吉野家の牛丼は国産でよみがえる!(一部店舗)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼513@速報記者/α ★
――輸入再開のメドは立っていません。
◆築地店(東京都)など6、7店は国産牛肉を使って牛丼を売り続けるが、
その他の店は2月中旬には在庫がなくなり、代替メニューだけになる。
3カ月以上牛丼が出せない状況が続くのなら、厨房(ちゅうぼう)改造を伴う新規メニューの投入など、
本格的な対応に移行する。もっと長期化するなら、米国産以外の牛肉を使って牛丼を復活させる
ソース:
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040120k0000m020115003c.html
2番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:32 ID:JbdMzXbf
ふふーんふふっふーん ぴよんぴよん!!ぴよん!!
    | ガンッ!! |      | 
    |     ,l     ヽ
    |     /      /
    | 从/ /      |
    | _.,/ ,   /   lノ
    |_ //__' ,   i
  / (_(_`/- ,_, ノ
/     ゝ(  丿
これまた!!これまたこれまた!!!…ふっふふーん!
…んあああこれまた!これまたこれまた!ああああああああ
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////  
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///  
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
3番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:32 ID:BxDWCW0+
ε==ε==(ノ・∀・)ツ ||WC||
4番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:32 ID:cFv824FR
2
5番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:32 ID:gdux0sUT
値段変わったら意味ないと思う
6番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:32 ID:Phh23Bqw
FreeBSE
7番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:33 ID:oObSLMjX
↓さっきウンコ漏らしたやつ
8番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:34 ID:SaLYIT//
今ふいています
9番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:34 ID:SexP7Hmo
ん?
10番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:34 ID:krLpMS3+
こっちのほうがうまかったらどうするんだろう
11番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:34 ID:5hFuYWRv
25 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/01/20 06:47 ID:6diZ6ZUc
販売継続、吉野家1号店だけだった・・ _¶ ̄|○ ウンコモレタ
12番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:34 ID:SaLYIT//
>>9
IDがSex
13番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:35 ID:60Gkosht
たまに2ch見ながらうんこ漏らす

値段は500円超えるかな?
14番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:36 ID:j5/8Hd7Q
狂牛病になってもいいから牛丼食わせろ!!
牛丼食べれるなら脳がスポンジになってもいい!!
15番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:36 ID:0YJ9wOow
国産の牛丼なんて認めない
吉野屋波乱万丈だな
17番組の途中ですが名無しです:04/01/20 07:46 ID:lh9Ca6IA
厨房(ちゅうぼう)
18番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:02 ID:7AzH8779
ですよ
19番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:03 ID:/PIsVPYf
☆☆☆
20番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:04 ID:gWCi9XZv
デブの団体がすき屋で牛丼食ってますた。
吉野家10時でしまってたから
21番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:05 ID:pPYtvsgk
狂牛丼でも食いに行くか
22貧乏人:04/01/20 08:08 ID:h3ebqB/u
 400円までなら許す。
23番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:17 ID:JJ1EpqjY
>もっと長期化するなら、米国産以外の牛肉を使って牛丼を復活させる
その際のスレタイは、【偉大なる復活】だな
ロックファソにしか意味分からんか

24番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:25 ID:uM/i5+fN
築地1号店のみで値段据え置きらしいね。
国産牛は米国産より3倍高いそうです。 >>NHKラジオ
25番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:26 ID:M2cDGhvI
そんなにまでしてオーストラリア産を使わないのはなぜだ
26番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:26 ID:uMC2ZrNV
高卒社長奮闘記だな
27 ?@:04/01/20 08:28 ID:cac2u5c3
ゆでたまごにゴールドカードあげとけば漫画の中で助けてくれたのに。
28番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:28 ID:vXcRZIbg
>>25
アメリカでは欲しい部分(カルビーなど)だけ購入する事が出来る。

オーストラリアでは牛一頭まるごと購入しなければいけない。
29番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:28 ID:PXUkL7LO
30番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:29 ID:gAjdDPo7
>>25
松屋のマネって思われたくないから。


て冗談は置いといて、


アメリカ産の肉に合わせてタレを調合してるからだとか何とか。
コレはマジな話。
31番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:29 ID:X46I9CLQ
値上げすんのか?
32番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:29 ID:Hmge+01b
>>25
おまいはスレとか読んでないだろ
オーストラリア産は牧草食っているから肉が硬いそうな
米国産は穀物喰ってるから肉が柔らかい
33番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:30 ID:r0v2uoTP
今、>>2の状態になった。
たんすの角やテーブルの足に負ける俺の足っていったい?
34番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:31 ID:SUREevSw
アメリカの肉は臭い
35番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:32 ID:NvwFQISh
草食動物の牛に肉骨紛食わせるのいい加減やめれ
36番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:32 ID:Hmge+01b
>>33
日本人の3%が足の小指を骨折していて、
気づかずに自然治癒されているんだって。
37番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:33 ID:HdxGV5Vw
>>33
勝てると思ってたそれが君の若さ
38番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:36 ID:114KevKc
>>32
あめりか:グレンビーフ
おーすとらりあ:グラスビーフ だっけ?
39番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:36 ID:8jSMhjdG
さっさと海鮮丼だせ!
40番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:37 ID:r0v2uoTP
>>36-37
なんか鍛えるいい方法ない?
41番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:37 ID:XXABG0Q0
(・∀・)ニクコプーン
42番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:40 ID:7Zb3F1SP
築地店は良く行くので食べるの楽しみ♪
43番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:45 ID:riGUX4B+
タンスの角って極悪トラップだよな。
44番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:46 ID:6sPhvPZg
国産牛の食べたら今までの米国産が
いかに不味かったかばれちゃうな
45 ◆cgDQNullPo :04/01/20 08:46 ID:Lblj9yqZ

だから今の在庫分がいちばんヤヴァイんだって。

なんで検査しねーの?
46番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:48 ID:Hmge+01b
>>40
・毎日硬いもので小指を叩いて鍛える
・上履きを履く
・たんすを窓から投げ捨てる
47番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:51 ID:uM/i5+fN
国産牛は3倍の値段っていっても並400円くらいなら
他の丼より十分採算とれると思うんだけどどうよ。
国産っていう付加価値つくし。
48番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:52 ID:r0v2uoTP
>>43 な、何だってー(AAry
>>46 がんばります。
49番組の途中ですが名無しです:04/01/20 08:59 ID:/MfkGR0y
海鮮丼まだー?(チンチンチン
50番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:07 ID:AcDpKrnN
昨日なか卯で豚角煮丼食った(550円)
感想は、うまいけどしつこい
酒のつまみにはもってこいだが、丼となると3口目で気持ち悪くなる
豚の角煮は悪くない
あれをギトギトの丼にしたなか卯が悪い
51番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:08 ID:zHuAQycp

 国産牛を調理してるのはコックさんです
52番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:09 ID:w31jYBeU
吉野家の強気は危機感の表れ
53番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:24 ID:F1RuIvct
>52
強気じゃねーだろ。
なか卵の中の社長のほうが強気だった、とマジレス。

築地の吉野家は普通の吉野家じゃないから一概に比較できんな。
細かく指示が出せるという話だ。
吉野家にとっての聖地だからな。
ねらーにとっての新宿店みたいなもんだ。
54番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:33 ID:OHhydopI
地元の松阪肉扱ってる店は松阪牛丼を450円で出しているよ
55番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:34 ID:tmawVRGW
仙台牛タン丼まだ〜
56番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:36 ID:S7VDfhMD
築地店は吉野屋にとって原点であり
象徴的存在だからな。
57番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:38 ID:XFtNooB9
なか卯は北海道だけ牛丼値上げした糞会社!なか卯潰れろ!!
58番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:38 ID:OAO38iJK
吉野家が関わるとBSEになるという新たな法則ができたりな
59番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:44 ID:aA6r1yj5
どーせだったら2000円の
松坂牛丼でも作ればいいのに。
卵はウコッケイ。
もちろん高級感を出す為に蓋付きで。
60番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:48 ID:uM/i5+fN
>>59
そういや以前帝国ホテルで丼物やってたなぁ。カツ丼1500円だったっけ。
ステーキ丼とかもあった気がしたぞ。
61番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:51 ID:SRPYhpW9
だいかえ(←なぜか変換できない)
62番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:51 ID:/ZvQmced
280円だっけ?
それじゃ元取れんだろ
63番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:51 ID:Gm4p4Cex
一昨日自分で牛丼作ったらスゲーまずかった
64番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:51 ID:ac/J28qE
本格的にはオージーで復活だろ
65番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:53 ID:KM2U+8h7
松坂は牛丼に合わないだろ・・・
66番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:54 ID:tU6Yff7b
>>63
タマネギを油煮しないのが原因だ。
67番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:54 ID:TjdzYJpS
高くても国産牛使ってハイエンド商品だせばいいのに
68番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:55 ID:PLQ0JJJ3
今売ってる米国産の牛肉は安全なの?
69番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:55 ID:4+cmiLda
400円でもいいからおいしい牛丼にして!
70番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:56 ID:KM2U+8h7
>>68
しっ!気付いてない香具師が多いんだから言っちゃダメ!!
71番組の途中ですが名無しです:04/01/20 09:57 ID:qrtTRl6w
いっその事、飯の上に (・∀・)ニクコプーン を乗せて食ったらどうだ?
72番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:39 ID:7Zb3F1SP
今日の昼飯は吉牛にしようかしら
73番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:40 ID:uM/i5+fN
Xデーってあと20日くらい?
74番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:41 ID:valHORqL


で、新メニュー喰ったヤシいる?

75番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:45 ID:TTibyyZs
クロネコヤマトの車見かけたらドライバーに聞いて 持ってたらわけてくれるよ。
76番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:47 ID:NfEsuNbT
何を?
77番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:48 ID:pwOTo1zl
しかし、米国産の牛肉が完全ストップしても牛丼屋にしか
表立った影響が出ないとは思わなかったな。もっと家庭の
食卓に打撃がくるんじゃないかと考えておったのだが。
78番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:51 ID:2mwLkFBg
>>53
なかたまご(←何故か変換できない)
79番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:54 ID:u7VyJ0bx
100だったら牛丼買い尽くす
80番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:55 ID:KaU5J7u5
国産だからって安全って事は無い訳で。
未だにニクコップン使ってるしな。
大体、今更狂牛病の心配しても遅いって。手遅れ。
今まで死ぬほど危ない牛肉消費してきてるんだから。

昨日吉野家行ったけど牛丼食った。
もういかにも在庫っぽいクズ肉だった。
隣に座ったオヤジがカレー注文したので覗いたけど
あんまり美味しそうじゃないねアレ。
想像してたよりもずっとトロみのあるカレーで、
カレーとカレー丼は全く違う食べ物なんだなと認識を新たにした。
81番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:55 ID:MlYQCudY
国産牛丼も400円ぐらいなら俺はよろこんで食うぞ
82番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:56 ID:valHORqL
>>79
憶病者が!

>>80
だったらチンコをヘリコプターのローターのように回して
50メートル上空まで上昇
83 ◆l8A/No6666 :04/01/20 10:58 ID:cX3huEwv
>>82
小指の先のようなポコチンでは無理だって。
84番組の途中ですが名無しです:04/01/20 10:58 ID:BSdRBgRq
にくこっぷんはもう使ってない
85番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:00 ID:uM/i5+fN
牛丼業界以外にも米国牛使ってる店すごいあるだろうに。
コンビニやファミレスや焼肉屋とかはどうすんだろ?
86番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:00 ID:9Kj9Punt
食えなくなると思うと食いたくなる
そのうちプレミア価格になったりして
87清水亮:04/01/20 11:01 ID:6iq2cko9
コンサルテーション
IT化の行き着くところは、どこでも、いつでも、誰でもが場所や時間を意識することなく豊富で強力なコンピューティング・パワーを自由に使うことが出来るユビキタス社会であると言われております。
しかし、理想の未来社会を実現するためには、まだまだ超えなければならないハードルが多いのも現状です。
当社では単純なソリューションご提案ではなく、お客様と利害を一致させたパートナーシップとしてのコンサルテーションをモットーに、お客様のビジネスのユビキタス化をお手伝いいたします。

プランニング・プロデュース
ネットワークコンテントの豊富な開発経験を活かしたプランニング・プロデュースを行ってまいります。
携帯電話、PCはもとより、デジタル放送や組み込み型デバイス、家電までをも視野に入れた、メディアメガフュージョンなコンテントのご提案から開発・ディレクション・プロモートにいたるまで幅広くサポートしております。

http://www.uei.co.jp/
88番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:02 ID:U0P9SzrO
一品勝負ってのはやっぱりリスク高いな。
89番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:03 ID:yNuLxPOP
吉野家より個人でやってる焼肉丼屋や
500円のステーキ定食出してるステーキ屋がどうなるか心配だ
90番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:03 ID:1mXx29ZL
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
91番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:05 ID:w/1MN4/X
どんぶり一番のステーキ丼はどうなる?
あれのがやばくね?
92番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:06 ID:rpGNrSzL
牛丼なんて育ちの悪い人間が食べるものだよ
93番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:06 ID:Gm4p4Cex
500円までなら国産牛でも食うよ
94番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:06 ID:7x76Oa1O
牛丼太郎の肉はどこ産なのか気になる。
昨日食いに行った時に
安全ですってハリガミあったけど、すんごいウソくせー。
95番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:07 ID:yYLzuj+0
86 名前:番組の途中ですが名無しです :04/01/20 11:00 ID:9Kj9Punt
食えなくなると思うと食いたくなる
そのうちプレミア価格になったりして


これ書いた奴出てこーーーーーーーーい!!!!!


