森氏「テトリスは殺人教育ソフト」

このエントリーをはてなブックマークに追加
909番組の途中ですが名無しです:04/01/26 17:27 ID:DoXer98f
「ゲーム脳」を題材にしたゲーム作れ!
910番組の途中ですが名無しです:04/01/26 17:43 ID:EWdG1Rz6
太鼓の達人ってオミクジまであるんだね。大吉だったよ。

http://www.namco.co.jp/donderpage/omikuji/
911番組の途中ですが名無しです:04/01/26 17:48 ID:JH56sTfq
>>910
凶だった
912番組の途中ですが名無しです:04/01/26 17:49 ID:aJRk2K6M
>>904
それをした映画は大コケしたわけで

いまだに金曜ロードショーやその他にも出てこない
913番組の途中ですが名無しです:04/01/26 17:52 ID:tP3uud+m
>898>899
ビジュアルノベルかもね。
本と違うのは、自分の想像力の入る隙間がほとんどないことかな。
想像力が養われにくいってのが最近のゲームの数少ないデメリットの
ひとつだと思うよ。

最近の子どもは、近所に公園があっても変質者がいたり、友達との
スケジュール調整が大変だから大勢で遊べないしで、結局一人で
遊べるゲームとかになっちゃうんだよな。

これで子どもからゲーム取り上げたら大変だよ。親は代わりの娯楽を
どう提供するんだろうね。
914番組の途中ですが名無しです:04/01/26 17:59 ID:tTQ7eFjJ
>>908
(・∀・)イイ

俺はサンバDEアミーゴの方が好きだ
915番組の途中ですが名無しです:04/01/26 18:09 ID:NcIK30tf
>>912
この前深夜で放送されてたぞ
916番組の途中ですが名無しです:04/01/26 18:14 ID:JH56sTfq
>>912
プレステ専用ムービーにしたらFF厨もありがたがって買うんじゃない?
917番組の途中ですが名無しです:04/01/26 18:14 ID:CnnvY4an
>>897
これ↓押すと右に行くんだけど
どうすりゃ直せる?
918番組の途中ですが名無しです:04/01/26 18:43 ID:LC1Y3Enm
私立大はこんなアホ教授に払うカネがあったら
即刻クビにして受験生の受験料を少しでも下げてやるべきだろう。

教養科目担当しても延々とこんなこと言ってるんだろうな。
暇な教授だ。
919ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/26 19:09 ID:h9TqeLC2
(・3・) 夜中にやってたのつまんなかったYO
920番組の途中ですが名無しです:04/01/26 19:39 ID:Jg11ZXlF
こういう老人たちにとって、ビデオゲーム類ってのは得体の知れない理解できない
モノなんだろうな。
921番組の途中ですが名無しです:04/01/26 19:49 ID:8HzeZKUD
要するに森って人が痴呆老人とテトリス勝負して負けたってことでOK?
922番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:00 ID:iBVNlvT7
ゲーム脳は全くのデタラメなんだから、
逆説的に「ゲームやると脳にいい」とか「ゲームやると優れた人間になれる」とか
いって科学的に検証してみるといいべさ
923番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:02 ID:uk/1Hpwd
このスレも息が長いな
924番組の途中ですが名無しです:04/01/27 01:08 ID:KiLDVRyy
森は必要な時にいなくて必要じゃない時にしゃしゃり出てくる
テトリス棒みたいな存在って事ですね?
925番組の途中ですが名無しです:04/01/27 04:03 ID:33cNPOOv
有名な数学者かとおもった。森
926番組の途中ですが名無しです:04/01/27 07:49 ID:eSDQlJkY
偏差値史上主義は駄目だが、こんな教授雇ってる日大は偏差値通りだな。アフォの受け入れ先。
927番組の途中ですが名無しです:04/01/27 16:03 ID:QAwCWRpQ
まじ?(ノ∀`)アチャー
928番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:22 ID:lwI1MHot
ウソダネ
929番組の途中ですが名無しです:04/01/27 22:48 ID:3UuO+3Os
17日、日本大学森教授が越谷の講演で語る
「OS(Windows)をプレイさせると痴呆老人と同じ脳波状態になる。」

