[ロータスもうダメっぽ]エリーゼにトヨタエンジン搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼221
トヨタエンジン搭載のロータスエリーゼ登場
 ロータス・カーズの日本輸入販売代理店エルシーアイが、エリーゼ・シリーズの最上級モデル“111R”の国内発売を開始した。
111Rは、トヨタMR-Sなどに搭載される1.8リッター直列4気筒VVTL-iユニットを搭載、同じくトヨタ製の6速MTが組み合わされ、最高出力192ps、最大トルク18.5kg-mを発生する。
エリーゼ・シリーズの中では最もパワフルで、0〜100km/h加速タイムは5.2秒、最高速は241km/hをマークする。
 車重が標準グレードより40kgアップの880kgに増えているぶん、サスペンションのバネレートが20%ほど強化されているのがシャシーにおける特徴。
また、ブレーキにはエリーゼとしては初めてサーボアシスト付きのABSが標準装備され、扱いやすさが高められている。快適装備は、エアコン、集中ドアロック、パワーウインドー、レザーまたはアルカンタラのシート、CDプレーヤーなど。車両価格は、5,600,000円。 (02/14)
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200402140161.html

うーん立ってたような気がするがまあいいか。
2あおー ◆...aO0/AOo :04/02/15 12:08 ID:tebiaf19
 
3番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:08 ID:UOgAskYc
うへへ
4番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:08 ID:nDYb6Krj
ブルボンのお菓子?
5番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:08 ID:2LHsD/Yu
美味しいよね
6番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:08 ID:iS+/tIBG
ロリータエンジン
7番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:09 ID:Za6maxFn
いすずよりいい。
8番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:09 ID:2JlKxpnR
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ     やばい、こんなバカ久々に見たよ
.     /  /┘   パシャッ  知ったかしてんのがさらに痛い
    ノ ̄ゝ        
9番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:09 ID:ajr+qnoE
2ZZ−GEは絶対に認めない
3S−GEに
しろ
10番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:10 ID:xT5hL6v5
ザクレロに似てる
11番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:10 ID:mIPfBwmU
なんでHONDAのえんじんじゃないのぉ???
12番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:11 ID:j58MI+hX
何でもう駄目なの?
13番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:12 ID:MJK034F4
ロータスって蓮って意味だよね?
・・・やべー!ネタふっちゃった・・・
14番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:12 ID:lH7kmC9c
二代目XXもロータスチューンだった。。。
トヨタ=ヤマハこそ何でロータス買わねえんだ?
15番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:13 ID:oTDPLR2G
VITZとか乗ってるやつむかつく
16番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:13 ID:n7QytGfO
単純な国民が最も乗る車のメーカーのエンジンなんてイラネ
17番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:14 ID:UOgAskYc
>>13
お前のアナル良さそうだな
18番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:15 ID:kNflKwvd
マーチ乗ってる男見ると吐きそう
19番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:16 ID:kWvfrZiy
2ZZなら今使ってるKシリーズよりいいだろ
どっちにしてもいじる余地はあまりないが
20番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:16 ID:8ETySNWA
ヒキコモリはどうせ外行かないから見ることもないじゃん
21番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:18 ID:qLEQRbYJ
ロータス松本
22番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:18 ID:FqGYUlRp
黒蓮(ブラック・ロータス)

アイルランドの首都ダブリン出身。
イギリスのオックスフォード大学中世騎士道を学ぶうちに
日本の武士道に深く興味を持ち、日本にやってくる。来日して約10年。
大学時代にはロングソードやフェンシングなどの刺突系の武器を練習していたという。
ブラック・ロータス(黒蓮)の実を食べると、この世の苦を忘れて死ねるという伝承から
この名がついた。
口ひげや体毛が濃いため、「ヒゲ」とも呼ばれている。
23番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:18 ID:n1U2EaIC
俺のベンツより遅いな
24ガルベスくん:04/02/15 12:19 ID:tOD74YJK
外国の車には外国のエンジン積んでてほしいと庶民は思うわけです
25番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:19 ID:L1QIqgpX
トヨタエンジンじゃないだろ!
ヤマハのエンジンだ!!
26番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:20 ID:NSlW0EFh
ロータス1-2-3?
27番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:20 ID:UOgAskYc
>>23
お前のミニカーコレクションなんてどうでもいいんだよ
28番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:20 ID:Za6maxFn
BDRにしてくれ。
29番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:21 ID:tSn16I7U
>>27 ワロタ
30番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:21 ID:JpbQIyjm
まぁ、俺は戦闘機のような一人乗りの左右きっちきちのコクピット萌え
だからいらないわけだが
31番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:22 ID:lVyMC06H
初代エリーゼがいちばんかっこよかった。
32番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:23 ID:iJ8yeYYp
ロータス・エラン(2代目)は
イスズのエンジンでFFだったが・・・
33番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:23 ID:oyqBih6f
いすずじゃないのか。
いすずって、まだあるんだっけ?
34番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:25 ID:820K6mOw
ロータス123のことかと思った。
35番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:25 ID:lVyMC06H
いすゞでしょ。
36番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:26 ID:Fud6AEvZ
エンジントヨタなんてブサロータスだな。
37番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:28 ID:W6gZSQZd
と言うか
アメリカ輸出するためにトヨタのエンジンを使ったんだろう?
38番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:28 ID:GuMTaNt9
エリーゼよりホワイトロリータ
39番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:30 ID:ngol/90p
Lotus Excel っつーヤヤコシイ名前の車もあったんだよ。

ロータスはそもそも昔から、有りモノの他社の乗用車のエンジンとかギアボックス
とかをうまく流用やりくりして乙なスポーツカーをつくる、という会社なんだから、
いままで通りやってるだけだと思うよ。
40番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:30 ID:iHbMvRv7
ロータスヨーロッパもう一度出してくれ
41番組の途中ですが名無ιです:04/02/15 12:31 ID:0Df3RtCs
皆中身はトヨタだよ。
42番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:33 ID:aRfYRRqs
スポーツエンジンとしてみるならあまり評判良くないよ VVTL-iは
昔セリカXX2.8GTの開発にロータスが関わった頃からのよしみか?
43从o^ー^从御飯喰:04/02/15 12:33 ID:liQdNlau
ロータス好きだったのにな
ちょっとショックだったよ
44番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:33 ID:W8vzIJJh
いすゞのDOHCって良かったよ
45番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:34 ID:Pef0SEFV
いままでの糞エンジンと比べたら重量以外のあらゆる面で優れてると思うが。
舶来信者はわけのわからん反発するんだろうな。
46番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:35 ID:Pef0SEFV
>>43
ならばこの車を愛することも義務
http://goo-net.com/catalog/6010/60101501/09000397/
47番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:37 ID:tUXR+pks
2ZZの190psはいいよ。
3Sなんかより全然いい。
いま3S乗ってるけど、あまりよくない
だいいち音がウルサイだけだし
48番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:38 ID:KsBJ4V91
俺、スポールスピダーからアトムに乗り換えた
111Rはちょっと欲しいかも
49番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:38 ID:Fud6AEvZ
ロータスイメージダウソ。
50番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:39 ID:W8vzIJJh
トヨタはロータス買収してやれば良いのに
51番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:40 ID:6kN9QKSe
モーター関連スレって何時も同じ奴が書き込んでて
んでもって数10〜200レスくらいで沈むのがお約束だよな
52番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:43 ID:bKTO/UeZ
>>10
たしかに。
53番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:44 ID:cA+kH0+Q
マツダや三菱のエンジンが載るよりは
安心感があっていいじゃないか
54番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:46 ID:68Hitoj/
ロータリーならむしろバカ売れな予感。
55番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:46 ID:H2LnYJP0
>>52
だって大抵専門板で既出だもん、これなんか半年以上前に既出。
56番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:47 ID:6kN9QKSe
既出でなくても同じ
57番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:47 ID:1+lklAxq
トヨタのエンジン積んで、最もパワフルって
ロータスエンジンって、しょぼいんだね
58番組の途中ですが名無しです:04/02/15 12:48 ID:H2LnYJP0
↓まあお約束でR32+クララが登場
59番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:03 ID:YQ91vD+D
西風は仕事をしてますか?
60番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:04 ID:DUoijRnE
トヨタエンジン載せたんなら もっと安くしろよな、買えないだろうが
61番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:08 ID:/fBBP+fD
今さら?何言ってんだ>1
トヨタエンジン?w
62番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:09 ID:DRbp4nIO
トヨタじゃなくて日産かホンダにしろ
なんならロータリーでもいい
63番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:11 ID:5sWbmlUF
↑サーキットの狼
←ヒュンダイ信者
↓蓮画像
64番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:11 ID:tUXR+pks
誰か解説キボン

