受けたな。
学食に和食・洋食、マック、何でもあった。
学食って生協が運営するもんだとばかり思ってた。
108田舎の国立大学の学生:04/02/21 20:22 ID:dMxfAjjy
>>98
うちの学食よりは旨そうだよ・・・・
109番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:22 ID:gsJmolZP
釧路公立大学
北海道教育大釧路校
110番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:25 ID:FYHVByoV
うちの大学マックとスガキヤ入ってる
111ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :04/02/21 20:26 ID:HCl8Iay6
112番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:28 ID:y5/kqUm+
学食って、高くない?
色々おかず取ってたら、
千円近くになる。
113番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:28 ID:0SU5uC1M
>>111
ブラ(;´Д`)ハァハァ
114番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:30 ID:Xa941sE7

 国立はまだ冷房が無い教室とか多いから


 夏前とか女子大生のシャツが蒸れ蒸れですけまくり
115番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:30 ID:y5/kqUm+
 >>111
               i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
折鶴置いておきますね
116番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:30 ID:kEIfAaz9
 教育大はどこでもそうなのかなあ?
117(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/02/21 20:31 ID:qmW7lx/O
>>112
そりゃとりすぎでは。
それか、高い学校か。

かなり昔、私立の医大の学食はホテルが運営してるって聞いたことあるんだ
けど、今はどうなんだろう。川崎医大はホテルオークラだったか。どっか。
118番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:32 ID:kEIfAaz9
北大は学生以外でもお昼たくさん食いに来るよ
119番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:33 ID:kEIfAaz9
スタンフォードでも学食は誰でも食えるよ
120番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:34 ID:kEIfAaz9
学食よりも
市役所や県庁の食堂のほうが入りやすくない?
121番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:34 ID:y5/kqUm+
生協のカードを使うと5%割引らしい。
122番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:34 ID:cUqUb4ex
九大

最近、学食のシステムが変わったようだ。
京大や熊大みたいになってた。
123番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:34 ID:xdBg0+y4
>>111
素で不味そうと思ってスマソ
なんか一人暮らしの男子大生が作ったみたいな料理じゃん

あと、女が多くて羨ましい
しかも皆ワッキ〜丸見えの服着てるじゃん
超羨ましい
俺は工学部だから9割男だし

ちなみに学食の値段は
カレー200円 メンチカレー300円 カツカレー350円 
醤油ラーメン190円 味噌ラーメン210円 タンメン240円
うどん140円 そば130円
日替わり定食310円 焼肉定食・から揚げ定職350円 ランチ410円
124番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:35 ID:fRMzoFby
都内だったら、高千穂大がフリーパスで入れたな。今は知らんが。
蔵書は想像通りショボイが、友達の資格組はそこの常連だった。
125番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:35 ID:kEIfAaz9
卒業生は図書館使えるとかの規定はないの?そういや、、、
126番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:39 ID:1eJobRzL
東工大は新聞だけなら誰でも読めるぞ。
127番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:40 ID:ZY9CRxh9
大阪学院大学 不合格
太成学院大学 不合格
関西国際大学 不合格
芦屋大学   補欠合格

春から金持ちの町芦屋で生活できるぜ!
128番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:40 ID:Xa941sE7

 学食 意外と高くつくんだよねぇ〜
129番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:42 ID:oeF/IR8h
ご飯、納豆、肉、サラダ、味噌汁で500円くらいだろ
1000円超すのは相当の食べ盛り
130番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:43 ID:jLF3X6Xl
同志社大学はカードあるけど
別に現金払いすれば学食とかで普通に飯食えるよ
131番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:43 ID:kEIfAaz9
名前だけで合格できそうな大学なのに落ちるの?

大阪学院大学 不合格
太成学院大学 不合格
関西国際大学 不合格
132番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:44 ID:kEIfAaz9
今なら学食より
どっかのランチサービスのほうが安いんじゃ?
500円でコーヒーまでついてるとこも結構あるし
133番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:46 ID:xJ2uw2P8
通信教育学部のあるとこならオジーさんでも怪しまれないぜ
ちなみに夏休みならスクーリングもあるしな
134番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:47 ID:kEIfAaz9
じゃあ、日大はOK?
135番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:48 ID:y5/kqUm+
>>127
関西国際大落ちの芦屋大なんて、某関西国会議員の娘ちゃんみたいだな(w
136番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:48 ID:kEIfAaz9
結局、ランクの高めの総合大学なら
いろんな年齢層や留学生・講師・職員などがたくさんいるから
誰がいても変な顔されないよ
単科大学なら微妙ですが
137番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:48 ID:E+UysTN7
学食がマクドのとこある?
138番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:49 ID:kEIfAaz9
関西国際大学ってランクどのくらい?
初めて聴いたんだけど
大成学院も聴いたことないなあ
139番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:49 ID:VaV3YOzi
>>91
都市伝説「達者」で最後に「オレは立命3年の○○だ!」と叫ぶパターンがあるのは
立命館での失踪の多さをあらわしているのか?
140番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:51 ID:xJ2uw2P8
関西にも日大あるのか?
141番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:52 ID:kEIfAaz9
関西人なら屋台でお好み焼きくってりゃいいじゃん
142田村絵里子:04/02/21 20:53 ID:Z+hpsqFJ
>>137
神戸学院大学
143番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:53 ID:dvq2Fkwj

