接続プロバイダー「P2P」制限本腰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆seExpnFbsc
インターネットを介し、音楽や画像などのファイルを個人間で直接交換するP2P(peer to peer)。
これを実行するソフトを使う少数の利用者が回線容量の大部分を占領、一般ユーザーに影響を与えている問題が深刻化し、
接続プロバイダーでは、P2Pのデータを制限する措置を相次いで導入している。(早乙女 泰子)

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040127ij32.htm

>。「いま人気のIP電話で、電話がとぎれる障害がすでに発生しており、装置の需要は高まっている」
*コメント:IP電話の帯域なんてISDNレベルだろ・・・、おまけにYahooBBだと帯域十分確保されてても普通に通話切断される罠
2番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:17 ID:AwIq2nz8
  ノ  ヘ
   ´ ひ `
   '∀'
3番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:17 ID:1+BBDgdx
47
4番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:18 ID:9yn8fd/S

Soulseekマンセー


終了
5番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:18 ID:Q+l6Jddb
>>1
(>_<)エーンエーン
6番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:18 ID:6f0IM49v
5
7番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:18 ID:wSLTyPkV
コマネチ!
8番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:20 ID:8pCBSsfB
俺割れXP使ってるけどこれは許せんな
9番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:20 ID:N4jr2XI+
あんまり制限とかしてると

WinnyとWinMXしかすることのない奴が
町で通行人を無差別に切りつける事件とか多発しそうな予感

10いえすまん ◆42.195kmAM :04/01/27 20:20 ID:tSs83uod
>>1
思った以上に利用者がいるんですねぇ。
>逮捕直後に15%のトラフィック減となった
ワロタ
俺タイーホ恐いからP2Pなんて出来ない。
やってる奴はタイーホ上等!なんだろうな!?
11番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:21 ID:88dj+WAg
>>8
使い方が違うぞw
12番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:22 ID:vnKDVnvr
>>10
子鯖だろう恐らく
13番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:22 ID:qGBtI7Rn
次のP2Pは自身の通信がP2Pであることを悟られない仕組みが必要だな。
単純にEnd-Endを暗号化&偽装すれば済む話だけど。
14番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:22 ID:+q0peV2E
しかし、P2Pがファイル交換とは限らないわけで…
(P2Pラジオとかもある)

自宅鯖の奴にとっちゃ受難の時代だな
15番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:22 ID:eajPuBDH
>>10
でも今は逮捕前よりトラフィックがあがってるらしいよ
16番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:22 ID:N4jr2XI+
ネットゲーの個人鯖まで帯域制限されそうだな
17( ´∀`)φ:04/01/27 20:23 ID:9vM2oWmD
>>15
逮捕直後は減ったけど結局増えたんだよね(笑
逮捕がかえって宣伝になってしまったような
18プロバイダー:04/01/27 20:23 ID:2+RW+yGb
生産どころか消費もしないっ・・・・もちろん就職も納税もしないっ!
そんな奴が掲示板で朝鮮人を馬鹿にしつつアプリやアニメをダウンロードっ・・!
ふざけるなっ!ふざけるなよっ・・!
お前ら屑のためにネットワークの帯域を使ってられるかっ!朝から晩までダウンロードしやがってっ
19番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:24 ID:isSI/EsN
まぁ違法な物をやり取りするのはイクナイが、
通信量が多いから制限ってのはなあ…。
20番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:24 ID:qGBtI7Rn
>>18
それでも接続料は問題なく懐に入ってくるわけで。
21番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:25 ID:JTkyxFj/
あたまを使って効率よくDownしろよ。 一日でUL200M DL10G 
22いえすまん ◆42.195kmAM :04/01/27 20:26 ID:tSs83uod
>>12
>>15
(;・3・)マジで・・・?
どんどん増えてるってことですか・・・。
全然詳しくないんですが
タイーホされない技術とかあるんでしょうかね?
いや、利用者が多すぎて対処しきれないのか。
だからこんなことになるんですね。
23番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:26 ID:UZQoWoB5
俺はやってないから別にどうでも良いんだけど
使える帯域使い切って何が悪いんだ?
24番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:26 ID:N4jr2XI+
頭を使わず効率よくDownしろよ

一日でUL100GB DL100GB

25番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:27 ID:DaNI9RfB
転送量で値段決めてるプロバも見たことあるけど、
そーゆーふうになったらやだな
26イカ男 <コ:彡 ◆IKAO.GEqO. :04/01/27 20:27 ID:iRc8t0nI
>>24
HDD一体いくつあるんだよ・・・。
27番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:28 ID:bp+C+k2T
ISDNの俺は勝ち組だな
帯域制限(゚Д゚)ハァ?って感じだしwwwwwwwwww






















_| ̄|○
28番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:28 ID:713rV5j0
>>21
全員が200MしかUPしないでどうやって10G落とすんですか
29番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:28 ID:1eIEHCg+
自分で帯域制限しながら使えば問題なし
30番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:29 ID:Q+l6Jddb
俺頭いいから
UP0 DL3G
やっぱ俺が一番の勝ち組
31番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:34 ID:C7hUp4C9
>>27
   ___ 
 /´∀`;:::\ <・・・・
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
32番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:35 ID:0VwMOvHZ
100Mbpsと宣伝しといて2Mbps占有するだけで帯域制限かかるらしいからな

33番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:39 ID:bp+C+k2T
>>31
テレホマンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
34番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:39 ID:umQsVsyT
昨日からポート警告出まくりで強制切断しちゃうんだよ…。
プロバから制限かけられたっぽい(´・ω・`)
35番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:39 ID:lmuxtn83
>>1
もっと食いつきそうなスレタイにしろよ
36番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:40 ID:DQFBTXyv
次はIP電話に帯域を使われまくるので
制限を掛けます。

37番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:42 ID:F71r5Vmc
BフレッツのCMはP2P煽ってるけどな
38番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:42 ID:0VwMOvHZ
規制をかける糞プロバ

ASAHI
Plala
nifty
BIGLOBE
BB.Excite
wakwak
USEN
EO
39番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:42 ID:QIQlAslf
ノイマンのせいだ!
俺や47氏は悪くない。
40番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:42 ID:1eIEHCg+
そして時代は従量制に逆戻り
41P061198166143.ppp.prin.ne.jp:04/01/27 20:43 ID:KzDoU5NL
まあ、俺にはまったく関係のない話なわけだが・・・
42番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:44 ID:lpVpn2nR
昔のケブルみたいに
転送料に応じて料金設定汁
43番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:44 ID:ETFwnl8K
ユピキタス社会に逆行してるな
44番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:44 ID:MXp0T/Ir
一般ユーザてのはアレか、
ぼったくられユーザってことか。
45番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:45 ID:0VwMOvHZ
>>42

ネットゲーすらできんようになる。

46番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:45 ID:bWNjdCq2
47
47番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:45 ID:ETFwnl8K
自分で帯域を制御できるソフトがある
48番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:46 ID:rVMOfdjJ
こんな事でいちいち制限かけてたら、いつまでたっても日本はブロードバンド化しねえじゃねえか
49番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:46 ID:0VwMOvHZ
>>47
帯域をフルに使いたいのに
帯域制御して速度落としてもしゃーない罠
50番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:47 ID:1k82tDkm
それなら12Mとか24Mとか始めるなよ
51番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:48 ID:paxvmu53
まさか光でも同じこと言い出さないだろうな
52番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:48 ID:cIIYNLU4
ぽこちんライスカレー アンド ライス
53番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:48 ID:0VwMOvHZ
つーか、ユーザーにメールとネット以外はするなっていうなら

1.5Mbps以上のサービス辞めろよ
54番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:49 ID:aa0KtZrP
>>51