ロータス1-2-3が賢くなるってこと?
65番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:11 ID:lH7kmC9c
せめて同じ生産ラインで作ってるオペルの2.2Lにして欲しかった。。。
でもロータスにとっちゃエリーゼってヨーロッパ依頼の大ヒットだもの
そりゃ金儲けに走りますわw
66番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:12 ID:Ol1xSJVl
FFになった時点でロータスは終わり
67番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:12 ID:lH7kmC9c
トヨタ、ホンダこそ
何でこれだけのもの
作れねえんだ?(^^/)
68番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:14 ID:tUXR+pks
>>67
安全性を上げろとかなんとかアフォな国民がうるさいからでしょう
69番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:14 ID:Ol1xSJVl
名前をコーマン・チャップリンに変えてみる
70番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:16 ID:Kaz4A76N
>>1
何言ってんの。
手軽に手に入る普通のエンジンを軽い車体で使う事で
スポーツ性を高めるって手法なんだからあってしかりだよ。
71番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:17 ID:1gkh3Pk7
ブルボンエリ−ゼに奥田のウソコ注入
72番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:17 ID:dUqRb+ws
せめてホンダのエンジンにしてけろ。ロータリーでも良い
73番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:19 ID:Ol1xSJVl
そもそもツインカムを採用した時点でチャップマンの
設計思想とはかけ離れて行ってしまった。
74番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:20 ID:YJ8cKnCa
エリーゼ乗る気があれば部品がトヨタ共販で手に入るってことは便利じゃん
どうせだったらMRSのボディだけエリーゼにすればいいのに
75番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:23 ID:tUXR+pks
エリーゼをトヨタブランドで売れ
そしたら買ってやる。
いやマジで。トヨタのサポート世界一
76番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:23 ID:dUqRb+ws
エリーゼをMRSってコトにしてトヨタで売れば良いわけですよ
77番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:24 ID:Ol1xSJVl
ロータスエリートのボンドカー仕様作ってくれよ。
78番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:24 ID:H2LnYJP0
2ZZってWILL VSに載ってるのと同じ奴だな。
79番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:28 ID:3Y5YFFBb
つーか、『トヨタMR-Sなどに搭載される
1.8リッター直列4気筒VVTL-iユニットを搭載』
ってかいてあるけどさ、MR-Sのエンジンって1ZZじゃん。
カローラとかと一緒のしょぼいエンジン。
2ZZはセリカとかじゃねーの?
80番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:28 ID:tUXR+pks
>>79
その通り
MR-Sは190ps出てない
81番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:29 ID:2kltdpvZ
ホソダのクソエンジン積んでどーする。
って書くと本田ヲタが狂ったように攻撃してくんだべな。
回るだけでトルク不抜けエンジンじゃうっさいだけ〜
まぁゴーンエンジンよりゃいいがな。
82番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:30 ID:H2LnYJP0
>車重が標準グレードより40kgアップの880kgに増えているぶん、
>サスペンションのバネレートが20%ほど強化されているのが
>シャシーにおける特徴。

しかし日本のメーカーはことごとく車重増をごまかすのが上手いよな
「軽くてパワフル」がスポーツカーにとって最良だろ
サス締め上げて「ちょっと硬いかな?でもスポーツカーだし」
これで国内のスポーツカー市場ダメにしたんだろうよ、
客に我慢させる時代なんかとっくに終わってるぞ
83クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 13:31 ID:/mBkv8SS
MR-S買えばいいじゃん
84番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:32 ID:YJ8cKnCa
>>82
そもそも現在の新車ラインナップのなかでスポーツカーと言える車が存在するのかと
85番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:32 ID:tUXR+pks
MR-Sはボディが190psに対応しないのかね?
有名な話だけどMR-SのボディーはGOAじゃない
開発中、「1tを超えない軽い車重とゴアとどっちをとるか?」で、
軽い車重をとった結果MR-Sはゴア不採用になった。
86番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:33 ID:9efw8/A9
1t切れば文句は言いません。
87番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:33 ID:H2LnYJP0
88番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:33 ID:cA+kH0+Q
元を取れた3Sとか4ーAGでも売りつけてとけばいいのに
89番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:35 ID:ACo8t9i/
ロータスにはホンダエンジンしか認めない!!!
なあ、チャップマン
90クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 13:36 ID:/mBkv8SS
エリーゼは、女子高生のパンツ見放題
91Γ ◆v8gS/VJ23A :04/02/15 13:37 ID:YJ8cKnCa
>>90
まぢで?
92番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:37 ID:E/rZRSRC
トヨタ製6MTじゃなくてアイシン製だと思うんだが。
トヨタグループには違いないが。
93番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:38 ID:RtN0n0CL
んなこといったて、ロータスヨーロッパのエンジンはコスワースだし
94番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:39 ID:51nwu0Y2
_| ̄|〇
ハイメカツインカムマンセー(w
95クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 13:39 ID:/mBkv8SS
>>91
チャリ乗ってたりすると、もうバッチリらすぃ
96番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:40 ID:Je5wBRfA
むかし、トヨタは技術者をロータスに大勢送り込んでセリカXXのハンドリングをチューニングした。
その後、「もはやロータスから学ぶことは何もない」といって全員引き上げてしまった。
97番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:40 ID:JYBG+EwG
ロータスにはイスズエンジンだろ
98番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:42 ID:hAEwEZ2M
ミニバン邪魔
Pガラスダメ
VIPカーはDQN
スポーツ乗りはヲタ
輸入車乗りはバカ
営業車はウザイ
ATは知障
MTは時代遅れ
トラックは邪魔
軽は恥ずかしい
クロカンは殺人凶器で環境破壊
セダンは中途半端な貧乏人の乗り物
日本でオープンカー、馬鹿ですか?
99番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:42 ID:H2LnYJP0
2ZZなんて絶対上まで回らんよな、爽快感も味も無くなるのが怖いね
100番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:42 ID:YJ8cKnCa
>>95
日曜だしショールームでも行ってくるか・・・
101番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:43 ID:lH7kmC9c
>>96それはトヨタのジャンパー着たヤマハ社員w
102番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:43 ID:Yk/y1pr4
>>96
デザインも学んじゃったもんなw
103番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:44 ID:H2LnYJP0
>>102
学んでるんじゃありません盗んでるんです
104番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:44 ID:hAEwEZ2M
てか

>車重が標準グレードより40kgアップの880kgに増えているぶん

増えてるの? エリーゼなのに最上級グレードがクソデブ車なの?
だっせ
105番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:46 ID:H2LnYJP0
>>104
増えた分の車重はパワーで相殺・装備でごまかしって事だろ

ダメだよなぁ・・・もうエリーゼじゃねぇもんそれ
106番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:48 ID:tUXR+pks
エリーゼのテコ入れのために
石原プロモーションにも立ち上がってもらいましょう
107番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:48 ID:/IaOFxuT
軽い車がいいならバイクでも乗ってろ馬鹿たれども
108クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 13:49 ID:/mBkv8SS
私のシティの方が軽いけどな
109番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:50 ID:tUXR+pks
>>108
クララはシティボーイだったんだな
丸紅PCは元気かい?
110クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 13:51 ID:/mBkv8SS
>>109
買えなかったんだよ!!
111番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:51 ID:5m/qYUFK
ちなみにホンダエンジンも検討したらしいが
重量とコスト高で不採用。
112番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:52 ID:H2LnYJP0
>>107-108
軽けりゃいいならそれでいいよ、しかし腐ってもロータスエリーゼで
あって欲しい訳よ。
113番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:52 ID:hAEwEZ2M
>>105
ねー
方向性違くね
114番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:54 ID:0+fFWIEq
オマエラが40`減量しろ
115番組の途中ですが名無しです:04/02/15 13:54 ID:tUXR+pks
>>110
ありゃ?なんで?
みんな買えたんじゃなかったのか。。。
いや、俺は申し込まなかったんだけど
116从o^ー^从御飯喰:04/02/15 13:55 ID:liQdNlau
>>111
そうなんだ
どっかとどっかとトヨタの3つから選んだって聞いたから
ホンダは論外だったのかとおもった
117クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 13:56 ID:/mBkv8SS
バネ下40キロ増とかじゃないし別にいい気もするけど。

>>115
いや、完璧乗り遅れ組だから・・・腹いせに書き込みまくってただけだから・・・(´Д⊂)
118番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:00 ID:H2LnYJP0
40sがピュアスポーツにとってどんだけ弊害か・・・違う車になっちまう

たかが40sされど40sよ、技術の向上で必死に少しずつ
落としてきた車重をパワーUP・トルクUPと言うだけでいとも
簡単に片付けるまさに日本車の考え、ロータスカーズの苦労が
報われないよなこれじゃ。
119番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:02 ID:H2LnYJP0
>>117
お前ロードスターにシーマのエンジン乗ってて楽しいと思うか?

