ルイ・ヴィトン、日本での売上高1500億円突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼587
仏高級ブランド「ルイ・ヴィトン」を日本で販売するLVJグループ(東京・港)は26日、
2003年の売上高が1529億円(47店舗)になったと発表した。過去最高だった2002年実績を12.7%上回り、
消費不振で海外ブランドの選別が進む中で、トップブランドの強さを見せつけた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040126AT1D2605R26012004.html

関連記事 TIME誌 ヴィトンの海外での売上の半分は日本人が購入
http://www.time.com/time/asia/features/japan_view/fashion_sb1.html

日本でこれだけ買って、更に海外での売上の半分も日本人って
2番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:45 ID:OAJTTc8l
1000
3番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:46 ID:OAJTTc8l
3
4シズラー・ホワイト  ◆SHIZUre3GE :04/01/26 20:46 ID:GmFZ0xxR
中高生が普通に持ちあるいてるバックなんていらねーだろ
5番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:47 ID:4dJ7dsZK
だからつまり、満足度の高い商品が欲しいというニーズを
日本企業がいかに掴みきれていないかってことよね
6番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:47 ID:fqjdJSf6
世の中おかしい
7番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:48 ID:kUt1arsN
ここまでいくと日本限定のブランドといっても過言じゃないね
8番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:48 ID:jaSe0+dL
正直あのモノグラムはいただけない
恥ずかしくないのかね?
9番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:48 ID:sjI3lwi/
俺ルイヴィトンのハードディスク持ってるぜ
10番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:48 ID:2difmedr
女どもはどこから金引き出してきてんだ?
11番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:48 ID:pulgStxI
持ってるとハズイ
12番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:49 ID:fPu3hdc7
>>10
まんこから引き出したに決まってんだろ
13番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:49 ID:KxVgvAKs
ヤフオクは醜い
14番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:49 ID:Lu0rQAqH
>>10
パパからでつ
15番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:50 ID:+7j1x/72
ここまで庶民に広まっちゃうと一流ブランドとはいえないな・・・
16番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:50 ID:nyvTRsj/
>>10
おまいらが貢いでるんだよ、二股三股は当たり前だと思え
17番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:50 ID:kUt1arsN
全体の8割ぐらい日本の売り上げじゃないの?
18フランス内相の発言:04/01/26 20:50 ID:LnD3XMYQ
「相撲は知的スポーツではない」――。仏誌パリ・マッチによると、野心家で知られるフランスの
サルコジ内相が今月上旬の中国訪問で日本通の相撲愛好家、シラク大統領をあてこすり、相撲や
日本をけなす暴言を吐いた。

最新号のパリ・マッチによると、サルコジ氏は今月9日、香港での食事会の席上、「率直に言って、
日本よりも中国の方が好きだ」と発言。「香港は魅惑的な都市だが、東京は違う。東京は息が詰まる。
京都も何が人々の感嘆を呼ぶのか理解できない。御所もうらぶれているように映る」と日本の都市を
こきおろした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040117-00001040-mai-int
19番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:50 ID:Lt1H6uLd
香港で500円で売ってたよ
20番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:51 ID:GmFZ0xxR
>>12が核心ついた
21フランス内相の苦しい弁明:04/01/26 20:51 ID:LnD3XMYQ
今月上旬、シラク仏大統領の愛好する相撲を「知的スポーツではない」と
けなすなど日本を批判したとされる問題で、サルコジ仏内相は20日、
平林博・駐仏日本大使に「あのような発言はしていない。フランス人記者が
憶測をまじえて書いた」などと弁明した。将来の大統領候補と目される
内相だけに、失言の火消しに躍起だ。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00003010-mai-int
22番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:51 ID:7GMDc0+k
日本人女ってつくづく恥晒しな存在だな
23番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:52 ID:WJVCgrt7
最近は小学生が持ってる奴だろ?
24番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:52 ID:nyvTRsj/
これがKの国だとおれだけ買ってるんだから、ルイヴィトンはウリ達の物ニダとか言いそう
25番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:53 ID:rMJIy+10
女というのは実に無意味なことにお金を使う生き物なのだなあ。
26番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:53 ID:+7j1x/72
日本人の女ってキモいぃぃ〜
27番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:54 ID:kUt1arsN
 隣国と我国で全体の9割が売れてるとみた
28番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:54 ID:eyU+0+Kn
イブに女にヴィトンのバッグプレゼントしてその晩セックルした


女を金で買った気分だった
29番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:55 ID:7aCqDDet

日本の女は馬鹿だな。

30(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 20:55 ID:jW5N1KEM
DQNはルイ・ヴィトンしか知らないし。
バカ女は困るねえ。
31番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:56 ID:Xl91HYNA
こんなにみんなが持ってる状態だとブランドの価値って無くなるよな
最近ではヴィトン持ってる奴はダサいって風潮が出てきてるよ
32番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:56 ID:NcIK30tf
ルイだけは認める
33番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:56 ID:bPj6Z9ih
まぁモテないおまえらには関係ないガナー
34シズラー・ホワイト  ◆SHIZUre3GE :04/01/26 20:56 ID:GmFZ0xxR
バッグは10年前に買ったグレゴリーで充分だよ
35番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:56 ID:mgUBIFLr
しかし日本市場は強いな…。でもこういう外国に金使いまくるから不景気なんじゃないのかな?
とか思ってみたりする高校の冬。
でもよーく考えると日本女性は個性がないということが(ry…_| ̄|○
36番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:57 ID:kl+UDU/y

アフォだと思う。

同じ金使うなら、自分で造りやデザインがいい物を探して選択しないのかな?
これ見よがしにあのマーク入ってるバックを出してる人の気が知れない。
恥ずかしいと思わないのかな。
まじアフォだと思う。
37番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:57 ID:SPx6hsQS
こんなもん買ってる奴はたいてい貧乏人。
38番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:57 ID:Lyexl98o
どこの馬鹿ですか、こんなもんに貢いでるのは?
39番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:57 ID:kUt1arsN
最近、ホントにいい女はヴィトン持ってないけどなー
40(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 20:57 ID:D73lUgEi
>>22
日本の女じゃなくて
ヘイコラ女にプレゼントする親父が馬鹿
41(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 20:58 ID:jW5N1KEM
ねえーん、買ってえ〜ん
って言うそうです。
42元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/26 20:58 ID:iZE1rDdS
今まで、
ルイ・ヴィトンの財布持ってる女で、いい女を見たことがない・・・
43番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:58 ID:xeMCZ51z
馬鹿
44番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:59 ID:7aCqDDet
すげー、リンク先見てたら田代祭の記事があるじゃねーかwwwwwwwww

http://www.time.com/time/asia/features/japan_view/tashiro.html
45女だけど:04/01/26 20:59 ID:BcRy+i2B
男がゲームやらアニメやらアイドルにつぎ込む金を考えたら、
こんなの全然健康的やがな
46(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 20:59 ID:jW5N1KEM
ルイ・ヴィトンだと木枠の旅行カバンが欲しいな。
人が入れるくらいでかいやつ。
47番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:59 ID:nyvTRsj/
>>35

これが韓国なら、ウリジナル製のヴィトンだから外国に貢がなくて済むんだけどね。
48番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:59 ID:p8H937uS
49番組の途中ですが名無しです:04/01/26 20:59 ID:wj/ArW4O
ここまで普及するとブランドっていうか宗教だなヴィトン教
50番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:00 ID:kUt1arsN
冴えないオバサンだけだよな  ヴィトンありがたがるの
51番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:00 ID:fjJw/SFf
ブランドにかねかけるんじゃなくてさー教養とか習い事したら?
52番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:00 ID:1Py0cd0o
>>31
だな

でも吉田かばんもどうかと思う。
53番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:00 ID:+7j1x/72
>>40
女が欲しがるからプレゼントすんだろ?
54万年厨房:04/01/26 21:00 ID:gPaZd/lz
ジーンズを買うならリーバイスやリーを選ぶべきであって、DCブランドで買うべきじゃな
い。時計を買うならロレックス、オメガ、ルクルト、パテックを選ぶべきであって、
宝飾品メーカーで買うべきじゃない。
靴を買うならオールデンを選ぶべきであって、プラダやグッチなどの服飾ブランドで買う
べきじゃない。
55番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:00 ID:p8H937uS
Q1: Who ran Japan after World War II?

Hirohito
Mao
Douglas MacArthur
Sadaharu Oh
56番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:01 ID:kMyqIxdH
>>39
だな
俺の周りも高校生が持ってる、安っぽい、ダサいって敬遠してる人多いよ。
でもそんなやつらも次の流行に乗せられて・・・
まぁ、日本人ってこった
57万年厨房:04/01/26 21:02 ID:gPaZd/lz
エルメス、グッチ、プラダといった、高級ブランドで買えばOKみたいな考え方は
なんともナンセンスだ。特にハンカチや靴下、傘といった、どうでもいいものを高級ブラ
ンドで買うことほどバカげたことはない。当然知っているだろうが、こういうものはライ
センス生産といって、プラダやグッチが直接作っているわけではない。ライセンスを受け
るからにはそれなりの品質を、ブランドによって保証されてはいるのだが、そこにはブラ
ンドのタグが付くというだけで、とんでもない価格の上乗せがある。
ブランドネームを買うということは、それはそれでひとつの理に適った購買動機ではある
のだが、「このブランドから出ているから品質も1流で、価格も価値に見合ったものだ」
と考えるのは大きな間違いだ。靴専門の1流ブランドであるオールデンに、既製服が専門
のプラダが靴の品質で対抗しても全く勝ち目はない。そこらへんをよく理解した上で、敢
えてデザインやブランドネームを高い金を出して買うのなら特に問題はない。
58番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:02 ID:rMJIy+10
価値も分からない。ニセモノかどうかの区別もできない。
それでバッグごときに数万円も出す感覚は全く理解不能だ。
59番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:02 ID:nyvTRsj/
>>55
Sadaharu Oh
60番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:02 ID:mgUBIFLr
>>45
きもちわりーな
61番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:03 ID:HgPzd5a0
>>55
正解はマ元帥だろうけど、それよりMaoって誰だよ?
62番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:03 ID:rMJIy+10
>>45
精神的に死んでる
63番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:03 ID:dFNluLLr
高級バッグを購入するのは男
高級バッグを消費するのは女

つまりどっちも馬鹿ということで
64番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:04 ID:lkM5yG8e
仏じゃドラゴンボールが大流行、日じゃヴィトンが大流行
よくわからん世の中だ
65番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:04 ID:tD/Mm03p
>>54
モンブランの万年筆はどうよ?
66番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:04 ID:HmmU27G2
おいおい、ただ皮素材にLVマークついてんのもかなりアレだけど
その他のシリーズ?の方もすげーアレだと思うぞ。
(ビニールっぽいテカテカしたのとか、
文字をペンキで殴り書きしたようなのとか、
変なキノコワッペンついてんのとか、
白地にカラフルなロゴマークのとか)
67番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:05 ID:wj/ArW4O
>>45
おまいのまわりの漢はヲタしかおらんのか・・・
68番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:05 ID:kUt1arsN
>>45 男の金で買ったんでしょ
自分で買うの?こんなの  悲しくないの?
69番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:05 ID:xeMCZ51z
まあ、ゲーヲタやアイドルヲタと同じだな目糞鼻糞
アイドルヲタやモーヲタは外見で終わってるが
70番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:05 ID:LnD3XMYQ
>>55
昭和天皇って答えたら間違ったw
解答率は
Hirohito 42%
Mao 10%
マッカーサー 35%
王貞治 12%
だとさw
71番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:05 ID:k2USJvnQ
>>61
毛沢東じゃね?
72番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:06 ID:nyvTRsj/
>>61
Mao Tse-tung=毛沢東