光でこれいってるんだぞ
Bフレッツとかプロバによっては300Kbps〜64kbpsに帯域制限
55番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:49 ID:MFiV8B5/
キャッシュは消すに限るな
56番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:50 ID:QIQlAslf
暇なんでプロバイダみたいだけど2chネラー向きの転送規制の無いISPつーのを
作ってみるわ。もちろんYahooBB!ネイティブな。少しまちなー。
57番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:50 ID:aa0KtZrP
>>55

Downも制限かかってる訳だが・・・(;´Д`)

58番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:50 ID:NgeuT06H
自分で自分達の業界の首締めてるとしか思えんな
59番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:50 ID:f0pdA7uJ
え、ニフティて制限してるのか?
初耳だ。
60番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:51 ID:o5z4yM4+
ちびちび落とせってことか?
61番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:51 ID:E2ekOMAW
じゃあもう「高速インターネット」とかいうCMやめろ
62番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:52 ID:PzwxyNPk
結局YAHOO BBが勝ち組みになるんですか
63番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:52 ID:DaNI9RfB
56氏キターー
64番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:52 ID:bp+C+k2T
>>53
ISDNなんて月100円でいいだろ!!
65番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:52 ID:aa0KtZrP
帯域制限するくらいなら、光ファイバーとADSL事業から撤退しろよ
66番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:53 ID:jE6/L90a
NTTさん、プロバに圧力かけてくださいよ
67番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:53 ID:aa0KtZrP
>>62
YahooBBも帯域制限ある
68番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:53 ID:paxvmu53
YAHOO BBだけ帯域制限してくれ
あとはしなくていいから
69番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:53 ID:aeH4w0NQ
CATVが最強
70番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:53 ID:RLzKtJiw
んじゃ何処がいいんだ
71番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:54 ID:QIQlAslf
>>70
IIJやOCN。
72番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:54 ID:aa0KtZrP
>>70
TEPCOが最強らしい
73番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:54 ID:qGBtI7Rn
>>66
NTTがいつまでも広帯域商品を値下げしないからバックボーンが増速できず、
結果としてプロバイダは無い袖は振れぬという結果だったりする。
74番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:54 ID:mdHgTeHN
>>59
実質光だけ。ADSLは前と変わらんみたい。
75番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:54 ID:JTkyxFj/
最近下りが600k/s以上出ないんだよね・・・。P2Pやってる奴らのせいか?
76番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:55 ID:gvrNCOre
ADSL1.5で十分ぽ
77番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:55 ID:rVMOfdjJ
ny、MXが帯域を有効利用してやってんだろが。

これらの利用者の帯域を絞ったら、トラフィックはガラ空きだぜ?
78番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:55 ID:aa0KtZrP
>>75
おまえの家がNTTから遠いのが原因
もしくは使ってるプロバが糞
79番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:55 ID:XDEjo94s
100Mで2chが正しい使用法
80番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:jE6/L90a
>>73
なるほど
81番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:bt1wBMhp
帯域制限のないプロバイダに移ったところで
イナゴのように食い荒らしておしまい
82番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:nORqlvR7
まぁ、
うちは制限しないよ!
って会社が出るのは間違いないから別にいいや
83番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:JTkyxFj/
>>78
光10M
84シズラー・グリーン ◆nBL369gARQ :04/01/27 20:56 ID:5BLoS5+h
俺30前後でがんばってるシングルでも10分くらいかかる
85番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:nIgnoVjw
ネトゲも厳しいってほんとかな
86番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:mGF0/Jmj
上り100Mbps、下り10mbpsくらいの回線がほしい。
鯖なんで。
87番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:56 ID:jE6/L90a
FMヨコハマトラフィックリポート、担当は木島さんです
88番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:57 ID:XDEjo94s
公的資金投入でバックボーンを1000倍に増強しる
89番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:57 ID:mGF0/Jmj
>>86
10Mbpsだ
90番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:57 ID:F71r5Vmc
>>75
俺んとこは3年前にADSL導入した当初から600Kbps程度しか出ていないので帯域制限なんて関係ないぜ、うひょひょ〜











_| ̄|○
91番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:nORqlvR7
P2Pに最適な光はどこよ
92番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:ANrq0vBg
2chの有志で規制なしのプロバイダつくればいいんじゃね
93番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:o2FPpUO/
ν速で糞レスして
ダウソ板でハッシュ登録してる奴
       ↓
94番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:QIQlAslf
↓47氏いきなりの降臨!!そして一言。
95番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:MXp0T/Ir
インフラってのは全てのサービスの基礎だから
弱小に生き残ってもらっちゃ困るんだよね。酷だけど。
96番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:o5z4yM4+
おまんこ
97番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:58 ID:aa0KtZrP


これが、IT革命ですか?  (´∩ω∩`)


98番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:59 ID:7laz7t/c
niftyって2月から料金値下げして速度が上がるみたいだけど何の連絡もないぞ
99番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:59 ID:lpVpn2nR
まあ、P2Pを押さえ込んでも
光のCMでやってる、大画面でテレビ電話みたいなんが
普及すればすぐに回線容量が足りなくなるキガスル
100番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:59 ID:bp+C+k2T
>>90
ペッ
101番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:59 ID:DaNI9RfB
>>95
IDが(ry
102番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:59 ID:nORqlvR7
>>97
花の穴を隠してるように見える
103番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:00 ID:aa0KtZrP
>>99
テレビ電話なんて正直したい奴なんていないと思うぞ
104番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:00 ID:QIQlAslf
今誰かが家のトビラを叩いてる((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
105番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:01 ID:Q+l6Jddb
>>71
IIJは基本的に企業向けだろ
質は物凄いいいけど
メアドも貰えないぞ?
106番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:01 ID:nvMtkwKf
アホプロバイダなんざほっておけ
107番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:02 ID:xP/3z2LF
結局ADSLなんか8Mbpsで十分。
100M導入しても帯域制限・・・。これじゃ糞。
108番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:02 ID:KfUOBeSs
>>103
テレフォンSEXがやっと楽しめるようになるな
109番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:03 ID:Deq9j5RV
>>34 Acceptポート番号変えるべし
何度か変えてると警告出ない番号が見つかる、多分。
110番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:03 ID:mXfKGb/8
もうインターネットの時代も終わりか
111番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:03 ID:aa0KtZrP
これからはOFF交換だな
112番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:04 ID:MFiV8B5/
原点回帰か
113番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:04 ID:XDEjo94s
無線LANでOFF
114 ◆l8A/No6666 :04/01/27 21:04 ID:Z1gJ7yHa
プロバイダの逃げ口上か。
それ以前にベストエフォーなんて詐欺みたいなことやめろよ。
サイト閲覧だけならITとか抜かすな。
115番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:04 ID:dI9geDZp
12Mで契約してんだからフルに使ってもいいじゃん。
何を言ってるんだ?
116番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:04 ID:73q0EEVz
odnも
117番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:05 ID:ypSkLT/J
なんだよ。サービスの上限まで使ったらダメなのか?過剰広告だ!
118番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:05 ID:nORqlvR7
nyクラックしたいから光に変えたいんだけど
おすすめどこ?
119番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:06 ID:aa0KtZrP
>>118
TEPCO
120番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:06 ID:Q+l6Jddb
>>118
正直どこもたいしてかわらん
121番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:07 ID:44H1GFqD
>>118
ぷらら
122番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:07 ID:aP0+OtNN
この前YBBに電話で聞いたら
「ポートによる制限は行っておりません」と断言された。

