【政治】アニメ、ゲーム、着メロで不況日本を救済!自民党が法案提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆
★自民が振興法案提出へ アニメ、ゲームを基幹産業に

・不況日本を救う切り札は映画にアニメ、着メロにゲームソフト−。
 自民党は映像、音楽などに関連するコンテンツ(情報内容)産業の保護、
 振興を図る「コンテンツ事業振興法案」をまとめた。世界で高い評価を受ける
 日本のアニメやゲームを新たな基幹産業まで高め、低迷が続く経済を
 一気に押し上げようという発想。法案は議員立法で近く国会に提出される
 見通しだ。

 法案は二十四条で構成され、コンテンツ産業の成長によって国民生活が
 潤うとともに、日本文化を海外に発信できるよう、国が責任を持って諸施策を
 策定、実施するとうたっている。

 自民党は「法律によって国が後押しすれば、二十五兆円規模の産業になる」
 と自動車産業を超える規模まで発展することも可能だと期待している。(一部略)
 http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040207/eve_____sya_____007.shtml
2TOYOTA ◆WQPTOYOTA. :04/02/09 12:00 ID:d2q8eZlG
【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円 part14台目【破格】
3番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:00 ID:aBw3Goau
2
4番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:00 ID:DrQ8DyZ1
2+2
5番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:00 ID:ndrho6Ej
まず児ポ法改悪をどうにかしてくれ。
6番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:00 ID:U/6I/oBS
エロ禁止法を早く成立して萌えヲタをつぶそう
7番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:a4rsiefS
へえ
8番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:lX4I+a5M
”さん”をつけろよデコ助野郎!!!
9番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:8C32rZAC
「国が関わるとロクな事がない」(江川達也
10番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:Sne79bTF
ちょっと遅い
11番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:9nSf/dIq
12番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:AHZhxe9W
衰え始めてるゲームとアニメをどうしろと
13番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:3bOkbt4O
今ごろかよ・・・・・・・
3DとかCGとかくだらねー方向に走りそう
14番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:iqhDL+Xa
fu-nn
15番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:01 ID:Sne79bTF
まず海賊版をどうにかしろよ。
16番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:02 ID:NLXtpjzL
どうせエロがあると対象外とかそんなんだろ。
17番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:02 ID:3bOkbt4O
パソコン、電波通信、アニメ、ゲーム・・・・結局オタク文化って時代を先取りしまくったな。

ただ、性犯罪まで先取りすんなやオタ!
18番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:02 ID:sbTFdfTm
まず隣国をどうにかしろよ。
19番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:02 ID:EjdjuIW4
国が審査をしちゃいかん。
18禁だから駄目とか、へんな基準を設けなければいいんじゃないか?
20番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:02 ID:6DBx0Jot
アニメーターの給料上げろ
21番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:03 ID:kLZRMAGu
そんなにヒキを作りたいのか
22番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:03 ID:ndrho6Ej
>>17
けどオタクってキモいから嫌い。
23番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:03 ID:9nSf/dIq
こんなの、電通を分割するだけで解決するだろ。
24番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:04 ID:Ax7YEyfj
>>22
お前もヲタだろw
25番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:05 ID:lX4I+a5M
みたろ、どらえもん。かったんだよ。ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、どらえもん。
26番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:06 ID:TPLUVEC+
どっちもバブル景気と団塊jrがあったから、付随的に盛り上がった産業なだけなんだが

逆説はなりたたねっての
27番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:07 ID:ut0f8I1t
内部の腐った機構解体法を作れ

ヴォケ自民
28番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:07 ID:ndrho6Ej
>>24
俺は超イケメンだね。
29番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:07 ID:6JKx3FpW
は?何このニュース。バカいってんじゃねーよ。何オタクにかじりついてんだヨ自民党。
やるなら上が持ってく構造を変えろ、それだけでいいから。
30ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:08 ID:quF3nAsm
アニメ、着メロにゲームソフト
もう没落しはじめてる気もするのですが
31番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:08 ID:jjuuob77
やっと俺たちに光があたる時代がやってきたか
32番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:08 ID:8C32rZAC
>>28
イケメン=イッちゃってる面=托ヲタ
33番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:08 ID:3bOkbt4O
eJapan計画は、結局ネタが浮かばなかったため行政のコンピューター化で終わった。

コスプレを一般ファッション化までもってけ!
ジャパンブランドだ!
34番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:08 ID:U/6I/oBS
ヲタって誤解されやすいんだよ。
本来の意味はその道に通じた神のことを指す言葉なんだ。

萌えヲタみたいな消費するだけのロリコン野郎がすべて駄目にした。
アニメにもゲームにもエロしか求めない萌えヲタは害虫以下。ゴキブリ。
35あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:09 ID:6JKx3FpW
文化大国を目指すんならそれなりの戦略をねろや。
腐ランチ並の文化政策考えネーと駄目だぞ、わかってんのか自民党!
36番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:09 ID:jWdCs47J
じゃー児ポ法を改悪するの止めてくれ
37番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:09 ID:WOq7x8c5
日本アニメ制作の8割は中国・韓国で作っているというのに。
これで本当に救済できるとしたら魔法だな。
38番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:09 ID:ObcH1HNh
散々「子供が見るもの遊ぶもの」にしておいて、
今さら文化扱いだもんな。
20年くらい気付くのが遅いよ。アホくさ。
日本ていつもそうなんだよね。
逆輸入されて初めて認めるの。
39番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:09 ID:3bOkbt4O
コスプレを一般ファッション化だ!

だって、女物の服っていっぱい種類があるのに、男物すくねーんだもんっ!!
40番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:10 ID:wrhKU243
>映画にアニメ、着メロにゲームソフト
全部これから伸びを期待できない頭打ちのものばかりだと思うのだが
41番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:10 ID:NNmqbuJv
ま た 秋 葉 原 か
42番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:10 ID:04NC1nRB
漫画でも救済しようとしろ

そしてこれ以上規制するな
43番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:12 ID:utTFvfaK
日本の景気を回復させるには
まず子鼠・竹中・福井を暗さ・・・・
44番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:12 ID:q7i4bFvj
>>39
m9(`Д´) ソレダ!!
日本は出るくいはたたかれるからなぁ
45番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:14 ID:3bOkbt4O
コスプレの一般ファッション化は、まさに金のなる木だぞ!
ターゲットのマーケットは全世界だからな!
46あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:15 ID:6JKx3FpW
そういや最近男もマニキュアするんだってな。聞きかじっただけで周りで見た事ねーけど。
47東京kitty ◆SzVIDkpedE :04/02/09 12:15 ID:bIWvh4op
児童ポルノ法完全撤廃及びその成立策動を目論む全政治家の
失脚をさせるくらいの覚悟ができてから
また来たまえ(@wぷ

>自民党
48番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:15 ID:wFT4gNot
個人ゲーム製作者を支援しろ。とりあえず補助金1000万きぼんぬ
49番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:15 ID:3bOkbt4O
アニメーターは奇抜な服をデザインすると爆発的にデザイン料がはいる。

アニメ製作に金が回る

アニメーターという職業を日本人の手に戻せる

うまー
50あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:16 ID:6JKx3FpW
フランスはブランドの力で食っていってる部分大きいからなぁ・・・
国家戦略として考えるなら末端を認めるマイスター制度みたいなの考えな駄目だヨ
わかってんのか自民党。利権の巣じゃねーんだ、中身が問われる分野なんだよ!ごらぁ!
51番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:18 ID:3bOkbt4O
そうだな。土建とは違う。金をかけた=上質とは限らない。

マトリックスだって日本のアニメのレベルからみれば、糞
52番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:19 ID:9nSf/dIq
>>51
動きは正直1から萎え萎えだからな・・・
53番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:20 ID:hMzGmr5J
54番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:21 ID:a51lPvMK
アニメーター保護法なら賛成
55番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:22 ID:ObcH1HNh
日本てやっぱ考えが狭いよなぁ。
こういう文化には常に馬鹿にした/見下した扱いだったり。
サブカルの一言で終了だったり。
56番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:22 ID:Wb9TNHLA
官僚がヲタに頭さげんのか
57あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:22 ID:6JKx3FpW
>>54
絶滅危惧種指定でつかw いいな、それ・・・
58番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:24 ID:NNmqbuJv
秋葉原法とか作られないかな。
エロゲや同人、オタクに必要な要素すべてが街を支配している。
あそこだけ特別な街だし法律作ってもよさそう。

どんな内容がいいかな。
59番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:24 ID:KcGrPr1x
小泉が実写版Dr.スランプに出演してくれたら応援してやってもよい
60番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:24 ID:3bOkbt4O
オタと呼ばれようと日本のオタ文化は評価に値するとおもってずーーっと過ごしてきた。
やっぱ結局、価値があった。

けど、そんなおれでもロリは認めない!
61番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:24 ID:ndrho6Ej
>>51
けど作画・動画のレベルだったら金と時間かければほぼ確実に上質になるぞ。
62番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:24 ID:Yy0n4wpa
ニュース速報板漫画投票が終わりました(`・ω・´)ミナサンアリガトウ!!!
投票してもらって結果知らないってなるのも申し訳ないので
今日一日の間は、このお知らせコピペを色々なところに貼るので
あと一日我慢して下さい(´・ω・`)スイマセン 結果はコチラカラ↓
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075925748/682
63番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:24 ID:ndrho6Ej
>>55
アニヲタ必死だなwww
64番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:25 ID:e795954I
>>59
マシリトかw
65番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:25 ID:uQGTh8zm
よくわかんないんだが
政府が保護すると衰退することが多い気がする
66番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:26 ID:yJZek6rW
偉い人にはわからんのですよ
67番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:27 ID:8fZR2y/2
麻生と安倍の好きなマンガから保護されていく悪寒
68あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:27 ID:6JKx3FpW
やる気があるアニメーターが生活出来ない為にアニメから去るってのさえ食い止められるなら
それ以上望まない。
政府が入ると動きが止まる。官僚ってのはそういう生き物だから。

>56
頭なんか下げるかいwあいつらが。
69番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:27 ID:3bOkbt4O
>>61
シナリオが糞だとどーしょもねーべ。
萌えものはシナリオはほぼ度外視されてるけど
70番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:27 ID:uQGTh8zm
あたらしい児ポ法は大打撃じゃないのか?>萌えヲタ
71番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:27 ID:0pLm6cs1
>>64
ワラタ、そういや似てるな
72番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:28 ID:ndrho6Ej
>>69
シナリオって完璧に好みだから質がどうこうって言うのに個人的に抵抗ある
73番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:28 ID:yJZek6rW
自民党は本当に深夜のアニメを見たことがあるのだろうか。

>>65
保護とは名ばかりで、いかに甘い汁を吸おうかと画策しているだけですので
74番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:28 ID:9nSf/dIq
これでオタが勘違いするとますますアニメのレベルが下がる予感。
75番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:29 ID:3bOkbt4O
児童ポルノ法は賛成
金を出すなら、世界的なアニメーションのコンテストをやるべし!
アカデミー賞より賞金を莫大にすれば、イヤがおうなしに注目をあびる
76番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:29 ID:ut0f8I1t
この国は一体・・・滅亡した方が良さそうだな
77番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:30 ID:ndrho6Ej
>>75
お前アニメとかあまり観てないだろ?
78番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:30 ID:Kcd2ThBL
記事読まないが麻生が中心になってると予想。
あいつ漫画ヲタだからな。
79番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:30 ID:Dffl9cyd
なんだよ、審査団体立ち上げて天下り先確保したいだけじゃないのか?
80番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:30 ID:3bOkbt4O
>>72
どんなにディズニーの絵がCGバリバリでも、日本のラピュタのほうがやっぱ上っしょ
81番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:30 ID:e2PJQPBC
いっとフロッピー
82番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:30 ID:C/CnHYPC
よく分ってない天下りの寄せ集めだったよ
83番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:31 ID:5lxZrE1K
アホだろ?
84番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:31 ID:ndrho6Ej
>>80
いや、だからそれは好みの問題でしょって話をしてるのにそんな書き込みされてもw
85番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:31 ID:uQGTh8zm
もうアニメはテクノみたいなデンパとヒートガイみたいな普通とL/Rみたいなオサレ
この三種類でいいよ
萌えとかパンチラとかマジでイラネ
86番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:31 ID:NNmqbuJv
>>76
もう滅亡の一歩をたどってる状態だから心配するな。
87あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:31 ID:6JKx3FpW
こういうのは掃き溜めから出てくるものであって
上から指示しようとすると膠着すると思うんだよな。アニメとか、感性の世界は、特に。