96番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:07 ID:u7VyJ0bx
95だったら牛肉買占める
97番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:09 ID:valHORqL
>>96
>>95取られたの確認してからの書き込みだな!憶病者が!

>>98だったらチンコを振り回すことによって洗濯物を乾かす
98番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:09 ID:pOaLCzoW
>>95
既にアメリカ産牛肉の在庫は60%以上価格がうpしてんだよな
99番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:10 ID:u7VyJ0bx
つまり俺が100を取る
100番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:11 ID:u7VyJ0bx
豚丼でいいと思う訳だが
101番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:12 ID:tIpvZ8SS
プレパラート
102番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:13 ID:PckJ32X9
豚キムチ丼食ったら一日中口の中に味が残ってた。
103番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:13 ID:ExMHuKQ4
値段は据え置きだから完全に赤字だね。」
でも一号店だけだから全体からすればたいしたことは無いと。
メニューを残すことが大事なんだろうね。
でもこの店にいける人はラッキーだね。
国産牛牛丼なんていままでのアメリカ産牛牛丼より美味いんじゃないか?
104番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:15 ID:tU6Yff7b
>>103
いや安いクズ肉だからヨシ牛は旨いんだよ。
高級な肉の吉牛なんて喰いたくない。
105番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:16 ID:bIbfb13o
特盛が無くなったのは、丼をカレー丼に使うためだと
昨日気付いた
106番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:20 ID:uM/i5+fN
>>105
特盛食ったこと無いんだが、並・大盛・特盛で丼違うのか?
カレー丼は特盛丼使ってるの?
107番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:20 ID:WBkK/tzi
北海道で食べた豚丼旨かった
108番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:27 ID:pOaLCzoW
>>106
丼がみんないっしょだったら、会計するとき間違えるだろ
109番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:31 ID:6SVc29I3
GYUDoN iS DEAD
110番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:33 ID:U0P9SzrO
>>105
お前は神だな。
気づいたの日本でただ一人だろうな
111番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:34 ID:uM/i5+fN
>>108
そっか、吉牛は松屋みたいに食券じゃないもんね。
回転寿司のゑ皿みたいなもんか。
112番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:35 ID:U0P9SzrO
肉の価格が3倍だろ。
肉半分にしたら1.5倍程度。
タマネギはただ同然だろう。
全然問題ない。
113番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:37 ID:8tDPBVrI
>>82
マラマラマラマラマラマラ・・・

http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1073620439/
114:04/01/20 11:37 ID:Gtfo6Vgm
>104
安いクズ肉でいいんならオーストラリア牛を喜んで選ぶはず、
でも実際はそうなってないね。おいしさとやわらかさと安さを両立するためアメリカ牛をせんたくしてるんだ
115番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:41 ID:h2sDwX9c
吉野家もうだめぽ
カレー丼美味しくなかった
116番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:42 ID:IYQdIC4h
Tボーンステーキも禁止だって
117番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:42 ID:lwkreN16
おーじーびーふ硬いじゃん
118番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:42 ID:uM/i5+fN
並丼の原価ってどれくらいだろ?
米国肉30円くらいだとすると国産肉は3倍らしいから90円。
差額60円上乗せしても280+60=340円。
これなら350〜400円で国産牛丼だせ(・A・)
119番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:43 ID:u7VyJ0bx
異常プリオン入りでいいだろ。スポンジ脳でもいい
120番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:44 ID:HaF5r57y
築地いって吉野家でもいこうかとも思ったけど、
せっかく築地行くなら寿司を食うことにした。
121番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:44 ID:UKPMnq+c
カレー丼の肉が少ない
ネギだくのカレー丼なんか持ってくるな
122番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:44 ID:BSdRBgRq
穀物食ってっか草食ってっかの違い
123番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:45 ID:Gm4p4Cex
北海道の吉野家でいくら鮭丼が食いたい
124番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:47 ID:Oj6QqHlo
松坂丼とか米沢丼とか出せばいいじゃん
値段は1000円くらいまでならみんな許してくれるだろ
125番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:48 ID:ExMHuKQ4
カレー丼はまだいい。あれはまだ許せる。

     だが マーボ丼 は許せん!不味すぎる。

>>123
都内の一部店舗でキムチ豚丼の代わりにいくら鮭丼やってるところがあるよ。
もっともほとんどはキムチ豚丼のほうだけど。
126番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:49 ID:h2sDwX9c
俺、牛丼の食べ納めしてくる。
もう吉牛の牛丼食べられなくなると思うし。。。w
127番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:52 ID:nsHT4D1v
カレー丼の中身の貧弱さには涙もでなかった。
あれならボンカレーの方がマシ。
128番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:52 ID:3/hN2WIn
大阪も数店舗でいいから国産使ってくれ
129番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:53 ID:RhfZvTol
>>114 オー牛のほうが高いよ。しかも一頭買いしかダメ。
アメ牛のクズ部位輸入が牛丼にはピッタリなのさ。
オー牛が硬いのは牧草飼育(牛は本来草食)でホルモン投与していないから。
アメ牛は穀物飼育(太りやすい)で女性ホルモンを投与
するから。そして時にはニクコップも・・
130番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:54 ID:NiFrojhB
新メニューったいくらだった?
131番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:54 ID:uJe/g7Va
もう世の中から牛肉という存在はなくなる。
132番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:56 ID:HCApQ8B2
ああいや牛丼が無い吉野家にはもう無用だから潰れていいよ
133番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:57 ID:/eEaOd6r














134番組の途中ですが名無しです:04/01/20 11:59 ID:tU6Yff7b
通販の吉牛パック持ってる奴いる?
大切に保存しろよ。
この状態が続けば10年後には高価で売れる。
135番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:06 ID:j4fopjFn
俺んちの近くの牛丼屋(げんき屋)は
営業続けるみたいだからいいや
280円だし、ご飯の量多いし。
136番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:06 ID:h7txzAdp
すき家行くからいいよ
137番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:08 ID:5tI8HX+R
で、一部店舗ってどこよ?
いまんとこ、テレビで一部地域を除いてってのに引っかかったことは無いんだけど
138番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:21 ID:qR/N1fAD
正直 和牛とオージーをミックスすれば良いと思われ
139番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:23 ID:kuXtCs9d
ってーか、吉野家はあの味がベストだと、一番美味いと思ってるわけね・・・あほかい(;´Д`)
140番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:27 ID:Kj05WTk5
この前行った店は
カレー丼¥400
マーボ丼¥400
豚キムチ丼¥450

がありましたが、売れ行きはあんまり・・・
高いんでないの?
141番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:29 ID:N4JtREqj
なぁ、有線に中島みゆきの「狼になりたい」をリクエストしまくって、
リバイバルヒットでランキングにのっけちまわね?

夜明け〜間際の〜吉野屋〜では〜♪
142140:04/01/20 12:30 ID:Kj05WTk5
もちろん、吉野家ね
143番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:31 ID:HCApQ8B2
250円で美味いかき揚げ丼食える店もあるし
その店300円で親子丼食えるし
吉野家お疲れ様でした さようならぁ
144万年厨房 :04/01/20 12:32 ID:zq8Y+LWx
今日もビシビシ いくぞーーーーーー
カキィーーーーーン 
おらっ止めろ 止めるだぁあ゛あ゛゛゛゛゛ぁぐああ゛ぁ


                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
     ---------------------------------   。
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
145番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:37 ID:BlkYHTgB
さっき吉野家いってきたが、新しいメニュー頼んでる奴なんて皆無だったよ。
146番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:40 ID:/eEaOd6r
でも新メニューって今しか食えない限定。
10年先には「昔よしのやでカレー丼くったぞ」「え〜うっそー」「ほんとだよ」
って自慢できるぞ!
147番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:46 ID:oX1WsYlj
さっき牛丼食い収めしてきた(特盛り)
148番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:51 ID:JJ1EpqjY
家の近くにすき家あるから行ってみるか
旨いっていう人にあったこと無いけど
149番組の途中ですが名無しです:04/01/20 12:56 ID:pwOTo1zl
そういや年末の牛丼50+1杯プレゼントの交換期限っていつまでだ?
150 :04/01/20 12:59 ID:O78zEIXk
牛丼弁当並六つ買ってきた。
明日の朝まで牛丼尽くし。
ぁあー、幸せ。
151番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:00 ID:34lQJj7r
>>150
マヨネーズかけたり、キムチのっけてくったり
どばどば唐辛子をかけたり、いろいろ楽しめるわけだ。
152番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:00 ID:f6qzrAmb
操業からずっとアメリカ産を使ってきたわけかい?
153番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:01 ID:ARBeTfVH
国産と和牛は全く違うわけで・・・・・・・
154番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:02 ID:6sPhvPZg
牛丼って吉野家でしか食べた事無い
家では作らないし、普通の食堂では
カツ丼・親子丼はあっても牛丼はあんまりないしな
牛丼=吉野家
155番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:02 ID:fEY1KHVT
>>149
2003年11月30日(火)までだよ
156番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:06 ID:tmawVRGW
>>150
いいな〜
157番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:09 ID:w31jYBeU
>>141
イベント板にすれ立ててみましたが、さすが閑散としています
158番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:10 ID:uM/i5+fN
>>150
冷めるとマズくないか?温めるのには容器うつさんといかんだろうし。
159番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:10 ID:hJQWkv1h
>>150は、中島みゆき。
160番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:19 ID:3s7T/2jR
漏れはゆうべといまさっきいくら鮭丼喰ってきた

小粒で安い「鱒子」いくらと「缶詰のような」鮭フレーク

…美味い!ハマりだわ!

醤油ぶっかけてかき混ぜて胃に流し込むという、

どこぞの高級店ではとてもできないような喰い方がサイコー!

ところで…マヨネーズや鰹節の持ち込みは可か?
161番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:22 ID:uM/i5+fN
>>160
マヨネーズくらい置いてくれても良いのにね。
鮭フレーク+マヨ+醤油 (゚д゚)ウマーだよね。
162番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:24 ID:kuXtCs9d
イクラが人工かどうか検証した香具師いる?
熱いお茶貰って一粒投げ込むだけでいいんだが。
163番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:26 ID:c5mD25Eq
>>162
すると、どうなるの?
164番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:26 ID:uM/i5+fN
>>162
回転寿司ならよくやるよ。一度の白くなったこと無いけどw
165番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:28 ID:kuXtCs9d
>>163
本物なら中が白くなる。人工は外側が少し濁るだけ。
166番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:29 ID:bIbfb13o
>>150 明日まで、玉子6個と唐辛子1瓶食べるなんて体壊すぞ
167番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:29 ID:c5mD25Eq
>>165
知らんかった・・。
勉強になりましたありがとう。
168番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:38 ID:uM/i5+fN
169番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:40 ID:kuXtCs9d
>>168
白くはならない。中は全く変化せずに薄皮の外が濁るの。
メーカーにもよるかもしれないが。
170番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:42 ID:8z/AynZp
最近は人工のほうが金がかかるって話をきいたけど
171番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:42 ID:/8m+Anz7
>>1
やだ。断る。牛丼食わせろ。
やだ。断る。牛丼食わせろ
172番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:42 ID:/gGfViUf
んなこたー無い
173番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:47 ID:uM/i5+fN
>>169
名のある寿司屋でお茶にイクラ入れたら白くならなかったよw
お茶って濁っているから上から見られないので湯飲みに箸つっこんでたら
店員ににらまれたし(゚д゚)
174番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:48 ID:zNjdTrCS
よかった
175番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:50 ID:s0QtHAiP
吉野家の牛丼の味は薬漬けの米牛じゃなきゃだせない
176番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:51 ID:N4JtREqj
>>157
そこ過疎地だから・・・
最初オレも折鶴のスレ、そこでたててスルーされっ放しだったんだ。
でも、結果としてやらなくて良かったけどね、あの不始末じゃぁ。
177番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:53 ID:zUCq10O1
米産牛肉規制解除したらカレー丼と鶏丼無くなるの?
178番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:56 ID:Gm4p4Cex
>>177
さぁ?
でも牛丼復活したらわざわざ吉野家でカレー丼なんか食う奴いないと思うけど
特別美味いわけでもないんだし
179番組の途中ですが名無しです:04/01/20 13:56 ID:kuXtCs9d
>>177
リンク先ソースの確認くらいしようね・・・ちゃんと書いてあるぞ
180番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:01 ID:vApsKLXw
大阪淀川区には、吉野屋の隣にマクドがあり向かいには7−11があって吉野屋大ピンチ
181番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:04 ID:c5mD25Eq
わたし的には・・
すき屋>>吉野屋=松屋>>>マック>コンビニ弁当
だな
182番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:07 ID:7G8P9vXI
ttp://www.asahi.com/special/bse/TKY200401190126.html
米国の安全性主張に疑問符 BSE北米調査団が結果発表
>、「米国、カナダ両国の汚染状況に大きな相違があるとみなすのは困難で、
今後米国でBSEが発生しない保証はない」と結論づけている。