がんがれYBB。
123番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:08 ID:paxvmu53
TEPCO使ってるが45Mまでしか出ない
しかもプロバソネットだし
124番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:08 ID:JTkyxFj/
企業向けのISPならP2Pやっても全然問題ないだろうな
125番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:08 ID:rVMOfdjJ
問題の解決を先延ばしにしただけにすぎんな。
コンテンツ側はいつまで現実から逃げるつもりだ?
126番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:08 ID:aP0+OtNN
>>118
ぷらら
127番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:09 ID:o2FPpUO/
>>92
http://isp.2ch.net/service/
アナログ 最大56Kbps(V.90)
ISDN 同期 64Kbps、128Kbps(MP接続)
携帯端末 最大9600bps

ひろゆこDSLも対応しる(`・ω・´) シャキーン
128番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:09 ID:j7UbD1No
あほーも帯域制限ひどいな
まあ3日に1度ポート変えるようにしてるから大丈夫だけど
129番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:09 ID:aa0KtZrP
>>122
実際は制限してるよ

所詮サポートなんて派遣の糞がマニュアル読みながらやってるからさ・・・・
130番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:10 ID:3IfJb3VX
>>118
ぷらら
131もすもす:04/01/27 21:11 ID:Ho6k5Yr3
1 名前: ◆seExpnFbsc [sage] 投稿日:04/01/27 20:17 ID:nqaRACb6

>。「いま人気のIP電話で、電話がとぎれる障害がすでに発生しており、装置の需要は高まっている」
*コメント:IP電話の帯域なんてISDNレベルだろ・・・、おまけにYahooBBだと帯域十分確保されてても普通に通話切断される罠

↑これだから素人は・・・。 
リアルタイムでしかも、遅延が許されない双方向通信の場合は
回線の速度よりも 遅延やゆらぎの影響も出てくるんだよ。 やれやれ。
132番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:12 ID:tYD41x5r
>>131
氏ね
133番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:13 ID:qDNQeQ0H
>>131
氏ね
134番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:13 ID:sqjbibq5
>>131
でも、どっちにしろYBBのIP電話って糞なんでしょ?
他社はましなのかな?
135番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:13 ID:UmlIASJl
>>132
それは餌だよ
136番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:14 ID:k2rS3ZFs
137番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:15 ID:EouiAJEE
>>122
残念だがポート単位じゃなくて回線の途中に制御装置みたいなのが付けられてる模様。
付けるだけだから、簡単にNYのような独特の使われ方は規制で切るみたい。
俺ヤホーだけど、1月はじめから速度でないし、
NY使ってる間はwebも速度でないけど、終了させて少し待つと速度が回復。
おそらく短時間にかなりの数のIPとコネクションする回線とか、多数のノードにキー情報送るのとかが独特なんだと思う。
ネットでUPを常時使いまくって尚かつ多数のIP宛に送るのってP2Pぐらいだと思うし。

47氏たのむz('A`)
138番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:16 ID:iv99j9Et
与えられた帯域を十分に使えないなら
速い回線を作った意味ないじゃんヽ(`Д´)ノ
139番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:16 ID:aa0KtZrP
>>131
Ping値やTracert結果をずっと見てて安定してるネットワークでも
IP電話はしょっちゅう切断食らうわけだが

これだから自称玄人は
140番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:18 ID:aa0KtZrP
偽装でかなりの数のIPにコネクションして
どうでもいいデータを大量にやりとりするソフトウェアを作って

それを制限するようならプロバイダを訴えればいい
141番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:20 ID:j7UbD1No
47氏には京都府警とプロバへの仕返しに
自作ポエムだけをすごいコネクションで転送するソフトを作って欲しい
142番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:20 ID:50TTHRLw
ぷらら2chできないじゃん
143番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:20 ID:0+vgclfY
インターネット・ラジオはどうなる?
使っちゃダメか?
144番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:20 ID:U4uiOAa5
つーか、ADSLでリンク速度遅い理由を

P2Pのせいにする糞プロバがある訳だが・・・(;´Д`)

もうアフォかとバカかと
145番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:22 ID:JTkyxFj/
>>144
まぁ、原因のひとつと考えるのは間違いじゃない
146番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:23 ID:U4uiOAa5
>>145

ADSLモデムのNTTとのリンク速度が遅いんだぞ

P2Pなんぞ何も関係ないぞ
147番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:23 ID:+q0peV2E
どうにせよ、P2Pによる大容量通信への対応はユビキタス時代になるまでに解決せにゃいかん問題だがね

解決を放棄して、帯域制限してほっかむりじゃ先に進まんよ
148番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:24 ID:WEnf9Q3w
>>131
反応速度の問題?
149番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:26 ID:rVMOfdjJ
規制解除しなきゃ訴えて勝つよ!!
150番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:26 ID:xjL0unOp
<丶`∀´>マンセー!
151糞舐プロバ:04/01/27 21:26 ID:DQFBTXyv
>>146
あなたがADSLを繋ごうとする横の線が
P2Pで繋ぎっぱなしにして毒デムパ出しまくりなので
リンク速度が遅くなります。
152番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:26 ID:MXp0T/Ir
事の発端は光回線の普及だと思うよ。
セールストークは冴えるけど一般には
シェアリングで使うものだからね。
153番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:27 ID:aP0+OtNN
>>137
まぁ、なんともない人もいるということで・・・。
カンベンして(ny
154番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:27 ID:0+vgclfY
インターネット・ラジオはいいのかと聞いてるんだ!
155番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:27 ID:iDemYF+O
割れ厨は駆逐される。
156番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:27 ID:EouiAJEE
>>138
P2P規制を応援するわけじゃないが
回線は道路と一緒
常に全部が通れるほどを用意するのはコストの割に無駄が多い

と言うのが、ちょっと前までのバックボーン増設の理論
157番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:28 ID:tpw+KPfT
そろそろノートだけでもいいから返してもらえないと仕事に支障がでるのですがどんなもんなんでしょうか・・・・
158番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:29 ID:psnA+UaJ
規制するのは上がりだけじゃねえの?
そうでもないのか
159 ◆l8A/No6666 :04/01/27 21:29 ID:Z1gJ7yHa
うちは電話自体は切れたりしたことないなあ。
Yahooの友人はよく電話中に回線切れるっていってた。
実際何度も切れたし。
160番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:33 ID:U4uiOAa5
>>158
DOWNも制限くらいまくり
161番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:35 ID:dRwCcHew
制限するため変換後のキャッシュは自主的に削除しています。
162番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:35 ID:+q0peV2E
>>160
ビデオオンデマンドも即死やん
163番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:36 ID:QB5mzwXV
まあISDNユーザーには関係ないな・・・
164番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:36 ID:yCWq+PUT
>>157
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
165番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:37 ID:JTkyxFj/
このスレの住民の90%はP2Pを使っていると断言
166番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:38 ID:QB5mzwXV
高速回線を何に使うか具体的に提示してくれないと。
速さばかり宣伝して。これじゃ犯罪に使ってくださいって言ってる様なもんだろ?
167番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:38 ID:EouiAJEE
>>160
NYでじゃない?
NYはUPが下がると、ダウンも下がるらしい。
168番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:39 ID:WEnf9Q3w
>>166
どっかのISPは堂々とMXうんぬんと宣伝していたな。
169番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:40 ID:NgeuT06H
イーアクも間違いなく帯域制限してる。間違いなく
170番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:40 ID:7zXAlpJ1
光なんてp2p以外に使い道なんてねぇじゃん
171番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:41 ID:kwfvHJws
トラフィック量
http://www.jpnap.net/jpnap/fr-traffic.html