アニメの地位が上がるのは勘弁。ほおっておいてほしぃ・・
88番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:32 ID:4r8eQEYD
天下り企業が挟まってめちゃくちゃコストアップする法案だろ?
89番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:32 ID:uQGTh8zm
秋葉原は爆破してくれ
90番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:32 ID:lxteBRr2
児ポ法通れば壊滅だろ。何言ってんだ。
91番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:33 ID:yJZek6rW
A「私はアニメというものがよく分からんのだが」
B「私もです」
C「私もです」
D「私もです」

A「とりあえずサザエさんでも保護しておくか」
B「総論賛成各論反対」
C「右に同じです」
D「右に同じです」
92番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:33 ID:hPVBMbIO
>不況日本を救う切り札は映画にアニメ、着メロにゲームソフト

少々頭がバカらしい。自民はあほですね。
93番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:33 ID:3bOkbt4O
>>84コンテンツ産業ってのはもともと、各個人の趣味嗜好やん
94番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:34 ID:OTPp7AqE
>>89
そんなことしても、ビックサイトがあるからまだ大丈夫。
95番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:34 ID:ndrho6Ej
>>92
ソフトとしての価値はけっこうあると思うぞ
96番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:34 ID:e795954I
団体設立するなら民間のオタ登用しろよw
97番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:34 ID:6TMhJPHR
児童ポルノを読んでチンコを握ってる奴なんて少数派だぞ。
まるで、児童ポルノのために漫画やアニメがあるような言い方だが。
98番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:34 ID:hPVBMbIO
>>91
アニメといえば宮崎アニメ、サザエさん、ドラえもんだろう。
99番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:35 ID:4r8eQEYD
国費で代アニつくったって大差ないだろから・・これはアニメ、ゲーム、着メロを作るのに
国家資格を設けて思想統制するということですね?
100番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:35 ID:wbfGhb+7
このスレは1000まで行くであろう
101あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:35 ID:6JKx3FpW
ロリは俺わ見ないがあっても良いと思う。
エロパワーがその分野引っ張っていくのは往々にしてあるし。ビデオしかりネットしかり。

でも表通りには出てくるな。
102番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:35 ID:ndrho6Ej
>>93
作画や動画のレベルについてはある程度共通の基準があるでしょ。
枚数にしろ「オリジナルのキャラデザ」にどれだけ近づいてるかにしろ。

それは置いといてシナリオなんかは個人の趣味思考の割合が強くなるでしょって話。
103番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:35 ID:3bOkbt4O
不況の日本を救う方法、徹底して行政職を自動化して公務員を10分の1にしろ。
みなし公務員は全員解雇。
中間搾取層を徹底的に叩く。

これで末端まで一気に金が巡ると思うのは俺だけ?
104番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:35 ID:uQGTh8zm
児ポ法は改正されるとかなりヤバイんだよな
105ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:36 ID:quF3nAsm
>>103
マクロ経済について勉強してこい
106あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:36 ID:6JKx3FpW
持ってるだけでアウトなんだっけ?児ポ。ようしらん。
107番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:36 ID:3bOkbt4O
>>102
それをやっちゃうと、奇抜な絵がでてこなくなる気がする。
まぁ絵心ない俺が言っても説得力ねーけど
108番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:36 ID:3KYcDdGM
下っ端アニメータの保護が急務
109番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:yJZek6rW
>>96
すげえな。競争率ウン千倍とかになりそうだ。
まあ実際は天下りばっかなんだろうけど。

勘違いしたお偉いさんの仕業で全アニメが三文字&ヤシガニ化したら笑うな。
110番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:hSOP5u6c
政治がからむと
ろくな物にならない。
111番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:3bOkbt4O
>>105経済学は実市場では、ほとんど跡付け理論だ!勉強してこい!
112番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:mJ7J4o2s
自民お薦めのゲーム・アニメ・着メロって何よ?
113番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:/G+S0EVO
新人の養成なんかより
アニメーターの待遇良くしろ
114番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:ndrho6Ej
>>107
いや、そうじゃなくて元々は金かければ作画・動画のレベルを高くするのは出来るよって話なんだけど。
115番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:37 ID:3bOkbt4O
とにかく、コスプレの一般ファッション化だ!
116番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:38 ID:uQGTh8zm
児ポ法は水着も駄目なんだよな
117番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:38 ID:Z3vPKENt
こういうのを昔にやってほしかったな。
今はもう・・・。
118ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:38 ID:quF3nAsm
>>111
失業率が上がってあぼーんということだ
新規マーケットのない状態での効率化は全体バランスでみるとマイナス要因
119番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:38 ID:KBQwBXdV
ゲーム族議員の登場?
120番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:38 ID:xv7kvfbe
>>110
国が絡むと太陽の法みたいなアニメになりそう。
121番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:39 ID:yJZek6rW
>>116
じゃあ小学校の先生とか大変だな
122番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:39 ID:e3YFj617
山拓が炉マンガを読み漁っているような変態だったら
児ポ法案なんざ一発であぼーんしてくれるのに・・・。
誰かいないのか〜?
123番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:39 ID:hPVBMbIO
景気を回復したいなら国家プロジェクトでエロをすればいい。
124番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:39 ID:uQGTh8zm
着メロは携帯新参者くらいしか使わないだろ
つーか着メロて
125番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:39 ID:5gSRdupm
要するに、
「カネになりそうなのでピンハネさせろ」
と言うこと?
126あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:39 ID:6JKx3FpW
>>114
最近の三文字アニメが日本人の名前になってレベルアップという事かな?
日本人が手がけると全然違うものになる・・・絵に対する意識の違いなんかな、あれは。
127番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:40 ID:/G+S0EVO
山拓ってステルス松本に似てるよな
128番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:40 ID:uQGTh8zm
>>121
マジなんだよ
129番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:40 ID:ndrho6Ej
>>126
そうじゃない、つーかログ読んでくれ。
単に金と時間かければ作画についてのレベルは上げられるよってだけの本当にそれだけの話。
130番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:40 ID:3bOkbt4O
>>118
マーケットは数字で動くようにみえて、欲望で動いているのが実際だ!株でもやってこい!
131番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:40 ID:hSOP5u6c
金出して口出さず。にしないと成功しません。
132ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:41 ID:quF3nAsm
>>130
元々本職だバカ
133番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:41 ID:ndrho6Ej
>>115
こんな感じでつか?こんな感じが理想なんでつね?

ttp://www.jah.ne.jp/~sakura-k/top.html
134番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:41 ID:uQGTh8zm
スクエニなんかを保護したら、またトライエースが無理をする
135番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:42 ID:hSOP5u6c
金ばっか出してもそもそもだめだし。
金がないから無い知恵絞っていいもの作ってきたんだから。
金に余裕が出ると技術ばっかりに走り出しそう。
136番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:42 ID:3bOkbt4O
>>132本職ならわかんだろ!ぼけっ!俺も本職だ!種3000万で枠1億だ!しょぼ・・・・
137あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:42 ID:6JKx3FpW
金をかけると良い動画が出来るてーのはおいらも賛成。
でもなぁ、日本の官僚が絡んでくると利権の巣にしかならん。
アニメ業界のトップが官僚トップの天下りとかぞっとするね。
138番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:42 ID:ndrho6Ej
>>135
アメ公なんて技術さえすぐれてりゃそれだけで楽しむんじゃねーの?
139番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:42 ID:0pLm6cs1
>>133
(ノд*) 目が潰れた
140番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:42 ID:sIQmKIyR
国が関わりだすと本当にロクなことにならない
141ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:43 ID:quF3nAsm
>>136
日本から中間搾取層を排除したらどうなるかわかんだろ?
142番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:44 ID:uQGTh8zm
>>141
いいかげんにしろや
143番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:44 ID:3bOkbt4O
>>141あたらしい中間搾取層ができるだけだ!俺はそこにいきてーんだ!
144番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:45 ID:jWdCs47J
そのうちゲームやアニメにも倍額ぐらいで課税されるようになって…(( ゜д゜))
145あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:45 ID:6JKx3FpW
個人的には経営戦略としては間違ってない気もするんだけどな。
子供に見せる→おもちゃが売れる→固定ファンになる→大人になる→子供が出来る→子供に見せる
のエンドレスが世界同時に起きるのは市場開拓にも繋がるだろ、と。

でもそこまで戦略立てて見極められる香具師が官僚にいるのか。
ソフトコンテンツに力入れるのは流れとしては正しいと思うけど




日本の官僚だもんな・・・
146番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:45 ID:3bOkbt4O
まてよ・・・・バンダイビジュアル買いか!?
147番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:45 ID:A1wxBpMK
全国で無料で全アニメが見れるようにして下さい。
地方の今の環境では無料アニメすらMX・nyでしか見る方法がありません
DVDやビデオは1ヶ月以上たってから発売するので希少価値が下がり意味がない
しかも高い!1作品見るのに5万〜10万!破産します…
全国のビデオレンタル店で放送日と同時に無料で貸し出すかBS・CS・P2Pで
合法的に配信できるシステムを作れば世界一のブロードバンドIT国家になれますよ。
148番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:45 ID:Kt3skofG
自民を支持したい
149番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:45 ID:BrGa2mp5
世界名作劇場復活してくれ
お願いします
150番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:45 ID:IcA6r5PL
他所で評価されてるから自分たちも評価するフリを
しようってか。
151ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:46 ID:quF3nAsm
おこられちった
(・3・)ブーブー
>>145
藤田田に頼めばいい
152番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:46 ID:ndrho6Ej
>>147
レンタルすればいいだけだろ。
屁理屈にしかならん言い訳すんな。
153番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:46 ID:0pLm6cs1
おれムーミンが見たい
154番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:46 ID:mXMZFBe/
チョンやチャンコロを著作権盾に締め上げれないなら、無駄
155番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:46 ID:3bOkbt4O
エヴァンゲリオンを量産されても困るぞ!子供向けではない・・・。
エヴァは深夜。ポポロは朝。ピグマリオは夕方。と子供の起きてる時間帯にはソレ相応のものを放送してくれ
156番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:O1XxQuo4
自民党=ドクタースランプ
民主党=怪物くん
参院選のCMはこれでいいだろ
157番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:gEzbk0Qe
中抜き団体にしゃぶられて終わりそうな気がする。
158番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:BrGa2mp5
宮崎が世界名作劇場TVに復活したら
毎週高視聴率ですよ
40%は確実にいくね
159番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:Kt3skofG
きんぎょ注意報を再放送して戴きたい
160番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:ndrho6Ej
ふたりはプリキュアが最高です。
161番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:053dtO6k
児ポ法と矛盾するね。よって産業ハッテンはしない。
162番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:47 ID:hSOP5u6c
それよか日本映画界をなんとかしてやれよ。
そっちの方が先だろ。
163番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:uQGTh8zm
最近アニメ多すぎないか?
おれがガキのころ(10くらい年前)はアニメなんて全然やってなかった気がする
164番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:3bOkbt4O
にほんむかしばなし を土曜夜7時に復活だ!
165番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:vfK4AvFh
下請けが 漢字3文字の人ばかりでは。。。

日本の文化の土台を下請けさせていては
166あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:48 ID:6JKx3FpW
タダってのも大きいと思うけどな。
今はタダでしか見ることが出来ない香具師も大人になれば金を持つ。
アジア諸国で今日本の物が売れるのも幼い頃のインプリンティングがあると思われ。


バッタもんも多いけどな・・・
167番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:OTPp7AqE
>>152
レンタルにならないアニメが沢山あるんですよー。
どうにかしてくださいよー。
168番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:ndrho6Ej
>>162
そっちも犬とロリに任せときゃいいだろ
169番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:RUatPeSo
やっと俺の趣味を公表できる時代がきたか
170番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:3bOkbt4O
>>163
やってた。けど、サッカーとかに夢中でみてなかっただけ・・・
171番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:48 ID:lxteBRr2
>>75
>世界的なアニメーションのコンテスト
どうせ「風が吹く時」みたいなのが大賞取ったりするんだろ。つまんねえっつの。
172番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:49 ID:t1FBMGHb
今のままでもアニメは死ぬっての判ってる訳でしょ
だったらコレ少しは支持してもいいんじゃないの?