極論だけどよ
120番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:02 ID:Kaz4A76N
VVTなんぞ取っちまえ ってことですな
121番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:03 ID:YJ8cKnCa
>>118
エアコンとかついてるからっしょ
昔どうりキャブにして窓とかハメ殺しにすれば軽くなるよ
122番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:04 ID:tUXR+pks
2ZZ-GEってヤマハ製?
123クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 14:04 ID:/mBkv8SS
>>118
これは、ロータスじゃなくて日本企業の仕業なの?
124番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:04 ID:YJ8cKnCa
まあ、軽さをとるか快適装備をとるかって話ですな

軽さ云々言うやつはフル軽量化してドアとかボンネットとかドライカーボンとかですか?
125番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:05 ID:aXXBwMdz
1トンしない車体に192psか・・・やっぱ車は速いよな
国鉄時代のディーゼルカーなんて40トンの車体に180psだもん
126番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:06 ID:9vFHLlvs






も、先に体重落とせよ
127番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:07 ID:YJ8cKnCa
>>125
馬力は同じでもトルクが段違いな罠
128番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:07 ID:tUXR+pks
なんだよ。やっぱ2ZZってヤマハと共同開発じゃん
悪い筈ないと思うぞ
http://www.yamaha-motor.co.jp/cp/event_archives/0002/
129番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:08 ID:IRTqJZxH
最終的にはオール韓国製
130番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:08 ID:H2LnYJP0
>>123
明らかにTOYOTA製エンジンとミッションで40`増だろ
あとは快適装備でごまかして「これで増えた」と説明すりゃいい
131ガルベスくん:04/02/15 14:09 ID:tOD74YJK
>>126がイイこと言った
君30キロは減量しようねっていう奴多い
132番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:10 ID:9vFHLlvs
>>130

>>123の言いたいことは、この仕様を日本が決めたのか?
と、言うことだと思うよ。
133132:04/02/15 14:11 ID:9vFHLlvs
訂正
日本じゃなくて、トヨタ
134クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 14:11 ID:/mBkv8SS
>>130
そういう意味じゃなくて、その判断はロータスがしたんでしょ?
じゃあ日本車の弊害だの何だのって話は筋違いじゃないのかって事。
選択の自由はいくらでもあるわけだし。

それに、最上級ってのは値段が最上級ってだけで、今まで通りが
いいってんならそういうラインナップも消えてるわけじゃないし。
エリーゼに乗りたい、でも快適装備は欠かせない、って人向けでしょ。
135番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:12 ID:OXicbnmt
ロータス・エスプリのターボ欲しい。

136番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:12 ID:tE1hfJiZ
bmwz4
137番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:15 ID:13KL17Em

GM系だからじゃねーの
138番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:18 ID:osZuXoQb
エランはいすゞのエンジン積んでたような。
139番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:18 ID:6dyBjL/y
燃費良さそうだな
140番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:18 ID:DPFCNAge
漏れはNA6CEで(・∀・)イイ!
141番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:18 ID:+iMDQL9m
デザインが気に入らない、前の方がよかった
142番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:18 ID:H2LnYJP0
>>134
ロータスはプロトン傘下、プロトンの技術はトヨタが受け持ってる

トヨタの圧力は全世界の自動車メーカーに少なからず有るって事よ。
143番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:19 ID:rxbhoeg0
スレタイがロリータもうだめぽに見えた
144番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:22 ID:z2iupore

「エリーゼの為に」
145番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:23 ID:D1bDnu1Z
2ZZは実質ヤマハ製だろ、ミッションは世界のアイシンだし
これが「バイクで有名なヤマハエンジンとポルシェも使うアイシンのトランスミッションが
搭載されました」ならあーら不思議イメージは逆転、というわけで>>1はトヨタの名前だけに
脊髄反射するバカ
146番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:23 ID:Zwnn69xr
初代 エリーゼに乗っていたが、あの ROVER のエンジンよりは性能が
良いと思うぞ。 トヨタ製にしたのには失望だが。
147クララ ◆Clara/Czqo :04/02/15 14:24 ID:/mBkv8SS
>>142
ロータスの意思が無視されて採用されたってこと?
148番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:25 ID:6CghXPhF
映画ETの吹き替え版で幼女役の声優をやってる子が、俺の幼稚園の時の友達の妹。
149番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:26 ID:4S+hhhJ4
あれだな、

エリーゼはキャバリエと同類になったって事だな。
150番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:27 ID:6dyBjL/y
雑誌ではいろいろな車のエンジンを試して、
結果セリカのエンジンが一番良かったとあったけど。
151番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:28 ID:dUqRb+ws
>>149 キャバリエはGMがうるさいからゴミ売っただけだ。
152番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:29 ID:p7CGoOve
素直にMR-Sを買うな。日本人だし。
153番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:29 ID:kNflKwvd
アホンダヲタが多いな
154番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:30 ID:BBTHAOS8
3Sエンジンが積んである車に乗ってみたい。
155番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:30 ID:Fi60oK4S
ロータス松本から一言
   ↓
156番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:31 ID:4S+hhhJ4
>>154
エクシブでも拾ってこい
157番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:31 ID:UOgAskYc
あへあへ
158番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:32 ID:H2LnYJP0
>>147
もはや「ロータスの意思」なんて無いのかもな

ああ、全部同じ車に見えてくる・・・
159番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:32 ID:iJ8yeYYp
ま、ロータスは基本的にシャシ屋なんだから、
どこのエンジン使っても、面白い車ができればそれでいいかと・・・
160番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:36 ID:lme17wEM

と、ロータスに一度も乗ったことが無い者が申しております。
161番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:36 ID:6dyBjL/y
オペルの2gターボやアルファロメオの3.2gVターボも候補にあったらしい。
162番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:37 ID:6dyBjL/y
×3.2gVターボ→○3.2リットルV6
163番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:38 ID:iJ8yeYYp
>>160
ケータハムの助手席なら乗ったことあるよ・・・怖かった。
164番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:38 ID:sGHcIxxq
高いなぁ
せめて350万くらいに価格設定してくれりゃムリしてでも買おうと思うのに。
いっそのことトヨタがライセンス取って全部作りゃいいのに。
165番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:39 ID:6j9BTmN5
ロータスっていうとアレだな。
公道グランプリで逆さまになったままゴールしたシーンのイメージが。
166番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:42 ID:pBuGY+nH
ジェミニのハンドリングbyロータス再版希望。
167番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:43 ID:QQvGI+Ax
トヨタの糞エンジンはないだろう。

あれにホンダのS2000に乗ってる奴乗せれば最高なんだが・・・
ホンダはそれを許さないだろうけど。
168番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:47 ID:H2LnYJP0
つーかヤマハなんたら言ってる奴は思考が10年前から
停止してるのか?いまや何にも凄い事ないぞ。
169番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:55 ID:VMCiRjJc
>>167
セブンにはあるよね。F20C搭載モデル。ブラックバードもあるし。

エリースにセリカのエンジン、別にいいんじゃん?
モノ自体は悪くないだろし。ロータス用にECUセッティングし直してるだろし。
回して気持ちいいのも怖そうだし。トルクあるし。燃費もいいし。
壊れないし、壊れても安心だし。
他にはプリメーラのエンジンでもいいとは思うけど。

170番組の途中ですが名無しです:04/02/15 14:59 ID:H2LnYJP0
>>169
>ロータス用にECUセッティングし直してるだろし。
>回して気持ちいいのも怖そうだし。トルクあるし。燃費もいいし。
>壊れないし、壊れても安心だし。

それエリーゼか?単なるMR-Sだろ。
171番組の途中ですが名無しです:04/02/15 15:08 ID:Ff/TxQRH
【実妹】有名サイトWebマスタ失踪【涙の訴え】
1 :依頼440 :04/02/12 20:27 ID:phrLE+ig
「夜に咲く話の華」サイトの管理人EDITHさんの名前で、「夜華掲示板」に自殺をほのめかす書き込みがありました
EDITHさんは、妹を名乗る「カナ」さんの書き込みによると、行方不明らしいです。
「夜華掲示板」を見るかぎりでは、ご家族と妹さんを初めとして、多くの方   が心配していらっしゃるようです。
なお、2004/2/9のカナさんの書き込みを最後に、EDITH氏、カナさんからの情報提供は途絶えています
キモいサイト           ttp://www.spacelan.ne.jp/~edith3/ 
キモい掲示板          ttp://www.abc-cgi.com/bbs/pt.cgi?room=yorubana

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1076305352/l50

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076585259/l50
172番組の途中ですが名無しです:04/02/15 15:08 ID:Ff/TxQRH
[138] 緊急のお知らせ投稿者:カナ投稿日:2004/02/15(Sun) 13:46:50
こんにちはEDITH妹カナです。
2月15日本日兄が無事発見保護されました。
憔悴はしているものの、特に命に別状はありません。
ご心配をかけました皆様に心より感謝とお詫びを申し上げます。
トップページも更新しましたので、ご覧下さい。
荒し対策もありますので、ご報告のしばらく後一時的にリンクをはずしたいと思います。兄が帰ってきましたので、こういった対応は兄に任せたいと思います。
取り急ぎご心配をお掛けした方々へのご報告をさせていただきます。