またny人口戻りつつあるみたいですね。
この分だと来月には十一月末の最盛期を越えそう。
172番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:41 ID:ETFwnl8K
最低10Mbpsくらい確保してよと言いたい
173番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:42 ID:VMkZ9VYO
>>171
もの凄くわかりやすいですね。
174番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:43 ID:8pCBSsfB
>>171
11月まで順調に増えすぎ(w
175番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:44 ID:qGBtI7Rn
>>171
11月で急激に減りすぎだろう (;´Д`)
176番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:44 ID:7zXAlpJ1
法定速度の中で走ってるのに規制されちゃかなわん
177番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:44 ID:3456ynmC
<丶`∀´>ウリニハカンケイナイニダ
178番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:45 ID:Z+243dJS
しかしこの程度で制限どうのって・・・・カスだなISP
179番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:45 ID:tdzLDtIZ
ネトラン、捕まえたほうが規制できるんじゃねーの?って思うのは俺だけ?
180番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:45 ID:2d3T8v1U
をいをい誰が高速通信をここまで普及させたと思ってるんだ
P2P利用者だろ?
誰がHDDイパーイ買って景気回復に貢献してると思ってるんだ
P2P利用者だろ?
181番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:45 ID:7zXAlpJ1
>>177
すごいIDだなぁ
182番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:46 ID:WEnf9Q3w
ネトランの編集部のPC差し押さえであぼーん。
183番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:46 ID:paxvmu53
ny規制したいなら、日本のネット社会の発展が10年遅れる覚悟でやらなきゃダメだな
そこまでやる価値があるのならだけど
184番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:46 ID:F6pVQry0
まずうちの回線が40Mbpsちゃんと出せるようにしてくれ。規制はそれからだ。
なんだよ、7Mって。バカにすんなっつーの。
185番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:47 ID:8pCBSsfB
しかし>>171見ると去年1年でトラフィック量が約3倍にも膨れ上がってるんだな・・・
Winnyだと思うが凄いな
186 :04/01/27 21:47 ID:E5xmN+78
>*コメント:IP電話の帯域なんてISDNレベルだろ・・・、おまけにYahooBBだと帯域十分確保されてても普通に通話切断される罠

>>1
ウソカキコの業務妨害で、おまえタイーホ確実だなw
187番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:48 ID:Z+243dJS
>>184
オイオイ
188番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:48 ID:JTkyxFj/
>>176
いい例えだ。◎
189番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:48 ID:OziwXjja
ていうかさ、ISPの帯域制限って何よ?
p2pによる障害があるとか言う前に、お前ら設備投資ケチって
最初からユーザーの回線速度落としてるだろ・・・・
この矛盾は何?
190番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:48 ID:7zXAlpJ1
そもそもIP電話なんていらねぇだろ。
191番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:49 ID:WEnf9Q3w
>>183
ネット社会これ以上なんか発展するの?
192番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:49 ID:Z+243dJS
食い放題なのにもう勘弁みたいなもんだろ
最初からそう言えよヴォケが
193番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:49 ID:Bx6N/BXa
>>84
30MBか・・・・早いね。
194番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:49 ID:TV+Jeh/V
なんでP2Pって言えばny・ny2・MXなんだよ!!

WinメッセンジャーやICQだろーが!!!!!!!!!


規制したいのはやっぱそっちじゃねぇか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
195番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:50 ID:WEnf9Q3w
>>189
どうせ九十九%以上のトラフィックが違法ファイルものなんだからいいじゃん。
それともポエムでこれだけトラフィックがアップしているとでも?
196番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:50 ID:Z+243dJS
つーか規制に躍起になるより設備整えたほうがISPにとっても有利なんだがなぁ・・・
197番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:50 ID:tdzLDtIZ
>>191
まずは、電脳を体験してからだ
198番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:51 ID:bNLx3XhH
MXやnyが蔓延る限りネットの発展などありえない
199番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:51 ID:Amtb2ZOP
>194
メッセなんてキモヲタぐらいしかやってないだろ。
200番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:51 ID:Z+243dJS
>>191
いくらでもある
201番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:51 ID:eKjsDUbS
高速転送をうたって人を掻き集めておきながらこれだよ。
他の利用者に迷惑がかかるとか自分の不備を棚に上げて何言ってんだか
202番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:51 ID:Z+243dJS
>>198
キエロハゲ
203番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:51 ID:NgeuT06H
まあ大多数が著作権違反してる身で、文句なんか言えた義理じゃない
204番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:52 ID:OuJtd9EP
ISPって詐欺を平気で働く組織なんです。
205番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:52 ID:7zXAlpJ1
>>198
MXやnyこそがネットの発展系だと思うんだが、どうよ?
206番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:52 ID:/X3AdrvV
P2P技術はこの先、楽しみな分野なのになぁ
207番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:52 ID:tdzLDtIZ
ばかが多いな〜
208番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:52 ID:Z+243dJS
>>203
(゚Д゚)ハァ?帯域の制限と著作権は関係ねーだろタコ
2093は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/01/27 21:52 ID:L1Aa/I7f
>>63 ワラタ
210番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:52 ID:ylWYlu/Q
>>199
そうなのか?普通にテスト前とかやくだつんだけど
211番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:53 ID:JTkyxFj/
P2Pがネット発展しない原因なのか?いや、ネットのコンテンツが当初の予定ほど出来上がってないからじゃ?
212番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:53 ID:rVMOfdjJ
>>191
ISPの競争社会だな。
ISPのサービス提供の対象が動画などの大容量になりつつある。
だからISPとしては、ホントは規制なんてしたくないのかもな。
213番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:54 ID:xTK6u5ic
ネットの発展て何?
利用者増大のこと?
214番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:54 ID:44H1GFqD
>>199
ネット繋いでる知り合いもいない、おっさんはこれだから困る
215番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:54 ID:JTkyxFj/
こーゆう、ゆっくり議論できるスレも必要だな
216番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:54 ID:j7UbD1No
>>210
友達いない奴なんだから
そっとしておいてやれよ
217番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:55 ID:1Bj1fvWl
これはISP側の契約不履行にはならんのかね?
218番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:55 ID:tpw+KPfT
ちょっと被参照量上げますよ
219番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:55 ID:8pCBSsfB
>住商エレクトロニクスによると、「米国では、合法なファイルにはタグ(荷札)をつけて、
>違法なトラフィックだけ排除する実証実験が行われている」とされ、
>今後、きめ細かい帯域制御が可能になれば、導入するプロバイダーが増えそうだ。

今後はこういう感じで合法ファイルの共有にP2Pがシフトしていくのかな
220番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:55 ID:JTkyxFj/
なんつーか、もっとコンテンツを増やせ と。
ブロードバンド=P2P みたいな概念を取っ払うようなコンテンツを!!!!
221番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:55 ID:Z+243dJS
>>217
約款に言い逃れできるようにうまいこと書いてあるハズ
222番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:55 ID:WEnf9Q3w
>>208
間接的には十二分にあるだろ。
もっとよく考えてみろよ。
( ゚д゚)、ペッ
223番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:56 ID:+q0peV2E
結局
エロやアングラにスキルが集中してるのも問題だと思うぞ

nyなんて、アレだけで技術的に情報系の研究室が数年研究続けて作った合法P2Pソフトを軽く超えてるし
224番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:44H1GFqD
>>217
ぷららとかそこら辺書き換えたりしてるよ
225番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:j7UbD1No
>>223
昔からエロが技術を育ててる
226番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:r3QoknPx
BIGLOBEは実際にはまだ規制lされてないだろ
227番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:TV+Jeh/V
>>205
ハゲ同
それが無かったらネットなんて無くてもかまわん。


