67 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:16 ID:8aq6jmSP
うちの上司は飲もう飲もうと誘う割にはいざ行くと黙って静かになる。
そんな空間で俺は何をしろというんだ?
なんで誘うんだ?一人でどこかで飲めばいいのにと疑問に思う。
68 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:19 ID:LOwchEn9
飲まなきゃいいたいこともともいえないこんな世の中じゃ
69 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:21 ID:m7pVg1PM
うちの同僚は飲めない奴ばっかなのに
俺が飲んで酔うのを期待して、飲み会を開きやがる。
いい加減耐え切れなくなってきて、ある日やんわりと
「あんまり飲みすぎたら俺ヤバイっすよーw」
と言ったら、奴ら笑いながら
「いいじゃない、お前楽しんで飲んでるんだろ?」
とか言ってきやがった。
肝臓癌になったら慰謝料請求したる。覚悟しとけ糞が
>>67 なんか上司の前で一人もだえてる姿
想像してワラタ。
誰かが傍にいるだけで楽しい人なんやろな
>>69 いいじゃない、お前楽しんで飲んでるんだろ?
72 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:23 ID:1D3AIoW3
「オレの酒が飲めんのか?」的な人ってまだいるのかな?
オレの直の上司がそうだったなぁ。新入社員の頃は鬱だった。
73 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:27 ID:+aCZ7k/0
飲みたくないのは仕方ないが、
そんな簡単な人付き合いもできないなら、
会社なんかとっととやめれば?
>>73 「できない」と「したくない」の違いはわかる?
日本人ですか?
75 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:32 ID:uN7V0KTQ
>>73 まあまあ、自分の時間を大切にしたいいう
にーちゃんが多いんやろ。今は個人尊重の時代やしねえ。
76 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:32 ID:P/n7dY1f
77 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:33 ID:P/n7dY1f
78 :
処刑人 ◆A/m/iUqNBg :04/01/05 23:33 ID:t77eauYV
確かに年の差20以上の人とはあんま飲んでも楽しくなさそうだ。
79 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:34 ID:6JL7YkC+
ジジババも酒飲んでる暇あるならパソコンの勉強しろよ!
時代のせいとか年のせいにして甘えてるんじゃねぇ!
飲みも辛いが糞同僚も嫌だ・・・
おい糞ヲタの三上、何で俺の車をタクシー代わりにするんだよ。
しかも毎日毎日勤務終わったらアニメショップに連れてけって、
アニメなんて興味ねーんだよ、ヴォケが。
しかもリアルで2ちゃん用語使うな。車の中でさいたまさいたま叫ぶな。
ちんこ音頭大声で歌うな。アニメの話振ってくるな。アニメ知らねーんだよ。
オメーのせいでガソリン代かなり食ってるんだよ。
それを言うと逆ギレしてくるし、どうやったらここまで自己中な人間になれるんだ?
とっとと辞めてパラサイトして氏ねカス。
81 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:42 ID:t77eauYV
>>80 お、お前ニュー速住人だったのかよ・・
てかひどいな。実名書くなんて
82 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:44 ID:m7pVg1PM
>>81 ヴォケが、わかったら明日からガソリン代全部お前出せ
83 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:45 ID:2eAdqFmo
リストラも怖いし萎縮して職場の雰囲気が暗いんだろ。
こんな会社は今随分と多い。
飲み会なんて行きたくないよな。普通に考えて。
盛り上がる訳がない。
84 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/05 23:48 ID:6JL7YkC+
>>83 そうそう
本当に悪酔いする
上司は文句や愚痴は自分で飲み込む度量をもてよ!