・なんでOSのサンプルがWindowsなんですか?
  森:「Windowsは一般的なOSの例です。」
  ちなみに「Windowsはソ連の軍隊で人を殺すための教育の一つとして開発されたものです」
 ・OSにだってTRONみたいに感動するOSだってあるのに全部OSは同じなんですか?
  森:「感動できるOSがあるなんて知りませんでした。ある程度感動的なものならばその時にはそれなりに脳波の動きはあるのかもしれませんね。」
http://www.saitama-np.co.jp/news01/14/31k.htm

((((;゜Д゜)))じゃあMAC OSやLINUXやSGI INDYやDOS/Vはどうなのかと小1時間・・・
930番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:00 ID:wd3MPCvw
森は殺人教育しか知らない香具師
931番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:28 ID:VaGjuBvw
>>930
一番危険人物じゃねぇか
932番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:39 ID:Veq2UvZi
テトリスやると馬鹿になっちゃうのか?
漏れボーダフォンのJavaアプリでやりまくってるのだが。。。
933番組の途中ですが名無しです:04/01/27 23:48 ID:mArrK/gV
今の子供たちって昔ほどゲームとかやってないような気がする
934コピペです:04/01/28 01:27 ID:barq9FC0
474 :文責・名無しさん :03/06/15 00:32 ID:hvKzrba2
「夢中になると、まず脳の状態が変わります。ぼんやり
してるときはあまりはたらいていない脳が、没頭する
と、いいバランスで活発にはたらきだすんです」と話す
のは、脳科学が専門の篠原菊紀さん。
脳の変化はいろいろな測定方法で検証できる。たとえ
ば「光トポグラフィー」という機器では、脳内の酸素量
がわかる。酸素が集まるのは、活動が活発な部分だ。
この機器を装着してゲームなどをし、熱中しだすと
前頭葉がメリハリをもって盛んにはたらき始めるのが
わかるという。
「脳波も変わりますよ。脳波にはリラックスしている
ときに出るアルファ波や、事務処理などをしていると
きに出るベータ波、何かに没頭しているときに出る
シータ波などがあり、ゲームなどに熱中している人に
脳波測定器をつけると、没頭の脳波シータ波が、強く
検出されます」
諏訪東京理科大学助教授 篠原菊紀 
 コスモポリタン7月号より 
何でもこの状態は「夢中脳」といって脳にいいらしい
森昭雄の言ってることと全く逆ですね。
935番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:30 ID:8OI0Cgwk
大体のゲームクリアして得るものって虚脱感だけだよね。
936番組の途中ですが名無しです:04/01/28 01:51 ID:eso1APrD
>>935
人生もそんなもん
937番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:03 ID:Ei0Zi5k3
テトリス上級者の人間業とは思えない超反応と
華麗なブロック回転挿入技を見たら痴呆老人なんてとても言えない。
938番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:06 ID:LtUcwnQa
俺はぷよぷよ派だから関係ないね。
939番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:10 ID:mNkvzlVG
>>937
森の理論で言えば
それでも慣れた人間にとっては単純作業なので脳が働いてない状態らしい
940番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:10 ID:KyvyZlfH
テトリスで4列消したときなんか殺人並みにもなーだろう!
941番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:14 ID:b67+3rj+
どうやったら上手く組み合わせる事ができるか考えて、素早く瞬間的に操作するのには頭を使う。
痴呆老人と同じ脳波しか検出できないうえ、それを本にして発表した日本大学森教授はある意味神。
942番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:36 ID:fmYDjUsY
森の講義中の脳波データキヴォンヌ
943番組の途中ですが名無しです:04/01/28 02:40 ID:wVBTSVTx
>>916
そうかもね。
FFオタってあのキャラがキモいとか、このストーリーが糞とかそんな事語ってばかりで
肝心のゲームの出来なんてどうでもいいなんていう奴ばかりだからね。
944番組の途中ですが名無しです:04/01/28 03:14 ID:93+W6t3Q
つまり、痴呆症の人はテトリスが上手い ってことか・・。
945番組の途中ですが名無しです:04/01/28 03:18 ID:59H6y919
暗殺拳教育ソフト バーチャ ストU
乳揺れ教育ソフト エロバレー
ジーコ養成ソフト ジーコサッカー
946番組の途中ですが名無しです:04/01/28 03:29 ID:/GM3N5tT
MMOをちょっとやってみたがこれはゲーム脳と言われても仕方ないと思った
947イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :04/01/28 03:34 ID:A2MXhKzo
>>946
止まらなかったよな・・・
948NycUnivOne ◆usazZUbVZY :04/01/28 03:40 ID:VivKIBhV
やってみろ(むつかしめ)
http://www.tekzoned.com/games/flashblox/index.html
949番組の途中ですが名無しです:04/01/28 03:59 ID:E9EFm41w
テトリスが殺人教育ソフトと言うのは十分ありうると思う。
まず、テトリスの特性として、落下ボタンを押せば一気にブロックが落ちる点。
そして、ファミコン版テトリスしか知らんが、ラインが消える時の赤の点滅。
そのときの、ビャッビャッビャッと言う感じの、考えてみれば不気味な効果音。