うちの大学の食堂に近所の団地の親子連れが飯くいにきてた。
いくら安いからって親子で学食か おめでてーな。
144番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:54 ID:vGUig/Kx
学生証が紙製の学校は負け組
145番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:55 ID:S7Wht2M7
大阪電通は図書館入れたよ
今は知らない
146番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:55 ID:0a42+mgu
>>137
日大にモス入ってた
147番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:56 ID:xJ2uw2P8
>143
独協だろ
148(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/02/21 20:56 ID:qmW7lx/O
>>143
そういうの結構あるよね。
149番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:57 ID:cFgqeySw
>>146
大阪日大か?
それとも本家の日大?
東京電機大学
151番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:58 ID:y5/kqUm+
>>138
流通科学大の下くらい。まあ小さな大学ですよ。
大阪学院よりは上じゃない?
152番組の途中ですが名無しです:04/02/21 20:59 ID:BfwrQn1q
テニスサークルが席を必要以上にとるのは
どこの大学でも見られる光景ですか?
153番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:00 ID:Xa941sE7

 関西国際大学って枚方の奥の方にある奴か?

 枚方市民でも大半はその存在自体しらない大学
154番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:00 ID:QuFvrTW1
学生証を提示しなきゃ図書館に入れない
155番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:01 ID:s92zatNc
学食はOKだけど図書館はだめぽ
156番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:02 ID:Xa941sE7

 あっ 自己レスだが>>153は大阪国際大学だった・・・
157番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:06 ID:nPrlm/Y1
>>107
わかる。俺も地方の国立だったが、中央大学に行った時にショック受けた。
学食以外の施設や建物も小奇麗で、金のある私立はいいなと思った。
158番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:08 ID:xJ2uw2P8
芝工大=社食
159番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:09 ID:bgTZ1BDA
北里大学は誰でも入れるが、頼まれてもあそこじゃ食べたくない
160番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:09 ID:M7ZQipSQ
>>157
その代わり周りには何もない罠。
というか、それ故に学食が立派。
都心の大学のほうがよほど恵まれてると思う。
161番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:16 ID:qAW8IEg7
>>138

卒業証書がローソンで500円で売ってても
たまに売れるかどうかってぐらいのランク
162番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:16 ID:AMR7llVU
IDカードがないと図書館に入れない
163関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/02/21 21:18 ID:ruOUGkDX
関西大学千里山は図書館×、学食○(組合員割引なし)
関西大学高槻は図書館、学食共に○(組合員割引なし)
天六は知らん
164番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:18 ID:KE+OJcpP
存在もしない適当な大学名を書き込むのは止めろ
>関西国際大学
>大成建設学院
165番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:20 ID:oTC+PNF7
>>157
いや、金は国立大のほうがあるでしょ。
マックとか入らないのは、国立大が特定の私企業と結託するわけ
にはいかないからっていうのと、研究水準じゃなくて学内施設で
大学を選ぶような学生をひき(ry
166番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:21 ID:rh8NNe7e
京都橘女子大学(春から共学)
学食は○ 
図書館は×(入り口で学生カードを機械に読み込ませないとゲートが開かない)
167番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:21 ID:nw3M8tha
国会図書館でも行っとけ
168番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:21 ID:y5/kqUm+
つーか、生協との絡みじゃないのかな?
169番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:21 ID:NtdD/DBU
大成建設学院ってどこだよ
関西国際大学は存在するけど
170番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:22 ID:7dR3Rh5j
>>164
関西国際大学は実在する学校ですが
http://www.kuins.ac.jp/Welcome.html
171番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:22 ID:stA2kSLu
スレスト乙
  ↓ 
172番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:22 ID:AMR7llVU
>>165
無い。
私立のほうが文系の学生から余分に(ry
173番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:22 ID:c0Z1q6Dm
>>165
国立も独立行政法人化するんで
無名国立は財政では厳しいでしょ
そりゃ有名私立のほうが金持ってるし、財政状況もよいと思われ
174番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:22 ID:qAW8IEg7
>>165

金無いよ。
旧帝国大学のレベルじゃまあまあだけど
それでも研究費で全部無くなるし、
設備はお粗末
175番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:22 ID:KE+OJcpP
はいはい。ネタページまで用意してごくろーさん。
176番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:23 ID:cCZcngY6
そのうち、