百害あって一利なし
>>80 断ればいいだろ。
瓜生原にタカられた店長かお前は。
86 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 00:01 ID:hVYG7Dte
何事も最初が肝心だな
ビシッと「酒飲めません」と言え
87 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 06:37 ID:eq2ptiGO
>>67 年の違う男二人が黙って飲むのもいいもんだよ。
88 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 06:43 ID:5Si6lbIZ
頭の固まった、自分の意見を変える事ができないやつと飲んだってしょうがない。
知ってる限り管理職の人間は
自分がここまで成り上がった暦を毎回女の子に語って奴が多かった。
ウンザリするほど。
過去を語る人間に未来無しというがまさにこの事。
聞いてる方も疲れるよ。
90 :
◆l8A/No6666 :04/01/06 06:49 ID:fixm5zLt
>46
同意。
上司と飲みに行くと、会社の意外な裏技聞けたり、意外な一面や
奇妙な行動の隠された意図が分かったりで意義深い。
酒の飲み方のレクチャーも兼ねてるから、そこで練習しておけば
接待の席や大事な場面で失敗することも少ない。最近は酒の席の
マナーを知らない奴が驚くほど多い。
どこへ行っても恥ずかしくない酒席のマナーや酒の飲み方をすでに
習得しているとか、飲みニュケーション不要でもしこりが残らない
人間関係を構築できてるならいざ知らず、面白い面白くないで上司との
酒を断る奴は結構DQNだと思う。
修行だと思って参加しても損はないと思う。
DQNな上司なら尚更。そういう人は断ると目を付けられたりして後が
めんどくさいから、本音が出やすい酒の席でよく観察して対処方法を
見極めるのが吉。
92 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:12 ID:MtGWt/5e
>>91 そこまでしてしがみ付くほどのもんかね
サラリーって
やめちゃえよ
93 :
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/06 07:14 ID:cyvfLlOL
>>91 >最近は酒の席のマナーを知らない奴が驚くほど多い
知ったかぶりでいい気になってるお前の方がDQ
当たり前だのクラッカー
96 :
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/06 07:39 ID:cyvfLlOL
97 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:48 ID:9w2NvjHP
職場の飲み会なんて、結局は若いグループで固まるけどな。
98 :
真・スレッドストリッパー:04/01/06 07:50 ID:7r1JD+7G
うち
99 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:51 ID:e1op3LD8
つーか、仕事以外のプライベートの時間はほっといてくれ。
まぁ無職のくせに上司と・・・なんて言っちゃってる時点で
101 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:52 ID:jkPKFrpR
休みの日に電話かかってくると鬱になる
102 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:54 ID:e1op3LD8
>>91 バカかてめえ?なんで1日の半分を仕事に費やしてるのに、これ以上
仕事に時間を取られにゃならんのだ。
それに俺は、気管支炎喘息だから酒飲むと頭がガンガン痛くなるんだよ。
ギャーギャー騒がしい場所にいても頭痛がしてくるし。
103 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:55 ID:e1op3LD8
>>101 休日出勤とかだったら業務に関係するからまだ納得できるんだけどな。
無論、イヤな話だけど。
104 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 07:57 ID:e1op3LD8
>>95 お前こそ学生だろ。
社会人がどれだけ時間取られるか、しらねーんだろ。
あ、ツッコミ入る前に行っとくが俺は今日まで休みだからな。
ま、年末は31日の昼まで仕事していた口だが。
105 :
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン ◆ffWAANJskc :04/01/06 08:02 ID:cyvfLlOL
>>99 >仕事以外のプライベートの時間はほっといてくれ
良く分かるぞ。なにせ俺はその気持ちが昂じて、会社辞めて自営業w
106 :
真・スレッドストリッパー:04/01/06 08:18 ID:7r1JD+7G
うちの上司はやさしい
女上司もやさしい・・・特に帰りがけに・・・なぜ?
107 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 08:19 ID:7yp5UoZV
108 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/06 08:32 ID:h3kl6zkt
>>1 セクハラの機会を与えるに過ぎない、との見方が大勢なワケだがw
>>99 だわな。
仕事終わって強制的に飲みに連れて行かれて、
夜中までスナックじゃクラブじゃと何軒も引きずりまわされてよ。
俺は飲めないんだよ!無理に飲ませやがって!
俺は大体こんなパターンだった。
料理屋で飯を食う。なぜか軽くスナックに行く。
その後クラブかラウンジに行き家まで送り届ける。
おまけに休日まで打ちっぱなしつき合わされて鬱陶しいこと極まりなかった。
とりあえず自営はその点楽だからお前も自営になれ。
何の保証もないけどな。
110 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 10:31 ID:MzZnzg1j
ここ(2ch)はヒキー気味の香具師が多いから「拒否」の意見が多いんだろうな
>>101 たしかに。留守電に残るのもいやだし、いきなり電源切るのも感じ悪いんで、そのままほってる
112 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 10:52 ID:2bTEbCnE
プライベートな時間に煙草の煙が充満してるところで
愚痴と説教聞かされながら好きでも無い酒を飲んでお金もかかるわけだ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ 丶`Д´>アイゴー!!
|丶`Д´> |
<`Д´ ∪ /
| 丶`Д´>/
| /
( \ ヽ ノ
ノ ノ> ノ ビタビタ
. 三 レ レ
114 :
番組の途中ですが名無しです:04/01/06 11:01 ID:OoSx/A5s
今の若い奴は拒否できていいよな。
ちょっと前までは、こういう下らない付き合い酒が当り前のようにまかり通ってたから。
同期の飲み会ですら無駄な時間がほとんど。
女っ気なしのグループが多かったし、無駄なことしてたなあ。
酒が飲めないは通用しても、酒が嫌いというのが通用しないのはおかしい
116 :
番組の途中ですが名無しです:
金ない課長に無理やり誘われて、
「俺、枝豆とヤッコでいいや」
なんでも好きなもの頼んで・・・だと。
...んで、結局ワリカン。(俺、下戸)