【こういうのが】走りながらタイヤに空気自動補充【待っていた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼787
走りながら自転車タイヤに空気を自動補充 ブリヂストンが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news064.html

ブリヂストンサイクルは、自転車のタイヤの空気を走りながら自動補充する画期的な装置を開発、
1月25日に発売する自転車に搭載する。常に適正な空気圧が保たれ、快適に走行できるという。

自転車タイヤのチューブからは自然に空気が少しずつ漏れ、半年間放置すると当初の約3分の2がなくなってしまう。
空気圧が低下した状態で自転車に乗ると、ペダルが重くなったりパンクしやすくなってしまう。

エアハブを搭載した新製品は「サブナードスポーツ」と「パワーステンレスキング」。
サブナードスポーツは3万4800円、パワーステンレスキングは3万3800円から。
2番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:16 ID:DfJL+BNQ
>>467
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。


3番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:16 ID:ObF2w3LW
石橋
4番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:16 ID:ksaJD8Iv
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
5番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:16 ID:bcI3umoz
古くない?
6番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:16 ID:45+tdaLx
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
7番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:16 ID:eQMUXi89
どこかで見た記憶が。
8番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:17 ID:8GCrNaK4
ID:OYsS3Ectは在日
9番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:17 ID:93g9p/Xj
大阪のヒトが開発したんでしょ
10番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:18 ID:70qkqc3K
開発したのは下請けだろ
11番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:18 ID:B0au5B4z
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
12番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:18 ID:Xe3yBBGL
古すぎ
一月くらい前から既出
13番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:18 ID:n0O/TRJB
去年のニュースだよな?
14番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:19 ID:ZPkqeI0x
女性用の走りながらオナニーできる自転車
15あ ◆Iwlwwiw/.w :04/01/09 20:19 ID:7qHcGRWo
これのスレ当時立てたかったんだけどスレ立て権がなくて立てられなかったんだよなあ
こういう一般人にもギリギリわかるアイディアは面白いし
なるほどとうならされるよね>>1ありがとよ、でも遅いよ
16番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:19 ID:fhKUcnfY
>>10
町工場だそうだよ零細の
17番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:19 ID:v0iG1uTe
人間の叡智は無限大
18番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:20 ID:KqZOXeEN
空気を補充してくれる装置がOYsS3Ectを待っていたそうだ
19番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:21 ID:KA25WU0W
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
20番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:27 ID:b/o+6C8t
イガイと値段が安いのにびつくり
21番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:29 ID:2z6oyZSy
なーんだ車じゃないのか・・・
22番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:32 ID:gvxHLY/S
持ち込みだったはずだが
何で共同開発になっちゃうんだ?
23番組の途中ですが名無しです:04/01/09 20:34 ID:O1X6PZOF
素朴な疑問だけど、走ってるといろいろあってタイヤの中膨張するでしょ?
そーゆーのは大丈夫なのかな?減圧も有り?
24番組の途中ですが名無しです:04/01/10 01:49 ID:rx32eQ9l
空気圧が低下するとペダルが重くなるが、
この装置の方が負担が大きいのでは?
25番組の途中ですが名無しです:04/01/10 01:53 ID:AlI3GeWl
英式バルブ(ママチャリの)でも、
虫ゴムを使わない新型中栓なら空気漏れがほとんどないと聞いたが。
26番組の途中ですが名無しです:04/01/10 01:57 ID:WQU088hw
タイヤの劣化で、耐え切れずパンクだべさ。
27 :04/01/10 06:25 ID:h9IcDUN/
うーん
28番組の途中ですが名無しです:04/01/10 06:29 ID:BJt9FKRF
彗星が落ちてきてもこれがあれば安心だ
29番組の途中ですが名無しです:04/01/10 06:31 ID:LgR+izOQ
>>28
今時のガキはしらねーよw
30番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:56 ID:KVdZhciV
3万以上払うくらいなら月にいっぺんくらい空気入れてやるっつーの
31番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:58 ID:WLDvAgm0
中をゴムみたいなのでいっぱいにすれば永久にパンクしないじゃん。
ちょっとくらい重くなってもいいからさ。
32番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:58 ID:KVdZhciV
いや、前後で7万近いのか!
アホか
33番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:58 ID:+lCt+cjE
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
34番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:58 ID:WkypbVTB
>>30
同意。
安い自転車を3ヶ月に一回買っても良い。
35番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:59 ID:uDqkmYdz
無駄な機能だなw
36番組の途中ですが名無しです:04/01/10 08:59 ID:IXmZiAt8
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
37番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:00 ID:XbJ5UKJD
普通に空気入れ使えばいいじゃん
38ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 09:02 ID:IvjwssIV
ダイソーでスプレーボンベ式の空気入れ売ってたような気がするんだが。
39番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:03 ID:s+Z90CfE
【こういうのは】【待っていた】
だろ?
40元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 09:04 ID:KCVlsM6p
スレちがいだが、
クルマのタイヤには窒素ガスがおすすめ。
41番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:06 ID:2bfS8WuO
ブリヂストンが開発
42番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:06 ID:73Rvqobi
>>40
いやまじでこんなこと言う人が居るとは思わなかった
43番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:08 ID:Op/SOSni
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
44番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:09 ID:Op/SOSni
IDが「助けて」だ(w
45ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 09:10 ID:IvjwssIV
>>40
空気中の窒素約78%、酸素20%、他2%
これが100%になって何が違うの??
46番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:13 ID:USivUSpg