ご協力・ご支援いただきました皆様本当にありがとうございました。



キモオタが戻って来やがった〜!!!!!!!!!!!!!!!!!
173番組の途中ですが名無しです:04/02/15 15:13 ID:sGHcIxxq
>>169 まったく同意なんだけど、性能とかに加えてブランド求める人が多くて反発食らうよな。
全く不格好でもいいから、超軽い&200馬力前後&安いで充分だよね。
つーかMR-Sに2zzモデル出てたとしたら買い換えの時に検討してたかもな。
もち中古で。
174番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:23 ID:7suDqX91
そして誰もいなくなった
175番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:42 ID:Xc7rd9a8
車メ板のホンダヲタの出張所は、ここですか。
176番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:50 ID:fIuAgCHw
この車グランツーリスモでしか乗ったことないけど
挙動めちゃくちゃだぞ
ライトウェイトスポーツカーほしいんだったら素直にEKシビックの
タイプRにした方が100倍ましだべ
177番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:52 ID:JEID8xON
エリーゼにRB26DETT積んだら最強だろうな。
178番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:53 ID:KVg+2I7c
お前らって本当に笑いのセンスが無いよな
179番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:55 ID:9h2lZU0A
このエンジン開発YAMAHAじゃねえか。
180番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:56 ID:9vFHLlvs
>>177
プッ
181番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:57 ID:EtFbEza7
ブルボンのエリーゼってうまいな
182番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:57 ID:Xc7rd9a8
ライバルはSRのっけたガライヤだな。
イギリスのスポーツカーレースでB18が
載ってるエリーゼがあると聞いたが。
183番組の途中ですが名無しです:04/02/15 16:58 ID:99g35PHZ
ロータスの車はこれまでもフォードとかローバーとかいろんなところのエンジン乗っけてるし
別にいいんじゃないかな。
184ガルベスくん:04/02/15 17:33 ID:tOD74YJK
隼エンジン
185番組の途中ですが名無しです:04/02/15 17:47 ID:iQDvQpzT
>>1
話しが旧過ぎ、年末にトヨタプリウスが北米でカー・オブ・ザ・イヤー獲った時に
この話しは俺が書き込んでたけど
186番組の途中ですが名無しです:04/02/15 17:48 ID:eGkPLFWT
>>184
隼エンジンを軽自動車に載せてる奴は売ってる
187番組の途中ですが名無しです:04/02/15 17:51 ID:5HEAXbID
>>186
あのF1みたいな香具師のことか?
それともアルトに隼エンジンが乗ってるてことか?
ソースキボン
188番組の途中ですが名無しです:04/02/15 17:59 ID:kFh7suH5
123
189番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:00 ID:3642bh5O
トヨタの関係している市販車ですれたてんな ! 板違いだ基地外!
190番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:00 ID:jxV37Uzr
左ハンドルの車は要りません
191番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:01 ID:9h2lZU0A
プリウスって燃費13キロぐらいだってねープププ
192番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:01 ID:5HEAXbID
>>190
エリーゼって右ハンドルあるじゃん
193番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:03 ID:eGkPLFWT
>>186
普通の軽自動車のボディー
競技用みたいな感じで販売してたと思った
JAFMATEか何かで読んだんだが、出なかったのかな。。。
でも、金額も載ってた記憶がある
194193:04/02/15 18:07 ID:eGkPLFWT
>>187
調べても出てこないから漏れの勘違だな
kei Sportsとフォーミュラと勘違い
195番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:07 ID:4S+hhhJ4
>>193
アルトワークスに載せたやつの事だろ。
そんなもんどうでもいいけど、ザウルスってどうなったんだ?
196番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:08 ID:ajr+qnoE
2ZZ-GE<<<<<<<<<<<<<<<<<3S−GE
格が違う
197番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:13 ID:iQDvQpzT
ダッジ バイパーのエンジンを積んだバイクなら限定販売されてたけど、自殺願望でも無い限り買わないだろ?
こんなの日本の公道で乗れる所なんて無いだろ?
ダッジトマホーク 推定最高速度400km/h以上
http://www.dodge.com/tomahawk/flash.html
http://response.jp/issue/2003/0108/article21818_1.html
198番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:13 ID:LBQHHRnD
どうせならロータリーとかボクサーとか面白いエンジンを載せてよ。
199番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:16 ID:jxV37Uzr
>>197 ナンバー取れるの?
200番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:16 ID:DH704QmW
エンジンは兎も角880kgってのがおかしい。
ABSやエアコンなんて付いてちゃダメなんだよ。このクルマは。
それがイヤなら乗らなければいいんだし。
先代エリーゼより200kg重くなっちゃった。
201番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:21 ID:r61yNpbb
REって重量軽いの

>>200
200kgも重くなったら別物だね
202番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:27 ID:+zYMtxc/
そう言えば80年代にロータスがトヨタ製ターボエンジンでF1参戦という話があったな
どす黒い話でロータスの負債をトヨタが肩代わりするかわりにF1エンジン開発を発注させたとか言う話
だったか。
極秘にロータス94Tか95Tシャシが日本に運ばれたとか
それにルノーターボも付いてきたとか今でも詳細が不明な話だが
203番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:32 ID:+gvq/Ysd
軽いのが一番の売りのクルマを標準仕様より100kg以上重くしたらいかんだろうなあ。
快適性を犠牲にしてまで軽くしているクルマを快適性を確保するため重くしたら存在意義がなくなると思わなかったんだろうか。
204番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:34 ID:5iuqmXWe
このメーカーにはもはやチャプマソの意志なんてどこにもないんだろうな
フェラーリはF1に勝つために存在するメーカーと言うエソシォの意向を保ってるけど
205番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:35 ID:OvoTsbUn
>>1マジ?やば〜
206番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:41 ID:iQDvQpzT
>>199
日本で合法かは知らん・・・・・・・
207番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:42 ID:twPrbaiR
シーザー「ロリータスお前もか」
208番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:49 ID:lH7kmC9c
おまいら
買えもしないのに
ホント車と女
好きなんだからw
209番組の途中ですが名無しです:04/02/15 18:53 ID:eGkPLFWT
http://www.lotus-cars.jp/cgi-bin/WebObjects/f400f01248.woa/wa/read/faa9532490/

エリーゼのEliseはエアコンとオーディオ無しのまんまだね
他の車種は前からエアコン・オーディオ標準装備っぽいからいいんでないの?
210番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:04 ID:DZtp201p
>>197
ダッジバイパーのエンジンってトラックのエンジンだろ?
211番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:09 ID:Fud6AEvZ
もうロータスなにやってるかワカンネ。
終わったな。
212番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:10 ID:X/lYBuvM




    トヨタ「エリーゼのために」



213番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:11 ID:30+1Mey+
>>210
確かにベースになったのはトラック用だけど
開発したのは当時傘下企業だったランボルギーニだよ
214(゚ε゚):04/02/15 19:11 ID:T8bWMeQR
もう、全部トヨタで作ってよ。
トラブル怖くて買えないよう。
215番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:12 ID:iQDvQpzT
>>210
ダイムラークライスラー系でV10のトラックエンジンなんて有ったか?
8リッターV型10気筒OHV 最高出力400PS

>>208
エリーゼ幾らか知ってるのかよ?買える圏内だぞ
216番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:13 ID:Fi60oK4S
そうかトヨタがロータスを買い取ればいいんだ。
217番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:13 ID:Fud6AEvZ
>>208は単なるモテない女好き。
218番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:13 ID:kWy1eFW4
トラックっていうかピックアップトラックのエンジンじゃなかったっけ?
219(゚ε゚):04/02/15 19:14 ID:T8bWMeQR
>>215
そうだね。漏れが知ってる限りもっとも安いスーパーカー。
220番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:16 ID:Fi60oK4S
もっとも安いスーパーカーはフィアットX1/9だが
221番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:18 ID:Yhoh2pse
スーパーカーは買うのも大変だが維持するのも大変だからなあ・・
222番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:21 ID:r61yNpbb
ある意味トヨタエンジンは安心出来るかも
と言うか、もっと安くて良いじゃないの?
223番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:22 ID:MfGozbnB
いすゞのエンジンよりましだろ。
224番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:22 ID:bZFFxv0K
ロータスなんて糞
シトロエンさえ生き延びればいい
225番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:23 ID:lH7kmC9c
ダッジは何もトラック買わなくともルマンに出たヴァイパーあるじゃねえかよw
226番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:28 ID:iQDvQpzT
>>218
そだね、今言われたからググッたら有った
ってかバイパーからこっちに転用と書いて有る、だから元々はバイパー用のエンジン

Dodge Ram SRT-10
http://autonet.ca/AutonetStories/Spotlight/Stories.cfm?StoryID=10466


227番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:31 ID:lH7kmC9c
何もトヨタでなくとも
ヤマハがロータスを買って
ホンダのように4輪市場参入すればいいじゃん。。。
228番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:41 ID:lH7kmC9c




アメ車なんて皆同じエンジンな罠w
229番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:52 ID:2kltdpvZ
今のエリーゼは老婆でそ?
230番組の途中ですが名無しです:04/02/15 19:55 ID:jrsVijOv
フェラーリはよくみるけどエリーゼやエクシージは見たことない
231番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:00 ID:r61yNpbb
今日買い物行ったら、テスタ、エリーゼ、スーパー7見たよ
確かにエリーゼはあまり見ないね
232番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:00 ID:P0QpgxcI
ヤマハならOX99-11の実車発売してほしいもんだ。って、スレ違いだな。
トヨタエンジンでいいじゃねえか。TRDの部品使えるからいじるには楽だ。

233番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:10 ID:lH7kmC9c
>OX99-11
1億円の車が売れるか
ヴァーカw
234番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:11 ID:lH7kmC9c
実はモデナ360
メチャ売れてるらしい