そもそも麻生が閣僚で要るのに児ポ法でみんなが危惧するような事になる訳が無いと・・・
否決か改定か
173番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:49 ID:ndrho6Ej
>>167
諦めろ。田舎に住んでるお前が悪い。nyの言い訳にはならん。
>>163
昔は深夜アニメが無かったな。
174番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:49 ID:WOq7x8c5
>>158
パヤオ流原作いじりも既にネタぎれだからそれは幻想
175 ◆l8A/No6666 :04/02/09 12:49 ID:XWf9GBLS
そんなことより消費税やめてバカな年金を何とかすればみんな喜ぶよ。
176番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:49 ID:3bOkbt4O
>>171
住民直接投票だ!
177番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:50 ID:ndrho6Ej
>>176
今テレビでやってるアニメだったらお前は何に入れるよ?
俺はプリキュア。
178番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:50 ID:VkweTsio
ロリ禁止を撤廃しろ
179番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:50 ID:hSOP5u6c
なんか、インパクの時と同じ香りがするな。
180番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:50 ID:uQGTh8zm
千と千尋は伏線とか全然なかった気がする
つーか最近のジブリは構成みたなのが変じゃないか?むかしは結構まとまって気がするんだけど
181あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:50 ID:6JKx3FpW
つうか今ある文化財にも金落としてくれよ、政府・・・
日本の寺院は維持が大変なんだからさ。(本職
182番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:51 ID:jjuuob77
ガイナックスに公的資金投入しろ
183番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:51 ID:3bOkbt4O
>>177 にゃっきー
184番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:51 ID:VkweTsio
>>182
あそこには1円も入れる必要なし
185番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:52 ID:uQGTh8zm
>>177
ヒートガイジェイ
186番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:52 ID:ndrho6Ej
>>182
アフォか。今のガイナに援助してもどうにもならんだろ。
エロゲ作られるのが落ちだ。
187番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:52 ID:Bu/s9v7K
今やHentaiも日本の文化です
188番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:52 ID:edqelT5n
俺のは今でも日ブ工だよ。
189ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:52 ID:quF3nAsm
まんが偉人伝みたいのキボンヌ
190番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:53 ID:uQGTh8zm
綾波の脱衣はプライドの安売り
191番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:53 ID:e795954I
>>187
ヤマタク先生が保護してくれるさ
192番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:53 ID:A1wxBpMK
田舎の自民党はつかえねー!と言う事で
193番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:53 ID:3bOkbt4O
>>187
Hentaiがなければもっと崇高な位置につけた
194番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:54 ID:nUSEXjbh
確かに今のガイナはヱロい。
195あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:54 ID:6JKx3FpW
漆取り職人とかピンチなんだからさ、こういうのに金落としてくれよー
あと桧皮剥ぎ職人とかさー

しせい見せろー根底にあるもんは同じなんだからよーぶーぶー
196番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:55 ID:Xdsb1Zxi
エヴァ以来量産された電波アニメ
近年増加傾向にある腐女子アニメ
深夜を汚すアニヲタ専用アニメ

やはり、時代は真性ロリ向けの宮崎アニメか
197あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 12:55 ID:6JKx3FpW
>>180
コンテ切ってすぐにセル班に渡すから構想を変えようとしても戻せないというのは聞いた事がある。
198番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:56 ID:uQGTh8zm
萌えヲタ=801ヲタ
だろ?レベル的には。萌えヲタは否定するけど
199番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:56 ID:1MIzI9bU
東大出の官僚が早慶出の電通マソと組んで天下り先と
中間マージンを確保するための法案だろ?
売国官僚の専横で日本のアニメーターは滅び
製作を行う中韓だけが潤う。
200番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:56 ID:hPVBMbIO
エロ保護!
エロ保護!
201番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:56 ID:HkHZfMTz
あれだろ、
日本を駄目にしようとわざとやろうとしてるんだろw
202番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:56 ID:yJZek6rW
>>133
あ〜がぁ〜!!
あ〜あ〜目がぁ〜目がぁ〜!!
あ〜あ〜目がぁ〜あ〜あ〜!!
203番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:57 ID:BrGa2mp5
ハウス食品のCMで宮崎アニメ見てて思うけど
あのキャラが絵いい
心が安らぐ
204番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:57 ID:Bu/s9v7K
>>193
しかし、その崇高なものを市井の大衆は愛せるのだろうか?
今のアニメはエロ以外の規制もすごいぞ
205番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:58 ID:raBI7LFZ
>>203
宮崎勤アニメ
206番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:58 ID:3bOkbt4O
>>204 Hentaiを愛しちゃうから秋葉が変なポスターだらけになっちゃったんだろ!
秋葉原は、将来の理系を育てる町であるべきだ!
207番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:58 ID:hSOP5u6c
先に金出すと制作会社はロクなもん作らないから
作品公開後の一般の反応や収益に応じて金だせ。
208番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:58 ID:OS0fzDo4
ハァハァアニメのCMに政府広報流してください

中間搾取を規制して現場に制作資金を回してください

賞状じゃ御飯食えません
209番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:58 ID:I5exIgcr
まいっちんぐマチ子先生が放送中止になったくらいだべ
210番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:59 ID:aPfCRdTX
エリア88 mission.13〜地獄への十三階段
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076083423/l50
280辺りから読んでみ。
211ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 12:59 ID:quF3nAsm
秋葉原の大通りに張りまくられてるポスターみると
正直、規制しる!と思ってしまう
212番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:59 ID:uQGTh8zm
>>203
なんかどっか違和感あるんだよあのアニメ
宮崎じゃないやつの作品には全部に感じる
なんだろう
213番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:59 ID:OTPp7AqE
>>199
そうそう。
OPやEDの最後に【電通】って入っているのがわかっていないヤツが多すぎ。
アニオタからは楽に金取れるからいいよねー。
214番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:59 ID:yJZek6rW
>>204
巷説見た限りでは結構ユルそうな気はしましたが
215番組の途中ですが名無しです:04/02/09 12:59 ID:Xdsb1Zxi
>>204
ヤミ帽を見る限り、姉妹の糸引きでぃーぷきすまではOKらすい
テレ東は最近厳しいけど、TBSも結構甘い。
216番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:00 ID:BiWq9LSu
きっとものすごい予算をかけて
アンパンマンやアトムの3Dゲームを国が作るよ
217番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:00 ID:ynwWDlac
国にはかかわらないで欲しいね。
奴らくだらないことしか言わないから。
218番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:01 ID:Xdsb1Zxi
>>216
まんがサイエンスをアニメ化したほうがマシ
219番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:01 ID:X5iBRE2M
江川が言ってたな
国がアニメだの保護したら韓国みたいになる
って。
220番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:02 ID:lxteBRr2
「単純所持禁止」などとひとの楽しみ取り上げるような事を言っておいてだ、
その一方で、国会に保育室を作ろうだ?
自分の都合しか考えてねえだろ。>某議員
221番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:02 ID:hEKDBQQn
フロッピーとあべし以外にマンガ好きそうな議員って誰よ?
ゲル長官とか?
222あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:02 ID:6JKx3FpW
俺は色に違和感がある。>宮崎CM
コンピューター彩色だからなー色が軽くて線に重みが無いんだよなー

これは好き好きかもしれんが。
223番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:02 ID:3bOkbt4O
日本は独自に生み出す技術がある。その点では他のアジアとは比較にならん
224番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:02 ID:hSOP5u6c
>>216
でも、市民団体なんかの抗議で暴力的な要素は排除されて
悪人とは話し合いで解決するんだよ。3Dで。
225番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:02 ID:ndrho6Ej
>>214
>>215
UHFとVHF一緒にすんな
226番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:02 ID:uQGTh8zm
桂が書いてるヒーロー物が悲惨過ぎ
227番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:03 ID:7eI/vN3/
国が後押しすると斜陽産業になる。
228番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:03 ID:4uoJHdzm
無料配信やらないテレビ局は傲慢なんだよ!
やろうと思えばできるこの会社のように

http://www.pc-moe.com/

P2Pに文句言う前に配信の努力しろよ…
229番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:03 ID:WOq7x8c5
江戸町人文化が滅びる前兆と酷似している。
じきに体だけでなく頭も挿げ変わって
アニメ産業も外資系に侵食されて終了ですな。
230番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:03 ID:ra6tjiUo
>>219
このことについては珍しく江川に同意。
こういうもんは保護されると駄作ばかりになる
231番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:04 ID:ndrho6Ej
>>228
アフォか。まずP2Pに文句言うのが先だろ。犯罪の被害者になってるんだから。
それと無料配信にしたらTV局で流す意味なくなっちゃうだろ。いきなり商売にはならん。
232番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:05 ID:yJZek6rW
>>225
うーむ、一緒にしようにも違いが分からん。
ぐぐってくる。
233番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:05 ID:dF/Njnly
偉大なる冨樫義博先生に頑張ってもらいたいのだが・・・・
234番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:06 ID:Xdsb1Zxi
TBSとテレ東は801には甘い。

おかげでハァハァ
235番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:06 ID:3bOkbt4O
児童ポルノ法は賛成
秋葉はラジオ時代の雰囲気に戻す
コスプレを一般化
アニメーターの海外へのアウトソーシング禁止
でいいじゃん
236番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:06 ID:ndrho6Ej
>>232
基本的に電波の種類の違いなんだけど俺が言いたいのはそういうことじゃなくて
関東でUHFが観られる奴の数が絶対的に少ない。
沢山観られるVHFでエロ流したら苦情も多いけどUHFなら観る奴少ないし苦情も少ない。
237番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:08 ID:uQGTh8zm
コスプレを一般化は無理だろ
原宿とかはコスプレみたいなのがたくさんいるが
238番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:09 ID:VPKSjCHj
じゃあ、とりあえず、萌え絵師志望のオレに投資してくれ。
239番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:10 ID:irKsCj8r
じゃ政府がアニメ専門テレビ局開局して全国放送で流してくれ!傲慢なテレビ局いらねー
240番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:10 ID:3bOkbt4O
>>237
コスプレの一般化は可能だ!
ハロウィンみたいに毎月一回日本でお祭りやるんだ!
会社でも着るように!って強制的にやっちまえば商談だから・・・とか関係なくなる
241あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:10 ID:6JKx3FpW
粗製濫造のきらいはあるなー最近。
シナリオしっかりしてて、映像美しい、それだけでいいんだけどなー。
とか言っといてあんまアニメ見ないんだけどさ!
242番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:10 ID:ndrho6Ej
けどオタクってキモいよな。こないだ教室でアニメ話大声でしてる奴らが
いて気持ち悪くて仕方なかった。そいつらの会話を100パーセント理解出来る自分が。
243番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:10 ID:Xdsb1Zxi
>>238
とりあえず計画書100枚提出してください。
三ヵ月後に審査結果を連絡します。
244番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:10 ID:3bOkbt4O
>>238
とりあえず、おまいは隔離だ
245番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:11 ID:JgMpNIMJ
>>242
( ´∀`)σ)Д`)
246番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:12 ID:dTunAj6U
その一方でアニメ漫画規制を強めようとしているのは何故か?
アニメが新時代の大本営発表の道具となるなは間違いない!
247番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:12 ID:xv7kvfbe
アニメ業界を良くする方法は人員増員による労働時間の短縮と、
賃金アップをすること。その方法としては、金の流れを国が監督する。
これだけでだいぶ違うと思うよ。
つーか、労働環境が酷過ぎる・・・。はい、業界人です。
まずは人材の流出を止めなきゃいけない。
248番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:13 ID:C4db6uO+
都道府県庁に、アニメーション振興課とか設置されるのか?
249番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:14 ID:0G1u2zFA
>>242
お前俺
250番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:14 ID:uQGTh8zm
>>242
すごいわかるなソレ
人格や付き合う友達のタイプが決まってくる頃にアニヲタになると隠れになりやすいんじゃないのか?
おれはそうだが
251番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:15 ID:ndrho6Ej
>>250
俺アニメデビューが20歳過ぎてだったからな。
252番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:15 ID:JgMpNIMJ
国公認のアニメになったら