・図書館や食堂が浮浪者のたまり場になって利用に支障がでる
・ふらりと入り込んだキティが学生を殴打したり刺したりする

こんな事件が起こって、校門を閉ざして一般人は中を通過すらできなくなるのでは

177番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:23 ID:s92zatNc
古賀先生!ペパー大はどうなんですか
178番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:24 ID:iG9ZKyT7
同支社大学なんて関東じゃ無名つーか聞いたこともないんですけど(藁
179番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:25 ID:AMR7llVU
>>178
バカなんですね。
180番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:26 ID:MZN6Y9/j
そういえばうちの大学も盗み放題だろうな。
隠しカメラがあるなんて思えない。
181番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:26 ID:iG9ZKyT7
>>179馬鹿はお前です。(藁
182番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:27 ID:AkGJnMA9

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   スレストまだ〜〜?          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
183179:04/02/21 21:28 ID:AMR7llVU
>>181こんな低レベルな釣りにかかるなよ。プッ
184番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:29 ID:xyQ27Txw
このスレとはあんま関係ないんだけど
nyで落としたソフトをインスコしたら
実はウイルスでHD中のファイルを全部消された!
今セットアップ中(w!!!!!!!!!!!
185番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:30 ID:iG9ZKyT7
>>183はぁ?釣りってなに?マジ本気きもい
186番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:30 ID:KE+OJcpP
187鳥取大生:04/02/21 21:32 ID:ugBJtkx2
同志社はバカな大学だから不審者大歓迎
188番組の途中ですが名無しです:04/02/21 21:34 ID:iG9ZKyT7
>>187
同死者hは図書館には学生所なhいと入れませんよ。
私は入hり口で止められましhた。不審者は御苑のほうがいいですね。
189鳥取大生:04/02/21 21:36 ID:ugBJtkx2
>>186めちゃくちゃ
190鳥取大生:04/02/21 21:40 ID:ugBJtkx2
同志社は強引にど入ろうと思えば入れる,近くに在る代ゼミの寮の生徒はよく利用してますよ.
191番組の途中ですが名無しです:04/02/21 23:45 ID:1ejmksir
大学によっては学食がサークルの溜まり場になっていて、
特定の席を占領。一般人が座ろうものなら「○○サークルの席なんだけど」といって
どかされる。
192番組の途中ですが名無しです:04/02/21 23:49 ID:8dKmJPD7
バイト先の近くに大学があると凄く助かる
193番組の途中ですが名無しです:04/02/21 23:53 ID:3w8/wIP8
>>186
うちの大学載ってない・・・
194番組の途中ですが名無しです:04/02/21 23:57 ID:eZWlTCGH
各学部の図書館とかも最近は学生証いるのか?
工学部図書館とか理学部図書館とか?
195番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:15 ID:8WHIlUwv
あげ
196番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:15 ID:rlZi15/3
マックパワー
197番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:16 ID:Me3a2BGD
今だ!>>197ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

198番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:16 ID:Me3a2BGD
今だ!>>198ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

199番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:17 ID:SN/zyWRb
(・∀・)ニヤリ
200番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:Z3GXkHjY
法政、俺の時代は紙のカード見せて入ってたんだけど
卒業した春からICカードになった・・・
201番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:Me3a2BGD
今だ!>>200ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

202番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:olYXQ2B4
ここか?
203番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:psQqYvvA
このスレの222をいただく!
204番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:rllvmWl4
うりゃ
205番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:Mi5WDlCS
誰か俺のこと呼んだ?
206番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:18 ID:EbahgA3F
みんな可能性のあるスレに散らばってる模様・・・

222ゲttpズサー
207番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:0ueb8uGe
ここ
208番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:8mDSuhbs
うおおおおお
209番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:50UC1B0W
もおおおおおおお
210番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:YytoIMyz
ここしかないな
211番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:0Gs+Y9tI
222gets
212番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:Z3GXkHjY
222スレ一瞬で消えたな
213番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:BW2V05ZO
222
214番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:19 ID:dpxzbMBX
今だ!>>222ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     今だ ズザザーーーーーッ
215番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:Me3a2BGD
今だ!>>215ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

216番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:fYOG8Eln
222!
217番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:BQyowh4Q
やあああああああ
218番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:olYXQ2B4
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
219番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:EbahgA3F
ばか落ち着け
220番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:Z3GXkHjY
222
221番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:BW2V05ZO
ゲットだぜ!!
222番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:mv/jJce0
        ヾ  /    < 仮面ライダー222が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>222ゲットだ>
223番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:Me3a2BGD
今だ!>>222ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ

224番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:YytoIMyz
今だ!2/22の2:22に>>222ゲットォォォ〜!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
     今だ ズザザーーーーーッ
225番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:BbUXLktX
222
226番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:rllvmWl4
だめだー
227番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:hrk5C2jK
だめやね
228番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:dpxzbMBX
こりゃだめだ
229番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:EbahgA3F
あと二分!
230番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:20 ID:kBdvSJY9
  ノ  ヘ
(● ´ ひ ` ● )
   '∀'
231名無し募集中。。。 :04/02/22 02:20 ID:bH9byWAt
222
232番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:21 ID:bXg6Xeka
その大学所蔵の本を読みたいって頼めば入れてくれるんじゃね?
233番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:28 ID:WfZdvALj
既出かもしれないけど
国立大って、学食や図書館などなど
出入りし放題じゃないの?

