ガンダムSEED商業的に大成功、しかし何かを忘れている

このエントリーをはてなブックマークに追加
100( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro
>>94
>続編はやるんだろうな。頼むからガンダムは1〜2体以上出さないで
無理。
ガンダム以外はプラモとか売れない。
そしてガンダムなら何でも売れる。
それにバンダイが気付いちゃったから。
101番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:22 ID:yivohyQq
ガンダムはコスト高いからゲームでは使えんのだよ。
ガンダムを知らない香具師は矢鱈とガンダム作って燃えてるなというお話。
ゲルググ萌え
102憑 ◆O.O/A/UPTY :03/12/13 05:23 ID:N3Hx4S3W
>>97
漏れはTHE ORIGIN読むだけの為に、ガンダムエースなんぞを買っておるのだが。。。
103番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:23 ID:/j4LcUuV
>>91
確かにその通り。だけど実際、ヲタ少女がSEEDのビデオやCDを買いあさってる
事実がある。つまり、男が美少年でショタで、しかも美少年同士の友情(ホモ)
が、この夫婦のやってしまった悪行であり、…売れてしまった原因でもある。

こういう気持ち悪い内容でしか商品が売れない現実にも悲観してしまうよ。
キモヲタ少女の財布から金をひっぱりだしただけでも、この夫婦はドラマ界の
妄想巨匠・北川になったともいえる。
104番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:23 ID:LYRX3Z8Q
>>100
敵MSって結構人気あるでしょ
105番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:24 ID:WExSU26E
>>101
アッガーイタン以外に萌えるなんて・・・!この軟弱者!
106シズラー・ブラック:03/12/13 05:25 ID:5Yf+rmVB
>>104
それが通用するのはファーストくらいじゃね?
ザクとかジム、何体も買って楽しいのは
107番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:25 ID:KDJLj6uN
確かなんかのアニメ雑誌で歴代ガンダムの人気投票をして
1位と2位だったWと1stを合わせた作品っていう売りだったよな
どっちの要素も中途半端だったけど
108番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:25 ID:YFZ8KEZ0
つーかガンダム出すぎ。一シリーズにつき一体で十分。
プラモ売ろうって魂胆が見え見えだな。

ファーストはザコMSもよかったな。ザクマンセー
109シズラー・ブラック:03/12/13 05:26 ID:5Yf+rmVB
>>102
わたしもそれしか読まんから立ち読みで済ませたいのだが
付録のせいで立ち読みできないので買ってる・・・
110番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:26 ID:yivohyQq
ジオン公国の方が人気あるしな。でも1stが一番面白いな
111番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:28 ID:Fe2kVV6Q
戦艦が糞だった。

『他方、必然性があれば戦闘の残酷なシーンも正面から描写し、
賛否両論を呼んだ。竹田プロデューサーは「現実の世界でも戦争が起きる中、
戦争や人種差別などの問題に向き合うよすがになればと思ったが、
若い人が意外にしっかり受け止めていることに驚いた」と語る。』

F91の子バグの方が残酷だった気がするのはなぜだろう。
112番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:28 ID:/j4LcUuV
>>108
ヲタ少女やガンダムを初めて観賞した子供に売りつけるために敵も味方も
すべ〜〜〜てガンダムだったんだよな(糞
プラモ売る為に全てガンダム・・・・
そしてもう一つ原因がある!!