物を盗まないルパン
尻を出さないしんのすけ
4人用のおもちゃを見せるスネ夫

そんなの嫌だヽ(`Д´)ノ 
253あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:16 ID:6JKx3FpW
>>247
乙。急務だよなぁ・・・
中間搾取をどうにかしてくれ・・・


俺はアニメ関係じゃないけど、こういった関係筋では、ある。
どこもかしこもきゅうきゅう・・・
254番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:16 ID:3bOkbt4O
>>252
大魔王と勇者が握手(w
255番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:16 ID:421lxzV5
マジデ?
デジマ?
256番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:17 ID:04NC1nRB
マジデジマ
257番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:17 ID:VPKSjCHj
マジデジコ
258番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:17 ID:0p3eVR85
>>247
でもたぶん一生16万円くらいで働かされるくらいがせいぜいじゃない?
16万円あれば一応生活はできるし成りたいやついっぱいいるから
十分まわっていく。
259番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:17 ID:uQGTh8zm
>>252
いたずらしないのびた
いじめないジャイアン
もはやどらえもんが伊藤家の食卓のごとく道具を紹介するアニメ
260番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:18 ID:3bOkbt4O
アニメーターを公務員に・・・・イヤますます悪化するな
261番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:19 ID:uQGTh8zm
禿と小中はもっと仕事しろ
262番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:20 ID:eXnAqiAs
外人アニヲタはアニメDVD欲しがってるけど高すぎて手が出せない状態らしい。
ファンサブオンリーの人も多い
263ヽ(゚∀゚)ノ 24歳無職:04/02/09 13:21 ID:quF3nAsm
一休さんが復活するわけだ
264あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:21 ID:6JKx3FpW
最近なー大学の統廃合とかで芸大民営化とか言われてるんだけど
そういうのどうにかすれ。
文化に金かけないようにしてどうすんだよ・・・
265番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:21 ID:1uL1b9W0
着メロはMIDI変換で充分なわけだが。
266番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:21 ID:3bOkbt4O
>>262
日本人ですら手がでないからな。
TV放映したものを2話で7800円とかたけーよ!1980だろ!
267[ ::━◎]:04/02/09 13:22 ID:mwUywpZu
[ ::━◎]ノ  ビーチクとスジマソ表現の追求に
        国家予算をつぎ込むわけか。
268番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:22 ID:uQGTh8zm
>>266
よく買うな
269番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:22 ID:xv7kvfbe
>>258
でもスキルに見合った仕事ではないんだよね。
実際、他業種へ転職して成功している人も多い。
有能な人材が減っているから、アニメの質が劣化している。
16万って数字はいい加減だとは思うけどな。
270番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:23 ID:o3GgV8y/
韓国に発注するより国内の学生同人オタにバイトさせた方が
なんぼかマシな絵が見れるのではないかと思う。
絵だけならプロ並みがゴロゴロいる国だよ。日本は。
271あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:23 ID:6JKx3FpW
アニメは本当は作るだけでも大赤字だからなー
おもちゃ会社との提携でおもちゃが売れるとなんとかなる訳で
アニメ単体で買おうとするならそれなりの金額になる訳で・・・
272番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:23 ID:63CDKoHq
で、どこの株を買っておけばいいんだ?
273番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:23 ID:Kk0DPzrs
そんな幻想もwarez1発で崩壊
274番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:23 ID:JgMpNIMJ
>>272
ブロッコリー
275番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:23 ID:3bOkbt4O
アニメは投資
関連グッズがリターン
276あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:24 ID:6JKx3FpW
>>272
とりあえずおまぃはキャッツでも買っとけw
277番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:24 ID:0p3eVR85
アニメーターってつまりはオペレーターじゃねーのか?
278番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:24 ID:xojPVAfa
文化庁を省に格上げすることから始めろよ

と狐狸庵先生が仰られてたよ
279番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:24 ID:N1ynA8Ym
自民党はいつも時代の20年前を行ってますね
280番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:24 ID:YxSgIf7n
1080°超おもろい
脳汁がピューピューでまくる
GC持ってる人は是非!
281番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:25 ID:0XvRgFpd
あと声優の地位向上。
とりあえず今年のNHK紅白に堀江由衣と田村ゆかりをソロとやまとなでしこで
282番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:25 ID:OTbHv4Xp
>>1

>音楽などに関連するコンテンツ(情報内容)産業の保護、

 これってさ、テレビから放送されるアニメとかも一回録画とかするんじゃね?
となるとハードディスクからRに落とすのは無理になってRAMに直録しないと
あかんか。ま、RAMのが保存効くから良いけど。
283番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:25 ID:3bOkbt4O
>>272
バンダイビジュアルだな。しかし一回噴いたあとだ。
284番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:25 ID:ut0f8I1t
日本が外国に文句を言う?
有り得んだろ お笑いか?
日本人からマンガに増税がいいトコだよ
285番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:26 ID:1uL1b9W0
>>280
4人対戦とか出来る?あれ。
出来たら買うのを検討する。
286番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:26 ID:0gdAE7Lw

 とりあえず

 アニヲタがキモイって風潮を逆転させてくれ
287番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:26 ID:o3GgV8y/
中国、韓国にはもういい加減言わんといかんだろな。
おまいらは泥棒ですねと。
288番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:26 ID:Wic7E463
ロリ解禁しろよ。世界を相手に200兆円はかたいぞ。
289あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:27 ID:6JKx3FpW
>>286
いや、それはきもいからw

でもどんな分野でも専門職はきもいもんだ。
290番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:27 ID:gAS01uxo
とりあえずヤフオクでコピーDVD売ってる中国人をなんとかしろ
291番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:27 ID:e795954I
具体的にどう介入してくんだろ
292番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:27 ID:JgMpNIMJ
>>286
キムタクあたりを主演にしたアニメーターのドラマでも作れば解決するだろ( ´∀`)
293[ ::━◎]:04/02/09 13:27 ID:mwUywpZu
[ ::━◎]ノ アニオタは虐げられてなんぼ。
294番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:28 ID:xojPVAfa
三文字作画でも大手のなら問題ないよ
295あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:28 ID:6JKx3FpW
とりあえず幾原に金を回してくれw(個人的趣味炸裂
296番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:28 ID:YxSgIf7n
>>285
出来るはず
あとLAN使って4台までつながるとか
297番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:28 ID:3bOkbt4O
>>292
長瀬がアニメーターでした・・・・視聴率最低ですた
298番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:28 ID:WOq7x8c5
>>277
そのオペレーターになるにも美大に合格できるくらいのデッサン力が必要
299番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:29 ID:3bOkbt4O
>>298
うそこけっ!美大はんぱじゃねーってよ。聞いた話でレスすんのもあれだけど
300番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:29 ID:0p3eVR85
問題はエロゲーの扱いをどうするかだな。
301番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:29 ID:3bOkbt4O
>>300 エロゲーは身分証提示を絶対義務化だな。ロリ系は登録も
302番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:30 ID:0XvRgFpd
「金は出すが口は出さない」キングの偉い人 大月でした
303番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:30 ID:0p3eVR85
>>298
そこまでは必要じゃねーよ。
ジブリとかみたく給料ちゃんとしてるとことかはそうかもしれんけど
完全出来高のとこは入り口が広い。
304あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:30 ID:6JKx3FpW
美大のレベルにもよるけどな。
美大卒の香具師には仕事無いからこいつらがアニメ業界に行けばかなり質は向上すると思われ。

・・・ま、勤勉とは言いがたいが、仕事には飢えてる香具師多いから。
305番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:30 ID:N1ynA8Ym
日本はいつもお国のことを聞いて業界は損しまくりだったので、
お国の指導と反対を行けばよい。
306番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:31 ID:JgMpNIMJ
>>297
そっか(´・ω・`)
307番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:32 ID:3bOkbt4O
>>305
そんなことはねー。
日本の成長=官主導だ。
これは現実だ。
ただ、陰りがでちまったってことだ
308番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:32 ID:0p3eVR85
結局金をもってるやつが強い。
金のないやつなど自分の思い通りになど作れやしない。
309あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:32 ID:6JKx3FpW
アニメ関係の求人は少ないネェ・・・>美大芸大関係
彫刻は最近ゲームに行く香具師多いらしいけどな。立体扱える人材って事で。

大卒ってのネックなんだろうなー
310番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:32 ID:xojPVAfa
日本以外の商業アニメは流通してるのかね
311番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:33 ID:Yyfs8NO8
アホだろ、、、、

最近のアニメは韓国で下請け・・・(ry


312番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:34 ID:xojPVAfa
ノルシュテインとフランスの芸術アニメくらいだろ
313番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:34 ID:R4zAGt80
アニメといったら代アニ。
314番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:35 ID:D1GwyxRw
【国策はヲタく】“オタク”心をくすぐるアニメや映画、ゲームなどの「ポップカルチャー」で経済競争力伸ばせ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072367644/
315番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:35 ID:e795954I
代アニの就職率100%はあやしい
316あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:36 ID:6JKx3FpW
>>315
パン工場就職という話を聞く。
317番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:37 ID:gAS01uxo
専門はどこでもおかしいよ。
パチンコ屋にバイトで入っても一応職には就いたんだから就職率100%となる。
318番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:37 ID:3bOkbt4O
国の失業率あやしい・・・・
きっと、失業手当受給が終わった人、バイト、もともと無職などはカウントされていないにちがいない
319番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:38 ID:YxSgIf7n
アニヲタはキモイに決まってるじゃんかw
320番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:38 ID:pvrIoXkH
正直ヲタクとヲタク向け企業は勝ち組。
321番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:38 ID:xahNQyEK
この手の伸び速いなぁ、結構気になるの?
322番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:38 ID:I5exIgcr
どこぞの怪しげな予備校の合格率100%とかって同じだな。
323番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:39 ID:OTbHv4Xp
>>286
 ディズニーとかって世界に大々的に売りだしてるよねぇ。日本だとサンライズ
とか二馬車かな。
 向こうでもデゼニオタ自体はあんま賞賛されては無いだろな。そんなに
一杯居るようには聞かないし。ま、西洋を上と見る日本のお国柄にも関係してる
かもだけど。
 でも、日本にオタが何でこんなに多いぃかと言うと、それだけ日本のアニメが良い
と言う証でもある。デゼニに匹敵する力を持つキャラは幾らでもいそうだし。
324番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:39 ID:D1GwyxRw
374 :  :04/02/09 03:49 ID:7LcSl/hQ
いま、アメリカを旅行中だけど、やっぱジャパニメーションの影響力を実感中。
>>287にもあるけど、犬夜叉、遊戯王、ポケモン、カウボイ、
あと、女の子のおでこにマークがあって戦っちゃったりします系の知らないのが一杯流れてる。
他にも”TeenTitans”はキャラの仕草など明らかに日本の影響。
サウスパークの”Chinpokomon”でもパロッてたけど(^^)の目を使ったり。