・・・・「玉虫色の決着」以外輸入再開は難しい?
183番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:08 ID:53vWFlNV
なんで安いオージービーフを使わない。
184番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:10 ID:w/I0GjSG
>>183
牛丼には向かない<OG
185番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:11 ID:bcTMYuc6
オージービーフはまずいぞ。食えば分かる
ゴム食べてる感じ
186番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:12 ID:wDKm6cPp
飼料を変えればオージーでもいけるみたいよ
すぐには無理だけど
187番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:14 ID:Sbt5L7LX
すき家の鳥そぼろ丼・・・・
まずくはない。
でも、にんにくあいがけカレーにはかなわない。
188番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:15 ID:uM/i5+fN
すき家は店員の態度が悪すぎ。
189番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:15 ID:a+h/3q2F
>>185 そういうゴムみたいのがあっちでは「美味い」ということらしい。

日本の天然鮭が養殖モノに押されて、輸出しようという事になったって
テレビで見た事あるよ。海外では身が引き締まってさっぱりした天然鮭
の方が珍重されて、逆に日本は脂が乗った養殖モノの鮭の方が評判が
いいらしい。
190番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:17 ID:Sbt5L7LX
しかし、はんだや最強なのはゆるぎない事実。
牡蠣フライ一個40円。
牛丼200円。
ラーメン各種180円。
191番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:22 ID:PLQ0JJJ3
MP5音の回転の割に弾が出てないな
192番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:22 ID:uM/i5+fN
昨日家で和牛とオージービーフのもも肉のしゃぶしゃぶしたんだけど
味に大差は無かったなぁ。
オージーの方がゆで汁に臭いがついてアクが多く出たけど。
193番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:23 ID:xmpjmuRb
>>190ということで、仙台最強だな。
194番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:31 ID:S8LI6TeJ
場所にもよるだろうが、すき家って社員の教育がなってないよね。
吉野家は一度50円釣り銭をごまかされたことがある。
くそ、50円の恨み!
吉野家がこういう状態になったのは俺の50円を取ったからだ。
まいったかー。
195番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:31 ID:rOhZxsFi
霜降り肉の牛丼は吉牛じゃない
196番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:32 ID:mN08hc0X
>>195
誰も霜降りなんていっていないと思うが。
197番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:33 ID:mN08hc0X
これ、もう出ていた?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000504-yom-bus_all
国産牛肉の牛丼、吉野家10店で販売へ…価格据え置き

 牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは20日、米国産牛肉の輸入停止で牛肉の在庫が無くなった後も、東京・築地店(東京都中央区)など約10店舗で国産牛肉を使った牛丼販売を続ける方針を明らかにした。

 吉野家は、牛肉の在庫が尽きると見られる2月中旬以降は、牛丼の販売を休止する予定だった。しかし、価格の安さや手軽さから消費者に親しまれてきた牛丼を残して欲しいという声を受け、一部店舗で継続することにした。

 国産牛肉は米国産に比べて3倍程度割高だが、吉野家は価格を据え置く。
198番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:34 ID:/YH+4xt4
国産牛使用で牛丼販売を続ける10店舗ってどこよ?
築地店で1店舗だろ?
あと9店舗の情報きぼん。
199番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:34 ID:OAO38iJK
>197
10店舗の詳細キボン
200番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:34 ID:sbwaqVlg
スレタイを見てパッと浮かんだこと






            ジオンはあと10年は戦える!!!



201番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:36 ID:6oH9o69U
築地店が2ちゃんねらーの集団に駆け込まれる予感。。。。



レミングッ!!
202番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:36 ID:uM/i5+fN
>>194
ホントすき家は店員の態度悪いよ。
店に入って目が合ってるのに水も出さないで注文も取らないし、
厨房3人でおしゃべりしてて、レジもしてくれないし。

松屋=吉野家>>>>>すき家
203番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:37 ID:pnXGBG/o
たしかにすき家の店員の質は悪すぎるな
まぁ、サンプラザ中野の横の吉野家ほどではないが
204番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:38 ID:1M5vEPNk
>>202
つーか、この前久しぶりに数奇屋の牛丼食べたらまずかった。
味薄いし肉の質も悪い。
205番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:42 ID:uM/i5+fN
>>203
サンプラザ中野の横の吉野家・・・気になる(;¬_¬)

>>204
牛丼の味も松屋・吉野家の方が上だよね。
まだ牛丼しか食べたこと無いから他のメニューはわからんけど。
206番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:42 ID:2mwLkFBg
>>202
松屋のおばはん店員なんか比較するまでもなく最悪だ。
つゆぬきを頼んでもつゆだくにして出すし、
どんなに座席が遠かろうが、使い方を理解できない爺さんにまで食券機を使わせる。

すき家で無視されたのは、君の個人的な資質によるものじゃないかな?
話しかけるのも躊躇われるような陰気面だったとか。
207番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:44 ID:6oH9o69U
このスレはすき屋で嫌われ者の>>202の容貌を憶測するスレになりますた。
208番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:44 ID:/YH+4xt4
店員、総中国人の松屋。
209番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:45 ID:9PvRbFKA
うちの近所のすき家も店員がアレだなあ
男の学生バイトっぽいのしかいないとダメ、愛想悪いし
なにより店が臭いし汚いんだこれが、食器とかマジでやばい
そんなわけでおばちゃんの多い店に行くようにしてる
衛生面は従業員の割合が

おばちゃん>>>男社員=女バイト>>>>>>>>>>>男バイト

なほど綺麗、ほんと、はっきり違うから注意して見てみて
男バイトのみの店は鬼門です
210番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:46 ID:aSTLHg7i

 牛 丼 狩 り O F F

2ちゃんねらーの悪名を広めるチャンスですよ
211番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:52 ID:9PvRbFKA
すき家のなにがダメって
一番気になるのは割り箸が剥き身で置いてある所
包み紙とか明らかに変色してるし、あれじゃ食欲無くすよ
なんで他の店みたいに箸箱に入れないかなあ
212番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:55 ID:gJCu20NS
細かいやっちゃの
213番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:56 ID:/YH+4xt4
>212同意

俺は箸なんてつかわねーよ。
214番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:56 ID:r25lOfvU
>>211
マンド臭いから
215番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:56 ID:Nvg4bx1O
国内肉バージョン食いてーーーー!
10店舗に北大阪地区の店が入っていることきぼんぬ
216番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:57 ID:9PvRbFKA
俺みたいな貧乏人は牛丼家はしょっちゅうお世話になるからね
長く通うと色々と知らなくていいことまで目に入ってしまうのさ
217番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:57 ID:2mwLkFBg
>>211
吉野家の箸箱だって、浮浪者風の香具師がかき混ぜてたりするから。。。
どの店でも、箸は注文時に出してもらいたいものだ。
218番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:58 ID:W9foP+gE
むかーし、赤坂かどっかで高級な吉牛食ったことあるなぁ、
内装やら器やらぜんぜん違うの、あれはバッタもんだったのかなぁ・・・
美味かったかどうか覚えてない。
219番組の途中ですが名無しです:04/01/20 14:58 ID:r25lOfvU
>>217
こぶ平はスプーンだよね
220番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:02 ID:yUFuhyhZ
輸入肉に頼ってた焼肉屋も大変だな
221番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:02 ID:lkHSFvua
電車賃かけて吉野家の牛丼を食いに行く・・そんな光景も見れそう
222 :04/01/20 15:05 ID:4zhpZ7/D
国内肉Ver高くても喰いたい。
国内肉牛丼Offか
223番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:08 ID:mN08hc0X
あの坂を上れば吉野屋が見える 少年はそう呟いた。
224番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:16 ID:wDKm6cPp
食える10店舗の紹介まだ〜?
225番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:23 ID:oqWIhY1Q
お前らもともと狂ってるから狂牛病になったって誰もわからねえよ
安心しな
226番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:30 ID:wy2sPlb0
あと半月で吉野家の牛丼が食えなくなるのか・・・
食いだめしておこう・・・
227番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:40 ID:zZv4vNxL
さっきカレー丼試しに食ってきたけどまずかった。
あれで400円はなあ・・・
228番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:53 ID:fpPvZBmX
正直、牛丼がない吉野屋に何の魅力があるのかと・・・。
たぶんオレは、牛丼が復活するまでは行かなくなると思う。
229番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:55 ID:6+btgbkH
吉野家の代価メニューはなんとかならんのか・・・・。
230番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:55 ID:EQ2E8xH5
アメリカは全頭検査しないからだめだというなら、
生き牛輸入して、日本で全頭検査すればいいんではないの。
231番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:56 ID:RzPbZEnp
東京の6、7店舗って築地とどこよ?
232番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:56 ID:sGe0PDCL
国産牛の牛丼っていつから、どこで食えるの?
233番組の途中ですが名無しです:04/01/20 15:59 ID:KXZhuxys
イクラ鮭丼がなくて代わりにマーボ丼がある店って何?
234番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:00 ID:KXZhuxys
しかし、牛丼食ってる人しかいなかった
235番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:01 ID:32UzNzcc
丼より定食のほうがいい。
236番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:01 ID:FDBIyB8W
マシ屋って、どこの店舗も店内が臭い雑巾みたいな匂いしない?
1つの厨房で、匂いの強いいろんな物作るからかな。
237番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:02 ID:N4/JIKRU
>>231
日テレのニュースでは有楽町駅前店が映ってた
238番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:05 ID:TmG5CSBe
正直、国産牛使用の牛丼なら600円まで払っても良いぞ。
てか置いてくれ吉野家D&C。
239番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:05 ID:Gc9pYFHh
240番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:06 ID:Z3pUyIsj
吉野家なんて犬の肉でいいじゃん
241番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:07 ID:Gc9pYFHh
>>233
東秀
242番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:11 ID:e+khogvk
国産牛≠和牛

たぶん乳が出なくなったホルスタインとか、雄の乳牛とかだろ?
別にウマいとも思えないんだが…
243番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:16 ID:wy2sPlb0
国産でも280円にはならないなら(゚听)イラネ
吉野家には特別な美味しさは求めてないし
280円でお腹いっぱいになるのが素晴らしいんじゃないか!!
カレー丼が400円なんてありえないし絶対食べない
244番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:18 ID:KXZhuxys
店員総外人の松屋 最強
245番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:20 ID:eE6Wlyts
246番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:28 ID:gYVw7rvz
吉野家はさらに薄く肉をカットする機械を導入しろ
247番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:29 ID:23t71rJY
さて、ネギ抜きでも食ってくるか
248番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:30 ID:YKDhbRmq
米沢牛最高級霜降り丼 8000円
249番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:31 ID:txbRz/Ek
今日食ってきたけど、先に牛丼弁当の注文がたくさん入っていたせいか
結構待たされたんだけど、出てきた牛丼の肉が多かった。
毎回こうあって欲しいもんだ。
250番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:36 ID:RqYl2Hno
251番組の途中ですが名無しです:04/01/20 16:39 ID:OHhydopI
雄の肉牛も国産牛!!
252番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:12 ID:yIyvEOLG
吉野屋もう終わりだな
253番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:14 ID:IawA8ioz



タマネギ丼 200円


やれ!
254番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:14 ID:qaiQh3R/
俺が大学卒業するまでは吉野家のは潰れてほしくない。
255番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:17 ID:iGFq9s+0
プリオン抜きで、
って注文すればいいだけ。
256番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:17 ID:/YH+4xt4
ま、乞食どもが騒ぎ立てようが、

好きなやつは牛丼食い続けるわけだ
257番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:17 ID:/YH+4xt4
さて、食ってくっかなっと
258番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:19 ID:tZ3sr/Ky
吉野家の幹部ってかなりの策士だな。

普通なら、「いままでのアメリカ産は大丈夫だったのか? もう牛丼なんて怖くくえねぇ」
ってなるところを
「ええ もう食べられなくなるの?」 って感じにさせて在庫処分に成功してる。
おまけに、牛丼なくなるのはいやだってことで、アメリカ産の牛肉輸入再開への
圧力をかけつつ。それでも再開されないときは仕方ないからってので
「アメリカ産以外の牛肉で再開しますでも、値上げします」と今までタイミングが難しかった
値上げの材料にまでした。
259番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:19 ID:IawA8ioz
明日は早朝から牛丼だな
260番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:30 ID:x6RGxXAZ
>>258
結果的にそう見えるだけ
行き当たりばったりで何も考えてないと思われ
261番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:45 ID:uUq/GDax
確かに結果的には売上伸ばしたみたいだね
牛丼の駆け込み需要と新規メニューのお試し需要で

漏れも試してみたが2度と食わんな
たいして美味くもないカレーだのマーボだのに400円も出すなんてあほくさ
同じ280円ならありかもしれんが
262番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:45 ID:0cplLM6A
イメージダウンを伴わずに値上げできてよかったな
263番組の途中ですが名無しです:04/01/20 17:51 ID:LBMVtl1F
マーボの原価安そう

カレー丼もほとんどタマネギだし
264番組の途中ですが名無しです:04/01/20 18:14 ID:c0ZlBHih
【自衛隊員が逆切れ】お前ら派遣させるなよ!
※現在、大祭り中!