 朝鮮人が初めて立てたスレです


 少々日本語が可笑しいですが皆さん生暖かく見守って下さい
47番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:13 ID:USivUSpg

 ゴムが酸化しない
48番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:15 ID:vO/qsm7J
>>45
大気中の酸素濃度の低下をちびっとだけ防ぐことが出来る。
49番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:17 ID:MR1T1J1s
>>43
違う【こういうのが】【欲しかった】だろ?
50番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:17 ID:cRo3//HA
空気抜きが詰まってタイヤ破裂すんだろ
51元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 09:18 ID:KCVlsM6p
>>45
空気が抜けにくい。
タイヤを傷めにくい。
不燃性で火災防止。

特にミニバン、1BOX、SUV海苔におすすめ。
乗り心地も若干いい感じになります。
52bBマーク ◆bBMaQA3IWE :04/01/10 09:18 ID:XxyQauam
HAMMERと同じか!Σ(゚Д゚)・・・ちと違うみたい
53番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:18 ID:+u7Gg6Tw
【こういうのを】【持っていた】
だろ?
54番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:19 ID:HD6+k6df
自転車買いたい
55番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:20 ID:MR1T1J1s
【あわよくば】【俺のチャリにも】
だろ?
56番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:20 ID:MR1T1J1s
>>51
プラシーボ効果だよそんなの。
57番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:21 ID:fBNOZ0kg
>>51
( ´,_ゝ`)
58番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:21 ID:TEl9zFvj
あぁ、スパシーボ効果ね
59ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 09:22 ID:IvjwssIV
>>51
>空気が抜けにくい
タイヤの内圧って1.8〜2.2位だから、組成に関係なく圧力で抜けると思うんだが。
>タイヤを傷めにくい
内側が傷んでタイヤがダメになったっていう話、聞いたことないんだが。
>不燃性で火災防止
燃えるのは外側だから関係ないと思うんだが。
>乗り心地も若干いい感じになります
単純に一時的に適正空気圧になったからじゃないの?
60元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 09:23 ID:KCVlsM6p
>>56
はいはい。
だから「おすすめ」ですから。
入れたくない人、入れなきゃいい。(−。−)y−゜゜゜
61番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:23 ID:/4Xntzcz
こんなもん、
ますます人間が堕落するわ!
月1の空気入れくらいしようぜ。
あと、駅前の空気入れ一回100円の自転車屋にしてみればいい迷惑だな。
62番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:26 ID:vyIrCUtM
ホームセンターで売ってるシリコンをゴムチューブに注入すればパンクしなくなるよ
63番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:29 ID:PYOIDOAW
>>60
もちろんそんなくだらないことしませんよ。
64番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:30 ID:MR1T1J1s
>>60
もちろんそんなくだらないことしませんよ。