1つ英語覚えたな?
73番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:06 ID:960PzG/0
まあ、コールデン買うくらいならまだルイの方がいいな
74番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:06 ID:2difmedr
逆に、今持ってると格好いいブランドって何だ?
75番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:07 ID:kUt1arsN
バセロン!
76万年厨房:04/01/26 21:08 ID:gPaZd/lz
>>65 モンブラン イイヨーッ パーカー、アウロラ、カランダッシュ、なんかもイイヨーッ
77番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:08 ID:pKTkw4Rk
女性誌でヴィトンばっか取り上げるから欲しくなるんだろうな…
周りが持ってる、とかで競い合ったり
78番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:09 ID:1Py0cd0o
>>66
おいおい、モノグラムとダミエは塩化ビニール製だよ
エピとタイガは革
79番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:09 ID:IbPkbtDw
ルイヴィトンは小金持ち〜♪
80番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:09 ID:WfyNnSwC
男でもこの財布を使ってる人もいるだろうに、すぐ女性たたきですか。
そうですか。
81番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:10 ID:cSYktm62
高級ブランド品(特にヴィトン)を買う女は9割がたバカ。
ヴィトンなんて見ればわかるようにオバハン臭い地味なデザイン。
あれは金持ってる奥様やおばさまが持つから似合うの。

それをだな、腐女子どもがヴィトンさえ持ってればオシャレだろうと
勘違いして、パーカーにジーンズ(共に明らかに安物でださい)に
ヴィトンときたもんだ。お前アホかと。
同様にスーパーとかにいる汚いオバハンも息子の古着にヴィトンときたもんだ。

同様に、俺の友達に全身エイプを着て大学に来るやつがいるが
あいつと一緒にいるのが恥ずかしい。しかも自分はオシャレと言い張って
ダサいやつらにオシャレ講座なんかしてるの。ヤバイ。

なんかグチ書いたら長くなったが、同意する奴いるんじゃない?
82番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:10 ID:xeMCZ51z
ブランドのロゴの発祥は
牛を放牧して他人の牛と混ざらないように烙印(焼印)を押した事から

つまりブランド女はどこどこの企業のものですよと(ry
83番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:10 ID:kUt1arsN
>>76  モンテグラッパはダメかよ…
84番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:11 ID:nyvTRsj/
85番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:11 ID:k2USJvnQ
>>80
ヴィトン使ってる=女ってイメージがみんなのなかで成り立ってるんだと思う
>>45でアニメ・アイドルオタが男って書かれたみたいに。
86番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:11 ID:HgPzd5a0
>>71-72
まお・つーとんのことか

まさか中国人が選択肢に入ってるなんて思わなかった
俺なんかは向こうの人とは考え方が違うのかなぁと思った
87番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:12 ID:xeMCZ51z
一昔前にシャネルが流行ってたが
客観的に見てあのロゴはダサいと気付かなかったのだろうか・・・
88番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:12 ID:cB+7Dpnq
エイプ ( ´,_ゝ`)プッ
89番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:13 ID:HmmU27G2
>>78
あらまああらさてサントリー
塩ビ製でも軽く10マソはするのか…_| ̄|○ 
90番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:13 ID:XppBVEVE
こういうブランド物を十数万も出して買うのって何の意味があんの?
金持ちの道楽ならまだしも。
91番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:13 ID:IzKj58+V
ヴィトンって日本人しか持ってないしね
92番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:13 ID:fSsSWuX0
イタリア版ユニクロのベネトンと同じだ、
どんなショボイ小さい町に必ずあるが、日本ではやや高級の店になる
93番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:13 ID:k2USJvnQ
>>81
そういう全身ひとつのブランドで固めた香具師って結構いるけど
服買いに行くときはずかしくないんだろうか

あとエイプはへんなおっさんおばさんも切るようになった時点でもうダメポだと思った。
もともと好きじゃないし
94番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:13 ID:c9uOE228
オマエら、ゴチャゴチャ言ってないで買ってやれよ。
95番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:14 ID:+7j1x/72
>>81
みんな同じカッコしてるよな
Tシャツ一枚に1万だと?アホかと。馬鹿かと。
96番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:14 ID:cJGOy9Ya
↓金玉袋のブランド名

97番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:14 ID:cSYktm62
あと、ブランド物を持ってればオシャレだと思う女は沢山いるが
それらは男を遠ざけていることに気づけ。
付き合ったら高いおねだりされるのわかってるもん。
98番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:14 ID:m66i4ux1
買ってあげたよ。ほしいって言うんだもん。
99番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:9nRufK6N
ビニールで10万かよ
100番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:9is553L4
>>90
本当の金持ちはブランド品なんて買わんよ。
101番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:KB9GfgUi
おばあちゃんは美豚のモノグラムを毛糸入れにしてます。
おばあちゃんが編んでくれたセーターは最高です。
102番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:lSnJ5FWS
オイ馬鹿男ども!
オマエラがねだられて貢いだバックはすべて質屋に流れて
現金に換金されてるぞ!

いい加減気付けよww
103番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:2difmedr
>>98
商品名・値段キボンヌ。
104番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:k2USJvnQ
>>101のおばあちゃん最強ということで。
105番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:15 ID:PCIrNkXM
馬鹿な女が自分の能力の無さをブランドで埋めた気になるから困ったもんだ。
それを男が買ってやるから余計に悪い。
いったいどれだけの円が海外に流出したことか・・・・・
106番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:16 ID:2Lk2CRh6
本物の金持ちはオートクチュール
107番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:16 ID:cB+7Dpnq
NIGOとか藤原ヒロシとか ( ´,_ゝ`)プッ
108番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:16 ID:HNeXviyV
正直、ヴィトンのよさがわからん・・・
109番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:16 ID:WRKEZ2Jd
>90
一点豪華主義のアホが買う。
110番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:17 ID:m66i4ux1
>>103
水色のやつ。やく15マン
111番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:17 ID:cSYktm62
吉田かばんはやっぱり良いよ。
モノがしっかりしてて、機能性がすごい。高くないし。ていうかブランド物じゃないけど。
112番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:17 ID:fSsSWuX0
裏原宿系
エイプ
リーバイス ビッグE
113番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:17 ID:j18J4oJl
日本人は馬鹿が多いな
114番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:18 ID:igB0M3Tp
いったい14年もの間、政府はドイツをどこに導いたのだ
国家財政を混乱させ、おびただしい物品を浪費し
何億とあった金はすっかりなくなった
115番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:18 ID:xeMCZ51z
たっぱあってスタイル良かったらなにきても似合うんだよな
アジア人は短足が多いからバランスに気を使う
116番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:19 ID:nyvTRsj/
>>92
Gapもそうだけど、ユニクロGapの経営方針パクッタとしか思えん
Gapも元々はユニクロ並みの安さだったが、定着すると共にじょじょに値段を上げていって
その下のブランドを作って、そっちを格安ブランドとして定着させ、イメージだけはGapの上質化を計った
117番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:20 ID:kUt1arsN
金じゃ買えない女に価値があるのさ  金は惜しまんがね
118番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:21 ID:u7K/rlnL
つーことは海外でルイ・ヴィトン身に付けてても大したことないんか?
119番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:21 ID:PITa5Hwj
付けたし
モノグラムの素材は
キャンパス地に塩ビコーティングにプリント
120番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:22 ID:cSYktm62
うちの大学は
女がヴィトン・エルメスのカバン
男がポーターに二分されている
121番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:22 ID:+7j1x/72
>>102
バッグ買ってもらったことないの?
いや、推測だが
122番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:22 ID:c9uOE228
>>118
憧れのまなざし
123番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:25 ID:tD/Mm03p
エルメスの道って漫画あったな。
124番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:26 ID:nyvTRsj/
ソース記事のタイム誌内リンクに良い記事発見

http://www.time.com/time/asia/features/japan_view/neighbor.html
Japan's World War II aggression as an effort to liberate Asia from European colonization or,
in the case of Korea, to aid the country's modernization.

これと同じだろ?色々な所でそう言われてるのに全く・・・・
【朝鮮】日本統治が韓国近代化にも貢献
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074626780/l50

125番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:26 ID:fcdaKwsI
みんな持ってるからすでにブランド価値などない。
126番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:29 ID:HmmU27G2
>>118
うっわイエローモンキーがヴィトソ持ち歩いてるよ(´, _ `)ゝプッ
って思われるかも。

…いや、東洋人の入店制限だか買い物制限する店あるらしいからさ。
127番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:32 ID:nyvTRsj/
>>126

それはエル雌
128番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:33 ID:mZVflVoU
>>126
一番買ってる日本人様になんて対応だ!
こんな店のバッグ買うな、バカども
129番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:33 ID:w3jqPsjw
ぶっちゃけ、依存症
ほとんど、病気
130番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:33 ID:SEOiRjDS
ババァがせっせと溜め込んだ金はこうやって吸い上げられるのか

おのれフランス人
131番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:34 ID:0FTvkYDz
ブランドには嫌悪感を感じる俺だが、
こういうのがあるおかげで風俗に行っても
カワイイ女の子がいっぱいいるので嬉しいですw
普通のOLの給料でブランド物は買えなくて
夜のバイトしてる子って結構いるんでしょ?
外見だけは高級品だけど中身はユニクロばりの大安売り。
いい世の中になったもんですねw
132番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:34 ID:8Z6vZEPw
北米有名都市のヴィトンには日本人店員が絶対にいますよ。
133番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:34 ID:O8e/diey
モエ・ヘネシー・ルイヴィトン社だっけ?

ドンペリとかヘネシーとかヴィトンとかフェンディetc・・・
全部この会社らしいね
日本人相手の商売上手いよな

134番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:35 ID:xeMCZ51z
>>131
HIVの検査受けた方が良いぞ
135番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:35 ID:y1EnKqUZ
ゲイシなんかあんなに金持っててもいつも糞ヲタみたいな格好してるぞ(プリマハム
136番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:36 ID:fcdaKwsI
ヴィトンのパリ本店の前にずらりと並んでる日本人見るたびに恥ずかしいよ
137番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:37 ID:c9uOE228
>>132
うん、いたよ、日本語はなせるスタッフ。
その人のところだけ混んでた。
138番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:38 ID:OpBSz7FW
そろそろ若くして持つのはダサイって気付き始めてるぞ。
139番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:38 ID:QqWrXtI3
ブランド品イラネ
140番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:38 ID:nyvTRsj/
>>133

ここ、これ全部LVMH社

http://www.lvmh.com/groupe/pg_soc_liste.asp
141番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:39 ID:cFrVeN9p
28歳人妻がハムスターオナニーしてたらハムが出てこなくてピンチ!!!
今、ちょけら(1歳2ヶ月)の命が危い!!!
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1075120474/
142番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:39 ID:HNeXviyV
圧力により、ララァ・スン専用モビルアーマーに改名されてしまってから、
例のアレの商品は買わないようにしようと心に決めた
143番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:40 ID:rMJIy+10
下らないことに金使うバカ女が日本には沢山いるんだな。
溝に捨てるようなもんだ。
144番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:40 ID:nyvTRsj/
ヴィトンなんてと言って置いて>>140に有るブランド所持者だったら笑う、使いまわしとかしてるし、
例えばヴィトンの時計はホイヤー製とか
145番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:40 ID:HmmU27G2
>>127
今、ちょっとググって見たけどやっぱヴィトソ(パソ店)くさい。
エル雌もそういうのやってるだろうけどね、同属だから…
146番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:41 ID:O8e/diey
良い物をより高く

というブランド戦略が日本人に受けるんだろうね
ウィーンのヴィトンだったかが日本人買い物禁止とかになっててワロタよ
147番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:42 ID:3bQmrjBm
ヒップホップ系のファッションしてるDQNも似たようなもんだろ・・・
欧米への憧れってのが日本人の意識に植え付けられてる・・・・
148番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:42 ID:VNgdCbwC
ヴィトンのロゴグラムは江戸時代の日本の家紋を
ヒントに考案されたらしい。
だから日本人は大好きなのか!?
149番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:42 ID:nyvTRsj/
>>145

