【とうとう】全日本プロレス聖地武道館撤退【ここまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
122番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:33 ID:7cmu9wuQ
全日本プロレス『2004エキサイト・シリーズ』

【開幕戦】2月11日(祝)18:30 東京・後楽園ホール 世界タッグ、アジアタッグ戦
2月15日(日) 16:00 福岡・博多スターレーン
2月16日(月) 18:30 熊本・熊本興南会館
2月17日(火) 18:30 山口・海峡メッセ下関
2月19日(木) 18:30 大阪・はびきのコロセアム
2月20日(金) 18:30 静岡・グランシップ静岡
【最終戦】2月22日(日) 15:00 東京・日本武道館  川田vs橋本 3冠戦


近くの人は行ってやってくれ!
123番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:38 ID:tRC26IAS
テーマソングが移民の歌の人は新日に移るべきではなかったな
124番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:40 ID:auvx38cU
>>120
永源
125番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:40 ID:OlTB00D+
ブロディは、ブックでもめて新日仙台大会をボイコットした
126番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:43 ID:fmS1QCks
プロレスはプロレスそのものを見るよりプオタを見ている方が圧倒的に面白い
127番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:44 ID:OlTB00D+
と、高田・向井夫妻が申しておりました
128サリバン ◆GeGmI96rMk :04/01/21 22:47 ID:GeLuCXrY
俺は博多スターレーンで、
ハンセンのブルロープに叩かれたことがある。


結構痛いよハンセンちゃん
129番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:47 ID:eDHgOoXC
全日ってまだあったのか
130番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:47 ID:Fs60kjHK
あれ?川田vs橋本を武道館でやるって
言ってなかったか?
131番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:49 ID:tRC26IAS
橋本のパンツはなんて言うんだろう・・・
132番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:51 ID:zKehMTeV
>>128
うちの弟もやられてた
ミミズ腫れになって何日か残ってた
133番組の途中ですが名無しです:04/01/21 22:51 ID:8Nq+6S+x
>>36
全日の四天王で逃亡癖のある一人がジュニアに負けちゃったね
あれはいかんよね
134番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:00 ID:OlTB00D+
>130、それが最終回、と
135番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:10 ID:TLHO85SK
>>1



2階席に人がいるのでタトゥには適いませんよ。



136番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:13 ID:PqmIkQhS
馬場がいねーと何もできんなこいつらは。
137番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:20 ID:dcVD0BkE
がーんせきおとしぃ〜
138番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:27 ID:jLU/Px8Z
バ〜ティカルス〜プッレックス
139番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:35 ID:dcVD0BkE
「プ・プ・プ、プロレスニュ〜ス、プラスワン!」
140番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:38 ID:yWUSJ1RL
昔、タイガージェットシンに蹴られた
背中にでけえ足跡が付いたよ
141番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:43 ID:928sNBUP
ボックに掘られた
142番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:44 ID:RUAk51rS
今の全日と新日ってどうなってんの?
だれかはしょって説明してくれ
143番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:44 ID:oCzeKmGN
レッスルエンジェルスのWin版を出せ!
144番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:46 ID:Fs60kjHK
>>134
やっぱそうかサンクス
東京近郊では一番見やすいんだよなあ武道館って。
これから武道館のプロレス興行はノアが中心になるのか
145番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:47 ID:928sNBUP
>>142
バッド・ニュース・アレンが
生中継中にチンコ出しちゃったのが新日本。
146番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:49 ID:+GEnbiPv
俺は新日が嫌い
やらせすげー臭い
だから全日見るようになった
当時は三沢の黄金期
小橋がムーンサルトを連発したいた時だな
秋山?ぺーぺーだったよ
ノアが立ち上がってよかったと思う。
試合内容は全日時代と変わらなかったから、見つづけている
あー設立当初は高山なんていっつもシドロモドロで変な奴だったね
全て馬場の奥さんの独り善がりとワンマンから起こった事件だね
147番組の途中ですが名無しです:04/01/21 23:51 ID:vF90shuh
>>95
試合後に控室に帰って来た小橋がゲーゲー吐いてたのはマジで怖かった。
148番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:04 ID:dxnFNIIk
>>142
全日 
馬場あぼーん後三沢が社長になったがオーナー馬場元子と対立。
三沢以下ほとんどの選手・社員が離脱→ノア旗上げ。
残された元子が社長になり新日と交流。新日武藤が全日大会でも好評。
武藤等が全日に移籍。昨年武藤が社長に。

新日
橋本が離脱→ゼロワン旗上げ
武藤・小島・カシンが離脱→全日移籍
長州・健介等離脱→WJ旗上げ(現在事実上崩壊)
残された選手に華が無いため、現在苦戦中。(現在リストラ最中)