おもろいサイトやサービスがねぇんだもんよーーー!!!
P2Pによる個人レベルで楽しみみつけなきゃやっとれんでしょーーがーーー!
自らのサービス怠慢を棚に上げて規制すんなハゲ!!
228番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:qGBtI7Rn
>>212
ISPとしては、回線速度そのものは制限したくないが、主に動画コンテンツなどの
「さらなる稼ぎ頭」に使ってほしいも目論見がある。だからプロバイダにとっては
何らのメリットもないP2Pを始めとした帯域を浪費するものは何でもいいから理由
を付けて制限したいという思惑がある。
229番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:NgeuT06H
ファイル交換はひっそりやる程度が丁度良い身分なんだよ。
犯罪者が権利主張しはじめたらタチが悪い。
黙って従え。文句なんて言えん。
230番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:57 ID:/X3AdrvV
>>219
でもそのタグも偽装される予感・・・w
231番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:59 ID:JTkyxFj/
>>223
さすが、どこぞの某大学教授・・・そーゆうスキルをどう使うか だね
232なぁいいだろ:04/01/27 21:59 ID:yCWq+PUT
みんなでビチグソプロバイダーのサイトでF5しようぜ!!!
233番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:59 ID:Z+243dJS
>>219
タグだけ出回りそうだなw
234番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:59 ID:OziwXjja
ISPの暗黙の了解がうざいな。
設備投資ケチるという風習であの料金体系
ユーザーのモラルを求めるまえに、ISPとして
細かく料金を決めることも必要だろうよ。
局から遠くても近くても料金一緒というのも
いい加減な証拠。
やることすべてやってからユーザーのモラルを問うべきだな。
235番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:qGBtI7Rn
>>223
エロやアングラでないと技術を誇示できないという社会構造にも原因があると思うなぁ。
236番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:r3QoknPx
バックボーンて安くならんの?
ISPも安く回線増強できれば
規制の必要もなくなるだろうが
237番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:tpw+KPfT
そこでテレホマン復活ですよ
238番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:dnljPuJC
ブロードバンドとは企業サイトなどを開いた際に出てくる
不必要なうざいフラッシュ等を快適に見るためのものなのです。
239番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:Z+243dJS
>>229
犯罪者って決めつけるなヴォケ
240番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:ncwDuUWD
>>232
君一人でやってください
241番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:00 ID:eKjsDUbS
>229
犯罪を行っているという証明が出来んとそんなことは言えないぞ。
まあnyやってるやつなんかは100%と言っていいくらい犯罪目的だけどな。
242番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:01 ID:K6Qyq1fz
伝説の変体1が帰ってきた

母親にオナニー見られましたPART3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1072181898/

243番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:01 ID:+q0peV2E
>>235
ソッチ系が絡まないとソフト開発のモチベーションが維持できないってのがあるかも
244番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:02 ID:WEnf9Q3w
nyでポエム共有してこんなにトラフィックが激増するわけがない。
245番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:02 ID:SGWcXkyR
ODNばんざーい
246 ◆l8A/No6666 :04/01/27 22:02 ID:Z1gJ7yHa
>>235
それのおかげでネットなんて草の根まで発展したようなもんじゃないか。
247番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:03 ID:TV+Jeh/V
>>236
安くならねぇ・・・

そうでなくとも現在のISPはADSLの設備投資回収にひーひー言ってるのに、
あほーがIP電話を叩き売りしたから、さらにキツイ状況にある。
248番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:03 ID:MXp0T/Ir
だからさ、接続で金とるなよ。
コンテンツ供給でどうにかしろハゲ。
249番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:03 ID:Z+243dJS
>>244
長編だからな
250番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:03 ID:/X3AdrvV
これだけは正々堂々と言える!

俺は純粋にエロ目的でパソコン買った
251番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:03 ID:sN4z9xNx
人間エロが絡まなかったら
ここまで技術は拡散していかないよ。
ビデオもAVがあったからここまで広まってるんだろ
252番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:04 ID:j7UbD1No
>>244
一日に同じファイルが500回くらい上書きされてるんだよ、きっと
253番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:04 ID:+q0peV2E
後は、具体的なP2Pの利用目的がはっきりするのもデカい

「ユビキタスネットワーク時代における次世代ネットワーク機構の構築」
なんてテーマじゃイメージ沸き難い

「大容量のファイルをこっそり効率よくやりとりするソフト」
ってテーマだと具体的に「何をすれば良いか」が解るから
開発もし易い

だから余力が出て”閃き”も多くなる
254番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:04 ID:0z0RyiDI
帯域制限かけるプロバイダは自滅
255番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:05 ID:qGBtI7Rn
>>234
> 局から遠くても近くても料金一緒というのも
それはプロバイダではなくてキャリアの仕事範囲だ。

>>243
本来なら47氏は表立った手段でnyを合法的に公開するという手段もあったはず。
研究成果としてまとめて日本でも海外でもいいから学会に論文投稿するのもいいし、
製品として販売する手段も取れたはずだろう。

そうすれば多かれ少なかれ地位も名誉も金も転がり込んでくるわけで、
それを捨ててまで敢えて無償提供してP2Pインフラを提供したのは何故なのだろう。
256番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:05 ID:IOmoM1OQ
>>244
バカだな。ポエムってのは重いんだよ。作った人の気持ちがはいってるからな。
257番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:06 ID:sN4z9xNx
>>255
2chねらーだったからさ。
258番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:06 ID:kaAoulBa
回線を増やす努力をしないで
制限する努力ですか…
259番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:06 ID:JTkyxFj/
>>255
だから証券システム云々を47は考えてたんだろ。
260番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:06 ID:NgeuT06H
全てがタダで手に入る、っつー凄まじいキラーコンテンツがもうあるから、
それに代わる合法コンテンツなんて出るのかな
261番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:06 ID:tdzLDtIZ
我輩は犬である
名前はまだ無い
262番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:07 ID:qGBtI7Rn
>>259
あれはどう考えても後付けの理由だろう。
263番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:08 ID:aGliHKEc
なんつーかこういうのって詐欺だよな。
264番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:08 ID:+q0peV2E
>>355
それを始めようとした矢先にガサ入れ食らってPC押収された
265番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:08 ID:Z+243dJS
会社→リストラ
国→増税
ISP→帯域制限

どれも糞
266番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:08 ID:U4uiOAa5
>>186

IP電話の帯域がISDNレベルなのは事実だし
プロバ板行けばBBPHONEが切断されまくってるのは激しく既出な訳だが

267番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:09 ID:ztFpkqBz
だいたいエロが絡まないと人類そのものがとっくに滅亡している
268番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:09 ID:JTkyxFj/
まぁ、正直言って、証券システム云々が始まったらWinnyから手を引く奴が殆どだろう
269番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:10 ID:U4uiOAa5
というか、エロ動画交換してたりするのも規制されるんだけど

これって何かの方に触れないの?
100Mbpsを謡ってベストエフォートと言ってる訳だから
規制される時点で何かおかしいと思うんだが
270番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:11 ID:dnljPuJC
そもそもエロ=悪いっていう既成概念が糞
エロ万歳
271 ◆l8A/No6666 :04/01/27 22:13 ID:Z1gJ7yHa
まあMXやnyのおかげで意外と脆い面が露呈されたって事だ。
それを隠すためにP2Pソフト等をを悪として位置づけ、
使用を制限して回線の増強などの設備投資をせずに乗り切ろうとしているだけ。
272番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:13 ID:ZcVz+My2
>270はネ申
273番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:13 ID:44H1GFqD
最近エロ動画とか見てもふーんて感じ・・・そんなに面白いもんじゃないよ、あれ
274番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:13 ID:+q0peV2E
P2Pビデオオンデマンドソフト作れ