フランスの高級ブランド「エルメス」ウィーン店の店長が殺到する日本人客にたまりかね、「日本人へのバッグの販売は1人2個までに制限する」と週刊誌に発言、地元の話題を呼んでいる。
http://www.mainichi.co.jp/life/fashion/story/hermes/2002/0526-1.html
150番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:42 ID:p8H937uS
世界から見た日本人

白人←イケメン
黒人←DQN
日本人←キモヲタ
中国←中国人
151番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:43 ID:GE6K8jgu
ヴィトンとか買うならせめて、日本企業に還元しろ金持ち!
152珍黒斎(^Д^)<やあだ ◆2FS3rOCvzc :04/01/26 21:43 ID:6fAI7eVc
月刊誌の売り上げも混沌としてる
01 (01) コロコロコミック 小学館 20031215 15133
02 (02) 少年ガンガン エニックス 20031212 6068 ★
03 (03) GUMDAM−A 角川書店 20031126 4814
04 (04) プレコミック ブンブン ポプラ社 20031206 3765 ★
05 (05) 別冊コロコロコミック 小学館 20031030 3215
06 (06) アフタヌーン 講談社 20031125 2088
07 (07) 月刊少年マガジン 講談社 20031206 1769
08 (08) ドラゴンマガジン 富士見書房 20031129 1461
09 (09) 電撃大王 メディアワーク 20031220 1410
10 (10) コミックボンボン 講談社 20031215 1374
11 (11) 月刊コミックブレイド マッグガーデン
12 (13) Vジャンプ 集英社
13 (16) ウルトラジャンプ 集英社
14 (12) 少年エース 角川書店
15 (14) ドラゴンエイジ 富士見書房
16 (15) ヤングキングアワーズ 少年画報社
17 (17) 月刊少年ジャンプ 集英社
18 (18) 手塚治虫マガジン ベストセラ−ズ
19 (19) COMIC ZERO SUM スタジオディー
20 (20) マガジンZ 講談社

153番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:44 ID:cSYktm62
>>147

アレは、チビやデブの数少ない似合うスタイルだから許してやれ。
154番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:45 ID:nyvTRsj/
>>147

ヒップホップ・ファッションって本場の米国では連中ヴィトンやグッチやプラダの服を所謂ヒップホップ風に崩して着てるけど
歌詞自体にそう言ったブランド名が沢山出て来るし、そう言うのがカッコ良いと思われてる

155番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:45 ID:y1EnKqUZ
ヒップホップ系の格好は安いし動きやすくて快適なんだよ(プリマハム
156番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:45 ID:+7j1x/72
>>152
月刊誌の高級感(・∀・)イイ!
じゃなくてスレ違いだ
157あう使い:04/01/26 21:47 ID:qYzYcM5O
コロコロそんなに売れてるのか!!

俺が若いときは330円くらいだった気がするな
ふろくでおもろいのがあって(パチンコみたいなやつ)
マジ大切にしてたなぁ
壊れたときはショックだった。
158番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:47 ID:SReZ395c
ブランド品を競って集めたがる馬鹿アマの精神状態を
心理学的に考えるとどうなるのだろう?
159番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:49 ID:Lyexl98o
日本人ってダッセーな
160番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:49 ID:QqWrXtI3
ヴィトンを持ってる日本人はたくさんいるが、
ヴィトンの似合う日本人はあまりいない
161番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:50 ID:c9uOE228
>>158
買って使う分だけ、そこらへんのヲタよりは健全だと思う。
162番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:50 ID:O8e/diey
>>140
酒、洋服、香水、化粧品、時計か

ブランド総合商社だな

ヴィトンの文句言いながらヘネシーやドンペリ飲んでるオッサンとか居そうで笑える
163番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:50 ID:y1EnKqUZ
結局モンゴロイドはダサいという事で、個人的にはそれだけでも大満足です(ニッポンハム
164番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:50 ID:IUtP/fBS
韓国ではどんな朴リー商品名で売られているの?
165番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:51 ID:uNPzPudH
>>164
ルイ・ファビョン
166番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:55 ID:AVXnqHeO
男子厨房が財布持ってるのたまに見るよ
なんだかなぁ
167番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:55 ID:qJfhCSL4
□■□■□■□■□■日本の言論は氏んだのか?□■□■□■□■□■
   日本のマスコミがダンマリを決め込んでいる大事件!
  現役の私立大・学長にして元議員「意斗山 江井太郎(仮名)」が
   16歳の女子高生を買春したという驚愕の事件をほとんどの
        TV、新聞が無視している!
     しかし!
  マスコミが権力に屈しようとも、我々にはネットがある!
これを目にした正義感、あるいはヒマがあるは勇者達はこのことを、
家族に、友人に話してくれ。そして、これを目にしたマスコミ関係者!
お前の、言葉のプロフェッショナルとしての誇りが今、問われている。
       後進に誇れる仕事をするなら今だ!
 糸 山 リンク  http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e87.htm
    【はめはめ】元国会議員(現私立大学長)が女子高生と
      http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074232997/
■□■□■□■□■□□現役の私大学長が16歳を買春■□■□■□■□■□
168番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:57 ID:lKVt9HNC
日本市場が全世界の四割だもんな、アホだよ日本人。
169番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:58 ID:tD/Mm03p
正直、チェリーブラッサムのバンダナはちょっと欲しかった。
でも二万弱するんだよなあ・・
170番組の途中ですが名無しです:04/01/26 21:59 ID:NlFPs7DH
>>150
朝鮮は論外と
171番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:01 ID:+7j1x/72
欧米人って日本人のこと
「下等民族が!」
って思ってるだろうな
172番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:01 ID:rMJIy+10
特に好きでこだわりのある嗜好の商品なら俺も数万円出してでも
買いたいと思うだろうが、女共は商品の価値も分からず、しばらくしたら
質に売ってしまう。全くアホだよ。
173番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:02 ID:c9uOE228
>>166
ゴメン、俺も使ってる。
パリで買っちゃった。
174番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:03 ID:rz7fMk1m
みんな持ってたら高級ブランドの意味ねーじゃん・・・
馬鹿みてーだな
175番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:03 ID:cSYktm62
ドンキホーテで時々見る光景



ブランドモノコーナーで
クチ開けてバッグを見つめるパッとしないカップル
176番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:03 ID:0666DFbb
ヴィトンに勤めてる友達が、メンズは売れ行きが悪いと嘆いておりますた。オマイラ買っちクリ。
177番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:04 ID:O8e/diey
でもヨーロッパで電器屋行くと日韓中のモノばっかりだから
それでバランス取れてるのかもな、とか思ったり
178番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:04 ID:Zj0nto42
>>176
ビトンはもう秋田(゚听)イラネ
179万年厨房:04/01/26 22:05 ID:gPaZd/lz
ルイ・ヴィトンは大衆化しすぎたな。中学生でも普通に持ってるしなぁ。
値上げしても、売れまくりだから今の倍くらいの価格がよろしいかと。
180番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:05 ID:6+q/KcYL
ヴィトンのすごいところは
なんとか無理すれば買えなくはないっていう値段設定。
ブランド価値を下げずにかつ購買意欲をそそる。
181番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:06 ID:NqsN+TN1
よくもこんな高い消耗品買うよなあ
182番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:07 ID:y1EnKqUZ
財布なんてスラれたりひったくられたりするのがオチ
183番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:09 ID:SOv0u4mV
あのダサイモノグラムを買ってるやつの気がしれない。
いくらブランドでもモノグラムだけはダサすぎる
184番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:09 ID:c9uOE228
流行り廃りの「廃り」が無い?から安心なんだよな。
使いたいときに使えるし。
押入れで眠っているハンティングワールドの財布、どうしたらいいものか・・・
185番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:10 ID:+7j1x/72
アメルカ人はソニーを自国のブランドと思ってんでしょ?
馬鹿だな〜・・・





お前らにそんな技術はないw
186番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:10 ID:5mVFNLKe
アディダスで十分
187番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:11 ID:7TtXpXi5
このうちの100万くらいは漏れの金
188番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:11 ID:ynQCVuBy
>>185
え?ソニーに技術が無いってこと?
それなら禿同。ソニー社員にはアメリカ人のつめの垢でも煎じて飲ませたいね。
189番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:12 ID:NTBb/ecq
俺の財布はポロライフ
190番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:12 ID:dB9Kx+3O
去年はタイガのタイミールしか買ってない
191番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:13 ID:cSYktm62
しかし、ここで語られているようなことをバカ女に言うと
「何よ!!!アンタだって3年に一回くらい高いパソコン買ってるじゃない!!」
だって。もう好きにしてくれ。ていうかどっか行け。
192番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:13 ID:7TtXpXi5
漏れの財布はカルティエ

まぁもらいもんだけどな
193番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:14 ID:Zj0nto42
>>191
(・∀・)イイヨイイヨー
194番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:15 ID:+7j1x/72
>>188
確かに最近のソニーはダメだ
でもさっきのレスはただアメリカ人を煽っただけなワケで・・・
195番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:15 ID:0666DFbb
ヴィトンは案外、ネクタイが良かったりする。
196番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:15 ID:rMJIy+10
数年もたてば見るに耐えないしわだらけの老女と化すのに、
いったい何のためにそんなに真剣になって外見を飾ろうとするんだ。
197番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:16 ID:JFfIrr/i
海外旅行に行くとこの手のブランド欲しくなるんだけど、なんでだろ
198番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:17 ID:6+q/KcYL
村上隆とコラボして
変なアニメの出したりとか
結構斬新なところもあるよな、ヴィトン。
199番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:17 ID:O8e/diey
>>196
花の命はけっこう長い〜♪
200番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:17 ID:dB9Kx+3O
そういえばネクタイも2本買った
やっぱ俺って結構買ってるな
201番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:18 ID:AtqwKBI+
イラネ
今俺の中では日本のブランドがアツイ!!!
202番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:19 ID:wM1jlqAV
ヴィトンって持ってる人多いのになんで欲しいかな。
個性がないというか・・・。
ブランドを身に付ける事でしか自分を主張できないんだな。
かわいそうに。
203番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:23 ID:6+q/KcYL
吉田カバンのカバンとかは正直、買う気にはならん。
204番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:24 ID:0666DFbb
>>201 確かに。GANZOという日本製の手縫いの財布は使い勝手良いし、丈夫でお気に入り。
205番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:25 ID:yNUPhl3u
他人から判り易いブランド品持つヤシって
自分に自信が無いんだろうな。
206番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:25 ID:/PvavlO6
ヴィトンの財布がほしい
207番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:26 ID:2DRF2Se6
桜木ルイにしとけ
208番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:27 ID:h1vLtD2e
今だにバカがいいように踊らされてるんだねえ。
209番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:27 ID:P7WDOq/u
エコノミックアニマル全開ですね
210番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:28 ID:19xWX+r2

女からひったくりするのはバックも売れるという利点があるということか
211番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:28 ID:dB9Kx+3O
かといって一澤帆布とかも 全然ダメなんだよなー
212番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:28 ID:emDiGr37
関税もっと上げろ。
213番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:29 ID:cSYktm62
女はバカだからいいとして
男は靴と鞄と財布は良いモノを見極めて、金を惜しんではいけないな。
214番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:29 ID:wM1jlqAV
女が(男が?)どんどん買ってどんどん景気が良くなったらそれでいいか。
215番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:30 ID:SAoOoscj
>>213
時計もね。
216番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:31 ID:dB9Kx+3O
ロレックス買う男もバカだろ
あんな低性能の時計
217番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:31 ID:RySL38xy
これはアレだ。
アニメファンがリュックに共通のキャラキーホルダーぶら下げて
お互いに仲間意識を確認するアレと同じだ。
218番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:33 ID:+7j1x/72
まあ、社会にでるとねー・・・
しょうがない気もする