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1072959852/l50
265番組の途中ですが名無しです:04/01/20 18:21 ID:L6/yZ4qm
豚キムチ丼食べてきた。なんか損した気分
266番組の途中ですが名無しです:04/01/20 18:22 ID:waCWfZrg
コイヘルペス
BSE
鳥インフルエンザ

豚コレラ上陸秒読みw
267番組の途中ですが名無しです:04/01/20 18:24 ID:XtUx+pQS
>>262
思いっきりイメージダウンだが・・・
268番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:20 ID:ZTI98MCw
>>245
吉野家の茶碗蒸ってなにげにうまいよね
269番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:24 ID:Rl5+sLqp
小泉首相が「吉野家」に公費注入を決意!!
270番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:25 ID:cXOA0a6X
お ま い ら は 4 0 0 円 で だ ま さ れ て る と 思 わ な い の か 
271番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:27 ID:waCWfZrg




吉野家こそ、グッズ販売しるw
272番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:28 ID:iOaTW+t5
>>265
結構うまかったぞ 高すぎだけど
273番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:30 ID:woyDMVt3
一部店舗って直営店のことだろ。

多くのFC加盟店は切り捨てって事だよ。

危機とかいってるが、FC加盟店が潰れるだけ
274番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:33 ID:VMSfqmbp
吉野家新メニュー

ブタキムチ…食ってない
マーボー丼…正直、レトルト、量が少ない、ミニストップの本格マーボー丼の方が美味い
カレー丼=結構秀逸、当初は味が薄かったが、最近濃くなって生卵に会う味になった

結論…値下げしてくれるとありがたい…
275番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:33 ID:70igN9wx
豚キムも親子もカレーももうちょい安ければなあ
276番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:34 ID:eQ26zw76
今から食ってくる
新メニューなんて一個も食ってないけどカレー丼でおk?
277番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:35 ID:VMSfqmbp
>>276
生卵付けると(・∀・)イイ!!よ
278番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:35 ID:eQ26zw76
おk
279番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:35 ID:iOaTW+t5
かに甘えび丼ももう少し安かったたらなぁ 
おいしいけどしょっちゅう食えないよ
280番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:36 ID:iOaTW+t5
>>276
甘口が好みなら おいしいよ
281番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:36 ID:woyDMVt3
282番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:37 ID:uMC2ZrNV
このスレみて腹減ってきた。

買ってこようかなー
283番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:37 ID:VMSfqmbp
400円だがココイチ行く事を考えるとお得感がある
ボリューム結構あるし、具が多い

しかし、280円の牛丼に比べるとキビシイ…
284番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:38 ID:txbRz/Ek
吉野家の新メニューは全て持ち帰りOKですか?
285番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:38 ID:woyDMVt3
いいかい、問題点は吉野家がつぶれる事じゃない。

FC加盟店が被害者となって、強い物(本社)が弱いものをいじめる構図が
これから出てくるという事だ。
286番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:38 ID:FRj2KzRf
どれ、在庫処分に貢献するかな
287番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:38 ID:uMC2ZrNV
やっぱりホカ弁にする
高いから吉野家はやめた
288番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:39 ID:waCWfZrg




おいおい、今時風俗嬢でもお持ち帰りできる中年w
289番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:39 ID:iOaTW+t5
>>284
OKです カレー丼はご飯とカレー別々です
290番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:40 ID:woyDMVt3
国で牛海綿状脳症(BSE)の牛が確認された問題で、
厚生労働省は20日、昨年1月以降に輸入された米国産牛肉や
加工品のうち、感染の危険のある「特定部位」や背骨が混入した
恐れのある加工品が726トンに上ることを新たに確認したと発表した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000173-kyodo-soci

291番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:40 ID:FRj2KzRf
牛丼よかカレー丼でいこうか。
目の前で七味ドッバドバかけてやるからな。
292番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:40 ID:uMC2ZrNV
>>285
世の中みんなそう

293番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:41 ID:iOaTW+t5
>>291
吉野家の七味ほどドバドバかけたくなる物はないな
294番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:41 ID:txbRz/Ek
>>289
TNX

でも、イクラ鮭丼の持ち帰りは厳しそうだな。
295番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:42 ID:726754Q1
この調子だと吉野家2回目の倒産になりそうやね
296番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:42 ID:iOaTW+t5
>>290
さっきから吉野家に恨みでもあるのか?
297番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:43 ID:woyDMVt3
>>296
はぁ?
ここの板の吉野家擁護のほうが異常だろ。
おまえ社員か?


吉野家なんて潰れてくれ。まじで。
298番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:43 ID:iOaTW+t5
>>295
ID数字の中に英字1個だけだな
299番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:43 ID:VMSfqmbp
ところで、松屋のチキンカレーってまだ生姜臭いの?

前食ったとき、生姜臭かったからそれが解消されない限り食べたくないんだけど
300番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:44 ID:LaNCWnFv
こうなったら、





懐かしの牛丼とかやってくれ。リバイバルブームだからw
301番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:44 ID:726754Q1
>>298
その類のレスは今日だけで10は貰ったな
302番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:44 ID:iOaTW+t5
>>297
擁護も何も吉野家がどうなろうと どーでもいいのだが
いや やっぱり280円は魅力か
303番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:44 ID:woyDMVt3
ニッポン放送なんか吉野家が大スポンサーの一角な訳だが
事あるごとに、吉野家マンセーと情報操作するのが、露骨で笑える。

いいかい、物事の本質を見極めないとダメだ。
この2chだって例のコピペから〜大規模オフにつながる
吉野家から利益供与があった
噂は盛んにあるわけだし
304番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:45 ID:uUq/GDax
問題の本質はFCがどうだのBSEがどうだのじゃない

400円は高い!

そういうことだ
305番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:45 ID:VMSfqmbp
>>304
しかし、カレーなんてどこでも変わらんぞ
306番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:45 ID:woyDMVt3
だいたい、FC加盟店を集めてでかくなった企業には
ろくなもんが無い。
これは定説。
307番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:46 ID:726754Q1
FC店舗かわいそう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ロイヤリティー無くしてやれよ。
308番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:46 ID:726754Q1
>>306
企業価値を手っ取り早く高めるには最高の戦略ね。
309番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:47 ID:uUq/GDax
>>305
280円でつゆだくの牛丼が食えた吉野家で400円は高い

そういう意味だ
310番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:47 ID:waCWfZrg
俺20年前
黙って400円で食ってたぞ
280円のほうが余程異常だよ
311番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:47 ID:oNJXS6qJ
NHKでオンラインゲーム特集やってるけど
なんで最凶最悪のFF11が出てこねーんだヨw
あれの中毒性とユーザー拘束性はピカ一なのにさ。

■が必死で取材拒否したのが見え見えwwww。
「営業妨害で訴える」とか言ってNHK脅したんじゃねえか。想像だけどw

スレストはなんでとめるんだ?オンラインゲームの弊害はヌースだろ。
312番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:47 ID:woyDMVt3
>>310
そりゃ、FC加盟店泣かしてるからな。
313番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:47 ID:iOaTW+t5
やっぱ 並 たまご けんちん ごぼうサラダ で600円しないのは魅力だ
314番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:48 ID:QaprASOf
>>306
そこへいくと
コロッケ頃ちゃんあたりは賢いね
315番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:48 ID:uMC2ZrNV
うまい安い早い

まぁまぁ高い早い
へシフト
316番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:48 ID:lDIykLBB
築地店て場内のお店だよな?
317番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:49 ID:VMSfqmbp
>>314
コロちゃんって30円コロッケだっけ?

アレもえげつない気がするんだけど違うの?
318番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:50 ID:waCWfZrg
築地って24時間営業じゃないから



コストかからねえつうの
319番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:51 ID:uUq/GDax
つか吉野家が自らとったデフレ路線とそれにともなうブランド価値の低下
そのつけがまわったってことだろ

普通のカレー屋なら400円のカレーでも安いかもしれんが
吉野家で400円は高く感じる

そういうことだ
320番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:51 ID:/BKVr20c
もう国産の牛をミクロで千切りして売るしかないな
321番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:51 ID:waCWfZrg
コロちゃんって50円じゃねえの?
10個買うと全部味も揚がり具合も違ってて
3つも食うと胸焼けする。。。
322番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:52 ID:JqjdlnwZ
牛丼400円に戻してよいから、輸入禁止が解除されるまで国産肉を使ってでも継続させろ!
323番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:52 ID:Dpivnv84
どうせそのうちアメ公の工作員が国産にも病気ばら撒きに来るぞ
324番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:56 ID:QaprASOf
>>317
値段でなくて
800店に達したら
FC加盟の募集締め切るらしい
325番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:58 ID:TvfyIPPh
体よく値上げしそうだな
326番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:58 ID:VMSfqmbp
もともと、吉野家の並280円は他店舗への対抗で
本来は340円のものだからねぇ…
327番組の途中ですが名無しです:04/01/20 19:59 ID:woyDMVt3
>>324

あのな、800店という目標がそもそもでかすぎなんだよ。
全然良心的じゃない。

お前は松屋と吉野家の店の数を知ってるのかといいた。
328番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:00 ID:f2b1zA5K
ヌ速+で返事がなかったので、こっちにかくんだけど、
吉野屋グッズでレアっぽいの入手して、写真とったんだけど、
鑑定してくんない?

誰かアプロダ教えてくんないかな?
329番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:01 ID:QaprASOf
>>327
そうなの?
既に700くらい逝ってるのかとオモタヨ
330番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:01 ID:zR7l2THl

ラウンジに寄生する自己愛人格障害のオカマ

        その名も「女王」

ライカメ825
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1074588761/
女王ライブ
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/3863/
BBS
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7446/

331番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:02 ID:woyDMVt3
>>329
吉野家も松屋もFC加盟店が800店舗なんてない。
332番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:02 ID:efuUZhZh
>>328
http://age.tubo.80.kg/upload/imgboard.cgi

ほれ。ってか、他人様に鑑定を頼むくせにアプロダすら
自分で検索しないのかよ。
333番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:03 ID:f2b1zA5K
>>332
サンクス とある事情でできないのよ
ちとあげてみるからまって
334328:04/01/20 20:04 ID:f2b1zA5K
335番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:05 ID:PWU3imyF
ある。
336328:04/01/20 20:06 ID:f2b1zA5K
337番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:07 ID:efuUZhZh
>>334
縦に見るのか?何かよく分からんが、針金みたいなのが付いてるね。
338番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:07 ID:PWU3imyF
日常茶飯事だったぜ。
339番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:08 ID:uUq/GDax
つまらん>>328
340328:04/01/20 20:08 ID:f2b1zA5K
>>337
すんません。それ背景です。単に吉野屋紙コップなんだけど、
珍しいかなと想って。
341番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:10 ID:woyDMVt3
まぁ潰れたら価値が出るだろうから、後生大事に保管しとくんだな。
342番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:11 ID:f2b1zA5K
がーーーーーーん
そんな珍しくないんだ。
ちなみに、336のアップは↓。
スレ汚しスマソ

http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040120201040.jpg
343番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:11 ID:woyDMVt3
15 名前:    投稿日: 01/12/27 19:00

実は私もコロッケころちゃん検討したけどやめました。
原価率が約50%と粗利率が悪い、単価が安いからです。
一日1000個コンスタントに売れたとしても食材が冷凍なので
冷凍庫の電気代(24時間稼働)、毎日の食用油の費用と処理
代金など考えると鬱になります。
344番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:12 ID:NXMKdNHj
ひざまずけ?
345番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:12 ID:woyDMVt3
16 名前: 息子 投稿日: 01/12/27 19:16

コロッケ屋なんて油まみれになってやってられるか。

俺の親父が定年退職して暇つぶしにFCに加盟しようとしたが結局やめた。
しかし、一回ちょっと説明を聞いただけなのに、その後の営業マンの
しつこいことしつこいこと。先物業界で鍛えたかのごとく電話してくるぜ。
あれじゃ、あんまり乗り気じゃなくても気の弱い人間じゃ
洗脳されて加盟しちゃうよ。金額も他のFCに比べて小額だしね。
金をどぶに捨てるつもりなら別に構わないけど。
結局末端の人間が油まみれになって、こき使われる奴隷と一緒だよ。
本部の連中はは金だけ集めて、後は勝手にやってろよ、みたいな奴ばっかりだよ。
上場することしか考えてないんだから。
346番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:14 ID:woyDMVt3
カレー丼、値段が上がったってことは
FC加盟店に売りつける値段も上がったという事だ。

347 番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:14 ID:Zz6xYkkX
なんでオーストラリア牛とか中国牛じゃだめなの?
あとタレだけ売ればいいじゃん。イメージ戦略?
348番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:14 ID:IiEBYWbK
woyDMVt3 は どうしてもらいたいのかと・・・
349番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:15 ID:cXOA0a6X
woyDMVt3は、吉野家のバイト面接に落ちた厨
350番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:20 ID:woyDMVt3
あのな、吉野家に異常に愛着持ってる奴の方がおかしいぞ。