235番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:16 ID:lH7kmC9c
正直

318買うなら
スーパー7の一番安いやつ買う。
236番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:17 ID:DZtp201p
ルノー如きが日産を支配しているのは納得逝かない。
237番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:17 ID:/lIHN5f9
F1継続出来なくなった時点で終わっている、
チャップマン一人のガレージメーカー、コスワースの様になれなかった。
ウイングカーのロータス78が最高傑作、80とか言う奴は毒されている。
238番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:20 ID:ud9jEGyb
今日ホカ弁屋の前で7が止まってた。何故かワラタ。
239番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:24 ID:EtFbEza7
エリーゼはブルボンに限る
240番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:28 ID:tUXR+pks
>>230-231
エリーゼはフェラーリと違い、金持ちの証し的な買う目的がありません。
エリーゼを買うのは走り馬鹿だけです。
それも安いわけではないのでビンボーな走り屋アンちゃんたちには手が出せず、
気合いの入った走り馬鹿に限定されるのです。
この気合いの入った走り馬鹿ですが、私は大好きです。
241番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:37 ID:ua1n7EP0
>>240
あんたをコーリン・チャプマンが鼻で笑ってくれるだろうよ
すくなくともバカは乗るな
242番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:49 ID:tS2R6pdl
>>235

どうせならこれでも買えば?
モーガン エアロ8 
http://goo-net.com/catalog/2535/25351504/09002743/index.html
243番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:54 ID:tUXR+pks
>>241
そんな人に興味はありません。
コーマン・チャプチャプマンコなら興味はありますが
244番組の途中ですが名無しです:04/02/15 20:58 ID:Oho9jPeE
中身がヨタなら変なトラブルは少なそうだな
245番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:01 ID:lme17wEM
ここですか?

グランツーリスモで乗った気になっているヲタ達が書き込むスレは?
246番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:03 ID:q9K3PBCz
ロータス123
247番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:04 ID:2k+YFdir
>>245
俺!俺!w
248番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:06 ID:tS2R6pdl
ロータース・エスプリもトヨタ2000GTもボンドカーだから良いだろ?
トヨタ以外にメイン車でUK車じゃない車がなった事もないんだし、その時から縁が有るんだろ?
249番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:06 ID:wwZegQHj
近いうちKIAが買収するよ
250番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:13 ID:tS2R6pdl
>>249
Kiaは100%ヒュンダイの傘下企業ですけど。
251番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:22 ID:FJEBs39a
最初のヨーロッパのエンジンはルノーから
ヨーロッパスペシャルのテールはアルファから
エスプリのテールは86のテール
エクセルの内装はトヨタ
252番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:25 ID:E1RHliSC
トヨタは強い企業だけど、良い会社とはいえない。
奥田氏の発言はあまり感心しない
253(゚ε゚):04/02/15 21:26 ID:T8bWMeQR
>>244
今のエンジンでもそんなにトラブルは無いみたいよ。
それ以外の所がダメダメみたいだけど。
254番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:27 ID:y0O3/zgc



   車板のイタい雰囲気がこうしてニュー速に再現されたのであった


255番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:35 ID:Zwnn69xr
>>244
2年半乗ってたけどトラブルはなかったな。
256番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:45 ID:3642bh5O
いすゞのエンジン積んだときは会社つぶれたな。何百万もだして量産エンジンw
257番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:46 ID:Fud6AEvZ
>>245
おまえも、な。
258番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:52 ID:FJEBs39a
そういやチョン製のエランってあったよね?
259番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:54 ID:r5Fij6vf
ど う せ ロ ー タ ス な ん か 買 わ ん く せ に
お 前 ら う る さ す ぎ w w w
260番組の途中ですが名無しです:04/02/15 21:56 ID:eZCndCzL
ロータスは昔から他社エンジン積んでるから問題ない
261ウンコのしたっぱ:04/02/15 21:57 ID:cFuKEbfO
おかねがあればエリーゼワンイレブンアールほしい
262番組の途中ですが名無しです:04/02/15 23:50 ID:ismpfZ6C
>>258
起亜ビガートだったっけ。
263 :04/02/16 03:56 ID:ogD6nmCB
         ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)  
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!  
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ   
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ  
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く

264番組の途中ですが名無しです:04/02/16 05:12 ID:D7+8m02k
>>237
80は毒されてるも何も本当に駄作だったろ。
シーズン途中で79を引っ張り出さざるを得なかったんだから。

でも俺はJPSカラーの79が最高傑作だと思う。
好きなのはゴールドリーフカラーになる前の49かミカジョニコンビの107だけど
265番組の途中ですが名無しです:04/02/16 05:44 ID:ARI3Dff8
やっぱ三菱GTO
266番組の途中ですが名無しです:04/02/16 05:53 ID:sjbuX3Hh
ポイズソ
267番組の途中ですが名無しです:04/02/16 06:00 ID:8cVkZosM
0-100km加速5.2秒って激速の。0-400mで13秒台中盤は出るんじゃね?
最高速から見ると12秒台も逝けるかも。
268番組の途中ですが名無しです:04/02/16 06:30 ID:sbR0GNA+
ランエボは
4人乗れて
330万円で
買えるわけだが。。。
269信州人:04/02/16 06:32 ID:RNmXIsfQ
>>268
軽トラなんてもっといっぱい乗れるのに
100万ぐらいだぞ!
270番組の途中ですが名無しです:04/02/16 06:40 ID:D7+8m02k
>>269
堂々と乗っちゃいかんよw
野良仕事帰りに、荷台に乗って風浴びるの気持ちいいけどな。
271番組の途中ですが名無しです:04/02/16 06:43 ID:EmhEFdd3
今まで、ロータス海苔はMR-Sを、おもいっきりバカにしてたのに、、、、
 
今後のロータス信者の反応が楽しみだな。
272番組の途中ですが名無しです:04/02/16 06:45 ID:D7+8m02k
マジレスするとロータスツインカム載せる事で全然性格違ってくると思われ。
273番組の途中ですが名無しです:04/02/16 11:57 ID:sbR0GNA+
TVRですらエンジン自社生産してるのに
ロータスはその気全然ないんだよねえ。。。
ルノー、フォード、いすゞ、MGの次ぎはトヨタですか?
274番組の途中ですが名無しです:04/02/16 12:07 ID:XXV27gGr
ttp://response.jp/issue/2004/0213/article57794_1.html

さらに「もし、111Rがトヨタエンジンという理由で顧客に認められなければ、
ニーズに合わせ、ローバー社製のエンジンをチューニングして搭載、
発売するかもしれません」とコメントを残した。

既存ユーザーの中には、
「ロータスにトヨタのエンジンを積むなんて邪道」という意見もあるようだ。
275番組の途中ですが名無しです:04/02/16 12:08 ID:N0R90BJ7
トヨタエンジンの方がよっぽど高性能なのにね。
276番組の途中ですが名無しです:04/02/16 12:12 ID:sbR0GNA+
ホンダと違って
プライドが高いだけど
三河トヨタ=浜松ヤマハ
嫌われまくりだなw
277番組の途中ですが名無しです:04/02/16 12:20 ID:bMkxSLjh
同じ重くなるんなら
センチュリーのV12でも乗せれば?
278番組の途中ですが名無しです:04/02/16 17:00 ID:D7+8m02k
>>276
ホンダはホンダで過去の栄光でメシ食ってるだけって気もするが
279番組の途中ですが名無しです:04/02/16 17:01 ID:oGGLRKQh
ハチロク前期のテールランプ付いてるのあったよな
280( ;∀;) :04/02/16 17:02 ID:GkUaMGV6
ロタースは終わったね。
123といい車屋といい。_| ̄|○
281番組の途中ですが名無しです:04/02/16 17:32 ID:L176rfV8
ロータスのシャーシーにチューンした1000ps位の2JZ積んで
命知らずイラッシャイみたいな車市販したら色々な意味で神
282番組の途中ですが名無しです:04/02/16 18:53 ID:NCZ96ovN
2.0の方に汁
283番組の途中ですが名無しです:04/02/16 19:33 ID:4htAhRI+
>>268
エヴォ中途。
284番組の途中ですが名無しです:04/02/16 22:27 ID:aO1qIoa6
RE雨宮のREシャンテが最強だろう。
285番組の途中ですが名無しです:04/02/16 22:31 ID:Dc6fWTAX
エリーゼは、今年からトヨタのエンジン乗っけて、やっと排ガス規制も通って北米市場に参入出きるようになったのが事実
286番組の途中ですが名無しです:04/02/16 22:32 ID:7BP/umlR
おくだ車(゚听)イラネ
287番組の途中ですが名無しです:04/02/16 22:39 ID:mLPWU3QP
すごーーーくいい車なんだが彼方此方直ぐ壊れる。
壊れなければ買うんだがな・・・
288番組の途中ですが名無しです:04/02/16 22:41 ID:O+TyhcuI