ある程度雑誌に取り上げられてるモノを買ってしまう罠
219番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:34 ID:tPE/EiNy
ある意味大人のランドセルって感じだね
220番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:34 ID:IPS3vSZv
日本人て馬鹿だよね!
ブランド・ブランドって。
中身がないのに。
何がセレブだ!
221番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:36 ID:dB9Kx+3O
ユニクロもブランド
222番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:37 ID:1kbsmrUl
バッグに20十万ってさ。で、海外いくと買うようだけど
その金でもう一回旅行しろと。。。
223番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:37 ID:R1GOpdUA
>>218
そうか?俺は逆に社会に出てブランドとかどーでもよくなった。
学生の頃のほうがファッションに金かけてたよ
224番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:37 ID:SOv0u4mV
何だかんだ言って、男が買ってやってるんだよな
225番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:37 ID:SAoOoscj
正直、パチンコ(チョン)に献金するぐらいならヨーロッパを潤した方が良いと思う。
226番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:39 ID:SEOiRjDS
ヴィトンのセカンドバッグ持ってる男は
究極的にダサい。アキバ系より酷い
227番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:39 ID:1kbsmrUl
女って金持ちだよな。
228番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:40 ID:cSYktm62
クリスマスに彼女に「プレゼント何が欲しい?バッグ?」って聞いたら
「バッグなんていらないよから、二人で思い出に残る旅行に行きたい」って
言ってくれた時、本当に良い子を捕まえたな・・・と感動した









という夢を見て、昼起きて、うんこして、また寝た。
229番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:40 ID:RySL38xy
>>227
男が陰で泣いてます。
230番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:41 ID:pCAlujeM
金持ちの貨幣価値ってゼロが1つ少ないからね。
安いと思って買う分にはいいんじゃないの。
無理して買ってる奴は馬鹿だが
231番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:42 ID:e+Ij28Cz
>>216
ロレックスは水晶じゃなくてダイヤ使ってるからな
232番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:42 ID:19xWX+r2
ベンツとかも高級車だとおもってるやつが多いと思うが
関税や輸送運賃で何百万もかかってるんだぞ。
日本の高級車買ったほうがいいよ。
233番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:42 ID:RKOBJD4D





お前らのアニメ・エロゲグッズよりはマシかと




234番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:42 ID:+7j1x/72
現代は歴史上稀にみる女性優位時代ですか?
235番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:42 ID:molITUdY
バックをパソコンに置き換えるとどうなるだろう?

CPUに10万とかつぎ込んでる奴居るぞ。
236番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:43 ID:woKDY4CG
    ****重要****

 バレンタインデー中止のおしらせ

拝啓
時下ますますご清栄のことと、お喜び申しあげます。

さて、例年催しておりますバレンタインデーでございますが
今般の輸入牛肉のBSE問題や折からの天候不順、
またテロ対策の観点から、この際中止させて頂くこととなりました。

これを機に、従業員一同初心にもどり、
一層の発展を期し努力する所存でございます。
何とぞ、ご高承のうえ、今後とも倍旧の
お引立てを賜わりますよう、お願い申しあげます。
237番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:43 ID:LOSoEEBn
>>228
久々に良い話を聞きました
238番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:44 ID:cSYktm62
>>232

そうなんだよ
日本で2万で買ったクツをイギリス人の女に
「2万!? バカじゃない?イギリスじゃこんなの9000円くらいよ」って言われた。
239番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:45 ID:rMJIy+10
女に必要なものとは:
1. 知性
2. 外見

最近の女は 2 がよくなる一方で、1 が明らかに減衰している。
240番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:45 ID:dB9Kx+3O
>>222
モノグラムのバッグは10万くらいだぞ
そのくらい彼女に買ってやれよな
241番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:45 ID:k2RnV70T
ちゃんと仕事してる俺が、カーナビとか買えなくて困ってるのに、小娘がなんで10万20万のバッグを持ってるのかと、小一時間・・・
242番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:46 ID:2DRF2Se6
シャネルとかルイヴィトンって下品なデザインだよな
肥溜めに大金捨ててるようなもんだぜ
243番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:47 ID:+7j1x/72
>>241
パパンのおかげです
244番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:48 ID:y1EnKqUZ

     贅

     沢

     は

     敵

     だ
245番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:49 ID:dB9Kx+3O
女に知性なんていらないだろ?
必要なのは顔とスタイル。
246番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:49 ID:pO6tHtGw
>>242
ユニクロ必死だなw
247番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:50 ID:2DLBZWm8
>>45にはわりと賛成だが。
おかしいか?男だけど。
248番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:50 ID:dB9Kx+3O
10万くらいじゃ贅沢とは言わない。
本当の金持ちは100万200万のバッグをバンバン買う。
249番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:51 ID:y1EnKqUZ
本当の金持ちはC/Pが悪い物は買わない
250番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:52 ID:aDVhGSCP
ファミコンカラーGBAとソフト10本予約したら彼女にブン殴られた。
251番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:53 ID:n4ATzvoI
C/Pが何なのかわからない。
252番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:53 ID:ABZjexMl
>>248
それはあほの買い物のしかただよ・・・
金持ちでもなんでもねぇただの知障
253番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:53 ID:aO7eqDUH
ゴールドカードの方が強い
254番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:54 ID:O8e/diey
女がアフォと言うことにしたいようだが
女は男に気に入られたいだけだよ

結局は男こそがブランド物で固めた女が好きってことだ罠
255番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:54 ID:vS/X63Df
まぁヴィトンのバッグ10万円くらいなら
多少無理してプレゼントとかで買ってあげようって気になるし
なんつーか価格が絶妙なんだよなぁ
256番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:55 ID:59U4xtqu
彼女がほすぃ
257番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:55 ID:dB9Kx+3O
>>250
たった3〜4万の話じゃねーかよー
258番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:56 ID:vS/X63Df
>>254
違うよ
男はブランド物にあんまり興味はない
ブランド物は女同士の意地の張り合い

女に気に入られたい男がそれをプレゼントする

これが正解
259番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:57 ID:rz7fMk1m
>>247
ゲームやらアニメやらアイドルにつぎ込む男の数と
ブランドバッグに金つぎ込む女の数を一緒にするな
260番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:59 ID:AtqwKBI+
バッグに10万かけるなら、服に10万かけろと。
ヴィトンのバッグと汚らしいジーンズなんてあわねーよ。
261番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:59 ID:yNUPhl3u
C/Pの悪い女とは一緒になりたくねーな
262番組の途中ですが名無しです:04/01/26 22:59 ID:tD/Mm03p
>>255
逆に、プレゼントされても相手や商品に興味なければ
それなりに転売出来そうだからいいよね。
263番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:00 ID:a6wkbbfT
264番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:00 ID:Lyexl98o
こういう記事見ると戦争でも起きねーかなって思う。
265番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:00 ID:+7j1x/72
オタクの男  10人中1人
ブランド好き女10人中8人
266番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:01 ID:5EZEyvDL
男はどんなバック持ってるかで女は選ばんよ。

同姓に良く見られたいって願望から持つんだろうし
高いもん持ってるから自分も価値があるって
思われると思ってるんでしょ。

どのブランドも同姓に対する自慢
267( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/01/26 23:01 ID:DATq1EIe
ブロンド好きですが何か(*゚Д゚)ノ ナニポ?
268番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:01 ID:2DRF2Se6
和田サンとかむしろ正常だよな
269番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:02 ID:SEOiRjDS
ホビーに金かけるのは男全般に言える事だと思うけど
ゲームやらアニメやらアイドル以外にも
270番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:02 ID:vS/X63Df
>>267
でも女見るとき
「お、こいつヴィトン持ってるよ。可愛い♥」
とか思わないだろ
271番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:03 ID:y1EnKqUZ
>>270
ブロンド
ブロンド
ブロンド
ブロンド
ブロンド
ブロンド
ブ         ロ           ンド
272( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/01/26 23:04 ID:DATq1EIe
>>270
( ゚Д゚) ムホ?
273番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:04 ID:vS/X63Df
>>271
スマソ
間違えちったw
274番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:04 ID:aO7eqDUH
どうせなら18Kとか買う
275番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:05 ID:LOSoEEBn
ブランドバック買うような金があるのに
なぜ女はメシ代ワリカンと言うと嫌がるのか
276番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:05 ID:yNUPhl3u
どうせなら宝くじとか買う
277番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:06 ID:y1EnKqUZ
>>275
お前が金づる程度に思われてるから(プリマハム
278番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:08 ID:OUqQtFAQ
>>275
男におごらせる=割勘と違ってイイ女扱いなのよん

たんに付き合う男性よりも月給の安い女性が多いだけかもしれないが。
279番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:08 ID:dB9Kx+3O
ワリカンを嫌がる女って
恋愛感情で付き合ってないだろ・・・・・
28018歳短大生:04/01/26 23:09 ID:9HP6KtqG
私は無印やギャップみたいなところのトートバッグ使ってる人が好きだな
281番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:09 ID:RySL38xy
身に着けてる奴に似合ってたら文句言わない。
282(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 23:10 ID:jW5N1KEM
ルイ・ヴィトンの財布ってDQNが持っている確率高いので
恥ずかしくってしょうがないと思うんだがなあ。
283番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:11 ID:dB9Kx+3O
あるいは「私を大事に思うなら払って」っていうことかもしれん。
284番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:11 ID:cSYktm62
>>280

お前いいから付き合えって俺と
ていうか趣味悪いな
285番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:11 ID:siAx0Jo8
文句言ってるヤシは童貞
286番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:11 ID:OUqQtFAQ
>>5
ワイドショーで日本のブランド煽る特集なんか皆無だぜ。
287  :04/01/26 23:14 ID:cCcF6N+v
>>258
>女に気に入られたい男がそれをプレゼントする

俺はこれが理解できない。
プレゼントで女の気持ちは変わらないと思う。
自分自身が特別にモテルとは思ってないが、今まで自動車免許費用とか
自動車の頭金、時計ぐらいなら買ってもらったが・・・
恋愛なんて、先に惚れた者が負ける。
プレゼントで気を引くより、駆け引きが楽しいもんだが・・・
288番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:14 ID:dB9Kx+3O
でもさー ラルフローレンの財布使ってたら
そんな安っぽい財布使うのやめてよって言われたことあるんだけど
289番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:16 ID:Z6u9K0yc
118 :番組の途中ですが名無しです :04/01/26 21:21 ID:u7K/rlnL
つーことは海外でルイ・ヴィトン身に付けてても大したことないんか?