65番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:33 ID:Le1R7eSa
何度も出てしつこいようかもしれないけど

【こういうのを】【待っていた】
だろ?
66番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:35 ID:Q4IiTwwH
>>28-29
オサーン発見!
67元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 09:37 ID:KCVlsM6p
>>63
>>64

ちなみに、ラジコンの話じゃありませんよ。w
68番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:37 ID:PYOIDOAW
知ってるだろ。クイズ番組でネタにもなってたし。
69番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:38 ID:PYOIDOAW
>>67
ラジコンの話なんて誰もしてませんよ。
70番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:39 ID:1NqLuPSc
千円の空気入れで充分。
71番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:41 ID:Op/SOSni
>29
たしかドラえもんでそのネタ見たな。
72番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:41 ID:lviWAYl/
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
73番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:44 ID:hhR84rAU
【アポ取って三時間】【待っていた】
だろ?
74番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:46 ID:tOy+3cDP
>>73
うわぁ
75番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:47 ID:RcQcVAyG
【三時間待って】【こんなブスかよ!】
だろ?
76番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:48 ID:FFJJcHY0
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
77番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:49 ID:2bfS8WuO
【窒素ガスは】【自転車にも有効】
78番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:52 ID:jnn/FCxE
>>67
こういう奴ってアーシング、SEV、トリマリンチューンとかやってそうw
79番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:52 ID:wmdi5Jfr
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
80番組の途中ですが名無しです:04/01/10 09:57 ID:FFJJcHY0
こんな装置いらんからパンクしねータイヤ作れや!
(現在のノーパンクタイヤはペダル重くなりすぎなので却下)
81ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:00 ID:IvjwssIV
>>67
俺の59の疑問に答えてくれや。マジで謎なんだけど。
82仕事の途中ですが名無しです:04/01/10 10:05 ID:DJqzharc
タイヤに窒素入れるのはレース業界から来たんだっけ?
熱膨張率が低いから空気圧にシビアなスポーツ走行では
有効なのかもね、月に1回ガソリンスタンドで空気圧見てもらってる
ような人には不要だっぺ
83番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:06 ID:0n/KefWI
>>81
ほんとみたいだよ。
http://www.toyo-tire.com/tire/tire7.html

つーか自分でぐぐれや池沼め。
84番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:08 ID:PYOIDOAW
そろそろ空気いれなくてもいいタイヤ作れないもんかな?空気抜けも
パンクも無くなれば便利だ。火星に探査機送れるくらいなんだからす
ぐつくれそうだけどな。
85元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:09 ID:KCVlsM6p
>>78
そこまではシネーヨ。w
>>81
詳しくはネット検索でいくらでも出ますよ。

ま、とにかく試したい人はやればいいだけ。
86番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:10 ID:PYOIDOAW
>>83
タイヤメーカーはそりゃそういうだろうさ。
87番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:10 ID:y/pYQqri
空気自動補充装置が擬人化されたスレでつね

ヽ(´∀`)ノ
88(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/10 10:12 ID:PISZzcHH
自転車ムケかよ。
89ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:15 ID:IvjwssIV
>>83
とっくにググったが、全部売る側の意見だけじゃねーかよ。
俺が知りたいのは、たとえば「酸素がタイヤを通過して空気圧が低下する」って、
それじゃ空気圧が減ったタイヤの窒素濃度は高くなってる→そこに空気を補充。
これを繰り返せば勝手に100%窒素充填に近くなるんじゃねーのか?とかそーいうこと。
そんなのググっても出てこないぞ。
90元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:16 ID:KCVlsM6p
>>86
だから、うっせーよ。(オレもだがw)
入れて効果を感じてる人もいるんだから。
ミニカーで遊んでるお子ちゃまは黙ってろ。
91元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:18 ID:KCVlsM6p
>>89
君、カーショップやディーラーで嫌われるタイプだな。w
92元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:19 ID:KCVlsM6p
>全部売る側の意見だけじゃねーかよ。