芸術系の学生と話したけど、「日本のアニメは信じられないほど細かい設定、ストーリー」で
「Xレートのアニメなんかもすごい出来がいいし、ははは」ということ。
この調子で日本の文化を浸透させ、世界の子供たちを洗脳して日本の覇権を確立してもらいたい。

しかし、「トムとジェリー」みたいな一発ギャグ系の奇抜さはアメコミの方が上なのかなあ、と思う。
また、最近の日本のアニメによくある、チープな内容に欝混ぜて高尚ぶってるのは恥ずかしい。
ヲタ向けの萌え、エロは集客力の点で外せないと思うけど、しっかりしたものも作って
日本の精神文化の高さをアピールしてもらいたいと思う。(以下略)
325番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:40 ID:C4db6uO+
>>318
俺の予想では、いったん就職して離職した人しかカウントしてないと思う。
最初からプーはノーカウント
326番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:41 ID:vj9zIVZs
国がエロ漫画やエロゲーまで支援するとは思えない。むしろ規制しまくるだろ。
ジャネットの乳ポロ程度でギャーギャー叫ぶバカ大国のアニメはディズニーを中心に衰退しまくり。
賢明なアメリカのアニメーターは日本に流れてきている。理由は金が無くても自由だから。

つまり、アニメを救済したいのなら青少年健全育成の名の付く法案全種と児ポ法
刑法175条を撤廃すべし。
327番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:41 ID:sLHpt+sU
調子ぶっこいて”オタク税”とか作る魂胆なんだろ
328番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:41 ID:3bOkbt4O
新生銀行15万株注文したんだが、ハズレそうだ・・・・
329番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:42 ID:OTPp7AqE
ロリを解禁させたら、何億円産業になるんだろ・・・。
330番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:42 ID:R4zAGt80
アニヲタが集まる業界だから、もう止まらない。止まらないよ!
331あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:42 ID:6JKx3FpW
>>328
アエラに記事のってたなー・・・新生
332番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:43 ID:dF/Njnly
日本は自動車産業・アニメ文化・食文化が世界に通用するね
技術者さんお疲れ様です
333番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:43 ID:JgMpNIMJ
マンガゲームアニメのDVDに税金かけてはい終わりが妥当
334番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:43 ID:3bOkbt4O
小数点抜けた
335番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:43 ID:cKe9VGpK
特殊法人設立 → 天下り → 仕事がない 
→ 大赤字 → 特殊法人解散
336番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:43 ID:WOq7x8c5
>>326
そのアメ公って誰?下っ端アニメーターに自由なんかないぞ?
337番組の途中ですが名無しです :04/02/09 13:43 ID:ZV5XgeMr
>自民党
だったらジャスラックを何とか汁!
338番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:44 ID:dMs7jib9
お、これで日本もオンラインゲームとかいっぱい出るのかな?
チョンゲーはもうコリゴリだから嬉しい。
339番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:48 ID:4Zmp8Nj3
コミケに行政介入はやめてくれよ
警備だけでいい

だが路利は殺してくれ殺伐と殺ってくれ
340Niur ◆jjkdNiurZE :04/02/09 13:49 ID:trI7KRdd
>>326
結構同意。


創作意欲でエロの占める部分は本当に大きい。
こんな事もわからん連中が文化振興とは呆れる。
341番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:49 ID:xv7kvfbe
アニメ業界で比較的安定している会社を挙げると
東映、ジブリ、サンライズ、東京ムービー等。
共通点は版権をたくさん持っていること。
版権の無い会社は自転車操業だよ。
342あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 13:52 ID:6JKx3FpW
>>341
最近はIGとか。イノセンスで大博打に出るけど。
343番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:52 ID:1uL1b9W0
ビデオデッキもインターネッツもエロで広がったという話があるね。
344番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:52 ID:13Ha8HnP
エロゲーに力を注ぐってことだよなあ

今時、日本にまともなゲームなんてあるか?
どれ見てもポケモンかエロゲーの腐った奴じゃん
345番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:53 ID:1uL1b9W0
>>344
スマブラおもしろいよ。
対戦ゲーとしてあれは最強。
346番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:54 ID:R4zAGt80
アニヲタがアニメ作ってるんだから、そりゃヲタク向きになる罠。
347番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:54 ID:dMs7jib9
>>344
今時のまともなゲームとは一体どんなのですか?
348番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:55 ID:sLHpt+sU
最近のアニメはコストダウンのため一部チョンにやらせてるからな。コレを規制せんといかん
349番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:56 ID:14/cUSVS
そんなことより砂男応援しよーぜ
350番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:56 ID:JxeAsOOZ
つーか、海外の違法海賊族版をどうにかしろ
351番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:56 ID:Xdsb1Zxi
>>345
熱血格闘伝説のパクリ
352番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:57 ID:xv7kvfbe
>>342
IGの経営は賢いと思うよ。
会社的にはイノセンスは外せない作品だけど、
押井を監督にしておけば大コケはまずない。
だから、俺は博打だとは思わないなぁ。

あと、会社の規模の拡張に慎重な会社は優秀。
4℃とかジブリとかIGとかね。
無理するとゴンゾ・デジメーションみたいになる。
353番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:57 ID:OTbHv4Xp
>>350
 だね、これやるだけで随分儲かるんでない?
354番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:58 ID:fFgMHwmv
>>352
国内ではコケるんだろうな
355番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:58 ID:eSKT7RL+
アニオタに救われるこんな世の中じゃ
356つーか:04/02/09 13:58 ID:eLGzrdMZ
どうせ、日本は管理業務だけになるよ。
熟練した手仕事以外は全部、海外発注。

アニメだけ、他の産業とは異なる道を進むわけがない。
357番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:58 ID:wfP+5ytO
おせー!おせーよ!
宮崎事件の頃がピークだった
358番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:58 ID:1uL1b9W0
>>351
なにそれ。
359番組の途中ですが名無しです:04/02/09 13:59 ID:+YRJ8y4H




ジブリは東映動画の代わりをしてるだけw
360番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:00 ID:xv7kvfbe
>>346
「アニオタが作っているから」というよりは、
売り出す方向性をそっちに絞った作品が多くなっているんだよね。
実際、萌えアニメはどんなに糞でもそこそこはヒットする。
それで満足しちゃってるのが問題なんだよな。
361番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:00 ID:V3KulLwv
>>85
ヒートガイJが普通とはこれいかにw
362番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:00 ID:0Ncjf4Ex
>>347
夕闇通り探検隊、ICO、花と太陽と雨と、零2、
これらのゲームをゲーム馬鹿にしてる奴にやらせたい。

昨日のEZTVで今敏が言ってたけど、アニメの動画って8割方
中韓のアニメーターにやらせてるらしいね。既出かも知れんけど。
このままじゃ本当に連中に追い越されるかもよ。
腕のある脚本、監督、演出家が不在なおかげで今はまだ日本より下だけど。
363番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:00 ID:PsHlQ/pV
イノセンスはアヴァロンや人狼の延長で終わると思うよ。w
364番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:00 ID:CWHtgIi/
日本政府、サマワの首長に100億円支払う

Japan in Iraq: Deploying Troops, Greasing Hands and Seeking Oil
http://www.stratfor.com/corporate/index.neo?page=center&storyId=227424

Japan's SDF Camp in Iraq Is Like 'A Fort Guarded by Piles of Dollar Bills'
http://www.weeklypost.com/040126/040126a.htm

日本政府は自衛隊が派遣されたサマワ地域の首長アルリカァビに
9500万ドル(約100億円)を支払った。
その理由は「サマワから東へ60キロの油田。これはもともと日本が抑えた石油鉱区であり、
自衛隊の展開をサマワとした最大の理由は、この日本の利権を保護しておくためだ」と解析
した。
365番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:00 ID:QVu+lppm
>>341
創通エージェンシーが抜けてる
366番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:01 ID:Xdsb1Zxi
>>362
RPG系ならヴィーナス&ブレーブスもオススメ
367番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:01 ID:fFgMHwmv
>>361
良作だった気がするが?
368番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:01 ID:1uL1b9W0
ヲタアニメっぽいのを実況板で実況しつつみたことがあったが、
女性キャラが動くたびに胸が不自然に揺れるのにはひいた。
369番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:01 ID:JFVLiAjF
>>358
くにおくん
370番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:02 ID:V3KulLwv
>>367
伝説の10話は抜いての話ですか?
371番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:02 ID:3bOkbt4O
でじきゃらっと が放送されてる時点でだめぽ
372番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:02 ID:a9p6SS/E
政治家はほんとどうしようもない馬鹿ばっかだなあ
373番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:03 ID:YxSgIf7n
アニメは北斗の拳だけで十分だろ
374番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:03 ID:dF/Njnly
>>364
ほぉー・・・100億か。
それぐらいが相場なのか分からんが、石油利権のためなら仕方ないな
375番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:03 ID:fFgMHwmv
>>370
なんの話?
376デカ長 ◆K/q/N/DEKA :04/02/09 14:03 ID:vQBckTZi
毒抜きされたアニメに商品価値などない事に、なぜ役人は気づかない?
そこまで耄碌しているのか?
377番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:03 ID:Xdsb1Zxi
北斗の拳はゲームもオモロイ
378番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:03 ID:OTbHv4Xp
>>368
 種の魔乳でつか?
379あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 14:03 ID:6JKx3FpW
>>352
イノセンスはなー・・・俺はああいうの好きだけど、国内で売れるかなー・・・
ヨーロッパの知識人には受けるとは思うんだけども。私見。
380番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:04 ID:O/B1xJLM
キャラクターで媚びて中身はスカスカ
381番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:04 ID:JgMpNIMJ
>>368
エアマス?
382番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:04 ID:fFgMHwmv
>>379
前作は日本でコケた
383番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:04 ID:Xdsb1Zxi
>>368
胸に注目してアニメ見るほうがキモイ
384番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:05 ID:p1gkjfdv
外国で受けてるアニメは毒がなかったり、おっぱいぼよよーんのアニメがほとんどだったりする
385番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:05 ID:xv7kvfbe
>>348
実は最近じゃないんだよ。
クレジットされていなかっただけで、
かなり前から海外はやってた。

作画力というよりは表現力の差が大きいんだよね。
向こうでコンテ切られた作品とか見ると痛感する。
386番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:05 ID:n4MqD6Fi
アニオタはキモい。
387番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:05 ID:fFgMHwmv
シリアスなシーンでパンチラとかやめれ
388番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:06 ID:1uL1b9W0
>>383
動く部分に目がいくのは普通だろ。

タイトルは忘れた。なんだっけなー。
389番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:06 ID:V3KulLwv
>>375
最近なかでは一番作画が崩れた
ストーリーとかはまあ好きな方だがね・・・
熱いしwけどどちらかというと腐女子むけだった気がしないわけでもない・・・
390番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:06 ID:Xdsb1Zxi
>>384
ドイツあたりではフルバが人気だそうだけど、アニメ放映された?
391番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:06 ID:rXTuE72+
どんなに現在価値のある映画でも一年経てば誰も見なくなる。
ゲームもアニメも同じ。”産業”じゃないんだよ。”興行”だよ?
つかさ、こんな政治家に任せてていいのか?本当に。
392番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:07 ID:R4zAGt80
アニメ、ゲーム、着メロか。
最近の政治家らしいというか、安易だよねぇ。
393番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:07 ID:fFgMHwmv
>>390
人気っつっても日本みたいに歳いったやつはみてないんだろな
394あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 14:07 ID:6JKx3FpW
>>385
それこそ文化の力だと思うけどねー・・・
日本にいるだけで入ってくる情報量は桁違いだろう、やっぱり。