外見云々っていう以前に
スリどころか強盗に撃たれたりしてな

俺はmade in japanのよく分かんないものが多い。
ノーブランドマンセーってことです。
290番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:17 ID:R1GOpdUA
>>282
俺の知り合い(女)の二人に一人はヴィトンの財布だが。
ヴィトンが恥ずかしいって感覚がわからん。もっと高いの使えって?エルメスとか?
291番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:18 ID:cSYktm62
>>290

お前センス無さそう。。。
292(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 23:18 ID:jW5N1KEM
>>290
別に高くなくても、趣味の良いもの使えってことだ。
DQNが持たないようなのを。
293 ◆l8A/No6666 :04/01/26 23:18 ID:U7sbkshl
日本製がいい。
日本製の商品を見つけるのが難しいけど。
294番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:19 ID:vS/X63Df
>>287
おまい男か?
女に自動車免許費用だの自動車の頭金だの出してもらったとしたら
りっぱにひもの才能がある

まぁがんがれ
295番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:20 ID:uyn1i3YF
おばちゃんが持っているイメージがある
296番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:20 ID:LOSoEEBn
正直ヴィトンの手裏剣みたいな柄
センスが良いとは思えんのだが
297番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:21 ID:OUqQtFAQ
>>128
いちげんさんお断りの高級老舗料亭にジーパン穿いたフランス人が殺到するような感じなのかもな。
298(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 23:21 ID:jW5N1KEM
キャバ嬢しか持ってないというイメージが強くて…
299番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:21 ID:4Ra+TJQk
お前らに「ララァ専用モビルアーマー」という名称で売り出された
エル○スの気持ちがわかってたまるかぁあああっっっっ
300番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:24 ID:dB9Kx+3O
ヴィトン = モノグラム だと思ってるやつらも恥ずかしいけどな
301番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:24 ID:cSYktm62
なんか釣り師がいるぞ・・・。
302番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:26 ID:vS/X63Df
>>298
そんなことねーよw
ひきこもってないでたまには外にでよーよ
303(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 23:27 ID:jW5N1KEM
>>302
おれ、ヒッキーじゃないんだけど(w
因みに女友達少ないけどそれなりにいるが、まずルイ・ヴィトン持ってない。
持っていても出さないみたいよ。
304番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:28 ID:rz7fMk1m
キャバ嬢しか持ってないんじゃなくて
文字通りみんな持ってるのだ
高校生の紺のバッグみてーだ
305番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:28 ID:cSYktm62
>>303

出さない=お前の前では出す必要もないってことに気付け
306番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:29 ID:OUqQtFAQ
>>288
そういう女は苦労するから止めておけ
307(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 23:29 ID:jW5N1KEM
>>305
そうなんだろうねえw
30818歳短大生:04/01/26 23:30 ID:9HP6KtqG
私はセシルマクビーの紙袋で十分です
309番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:30 ID:LOSoEEBn
オレのバックはタワーレコードの袋だYO
310番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:30 ID:R1GOpdUA
>>303
ヒッキーと思われても仕方ないだろ。ヴィトンなんてみんな持ってるじゃん。
ヴィトンの財布は丈夫ってのは昔から有名だからおばちゃんとかにも持ってる人は多い
311番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:31 ID:cSYktm62
>>288
その女のほうが安っぽい。
312番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:31 ID:vS/X63Df
>>308
ネカマはうせろ

短大生はセシルマクビーなんていわねーよw
セシルだ、セシル
313( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/01/26 23:31 ID:DATq1EIe


   ま   た   リットン調査団   か   (#゚Д゚)ノ マンシューッ!
314(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/26 23:31 ID:jW5N1KEM
>>310
そうなんだろうねえw

もっと趣味の良い人たちと付き合いたまえ。
315番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:33 ID:CQ62lcCM
オネーちゃんは一つしかない
お万個で頑張ってるよね。
感動した!!
316番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:34 ID:Lgg1LJ7X
日本の金が外に出て行ってるって事だな。。。ユニクロやってることはいっしょだな。
317番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:35 ID:SAoOoscj
ところで、ブランド物の紙袋は女的にはOKなのか?
普通の紙袋持ってる男見ると引くくせに。
318番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:36 ID:LOSoEEBn
>>303
ブランド物の方が丈夫って言うけど使い方でしょ
すぐ壊すヤシもいるし、盲目的に信じすぎなんじゃねーの?
319番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:36 ID:vS/X63Df
>>314
まぁ趣味の問題は人それぞれだが
おまいの周りが普通じゃないのは確かだな
320番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:39 ID:dB9Kx+3O
ヴィトンのバッグは丈夫だよ
それにファスナーとか壊れたり古くなったら修理もしてくれるし
321番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:40 ID:ChO/x7F8
こう言うゴミブランドマニアがいるから景気が悪いんだろう。
そしてこんなの買ってるから日本のブランドが育たないんだろう。
単に外国物だって事で買ってる馬鹿だ。
322番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:41 ID:e+Ij28Cz
>>320
ヴィトン人気出たのは丈夫で壊れにくいからなんだよな
323番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:42 ID:0h9w9y8g
ヴィトンのマフラー欲しいんだけど、どこかやすいところ知らない?
324番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:42 ID:HaE+j7Ol
さすがにガキがヴィトン持ってるのはヤヴァイと思う。

325万年厨房:04/01/26 23:42 ID:gPaZd/lz
 でもウニクロバック10コ買ったほうが長持ちするよな?
326番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:43 ID:ChO/x7F8
お前ら旦那の昼食けちって隠れてローンで買ってんなよ。
327番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:43 ID:vS/X63Df
>>322
あとブランドの育て方がうまかったこと

妙なブームを作らずに淡々とやってたからね
ブームで潰れた典型ブランドがプラダ
328番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:44 ID:tmL9IGiZ
親が小学生ぐらいの娘にヴィトンのサイフとかカバンを上げてるんだろうな。
329番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:45 ID:591fucPH
財布なんてマリクレールの安モン
330番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:46 ID:e+Ij28Cz
>>328
ナカヤマ君だっけ?
ピンクの眼がいたいヤツ
あれ1着数万するんだろ?

漏れがガキの頃がお下がりきてたから
ブランド意識まったくないからわからんが
ああいうので育った世代て先行きやばそうだな
331番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:47 ID:vS/X63Df
>>328
今の親がそういう世代だからな

漏れ実家のおふくろに海外出張でエルメスのスカーフ買ってやったことあるが
あるとき実家に帰ったら風邪引いたとかいってエルメスのスカーフ首に巻いて寝てた
なんかすげーあったかくていいんだって

(´・ω・`)ショボーン
332番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:49 ID:ChO/x7F8
俺はブランドにまったく関心無いから客観的に見るが、
はっきりいってお前ら躍らされ過ぎ。
外国有名ブランドは高いけど丈夫で結果得すると言ってたくせに。
最近のデザイン見ると明らかに陳腐で馬鹿馬鹿しくて品が無い。
こんなんじゃ来年、恥ずかしかったり、飽きたりしてとてもじゃないが
持ち歩くことが出来ないだろう。
そう言う所が売り手側の狙いだと思うが。
333番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:49 ID:9+sRTLfE
ビックリマンを嬉しがって集めてるバカなガキと一緒。
334番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:50 ID:e+Ij28Cz
さんまの空騒ぎスペシャルでいってたけど
ハンカチって日本人向けに売ってるザル物なんだってね
なんかバカにされてるみていでヽ(`Д´)ノ
335番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:50 ID:591fucPH
>>332
持つのが一種のステータスと化してるからな
336番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:51 ID:XqM/uyMW
みんながヴィトンをもつようになると逆に嫌だと思う人もでてくるだろうな
337番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:53 ID:e+Ij28Cz
>>336
女は他人と同じを望むから無理だろうな

国産ブランドに1500億だったら回って景気かわるのに
外国の金かってどうするんだと(ry
338番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:56 ID:ChO/x7F8
俺が小学校の頃にもブランドブームあったよ。
アディダスやプーマのマークの入ったTシャツやシューズが人気あってな。
みんなノーブランドのやつはみんな羨ましがってたな。
マークが入ってるだけで人気者や王様にになれるんだよな。
339番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:56 ID:cSYktm62
クツはクラークス 
財布とカバンは吉田
時計はコーチ
スーツはニコル

340番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:pUCWvsIX
まだ吉田かばんのほうがマシ
341番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:jcplYehq
ブスに限って ブランド大好き!
342番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:ChO/x7F8
ルイビトンだけで1500億円だから外国ブランドをトータルすると凄い金額が
動いているぞ。
それを国内で回せよ。
343番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:e+Ij28Cz
>>338
漏れが小5の時プーマのジャージが流行った
プーマやアディダスじゃないジャージきてると
コジキやボンビーといわれ苛められたな

344番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:pUCWvsIX
奇抜なファッションブスの逃げ道
345番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:c9uOE228
すべては個人の満足度。
346番組の途中ですが名無しです:04/01/26 23:58 ID:9+sRTLfE
まあ、パチンコ産業のほうがはるかにでかいんだけどね。
347番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:00 ID:o4pC9JWb
美人のユニクロとブスのビトン。
強いのはどっち?
348番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:00 ID:DaNI9RfB
前者
349番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:01 ID:BSqspMHn
その商品が快適に使用出来てこその満足度、

マーク付いてて高いってだけで満足するのは馬鹿な奴
350番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:02 ID:FpHUqgv0
>>347

その問い方は適切ではない。

美人のヴィトンとブスの無印良品、どちらを取るかだ。
ちなみに美人のほうは残念ながらヴィトンが似合っていないとする。
351番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:03 ID:air6ctol
>>338
リア房の頃、マジソン・スクエア・ガーデンのスポーツバック流行ったな!!
352番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:03 ID:BSqspMHn
ルイヴィトンの品質がかりに良いとしても

コストパフォーマンスは極めて悪いと思う。
353番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:03 ID:o4pC9JWb
>>350
難しいよ。
もう全裸の美人と全裸のブスでいいよ。
354番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:04 ID:mlfaNmqz
>>353
好奇心で全裸のブス
355番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:05 ID:rxVCMkc5
エルメス・ダンヒル・ハンティングワールド・ラルフローレン
ゼロハリ・バーバリー・一澤帆布・LLビーンなんかも使っていたことあるけどさ
結局ヴィトンのバッグが一番イイよ。マジで。
ただブランドだからってわけじゃないのよ
356番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:05 ID:air6ctol
裸の美人とメイド服のふつうの人だったらメイド服とる。
357番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:06 ID:o4pC9JWb
ヴィトンの美人と武装したブス。
一緒に戦場に行くならどっち?
358番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:06 ID:qVIHWdgd
>>338「ハワードヒューズ」の伝記映画スコセッシ監督で制作決定。

武器商人 映画会社 化学・・・世界中に30もの企業を所有 イスラエルを支える人物
アーノン・ミルシャン氏・・・フランス在住。シラク大統領宅隣人

映画会社)リージェンシー・プロダクション所有 
自らプロデューサーとして「プリティウウーマン」「L.A.コンフィデンシャル」制作。
ワーナーやフォックスと組む

ペレス首相の友人で、イスラエル政府のためにアメリカが取引を禁止した国々へ武器の輸出を仲介。アパルトヘイト時代の南アフリカへは核技術輸出も、かなり怪しい状況。
アメリカのミルコ社から自分のペーパーカンパニーのヘリ・トレーディング社に核兵器実験装置を売ってもらう。
もちろんイスラエル政府の要請。またミルコ社に対し執拗に高度な兵器関連技術の販売を求める。

靴メーカー)ブーマの大株主。ナイキなどをライバル視。なおナイキは途上国の労働者搾取をしてます。
どの産業の関係者も武器商人という影の部分に触れることをためらう。ま、当然か。

359番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:06 ID:x5bIoCNg
>>332
皆が踊ってるときは君も踊ってごらん
きっと新しい世界が見えてくるよ
360番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:07 ID:wvEUnL/z
神戸のビトーンショップに行ったとき、スーツにセカンドバックを小脇に
かかえた30歳ぐらいの兄ちゃんが、店内なのに携帯で・・・

「ああ、○○さんの預金残高調べた?
 ああ、それならなんとか行けそうだな。
 うん、じゃ、あと調査やっといて」

・・とか謎な話してたのを聞いた。
ちなみに、いい女連れてた。
361番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:07 ID:BSqspMHn
日本のブランドだってデザインと作りが良いのあるだろうに。

俺が見てると外国ブランドはマークが下品に自己主張してて格好悪いと思うが。
362番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:08 ID:h6aUPGU5
>>361
というか国産ブランドって小泉しか思い浮かばない
363番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:08 ID:T25eDmXM
彼女がクリスマスプレゼントにヴィトンのスカーフ2枚と財布を買ってくれって言われて、
意外に欲がないなと思ってOKしたんだけど金額を聞いて驚いた
スカーフ1枚1万五千円、財布が3万円で全部で6万だと
ボッタクリの店に入ってしまった気分だ
364番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:08 ID:mdD1vmSR
ルイ・ヴィトン なんて何がいいの?