ロータスは、いつフォードコスワースのエンジン積むんだ?
289 :04/02/16 23:13 ID:9B7TkxI9
5,600,000円のMR−S


のようなもの
290番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:15 ID:FLCWSz8y
エランにMR2のガーニッシュ使っていたというから嫌な気はしていたが・・・
291番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:17 ID:KB5u+c9c
こういうヨーロッパのデカダンが詰まった車に愛知製エンジン載せないで欲しいわぁ
292番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:22 ID:YGynY9xC
>>288
GM傘下なのにフォードのエンジンなんて載せる訳無いだろ、マツダみたいにフォードが買わないと無理
プロトンが持ってた時期に比べたら現状は全然まし
293番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:31 ID:qQr0EF+b
車板おもいの気の性?
294番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:32 ID:O+TyhcuI
うーむ、ボケにマジレスされちまったい。
295番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:33 ID:hjyEO4/f
トヨタってダサい感じ
296番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:34 ID:EtHIprag
ボクサーエンジン詰めや
297番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:34 ID:ARI3Dff8
ホンダの栄光は本物。80年代のF1はホンダの実験場だった。
たった1500ccのエンジンで圧倒的な速さだった。
他の3000ccエンジンはホンダエンジンの格好の餌だったのだ。
アメリカ人が発狂してホンダ=アメリカと思っていたのはハゲワラ以外の何物でも無い。
298番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:36 ID:s0GDazui
>>297
しかしそれは過去の栄光であって現在ではただのミニバン製造
会社に成り下がったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:42 ID:aO1qIoa6
(・∀・)ニヤニヤ
300番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:44 ID:xM/j4EWd
>>296
ポルシェ?まさかSUBAR(ry
301番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:46 ID:9oATNYLM
The Black Lotus
は解散してしまったのか!?
302番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:47 ID:5ZzScEUF
自分でエンジンスワップするぐらいの根性みせたれ
303番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:51 ID:fBbmk7Sp
>>292
ん?現在はプロトン傘下じゃないの? GMっていつの話?
ttp://www.nikkei.co.jp/style/quick/garage/lotus.html
304番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:52 ID:RrIxYGhn
単にローバーが環境規制通るエンジン作れば良いだけじゃないの?
305番組の途中ですが名無しです:04/02/16 23:55 ID:ZzW6UDeW
シビックtypeRのがよさそう
306番組の途中ですが名無しです:04/02/17 00:32 ID:yRiN7Kwu
ロードスターの方が(ry
307番組の途中ですが名無しです:04/02/17 00:39 ID:38UUh60w
ロータスって、4座席のミドシップ作ってたよね。
現代の技術で、また作ってくれよ
308番組の途中ですが名無しです:04/02/17 01:13 ID:ku0MOgPN
ワーゲン・ポルシェ(914?)みたいに後世までバカにされ続けるんだろうな
309番組の途中ですが名無しです:04/02/17 01:14 ID:wVgpHSv9
ロータスなんてもともと駄目ジャン。
310降臨ケチャップマン:04/02/17 01:44 ID:1MXTPj5n
>>297
1500のあれはターボ付き。3000はNAぢゃよ。フォフォフォ。
>>300
これこれ、昴をバカにするでない。復活したOSCAには絶妙のバランスで
昴が積まれておっての。最高じゃ。
311番組の途中ですが名無しです:04/02/17 01:49 ID:Sz+XLjRH
盗用多なんて恥かしくて乗れま
312番組の途中ですが名無しです:04/02/17 06:49 ID:VyYrI3xj
>>288>>294
コーマン・チャップリンが黄泉がえった時、とでもレスしとけばいいのか?

クラークと共にナショナルカラーが逝き、
リントと共に葉巻型は逝き、
ペテルソンと共にチャンピオン・チームとしてのロータスは死に、
そしてチャップマンと共にロータス+DFVのコンビは逝き・・・
313番組の途中ですが名無しです:04/02/17 06:50 ID:uZP63ejh
実はトヨタはGM傘下。。。
314番組の途中ですが名無しです:04/02/17 06:56 ID:Bv4qXDTj
バイクなら日本製エンジンなんて珍しくもなんともないがな。
ビモータやアプリリア、トライアンフ、ほかにも色々あったな。

ロータスもエンジン性能を認めたというか、どうせチューンするんだし、
安くてそこそこの性能あればいいよみたいな感じで選んだんじゃねーの?
信頼性も高いし。どーせあそこはエンジン屋じゃねーわけだし。
315番組の途中ですが名無しです:04/02/17 06:57 ID:L5IoBRKN
なわけない
316番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:00 ID:eo+MjT4E
壊れなくていいんじゃない?
317番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:01 ID:uZP63ejh
同じ積むならスズキのエンジン積んでくれよ!
スイフトスポーツ頑張ってるのに。。。
318番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:03 ID:KLT++dP1
エンジンなんて金のかかるところにハッチャキこかなかっただけ。
実にロータスらしいやり方。重いといってもまだまだ軽い。
デブなセリカよりは軽いエリーゼのほうが何倍楽しいことか。
319番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:05 ID:uZP63ejh
>>318 FRPボディの車に乗ったことないやつがいうセリフだなw
320番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:07 ID:QpBjP33S
韓国のエンジンでも積めば〜  エランみたく
321番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:07 ID:KLT++dP1
>>319 ワケ分からん。何が言いたいんだ?
322番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:09 ID:uZP63ejh
貧乏ってこったw
プ
323番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:10 ID:uZP63ejh
脳内妄想ってこったw
プ
324番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:10 ID:uZP63ejh
買ってから乗ってかた言えってこったw
プ
325番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:13 ID:/wLekn8k
560万か、いいとこ300万以下じゃなきゃいらね
326番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:15 ID:uZP63ejh
それよか
MR-Sに
V6/2.5L
乗らんのか?
327番組の途中ですが名無しです:04/02/17 07:26 ID:fr7QCYEA
アルファ147廉価版のニュースのほうがいいな
328番組の途中ですが名無しです:04/02/17 08:01 ID:KLT++dP1
>>322-324

特に>>324 【買 っ て か ら 乗 っ て か た】

朝から妄想爆発してワケ分からなくなっているようだな。
FRPボディねぇ。C4じゃお前さんの気に召さないだろうしな。
329番組の途中ですが名無しです:04/02/17 09:48 ID:S5LWYcf/
ろーたすへらちょんぺって何?
330仕事の途中ですが名無しです:04/02/17 09:51 ID:WpZCwpe0
>>326
メチャクチャ扱いにくい車になる気がするけど大丈夫かな?
331番組の途中ですが名無しです:04/02/17 09:56 ID:Loe2SoDc
ロータスもうダメっぽ=123の事かと思った。
まだあるのかな?使い難い123。
332番組の途中ですが名無しです:04/02/17 09:57 ID:o+hI6H7C
マックの中身をとってWindowsマシンを入れたのを思い出した
ロータスファンは拒絶反応を示すだろ
333番組の途中ですが名無しです:04/02/17 10:10 ID:Bv4qXDTj
いっそのこと、ケイターハムと同じエンジンにすりゃーいいのに。
ヴォクゾールユニットか(今は有るかしらんが)BDRユニット。
コスト気にするならケントユニットやら色々あるのに。

R500のエンジン積んだらすごい事になりそうだな。それかJPE。
334番組の途中ですが名無しです:04/02/17 10:30 ID:pN6wRlmY
どっかんのBDTとかも面白いかも
335番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:19 ID:yrDnSwxl
ランエボとかインプに乗ってるのはオタばっかだけど、
さすがにエリーゼクラスになるとそんなこともないのかね?
40kg重くなるのは致命的云々言ってるのがデブオタだったら笑えるのだが。
336番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:20 ID:uZP63ejh
>>333
111/111Sは
ケータハムと同じ
MGのエンジンですが
何かw
337番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:22 ID:2tmKfwcS
チャップリンが草葉の陰で泣いているぞ
338番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:24 ID:D2d/3h2V
エンジンの開発には莫大な金がかかるのだから いいんではないでつか。
339番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:26 ID:JsHe/yR7
無限じゃないのか
340番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:26 ID:JSkI+5nd
MR-Sにこんな馬力あるグレードは無いよな?
341番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:26 ID:/e3WfhUG
560万のありがたみないねぇw
342番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:27 ID:Bv4qXDTj
>>336
あ?そうなん?じゃあそっち買えばいいじゃん。ウエイト云々言ってるヤシは。
それか旧型買うとか。こういうの乗ってるヤシはパワーより重量とかハンドリング(?)
気にするんだろ?(w
343番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:27 ID:3NV+Hwyg
トヨタの2ZZは美味しい部分が少ない。

カム切り替わってキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! と思ったらすぐレブリミット。
そんなオナーニエンジン積んでどうすんだか・・・
344番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:28 ID:CK54fTqo
>>340
そもそも2ZZ載せてるモデル無い
345番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:30 ID:CK54fTqo
>>342
パワーはあればいいってもんじゃないが、重量は軽けりゃ軽いほど良い
346番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:31 ID:JsHe/yR7
マツダからロリータエンジン買って載せたら面白いのにね
那智さんも大喜び
347番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:32 ID:CK54fTqo
>>346
相当既出
348番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:32 ID:uZP63ejh
>>342
無知
指摘されて
必死だなw
349番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:35 ID:Bv4qXDTj
>>348
ああ、まったく知らなかったな。スマンスマン。
色々教えてよ。エリーゼの事。
350番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:46 ID:uZP63ejh
アホは知らんでいい
アホは