ウチの大学はそうだけど。。。
234番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:34 ID:KRZTnkP3
以前はそういうところが多かったが高校生が受験勉強しに来るのでID制に変わりつつある
235番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:37 ID:WfZdvALj
>>234
うそーん。
大人数を管理できねーと思うよ。

つーか、生協のカードとかいらねー。
俺は現金派。
236番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:38 ID:66lPuc7z
>>233
図書館出入り自由はありえねえ
学食は自由だが。
237番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:40 ID:SIXvnePF
近畿大学
余裕
238番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:40 ID:WfZdvALj
>>236
うそーん。
うちの大学余裕だぜ。余裕。

ちゅーか、大学内あらゆる場所に余裕で行けるハズ。

理学部の放射能マークついた。
ヤバげな実験室も出入り余裕なハズ。
239番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:42 ID:66lPuc7z
>>238
つーか自動改札と同じ仕組みの装置があるから
学生証なかったら飛び越えるしかムリポ
まあ、窓口で申し出れば一般人でも入れると思うが。
お前の大学のセキュリティレベルが低すぎなだけなんじゃないの?
240番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:43 ID:P6T8Z8VZ
神戸大学は図書館でも学食でも入り放題
241番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:44 ID:WfZdvALj
>>239
一応、そういう装置はあるけど。
万引き防止装置になってる。

別に学生証とかはいらないはず。

国立なんて公開してナンボのもんじゃないの?
242番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:45 ID:8qshesB/
学食は学生以外もOKだろ
近所の奥様方も時々食いに来てるぞ

でも図書館は、学生証通さないとゲートが開かないんで入れない
入りたかったら図書館の人に言ってなんか書けば入れる
国立大の図書館は国民であれば借りるのもOKだよ
国の金で買ってるわけだから
243番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:47 ID:WfZdvALj
学食はいいよなー。
安いし、好きなの選べるし。
漏れは社会人になっても利用するよ。


しかし、私立は厳しそうだな。
早稲田とか鉄のガードっぽい。
244番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:49 ID:8qshesB/
図書館に自由に入れるかどうかは大学によって違うみたいね
そういえば、実家に帰ったとき
熊○大学の図書館に入って
普通にネットして帰ってきたわ・・・
245番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:50 ID:3o9xTdGF
本を借りる時は学生証はいる
246番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:55 ID:8qshesB/
それよか学食のプリペイドカードもっとお得率を上げろと小(ry
一万円分かっても300円しかオマケがつかないとは
247番組の途中ですが名無しです:04/02/22 02:58 ID:HVa3Q/97
小心者なんで他の学校なんて肩身が狭くて入れんよ(´・ω・`)
248番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:03 ID:9zjlx0LE
俺の母校は図書館(図書室も)なかった。
体育館も無かった。クラブ活動の部室も無かった。
敷地も柵で囲ってある訳ではなく民家と混じって
大学の施設が建っていた。
249アルセーヌ・ルパンごごご:04/02/22 03:12 ID:SIXvnePF
私立大学でも、僻地にある大学は、余裕。
市街地にある大学は、セキュリティーきつめ。
でも、入れないことはない。
250番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:15 ID:WfZdvALj
国立の大学生協って全国共通だよな。
なんかフェアとかやってるし。
カードも共通?
とりあえず、国立なら学食は余裕で入れそうだ。
どうせ、どこも一緒っぽいし。

問題は私立だ。
噂によると私立大には大学内にマックやモスがあるらしい。
さすがだ。
251番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:16 ID:od88aVUy
>>250
あるよ
252番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:17 ID:WfZdvALj
いいなー。
253番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:22 ID:JpKRNuBA
>>1
帝京大学・八王子校
あそこの図書館の書庫の奥のほうでオナニーして壁に射精した経験アリ。
10年くらい前だけど。
254番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:23 ID:cZpbr2bi
>>251
うらやましいな。うちも私立だが生協と発展場しかないよ・・・・
255番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:23 ID:2Ty2ueth
大阪商業大学は両方可能。
256番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:24 ID:od88aVUy
>>254
ワラタ
257番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:25 ID:NeYyV05D
貧乏私立なんかでたってお先真っ暗。
258番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:25 ID:iNHws/X8
阪南大学。
259番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:26 ID:8cLnDL0X
近畿大学の図書館は学生証がないと入れんよ
手続きすれば入れるらしいが
んで、学食なら4ヶ所すべて誰でもOKだな

