【国民年金保険】 強制徴収開始 【社会保険庁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
<国民年金保険>未納率が最も高い沖縄県で強制徴収 社会保険庁
02年度に国民年金保険料の未納率が過去最悪の37.2%に達したことを受け、社会保険庁は18、19の両日、
全国で最も未納率が高い沖縄県で強制徴収に着手した。
同保険料未納者に対する強制徴収は、87年に5人を対象に実施して以来17年ぶり。
同庁は02年度に全く払っていない人を戸別訪問するなどして強制徴収対象者約500人を選び、今年1月に督促状を送ったが、
督促に応じなかった沖縄県の医師ら9人に対し、強制徴収に踏み切った。

同庁は強制徴収に当たり、払える能力があるのに払わない人を対象者に選定。
全国的には2月末から徴収に踏み切ることにしている。沖縄県については02年度の未納率が61.3%と全国で最も高く、
対前年度比で12.2ポイントも増えたため、同庁が沖縄社会保険事務局に対し早めに強制徴収に乗り出すよう指示した。
18日に3人、19日には6人から預金を差し押さえたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00001070-mai-soci
2番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:51 ID:KnMgwzdD
222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:51 ID:M0gHQkaG
2
4番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:51 ID:R08xVBpH
金持ちは払えよ
5番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:52 ID:b2t46phl
>督促に応じなかった沖縄県の医師
こいつ絶対脱税してそうだな。
6番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:52 ID:xJnEfUZo
zzzzzzzzってぇ、払わネ
7番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:52 ID:T1A4CVHf
本当の金持ちからは取らないでしょ。面倒な事になるから。
何人か見せしめやって終わり。それが木っ端役人。
8番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:53 ID:mLZlHLL+
沖縄に米軍押し付けてるくせによくやるよ
9番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:54 ID:f/dOOJrL
>強制徴収対象者約500人を選び
なんで全員じゃないんだ?
法の下の平等に反するやり方だな
10番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:54 ID:lsrrwiME
一番失業率が高いところから取るのか。
おそろしいなぁ。
11番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:55 ID:gmoO2sT7
暴力事件沙汰になる悪寒
12番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:56 ID:0i7h7FJX
無職からは取らないからモマエら安心しろ
13番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:56 ID:illsAurC
また沖縄か
14番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:58 ID:b2t46phl
日本で唯一いったことのないのは沖縄県だけになったが、これからもいくことはないだろうな。
15番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:58 ID:w0dP3P+g
>>9
お金のある人から取るのです。医者とか(w
16番組の途中ですが名無しです:04/02/20 16:58 ID:Z0NqvjUp
>>12
安心した
17番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:00 ID:ABozwrQC
全国的に徴収するようになるまでどれくらいかかんだ?
18番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:00 ID:bPF+tNiX
ふざけんな
破綻することがみえみえのネズミ講になんで金を払わにゃならんのだ
19 -=・=- | -=・=-:04/02/20 17:00 ID:aLdUPVl/
社会保険庁が、無職がいつ、職に就くのかを監視しています。
20番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:02 ID:w0dP3P+g
>>17
2月から全国で
21番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:02 ID:yhbzrLXJ
安い家賃の宿舎を、貧乏人からむしりとった保険料で建てなきゃならない。
税金で建てるも、保険料で建てるも同じだろと抜かした保険官僚が居たような
気がするがどうだっけ?
22番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:04 ID:Z0NqvjUp
ちゃんと払うからさ、職くれ
23番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:05 ID:EPYFb+28
取りに来てくれるなら、むしろ願ったりかなったりですが
24番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:07 ID:N6IGwlLc
>>18

将来、自分だけ貰えなくても文句言うなよw

漏れは貰ってマターリ暮らすから、お前は働けw


25番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:07 ID:TrZwVGmU
>>未納率が61.3%

( ´D`)ノ< 収納率50%割れとんかい!ひどいな
26番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:13 ID:bPF+tNiX
>>24
本気で貰えると思ってるのか?まあ今何歳かにもよるんだろうが
俺はドブに銭捨てるより貯金にでも回すさ
27番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:37 ID:N6IGwlLc
>>26

あっそw

勝手にガンガレw

28番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:39 ID:TanzeiR3
素人が見ても破綻しそうなシステムってかなりヤバイよな
29番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:44 ID:fkBfCZRW
確実なのは、貰う金額より、払う金額の方が大きいという事だ。
30番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:47 ID:DkenPNY9
最低支払い年数25年だっけ?一ヶ月でも足りないと年金がもらえなくなるの。
25年に満たない人のために、2年の時効期間過ぎても払えるようにしてくれよ。
今は払えなくても、いずれ払えるときが来るかもしれないんだし、数ヶ月分払えば
年金が毎年貰えるなら安いと思うんだけど…。
31番組の途中ですが名無しです:04/02/20 17:56 ID:bPF+tNiX
もともと回収/投資の期待値が確実に1以上になる投資先なんてない
あれば自力で投資しまくるさ

それを国家が保障するなんて、詐欺以外の何でもないと思うんだけどな
32番組の途中ですが名無しです:04/02/20 18:56 ID:GvAVd95O
そもそもこの制度自体が、少子高齢化の時代にあっていないから、糞なわけで、
根本的に制度を変えないとこの問題は解決しないと思うよ・・・やっぱし税金化
しないと駄目なんじゃないか・・
33番組の途中ですが名無しです
消費税を上げて福祉目的税化するんでしょ