セソス悪すぎ!
365番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:09 ID:J15pMZub
マディソン・スクウェア・ガーデンと言えば
Notorious B.I.G. 2Pac Mr.Ceeなどの伝説のライブ
366番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:10 ID:h6aUPGU5
>>363
そんな切支丹でもないメスブタ別れればいいのに
漏れは性欲処理にしか必要ないから
何時別れてもドーデモイイ
367番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:10 ID:rxVCMkc5
スカーフ1万5千円って高いか?
ちなみにヴィトンのネクタイもそんなに割高な感じはしない
368番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:11 ID:mlfaNmqz
一度持ってみろ。
絶対使っちゃうから。
369番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:12 ID:o4pC9JWb
>>368
同じ銭出すなら堀江で買う。
370番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:12 ID:wvEUnL/z
パラシュートの素材だかなんだかしらんけど
ビニールのバッグを10万ぐらいで売るプラダ
よりマシだろ。

371番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:12 ID:BSqspMHn
http://www.baranoki.net/img/shop/others/lv016.jpg
これのどこが良いわけ?
372番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:12 ID:xhBYeKMn
>>363
エルメスのスカーフならその3倍はするぞ
373番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:13 ID:air6ctol
>>363
でも一番安い商品のぶるいだよね。
彼女、本当はバックとか欲しかったけど気を使ってくれたんじゃないかな。
374番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:13 ID:o4pC9JWb
>>371
村上隆デザインだったっけ?
路上で売ってるパチもんみたい。
375番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:13 ID:h6aUPGU5
>>371
小学生が裁縫の時間に作ったバックにしか見えない
376番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:13 ID:xhBYeKMn
>>370
ヴィトンもビニールじゃねーの?
377番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:14 ID:BSqspMHn
これなんか小学校2年生の筆箱にしか見えない。


http://www.rakuten.co.jp/luzuco/img1055518257.jpeg

378番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:15 ID:h6aUPGU5
>>372
スカーフに4万も5万もだすなら
ステーキやワイン、カニくったほうが
有意義だと思うのは少数派なのかな
379番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:16 ID:YFkpVejj
>>371
関西のババア、それも頭が孔雀のようになった変なババアがよく持ってそうだなあ。
やっぱりこういうのが「ルイヴィトンだからいいバック!」と思って買うんだろうか。
380番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:17 ID:air6ctol
これ、キャラクターまんまやね・・
http://www.rakuten.co.jp/chic/529364/498600/502290/#458938
381番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:17 ID:BSqspMHn
これは林家パー子が一番似合いそうだな。

http://image.www.rakuten.co.jp/pride/img1029333592.jpeg

382番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:18 ID:x5bIoCNg
>>363
それはおまいが無知すぎると思う
383番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:18 ID:mlfaNmqz
>>378
それは比べるものじゃないよ。
ステーキやワイン、カニ食ってスカーフも買うんだよ。
384番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:19 ID:YFkpVejj
>>380
これはちょっと欲しい
http://www.rakuten.co.jp/chic/497578/521468/
385番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:20 ID:h6aUPGU5
>>383
さらに金がかかるじゃないかヽ(`Д´)ノ
386番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:20 ID:BSqspMHn
本人の満足度が全て優先されるような事を言う奴がいるが、
桁外れにコストパフォーマンスの悪いものをもって自慢してる奴は
みんなに笑われている事を自覚すべきだ。
387番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:20 ID:z48ikHZj
漏れなんかが配色考えてもそれなりに売れるんだろうな・・・
388番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:21 ID:wvEUnL/z
でも、あれだよな。
普段、丸井のドキュソため口店員なんかの店とか行って
たまにビトンとか行くと、教育された店員の接客が実に気持ち
いいよな。

こっちがいくらビンボーそうなカッコしていても、フランスの
店員みたいに足元見ないで丁寧に接してくれる。

まぁ、買わないがな。
389番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:22 ID:1XfFJYgP
1500億あれば買収できるな。たぶん。
390番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:22 ID:T25eDmXM
原価を考えたらとても買う気がしない
391番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:23 ID:rxVCMkc5
正直、マルチカラーは良いとは全然思わない。
いったいどういう服に合わせるのっていう感じ。
392番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:24 ID:o4pC9JWb
>>390
これだけ高いんだから
ボタン押したら鉛筆が飛び出したり、
消しゴム入れが飛び出したり、
コンパスがついてたり、
象が踏んでも壊れないんだろう。
393番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:25 ID:f9lXDwtz
銀座の並木通り店ずっと工事中だけど、ビルごと買い取ったのか?
394番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:25 ID:BSqspMHn
テレビに出るブランド自慢のおばさんは
新作を集めるコレクターだな
使わずにタンスに仕舞い込んでいてテレビに出して喜んでいる。
あれは最早病気だなあ
395番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:28 ID:BSqspMHn
それに比べたら家電業界は本当に合理的で物凄い業界だと思う。
性能が良いか悪いか、丈夫かそうで無いか?
多機能かそうで無いか?
本当にわかりやすくてシビアな世界。
396番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:28 ID:WEnf9Q3w
ブスが総合的価値を上げようと好んで身につける防具はこれですか?
397番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:29 ID:BSqspMHn
それによって価格が決まるから凄い。
398番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:29 ID:rxVCMkc5
糞ニーは?
399番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:30 ID:BSqspMHn
ブスの場合同性に対して牽制する意味でブランド物を使用してるな。

ブスがいくらブランド物持ってても男にはウザイだけ。
400番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:30 ID:YFkpVejj
>>395
結局はオジサンが買うからな。
バカな女はすっこんでろってこった。
401番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:30 ID:IFicT4B0
ドラクエとかFFの世界だったら絶対役にたたんよな。
ベストドレッサーコンテストくらいか。
402番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:31 ID:BSqspMHn
ソニーもブランドイメージがあるけど、
外国ファッションブランドとは比べ物にならない程だと思う。
403番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:33 ID:rxVCMkc5
>>401
あぶないみずぎ が一番ってことで
404番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:33 ID:BSqspMHn
ドラクエはおおむね価格に見合う性能があるからな。
405番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:50 ID:SDSCDywb
来年あたり落ち込むじゃねぇか〜
ブランドものって売りすぎると、あっという間に
飽きられるから。
406番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:50 ID:h6aUPGU5
>>403
勘違いブスが着て
男ってミンナ胸ばっかみてサイテー
とかいっちゃうんだよな
407番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:52 ID:S/0x/pSa
まぁ女って美しさが全てってとこがあるからな
自分は可愛いと思わなきゃ女は生きていけないって言ってた
408番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:53 ID:Qobv/qtS
31 :('A`) :04/01/21 14:06
【総理】インタビューで小泉コマネチ【御乱心】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070951873/
409番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:55 ID:jToFpt9I
だいたい日本のきっちゃない都市風景の中に住んでて女の自意識が満たされるかっての。

せめて原宿明治通りや青山みたいな場所が全国にあればと思うがな
410番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:57 ID:S/0x/pSa
>>409
それと同じ問題で
どんなにカッコイイ高級車やスポーツカーが走ってても
日本の汚い風景と全然合ってないんだよな・・
だから車のCMはかならずヨーロッパの風景だ
411番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:59 ID:h6aUPGU5
>>410
山岳やら崖やら多いな
412番組の途中ですが名無しです:04/01/27 00:59 ID:DjwT6Y05
>>410
そんなことは無い
都市部は別にしても地方にはまだ美しい風景がいっぱいのこっている

単にモータリゼーションと調和しないだけだ
413番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:00 ID:80A4f/qu
原価って1/100位だろうか。
414番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:13 ID:9rm5qfmW
>>413
よ〜くできた偽物(スーパーコピーって言うらしいね)を、
一万円程度で売ってもその偽物業者が荒稼ぎできる程度の原価。
415番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:24 ID:KCbsAF/c
カローラを500万で買ってるようなもんだろ。
馬鹿だーね。
416番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:26 ID:9rm5qfmW
ちなみに『一澤帆布』のかばんのことが書いてあるけど、
もともとどっかの大学の山岳部が使ってたんじゃなかったけ?

地元(京都)では『○○屋』って名のつく職業の人たちがつかうので有名。
八百屋とか、氷屋、とかね。
配達用かばんとして、結構丈夫で、汚れりゃ洗えばいいって感じで使われて
きたのよ、本来ね。
そういう俺も、○○屋って名のつく店の息子。
配達かばん、その他店で使うようなもんは一澤。

だからなんであんなにありがたがって、買いに来るのか分からん(w
てか、店が混み過ぎだから、ちょっとした修理なんかに、
やたら時間がかかるのも迷惑なのぢゃ・・・。
417番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:33 ID:r8B3MgYK
ヴィトンの財布からオリコカードとか出すのを見てると
なんだかなと思う
418番組の途中ですが名無しです:04/01/27 02:53 ID:urXVmPB3
ヴィトンの偽物なら中台韓にはかなわないような機がするけど・・・
419番組の途中ですが名無しです:04/01/27 02:58 ID:2Ph6T3Oq
価格にあった機能じゃないしね・・・

でもアニオタとかただ置いとくだけの人形買ったりしてんじゃん。
420番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:03 ID:S/0x/pSa
ヴィトンとアニオタに何の関係が?
421番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:05 ID:jToFpt9I
「機能」が購買欲の対象の主役だった時代は高度経済成長期に終わっとります。

今は、「不便」すら魅力になりうる時代。
422番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:06 ID:z4/qr/c5
ノースフェイス・ダウンジャケット
ロンT
リーバイス・501
ナイキ・エアフォース1
グレゴリー・デイパック
ベースボールキャップ

日本の男も相当画一的だな
423番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:08 ID:SvVxeVz5
高級ビニールで稼いだ1500億
424番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:09 ID:2Ph6T3Oq
>>420
ヲタも女も対価価値の低い物に金をつぎ込む
425番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:17 ID:S/0x/pSa
そうだね
426番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:44 ID:uTKVLtev
俺の知り合いで18歳の高校3年生がさ、やくざとか相手に援助交際してお金稼いでたんだよ。
そのお金はヴィトンのバッグを買う事に全部使われちゃったわけだが・・・。
やくざのお金が体を売る女子高生に流れて、行き着く先はヴィトンだというわけだね。
427番組の途中ですが名無しです:04/01/27 03:45 ID:cJAHRSeF
>>1
日本女はアホってことだな・・
こりゃいいカモだ
428番組の途中ですが名無しです:04/01/27 06:45 ID:MjBMyWDn
男でも手巻きの高い時計を買う奴いるし
すぐ故障するくそ高い外車買って悦にいる奴いるし
まぁそういうことだ
429番組の途中ですが名無しです:04/01/27 06:59 ID:V4l6G8Pn
>>346

そうやってパチンコで北朝鮮に毎年何兆円も貢いでる連中は、女は馬鹿とか言う資格は無いよな
430番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:02 ID:HGiGgX6L

ちょっとおかしくない?

一店舗 1日800万円うれてんの???
431番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:14 ID:naTa+PlX
ビニール袋で十分だろ
なにがブランドだよ
おっぺけぺーだよ
432番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:19 ID:V4l6G8Pn
>>162, >>140
全くその通りだと思う、気付かずにヴィトン商品使って置きながら、ヴィトンは馬鹿とか言ってる連中の方が馬鹿なのにそれに気付かない程の馬鹿
>>378 あんたの事だよ

>>175

ドンキで買おうとしてる時点で既にパットしない連中とわかり切ってるんだが、ドンキのブランド品は限りなく偽物だと思う
433番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:21 ID:jWCaHPnA
機能的だったら、国産のもので充分だろ
自己満足代ってことかな?
434番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:22 ID:yQ6y37aV
偽者っていうか傷が少しでもつくと正規品としては扱えないからそういうとこで売るそうだ
直営、百貨店以外は失敗作か偽者しか売ってないな

失敗作はかなりの出来だから勿体無い気もするけど
435番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:23 ID:jWCaHPnA
正直JJとか出てきて自慢してるやつ
頭おかしいのかと思ってしまう。
436番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:27 ID:V4l6G8Pn
アジア地域(特に韓国)からの密輸品が多く、カバン、衣類、装飾品等の偽ブランド品が国際郵便、手荷物といった形で日本に持ち込まれている。
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan4/ipr.htm
437番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:28 ID:58QH/Rn8
エレコムのPCバックだけで十分だろ
438番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:38 ID:Fq8mOeQe
>>432
知らずに使う・・・て
どうせヴィトンのグループだから酒、洋服、香水、化粧品、時計のどれも高いんだろ?