イノセンスは前作はこけたから今回はCM力入ってるよなー・・・
395番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:08 ID:xv7kvfbe
イノセンスは千と千尋のような売れ方はしないだろうが、
まさに攻殻機動隊のような売れ方をするだろうね。
日本でコケて海外で評価される、日本で再評価。
396番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:08 ID:I5exIgcr
アニメ、ゲーム、茶組め炉ってそんなに金になるのけ。
397番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:09 ID:Xdsb1Zxi
>>396
資本家に搾取されるので、労働者は儲かりません
398番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:09 ID:1uL1b9W0
>>395
>日本でコケて海外で評価される、日本で再評価。
情けないねこういうのは。
西洋信奉の風潮が始まった頃からこういうのってあるんだよなぁ。
明治期に、昔は見向きもされなかった仏像が外人から評価受けて、日本でも脚光を浴びたとかさぁ。
399番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:10 ID:JFVLiAjF
アニヲタって金持ってるって印象がある
400番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:10 ID:3bOkbt4O
フルーツバスケット・・・・なつかしい。
どんなゲームだっけ?
401あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 14:10 ID:6JKx3FpW
文化戦略はアメリカなんかよくやってる。ハリウッド映画ね。>396
日本政府がアニメをそこまで考えているのかどうかは疑問だが。
402番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:11 ID:zDYZ3NpB
>>1がめーない
403番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:12 ID:nDu0IswX
次の参院選でヲタを立候補させるしかないな
政治屋に任せたらどんなことになるか分からん
ヲタの神様岡田斗司夫あたりなんかどーだい?
404番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:12 ID:wQhd2gS/
>>344
フェイトは面白かったぞ?
405番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:13 ID:fFgMHwmv
海外で評価って言っても
なんかコケそうな予感がするのはおれだけじゃないはず
406番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:14 ID:xahNQyEK
>>399
アニオタのダチで、車壊れたといって、300万の新車買ってもらったやついるぞ!
407番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:14 ID:7uxDxwb/
アニメ結構好きだし、業界には本当に盛り上がって欲しいけどね。
でも国が絡むと駄目っぽくなるのも想像つくし…どうしたものやら。

今の状態でさえ9時10時のドラマよりはよっぽどマシなんだから、
将来性はあると思いたいけど…。
408番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:14 ID:e795954I
国が介入すると表現とかに制限出んのか
409番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:14 ID:xv7kvfbe
>>398
結局は国内外のマスコミと資本の動きだろうな。
映画やアニメについての日本のマスコミの威力は小さいから、
「凄いです。見に来てね。」って言っても効果が無い。
海外では「日本の映画」はいいビジネスになる訳だし、
最近は外人も日本の文化に関心が高いから、
マスコミ的には評価しておいた方が得策。
んで、海外で評価されたってことになれば、
アメリカ大好き日本人は騙されてDVDを買いに行くんです。
410番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:14 ID:OTbHv4Xp
>>399
 食べたいモノ、服、靴も限界迄我慢して、全ての財力を注ぎ込んでるからね。
411番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:14 ID:PsHlQ/pV
初めの攻殻機動隊が評価されたのは、映像表現だけで。
マトリックスで真似られていい思いしてるのはハリウッドだけ。
監督がまだ元ネタに敬意を表したからマシだっただけで
あのアニメ自体はつまらんし、シナリオの起伏もゼロ。
412あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 14:15 ID:6JKx3FpW
いい作品なんだろうけど、パンチがないつーか。>イノセンス
一般人が見に行きたい作品ではないだろうと。

そういう灰汁抜き嫌いじゃないけどね。
413番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:16 ID:Xdsb1Zxi
>>408
制限がなくても、補助金の獲得のためにお国向けの内容にするでしょう
414番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:16 ID:qgCApYAo
415番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:16 ID:zDYZ3NpB
異業種参入でヤミ帽みたいなのが増える
416番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:16 ID:fFgMHwmv
そもそも押井ってたいしたことないだろ
じゃあだれが?
って聞かれても
誰も
って答えるが
417番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:18 ID:wQhd2gS/
オタクのイメージを海外的なイメージに変換する必要があるだろう?
つまりは、1つの芸術作品に力を入れている人々と言う意味で広める
必要がある。

欧米じゃ、ジャパニメーションやゲーム関係は、もう1つの芸術分野
として認められている風潮があるのに対し、本家日本が未だに
「アニオタキモ〜イ」とか「オタクウゼー」とか言われ続けている。
全く持って遺憾やねぇ…。
418番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:18 ID:3bOkbt4O
男は男らしく、女は女らしくを基盤としてアニメを製作しよう!えいえいおー
419番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:18 ID:1MIzI9bU
所詮は文科省の天下り先確保政策だろ。
電通がガポーリ中間マージンを取って逝く現状のままでは
製作会社はいくら国から保護を受けても中韓に仕事を流すしかなく
日本のアニメーターは死亡するしかない。
420番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:18 ID:5Jkvj+sL
あなたももう一つの職業を持てる!
それが「呪術者」です!
よかったら以下のホームページまで!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
421番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:18 ID:3bOkbt4O
>>417
それはね。
向こうのオタク「うひょー!おもれー!おまえらっ!これおもれーぞ!」
こっちのオタク「・・・・うへへ」
422番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:19 ID:xv7kvfbe
>>411-412
期待して映画を見るのも期待はしてないけど興味本位で見るのも
興行成績的には変わらないんですよ。
で、イノセンスは興味本位で見に行く人が多いと思われます。
423番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:19 ID:dMs7jib9
>>417
容姿がキモイ。
424番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:19 ID:7uxDxwb/
細田守、今敏、幾原邦彦、榎戸洋司、
渡辺信一郎(だったかな? カウボーイビバップの監督)
アニメ界で好きな人らっつったらこの人たち。
幾原は早く日本帰って来い。
425番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:20 ID:fFgMHwmv
>>417
だからヲタを一掃しなきゃ駄目だろ
あらゆるメディアが
アニメは芸術
見た目ヲタは人のクズ
ともっと放送すれば見た目ヲタはきえるんじゃない?
426番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:20 ID:RPWt8q4T
人類ヲタク化計画。
427番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:20 ID:Xdsb1Zxi
>>418
とりあえず金八最新作をアニメ化ですね
428番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:20 ID:OTbHv4Xp
>>417
 欧米崇拝の日本だから、まず「1つの芸術分野として認められている風潮」
が欧米に既にあると言う事を宣伝する事から始める事だね。マスゴミや国家が
率先して。NHKとかで取り上げて欲しいよ。
429番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:21 ID:dMs7jib9
海外のアニオタはオープンなのが多いのに対して
日本のアニオタはクローズなのが多い。
内輪でうへへやってるイメージ。
430あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 14:22 ID:6JKx3FpW
>>424
幾原は最近帰ってきて「僕に投資してください〜」とか言ってたような。
431番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:22 ID:OTbHv4Xp
>>423
 容姿に掛ける金もつぎ込んでますから。でも、金掛けない程度に一応
気は使ってまつ。
432番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:22 ID:trtfo0NN
いくら国が後押ししても児ポ法を解禁しなければまったく意味が無い罠
433番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:23 ID:02yF1Ykn
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、あそこから生まれた俺達は、

まん太郎
あるいはまん子と名乗るべきなんじゃないだろうか?
434番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:23 ID:xv7kvfbe
いずれにしろオタク文化はオタク文化であって
経済と絡めて考えちゃいけないな。
435番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:24 ID:W8qTN3dl
>>733
そうだな、改名して来い
436番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:24 ID:W8qTN3dl
>>433だった
437番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:25 ID:OTPp7AqE
とりあえず、秋葉原にでも視察に行ってもらいたいな。
どういった店が流行ってるのか、どういうゲーム、本が売れているのか。
438番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:25 ID:OTbHv4Xp
>>433
 マンコって何でマンコって言うのかな。万(よろず)の子が生まれるって
意味かな
439番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:25 ID:wQhd2gS/
>>421>>425
うん、確かにヲタと呼ばれる人も、そこの所は改善しなきゃ
いけないとは思う。

しかし、容姿が普通でも、ハキハキと話すことができても、
アニメや漫画が好きとゆうだけで「コイツはヲタ」と言う香具師
はやっぱり多いよなぁ…。

やっぱり、意識の向上は必要だと思う。
ヲタにも一般人にも。
440番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:26 ID:Xdsb1Zxi
広義のアニヲタ: キムタク 
狭義のアニヲタ: >>410 >>417 >>429 漏れ アニメ板住人
441番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:26 ID:xv7kvfbe
っていうか、ばぐ太スレだったのか!
442番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:27 ID:ndrho6Ej
>>439
だってヲタってキモいじゃん。
443番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:27 ID:vj9zIVZs
>>425
オタクは差別されてこそオタクなわけで、抑圧がないと良い作品は生まれない。
444番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:27 ID:xv7kvfbe
>>439
なんでそんなに解り合いたいんだ?
別にいいじゃん。
445番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:27 ID:00jAGaE8
政府広報アニメで萌えキャラでも出す気?
それとも日本国のマスコットに萌えキャラを採用とか?

脳がただれてくるな
446番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:28 ID:ZpVhwKh2
アニメとかゲームなんて餓鬼しか関係無いジャン。
447番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:28 ID:ndrho6Ej
ヲタキモイヲタキモイヲタキモイ
448番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:29 ID:dMs7jib9
>>446
製作する側は大人ですけど
449番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:29 ID:PsHlQ/pV
キモいってリアル押井の事か?w
450番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:29 ID:OTbHv4Xp
>>441
 だぁねぇ。そういえば、何だかここの雰囲気+っポイ。
451番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:29 ID:2DhMaLi/
ヲタはもうちょっと外見に気を使ったらいいのに
452番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:31 ID:0p3eVR85
バカだなぁ
自分のことをキモいと言ってくれる女の子を見るのが快感なのに・・・。
453番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:31 ID:OTPp7AqE
世間のオタクのイメージ

1.シャベリがきもい
2.デブ
3.服装がダサい
4.顔がキモイ
5.自分の趣味を他人に押し付ける



いうか己はw!!!   ← こんな人
454番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:31 ID:xv7kvfbe
コミケ行ったら20歳以上な人が多かった。老け顔なだけかもしれんが。
ゲームコーナーにいる大人をよく見る。着メロがスマップなオヤジもよく見る。
455番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:32 ID:vQKNAbIR
こんだけ落ち目のゲームってのがな・・・馬鹿政治家死ね
456番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:32 ID:ZpVhwKh2
>>448
おまえは馬鹿だろ??市場のニーズの話をしているのに、
作っているのは大人だと??低学歴は勉強しなおせ。
457番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:32 ID:0p3eVR85
>>454
人生の勝ち組みですな
見習いましょう。
458番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:33 ID:jjuuob77
アニメ省かなんかつくって、赤松でも大臣に迎えればいいんじゃないか?
459番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:33 ID:ut0f8I1t
自民も民主も一変に潰れんものか・・
他の政党は焼却処分で・・
460番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:33 ID:ZpVhwKh2
ゲーム・アニメなど所詮はくだらない娯楽なのだ、
もっと違うところに目を向けないとマジでこの国は終わってしまう。
461番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:34 ID:0G1u2zFA
そこで赤松ですか
462番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:34 ID:xojPVAfa
得てしてヲタは社会的地位が高い。某新聞社の某記者とか
463番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:34 ID:OTbHv4Xp
>>453
 まぁ、お互い様だよ。オタだってパンピ〜を軽蔑してんだから。
464番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:34 ID:7uxDxwb/
>>460
例えば?
465番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:34 ID:xojPVAfa
初代大臣は富野で
466番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:35 ID:0p3eVR85
>>460
そんなこと言ったら必要なのは衣食住くらいしかなくなるぞ。
467番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:35 ID:3bOkbt4O
官庁でコスプレをやる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・官庁勤めのレイヤーってマヂ多いぞ
468番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:36 ID:0p3eVR85
あ、あと医療もあるか。
469番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:36 ID:xahNQyEK
伸びはやい
470番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:36 ID:3zmrxqPd
赤松とは名案だ。