こんな悪徳企業は潰れてしかるべきなんだよ。
問題の可能性のある、肉を今もだしてお客に食べさしてるしな。

351番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:22 ID:TiM2+TN3
>>350
べつにどこぞの会社みたいに誤魔化しも隠蔽もしていないし、
そんなのみんなわかって喰ってんだから別にいいじゃんかよ。
352番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:22 ID:IiEBYWbK
>>350
異常は どちらかと言うと 強いて言えば 少しだけ あんたの方かも
353番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:22 ID:726754Q1
吉野家のコンサルどこ?
外資じゃねーだろーな。
船井?LCA?ベンチャーリンク?
354番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:23 ID:uaUsj3EM
で、ブタ飯はどうだったんだよ?旨いのか?
355番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:25 ID:Q8Td9y4F
強敵に壊された主人公機が新型になって復活して仲間のピンチを救うみたいな萌える展開だ
356276:04/01/20 20:33 ID:eQ26zw76
食ってきた
まぁ良く工夫したメニューだと思う
宣伝文句通りで「スパイシーなのに後味まろやか」な感じ

好き嫌いの分かれる味だね オレはやっぱりもうちょっとスパイシーでガツンと来る味のほうが良かったかな
明日もカレー食ってみるんでお勧め教えてください
357番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:36 ID:VMSfqmbp
>>356
ガツンならすき屋のニンニクカレーかなぁ…
358番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:37 ID:IiEBYWbK
>>356
カレー丼に牛皿載せるのお勧めしたかった
359番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:38 ID:woyDMVt3
吉野家の社長はFC悪徳の親玉。
FCビジネスモデルの公演もこなしてるしな。

お前らって2CHのコピペで過度の吉野家信者みたいだけどな。
いい加減諸悪の根源を見極めろよw
360番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:40 ID:dG8pqzHO
鮭いくら丼食ってみたけど
いくらの量はいいとして、大きさがヤバイ。えらい小さい。
かなり貧相ないくら使ってるんだろうな〜。
味としては家でも簡単に作れるし、450円の価値があるかどうかというと
うーん、難しい。
361番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:40 ID:woyDMVt3
はっきり言えよ
不味いってな。
362番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:41 ID:O3XQEPRx
やっぱり人工イクラ?
363番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:41 ID:uUq/GDax
>>359
ν速でそういう粘着煽りは逆効果だってw
364番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:42 ID:woyDMVt3
>>363

なにが煽りだって?
自分の意見を言ってるだけだがなにか?
お前の捻じ曲がった常識にはうんざりだ。ブッコロズ
365番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:44 ID:eQ26zw76
>>357
すき屋ね 行ってみます

>>358
トッピングの発想いいね
あと吉野家 カレー丼用にペッパー類の辛味香辛料あるといいな
甘口なんで不満なヤシはそれをかけるっていう
366番組の途中ですが名無しです:04/01/20 20:50 ID:5HSJcNE5
東京競馬場店はリストに載ってなかったが何を売ってるんだ?
367番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:29 ID:0HGIFlAs
>>269

吉野家の財務表見てる?あれで「儲かってない」の?
しまいにゃ赤字赤字言ってるのも居るけど、どこが赤字なのよ。
かなり儲かってる部類だぞ。

それからさ、田舎未出店問題なし、資本主義の論理なんて言ってるのは
一度公益企業とはどういうもんかを勉強したほうがいいんでは?
これを認めたらNTTは田舎に電話線を通さず、10電力会社は
離島に電気を供給せず、これでも何の問題もないことになるのよ。

会社自体が火の車ってなら「公益」のために切るのはいいだろう。
だが、単に儲かるとこだけやりたい、他は自滅を促すだけ
なんてことが吉野家じゃ許されない。
368番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:32 ID:uUq/GDax
そうか
吉野家はNTTとか電力会社と同じ公益企業だったのか

油断できんなぁ
369番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:32 ID:OujI0DVS
>>367
とっくにNTTも電力会社も最低限の物を除いて放棄してるじゃん
370番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:34 ID:pO6iTm5g
>>2
おもしろかったよキミ
371番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:35 ID:kuXtCs9d
>>367
吉野家のどこが公益企業なのか頭の悪い俺にもわかるように詳しく解説きぼんぬ。
あ、精神論じゃなくて具体的な根拠挙げてね。ホント俺頭悪いから。
372番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:39 ID:5Xo0S4i/
>>366
確か大盛牛丼のみ
373番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:41 ID:7ojrF4zp
並400円に戻して国産牛にすればいいんだよ
280円なってから味が落ちて、まずくて食えん
374番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:41 ID:0HGIFlAs
コンビニ板のを改変したが
さすがニュー速、B級グルメ板とは反応が違う。
375番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:42 ID:nr3YVB8w
400円で国産牛でいいじゃん
376番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:42 ID:0HGIFlAs
でも、「公的資金を投入」ときたネタだからこの位は言わせてよ。w
377番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:43 ID:YtYaFKaU
>>316
吉野家築地店は場外だったと思う
車で築地市場前を通ったときに表の小汚い食べ物やの並びに
小さい吉野家を見かけた覚えがある
378番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:44 ID:RAsCM0HM
ゆでたまごはなか卯の牛丼停止がショックだったと今週のプレイボーーイに書いてあった
実はキン肉マンに最初に出てくる牛丼屋は吉野家じゃなくてなか卯がモデルらしい
379番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:44 ID:kuXtCs9d
>>374
B級のどこ?
380アッパラ:04/01/20 21:44 ID:JYbC5JQE
牛丼.永遠に食いてぇ。
381番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:44 ID:OujI0DVS
王将が餃子丼を300円で出せば解決するんだよ
382番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:45 ID:0HGIFlAs
>>379
こことか。他にもあるようだが。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1072360204/l50
383番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:46 ID:Uz9Cm53r
>>381
本当に出たら毎日通うなマジで。
普通に今の料金体制で出来るしやってくれないかな。
384番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:47 ID:YtYaFKaU
ちょっと調べてみたら、吉野家の築地店だけなんか凄いぞ。
国産牛丼始まったら是非行かないと。


>第五章:「吉野家のメッカ」築地店ものがたり
>■「ねぎだく」「つゆだく」は今や常識。ではこんなのはご存知ですか?
>「つめしろ」「あつしろ」「つゆだくだく」「つゆ完全抜き」「ネギだくだく」
>「ネギだけ」「トロだく」「トロ抜き」「超ごく軽」「一口」…築地店でだけ可能なオーダーです。
>常連さんのためにこの築地店だけは常連さんマニュアルが研修に追加されるとの事。

http://ramen.cside1.jp/temp15.htm
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ken1/tuyudaku/tuyudaku_3.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0308/11_01/

吉野家築地店
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA433814
385番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:47 ID:XwC0WHdI
銀行に公的資金を注入して、吉野家を知らんぷりはできないだろう。
386番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:48 ID:xwVHjxO6
マーボー丼は食う価値なし。
387番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:49 ID:kuXtCs9d
「超ごく軽」がどんなものか想像つかんのだが
388番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:50 ID:xU+Ciov4
渋谷で、カレー丼食べたけど、肉がマッタク入ってなかった。
これは、脳みそに対する配慮なのでしょうか?
あと、たまねぎ煮えてなさ杉。。。
389番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:50 ID:OujI0DVS
>>383
半餃子+ライスで十分出来ると思うしね。
390番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:53 ID:726754Q1
>>385
民間の人間としても、凄い納得がいく。
吉野家に公的資金なんて入れたら最悪。
391番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:55 ID:O33TQ45o
今年89歳
焼け野原の地下室から始まった開発
その長いときをかみ締める
392番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:55 ID:IUDvOKJY
つゆだくば不味い
393番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:56 ID:v40ZmhZB
BSE成分入ってなくても牛丼食いつづけてれば脳がスポンジになるみたいだね
394番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:57 ID:xpq0GkAv
>>388
あの...豚なんすけど。
395番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:59 ID:uUq/GDax
>>384
新宿の吉野家でも隣のデブが
「並つゆだくだく、ネギだく」
とか普通に注文してたよ
396番組の途中ですが名無しです:04/01/20 21:59 ID:YkFM8cCn
レンコンとかハス使ってスポンジ丼!

吉野家はこれしかないよ
397番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:01 ID:qSFvT/lE
>>384
ほとんど公式マニュアルにあるだろ。
まるきゅーとか。
398番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:06 ID:IawA8ioz
焼き鳥ってウマイ?
399番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:13 ID:hiS2SUSN
カレー丼だけ全店導入か?
地鶏丼喰いてー
400番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:13 ID:pO6iTm5g
450円は高いぞ!プンスカ

改めて今日牛丼を味わってみた
だしがいいよね、だしが。
ああ、あの安さとあの味・・・
401番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:20 ID:F1RuIvct
吉野家は牛丼売りたいんだよ、だからアメリカは頼むから全頭検査してくれ。
あっても普通なものがなくなるということは、こんなにも淋しいことなんだな…
402番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:22 ID:J4ISMr8R


吉野家にアメリカ国家を動かすくらいの力がないのが悔やまれてならない。

403番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:25 ID:QaprASOf
老舗が国産肉使わんでどーする?
404番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:30 ID:H5ga0YaT
>>401
ほんとに牛丼うりたいのかね?
値段上げたいから他のメニューのみにするとか、
他の牛肉使ってまた値段上げるんだろ?
一度落とした価格を上げるいい口実なんじゃん。
405カレー丼初体験:04/01/20 22:46 ID:qP5FDeL0
カレー丼400円の価値ないな。
あのルーは、どっちかというとカレーうどんの方が合いそう。
406番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:50 ID:kuXtCs9d
>>405
カレー丼とカレーうどんは基本的に同じ作り方をするものだよ。
もしかしてカレーライスのカレーを丼に盛るだけだとでも思ってた?
407番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:52 ID:b9dNuiow
↑ 日本そば屋のカレー丼の場合ね ↑
408番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:55 ID:kuXtCs9d
>>407
「丼」と言った時点で同じです。
409番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:55 ID:sYH4kjEo
カレー丼
肉少なすぎ、玉ねぎ火通ってなさすぎ
まずー
410番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:56 ID:DRkuUteS
確かに牛丼一杯 280円って異常だよな。
400円は適正価格だと思うぞ。
安いことはいいことだが常識って物があるし。
411番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:56 ID:eTyNfSBq
馬鹿ってこんなヨタ話にもどんどん共鳴して妄想域に入って逝くから怖いよな

> 日本も公開処刑をしてください
> (略)
>従軍慰安婦の方々への扱いは、それはもう、絶句。現在、朝日新聞夕刊で「8月の果て」
>柳美里の小説の形をとった残酷な戦時下の事実が語られています。これがウソやでっちあげ
>だったなら、元気な方々が黙っていないでしょうし、臆病な朝日がいくら夕刊といえども、
>採用する勇気はなかったでしょう。

http://www.asyura2.com/0311/war41/msg/141.html
412番組の途中ですが名無しです:04/01/20 22:59 ID:b9dNuiow
>>408 意味不明だぞゴルァ
413番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:01 ID:kuXtCs9d
>>412
カレー丼は和食、ということですよ。
414カレー丼初体験:04/01/20 23:06 ID:qP5FDeL0
>>406
レスサンクス!
繰り返すけど、あんまりご飯と合ってないんよね、あのルー。
牛肉なくなったらヤバイね、吉野家。
415番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:13 ID:uk3hWJmd
テクノ丼
416番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:16 ID:YtYaFKaU
なじみが薄いのかカレー丼を良く知らない人がいるみたいだが、
カレー丼は、単に丼で食べるカレーライスでは無い。
カレー丼のルーってのは要するに普通のカレールーにそばつゆを混ぜて和風にしたものだろ。


もともとそば屋で始まってるんだよ。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0102/P016881.html
417番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:21 ID:YtYaFKaU
>>416に補足して

>・カレー南蛮・カレー丼
>カレー南蛮、カレー丼を日本で最初に始めたお店 は創業1892年の朝松庵
>というお店の大阪の支店です。カレー南蛮は2代目角田酉之助さんが、
>洋食に押されて経営不振が続く中で、どうにか洋食をそばに取り込めないかと
>苦心したことに始まります。片っ端からそばと洋食素材を組み合わせてみた中で、
>最も相性がよかったのがカレーだったのです。そして、自らカレー粉の調合を
>手がけて試行錯誤の末、ついに明治42年にカレー南蛮(そば)の開発に成功して
>関西地方で一大ブームとなりました。お店も赤字経営から一気に店舗数を
>増やすなどいけいけムードになりました。朝松庵のカレー南蛮はそばといえば
>長ネギという常識を覆し、なんとたまねぎを採用した日本初の店でもあります。
>しかも開発したのはカレー南蛮だけではなく、カレー丼(カレーライスではなく、
>いわゆるそば屋のカレー丼)まで開発したというのですから凄い!
http://www.north.ad.jp/~yosikawa/zakki/zakki37.htm
418番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:21 ID:xmpjmuRb
>>416
吉野家のはカレーらしさが残っているが、もっと片栗粉を入れて
とろみのついているカレー丼の方が美味い気がする。
419番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:22 ID:kuXtCs9d
>>415
黄色魔法丼
420番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:23 ID:kuXtCs9d
>>418
ベースがハウスだかグリコだかのレトルトらしいからねえ。
もっとカレー粉だけで味付けしてれば違ってくると思うんだけど。
421番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:23 ID:QvnlBFmb
甦る日は涙そうそう
422番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:24 ID:eTyNfSBq
274 名前:作者 [sage] 投稿日:04/01/16 07:14 ID:WJRSN10M    New!!
少し訂正したので載せときますね。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/5747/knof5dan.swf

KのF5団
423番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:26 ID:YtYaFKaU
>>418
同意、俺もカレー丼はもっととろみを付けて欲しい。

>>420
記憶違いかも知れないけど、ベースは系列店のポット&ポットのから
持ってきて、それに吉牛のつゆを混ぜたりして作ってるんじゃなかったっけ?




