第9が「EUの歌」に 欧州憲法に明記へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼68@ナッシュ記者 ★
【ブリュッセル12日共同】欧州連合(EU)首脳会議で交渉中の欧州憲法案に、
ベートーベン作曲「交響曲第九番」の最終楽章で歌われる「歓喜の歌」をEUの
“国歌”とすることが盛り込まれた。第1条6項「欧州の象徴」の中でEU旗ととも
に規定されており、憲法が成立すれば公式に「EUの歌」となる。(共同通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/european_union/
2番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:28 ID:T30oxwzS
ヽ(`Д´)ノ
3番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:28 ID:UxVtXiru
6
4番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:28 ID:cS/Zi5Ua
ヽ(`Д´)ノ
5番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:28 ID:kajKQB8T
いいんじゃない
6番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:29 ID:T30oxwzS
>>6
もっと地震もとうぜ(´・ω・`)
7番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:29 ID:rvu5IpHB
ださ
8番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:29 ID:SZ1NloQq
歓喜の歌を歌いながらアメリカと戦争
9番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:29 ID:Hrr6QHPG
楽しそうな国家でいいな
10番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:29 ID:y+lsDUQW
なかなか粋じゃないか
11珍宝厨:03/12/13 14:30 ID:tmh/ns03
欧州による独占いくない。
12番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:31 ID:47R499Lu
Beastie Boysキボンヌ
13番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:31 ID:kajKQB8T
オリンピックでや何かの大会でEU選手が入賞したり入場するたびに歌うのは大変そうだが
14番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:31 ID:GsICrW2l
日本もEUに加盟すれば良いのにね
15番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:32 ID:G59+enYg
風呂出で
16番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:32 ID:SZ1NloQq
そもそもEUって国なの?
これから国になるの?
17番組の途中ですが名無しです:03/12/13 14:37 ID:v2GwsTb6
>>16
簡単に説明すればドイツとフランス。イタリアは別格。イギリスは敵視。
こんなとこだろ。
18番組の途中ですが名無しです
>>6
ガンガレ