これからは海外の追い上げもあるので
日本が優位を発揮し続けられるジャンルだけは守らないとな。
471番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:36 ID:jjuuob77
まぁ田舎に道路つくる金があるならその金でアニメつくりますよ、てことだろう?
472番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:37 ID:jjuuob77
>>465
富野はオタク嫌いだからあかんな〜
473番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:37 ID:0p3eVR85
地上波でアニメ専門チャンネル作ってくれ。
474番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:39 ID:7uxDxwb/
駆け出しが冷遇されてる業界といえば映画の世界もきついね。
ロケ地の撮影使用許可取るのが大変。許可取ったら取ったで
シャレならんくらいの使用料ふっかけてくるし。
自主制作で作ってる人間には逆立ちしても無理な金額。
ゲリラ撮影だと満足いく撮影は到底無理だし。
日本は表現の世界に対して理解なさ杉。
475番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:39 ID:PsHlQ/pV
ttp://www.chunichi.co.jp/banpaku/topics/2003/0806-1.html
世界の映像業界に多大な影響を与えたもうた監督近影
476番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:39 ID:gcePKOjz
アニメーターの給料上げてくれよ〜
477ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/02/09 14:39 ID:h38pg5TA
毎回、「大人の事情」ってヤシに阻まれるので
何とかしてほすぃ!>(;・∀・)ノ
478番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:39 ID:w6EfFOkN
性犯罪の温床のエロゲー店は是非規制してくれ
479番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:40 ID:xv7kvfbe
富野だったら公明党から出馬っぽいな。
日本は観光資源なんかも豊富なんだし、
娯楽分野でもうちょっと稼いでもいいんじゃないの?
って意味で、そういう省庁があってもいいかと。
480番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:41 ID:Xdsb1Zxi
>>467
公務員はヲタ収容職だからな
481番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:41 ID:glBePmOp
技術流失や保護の対策は何もしないでやれば
無意味だな
482番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:43 ID:zDYZ3NpB
誰でも映像をとれる時代だから、もっと内省的でプライベートな部分を
さらけ出すようになるだろうがな。
483番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:43 ID:3bOkbt4O
とりあえず「花金データランド」のアニメグランプリ復活きぼーん!
484番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:46 ID:dMs7jib9
>>456
意味を汲み取ってくれないとは残念だ、高学歴くん。
460の件なんだが、君の提案を聞かせてくれないか?
485番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:53 ID:00jAGaE8
>>483
あの微妙な特番はとても楽しみでした
復活キボン
486番組の途中ですが名無しです:04/02/09 14:56 ID:0p3eVR85
ここ変の海外アニヲタバージョンをやってほしい。
ここが変だよアメリカのアニヲタ とか。
487番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:02 ID:uihI/8Is
>ここが変だよアメリカのアニヲタ

キモい奴に限って、カッコつけアニメやオサレアニメが大好き。
488番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:05 ID:U/0XNSXk
よくアメリカでは「オタク」は軽蔑されてないよって言うけど、
向こでも日本でのオタク的意味合いで「ナード」や「ギーク」って蔑称があるんだよね。
489番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:09 ID:Xdsb1Zxi
日本だと、ちょっと勉強するだけでヲタ扱い。
院に進学したら廃人扱い。
490番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:09 ID:7eAVeZ+8
ギークの逆襲の隠された意味は・・・
491番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:10 ID:AFE2NSkB
ネタかと思ったらマジニュースかよ
492番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:10 ID:dF/Njnly
秋葉原にアメのテレビ局の取材が来てたらしい
493確か・・・:04/02/09 15:10 ID:doeJKW54
ナードは勉強一筋で人付き合いが嫌いな優等生。
ギークはまさにキモい人。主にSFやパソコンのオタクを指す。

で、欧米だとギークの男が異様に日本人女と付き合ってるんだよね。
とにかく連中とアジア女のカップルは多い。
494番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:12 ID:qhAyqk9t
日本の政治の歩み、亀のごとし。
495番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:13 ID:BZP42EHw
国が手だすとろくなことにならない。
496番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:17 ID:0p3eVR85
そんなことよりサミットとかにるろ剣のコスプレして行ってくれたほうが役にたつ。
497ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/02/09 15:18 ID:/ufclU4X
つまり某AほりSとるのようにメデゐアミックス化を図ろうとたくらんでるわけですか。
498番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:21 ID:BZP42EHw
499番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:26 ID:9MQXxzA0
つまり、自民党=国家かい
500番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:27 ID:UHFpBitW
お客に喜ばれるより企業に喜ばれる作品を作りたい

お客に喜ばれるより政府に喜ばれる作品を作りたい

こういう発想は今までコンテンツ産業には無かったけど
政府が後押しするとなれば、新風が吹くことになると思うよ
ただ、質が上がるか下がるかは書かないけど
501番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:27 ID:cvzfRXBk
悪認定だろこりゃぁ
悪滅開始か?
502番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:28 ID:YxSgIf7n
アニメはなくなってもいいんじゃね?
503番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:29 ID:BZP42EHw
自民党は「法律によって国が後押しすれば、二十五兆円規模の産業になる」
と自動車産業を超える規模まで発展することも可能だと期待している。


↑超バカ
504番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:29 ID:nej2ZrAM
>>199 桜ー吹雪のーサライーのそらへー
505番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:30 ID:mtQ6oE1w
アニメ、ゲームってもう時代遅れだろ
506番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:31 ID:rXF2Z4ED
アニメ、特にゲームなんて今更だろ
次はどうするか考えてないといけないんじゃないの
507番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:32 ID:rXF2Z4ED
ふつつか者ですが宜しくお願いします
508番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:33 ID:Q/ccrx73
>>505
要するにどれほどこの国が行き詰まってるかってことだわな
509番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:34 ID:joy3GHwv
とりあえず俺のギャラを3倍にしてくれ
510番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:35 ID:Xdsb1Zxi
【映画】03年 洋・邦画 興行収入BEST10発表 〜 邦画はアニメ作5本
ttp://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076276467/
1 「踊る大捜査線 THE MOVIE2/ 173億5000万円 東宝
2 「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション/45億円 東宝
3 「名探偵コナン/迷宮の十字路」 32億円 東宝
4 「黄泉がえり」 30億7000万円 東宝
5 「座頭市」 28億5000万円 東宝
6 「ドラえもん/のび太と不思議風使い」他 25億4000万円 東宝
7 「ワンピース THE MOVIE/デッドエンドの冒険」 20億円 東映
8 「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ/東京SOS」他 19億1000万円 東宝
9 「バトル・ロワイアルII/鎮魂歌」 18億5000万円 東映
10 「黄金の法/エル・カンターレの歴史観」 17億円 東映
511番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:35 ID:BZP42EHw
隙間産業のアニメ、ゲーム基幹産業にしたら破滅しますって
512番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:38 ID:OTbHv4Xp
 そういえば、福岡でモノホンのガンダム作るんだろ。
513番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:41 ID:pcaCzPKz
>>510
親子で見に行くアニメが強いね
514番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:41 ID:YxSgIf7n
>>509
30円で足りるのか?
515番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:45 ID:OTbHv4Xp
>>510
 一位がアニメ5本合わせても全く叶わない。てゆぅか、一位なのに放映
されてる事さえ知らんかった。
516番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:45 ID:Xdsb1Zxi
>>513
こういうアニメがこれから保護されるわけだな
517番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:48 ID:OTbHv4Xp
>>510
 そういえば、そのアニメの内の10ってのは層化だろ。
518番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:50 ID:bmL48mnz
>>517
幸福の科学だろ
519番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:50 ID:BZP42EHw
層化のアニメは予算が豊富だから作るほうはいろいろな手法
をためせるらすい。
520番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:51 ID:BZP42EHw
そうだ大川だた
521番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:53 ID:pr56TucN
これからはガンスリみたいに海外需要を当て込んだのが増えるだろう。
522番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:53 ID:N+TEOGX0
くだらないくだらないってそんな所に求心するほどこの国の経済は終わってたのか
523番組の途中ですが名無しです:04/02/09 15:58 ID:I5exIgcr
ITやバイオとかナノテクとか森が言ってたけど、上手くいってんのけ
524番組の途中ですが名無しです:04/02/09 16:34 ID:ES9N0EzA
アニメーターの公務員制いいね。
とにかく飯と住む所を無償で提供してやれ。あと給料上げてやれ
525番組の途中ですが名無しです:04/02/09 16:37 ID:1TzlnIUw
ヲタク量産計画ですか
526番組の途中ですが名無しです:04/02/09 16:59 ID:TONHdBTg
>>304
絵の上手さと絵の魅力は比例しない。ハイ。
だから美大だからとかは意味ありません。ハイ。
527番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:11 ID:xv7kvfbe
美大卒は使えないくせに理想ばっか高いから
新人向けの汚い仕事をやりたがらない。
使えねぇー。実績もない癖に・・・。
528番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:13 ID:Xdsb1Zxi
>>527
音大生が教師としてクソみたいなもんか
529番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:13 ID:hSOP5u6c
とりあえずマイアミ・ガンズ2作るから
MBSに金出せ。
530番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:16 ID:TONHdBTg
日本のアニメは米国じゃ嫌がられている。
なぜなら宗教的に日本の物語はタブー侵犯なものが多く、ヤヴァイからだ。
だからこんな自動車産業をどうのこうのと言う奴は現実を知らないと言える。
531あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 17:16 ID:6JKx3FpW
>>526>>527

そういう香具師は淘汰させれば良いんだヨ。薀蓄並べる香具師はさ。
魅力云々じゃなくて基礎。監督は萌え絵描ける香具師にやらせればいいだろ。

つうか噛み付くの遅すぎじゃゴラァ!
532番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:16 ID:U/0XNSXk
でも実際美大とかでデッサン経験ある奴の方が良くないか?
顔ばっか上手くて体下手とか、特定のアングルでしか書けないとか
よくいるぞ。
533あぁ俺も無職だヨ!:04/02/09 17:17 ID:6JKx3FpW
戦略として、絵が描ける香具師がいるんだから、その人材を使えって事さ。>美大
その象徴であってそれ以上の意味は無い。
専門学校がそういう場所に成りえるならそれはそれで結構な事だ。
534番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:19 ID:pdI9/9he
ゲームはすでに日本のゲームなんて斜陽化して焼き直ししか出てこないくて
世界では通用しなくなってる罠

アニメは下請けが半島にいってしまってる

MIDIで日本がくってるわけないだろ
535番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:20 ID:5ZGl8HAL
多分、オヤジのことだからネタ元は週刊誌。
エロったグラビアを見つつ、日本のアニメは世界で人気とかいう記事でも見たんだろう。

こういうオヤジ、時々、週刊誌を元ネタに流行を語るから恐ろしい。ファッション誌見ろよ。週刊誌もオヤジが作ってるんだから。
536番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:20 ID:7LQ/Ry0I
結局自民党は日本を北朝鮮化させようとしている訳か?
537番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:22 ID:iVShVLK4
政治家の仕事って何だ?
538番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:25 ID:9yU/z2BD
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076083423/208-
テロ朝アニメにサブリミナル疑惑祭り・・・最悪だ
539番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:27 ID:ma59ob1Y




           ま  た  著  作  権  か  !