カレー丼を発明した朝松庵
http://www.ntv.co.jp/burari/000129/info1.html
424番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:27 ID:Q5QVMRcr
普通にカレーうどん出して欲しいな。
425番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:27 ID:9ld/ejVG
>>416-417
なんか頑張って色々と教えてくれたようだが…。




      丼飯にカレーが掛けてあれば誰が見たってカレー丼。




カレーライスとは言わんだろ…。
426番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:27 ID:ylMFF564
この際、牛丼の飢餓感に乗じて高級牛丼を発売してほしい。
反デフレのために一石を投じ、且つ市井の民人の牛丼需要を満たし、
高級なものを食べて満足したいという欲求をも満たす。
まさに一石三鳥。
427番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:28 ID:YtYaFKaU
だから、>>407-408の「丼と言った時点で同じです」ってのは
まさにその通りだよね。
428番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:30 ID:zDc7+Ht1
なんかもう、国産を米国産と偽装するところまで現れるんじゃないだろうか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
429番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:32 ID:uUq/GDax
別にカレー丼なんぞで薀蓄を語らんでもw
430番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:32 ID:YtYaFKaU
>>425
だから、それは単に「どんぶりで食うカレー」だよ
カレー丼ではない。
カレーライスとカレー丼は盛りつけ形態の違いではなくて、
飯にかかってるルー自体が別物なんだって・・・・・

そういえば、むかし庖丁人味平で「どんぶりカレー」やってたのを思い出した
港湾で働く労働者向けに、腹一杯食べて貰う為に丼に大盛りカレーを入れて屋台で売ってるの。

431番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:34 ID:YkFM8cCn
>>428
逆?

一人捕まって種
432番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:37 ID:YtYaFKaU
>>429
蘊蓄というか、カレー丼とカレーライスの違いくらいは一般知識の範疇だと思うけど。
どこの店が開発したなんてのは蛇足だったが(というか、その点は俺も今ネットで検索して知った)

でも、話がそれるし、うざいのでもう止めます。

433番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:39 ID:+G1mw1MQ
築地には市場の中と外に一店舗づつあった気がしたけどどっちだ?
434番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:39 ID:CRD01NfT
カレーに続きサケいくらを食った。
ちらし寿司じゃないんだな。ご飯あったかいし。
次ぎはマーボーとブタキムチだ。
435番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:39 ID:KDYln1+x
高くなってもいいから、以前の感じ悪い吉野家に戻ってほしいです。
436番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:40 ID:2NaT75EJ
カレー丼がどんなものかなんて普通知ってるだろ。
437番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:41 ID:kuXtCs9d
>>434
そっか・・・ご飯あったかいんだよな・・・

もしかして、ご飯の盛りをちょっと少なめにしてもらってお茶かけたら美味いんじゃ?
438番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:41 ID:F5kQox3B
乙。
俺もカレー丼て、あまり食べた事なくて、
漠然と丼で食べるカレーくらいに思ってたから役だったよ。
439番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:43 ID:lkthE9ox
>>433
普通に考えて、中だろ。
440番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:45 ID:0YJ9wOow
グッチ祐三にオージビーフでつくる、なんちゃってアメリカ産肉製牛丼
を頼めばいい
441番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:46 ID:sHmS+mQq
ちょっと前までは、牛丼並400円だったじゃないか!!
戻ったと思えば、高くないんだけどなぁ・・・俺だけかな
442番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:46 ID:kuXtCs9d
>>440
料理中のグッチって時々、めちゃくちゃ性格悪そうに見えない?
443番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:46 ID:NhMeQ+NP
444番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:46 ID:fDPJUMSi
>>433
両方あるよ。
445番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:47 ID:ispARPvi
くじら丼きぼんぬ
446番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:47 ID:CRD01NfT
>>437
確かにうまそう!
よし明日お茶ぶっ掛ける!
447番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:48 ID:kuXtCs9d
>>446
レポートよろしくなのだ〜
448番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:48 ID:2NaT75EJ
これ大盛りにできるの?
449番組の途中ですが名無しです:04/01/20 23:49 ID:uUq/GDax
>>441
おまいだけとはいわんが少数派だと思うよ

一度価格を下げた以上、吉野家が自分で牛丼の価値は
280円くらいだと認めたわけだから、それを400円に
したら普通の奴は高いと思う

それがブランドの価値というもの
450番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:02 ID:DPqoetSB
和牛やら品質向上やらを前面にアッピールすれば値上げしてもOKコンピューター
理由も(意味も)無く値段を振り回すとマックみたいになる
451番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:03 ID:SUF+jLIk
とは言え、「一度はあそこまで下げた」という事実が長きに渡って足かせになる事は間違いない
452番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:06 ID:m78CMEiC
デフレ勝ち組といわれた企業が陥る罠
453番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:09 ID:koURInuy



   僕らは吉野家が好きなんじゃないんだ!吉野家の牛丼が好きなんだ!



と最近気付きますた。。。
454番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:11 ID:S0Ec9aXT
だれか松屋の「カレ・ブゥ」につっこめよ。
カレーギュウ が豚になって カレーブウて・・
455番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:15 ID:kV9v9+8A
>>447
446じゃないがぶっかけてきた。
ただ味が薄まってマズー。で、イクラが邪魔。
大失敗でした。恥ずかしかったし。

ちなみに、お茶をかけたとき、イクラは白く濁らなかったw
456番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:15 ID:ElyMflo2
なかなかいいネーミングだと思うが
457番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:27 ID:SUF+jLIk
>>455
あー、塩鮭じゃないと塩気足りないか・・・
醤油addしてもダメっぽい?

イクラが白くならないのは予想の範囲ですたが
ちと悲しいのぅ
458番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:30 ID:Clhw6NR6
貧乏人向けの吉野家(いままでの吉野家)と、
高級志向の吉野家の2種類作って欲しい

並が1000円ぐらいでも俺はぜんぜんOK



459番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:30 ID:kV9v9+8A
ダメっぽい。醤油足したらもっとマズーかと。
460番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:31 ID:SUF+jLIk
>>458
会員制吉野家なんてどうよ?

>>459
(´・ω・`)ショボーン
461番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:33 ID:0chTMdM9
国産和牛にしたら100円追加してもいいぞ
462番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:34 ID:AVLYYXcH
何度でも蘇るさ
463番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:35 ID:Clhw6NR6
会員制までいかなくても、少しくつろげるタイプの店舗も出して欲しい
貧乏人向けの今の吉野家は、殺伐としすぎてる

客平均単価1000円ぐらいの吉野家があってもいいと思う





464番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:36 ID:SUF+jLIk
>>462
ムスカ発見
465番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:38 ID:XhY8VCaK
無駄な改行がウザイ人は
<br>
↑を本文のNGワードに登録。ちなみにこれで1行分

2行以上の改行からがウザイ人は<br><br>という風につなげて行けばOK
466番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:41 ID:kV9v9+8A
純国産和牛丼一度食ってみたいが、
牛丼は果たして肉の一番うまい食い方なのかと考えると、
牛丼はやっぱり外国産でイイや。

ところで、なかうの豚丼食った奴いる?
467番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:41 ID:rrVq30A6
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                ─ ( ´ ー ` )<  なか卯で〜
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\(´ー`)< ごはんを食べよ〜ぉ
   なか卯!!    >(´ー`)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
468番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:43 ID:TLHO85SK
昔巣鴨に滅茶苦茶美味い牛丼やがあった。料金390円味噌汁沢庵つき
わういが吉野家の比ではない。そこの店は夜は居酒屋だったな。
469番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:46 ID:SUF+jLIk
西武新宿駅近くにも美味い牛丼食わす店があったんだけど
なんか数年ぶりに行ったらラーメン屋になってて悲しかったなぁ・・・
細切りの蒟蒻とか入ってて牛丼と言うよりすき焼き丼の趣だったけど。
470番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:48 ID:LWoiBVQC
>>468
水をさしてわういけど、わういって何?
471番組の途中ですが名無しです:04/01/21 00:55 ID:d6d7YtZ2
カレー丼、まあまあイケるとは思うんだけど、気に入らないのがあの黄色さと
とろみ。

ほら、前に結構張られてたスカトロ画像でさ、浴槽に仰向けにねて目隠しされた
女がケツから噴水みたいに黄色い液噴射してるのがあっただろ?
あれ思い出すんだよね。なんか。
472番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:02 ID:rrVq30A6
>>471 やっぱりそう思うか。
見た目悪杉カレー丼。
味は悪くないがアレ食うだったらココイチで
ポークカレー食う。
473番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:07 ID:u7hGqukx
ついこの前まで国産牛使ってませんだったのに
この移り変わりはなんだろう
474番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:12 ID:OApZc+l2
レトルト丼が評判最悪なので急遽方針転換
475番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:12 ID:ElyMflo2
別業態の高級牛丼屋か

まぁ話の種に一回くらいは逝くかもしれんが...
476番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:16 ID:d6d7YtZ2
>>472
食感もビミョーに悪いんだよな。ヘンなとろみが萎えさせる。
477番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:18 ID:SUF+jLIk
だからとろみは丼なんだから以下繰り返しにつき省略
478番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:23 ID:3g3zGGN5
(一部店舗)が哀愁を漂わせる
479番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:28 ID:5zxbbzu0
接客最悪だけど すき家のセットがあればいいぢゃん

松屋の牛丼は味が最悪だけど カレーを食えばいいぢゃん
480番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:29 ID:OApZc+l2
松屋は豚めしが結構うまい
481番組の途中ですが名無しです:04/01/21 01:30 ID:5zxbbzu0
そういえば、、深夜のすき家のBGMが演歌だった
482番組の途中ですが名無しです:04/01/21 03:12 ID:4YrGAEDB
海鮮丼まだー?
483番組の途中ですが名無しです:04/01/21 05:45 ID:mantsDQm
>>377
すっげー遅レスだが築地店は場内だよ

>車で築地市場前を通ったときに表の小汚い食べ物やの並びに
>小さい吉野家を見かけた覚えがある
ただの勘違いでしょ。だいたい築地店は
車の通り沿いにないし。
484番組の途中ですが名無しです:04/01/21 05:47 ID:jIMXTXl6
>厨房(ちゅうぼう)改造

気になるフレーズだ
485番組の途中ですが名無しです:04/01/21 05:49 ID:P5Lu8liA
鮭いくら丼持ち帰りできないんだな。
486番組の途中ですが名無しです:04/01/21 07:27 ID:+1AIp45k
ボンカレーと吉野家のカレー どっちがうまい?
487番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:15 ID:6nvt5TWH
吉野家の牛丼味が微妙に変わった?
同じ器でカレーとかだしてるからだとおもうが
味が変わった気がする。
いくら洗浄をきちんとしても、カレーと同じ器を使ったら
味うつりするとおもうのだが
488番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:17 ID:NkRp7tP5
カレー丼の器は特盛用のやつじゃなかったっけ?
まぁ店がカレー臭くていやだけどな
489番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:18 ID:P1OWhgFX
>>486
発売開始から40ネソを越えるボソカレーと比較する事、自体間違いであろう。
490番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:18 ID:9UgwZT/+
吉の豚キムチ丼あんまりいけてなかった。。。
けど、キムチにはちゃんとイカの塩からが入ってたので
乳酸菌たっぷりでえがった。450円高い
周りはみんな牛丼食べた。
まあ、わしはすでに牛丼ないと思ってキムチ丼にしたんだが
491番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:18 ID:mantsDQm
>>487
激しく勘違い(笑)>>488が正解
492番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:21 ID:KHWr9Md7
昨日鮭いくら丼置いてあったけど味はどうなのよ?誰か人柱キボン
493番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:27 ID:NVYISpTN
494番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:36 ID:6nvt5TWH
>>491