話かけるな
アホが感染する
351番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:50 ID:CsqNnUBa
いったいID:uZP63ejhは何が言いたいのだろう?
352番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:56 ID:GwyQntjF
とりあえず車板がどれほどイタいか想像がつくな。
353番組の途中ですが名無しです:04/02/17 11:57 ID:Bv4qXDTj
>>350
ごめんよ。アホで。だから君の知ってる限りの知識を教えてくれよ。マジで。

ところでエリーゼの111/111Sってやつの話じゃなくて、111RってグレードにMR-Sのエンジン
積んだからみんな呆れてたり、怒ってたりしてるんじゃなかったの?教えてエロイ人。
354番組の途中ですが名無しです:04/02/17 12:03 ID:CsqNnUBa
【買 っ て か ら 乗 っ て か た】

本当のアホでもこんな文章は書かないねぇ。

もしかして、これって真性のバ(ry
355番組の途中ですが名無しです:04/02/17 12:10 ID:Bv4qXDTj
ああ、このエロイ人はあれか!朝から大爆発してた人か!ID見るまで気がつかんかった。
FRPのボデーのくるまに乗ってて、スイフトスポーツのエンジンが大好きなお方か!
で、エリーゼに関して教えてプリーズ。





あんま興味ないけど。


356番組の途中ですが名無しです:04/02/17 12:21 ID:Tfd5j+XZ
Vemacはいつごろ発売なのかしら・・・
357番組の途中ですが名無しです:04/02/17 12:47 ID:uZP63ejh
昼休みage
358番組の途中ですが名無しです:04/02/17 13:45 ID:2Sg5aG4r
エリーゼにローバーのエンジンが載ってたのは、
プロトンが三菱やシトロエンやローバーと提携してたから。
http://park5.wakwak.com/~asia/inform/proton.htm
359232:04/02/17 13:59 ID:yRiN7Kwu
これ2Lなのか?
すまん
2ZZ−GE
って2L?
360番組の途中ですが名無しです:04/02/17 13:59 ID:yRiN7Kwu
訂正
232→282
361282:04/02/17 14:03 ID:yRiN7Kwu
2ZZ−GEって
1.8ちゃうのか?
http://www.nikkei.co.jp/style/quick/0077/body4.html
362番組の途中ですが名無しです:04/02/17 14:51 ID:CK54fTqo
>>361
1.8だけど何よ?
363番組の途中ですが名無しです:04/02/17 17:16 ID:yRiN7Kwu
>>362
2.0Lって書いてある
364番組の途中ですが名無しです:04/02/17 17:18 ID:yRiN7Kwu
エンジンはトヨタ セリカと同じ2ZZ−GE型2.0リットル直列4気筒DOHC。
可変バルブリフト&タイミング機構付きのVVTL−iを備え、141kW(192ps)のパワー、
181Nm(18.5kg・m)のトルクを発生。ロータス独自の制御でセリカよりわずかに高性能だ。
365番組の途中ですが名無しです:04/02/17 17:58 ID:3NV+Hwyg
最後の諸元表には1796ccってちゃんと書いてるから
本文の間違いだね。
366番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:25 ID:uZP63ejh
スマン
今まで黙ってたが
漏れの愛車
498万円の最下位モデルの
111だ
367番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:31 ID:uZP63ejh
おいおい、頼むから
MR−Sの排気量
2400ccまで上げてくれよ!
>トヨタ奥田会長
368番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:32 ID:LMjGZdDe
>>346
GM系だからフォードのエンジンは積まない
有り得るトヨタ以外の選択だと、サーブみたいにスバルエンジン
369番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:35 ID:uZP63ejh
GMで日本国内といえば
トヨタ
スズキ
いすゞ
370番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:37 ID:uZP63ejh
まったくゼロの状況から言えば
ホンダ、ヤマハ、スズキこそ
ロータスを買うべくだが
ナゼ買わない?
371番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:43 ID:+clmJOTZ
PGR2ではエリーゼは全く役に立たない車だ
372番組の途中ですが名無しです:04/02/17 18:53 ID:uZP63ejh
家電、自動車は
国産最高ッス
オートバックスでワイパー買えるだけでも
有り難く思え
373番組の途中ですが名無しです:04/02/17 19:03 ID:NUGSgTtm
トヨタネッツ「MR-S.ロータスエディション発表!」
374番組の途中ですが名無しです:04/02/17 20:43 ID:PcPsJWXu
>>368
いつの話だよ。
GM向けの仕事はしてるけどロータスはもうGM傘下じゃない。
375番組の途中ですが名無しです:04/02/17 21:17 ID:BM5vjfXX
ProjectXキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
376番組の途中ですが名無しです:04/02/18 00:43 ID:rYq2tbfc
はじめはトヨタが渋ったが、ロータスの社長が日参して口説き落としたそうだね。
377番組の途中ですが名無しです:04/02/18 00:51 ID:+fgyTb5e


     ロビンエンジン積めよ。
378番組の途中ですが名無しです:04/02/18 01:35 ID:NqCzdAS/
MR-Sに2ZZを搭載したモデルあるの?
379番組の途中ですが名無しです:04/02/18 05:59 ID:aDfujkfM
漏れのエリーゼ111@498万円こそ何かしたのか(^^/)
380番組の途中ですが名無しです:04/02/18 06:02 ID:Xy0JUuEr
エリーゼの憂鬱はじめっ!
381番組の途中ですが名無しです :04/02/18 07:13 ID:3rtKvdx+
チンカスage
382番組の途中ですが名無しです:04/02/18 07:23 ID:aDfujkfM
いっそ
ランエボのエンジンとか
積めば?
383番組の途中ですが名無しです:04/02/18 07:32 ID:WO0Tcg7k
日本は低価格で世界最高の車を作る国だ。

                   外車を買う奴は、馬鹿だと知れ。

   俺のクラウンは10年落ちで30万、全く問題ない。
384番組の途中ですが名無しです:04/02/18 09:18 ID:JALsGGwz
それじゃ面白くないだろ
寒い日にはABS警告灯が点き、暑い日にはスピードメーターが動かない
エンブレムは1年でクリアが剥がれ落ち、2ヶ月に一度はスロットルボディ洗浄しないとアイドリングしなくなる
こんな車どう?面白そうでしょ
385ガルベスくん:04/02/18 09:20 ID:pZDXx7tc
エンスーぶってみました
386番組の途中ですが名無しです:04/02/18 09:22 ID:YheqLmlf
ロータスがトヨタにエンジンを作らせている・・・じゃダメ?
387番組の途中ですが名無しです:04/02/18 09:46 ID:AsaXz3gQ
バンテンプラスプリンセス
これがイイ
388番組の途中ですが名無しです:04/02/18 11:06 ID:aDfujkfM
それこそトヨタはエンジン作ってねえぞ
ヤマハやちゅうねん
389番組の途中ですが名無しです:04/02/18 11:08 ID:qLPHhg3q
ロータス・エスプリ。あの頃はカッコよかった。
390番組の途中ですが名無しです:04/02/18 12:33 ID:gh4pFiqg
えりりん
なんか無骨すぎるよえりりん
391番組の途中ですが名無しです:04/02/18 12:36 ID:0+0Eelil
ロータスがトヨタを(エンジンだけ)買収(つうか買った)

これでいいんじゃねえの?
392番組の途中ですが名無しです:04/02/18 13:07 ID:rsaWzAxS
欧州車を含む外車は低排出ガス車に申請してないっていういうか、申請できない。
なぜなら、低排出ガス車の基準に達していないから。(オペル、ボルボを除く)
オペル、ボルボ以外の欧州車を含む外車は超−高排出ガス。
君達の好きなメルセデスやBMWはもちろん超−高排出ガス。
欧州車を含む外車は日本の空を汚すために輸出されます。
393番組の途中ですが名無しです:04/02/18 13:07 ID:rsaWzAxS
平成16年に認定された全ての外車
ボルボV50/S40 超−低排出ガス★★★星三つ
平成15年に認定された全ての外車
オペルシグナム 良−低排出ガス★星一つ
ボルボXC90 優−低排出ガス★★星二つ
ボルボV70 優−低排出ガス★★星二つ
ボルボS60 優−低排出ガス★★星二つ
オペルベクトラ 良−低排出ガス★星一つ
平成14年に認定された全ての外車
ボルボXC70 優−低排出ガス★★星二つ
オペルヴィータ 良−低排出ガス★星一つ
オペルアストラシリーズ 良−低排出ガス★星一つ
オペルザフィーラ 良−低排出ガス★星一つ
オペルオメガシリーズ 良−低排出ガス★星一つ
平成13年に認定された全ての外車
ボルボS80 優−低排出ガス★★星二つ
394番組の途中ですが名無しです:04/02/18 13:08 ID:rsaWzAxS
平成12年基準排出ガス
25%低減
良−低排出ガス★星一つ