人は無表情になりテトリスに没頭する。
ボタンを押せばブロックは落下しラインが消える。

これは銃の引き金を引いて人を殺す感覚を見につけるゲーム。
いや、引き金を引いて人を殺す事に対する抵抗感を失わせる殺人者養成ゲームとして機能するのかも知れん。

同じ落ちゲーの定番であるぷよぷよが殺人ゲーム呼ばわりされないのは、
落下システムがトリガー方ではない点、そして、あえて感情に訴えかける設計のブロックにあると思われる。
おそらくプヨプヨの開発者たちは単調なゲームが人の脳波に与える影響を把握した上で、
意図的に生物的なブロックをデザインしたと推測する。
950番組の途中ですが名無しです:04/01/28 04:06 ID:ms2B/2HU
待て!
ぷよは元々(中略)だから。
テトリスからそこにもって逝くのは間違い。
951番組の途中ですが名無しです:04/01/28 04:10 ID:/mZkCOkF
ぷよぷよは4つ集まるとこの世から消えゆく悲しい存在なんだよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
952('A`)ア?オモテデロ ◆NOSI/F85nc :04/01/28 04:15 ID:TBCQxg7L
>>949
バーカ
953番組の途中ですが名無しです:04/01/28 04:17 ID:E9EFm41w
ともかく、私は、テトリスの落下システムが一過性のトリガー式であることに重大な意味があると考えます。
それは、プレーヤーに対する最善の配慮ではありません。
テトリスをプレーした事がある人なら、ブロックがゆっくり落ちていくのをボーっと
待つ事にストレスを感じた経験があるはずです。そして、落下速度を調整できれば
もっと快適なゲームだと思った事はないでしょうか。

しかし、テトリスにはプレーヤーに対する配慮より優先すべきテーマがあったのだと考えます。
テトリスでは、ボタンを押せばブロックは瞬時に落下し、即座にラインを消す事が重視されたのです。
ラインは赤い点滅と不気味な効果音の元に消えていきます。
954NycUnivOne ◆usazZUbVZY :04/01/28 04:25 ID:VivKIBhV
テトリスは性教育ソフトだ

955番組の途中ですが名無しです:04/01/28 04:30 ID:l5+S0LI3
テトリン
956番組の途中ですが名無しです:04/01/28 04:35 ID:E9EFm41w
私は、テトリスをニコニコ笑いながらプレーするのは初心者に限られると考えます。
また、いずれ彼らも無表情なプレーヤーへと変貌する事でしょう。

話は変わりますが、戦場で兵士達が敵の兵を撃つことを躊躇するなら、
それは軍隊にとって大きな問題となるでしょう。

兵士達に求められるのは感情抜きに相手を消しまくる事です。
テトリスに没頭するプレーヤーのように笑いもせず泣きもせず無表情に相手を消す兵士こそ有能な兵士であるはずです。

私は、テトリスのゲーム性そのものがまさに銃器により人を撃つ感覚に近いこと、
そして、テトリスはそれにのめりこむ者から感情を奪うと言う点で、
テトリスは軍隊が殺人教育用に作成したゲームであったとしても驚きを感じません。
957番組の途中ですが名無しです:04/01/28 05:53 ID:HUkyH+fM
>>956
朝日の投書でありそうだな
958番組の途中ですが名無しです
日大は日本という形容詞を使う事を禁止します。
教授も生徒もアフォです。