誰が買うかよ
439番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:39 ID:V4l6G8Pn
小泉内閣メールマガジン
アジアの国の中には、日本製品の「偽ブランド」が目につくところがあり
ます。海外出張先で日本製バイクかなと思って見てみたら「HONDA」で
はなくて「HONGDA」だったことがありました。「SONY」でなくて
「SQNY」、「SEIKO」でなくて「SAIKO」というブランドの製
品もあるそうです。CDやDVDの海賊版も出回っているようで、厳しい取
りしまりが必要です。
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/0710.html
440風俗支出年300万:04/01/27 07:41 ID:UXAC6018
俺がソープで毎回使う8万の金がこういうくだらんものに
使われてるのか。
441番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:41 ID:ldp/gfbC
How Do You See Japan?
Take our news quiz and test your knowledge of the events that are shaping Japan


Q1: Who ran Japan after World War II?

・Hirohito
・Mao
・Douglas MacArthur
・Sadaharu Oh

submit
442番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:47 ID:wjR8Tl+O
ログで既出かもしれんが、村上隆。
ヴィトンってだけでウワーって感じなのに、そこにあのイラストレーター村上隆の
安っぽい絵が組み合わされて、もうこれ以上ないくだらない商品に。
日本狙いで日本のイラストレーター起用して、日本人向けの安っぽい子供っぽいわかりやすい
おふざけ商品作ったら、これもまた見事に大当たり。
日本人は馬鹿だと思われても仕方ないよね。恥ずかしい。
443番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:49 ID:V4l6G8Pn
>>438
モエ・エ・シャンドン社みたいな比較的安い商品もあるよ、DFS免税店はLVMH社経営
こんな所でも日本人はヴトングループに貢いでる、DFSは女だけが利用者と言う事も無いだろうし
444番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:53 ID:V4l6G8Pn
屋とって貰えよ


LVMH社 中途採用募集
http://www.lvmh.co.jp/e.html
445番組の途中ですが名無しです:04/01/27 08:02 ID:V4l6G8Pn
邦人5人が偽造カードでブランド品購入 ハワイで逮捕
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20030816/m20030816p1500e040053000c.html
446番組の途中ですが名無しです:04/01/27 08:53 ID:V4l6G8Pn
商標や権利なんてどこ吹く風 韓国ニセブランド最新事情
韓国ではトレンチコートのことを、総称として「バーバリー」と言う
「あのプラダ本物かしら?」「あのシャネルは?」よく見るとそれは「プラウダ」マークだったりするのだ。
私もリッチな伯母から「知り合いが働いていて安く手に入った」とフェンディのお財布をもらったことがあったが、
これも偽物だった。実は「偽物を作る工場」で知り合いが働いていた、なんてことはしばしばある。
韓国ではまだブランドネームが「商標」であり、「権利」であるという意識が薄い
Yoohee Park/高麗大学大学院生
http://www.cafeglobe.profiles.html#com/news/dailynews/dn20010412-03.html
447ベタ丸□平б ◆Beta.V75ec :04/01/27 08:56 ID:Mh9qcHY5
なんだ また田川陽介か(^^)
448番組の途中ですが名無しです:04/01/27 09:07 ID:JYPZEPWh
ブランドって一種の宗教だよな。
アニオタもそう。
ハマッたら抜け出せない。
その物の為に金を惜しまず出す。


だから、日本人は宗教にハマる奴が多いのか。
449番組の途中ですが名無しです:04/01/27 09:12 ID:WCinclbK
海外ブランド自体は否定しないが、似合わないのにただ、
ブランドってだけで買ってる奴多すぎ。

円を流出させすぎだろ、西陣織とかがんばれ!!!
450番組の途中ですが名無しです:04/01/27 09:13 ID:GR/gr2ay
ブランド買うやつのほとんどは見栄だろ
451番組の途中ですが名無しです:04/01/27 10:54 ID:9CR9Hbrv
>>450
だから見栄張りのエラ張り国では偽物が国家ぐりみで大量製造されてるんだろ?
452番組の途中ですが名無しです:04/01/27 10:55 ID:jWCaHPnA
本当のお金持ちほど意外と質素ですよ
453番組の途中ですが名無しです:04/01/27 10:55 ID:BO3/xnIf
女がブランド買うのは
男がオナニーで性欲発散するのと似ています
454名無しさん 〜君の性差〜:04/01/27 10:57 ID:0Pu4d8BP
http://www.zakzak.co.jp/2003sp_kiji/1t2003051507.html
977 名前:名無しさん 〜君の性差〜 投稿日:03/12/13 18:46 ID:TPc+euMd
 日本をやゆしたバラエティー番組を放映したとして、
ブダペストの日本大使館がハンガリーの民放テレビに抗議していた問題で、
民放側が9月から番組の放送を取りやめたことが26日、分かった。
番組は3月に放送開始されたTV2の「ミツコ つり上がった目で見た世界」。
かつらや義歯で日本人女性を装ったリポーターが著名人に突撃インタビュー
するという内容に、大使館が「日本への偏見を助長する」として抗議していた
http://www.sankei.co.jp/news/030927/0927kok058.htm

嗚呼・・・日本男性に相手にされずに最後の希望である外国人にまで馬鹿にされて・・・
挙げ句の果てはミニスカで外国の街歩いて声かけられたのをモテると勘違いですか?(苦笑
455浪人soクルーソー ◆eNgXpVf9oc :04/01/27 11:00 ID:4O9fXqeV
>>453
なら、しょうがないねヽ(●´ε`●)ノ
456番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:02 ID:cKPRr++s
ヴィトンのデザインってださいじゃん・・・
唯一いいなって思ったのが限定の汚い文字のやつ
457番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:04 ID:WGef7YPo
はーい、禿田英寿です
僕ブランドだいすき☆
458番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:07 ID:dcUg/EB+
>ヴィトンのデザイン

おばさん臭いよな
459???:04/01/27 11:12 ID:2s/bBUSb
うだつの上がらないリーマン→キャバ嬢→ホスト
               ↑     ↓
               社長さん←酒屋
               ↓
               ヴィトン

TCAサイクルみたいなもんか
460番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:16 ID:M/FARaek
461番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:16 ID:wRQ58ydE
お金持ちの付き人用バックでしょ
462信州人:04/01/27 11:18 ID:ATtupw4g
LVJグループで1500億か。
ヴィトン部門だけだとどんくらいだろ?
463番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:21 ID:7YY2Q1M+
かといって
タダのズタ袋みたいな
プラダも嫌だしな
464番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:23 ID:E9INx2is
飽きられたらジェットコースターだな
465番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:24 ID:cKPRr++s
俺の財布グッチ
他のにしたいんだけど彼女からもらった奴なんでかえられない
466番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:24 ID:/EKem6Co
>>464
それを回避するために>>140のように手広くやってるんだろ
商売上手いよ
467番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:28 ID:BO3/xnIf
モエドシャンドンもビトンかよ。。。
468番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:29 ID:ckZOFUvx
こっちにおいで
スケベイス製造工場
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1074760223/l50
469番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:44 ID:lQ0AWBsn
日本人って馬鹿だね(w
470番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:47 ID:MOhTr3BB
マネージャーの本音 : ブランド信仰者は騙しやすいんだわ。ギャハハ
471番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:54 ID:HIw3oGE3
コンビニバイトしてるんだが来るDQNほぼ全てがヴィトンの財布使ってんの。
もうね、おまいらそんなに踊らされて嬉しいのかと(ry
472番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:54 ID:Uu31Su4L
なんだかんだといっておばかなニホンジンを
フランス人はカモにしてるんだろうな。
きっと。
473番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:54 ID:iTcAypCC
このスレの香具師らは実際ヴィトンを使用したことがないんじゃないの?

モノグラムの財布使ってるが作りもしっかりしててイイゼ
474番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:55 ID:BO3/xnIf
ヴィトンはナメ皮がくさい。
475番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:58 ID:iTcAypCC
>>474
いや、あんたの息の方が臭いよ
476番組の途中ですが名無しです:04/01/27 11:58 ID:z48ikHZj
作りがしっかりしてさえいればあんなデザインにも耐えられるのか・・・
477番組の途中ですが名無しです:04/01/27 12:07 ID:BO3/xnIf
あたしゃ、グッチのほうが好きやわ。ビトンのほうが丈夫だけどね
478番組の途中ですが名無しです:04/01/27 12:54 ID:rSxXc8UJ
>>442
カタログ観て値段にびびった。
価値観は人それぞれだけど、
子供作ったよーなキーホルダーみたいなもんで100万超えだなんて・・・
あんなもん恥かしくて持てないよw
479番組の途中ですが名無しです:04/01/27 13:16 ID:Fq8mOeQe
仮にしっかり作ってあるとしても
価格とのバランスがとれていなければいかん
480番組の途中ですが名無しです:04/01/27 13:32 ID:SEOQUPFT
ツンドラ
481番組の途中ですが名無しです:04/01/27 13:44 ID:RcFMtfvw
つくりがしっかりしてるとかいって壊れるまで20年くらい使い続けるならいいけど、一年に一回買い替えるヤシはばか
482番組の途中ですが名無しです:04/01/27 13:47 ID:xQ2FUCLc
不条理な金額に疑問をもたんのか?と男に言いたい
エピバックとかもらって、そっこーで換金して気が付いた。
おやおや、こういう用途があったのかと
つまりは錬金術

483番組の途中ですが名無しです:04/01/27 13:49 ID:JfB/Ua3v
>>379
オカマがんばれよw
484番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:10 ID:w9eKuSWQ
友達のヲタが男は女が想像している以上に外見重視だよな〜
はっきり行って外見だよ、と言っていた。
485番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:37 ID:iTcAypCC
>>479
5,6万の財布が高いとでも言うの?
486番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:46 ID:ihQK+A7R
靴や時計に何万払ってもいいが、金を入れる財布に金を払うのが気くわない。セイゼイ3万だな。
487番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:48 ID:8D48gbmT
こんなブランド好きが古賀を生む。
488番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:54 ID:9yn8fd/S
ヴィトンの鞄で100円ショップに入る奴って、、、、、、、、、
489番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:55 ID:h6aUPGU5
>>485
財布なんか1000円で十分と思うが?
なんでそんな見栄張りたいんだ?
490番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:57 ID:w9eKuSWQ
この財布DQNや中高生がもってると偽者にしか見えない
491番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:57 ID:iTcAypCC
>>486
3万以下の財布にゴールドより上のクレジットカード入れるの恥ずかしいんだけど
492番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:58 ID:ZRJcnH4D
ダミエの市松模様をモチーフにしたデザインは好き。
493番組の途中ですが名無しです:04/01/27 14:59 ID:5jpUQSsd
>>491
なにが恥ずかしいのかさっぱり解らん。
金の使いどころが違うだけだろ。
494番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:21 ID:mlfaNmqz
とりあえず手にとってみ。
吉田が好きな奴なら、好きになるから。
495番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:22 ID:C6bRDJwL
Σ(´Д` )
496番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:22 ID:w9eKuSWQ
10年使っても平気だから十分元取れると思うんだけどなあ
497番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:22 ID:iTcAypCC
>>493
あんたとは飲みに逝きたくない罠
お互い様だろうけどw
498番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:32 ID:vHRkQwm5
微妙にブランド刷り込まれている人もいるようで、見てて面白いな、このスレ。
499番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:33 ID:fMv7iQnB