いやーでも確かに味が変わったんだけど。
厨房の問題かね。?
495番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:52 ID:mantsDQm
>>494
店舗や時間帯によって味が全然違うよね。それは確か。
今まで食った吉野家の中でとってもまずかったのは
松戸野田線、流山駅近くの店舗と
浦和市〜蕨市、産業通り沿いの吉野家
ローカルネタでごめん
496番組の途中ですが名無しです:04/01/21 08:57 ID:B33k4q6w
味の違いはある程度仕方ないが
店員によって量が極端に少ないときがある
牛鮭定食の肉が3枚しかなかったときがある
そもそも牛鮭定食はおしんこもしょぼいし全然お得じゃない
497番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:03 ID:2p9Mertb
松坂牛牛丼大盛2,000円ってのを試しにやってみればいいのに
俺は喰わないけど
498番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:05 ID:v2xa9Apz
牛丼なんて元々、毛唐が牛なべをご飯にぶっ掛けて犬のえさにしたのが
始まりだったんだから、高い牛丼なんて需要はないと思うが。
499番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:05 ID:mantsDQm
>>496
あるある!めっちゃご飯か肉少ないときあるよね。
でも計量スケール持って行けば文句言えるかも(笑)
並1杯って総重量何グラムなのかな?
500番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:11 ID:wfsA/1uP
500
501番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:22 ID:IpDIJPmg
>>497
その価格、安いよ。
502番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:28 ID:1HknY/P5
腹減ったな
503番組の途中ですが名無しです:04/01/21 09:29 ID:eAhZj+Am
松坂牛、あんまひれひれで食いたくない。がっつりステーキとか
食べごたえあるやつじゃないと。
504番組の途中ですが名無しです:04/01/21 10:09 ID:KEW6ZvEG
つうか松坂牛なら自分で買ってきて牛丼にしたほうが安いしうまいよ
吉野家が高級志向にしても価値はない
505:04/01/21 10:17 ID:yMB9vPux
松坂でも牛丼でひれひれだと油分が溶けてカピカピダシガラ状態だろうな。
ツユはギトギトだと思う。
506番組の途中ですが名無しです:04/01/21 10:18 ID:aIhQKkzI
ループレスばかりだな(´・ω・`)ショボーン
吉牛の扱いってこんなもん。
507番組の途中ですが名無しです:04/01/21 10:21 ID:2p9Mertb
>>506
無いと多少困るか諦めがつくぐらいの位置だからね
508番組の途中ですが名無しです:04/01/21 10:52 ID:aIhQKkzI
>>507
なるほど
ニコマートが潰れても他のコンビニがたくさんあるから困らないのと一緒か。
509番組の途中ですが名無しです:04/01/21 10:59 ID:raHSZe49
>>508
ニコマートにワラタ w
せめてファミマくらいにしてやれよ(・∀・)
510番組の途中ですが名無しです:04/01/21 12:29 ID:sK6meBop
カレー丼に400円出すくらいなら
白飯180円+ボンカレー100円の280円カレー丼のほうが遥かにウマイ
511356 276:04/01/21 12:50 ID:bmml65Ff
>>357
食ってきた すき屋のニンニクカレー
ニンニクカレー(゚д゚)ウマー
にんにく嫌いじゃないしあの辛さもちょうどいい ひじょうにおいしかったです
ルーも多かった ご飯多めルー少なめで食ってたら最後ルーが余ってしまうくらい カレー丼+60円ならこっちの方が割安感も

つうか吉野家の公式サイト見てみたらカレー屋のPOT&POTも吉野家系列なのね あんまり好きじゃないですPOT&POT

つーことで今の所
すき屋ニンニクカレー>>吉野家カレー丼>>C&Cのカレー>>POT&POTのカレー
512番組の途中ですが名無しです:04/01/21 13:01 ID:bmml65Ff
次はココイチw
513番組の途中ですが名無しです:04/01/21 13:05 ID:bTldM/ij
生タマゴ頼む奴は池沼
514番組の途中ですが名無しです:04/01/21 13:10 ID:7RedTif1
>>511
あいがけにするとルーも程よい量になると思われ
515番組の途中ですが名無しです:04/01/21 17:55 ID:SUF+jLIk
おなかすいた(;´Д`)
516番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:04 ID:15rzJ2L/
4ch日テレ見ろ!
517番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:07 ID:5y2AlrZr
豚キムチ丼食べてみたい
でもちょっと高いよ〜
518番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:13 ID:h0QsiOHY
今お持ち帰りで買って冷蔵庫で保管しておいて
3月頃ヤフオクに出品したらすごいプレ値になりそう…

腹壊しそうなのでノークレームノーリターンでよろしく!
519番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:16 ID:X6ZGD4+e
新メニューの中で、唯一期待していた「焼鶏丼」が、漏れの地域では売らないよー。
豚キムチ丼、びみょー。
520番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:20 ID:9QkIykky
酒イクラ丼食べてきたが・・・ビミョー
521番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:20 ID:SUF+jLIk
>>518
安くなって普通にレギュラーメニューになると思われ
522番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:22 ID:9pKyL8wf
客、殺到により
予定より牛丼の停止が早まる・・
オマエラは行くな〜俺が行くから
523番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:24 ID:fmcgTfhv
かに甘えび丼はおいしいけど
高すぎて しょっちゅう食えないよ
524番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:24 ID:Q+tl/gI6
よし、京都競馬場に牛丼食いに行くoffキボンヌ
525グラップラー刃牙:04/01/21 18:26 ID:lCWTmAe6
安い牛丼を腹いっぱい食いたいよ.
526番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:28 ID:pbt0RVkc
国産牛肉なら食べる価値あるな、とりあえず、販売停止になる前に一度食べとくか
527番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:33 ID:X6ZGD4+e
かに甘えび丼なんて、ないよ〜。
どこにあるんだ?

つーか、「あまえび」って一発で「甘」が出ないんだが。
528番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:35 ID:SUF+jLIk
甘エビ

一発でしたが。
529番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:43 ID:8GCKs/Ng
自分で親子丼を作ってみたが・・・

親子丼超大盛り

米 60円
鶏肉 200円
たまねぎ 30円
卵二個 20円

計 310円

う〜ん。ウマイんだけど、牛丼の並の値段超えちまったよ。
530番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:45 ID:9yUkWt6b
甘え美
531番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:46 ID:SUF+jLIk
>>529
量がわからんが鶏肉200円が高すぎないか。もっと安く買えるだろ。
532番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:51 ID:8GCKs/Ng
>>531

親子丼用144gで198円だったが高いのか?

500円で沢山買って少しずつ使うのがいいとかならわかるが。
533番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:53 ID:58d4hCBI
牛丼が滅んで吉野家だけ残っているなんて滑稽だわ!
534番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:57 ID:SUF+jLIk
>>532
「○○用」で小分けしてるのは買わないのが鉄則。
使い切れないほど買うのはまずいけど冷蔵庫あるなら平気でしょ?
535番組の途中ですが名無しです:04/01/21 18:59 ID:8GCKs/Ng
>>534

(´・∀・`)ヘー
536番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:01 ID:SUF+jLIk
>>535
コストパフォーマンス全然違うですよ。
537番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:03 ID:4SoYERtN
>>534
やはり主婦の意見は違うな
538番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:04 ID:7RedTif1
>>534
真のクレバーは小売のお肉屋さんで「〜用に切ってください」と言う事だ
539番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:06 ID:SUF+jLIk
>>538
鶏肉、鶏肉。
540番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:06 ID:sK6meBop
閉店間際に半額になってる肉を買う
定価で買うヤツはマケグミ
541番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:14 ID:SUF+jLIk
>>540
最近深夜までやる店増えすぎ(;´Д`)
542番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:17 ID:xLq0BFSm
閉店間際のスーパーの寿司さいこー。
100円寿司よりも安くて美味いもんが食える。
543番組の途中ですが名無しです:04/01/21 19:47 ID:icoTAs63
親子丼の元が100円で買えるのに
544番組の途中ですが名無しです:04/01/21 20:04 ID:g82S+4cr
こんなことになろうとも知らず
つい最近 近所に吉野家がオープンしたわけだが
牛丼無しで。。
545番組の途中ですが名無しです:04/01/21 20:06 ID:QYWswjja
この騒ぎになって初めて吉野家行ったが、「並卵」「つゆだく」
いつもと変わらん…と思ったら横でおっさんが「マーボー丼」。

あれ?「いくらさけ丼」「カレー丼」「焼き鳥丼」じゃなかったっけ?
メニュー見たら「マーボー丼」「カレー丼」「豚キムチ丼」だった。
546番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:03 ID:2Ig6iH3t
焼き鳥丼甘すぎ。
ホテイの焼き鳥缶載せた方がウマイ
547番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:04 ID:F43ne3v6
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |:::::::::::::::::、::::::::::::( _●_):::::::,j:l  熊肉使えクマー
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
548番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:18 ID:5MRhR5Qo
カレー丼つゆだくでおながいします。
549番組の途中ですが名無しです:04/01/22 02:24 ID:e2UbTMSX
>>545
漏れの所は「カレー」「豚キムチ」「親子」「(来週から)焼き鳥」だよ
なんか豚と親子のオーダー入るとやたら並が出てくるのが遅いんだよな
550番組の途中ですが名無しです:04/01/22 15:49 ID:mWs1Yhvs
とりあえ吉野屋のレトルトパックを20ほど買ってきますた
551番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:04 ID:GKL+lnbP
冷蔵庫の余り物みたら 牛肉(少々)・長ネギ・エリンギ・白滝・卵があった。
つまり、牛丼(・∀・)ツクレ!!ってことだな。
552番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:17 ID:QvUCg4Z0
>>551
豆腐と白菜買ってきてすき焼きにした方がよくないか
553番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:20 ID:GKL+lnbP
>>552
白菜もあった!あとは豆腐か・・・
でも牛肉薄切りが4枚しかないんだよ。
50gくらいですき焼きもちょとさみしい(´・ω・`)
554番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:29 ID:QvUCg4Z0
>>553
(ノ∀`)タハー
555番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:48 ID:M0Ru5ErS
ある物だけで が 基本
それだけ有れば羨ましい 
俺なんて マヨ丼 焼きノリ付き×3食目ダ
556番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:48 ID:NaTjvu7F
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ >
557555:04/01/22 16:57 ID:M0Ru5ErS
ごめん 556
俺のショボイ書き込みで
君の大作滑らせちマッタ 
558番組の途中ですが名無しです:04/01/22 16:58 ID:NaTjvu7F
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>558ゲッツ >
559番組の途中ですが名無しです:04/01/22 17:02 ID:QvUCg4Z0
>>558
そのAAさあ、
555って言うよりバッタフェノクだと思うんだけど。
560番組の途中ですが名無しです:04/01/22 19:35 ID:ApdA1TIY
NHKに社長、また出てるねぇ
561番組の途中ですが名無しです:04/01/22 19:48 ID:IHszGqsA
生協でレトルト10袋注文したら3袋にされてしまった(´・ω・`)
562番組の途中ですが名無しです:04/01/22 20:38 ID:dYZpj5dq
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                ─ ( ´ ー ` )<  なか卯で〜
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\(´ー`)< ごはんを食べよ〜ぉ
   なか卯!!    >(´ー`)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
563番組の途中ですが名無しです:04/01/22 23:35 ID:QvUCg4Z0
食ってきましたよ、カレー丼。


   ・・・あんなのカレー丼じゃねえっ!!!!(;ノ`□´)ノ⌒┻━┻


人参とジャガイモのないカレーライスのルー薄めて片栗粉入れただけじゃねーか!
カレー丼のルーなんだから小麦粉入れて練っちゃダメだろバカタレがあああああっ!!!
ふっざけんなあんなの200円だ200円!!死ねや責任者あああああああああああああああ
564番組の途中ですが名無しです:04/01/23 02:45 ID:pUsF8SOu
同じ値段ならここいちの方がまだマシ。
あと焼き鳥丼と豚キム丼300円以下にしる!
565番組の途中ですが名無しです:04/01/23 02:58 ID:Gmxqficj
いくら鮭丼食ってきますた。

鮭フレークといくら乗せただけかよ!
誰でも作れるぞあんなもん!
566番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:13 ID:ufGxgMLN
>>565
つかいくら鮭丼ってそれ以外に作りようがないと思うがw
567番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:45 ID:xNm9RVXs
>>565は鮭といくら以外に何が望みだったんだろうか・・・。
568番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:46 ID:PHFoELBC
スーパーでイクラと鮭フレーク買った方が安いな。。。
569番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:49 ID:PHFoELBC
あなたの文章真面目に酷評しますPart14
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1072166361/

ちょっとこのスレに来てくれ。
570番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:51 ID:ufGxgMLN
断る!
571番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:53 ID:PHFoELBC
簡単に断わるなよ
572番組の途中ですが名無しです:04/01/23 03:54 ID:ufGxgMLN
断固として断る
573番組の途中ですが名無しです:04/01/23 04:03 ID:PHFoELBC
あー吉牛食いてえ
100円しかもってねえ
574番組の途中ですが名無しです:04/01/23 04:54 ID:KB/AzXy7
豚キムチ丼、あの値段であの味は詐欺だろ
575番組の途中ですが名無しです:04/01/23 05:20 ID:9y9M8Bzw
つーか豚丼でいいじゃん!美味いし栄養豊富だし
576番組の途中ですが名無しです:04/01/23 05:39 ID:Ggoumwne
めちゃイケでやってたカレービビンバくいてー
577管/・\:04/01/23 05:42 ID:OEagkz/U
焼き鳥丼ボツになるのかぁ。
578番組の途中ですが名無しです:04/01/23 06:51 ID:lMQhETjo
うちの近くに福しんと日高屋ができたんで早速日高屋行って豚骨ラーメン食ったけどね、
カレー丼400円はちょっと高いと感じたよ。
豚骨ラーメンは380円だし、スモークにんにくチップ入れて食うとうまいんだ、これが。
やっぱ吉野家は牛丼、安い、早い。これが武器なんだから。BSEなんてシカトでいいじゃん?
579555:04/01/23 12:30 ID:xBB+W4y0
マヨ丼8食目 米だけは有るが残金162円バイト代は24日 
後4食の我慢だ 牛丼なんて言わない 何か違うもの食いたい
あー海の親子丼食いたい、、、、、しっかし沈んだなーここ
580番組の途中ですが名無しです:04/01/23 17:41 ID:3VSmb4gs
焼き鳥丼はウマイ
ウマイが高い
しかし、漏れの黄金の舌(ウンコがのってるわけじゃないぞ)で
レシピを解析してみたので、もう安心だ