品物だってみんなそうじゃん。w
93番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:20 ID:PYOIDOAW
>>90
窒素ガスってすごく安いんだぞ。あんたぼったくられてるんだよ。
94ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:21 ID:IvjwssIV
>>91
うん、詐欺的な商売は絶対に許せないからな。
95番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:21 ID:lDJqjIkv
パジェロエボリューションは車に乗ったままで空気圧の調整出来たぞ
あと、新型miniも出来た気がする
96ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:22 ID:IvjwssIV
>>92
だからこそ、ここでしっかりと「使ってる」っていう君の意見を聞きたいわけだが。
97番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:23 ID:YiL8ILg2
自動車でこれができたらもっと市場大きくないか。
98元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:23 ID:KCVlsM6p
>>94
じゃ何も買うなよ。w
99番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:24 ID:iBV5pLrJ
        _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
       ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
      ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
    /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
   i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
    |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
   | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
   |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
   |       ',    `、  ヽ        !   } .}  
100番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:24 ID:iBV5pLrJ
   ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' ! 
    `、        '、     ' 、        / .,'
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
      \ ヾヾヾヾヾ \          /
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
         `' - .,,_       _,. - ''"
             `"'' '' '' ""
101ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:24 ID:IvjwssIV
102ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:25 ID:IvjwssIV
あ。まちがい。
>>98
>>78
ね。鬱
103元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:27 ID:KCVlsM6p
>>96
だからー、
オレは入れ換えてみて「(・∀・)イイ!」と感じたから、
「おすすめ」と言ってるだけ。w
104番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:29 ID:T+bFAfGT
>>2
それ何てエロゲ?
105元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:32 ID:KCVlsM6p
アーシングも、
クルマやケーブルの取り回しによって効果は様々。
テスター数値や燃費、オーディオの音等、
明らかに良くなる場合もあれば、さほど効果がない場合がある。

なんでも試してみなきゃわからない。
余裕もなく、食わず嫌いなら、やらなきゃいいだけ。
106番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:33 ID:dxV9uwVq
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
理系人間

生徒会長
文系人間

まちがいない
107番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:35 ID:PYOIDOAW
>>105
ジルコンサンドときいてピンとくるだろ?
108ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:36 ID:IvjwssIV
>>105
やってみてもいいが、窒素入れんのっていくらくらいなんだ?
ドライ窒素って言うことは液体窒素を気化させたもんだと思うが、
液体窒素は1Lで50円くらい、気体になると1000倍膨張だから、
タイヤ4本分で原価5円くらい?工賃入れても3〜400円くらいか?
109ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:37 ID:IvjwssIV
>>106
メチャメチャ理系w
110番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:37 ID:PYOIDOAW
>>108
1本500円くらい。車1台で2000円くらい。ぼったくりに間違いない。
111番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:39 ID:OCMQDXi6
なにこの窒素スレ
112元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:40 ID:KCVlsM6p
>>107
君ほどオーディオマニアじゃないよ。w
>>108
君、もういいよ。普通の空気入れとけ。w
113番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:41 ID:PYOIDOAW
>>111
自転車タイヤに空気を自動補充←話題に発展性が無かった。
114ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:41 ID:IvjwssIV
>>110
・・・4本で500円(それでも高い)の間違いじゃないのか。。。
そんならタイヤ買う時に500円/本高いタイヤ買った方が(以下略)
115番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:41 ID:lDJqjIkv
>>111
何故だかツボにはまってしまった…
116元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:42 ID:KCVlsM6p
>>114
だからー、そうすれば。
117番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:43 ID:MR1T1J1s
>>105
アーシング 無意味
SEV   無意味+ぼったくり
窒素充填  池沼
118番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:43 ID:PYOIDOAW
>>116
もちろんです。
119ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:43 ID:IvjwssIV
>>112
「試してみろ」と言っといてそのオチかよw
120番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:45 ID:2xp3d58j
【こういうのを】【待っていた】
だろ?

121ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:46 ID:IvjwssIV
【こういうのが】【待っておられた】
はダメか?
122番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:48 ID:Kc0zOq3k
>>117
アーシングは古い車には確かに効果がありますが、何か?
123元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:50 ID:KCVlsM6p
>>119
もしディーラーと人間関係できてんなら、
車検や点検の際に、サ−ビスか特価で入れ換えしてもらえよ。
124ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:51 ID:IvjwssIV
>>122
それは古くてサビが回って抵抗値が高くなってるだけじゃないかと。。。
そんな車にアーシングで大電流流したらサビの進行が略
125元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 10:52 ID:KCVlsM6p
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc

なんか友達になりたくないタイプ。w
126(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/10 10:52 ID:UoIVtRsf
自転車じゃなくて車で出せ
127ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:53 ID:IvjwssIV
>>123
俺の行ってるディーラーに窒素なんて置いてないが。
128番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:54 ID:RyADVCef
自転車やに空気を入れに行くという行為は、自転車屋にとって新車や備品の大きな販売チャンスである。
それを奪うこのような商品は自転車屋は歓迎しない。
129番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:56 ID:zVKDLrTy
「こういうの」これが主語なの?
>>1が待ってたんじゃなくてこういうのが待ってたの?
130番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:56 ID:MR1T1J1s
>>122
試しにバッテリー替えてみろよ(はぁと
131ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:56 ID:IvjwssIV
>>125
俺は逆に友達になって、無駄使いから救ってあげたいよ
132(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/10 10:57 ID:PISZzcHH
>>126
ヽ(゚ω゚=)ぃょぅ
133番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:57 ID:2xp3d58j
【こんなんじゃ】【待ってられん】
だろ?

窒素ガス入れてるけど別に効果は感じられん。
134番組の途中ですが名無しです:04/01/10 10:59 ID:vQBE+F+9
>>126
既に出てるってば
さっきも書いたけど、パジェロエボリューションは乗りながらにして空気圧調整できる
新型ミニも多分出来たはず
135ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 10:59 ID:IvjwssIV
>>134
あとハマーとベンツのゲレンデも。
136番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:00 ID:2xp3d58j
>>134
新型ミニってパジェロミニのこと?
137元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 11:00 ID:KCVlsM6p
>>131
別に無駄使いはしてませんよ。
最初から怪しいモノには手を出しませんよ。
138番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:00 ID:h9nEr7/5
【こういうのを】【待っていた】じゃないの?
139(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/10 11:01 ID:PISZzcHH
そういや俺の車もこの前窒素ガス充填してみたな。
特にふつーだったが。
140(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/10 11:01 ID:UoIVtRsf
>>132
( ゜д゜)・・・俺からレスが・・・
(((((((;゜Д゜)))))))))ガクガクブルブル

>>134
そうなんだ・・・欲しい
やっぱ高いのかな
141番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:01 ID:vQBE+F+9
>>136
いや、BMWのmini
142元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 11:02 ID:KCVlsM6p
ああ、すっかりスレに常駐してしまった。出かけなくちゃ。
スレちがい話スイマセンでした。
143ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 11:02 ID:IvjwssIV
>>137
こらこら、また燃料投下するんじゃない。
窒素やアーシングは怪しくないのかと突っ込む奴が。。。
144番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:03 ID:IFwAoMe7
>>31みたいなこと俺も思った。
全部ゴムにできないの?
145番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:04 ID:r5bev/4p
自転車の空気入れるのに金取るとこあるからけしからん。
あんな機械導入してもうけれるとおもってるのかよ
146番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:05 ID:2xp3d58j
>>141
BMWのmini・・
なんだそりゃ?
と思ってググって見たらクーパーじゃねーかー!
BMWが買収したの?
しかしこれに空気圧調整つけてなんの意味があるんだろ?

>>143
執念深いでつね
147元生徒会長 ◆xnuuudJmzI :04/01/10 11:05 ID:KCVlsM6p
燃料扱いか_| ̄|○

サヨナラ
148(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :04/01/10 11:07 ID:PISZzcHH
>>140
そんなに怯えなくても(´・ω・`)
なんちて。
149番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:08 ID:zVKDLrTy
痛いコテハンにのっとられたスレはここですか?
150番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:09 ID:vQBE+F+9
>>146
おうよ
今はBMWから出してるぞ
151ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 11:14 ID:IvjwssIV
>>144
三輪車の乗り心地。
152番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:16 ID:VsXVhPFQ
ウワァァンは調子に乗り過ぎ
見てて余りに痛い
153番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:17 ID:0n/KefWI
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc ってスレの空気を白けさせるよね。
154番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:17 ID:MR1T1J1s
>>144
タイヤには「たわみ」がある程度必要、無きゃグリップもしないし
乗り心地は>>151
155番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:18 ID:ZWdAqSMP
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ

じゃないの?
156番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:19 ID:VsXVhPFQ
生徒会長がちょっと痛い文型ライクだからって、周りも応援してるとか勘違いして調子に乗って連レスウザ過ぎ
お前のレス自体は別に面白くもなんとも無いんだけど
157番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:29 ID:VAEe9Vk6
007にあったな
タイヤ撃たれてもボタン1つで復活
158番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:31 ID:JUycfK3V
>>157
ああ。それ007であったけど?
159番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:32 ID:VAEe9Vk6
ちょっと痛い文型ライク
1.メガネっ娘巨乳
2.そばかすツインテール 薄幸
160番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:32 ID:jJ+3P0LL
>>157
それ007でしょ?
161番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:32 ID:+TFTDoOA
装置の価格が〜万と勘違いしてる奴もいるが
ブリジストンは今後標準装備の方向で動いて
他社と差別化を計る宣言しただけだろう

オプションでも有無で価格がさほど変わらないなら
自転車使うユーザは選ぶと思うんだが


しかし、自動車スレになってるなw
162ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 11:32 ID:IvjwssIV
あー、スマソ。たしかに調子に乗って連レスしすぎたな。気を付けるよ。
163番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:34 ID:Ww4bd0an
>>59
自転車のタイヤって内圧高いよ
ママチャリでも3.0ある
1.8なんてチューブレスじゃないとパンクする
164番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:34 ID:VsXVhPFQ
>>162
もういいからどっか行け
つまらんコテだ
165番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:35 ID:PYOIDOAW
>>154
まさにそれさ。空気に変わるもの作れれば革命的。タイヤ屋が裏でつぶしにかかるかも。
166番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:37 ID:7rGC7SYq
>>165
窒素?
167番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:38 ID:PYOIDOAW
>>166
気体じゃだめさ。
168番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:43 ID:2xp3d58j
>>167
なんかの泡
169レ プ ◆rkh8hhoXwg :04/01/10 11:44 ID:VsXVhPFQ
ジェルがいいな。しかも外気に触れると固まるの。パンクしても大丈夫!血液みたいだなw
170番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:46 ID:XxyQauam
タイヤは軽量化が命だからなぁ…
しかし漏れは21世紀になれば車が宙に浮いてると思っていた
171レ プ ◆rkh8hhoXwg :04/01/10 11:50 ID:VsXVhPFQ
地上3mくらいを浮いて別車線の車が空中で立体交差するようになれば歩行者の交通事故や渋滞は減るかな?
172番組の途中ですが名無しです:04/01/10 11:57 ID:Le5EofFu
これ去年秋頃の自転車展で触ってきたよ。
負荷が全くといっていいほど無いから軽快に漕げるんだけど
装置の重量と価格がイマイチなんだよね。
あと、空気入れ杉ってのは無いからね。適度な気圧以上は入らない仕組みらしい
173bBマーク ◆bBMaQA3IWE :04/01/10 12:01 ID:XxyQauam
空気圧のメンテフリー化は不精学生にとっては楽だ
174番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:03 ID:5bxETTxd
空気入れるのすげー面倒だと思うわしは前面指示。
175番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:05 ID:XDMGx2xj

まさに大発明だな
176番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:08 ID:r8jqcvSx
3万円も出すくらいなら、
半年に1回空気入れて、毎年新しい自転車買う方がマシ。
ママチャリ6000円で買えるし。
どうせ3年も自転車もたねーじゃん。
177番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:08 ID:grpj5gVB
窒素入れればいいじゃん
178番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:10 ID:euQjQ4Yv
韓国人にはまねできないな
179番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:14 ID:kjKX283e
もっとコスト下げてベトナムとかに売れば
儲かるかも
180番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:16 ID:wlb6QvAG
【こういうのを】【待っていた】
だろ?
181番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:25 ID:UVPk2Fe8
死にたいときは、窓ガラスをスモークにしてくれて、車内に一酸化炭素を充満させてくれる配慮ぐらいないと
182番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:27 ID:lIsk96Qi
サブナードスポーツは3万4800円、パワーステンレスキングは3万3800円から。