今の糞デザイナーには、魅力的な敵モビルスーツが描けない。これが致命的。
113憑 ◆O.O/A/UPTY :03/12/13 05:29 ID:N3Hx4S3W
何でもかんでも赤くして、シャア専用にするのはイクナイ。
シャアに限らず、○○専用が増えて、逆に萎える場合もある。
114( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:30 ID:F5mdEXuI
>>111
戦闘の残酷さはVのほうが上だと思うなぁ。
やるならもっと名前のあるキャラ出して、そいつに壮絶に散ってもらわないと。

あと核もただの威力の高いミサイル扱いなのがもったいない。
115番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:31 ID:ulYEnuWs
アスランが可愛かったからすべてよし
116( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:31 ID:F5mdEXuI
>>112
残念、MSデザインは1stの人です。
117番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:31 ID:8VO/nojK
よくねぇ
118番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:31 ID:yivohyQq
フォビドゥンが一番好き
119番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:32 ID:1MmOtPgU
>>113
シャア専用ガンダムはキツイな。
120番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:32 ID:ulYEnuWs
ディアッカとイザークの友情に萌えた
121番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:32 ID:/j4LcUuV
>>116
いわゆる敵型のモビルスーツは売れない、売れないから絶対にガンダムになってしまうんだろうなぁ
122番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:32 ID:LYRX3Z8Q
そのうちシャア専用トイレが出るな
123番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:33 ID:LYRX3Z8Q
F91のHGプラモまだあ?
124番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:33 ID:ulYEnuWs
最終回にフレイのことが好きになった
125番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:33 ID:wUkrO4Zc
まぁ、、これからはSEEDや仮面ライダー方式が主流になるんだろうよ

女が見てさえいれば、アニオタキモイとか言われないもんな。
堂々と恥ずかしがらずにグッズも買えるし
126( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:34 ID:F5mdEXuI
MSのデザインは種もいい感じだと思うんだけどな。
127番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:34 ID:mygyIiTV
128番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:34 ID:Ac6lW0Pu
>>125
なんか嫌な時代だね
129番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:34 ID:09dkZPjm
種が面白かったのは2chや南極があったからだと断言する。
8頭身アスランやアツクナラナイデマケルワとかグレイトゥ!とか。
種での良い内容ってネットで生まれたものだろ。

仮にネットの無い環境での放送だったら…。
自分は耐えられなかったと思う。
130番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:34 ID:yivohyQq
キャラは可愛かろうがなかろうが関係ない。
今はストーリーとモノアイ系敵MSが必要なのだよ。
糞SEEDの時代はもう終わったのだよ
131番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:35 ID:LYRX3Z8Q
>>126
フリーダムとジャスティスはかなりアレだと思うが
132シズラー・ブラック:03/12/13 05:35 ID:5Yf+rmVB
>>123
そうだ!
元々TVアニメシリーズ化される予定だった
F91をやってほしい
133( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:35 ID:F5mdEXuI
>>123
F91は他のとサイズが違うからやりにくいんですよ、きっと。

MGの次のシリーズはACらしいです。
ウイングのver.kaが来ます。
134番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:36 ID:WExSU26E
正直ガンダムなんてどれもデザインショボイんだよね。
やっぱザクとかの方が普通にカコイイ
135番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:36 ID:ImInzI0r
まぁフラガには萌えたよ ウッヒョー
136番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:36 ID:NycSd3IT
オマエモナー
137番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:37 ID:yivohyQq
>>131
アレだけじゃあ何をさしてるのかワカラナイ
もっとくわしくフォビドゥンガンダム
138番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:37 ID:/j4LcUuV
>>125
それは事実。しかし嘆かわしいよ。


女を商品にする時代だからねぇ・・・・
90年代、普通の若い女は服や化粧品を男に買ってもらい、消費社会を新しい形
で形成した。
そして今、男に相手にされなくなった主婦や、元々男には縁がないキモヲタ少女から
新しい形で金を出させる仕組みになった。こいつらは、男に相手にされないから、
化粧代もいらないし服代もいらない。キモい奴から金を出させる。