学食なんてわざわざ食いに来る味ではないと思うのだがなぁ
近大の学食行くより、校門出てすぐのとこの松屋をすすめる
260番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:29 ID:WfZdvALj
>>259
学食最高じゃん。

小さいオカズを4,5品とって、あとは御飯。
しめて500円未満
これ最高。


261番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:30 ID:kqza+yOP
学食でいちいち学生証提示させる所なんてないだろ。
262番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:31 ID:q/rwfQHE
明治は中核派の事件で出入りが厳しくなった。
263番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:31 ID:HIZ2uUYH
>>253はカメラの存在を知らない・・・
264番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:32 ID:MX08/7lI
学食とモスがあるけど学食使ってる人のほうが多いよやっぱり
265番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:33 ID:od88aVUy
>>262
明治の試験を受けたときに、「以下のものは入場を禁ずる」みたいな紙が
はってあったんだけど、それかな
266番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:33 ID:8cLnDL0X
>>260
その仕組みのとこは一箇所あるが・・・
ソースカツ丼マズすぎて、以来行ってないよ (・ω・`)

値段だけ見たら学食なんで、利用はしてるがな
267番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:33 ID:WfZdvALj
学食最高とか言ってて最近行ってないんだよな。

今は何フェアやってんの?
268番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:34 ID:WfZdvALj
>>266
当たりはずれはあるからなぁ
普通のオカズ選べば失敗しないと思うよ。

麺類はあんましだな。。。
269番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:36 ID:8cLnDL0X
>>268
麺類は・・・    _| ̄|●金返せー
270番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:37 ID:wpc2SD/v
うちの大学の学食は高いし不味いしなんかちょっと汚いしはん場って感じ
しかも一つはサークルのたまり場になってるので行きづらい
あと人多すぎ
だからいつも生協で買って部室で食ってる
誰でも入れるよ

んで図書館は事前に問い合わせる必要があるっぽい
だから実質無理だね
だから学校名も書かない
271番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:38 ID:WfZdvALj
小さいオカズに
大きいオカズ
御飯と味噌汁

これがスタンダード、これだと400円前後
しかも、超健康的。
272番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:47 ID:rL49OOkd
>>264
相対的にみると高い品
273番組の途中ですが名無しです:04/02/22 03:55 ID:WfZdvALj
俺的にはフードコート風に

学食、モス、ほか弁、小僧寿司が並んであったりしたら最高
274番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:00 ID:AIgiAkqA
上智は図書館は学生証の提示が必要。
学食と購買はもちろん大丈夫。
今4カ所ある学食が全部シダックスなんだけど、
人気無くて来年から全部違う店になるみたい。
275番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:01 ID:WfZdvALj
私立の学食は生協じゃないんだ。。。
276番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:02 ID:AIgiAkqA
>>275
学食とか社食とかを専門にしてる会社に委託してるみたい。
277番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:07 ID:WfZdvALj
>>276
そうなんだ。
生協とどっちがいいのかな?
民間の方が質は良さそうだけど、高そうだな。
278番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:07 ID:rL49OOkd
>>275
うちは生協と外部の両方あるけど
生協の方が人気あるなぁ
279番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:09 ID:WfZdvALj
>>278
外部って高いの?
280番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:11 ID:Y2HWl/Zn
田辺高地は、食堂がいっぱいあるよ。
生協はもちろん、寿司屋まで。
281番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:15 ID:rL49OOkd
>>279
少し割高な上に
味がだめぽ。
282番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:16 ID:WfZdvALj
>>281
少し高くて
生協とは一線を画したラムステーキとかある
と思ってたよ。

高くて味がダメか。。。
ダメじゃん!
283番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:16 ID:AIgiAkqA
>>279
外部だけど、一番安いのがうどん220、〜丼とかが380ぐらい、A定食が450。
周りビジネス街で学生向けの店無いから、安い部類には入るんだけど微妙かな。
生協ってどれぐらい?
284番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:19 ID:DTEbyQul
学部の図書館ならはいれるんじゃないのか?
285番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:22 ID:WfZdvALj
>>283
http://www.google.co.jp/search?q=cache:46pogiHKgP8J:www.kanagawa-u.ac.jp/02/shisetsu/yokohama/d.html+%E7%94%9F%E5%8D%94%E3%80%80%E5%AD%A6%E9%A3%9F&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

だいたいこんな感じ。

御飯、味噌汁、オカズ大、オカズ小(おひたしとかヒジキとか)
で400円いかないぐらいかな。
286番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:47 ID:LyUtBvAs
日大経済、学食にモスが入ってたけど、「モス」なのはバーガーを包んでる袋だけ。
「キングバーガー」とか「クイーンバーガー」なんてワケのわからないメニューがあるし、味もまずい。
漏れたちは「ニセモス」って呼んでた。