そうすりゃそうそう規制はできまいて
275番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:14 ID:ztFpkqBz
>>273
落とすまでが楽しいんじゃないか
276番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:15 ID:tdzLDtIZ
P2Pの究極って、互いのPCを相互関係を持たせて接続し、
それぞれのPCをひとつの空間として捉えたいわゆるバーチャル空間を形成していくことだと思われ

お互いのPCが各個人の空間ってことで部屋を持ち、そこに訪問して行き、その部屋でなんらかのコミュニティーを持つ
ってのが、おらの考えてる将来のネット構想なんですが、どですか?
277番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:15 ID:D9BTCOWV
てかインターネットって普通に回線途切れるじゃんこんなんで電話とか通用するわけ?
278番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:16 ID:qGBtI7Rn
>>277
インターネット電話とIP電話をごっちゃにしちゃいかん。
279番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:17 ID:44H1GFqD
>>277
てか普通に電話つかえば?
280番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:17 ID:aP0+OtNN
サブnyマシンはUDも回しながら、ずっーーーとつけっ放し。
up200kではあるが、自作ポエムも放流。
ダウンも知らんうちに終わってるし・・・

 忘れたか?nyの基本はまったりだよ。

 「 慌 て る 乞 食 は 貰 い が 少 な い 」
281番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:17 ID:KXvx8uZ5
おまえらの屁理屈て逆効果なんじゃね?
282番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:17 ID:JTkyxFj/
>>277
それはただのDSLにおけるリンク切れでしょ?
283番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:18 ID:AfKtGu3Y
>>270
すげぇ。悟り開いてますね〜
284番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:18 ID:o2FPpUO/
ν速で糞レスして
ダウソ板でハッシュ登録してる奴
       ↓
285番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:18 ID:vrFeKRz/
ちょっと待って!今ダウン中のファイル落とし終わったらもうP2P止めるから!
286番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:19 ID:tdzLDtIZ
おい、おまいら、ケーブルTVでチャンネルNECO見ろ!!












エースをねらえやってまつ

おそっくってよ、ヒロミ
287番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:19 ID:ztFpkqBz
>>276
まあ、そんな感じじゃないかな。
ひきこもりに優しい社会になると思う。
288番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:20 ID:+q0peV2E
>>276
P2Pだから没入型より投影型の世界になるんじゃないかな?
289番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:20 ID:dI9geDZp
>>270
いや、エロはエロだ。
そんなエロをファッションか何かと勘違いしたハカセやドラゴンみたいなこというな
290番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:28 ID:P30RKwnW
割れが「誰でも出来る」レベルになっちゃったのが一番の問題・・・
本来 排除されるべき層(skill ツテ 危機感無い人 etc...)でも参加を可能にする
システムが出来てしまった そしてその代償として帯域が使われてISPとして黙認(?)出来ない
レベルになってしまった、と 47って人は見事にp2p割れの寿命を縮めてしまったな
291番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:30 ID:7zXAlpJ1
ま、なんぼ規制しようと次が出てくるんだろうけどね
292番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:32 ID:bGQsuEMs
>>286
おおっ!さんくす
これって劇場版とかなの?
途中からだからわけわかんね
293番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:32 ID:P30RKwnW
帯域制限に対しての有効策なんて そんなにない気がする
ファイルを100分の1に圧縮して転送可能!とかの技術が実用化されれば別かもしれないけどw
294番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:33 ID:xTK6u5ic
>>290
でもnyは人が多ければ多いほど世界が広がるタイプのP2Pだから、一概に排除されるべき層が増えたからといってnyに関しては問題とはいえないしなぁ
でもほどほどがよかったのは禿同なんだが
295番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:36 ID:ztFpkqBz
>>294
タイーホショックで一時期、少し人が減ったのは、結果的に良かったのにな
まあ、47氏までが家宅捜索受けたのは痛かったけど
296番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:37 ID:flVW4I9S
家鯖立てて学校のPCと頻繁にデータのやり取りをしているんだけど、帯域制限されたらかなり困る・・・
297番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:38 ID:JTkyxFj/
>>296
そもそも自宅鯖禁止のISPもあるくらいだからな
298番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:38 ID:tdzLDtIZ
>>292
劇場版でつ

やっぱ、エースをねらえはいいですよね
299番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:40 ID:7zXAlpJ1
仕事で使うpcAnywhereでのファイル転送がガタガタになった事があったな。
300番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:40 ID:7HE9xwxp
nyとか関係なくたまにLINEが点滅して落ちるんだがなじぇ?
ひどい時は10分に1回とか
301番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:41 ID:P30RKwnW
>>294
私も無条件でwinnyを否定する気はないんだけどね・・・
人の増え方が問題だったかと
一番の問題はwinnyを取り上げまくったマスメディアが問題かな
どの雑誌とは言わないけど 割れとかにドカドカ踏み込みすぎ
「ほどほど」を超えてしまうよ あれじゃあ・・・
302番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:42 ID:+q0peV2E
>>300
多分保安機
303番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:42 ID:hqQYZIhh
偉そうに言ってるが
結局は「良いコンテンツをタダで手に入れたい」
だけちゃうんかと
304番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:44 ID:5wChpSi4
P2P利用可能プランとか作ればいいじゃん
305番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:44 ID:tdzLDtIZ
ny 利用者ですが、適当にポート変えてますけど
プロバイダーはこの場合対応できるの?
306番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:45 ID:hqQYZIhh
>>305
バカ?
307番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:45 ID:flVW4I9S
>>297
あれ本当に規制されるの?
308番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:45 ID:AwIq2nz8
国内で使われている主なP2Pソフトは、Winnyのほか、「Winny2」「WinMX」など。
309番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:45 ID:tdzLDtIZ
>>306
おう、バカだから、説明してくれ
310番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:46 ID:tvl8KunE
>>192
> 食い放題なのにもう勘弁みたいなもんだろ
> 最初からそう言えよヴォケが

うまい表現だね。
311番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:47 ID:bGQsuEMs
>>298
うんうん

それにしてもお蝶婦人はどこにいたのかしら??
312番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:47 ID:P2gFIZ+Y
>>309
バカは説明書読んでから質問しろ。
分からなけりゃやめろ。回線切れ
313番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:48 ID:tdzLDtIZ
>>312
ほうほう、説明できないんですか(笑

314番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:48 ID:xTK6u5ic
>>303
P2Pはただっていう金銭的な問題以上に時間的な問題も解決してくれるところがあるからね
音楽聞きたいやゲームやりたいと思ったら、でかける用意して、移動して、買って、帰って、それではじめて目的の行為が出来るけど
P2Pなら黙ってても勝手に落ちてくるし
継続して落とし続ければ前に落としたやつを消化してるうちにどんどん落ちてきて、何かをやるために時間のロスがまったくなくなるから
そりゃ誰でも飛びつくよ
315番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:48 ID:hqQYZIhh
IDも見れないのかよ
316番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:49 ID:tdzLDtIZ
>>315
見えてるよ
誰でもいいじゃん、突っ込みいれるからには説明しろや!!
317番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:51 ID:hqQYZIhh
>>314
確かにそういう利点はあるし魅力的なのも解るけど
誰でも飛びつくってのは違うと思うな

あと>>315はID:tdzLDtIZ宛な
318番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:51 ID:JTkyxFj/
>>307
P2Pの帯域制限と同じ事だと思う
319番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:52 ID:qGBtI7Rn
>>305
TCPのレベルまでではなく、中身のデータまで読めばnyかどうか判断できるだろう。
一般的にはそういうものを「レイヤ7スイッチ」などと呼ぶ。