540音夢 ◆NEMUckPAaM :04/02/09 17:33 ID:vUZqBxSB
''´:::::::::::::// /::i::::::::::l:::::::/!:::::://:/-i/;;;;ヾ !| !::::::::/,_ ソ、!:::ノ::::::::/:::ノ::::!
"::::::::::/:::/ /::::!::::::/,!::::/:l:::::/,;;::''テ''::::Oi゙ ゙' !::::://'ー、、l::/::::/::イ:::/、!:l
::::::::/:::::/ ./::::::!:::/!∧::i:::|:/!'''、 l :::゚: /   /// ::(/l、/:::ノ:/,'/ 、 !'
::::/:::::::/ ./:::;;::ヾi::ツ:::ヾ:::゙'::|   、>::=''-  /'  ,,゚_,,/ "/ '-!'´、"  l `'、
///:::/ /::::l!::i::::::l::::::::::::::::ヾ            `゙' 7::::::ヾ:::::ヽ   !  ',
/i/i'!:::'ー-':::::l:!::l::::::ヽ::::::::_,!,,.!ヾ-- 、      '    /::::::::::i_、::::iヽ  l   ',
  '´`ー--':、_;;::ゝ‐'''">"   `ヽ、 \   --  ,. : ''゙゙゙゙ヽl、!i `i::! i  ー-'
   ,-=ニニ゙''ー.、  /       \ `''ー-、,. : '´       | ヾ! !
.  /    `ヽ、`ソ         `ヽ / !, /       !  ヽ .|
暇なんだね…兄さん・・・
541番組の途中ですが名無しです:04/02/09 17:40 ID:b7+IT/N2
>>538
なんじゃこりゃーーーー!
昔話題になった「ジャングル」の再来かよ
542番組の途中ですが名無しです:04/02/09 19:16 ID:to9Krh5/
>>533
よく大企業で多摩美とか武蔵美の奴とか入れるけど、ホント役にたたねえ。
学歴のステータス以外は何もメリット無し。

例えば、工業製品の色決めるときにとんでもない原色使ったり、形が円形で
UFOになってて制御基板をどこに入れるんだ?この役立たずクソボーヤ!

ボンダイiMacじゃねーんだぞ!真似すりゃいいってもんじゃねえ!
で、結局デザイン部の上司が圧力かけて来て、しかたなくそのまま取り入れてはみたが・・売れなかった。
しかも客の一人が「色が駄目だね。職場にはケバくて合わないよ。」だとよ。
543番組の途中ですが名無しです:04/02/09 20:08 ID:ndrho6Ej
>>542
客の一人の意見=客の総意じゃないだろう。
自分の無能を人のせいにしてると捉われても仕方ないと思う。
544番組の途中ですが名無しです:04/02/09 20:10 ID:koRF823L
あんだけゲームやってると非行に走るとかいっておいて(;´д`)
545番組の途中ですが名無しです:04/02/09 20:11 ID:RWI+4zjC
>>544
全くだよな
何でもゲームのせいにしてた癖に呆れるよ
546番組の途中ですが名無しです:04/02/09 20:13 ID:+ryJbAaa
ただあながち外れでもない罠
547番組の途中ですが名無しです:04/02/09 20:14 ID:ajMsK1DO
>>546
大切なのはさじ加減ってこった
548番組の途中ですが名無しです:04/02/09 21:06 ID:4uoJHdzm
自民党員が全員死ねば一気に景気回復だろうよ

笑い話でこんなのがある

社長「うちの会社を何とか立ち直らせたいんですが」
相談役「難しいですね」
社長「本気で考えています、何でもやろうと思っているのです」
相談役「じゃあ、あなたが経営から手を引くことです」
社長「いえ、私が経営して成功する方法を教えて欲しいんです」
549番組の途中ですが名無しです:04/02/09 22:13 ID:FOajpJ5h
結局ヲタクが日本を救う
550番組の途中ですが名無しです:04/02/09 23:02 ID:aaq6Ml8V
アニメやゲームは喫煙と同じだよ。ヤリ過ぎるとほぼ確実にノーフューチャー。
551番組の途中ですが名無しです:04/02/09 23:37 ID:xphJDWCQ
んなこたぁない
552番組の途中ですが名無しです:04/02/09 23:40 ID:QOB5ZXfE
乳首、パンチラ解禁
あと淫獣学園をTV放送する

これで日本の景気は回復する
553番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:02 ID:gxBOT6+X
偉い人
554番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:07 ID:sJrw9HI3
保護、振興=規制、課税
555番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:08 ID:NalgMcnI
続々と開発されるヲタク

自慰怨 脅威のオナニズム
556番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:12 ID:DV9XQCp+
外人アニヲタほとんどが熱狂的な親日だからやる価値はある
557番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:15 ID:CRBUQ6JT
児ポ法の改正案潰すのが先だろ、全く自民は支離滅裂だな
558番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:16 ID:yx9w8Dqq
ソフト産業を育成しようってか……
韓国のゲーム産業、映画産業育成計画が曲がりなりにも成功したからなぁ。
559番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:19 ID:NalgMcnI
このまま行ってもどうせ日本は間違いなく滅びるのだ。

もはや開き直ってアキバ主義で行くしかない。 他に代案があるかね?
560番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:20 ID:FcmtPi+r
まあ小泉がオタクなのだろう。
561番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:21 ID:EI/xFRnX
前スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076251725/l50
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076317561/l50

アニメも漫画もゲームもまんま日本の模倣で、今の日本の地位
をそっくりそのままいただいちまおうという韓国をはじめとするアジア諸国。
いまやアニメ製作の中枢の8割は海外。日本では予算の問題で
アジアに下請けを頼まざるを得ない。その結果、技術がタダで海外に・・
確かに手塚治が作ったシステムのおかげで20世紀は日本がアニメ、
マンガを独占できた。クリエーターが安月給でむちゃ働きするというシステムだ。
しかしこのシステムは改革しなければならない。とにかく政府は
これらをあらゆる面で支援しろ。利権だけは守れ!
毎年何兆円も奪われている。海外ではコピー版が90%超えてるんだぞ

562番組の途中ですが名無しです:04/02/10 01:35 ID:yx9w8Dqq
「ユダヤの覇権」「非人達のララバイ」「日本征服―在日の野望」とか作ってくれ。
抑圧されたエネルギーの噴出が無いと面白い作品は出来ない。
563番組の途中ですが名無しです:04/02/10 02:25 ID:gxBOT6+X
アニオタは虐げられてなんぼ
564ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/02/10 02:44 ID:9dRnRm4a
>>542
技術者とクリエーターの仲介をするヤシっていうか、両方判るヤシ
が居ないからね。 クリエーター特有のニュアンスが理解出来ない
とか、逆に技術者は全ての機能や要件が揃えば世界観を満たすとか
思ってるので、お互いに衝突する。 どちらも正しいけど間違って
いるので互いの折衝案を探す必要がありまつ!

漏れもサンリオピューロランドの仕事で苦労しまつた!>(;・∀・)ノ
565番組の途中ですが名無しです:04/02/10 03:01 ID:k1AxGvpE
>韓国のゲーム産業、映画産業育成計画が曲がりなりにも成功したからなぁ。

日本映画の輝かしい栄光と蓄積は、バカ経営者が叩きつぶしてしまったからな。
今では、その伝統は、台湾や中国や韓国などのアジアに流失して受け継がれている。
いっぺん、壊滅的に破壊し尽くしたら、再建するのは大変なんだよね。

なんか、政府の考えることは20年以上も、ズレている気がする。
566番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:23 ID:sVYYuTxq
モザイクなしにすりゃいいんだよ
567番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:24 ID:MaQF+Syv
さてガングレイブ見るかな
568      :04/02/10 08:24 ID:eWF5trXi


     国をあげて、低脳への道をまっしぐら  www



569番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:25 ID:MaQF+Syv
って思ったらまだ50%じゃねーか!!!
待つか・・・・
570番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:27 ID:v6MB3YsN
そういえばアニメとかの専門職大学院作るとかいう話はどうなっているんだ?
それにしてもアニメ・ゲーム産業が日本の基幹産業だなんて恥ずかしいな。
571番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:28 ID:MaQF+Syv
>>570
アニメゲームは韓国が真っ先に取り入れた文化だな
572番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:33 ID:v6MB3YsN
アニヲタが博士になった日には世もまつだけどね
573番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:34 ID:DMIw5ytH
>>572
博士じゃないけど村上って馬鹿が(ry
574番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:34 ID:cDBBMR5d
わいせつ人間による"少女達の性被害"が過去最悪に

★犯罪状況:少年の性被害、過去最悪の7376件 03年

・警察庁は5日、少年をめぐる昨年の犯罪状況をまとめ、発表した。
 性犯罪被害(強姦(ごうかん)、強制わいせつ)は前年比7%増の7376件に
 上り、統計が残る72年以降で最低だった90年の3倍に達して過去最高と
 なった。一方、刑法犯で検挙された少年は14万4404人で、対象世代
 1000人当たり17.5人となり、戦後最悪だった82、83年(18.8人)に
 迫る勢いだ。

 強制わいせつは6233件で性犯罪被害の8割以上を占めた。強姦も7年
 連続増えて1143件。連れ去りなど略取誘拐(217件)も6%増えた。

 強制わいせつの被害者は、高校生2381人▽小学生1789人▽中学生
 889人の順。
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040206k0000e040001000c.html

575番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:35 ID:T0UT2J44
コンテンツ事業という言葉自体がうそくさい
576番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:35 ID:G2ZFlobX
もっと実のあるものに力入れよう。
577番組の途中ですが名無しです:04/02/10 08:35 ID:MaQF+Syv





               ま   た   大   阪   か




たぶん
578番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:12 ID:e5lTZiJx
アニオタの8割以上がロリコン。

何が言いたいかわかるよな。
579番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:15 ID:xtZSjHgO
要は豚を太らせて美味しく沢山食べたいわけだ罠。

そしてアニメ税、ゲーム税、携帯税と。
580番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:19 ID:VKk+v83m
>>579
税なんてとらなくていいんだよ。
利益を奪い取れるように規制と天下りを組み合わせていけばいい
581番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:20 ID:GKA+C5WR
こんなんやっても潤うのはチョソとシナだけ
582番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:23 ID:trbQV/k1
エロゲをもっと規制緩和&優遇しろよ。
583番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:26 ID:lvj/9Tp6
エロゲは現状維持でおk。
584番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:28 ID:Bl/ox33Z
てか各種分野で無修正解禁すれば
何もしないで不況脱出しそうだが
585番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:33 ID:RxEx2Kw/
俺の給料を増やせば、間違いなくゲーム業界の後押しになるのだが。
つーか残業代出してくれるだけでいいよ。
586番組の途中ですが名無しです:04/02/10 09:56 ID:sg6ctYAL
それより都市計画をなんとかしてくれ
観光客呼ぶためなら決して無駄ではないぞ
587番組の途中ですが名無しです:04/02/10 11:26 ID:OWuyNjGZ
>>585
オレが判断してやるからおまえの作ったゲームと関わった職種教えろ
588番組の途中ですが名無しです:04/02/10 11:29 ID:uvP1PJm2
ついでに日本文化が朝鮮に流出しないようにする法案も作れ。
589番組の途中ですが名無しです:04/02/10 11:38 ID:u5ZRbiqM
コスプレを一般ファッション化だ!
590番組の途中ですが名無しです:04/02/10 11:50 ID:l+i6VI8I
とりあえず金が動きそうなところに首を突っ込んどいて、
失敗したら知らん顔ってこと?
591番組の途中ですが名無しです:04/02/10 11:54 ID:c78IJM2D

まずは我々“としあき”を全員国宝にしろ
話はそれからだ!!
592番組の途中ですが名無しです:04/02/10 11:57 ID:dDmKtsgU
アホ?

ゲーム分野なんて洋ゲーやチョンゲーの方が主流じゃん
日本のは焼きなおしばっかでツマンネ

着めろ? MIDIをJASRACが規制してるのにこれ以上の発展なんてありえないだろ

アニメ? すでに下請けは全部 人件費の安い韓国がやってる訳だが
593番組の途中ですが名無しです:04/02/10 17:44 ID:E3ShhoR1
自民もいままで散々ヲタクを人格破綻者だと攻撃してきたのに
いまさらアニメゲームを基幹産業にして不況脱出キボンヌかよ?おめでてーな。
よーしパパ萌えに萌えて大人買い推奨しちゃうぞー、とか言ってるの。モウ見て蘭内。
594番組の途中ですが名無しです
要するにアニメ産業も食い物にしたいわけか・・・・
税金の無駄遣いを考えさせたら、日本の政治家と役人は人類史上最強だろうな。