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
500番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:37 ID:+u+aKVH0


財布に金かけてるかどうかで脱オタ君、デビュー君は見分けられる

501番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:39 ID:WEnf9Q3w
自分自身の価値が、装飾品に負けていることに、早く気づけ。
502番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:40 ID:XEZCJh4l
北島康介の練習用水着は市松が美しいダミエー♪(・∀・)

503番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:42 ID:UCg2WhQG
小銭は小銭入れ
札は裸で持ち歩く
504番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:42 ID:DwEn1WNk
本当のヴィトン好きなら年代物を探すはずだ。
新作が出る度に買いあさりやがって…
505番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:43 ID:Ic2T/lzK
おれも100万円くらいは売り上げに貢献しているのか
506あああ ◆lJQeQTV14M :04/01/27 15:43 ID:0URjVayH

塩化ビニール製のバッグになぜあんな高い金を出すのか。

507番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:44 ID:MjBMyWDn
別にブランド志向ではないが
立場に応じてそれなりに上質な物を身につけた方が
いいとは思うがな

そりゃ安くて上質な物があれば一番いいが探すのも大変だし
一番手っ取りばやいのはやっぱりブランドになっちゃうんだよね

まぁそれをブランド志向といわれればそうなんだが
508番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:46 ID:C6bRDJwL
見かけだけでも金持ちになりたい中流貧乏の浅ましさ
509番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:47 ID:BO3/xnIf
ブランドにも身なりにも全くお金のかけられない下流底辺よりはマシでないかい?
510番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:48 ID:1ALhHCxp
今や無教養層の印みたいになっちゃってるね。
現地では日本の下層階級が好んで使うことが知られて敬遠されてるらしい。
511番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:48 ID:JspwnUxR
シャネルのほうが創業者は偉大だと思う。
512番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:49 ID:iTcAypCC
>>506
藻前偽物しか見たことないんだろ
513番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:50 ID:WEnf9Q3w
中流階級がブランドをこぞって身につける不思議な国、Japan。
514番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:51 ID:C6bRDJwL
大体がヨーロッパ人はアジア人を対等には見て無い罠
515番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:51 ID:TJjcCz19
516番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:54 ID:R+b6xkNM
馬鹿みたいにローレックスを信仰する男みたいなものか
517番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:55 ID:wk7YUfi9
ルイ・ヴトン 田山花袋著
518番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:56 ID:aQtzn6OI
でもヴィトンて変な貧乏臭いババァが良く持ってるよな。
またそういうババァに限ってヴィトンの小さいめな鞄を持つんだよな
この組み合わせが最高に下品。
50代にもなってヴィトンのスピーディーとか持ってんじゃねーよ。糞が。と思う。
519番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:56 ID:NWvt/HMf

もったいね。
安いかばんやさいふやくつでも丈夫なのがあるのに。
漏れにはブランドの価値がわからん。
長く使えるものが漏れにはベスト。
520番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:58 ID:VPSEV2ax
不況はウソなんですな。
521番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:58 ID:mlfaNmqz
>>516
ホイヤー→オメガ→ブライトリング→ローレックス ときている俺はバカの代表だな、ハハハ。
522番組の途中ですが名無しです:04/01/27 15:59 ID:lJR4xxZt
>>507
みんながみんな同じ「ブランドもん」。
それが本当にまともだと?
ある意味もはや高級ブランドと呼ばれるものを
常に肌身離さず実につけてることが人間的に
審美眼のかけらもないDQNを区別する指標になったのが有難い。
正直近づきたくないし。
523番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:02 ID:hUz0+ySa
サルコジ内相がフランスの大統領になったらフランス製品の不買運動をして
泣かしてやる。
524番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:02 ID:JweBNJal
前の会社にいたときに女子社員の殆どがモノグラム所持してたから
「モノグラムカコワルイ」って言えなかった。
でも普段使いのバッグ探しをしてると、値段と品質のつりあったものって
少ないなぁって思う。だから買っちゃうんだろうなとも思う。
個人的には二万円程度でガンガン使えるバッグが欲しいんだけどな。
525番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:03 ID:1ALhHCxp
金持ってる&教養あり→ブランド物でも地味で目立たない物愛用、品質重視
金持ってる&無教養→他人に見せるためブランド光線発射しまくりの目立つ物愛用、品質理解不能

この辺の違いが重要なんじゃないか?
526番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:04 ID:wk7YUfi9
ルイ・ヴィトン=ハイヒール・モモコ
エルメス=泉ぴん子
527番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:05 ID:Z9Ew+pFs
やっぱマジソンスクエアガーデン最強だろ。
528番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:06 ID:Fq8mOeQe
>>524
アウトドアブランドのバッグ買え
529番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:08 ID:C6bRDJwL
高価で高級なものを如何に下品に表現するかという試みをする粋な日本人
530番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:09 ID:MjBMyWDn
ハイヒール・モモコも泉ピン子もシャネラーじゃなかったっけ?
531番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:10 ID:h6aUPGU5
>>526
ハイヒールってシャネルじゃなかった?
ガキにもシャネルって名前漬けたのに
読み方は違うが
532番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:12 ID:anIRFN/A
原価どのくらいなんだろう?
533番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:20 ID:SDSCDywb
シャネル、ビトンってDQNのにほいがする
534番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:29 ID:1ylyPoRY
氏ね。バカ女。
535番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:30 ID:Fq8mOeQe
>>532
素材がビニールだからなあ・・・
536番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:32 ID:C6bRDJwL
子供のころはヤクザが身に付けるものだと思ってた…
537番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:41 ID:7PTH4VN6
>>536
オレもw
538番組の途中ですが名無しです:04/01/27 17:15 ID:8HIFK1uY
>>491

俺は黒いカードですけど

>>525
この一見2千円位に見える何だかわからないが実は高いサンダルを履いてる俺は、「金持ってる&教養あり」組みだな

http://images.eluxury.com/assets_server/product/10420914/zoom/10420914_main.jpg
539 ◆Kinoko/M4. :04/01/27 17:16 ID:l0XORvCK
>>536
漏れも
540491:04/01/27 17:18 ID:iTcAypCC
>>538
漏れも黒いの2枚あるけど
で?
541番組の途中ですが名無しです:04/01/27 17:22 ID:AkeqHKcD
>>486
3万も払えるのか。俺が今使ってるのは8000円のだぞ。
542番組の途中ですが名無しです:04/01/27 17:39 ID:Fq8mOeQe
俺の財布は吉田のポーターで6000円ですが何か?
543番組の途中ですが名無しです:04/01/27 17:47 ID:8HIFK1uY
>>540

同じセンチュリオン・カード保持者かよ、仲間じゃん
544491:04/01/27 17:51 ID:iTcAypCC
>>543
ダイナース・プレミアムもありますが何か?
他にもあるけどねw
黒い財布だと黒いカードが見えなくなる
その点ヴィトンはなかなかイイ
545番組の途中ですが名無しです:04/01/27 17:56 ID:C6bRDJwL
人の財布の中身なんてどーでもいー
546番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:11 ID:BO3/xnIf
クレジットカードに云万も料金を払ってる香具師は負け組。
コーポレートゴールドが最強、ただやし。空港のラウンジも使用できるし。
547番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:16 ID:8HIFK1uY
LOUIS VUITTON★ルイ・ヴィトン

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1070964958/l50


548番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:19 ID:1ALhHCxp
しかしまあ、LVMHの株主って最高だろうな。
製品より株ほし〜。
549番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:23 ID:EuJzKh6T
スウェット
ジーンズ
スニーカー

&ヴィトンのバッグ

This is Japanese style.
550番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:30 ID:h6aUPGU5
>>525
金ない&教養あり→安くても使える物
金ない&教養なし→マムコ開いて回収
551番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:34 ID:EuJzKh6T
>>140

へー、Krugもか。
知らない間に貢献してるもんだな(w
552番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:34 ID:nazD37Bh
>>542
吉田鞄のビニール財布ごときに6000円も払うのは、ヴィトンに換算したら
10万円分くらいのムダ使いっぷり。
553番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:42 ID:Fq8mOeQe
>>552
おまいは吉田カバンといえばビニールしか知らんのか
頑丈さと価格のつりあいはとれてると思うが

いい加減100円ショップの財布は卒業しろ
554番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:49 ID:8HIFK1uY
>>553

まじで吉田カバンってなに?
555番組の途中ですが名無しです:04/01/27 18:50 ID:M8OdAtJe
556番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:04 ID:8HIFK1uY
>>555

ありがと
557番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:38 ID:XJIAudGQ
ルイ・ヴィトンしかり時計、バッグ等は一点豪華主義という
貧乏臭いこと言う奴らは、自分に自信がなかったり何か
自分自身にコンプレックスを抱いてる人が多い。
自分というものを持っていない空っぽ人間だから、物など外見上で
自分自身を誇示しないと満たされないのである。
558番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:40 ID:M6zCBcl0
>吉田かばん
日本の皇室御用達を知らない非国民w
軽四に乗ってヴィトン持ってる高卒女か
電車で歩きのホスト
プ
559番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:43 ID:z68zu+UK
貧乏人が見栄で買うんでしょ?
家でなくアパートの人とか家一軒持ってる人とかが、
並んで買う^^
面白いよね^^価値もわからないくせに^^
560番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:44 ID:M6zCBcl0




ブランドもんに走るやつは中身が二流三流wwwwwwwwwwwwwww
561番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:48 ID:6324hhLb
おフランスは日本人の憧れ。
日本の永遠のライバルは・・・




・・・・韓国・・・・
 ・・・・韓国・・・・
  ・・・・韓国・・・・・・
562番組の途中ですが名無しです:04/01/27 19:49 ID:BO3/xnIf
>>559
まぁ、あなたみたいにド田舎に住んでる人にはブランド物も必要ないんじゃないんですか?w
563番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:14 ID:qO3cfSQ8
>>559

並んで買った事なんて無いけど、招待状が来るので空いてるお店でゆっくり買い物します
564番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:14 ID:Yq9BIP2G
いらん
565番組の途中ですが名無しです:04/01/27 20:28 ID:5jpUQSsd
>>559
禿同。
そのブランドにステータスがあると思うならオープン前日から徹夜で並んで
ワイドショーに映るなんて恥ずかしい真似はヤメロと言いたい。
566番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:16 ID:TJjcCz19
>>559
言いたいことはよくわかるし同感なんだけど
もうちょっとわかりやすい日本語で書いてくれ。

>家でなくアパートの人とか家一軒持ってる人とかが
567番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:22 ID:h6aUPGU5
>>566
最近「とか」厨増えてるからな
予想としては

一軒家ではなくアパートや借家の人達が
568番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:34 ID:b5F/pFdE
正直、作りのいいものが欲しいのだが
高くてブランド物でも素材はビニールなんてのは勘弁してもらいたい

569番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:35 ID:C6bRDJwL
たかりでブランドものを身に付ける女は最悪だな。
570番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:36 ID:2d3T8v1U
て優香厨房が背伸びしてヴィトンを語るなよと小一時間(ry
571番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:38 ID:HvgQO/1b
日本の悪口言う大臣のいる国は、日本へ物売るな。
572番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:43 ID:o8OcSS4S
猿の癖にとか本国人には思われてんだろうなw
573番組の途中ですが名無しです:04/01/27 21:49 ID:1ylyPoRY
ブスはブス。
574番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:02 ID:MBmShDME
>>568
作りのいいものって?
575番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:46 ID:XCniG6M9
576番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:57 ID:XCniG6M9
577番組の途中ですが名無しです:04/01/28 07:20 ID:7zvl/6ZW
本当に高い物を買えない奴が愚痴るスレ?
578番組の途中ですが名無しです
ヴィトンなんぞを高い物といわれてもw