まだあるのかなあ・・・
287番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:48 ID:AIgiAkqA
>>285
安っっ。羨ましい。。
288番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:50 ID:vU66BSFr
>>175
ネタ扱いの関西国際大…
289番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:56 ID:/+zKIG0f
東北大の学食(とくに川内)は雲助が屯してうざい。
雲助に野卑な言葉でからかわれた女子学生も多い。
雲助は吉牛でカレー丼でも食ってろ。
290番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:59 ID:WfZdvALj
>>286
「ニセモス」ワラタ
291番組の途中ですが名無しです:04/02/22 04:59 ID:UouTEktk
本郷の東大キャンパスの学食、作りが豪華だったな
俺は東大生じゃないんだけどさ
292番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:04 ID:4HS6tjxi
雲助ってなに?
293番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:32 ID:aiD6n73u
慶應は自分の居た頃は日吉も三田も矢上も学食はOKだった。
図書館は貸し出し不可
294番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:33 ID:02NFC3OH
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0250.jpg
この学食うまそうじゃない?
295番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:34 ID:aiD6n73u
去年所用で行った北星学園も学食はOKだったよ。
結構美味かった。
296番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:35 ID:dbyoIoti
図書館は学生証無いと入館すらできなかった
学食は生協カードを提示させられる時が偶にあったな 特に
入学してから一ヶ月間は厳しい
297番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:49 ID:HuG9OmLA
学食はどこでもふつうOKだろ?
授業も紛れててもわからんのじゃないか?
ある試験の試験委員の教授の授業なんて最前列オサーンばかりだった。
(受験生か? 聴講生かもしれんが、別にチェックされるわけじゃない)
図書館はだめなところ多いかもな。
俺のときは入るのはノーチェックだったけど、本持ったまま出ようとするとブザーが鳴った。
まあ、盗難防止で当然だろうけどな。


あと、実家の近くのバカ法科大学に本(法律専門書)を買いに行こうとしたら
学内に本屋はおろか、売店さえなかった。
周りは田んぼだらけでコンビニ一つ無いのに・・・・
不便でしょうがないと思うがな。
あ、そうそう、周りに出来る予定のものがあったよ!
火葬場だけど・・・・

法科大学ってたらあそこしかないからわかっちゃうかな?
298番組の途中ですが名無しです:04/02/22 05:51 ID:WfZdvALj
>>297
さすがに専門だとバレるな
教授って学生の顔と名前覚えてるよな。
299番組の途中ですが名無しです:04/02/22 06:01 ID:SVb4Gv1x
20歳の時にやった事あるよ>ニセ学生
全然ばれなかった
300番組の途中ですが名無しです:04/02/22 07:43 ID:7V3BicRq
300age
301番組の途中ですが名無しです:04/02/22 07:45 ID:wrxkZyz7
関西学院は誰でも学食を利用できるぞ。
図書館は入ったことないから知らん。
302番組の途中ですが名無しです:04/02/22 07:59 ID:NoMGV0Bo

10年前、阪大の生命科学図書館が新設されたころ、京大の自然科学系図書館はまだ自由に
というか勝手に利用してたんだが、今はそれもできなくなったね。
嫌な世の中になった。国家の財産なんだから、国民が自由にアクセスできてもいいような気がする。
303番組の途中ですが名無しです:04/02/22 08:02 ID:lJ2x2Wcs
阪大の吹田は交通アクセス悪すぎ
304番組の途中ですが名無しです:04/02/22 08:05 ID:NoMGV0Bo
あれでもバスは増えたんだよ。
10年前はもっとすごかった。病院に通えない。。。
電車で行って歩くのがちょうど体によい感じ。
305番組の途中ですが名無しです:04/02/22 08:22 ID:kRqveZL3
>>302 >10年前、阪大の生命科学図書館が新設されたころ