それぞれ自転車3台ずつ買えるな
183番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:34 ID:s/FodCzm

 ま た 大 阪 か ! ! !
184のぞむ:04/01/10 12:36 ID:aB7aDgfF
ボンドカーの話?
185番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:41 ID:MR1T1J1s
言っておくけど





  パ ン ク し な い っ て 訳 じ ゃな い か ら ね 





186番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:42 ID:4RUAbGer
わかった!!このタイヤが俺達を待っていた、って意味だろ>スレタイ
187番組の途中ですが名無しです:04/01/10 12:49 ID:KNB7y+Aq
【こういうのが】走りながら自動車タイヤに空気を自動補充【待っている】
188ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/10 12:50 ID:IvjwssIV
>>185
あ、それ疑問。
普通のチャリだとパンクしてもすぐ気付くからパンク穴が小さいうちに修理できるけど、
このチャリの場合、パンク穴から漏れる量>自動補充する量になるまで気付かないで
そのまま走っちゃってパンク穴広げちゃって修理不可、なんてことにならないのかね?
189番組の途中ですが名無しです:04/01/10 13:00 ID:GgY35HEa
パンクしても復活するタイヤ作れよバカ。
190番組の途中ですが名無しです:04/01/10 13:13 ID:bRHr1vFL
>>188
ありえない仮定だと思うんだけど。
仮にそうなったとしたら問題なし。
空気圧が適正に保たれていれば、チューブは傷まないよ。

>>189
ある。
水溶性の液体に繊維上の物を溶かし込み、チューブ内に封入。
穴が開くと、そこに繊維状のものが詰まり穴を塞ぐ。
ただ、微細な穴にしか対処できない点、チューブ内空気圧に依存する点
重量バランスやそもそもの重量の点、問題も多い。
パンクしないチューブとして発砲ゴムをタイヤに入れる物も一時期流行ったけど
やっぱり重さと乗り心地が最大のネックだったっす。
191番組の途中ですが名無しです:04/01/10 15:24 ID:+TFTDoOA
安い韓国産ママチャリなんか買わない主義なので全面支持派だが
この装置が付いたホイールがいかれた場合タイヤ交換が難しそうだな

ギア車の後輪を交換する時なんて自転車屋に在庫がなくて一週間待ち
なんていうのもザラにあるわけだし、自分が買う頃には是非とも標準化してほしい


というパーツ交換時まで憂いている私は考えすぎ(つД`)
192νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :04/01/10 15:29 ID:M8uxWQuB
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <ハブだけの販売はないのかな?
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
193番組の途中ですが名無しです:04/01/11 09:26 ID:sNtfTXtc
194患者、受付のPCから。 ◆8ziKKANJAg :04/01/11 09:51 ID:sNtfTXtc

>>82
但しこれは Shift-JIS で書いてあるために、EUC や JIS の環境では文字化けして
読めない筈です。そこでこれを、HTML で汎用性のある(と思われる) Unicode
で表現しようというわけです。


確かにhtmlで標示されました。
じゃあ普通にPCで書きこんだりするときは
「旧jis」を採用しているものであれば自分のPC上で標示されるみたいです
「新JIS漢字」は鴎になっているので標示できないということらしいです。
これ以上はわかりませんすまそ。
195番組の途中ですが名無しです:04/01/11 12:31 ID:NCEzYN3h
僕もわかりません
196番組の途中ですが名無しです:04/01/11 13:51 ID:M59om4Hr
東京マガジンでも取り上げられてた
ハブの有無で5000円しか違わないらしい
197番組の途中ですが名無しです:04/01/11 13:52 ID:M59om4Hr
誤爆はネタなのかもしれんがw

UTF-8の話だな
198 ◆9jSIO555wA
てst