50%低減
優−低排出ガス★★星二つ

75%低減
超−低排出ガス★★★星三つ
395番組の途中ですが名無しです:04/02/18 16:12 ID:wmtqSsC2
コピペうざい
396番組の途中ですが名無しです:04/02/18 17:56 ID:aDfujkfM
チャップマン亡きあとのロータス
エンツォ亡きあとのフェラーリ
全然だな
397番組の途中ですが名無しです:04/02/18 18:08 ID:gYI6SD3F
test
398番組の途中ですが名無しです:04/02/18 18:12 ID:DkIaxim1
エンスーならこう言えよ
ジュギュァグワー
メルツェデス
ゥルォートァス
フェリュァーリ
399番組の途中ですが名無しです:04/02/18 18:34 ID:aDfujkfM
399
400番組の途中ですが名無しです:04/02/18 18:35 ID:aDfujkfM
400
401番組の途中ですが名無しです:04/02/18 18:41 ID:XmOTTsKm
>>392
エリーゼは、今まで北米での排ガス規制通ら無かったけど、トヨタエンジン積んでやっと今年から北米で売れるようになった
402番組の途中ですが名無しです:04/02/18 18:43 ID:J9bJvRae
VTECじゃ駄目なのかよ。
403番組の途中ですが名無しです:04/02/19 01:34 ID:d3HY4C6g
各メーカーとも国内で売ってるびんびん回る高性能エンジンは海外にあんまり出してないだろ。
同じ型式でもチューンが違って馬力出してないとか。
404番組の途中ですが名無しです:04/02/19 01:52 ID:zel3UPTC
トヨタってなんか4?以上のF1エンジン積んだスーパーカー作るんだろ?

バブル期に日本でもスーパースポーツがいくつも試作されて、そのほぼ全てが
ボツになった過去があるので、ヨタがちゃんと発売してちゃんと商売的にペイ出来れば
かなり画期的なんで、それなりに注目してるんだけどね。

マツダあたりの「なんちゃって安物すぽーつかーもどき」を吹っ飛ばすようなモン
出して欲しいね。
405番組の途中ですが名無しです:04/02/19 01:56 ID:VkWdIWm0
4A-G積むの?
406番組の途中ですが名無しです:04/02/19 02:04 ID:zel3UPTC
4リットルだよ・・・   >>404は文字化けした
407番組の途中ですが名無しです:04/02/19 02:28 ID:31CaMUaQ
2TG+carbなんてどうよ?ロータスらしくない?
408番組の途中ですが名無しです:04/02/19 02:42 ID:VkWdIWm0
いいねーソレックスにスーパーチャージャーで
有鉛ガソリンぶちまけながらガボガボ走ってほしい
409番組の途中ですが名無しです:04/02/19 02:44 ID:4hwf9iVz
>>404
F1のエンジンは3?ャだよ。
410番組の途中ですが名無しです:04/02/19 10:02 ID:s/4JEFLn
ケータハムのエンジンとMGのエンジンが同じと思ってるヤシがいるのか?( ´,_ゝ`)プッ
全然中身が違うのに・・・・。
411番組の途中ですが名無しです:04/02/19 10:07 ID:9uTvZSUI
日本の車の技術者って凄いよな。
このままつっぱしってほしい。がんがれ。
412番組の途中ですが名無しです:04/02/19 10:33 ID:7/hXKvGn
ロータスってそんなに名門メーカーか?
TVRだよねー、
タスカンもタモラもはやいし
413番組の途中ですが名無しです:04/02/19 12:12 ID:3xLsXOFl
>>412
ロータスは名門ですが、なにか?
お前、西部警察の撮影で、TVRが事故起こして、TVRを知ったんだろ。
414信州人:04/02/19 12:12 ID:1G1UntIN
>>413
名門だが
最近どーなん?
415番組の途中ですが名無しです:04/02/19 12:15 ID:Ns227yxh
>>412

味一食堂って名門なんか?
純蓮だよねー、行列長いし

って言ってるように見える
416番組の途中ですが名無しです:04/02/19 12:16 ID:9v/o0a4k
FFエラン出したあたりから興味なし。
417番組の途中ですが名無しです:04/02/19 12:16 ID:Ns227yxh
ん?味噌一だったか?はしごしたの5年以上前だし忘れた・・・
あの頃は五丈原でも並ばずに食えたんだよな・・・
418番組の途中ですが名無しです:04/02/19 12:19 ID:3xLsXOFl
>>414
エリーゼが、売れてる。
チャップマンのいた頃に比べれば、マダマダだけど
419番組の途中ですが名無しです:04/02/19 14:24 ID:p/veFpfx
とりあえず、カタログ請求したら届いた。
ストロークが長いエンジンだったのがスクエア近くまでなったので鬱。

420番組の途中ですが名無しです:04/02/19 17:32 ID:AoGz7nk5
今時は
ロータスも知らない
馬鹿者もいるのか
421番組の途中ですが名無しです:04/02/19 18:01 ID:mfH7TIsg
>>416
ふ〜〜ん、で、FFエランに乗った事有るの?
422番組の途中ですが名無しです:04/02/19 22:04 ID:yG13WuxL
ロータスは新型スポーツカー『エキシージ』をジュネーブモーターショー(3月2日開幕)で発表する。ショー明けから欧州、日本を含むアジア太平洋地域で発売される。

エンジンは『エリーゼ111R』に続いてトヨタ製を採用。1.8リットル直4・16バルブVVVTL-i機構付き。最高出力190bhp/8350rpmエンジンは6MTを介して、0-60マイル/h(約96km/h)加速を5秒以下、
最高速度225km/hを達成する

http://response.jp/issue/2004/0219/article57980_1.html
423番組の途中ですが名無しです:04/02/20 04:40 ID:OcB3vZiK
>>422
ふーん。
424番組の途中ですが名無しです:04/02/20 04:55 ID:TFPHhPrm
>>422
エリーゼの屋根にエアインテーク付けただけだな
425番組の途中ですが名無しです:04/02/20 06:53 ID:pusGMOhY
おいおい
エキシージって
エリーゼの
レース用ベース車

何も知らない>>422
プ
426番組の途中ですが名無しです:04/02/20 07:09 ID:or667Uxm
>>425
427番組の途中ですが名無しです:04/02/20 07:45 ID:128G7mgl
>>ID:pusGMOhY
この知障って、

>>313・317・319・322・323・324・326・336
>>348・350・357・366・367・369・370・372

の一連のイタイ発言をしたID:uZP63ejhだろ?物凄い粘着っぷりだな。


レースベース車両?あんたエリーゼ乗ってる(脳内で)んだろう?
詳しいんじゃなかったっけ?
428番組の途中ですが名無しです:04/02/20 07:47 ID:pusGMOhY
俺はスーパーセブン
429番組の途中ですが名無しです:04/02/20 07:50 ID:pusGMOhY
俺はエスプリ
430番組の途中ですが名無しです:04/02/20 07:50 ID:pusGMOhY
俺はエリーゼ
431番組の途中ですが名無しです:04/02/20 07:51 ID:pusGMOhY
マジレスすると
車に乗るのに知識は要らん。
免許と金があればいい。
432番組の途中ですが名無しです:04/02/20 08:02 ID:128G7mgl
と、
免許も金も知識も無い ID:pusGMOhY が申しております。
433番組の途中ですが名無しです:04/02/20 08:03 ID:+CVvtDQM
俺はアウディ。この車四駆だぞー
434番組の途中ですが名無しです:04/02/20 08:47 ID:XhBm+9vg
>>433
オシイ!DQMか。
435番組の途中ですが名無しです:04/02/20 09:07 ID:+B02j7m1
>>425は、レスポンスの記事のコピペに文句を言うただの知ったか男?
文句が有るなら直接レスポンスにメールしろよ、レスポンスの高木啓記者宛てにどうぞ 

436番組の途中ですが名無しです:04/02/20 11:31 ID:pusGMOhY
レスの高木は知っている
何の予備知識もなく
コピペした>>422が馬鹿
437番組の途中ですが名無しです:04/02/20 14:14 ID:pusGMOhY
トヨタは
レビンの車重
せめて1t
切らんのか?
438番組の途中ですが名無しです:04/02/20 14:16 ID:128G7mgl
と、
脳内エリーゼ乗りのID:pusGMOhYが申しております。
439 :04/02/20 14:24 ID:iJqV3Uyo
車重が800?L切ると、クルマって軽快に動くよな〜。
初代エランみたいな、アクティブセーフティーよりのクルマ出ないのかね?
買えねー車はいーから
MR-SターボとS2200TYPE-Rの話しよーぜ
441番組の途中ですが名無しです:04/02/20 14:56 ID:pusGMOhY
シビックとか
SX180とか
車高落として
マフラー換えて
ホントにドブに金捨ててるよな
442番組の途中ですが名無しです:04/02/20 15:50 ID:8YrHISe7
>>441
本人が楽しんでるんだからいいじゃん
443番組の途中ですが名無しです:04/02/20 15:52 ID:kcEST4KG
もともとロータスはエンジンへっぽこだし、
ハンドリングさえロータスがまとめてりゃあとは何でもいいよ
444番組の途中ですが名無しです
国産車に金かけるのは愚の極み
今日軽トラに
カーナビ付けて
アンテナ生やしてるやつ
見た