ちなみに「レイヤ7」というのは「OSI参照モデル」というネットワークプロトコルの
階層構造による数字。量販店などで容易に購入できる「スイッチングハブ」は
正確に言えば「レイヤ2スイッチ」だったりする。
320番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:53 ID:wd3MPCvw
自宅鯖のヤツは?
321番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:56 ID:9hTAvdOb
1ファイル250kb制限
322番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:57 ID:xLgLpIjL
>>314
バカだなぁ
p2pが最高に面白いゲームだからに決まってるじゃないか
タイーホのスリルまであるからこれ以上のゲームはないね
323番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:58 ID:qGBtI7Rn
>>320
ほとんどの場合「自宅サーバ禁止」は契約約款上のものだけで、実際には封鎖も
検査もしていないのが多い。主に特定のユーザを解約させたいときの言い訳とし
て利用する。

やろうと思えばTCP:80の下りパケットを帯域制限すればほとんどの用は足りるの
だが、なにせレイヤ3以上のスイッチやパケットシェイパは高価なので、そこまで
厳格に規制しても投資効果に見合わない。
324番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:59 ID:5wChpSi4
>>322
万引きと一緒だな
325番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:59 ID:wd3MPCvw
>>323
なるほど・・・

てかvectorのダウンロード画面の光の広告に「安心ファイル交換」てあるが
何が安心なんだろな
326番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:01 ID:Amtb2ZOP
正直、ダウソの数に鑑賞が追い付かない奴手を挙げろ
327番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:02 ID:aP0+OtNN
328番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:03 ID:c0wncQ4R
>>310
今回のはどちらかというと、
食い放題の店に大食いチャンピオンや関取が多数押しかけてきたからお断りした、という感じがするが。
まぁ一般人が一定量食べても「食べすぎですよ」とか言ってくるようなせこい店であることは確かだが。
329番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:03 ID:vrFeKRz/
ISPはP2Pのお陰でここまで市場が成長出来たのに
恩を仇で返すつもりですか?
P2Pがなかったらブロードバンドに焦って変更しなかったよ。
さすがにP2P抜きでも今更ナローバンドには戻れんけど。
330番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:03 ID:qGBtI7Rn
>>325
利用者からすれば
「安心(してWinnyやWINMXで)ファイル交換」
と読めてしまうが、プロバイダは
「安心(してプロバイダのメールサーバやファイルサーバを使って)ファイル交換」
の意味で書いてたりする。
331番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:04 ID:j7UbD1No
>>326
(´・ω・`)ノ
332番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:04 ID:qGBtI7Rn
>>326
それを一般に「老後の楽しみ作り」という。。
333番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:05 ID:wd3MPCvw
こっち vectorっつうかFlet'sだな 光でもないし それにファイル共有
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/writing/fh312024.html
334番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:05 ID:0+vgclfY
WinnyやりたきゃYahooとぷららは選ぶなってこった
335番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:05 ID:xLgLpIjL
>>332
ぶっちゃけ、格安メディアが十年後も生きてる気がしないけどな
336番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:06 ID:5wChpSi4
普通にインターネットするならADSLで十分だな
337番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:06 ID:7zXAlpJ1
正直、p2pがなければ光なんて全く必要無いよなぁ。
338番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:08 ID:r3QoknPx
自宅鯖まで規制されたらカナリキツイ
おまえらアプロダが重くなったら嫌だろ
339番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:08 ID:Ho6k5Yr3
ユーザー全員が帯域を使いまくるようになったら
多かれ少なかれ当然値上げになるだろう

規制なしで値上げか、
規制して 値上げ回避か どっちが結果的に多くの人が幸せになれるか。難しいなぁ。

ただ規制するなら きちんとした段取りは取るべきであって
非公式的に制限かけながら ベストエフォートですからで逃げるISPは最悪だな。
340番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:09 ID:gvrNCOre
なんかライブカメラとかで回線つかうのに
かってにP2p使ってるとか認定するなゴリャア
っていってる人いたような。。
回線をp2p以外でフルに使う人はどうするのか。
341番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:09 ID:vnKDVnvr
パケット偽装されたら終りじゃない?これ
342番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:10 ID:eHGIjr4Z
なんだかんだいって天皇もPs2やってるんだろ?w
343番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:10 ID:wRtrzbsw
帯域制限すると契約したサービス提供を拒否するといっているわけだから
契約違反だろ。
まして、使用目的が限定されたサービスじゃあるまいし。
344番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:11 ID:5wChpSi4
>>342
天皇にはそんな暇ないよ
345番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:12 ID:+q0peV2E
>>335
DVD-R買ったときにCD-Rのお引越ししてるから

多分同じ事を次のメディアでもやるから問題なし
346番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:12 ID:ztFpkqBz
天皇ってもう定年でいいんじゃないか。
一生働きづめなのか?
347番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:13 ID:vrFeKRz/
>>342
ピーエスツーかよ!

って突っ込んで欲しかったんだよな。
348番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:14 ID:5wChpSi4
>>346
産まれてから氏ぬまで働くんだもんな
349番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:14 ID:t8g4SCHk
回線を使って何が悪い!
まるでユーザーが悪いみたいなこと言いやがって
テメェらの回線がショボイだけだろうが
金だけはいっちょ前に取るんだな
何が20Mだ、3Mbpsしか出てないぞ
おいYAHOO!何が無料だ?詐欺同然のことしやがって
今度舐めた事言ってみろ。裁判起こしてやる
350番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:15 ID:vrFeKRz/
俺は10Mプランで契約して1.6Mだってさ。
基地局結構近いからいける!って思ったんだけどなー。
351番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:15 ID:TV+Jeh/V
俺のISP、制限かけやがったらソッコーで解約してやる!!
352番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:16 ID:qLx22Sh/
ダウン民ルカワ「ぶっ潰す」

京都県警沢キター監理官「受けてやる」
353番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:17 ID:jAgAp80y
ftpとかrstpとかでやればいいんじゃないの?
それか思い切ってhttpとか
354番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:18 ID:9atpmCNN
高速回線は嘘ってことです。
355番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:21 ID:fhsBm14N
WinMXとかWinnyとかってタダでソフトが手に入るんですか?
まだ中二なんですが俺にもできますか?
356番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:21 ID:JTkyxFj/
光10M

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Tue Jan 27 23:20:07 JST 2004
Download : 5.46Mbps
Upload : 6.54Mbps


酷いな・・
357番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:22 ID:qGBtI7Rn
>>353
ftpを偽装して本物のftpと区別できないP2Pとかおもしろいかもね。
358番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:23 ID:wd3MPCvw
あ〜コレはネットワークに対する負荷の軽いP2P共有作れって言う
俺への挑戦状だな!
359番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:25 ID:ksPw6NFU
>>351
むしろ喜ばれる
360番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:27 ID:o2FPpUO/
ν速で糞レスして
ダウソ板でハッシュ登録してる奴
       ↓
361番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:27 ID:wd3MPCvw
↑矢印つけて喜んでる厨
362番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:29 ID:SDNoZe9f

GJ
363番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:31 ID:2d3T8v1U
うたたねマンセー
364番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:34 ID:tBo1+JCF
そういえばダウソ板で次世代winny作るって言ってた奴はどうなったの?
365番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:35 ID:wd3MPCvw
>>364
多すぎて・・・
形になってきたのもある
366番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:36 ID:tBo1+JCF
>>365
あ、真面目にやってたのか
全部ネタだと思ってた
367番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:41 ID:C75UKyqh
nyは業界を活性化させる