ここの図書館へは一度は行ってみたいんだよな。
306番組の途中ですが名無しです:04/02/22 08:22 ID:c5iJwukf
国立国会図書館>>>>国立大学図書館>>>私立大学図書館>>地方都市図書館>図書館情報大学
307番組の途中ですが名無しです:04/02/22 08:24 ID:br6tx5Gq
大阪芸大
308モノポ最強 ◆D2wT9bJJ72 :04/02/22 08:45 ID:c+2l5prk
大学にマクドっていらなくない?バリューセットとかいって
昼飯に500円以上使うのはすっごい気が引けます。
309番組の途中ですが名無しです:04/02/22 08:46 ID:0Ppxj0jV
オレは、32歳まで大学の学食に行ってたな。
310童帝:04/02/22 08:48 ID:2ZYczcGI
>>308
マクドがあるだけでもありがたく思え。
何にもないよりゃ遥かにましだって。
昼飯315円で済むし。ポテトいらないから。
311番組の途中ですが名無しです:04/02/22 09:26 ID:6KzEQGvZ
学生時代は
京大→工繊大→府立大
をローテーションしてた
312番組の途中ですが名無しです:04/02/22 12:29 ID:gbobJut2
なるほど、勉強になるスレだな。
313番組の途中ですが名無しです:04/02/22 13:06 ID:/tXvJgFS
うんこは美味
314番組の途中ですが名無しです:04/02/22 15:42 ID:eCXxDq/m
>>311
あれだけ離れているのに
なにやってたんだお舞
315番組の途中ですが名無しです:04/02/22 16:06 ID:HRZQdKd5
生協でメシ食ってくるかな。。。
316番組の途中ですが名無しです:04/02/22 16:06 ID:aygfWgtB
どこでも食えるだろ?
317番組の途中ですが名無しです:04/02/22 16:07 ID:Aw6u3r1m
それが事件 / 鮫じMANブラザーズバンド
318番組の途中ですが名無しです:04/02/22 16:21 ID:iL3/m2mt
俺の学校は学食なら学生証なしでOK
図書館は借りるのにだけ学生証が必要
おまえらうえるこね
319番組の途中ですが名無しです:04/02/22 16:28 ID:9TqymefF
メシ食うだけなら松屋とか吉野家のほうが安いよ
320鳥取大生:04/02/22 16:51 ID:c5R6zb6J
生協はいくらか学校持ちだから安い
321番組の途中ですが名無しです:04/02/22 16:53 ID:oxDcCX2P
2部のある大学だと学食が結構遅くまでやっていて助かる
322番組の途中ですが名無しです:04/02/22 17:01 ID:CMUDg/ym
俺の大学の図書館は貸し出しや書庫に入るときだけだったな
学生証が必要なのは
323番組の途中ですが名無しです:04/02/22 17:02 ID:tvlAf/VH
北大の牛トロ丼ってどうよ?
324番組の途中ですが名無しです:04/02/22 17:18 ID:jVTBmWn6
同志社(京田辺)は図書館はIDゲート式で不可

学食は生協食堂と紫苑館食堂は生協組合証提示必要(無しだと少々高くなる)

寿司屋、うどん屋、カレー屋、カフェ、レストラン、ラーメン屋など専門店街は誰でも自由に食事可

価格はうどん120円、カレー(中)250円、鰻重(480円)を目安に
325番組の途中ですが名無しです:04/02/22 17:37 ID:Rgrvf1mx
うちの大学も図書館・情報センタ以外はOKかな
図書館はゲートがあるから学生証ないと入ること自体出来ない
326番組の途中ですが名無しです:04/02/22 17:42 ID:KGjhSqth
仙台の某大学の学食には
牛タン丼があるって本当ですか?ウラヤマスィ…orz
327番組の途中ですが名無しです:04/02/22 17:58 ID:1MaNiKG9
学食は学生証不要の所がほとんどみたいだね。
図書館は、近代化の進んだ所では、入館する際に必要みたいだ。
328番組の途中ですが名無しです:04/02/22 18:00 ID:guesYuFa
ビンボーリーマンだから、今度から学食でも食いにいくことにするよ
329番組の途中ですが名無しです:04/02/23 03:01 ID:caeVOqXp
ほう
330番組の途中ですが名無しです:04/02/23 03:05 ID:shJMnitJ
北見工業大学 いまは知らんけど



ええ田舎の三流大学ですよ

フン!
331番組の途中ですが名無しです:04/02/23 08:00 ID:N4Ou9y08
学食、購買部は、生協の会員証があれば少し安くなる。
会員証の提示を要求しないところも多い。
332番組の途中ですが名無しです:04/02/23 08:01 ID:5M3BAfqo
大商大
333モノポ最強 ◆D2wT9bJJ72 :04/02/23 08:15 ID:nAcKJmon
大阪なんとか大学って学費がすっごい高いとこあるけど、
あそこは学食も高かったりするんかい?
334番組の途中ですが名無しです:04/02/23 08:31 ID:0gThG9uJ
>>330
いい町じゃないか北見は
335番組の途中ですが名無しです:04/02/23 08:36 ID:bGJmSl44
大阪うん国際大学
おおさかウンコ臭い大学
336番組の途中ですが名無しです:04/02/23 08:45 ID:shJMnitJ
>>334
うん たしかにいい町だった
国道走るバスは21時で最終
路線によっては17時で最終
駅前は20時過ぎたら廃墟
でもしょぼい飲み屋はやけに多い
しゃれた服勝手も被る
ナンパした女も被る てゆうか皆(ナンパ山)に金土と車でかよう
ピンサロは一万オーバー
俺のいたころはデリヘルh進出していなかった

・・・・・・・
・・・・・・・・・・
そうだ大学のピュワカレーと
ハイフォンってラーメン屋はうまかった   
うん いい町だった
337番組の途中ですが名無しです:04/02/23 09:28 ID:smUO09EL
神戸大学
学生証なんのためにあるのか
一回も使った事無い
338番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:12 ID:OvtgtfQm
>>337
図書館ゲート式になったんじゃなかった?