149番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:07 ID:HxbjgIC2
ショーならショーらしくやりぁいいのに。時々深夜にやってるアメ公のやつを見た
ことがあるんだけど、ああいう感じの方が全然おもしろいと思うぞ、素人目で見て
も。
150番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:11 ID:6IgP+2/Z
>>149
昔のWCWみたいなものか?
151番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:11 ID:kF8+R2JI
プロレスに予定調和のガチを持ち込んだのが全日。
それを引き継いだのが三沢。

エプロンから場外へ落とす「断崖奈落喉輪落とし」なんて普通ありえないよな。
あのころの全日を観れたのは本当に幸せだったと思う
152番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:22 ID:oE6/uWop
俺はもうちょっと前の
若い三沢が鶴田に向かってゆくあたりが
一番面白かったな。あの頃の鶴田は最高に面白いプロレスやってた。
あの時代の鶴田より面白いプロレスはない。
153番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:24 ID:dxnFNIIk
>>149
日本でも「ハッスル・ワン」というのをやり始めてる。
154番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:39 ID:tfRHHsTn
つうか全日潰したのは馬場元子
守銭奴で悪名高いよな
155番組の途中ですが名無しです:04/01/22 00:45 ID:etCBCVbd
全日のいざこざって極新カラテのそれに似てるな
156番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:07 ID:V+isWgIp
>>155
大元が力道山に大山だからねえ。
かの国の人々はすぐ派閥作って足引っ張り合うから。
157番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:09 ID:6XV33e1a
生き残るのはノアとゼロワンか
158番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:12 ID:oE6/uWop
闘龍門も生き残るとオモフ
159番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:18 ID:SScgiOgA
久しぶりに友人に連れられてプロレスを見た
武藤が馬場のカーテンから出てきてビックリしたぞ
武藤って猪木の後継ぎではなかったのか?

ついに髪の毛が全部抜けてしまったな。プロレスってそんなに苦労多いのか?
160番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:22 ID:/AvLWQLY
馬場が死んでから全日にハマったが、その後90年代前半の三沢の試合を見て感動した
161番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:41 ID:mR4Qslu+
>>159
抜け落ちちゃいないよw
ハゲたからトゥキンなんだろうけど
162番組の途中ですが名無しです:04/01/22 01:50 ID:0fzpvRWE
>>158
闘龍門てあのくだらない演劇だろ?
さっさと番組表から消してほしいんだけど。
163番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:00 ID:o9CevdDo
シュートを超えたものがプロレスだ
164番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:02 ID:kF8+R2JI
ケーフェイ
165番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:15 ID:bZmkqGcM
2chでは結構ネタにされているけどノアはプロレス団体の中では結構好きだな
堅実にプロレスをやっているから好感が持てる
親日派なんか中途半端

あとゼロワンもTVで見る分には面白いと思った
166番組の途中ですが名無しです:04/01/22 03:54 ID:I3v/IYAc
93最強タッグの決勝は最高だった。
ゲストが欠場中の鶴田で、若林アナが「鶴田さん!!強くなったこの三沢にまた必ずバックドロップを決めて下さいねーっ!!」の実況と同時に小橋が垂直バックドロップで川田から初ピン。
あれは感動的だった。
167番組の途中ですが名無しです:04/01/22 05:03 ID:3eXGPMzB





いいんだね、殺(や)っちゃって





168      :04/01/22 05:08 ID:W2WjCvHc
>>166
若林は良かったよね。感情思いっきり出てて。
本当にプロレスすきなんだなーって思えた。
一回あまりに興奮しすぎて実況中に自分のこと「オレ」って言って慌てて言い直してた(w
当時の全日TV中継の面白さは若林による部分も大きかった。
169番組の途中ですが名無しです:04/01/22 05:19 ID:Ah/6jkbi
.      ハ ,ハ
     /ノ/ノ ガバッ!!
 _ (,,゚Д゚) _
 |  〃/ っっ  |
 |\ ⌒⌒⌒⌒⌒\
 |  \          \
 \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
   \|______ |
170番組の途中ですが名無しです:04/01/22 09:45 ID:uk1DyNAB
馬場?
171番組の途中ですが名無しです
全日本が武道館撤退で節約

全日本プロレスが“本拠地”を日本武道館から東京・代々木第二体育館に移して年間約1500万円を節約
することが21日、分かった。1975年から29年間使ってきたが、次期シリーズ最終戦(2月22日)を最後に
一時撤退する。

観客動員で苦戦が続く全日本では、昨年6回開催した武道館大会の見直しを検討。武道館の1回の使用料
は約500万円で代々木第二体育館は約200万円。昨年並みに開催すれば、残り5回で約1500万円の
経費削減になる。全日本の象徴とも言える会場を離れる苦渋の選択に、渕正信取締役(50)は「寂しいけど
時代の流れ」と説明。「武道館には感謝しているし、またお世話になりたい」と、経営が上向けば再び使用
する意向も示した。観衆1万6000から4000の会場で巻き返しを図る。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/jan/o20040121_20.htm