落とす→使う→イイ!→ちゃんと買って使おう→売り上げ増→(゚д゚)ウマー
368番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:42 ID:6D+l7ZLZ
ヤフオクが重いのもP2Pが原因ですか?
369番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:43 ID:wd3MPCvw
93=284=360
370番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:45 ID:LmJX6Dnx
>>367
落とす→使う→イイ!
ほとんどの人がここで止まると思われ
371番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:45 ID:LuYNFfV1
P2Pソフトを使用するしないはユーザーの自由だろうが。
提供側があれこれ規制するな、文句あるなら提供止めろ。
372番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:46 ID:wd3MPCvw
俺はVC++はある程度つかった後にちゃんと買ったぞ
やっぱり割れは途中で違和感を感じてくる
373番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:47 ID:j7UbD1No
>>370
そりゃ商品に魅力がないからだ
本当にいいものなら買う
374番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:48 ID:ji6jKFgz
nyは業界を不活性化させる

落とす→使う→イイ!→俺も参加して貢献せねば→さらに購買減る→(゚д゚)マズー

375番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:48 ID:vrFeKRz/
えー?みんな偉いなぁ。
俺は落として買ったソフトなんて一個もないよ。
376番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:49 ID:wd3MPCvw
落とす→聴く→音質マズー→ちゃんと買って聴こう→変わらん
377番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:50 ID:jAgAp80y
>372
万引きした後に〜略〜金払ったからもういいだろって感じ
犯罪の事実は消せない
378番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:52 ID:U4uiOAa5
>>375

PC用のネットゲーやPS2のネットゲーは
落としてコピーしてもシリアルキーとか認証で弾かれるから
シングル専用になる、シングルで面白かったら

マルチをするために製品版を買う
379番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:53 ID:dvy5Qhd0
プロバに勤めてる奴に言わせれば、nyやMX使ってるのって
トラフィック量調べてみればバレバレだそうだ
380番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:55 ID:xTK6u5ic
>>377
それいいだしたらつかまらなかったら犯罪じゃないよ
悪い事をしたっていうだけで
381番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:56 ID:yGvQax5R
プロバの帯域制限にはこういうハードウェアが使われます
http://www.packeteer.co.jp/
382番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:57 ID:7zXAlpJ1
落としてみて、どんなに満足しようとも、エロ動画の類は買わないと思う(w
383番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:00 ID:p7+3bC8P
普通に考えりゃ分かるやろ。
なぜ掛け放題電話が普及しないのか。
そんなものは成立しないからだよ。
早晩、繋ぎ放題なんて価格体系もなくなる。
SPAM、P2Pファイル共有、使い放題IP電話…
従量制に逆戻り。
384番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:03 ID:phWkWSsD
\  茜〜、それは言わないで〜〜〜〜  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,-、  っ       ,,-‐ x-─- 、、
         , -‐ヘ‐}}-‐-、. っ 。  {{  i{x-‐‐--、iヾヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄
         r‐f^ア//^`´ ̄ ヽ}}      ` /yゝ(ヽゝヾ} i i}  | お姉ちゃん、今はね、
       7へi {{,'ノノノメノノゝ         { iトr‐、'⌒' リ| }i < 無職なんだよ
        |  | {{ i゚j{` , {゚i'ル〉、.       `i i〉、 ワ"イl i从.  | はやく就職してね
        }  トヾ" っ ツ}}ト、 \     人v'rj ,イムリハヽ. \____
       〉、 .∨j` k_ハiソl. >  j      i´y/yへi i´ }
, -──-- {    }{i~~ルゞヽ{f´ /       }/  ,。   j /
      ヽ/∧_/、}}ヽ.ヽ\ {i/         {ゝ }。  / /
\.   _-// ∧  .〈〉~'} } .}〈〉\        } } i。  i i
385番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:15 ID:joPrP/tF
>>383
と、放置民が嘆いております。
386番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:16 ID:s64N93qv
いわゆるね NTTを解体することが国益なんですよ
現行の加入電話については独立行政法人化した加入電話回線保有機構をつくって
そこから他キャリア(KDDI、日本テレコム等)にリースするようにすればいいんですよ
387番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:39 ID:IxFSBQK3
24Mの契約してて、実際は3Mも出てないのにどーして規制を受けなければならないの?
388番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:43 ID:nkL36KDj
メディアはny1とny2を別物として見てるのか?
389番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:46 ID:KY093oyH
うっとうしいプロバのために
徹底的に帯域占有するソフト作って欲しいな

流すのはどうでもいい自動作成のゴミデータ
390番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:56 ID:nibJDJJi
P2Pを失くすと、ほとんどの人間には広帯域が不必要になる事実。
391番組の途中ですが名無しです:04/01/28 00:59 ID:I4jQL3wY
P2Pが無くなると一日のほとんどが不必要になるのも事実
392番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:11 ID:3HHvqD0W
規制のし過ぎでリンク切れ起こしてメールもウェブもまともにできんぞ糞プロバ!
あとトラフィック上がったのブラスターウイルスの大発生と重なるんだが・・・

ネットに金掛けるの辞めて貯金しようぜ!
NTT潰してYahooが一人勝ち作戦に協力しようぜw
393番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:19 ID:2NFjAdiE
結局、誰もが我が身かわいく、概得権益を離したくないんだよな。

Winny取り締まるなんて、ゴキブリ駆蓄するくらい無理な話と違う?
規制かけたってまた新しいの出てくるだろうし。
394番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:22 ID:2NFjAdiE
Σ(゜Д゜ )はっ!
関係ないけど俺のIDジェダイ!!

(・∀・)カコイイ!
395番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:29 ID:gK+lIG1F
>>394
えっ・・・・・プッ
396番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:35 ID:2NFjAdiE
>>395
Σ(゜Д゜|||)

jadie…ジャディーエ?
やっぱジェダイは苦しいか。
俺にはフォース無いしな  _| ̄|〇
397番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:39 ID:gK+lIG1F
>>396
フォースとともにあらん事を・・・Be force with you.
398番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:41 ID:kQozRw3L
韓国は帯域規制とか無いのか?
399番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:47 ID:qwEu3qEF
昨日Bフレの勧誘電話がかかってきた。

最初にADSLの24Mにはいってるか云々などの質問をしてきて、その後に
「ダウンロードされた動画の画質はどうですか?」などと言ってきた。

あまりにも無知な質問されたもんで罵倒して電話切ってしまった。
いま思えばもっと弄んでおけばよかった。
400番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:12 ID:HwBGV48D
つーかこれ詐欺じゃね?
401ダウン民:04/01/28 02:18 ID:A+i9hiJ/
(゚Д゚#)ジーク・ダウン!
402番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:25 ID:FCpPNHWw
誇大広告だよな。
JAROに電話しる!
403番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:34 ID:YrSyrN5/
つーかアホBBよ、設定完璧なのにポート警告でまくるのは
おまえんとこが何かしてるからだろ?
いらんことすんなや、糞チョン氏ね。
404番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:38 ID:lyCe8gpr
新nyって、「さくらたん」とかいう奴?
405番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:39 ID:P4dythoP
>>403
お前が設定間違ってるだけ。
406番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:43 ID:YrSyrN5/
>>405
時間帯によって変わるんだよ。
407番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:57 ID:FCpPNHWw
なんでそんなに文句言ってんのにアホーBBなんか入ってんだ
408番組の途中ですが名無しです:04/01/28 03:44 ID:YrSyrN5/
しらねーよ、親に聞きてえよ
409番組の途中ですが名無しです:04/01/28 06:38 ID:Fd0M+1Rc
410番組の途中ですが名無しです:04/01/28 07:40 ID:aayA3Z81
勝手に規制でもウンコでもしてNTTの光回線潰しでもしてろ!糞プロバども!!
411番組の途中ですが名無しです
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20030827/105702/

言いたいことはここに詰まってる