身分証にはなるけどね。
339番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:14 ID:tLq0CHl6
殆どはいれるんじゃないか。
340番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:20 ID:p0pjfhoI
国公立は学生のためというより
国民のためにあるからな。
341番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:20 ID:mrlpB8lh
そもそもあの坂を登って来る意味が無いと思うにょ
メシなら阪急oasisで弁当でも買え。
本ならジュンク堂へ行くし
342\____ __________/:04/02/23 10:20 ID:umQToPf3
      V
       ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
343番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:27 ID:31pkIM6E
うちの学校は誰でもどこにでも入っていける
入れないのは教授の部屋だけ(カードキーがいる)
もちろんネットもやりほうだい
パスワード?学生番号入力?なにそれ?
高くて量が少ない学食も食い放題
図書館で勉強し放題(貸し出しには学生証がいる)

極めつけは、研究室がノーガードなこと
パソコンの筐体開けてなかみごっそり持ってけるんじゃないかってくらい
寧ろパソコンまるごともっていっても気づかれなさそうだ

しかもそこらへんにマックOSとかWindowsとかPhotoshopとか箱のままゴロゴロ何十個もつんであるし
その場でノーパソにインストールし放題(無論説明書PASSも箱に入ってる)
これは金に困ったやつは売ってイイヨと言うことか?

低脳だけど田舎者で人がいい奴が多いから通用してるけど、普通は3日ですっからかんだぞw
344番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:33 ID:trAhoAmE
図書館はむりだが、国公立の学食はどこでもOKなんじゃないか
タクシーの運ちゃんとか飯食ってるぞ
345番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:36 ID:p0pjfhoI
>>343
そんなのどこの大学でもそうだろ?
346番組の途中ですが名無しです:04/02/23 10:37 ID:iNcYv2sI
図書館入る時に学生証を挿入しないと中へ逝けない
ハァハァ
347番組の途中ですが名無しです:04/02/23 11:42 ID:5b4z7Q0/
>>343
うちはここ数年盗難が多発してたから
研究室とか諸々ガード固くなたな。
パソとかもアカウントないと使えないし。
車、バイクも許可ないと入れない。
緩いのウラヤマスィ…orz
348番組の途中ですが名無しです:04/02/23 12:15 ID:7lzfsHB6
うちの文学部ではパソコンはおろかワープロさえ使わない
先生が結構いた。しかもそういう先生の方がむしろ学問がデキた
349番組の途中ですが名無しです:04/02/23 16:57 ID:OvtgtfQm
>>343

そんなばかな。
それ高校か専門学校のことじゃないの?

だって教育機関向けのOSやPhotoshopは何千台っていうライセンス単位で購入して、
パソコン導入時に一括インストールするんだよ。箱が何十個持つんであるなんてありえない。

ネタだと思うけど大学名は?
350常時age:04/02/23 17:01 ID:KAKR1Hro
立命館はだめぽ。

食堂はいいけどね
351番組の途中ですが名無しです:04/02/23 17:05 ID:ZG7DpMU0
>>349
学校全体で大規模に導入する場合もあるし、研究室や学部単位で導入する場合もある
現状は後者がほとんど
352番組の途中ですが名無しです:04/02/23 17:06 ID:CXWJTkSK
>>31 >>57 >>240 >>337
国文と医学部の図書館は必要だべ
353番組の途中ですが名無しです:04/02/23 17:19 ID:EJpfpYfg
駿台に通っていた頃、電気大の学食で昼飯食いながら、「こんな野郎しかいない大学には、死んでも行きたくない」と、よく浪人仲間と話していた事を思い出しました。
354番組の途中ですが名無しです:04/02/23 17:22 ID:OvtgtfQm
>>351
いや、研究室や学部単位でも、5セット以上ならアカデミックライセンスを導入するし。
そんなOSの箱が何十箱も積み上げられているなんて考えられない。
355番組の途中ですが名無しです:04/02/23 17:25 ID:VtAY2ksn
>>354に激しく胴衣
356鳥取大生:04/02/23 20:06 ID:ancmQQ3R
生涯学習大学
357番組の途中ですが名無しです:04/02/23 20:22 ID:Nz4iFpnf
室蘭工大は学食も図書館も入りたい放題だったべ。
身分証明書(保険証とか中・高校の学生証)見せれば
図書カードも発行してくれたよ。
今は道南?
358番組の途中ですが名無しです:04/02/23 20:50 ID:yiRdyDqX
今でもプラスチックの食券を使っているところはあるんだろうか。
359番組の途中ですが名無しです:04/02/23 21:02 ID:wL8PSeWK
>>358
360番組の途中ですが名無しです:04/02/24 03:16 ID:VPAgGVWA
361番組の途中ですが名無しです
学習院大学は学食も学部研究施設も学内ローソンも学生証いらず