◆材料
・スーパーの焼き鳥(一本60円くらいの)2本 or 焼き鳥缶(タレ)
・温泉玉子 ひとつ
・市販の「焼き鳥のタレ」 適量
・きざみのり 適量
・ご飯 適量

◆下ごしらえ
1.焼き鳥を串からはずす

◆作り方
1.ご飯をどんぶりによそう(アツアツ推奨)
2.きざみのり、焼き鳥のタレをかける
3.焼き鳥をのせ、真ん中に温泉玉子をのせる

はいできあがり(*^ー゚)b
581555:04/01/23 18:54 ID:DVF4ioet
書き込みが有ったんで来てみたら
558そんなのここに載せないでくれー

555からすでにマヨ丼6食都合計9食
雪かきで腹減ってるのに焼き海苔も切れてつらいーー
飯だけは炊いたから寝る前にもう1食マヨ丼だよなー

明日は飯食わずにバイト代貰いに行って
ラーメン大盛り+餃子だ、ヨッシャー、、寒い、風呂沸かそー

582555:04/01/23 19:06 ID:DVF4ioet
俺間違えてる 580へのレスだった もうだめッポ
583番組の途中ですが名無しです:04/01/24 01:49 ID:wTN8lQgZ
悔しかったら肉じゃがカレー丼くらい出してみろバーカバーカ
584番組の途中ですが名無しです:04/01/24 01:55 ID:mIuX5ev4
今日は並2杯とけんちん汁食ってきた
585番組の途中ですが名無しです:04/01/24 03:38 ID:hE2JeHkP
>>584
ピザはデブ食ってろハゲ!
586番組の途中ですが名無しです:04/01/24 05:49 ID:MNld/0Az
カレー丼食ったが、肉の質も具も
あまりにも安っぽくて大変驚いたw
もう二度と食わない 
587番組の途中ですが名無しです:04/01/24 06:31 ID:a1g6gc+C
冷凍の吉野家牛丼のパック買って来た。
とりあえず丼にご飯をたっぷりよそって
牛丼のっけて、キムチをぶっかけて
「これですき屋風」
と一人悦に入りながら、もさもさ食います田。
588番組の途中ですが名無しです:04/01/24 06:36 ID:lvKYiJfQ
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                ─ ( ´ ー ` )<  なか卯で〜
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\(´ー`)< ごはんを食べよ〜ぉ
   なか卯!!    >(´ー`)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
589番組の途中ですが名無しです:04/01/24 06:36 ID:kGWjkGYF




米政府のBSE発表に疑惑の声(NNN24)
590番組の途中ですが名無しです:04/01/24 07:20 ID:wTN8lQgZ
あんな何の科学的根拠もない安全宣言堂々と言うような国、誰が信用するかっつの
591番組の途中ですが名無しです:04/01/24 07:26 ID:Pg5xMIb0
あのー店によって新メニュー違うんですか?
何軒か回ったけど焼鳥丼なかった
592番組の途中ですが名無しです:04/01/24 08:38 ID:u4QtP1eo
593番組の途中ですが名無しです:04/01/24 08:42 ID:kenbj9X+
吉野家コピペ更新希望
594番組の途中ですが名無しです:04/01/24 08:42 ID:u4QtP1eo
>>591
関東だと神奈川県だけみたいだね(その代わり豚キムチがない)
595番組の途中ですが名無しです:04/01/24 08:48 ID:9WRG7Ibc
>>581
前から気になってたんだがマヨ丼ってなんだ?
ご飯にマヨネーズだけ?醤油くらいかけるの?
ご飯だけの時はおにぎり作るとイイよ。
塩だけでもイケるし、醤油・味噌の焼きおにぎりでもイイ。

バイト代おめ!大盛りラーメンおめおめ!
596番組の途中ですが名無しです:04/01/24 08:51 ID:mSLmVSgg
フォルクスのステーキって
アメリカ?オージー?
597番組の途中ですが名無しです:04/01/24 08:55 ID:9WRG7Ibc
>>596
いまは米国産。2/2からオージーに切り替えみたいだね。
http://www.volks-steak.co.jp/news/kyushi.htm
598番組の途中ですが名無しです:04/01/24 09:09 ID:hE2JeHkP
>>594
歌舞伎町の吉野家には焼き鳥丼あったよ
599555:04/01/24 11:02 ID://rSxNea
大盛りラーメン食ってきたぞー、餃子も2人前 満腹で一眠りしたゾー
除雪のアルバイト夜中して10000円だー 即払いだったので俺幸せ

595 様 しょぼい貧乏学生の独白に、おめおめ応援ありがとう
その通りですよー、味噌と醤油は当然だよねー、
でも途中で作り置きの味噌マヨ切れました、マヨだけ 辛カッター

さーバイト代受け取りにいくぞーー7時迄バイトだけど 良い週末ダー



600番組の途中ですが名無しです:04/01/24 11:59 ID:QABn861+
昨日は久しぶりに松屋の牛めし食った。
やっぱ漏れは吉野家の味の方が好きだのぁ
601555:04/01/24 13:03 ID://rSxNea
バイト代もらって吉じゃない牛丼食って来たー 
旨かったけど680円は高い 俺今裕福なんで平気だけどね
親爺 俺の店は国産だから安心だーって威張ってた
でも、牛も鳥も肉高くなって困るってさー、

バイト1時じゃなく7時からだって、自分の字も読み違えた 
今度はメールにしてもらったけど、除雪の方もあるから 今夜徹夜だー

週末全然よくないぞー 留年決定してるし もう寝よう おやすみーー
602番組の途中ですが名無しです:04/01/24 13:19 ID:DlKFqGTV
現在、
・アメリカの牛肉は問題になっている
・日本の牛肉は問題になっていないことになっている

以上
603番組の途中ですが名無しです:04/01/24 13:28 ID:dsgIWKWv
別に誰もお前の事なんて聞いてないしほぼスルーされてるのに
自分の状況実況してる変なのがいるな。
604番組の途中ですが名無しです:04/01/24 13:56 ID:odhZ5tDa
>>603
きっとバカなんだよ。ほおっておこうよ
605番組の途中ですが名無しです:04/01/24 14:05 ID:mIuX5ev4
>>604
ああ、ほおって(←なぜか変換できない)おこうぜ
606番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:17 ID:EQyBM+fn
今日カレー丼を食べたが美味くなかった・・・
夜はククレカレーを食うはめになってしまい今日はカレー漬け・・・・
ククレは吉野家より美味いかもしれない。
607番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:26 ID:wTN8lQgZ
吉野家のはカレーライス用ルーの流用なので不味くてあたりまえ。
具にカレー粉を振ってソテーしてから出汁で割り、片栗粉でとろみを付けるのが正しい作り方。
小麦粉は使わんのです。透明度があるのです。サワヤカに辛いのです。
608番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:28 ID:PatYDzzl
まあ、あれだ
米国産ショートプレートがポイントだ
609番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:32 ID:YYGN4lN2
>>591
焼き鳥丼も時間の問題じゃないか?

先進国から狂牛病

発展途上国から鳥ウイルス

中国からは普通にSARS

半島からはニダ攻撃

まさに四面楚歌
610番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:35 ID:wTN8lQgZ
>>609
鳥インフルエンザは通常の検疫+熱処理のみで拡大を防げます。
詳細(感染症情報センター) → http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/toriinf.html
611>609:04/01/24 20:40 ID:KWJw8juk
半島は豚コレラもあるでよ。
牛、鳥、豚 三種目制覇ニダ!
612番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:44 ID:aAUy11dD
今日牛丼食ったけどまずくなってた。
肉質が
613番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:48 ID:anv92SQp
させぼとながさき市に吉野家をなぜか大村にはある
614番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:51 ID:vtakxWFa
豚にも狂牛病みたいな病気が流行したら
とんこつラーメンとかやばいな。

そういや牛骨らーめんって昔あったような・・・
615番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:53 ID:B0fggn7d
鮭いくら丼食ってみた結構いけた
616番組の途中ですが名無しです:04/01/24 20:58 ID:JdJ7gwcX
近頃の吉野家はいつからタマネギ丼をだすようになったんだ!
といいたいぐらいネギ大杉んだよ!ヴォゲ!金返せ!
617番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:00 ID:F+J8lzsW
たまに牛丼は食うが
まぁ吉野家潰れても特に問題ないな

そういえばトリビアのゆでたまご祭りの時
もう2度と吉野家いかない!とかいって
さわいでた連中どうしてるのかなw
618番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:05 ID:ayA/eQ3R
>>617
ばかやろーーー!!
漏れはあれから3回しか逝ってないぞ
619番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:30 ID:qf8rWc25
昨日吉野家の店員にカレー丼の肉は何の肉?
って聞いたら普通に
「牛肉です。」
って。意味ないじゃん。。
620番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:32 ID:Qp1Nz7u0
カレー丼食ったけどなあ・・・ ( ̄д ̄;
621番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:33 ID:6GvvA7zF
>>617
きっと、あれだ
あの時のトリビアを見た
あるゆでたまごファンが
アメリカに行き狂牛病の菌を
牛に植えつけてきたんだ!
間違いない
622番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:34 ID:kGWjkGYF
夜10時で終わる店に
スプレーで大きく
「カレー丼マズー」
落書きオフ
きぼーん
623番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:35 ID:wTN8lQgZ
>>619
カレー丼なら普通豚なんだが・・・っつーか食った感じ豚だと思ったんだが・・・
肉少なかったしあまりに不味くて胃に流し込む事しか考えてなかったから
違ったのかも知らんけど。
624番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:36 ID:eelsm9JY
国産牛の牛丼はいつから発売開始なの?
625番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:36 ID:qf8rWc25
バイトだったらしく、その後豚肉って訂正してた。
626番組の途中ですが名無しです:04/01/24 21:39 ID:wTN8lQgZ
ほう
627番組の途中ですが名無しです:04/01/24 22:50 ID:F+J8lzsW
>>625
最初からそう書け、禿!
628番組の途中ですが名無しです:04/01/24 23:59 ID:9Nbv2isn
>>622
もしオマエが書いているような落書きが
吉野家に実際に書かれるようなことがあったら
オマエは間違いなく事情聴取
オマエがやったorやらないは別
629番組の途中ですが名無しです:04/01/25 00:07 ID:12/qLp1L
>>622
そういう場合は
「これは落書きじゃないっす。グラフィティっす。アートっす」
とか逝っとけ
630番組の途中ですが名無しです:04/01/25 01:57 ID:V+PLLtLm
カレー丼頼む時、ついツユダクって言っちまったよ。
口癖ってコワイな。
631番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:29 ID:tsuT+8/Y
麻婆丼は松屋と吉野家どっちが美味い?
632番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:32 ID:QBZZ8gak
松や
633番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:34 ID:uEhZE/Ta
豚めし(゚д゚)ウマー
634番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:37 ID:RUhvqdcf
>>633
豚めしってどこが出すんだっけ?
635番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:37 ID:bmthaRmk
とりあえず並肉抜きで頼めばいいんだろ?
636番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:38 ID:+7YGj5qO
>>634
なかGP
637番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:38 ID:tsuT+8/Y
マジかよ
麻婆でも吉野家負けかよ

・・・牛丼の味一つ整えるのが精一杯の会社なんだから当たり前か
638番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:39 ID:RUhvqdcf
>>635
汁丼?
639番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:40 ID:uEhZE/Ta
>>634
松屋。
一部店舗ではもう出てるよ。キムチ豚めしウマそう・・・
640番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:41 ID:+7YGj5qO
なか卯は豚どんぶりか・・・
641番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:41 ID:tsuT+8/Y
松屋はキムチカルビ丼が美味かった記憶がある
カルビはともかくキムチがいけた
642番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:44 ID:uEhZE/Ta
豚めし食ってたらリア工が吉野家の牛丼批判しててマジ布しそうになった。
味噌汁がないことを勘案しても牛丼は吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋
でも豚めしは(・∀・)イイ!!
643番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:44 ID:QBZZ8gak
浅草キッドも絶賛してたのにな、松やのキムチ
644番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:49 ID:MXx14g4+
>>642
んなことない
おまいが味覚障害なだけだ
645番組の途中ですが名無しです:04/01/25 03:57 ID:uEhZE/Ta
>>644
あえて反論しない。キリがないしナー
646番組の途中ですが名無しです
松屋の方が素朴な味ではあるわな