まさに酷い現実だと言える。
139( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:38 ID:F5mdEXuI
>>131
確かにその2体はきつかったかも。
フリーダムなんか羽つけて凄い武器つけておけば売れるって感じだし。
140番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:38 ID:yivohyQq
ザクとガンンダムじゃ戦いにならないのは重々承知なのだよ
141番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:38 ID:LYRX3Z8Q
てかその前にキングゲイナーのプラモを出せ
142 ◆OkeEs999wk :03/12/13 05:38 ID:2OydfZfo
第二話のOS書き換えたってところがピークだったよ。。。
143番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:38 ID:YFZ8KEZ0
急に連ジがやりたくなった。
マシンガン装備のザクで大暴れしよう。
144番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:38 ID:mygyIiTV
>>138
別に酷くない社会だとおもた
145シズラー・ブラック:03/12/13 05:39 ID:5Yf+rmVB
>>140
>ガンンダム

たしかにこれにはザクじゃ勝てないな
146番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:40 ID:yivohyQq
>>145
ウルセー蜂の子にするぞ!!
147番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:41 ID:/j4LcUuV
>>144
戦後は物がなかったんだよ。そして男は一生懸命働き、女は家庭をささえた。
そして豊かになったんだ。
しかし、すべてがそろった今、必要以上にファッションを煽ってる。
なぜなら、消費社会の宿命ゆえに、消費し続けなければならないから。
すべて持ってるから、こんなくだらない消費までやらざるを得なくなる。
148番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:43 ID:yivohyQq
なんだかんだいってお前らがSEEDのプラモ買うからこういうことになるんだ
婦女子など抹殺しろ
149番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:44 ID:seRVWl3E
Vも糞じゃんww
150番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:46 ID:/j4LcUuV
>>148
キモヲタ少女はCDとDVDを買い、初めてガンダムを見た少年が親(ファースト世代)
にねだってプラモを買った。



このバンダイの詐欺マルチ商法を打破しないと未来はない。
プラモの不買運動をすれば良い。しかし!!騙されてる子供やキモヲタ少女は
分からないんだよ、無知ゆえにね。
151番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:46 ID:uz7zZ27Q
SEEDって女に人気があるのか?
そうでもないんじゃ?
152( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:46 ID:F5mdEXuI
>>148
えー、プラモには罪が無いしさぁ。
ほんと出来がいいんだよ、プラモは。
153番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:47 ID:GprFWRZX
出荷数は出たけど店頭で山積って状態じゃなかったっけ
154番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:48 ID:9gytp8aB
  

     もう、ガンタンクだけでいいじゃん
155番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:48 ID:lTpF7TiM
1話の淡々と避難する一般市民の図を見てこりゃ駄目だと早くも確信してそれ以降見なかった
156番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:49 ID:/j4LcUuV
>>149
Vはすごいよ。その時代の科学、その時代(1993年当時)の価値観を超えている。
これは、SEEDには全然出来なかったことだよ。


当時にストーカーやらゲイやらキモ女部隊や親のエゴ教育や宗教を
まっこうから批判した素晴らしい内容だ。当時だよ、10年前にこれをやった。
10年前に北朝鮮を批判できたのはこのアニメだけだろ(直接やったら圧力受ける
時代だから暗喩だけどね)
157番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:51 ID:zdZ1RxY7
>>153
だって女ってのは塗装して汚しいれてパテで自分好みに整形し
粘土入れて重心とか考えながら
そんな風に出来あがったガンプラを見ながらニンマリとカフェオレを飲む生物じゃないよ
158番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:51 ID:57yD7ahz
1stヲタきもいよ。

お前らの好きなのと、このアニメに差なんかねーっての
159番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:51 ID:Oc8YLPys
キモ女部隊をまっこうから批判したというのは凄いね。




意味はわからないけど。
160番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:52 ID:seRVWl3E
>>156
そう思ってるのは極々一部のオタだけ
161番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:52 ID:zdZ1RxY7
>>156
わるいけどそこまで考えてアニメなんか作らんよ
アホらしい
162( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:53 ID:F5mdEXuI
>>157
最近のプラモは色塗らなくてもそれなりの出来になってる。

あと1/20のパイロットのフィギアもついていたりする。
163( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 05:55 ID:F5mdEXuI
>>156
そこまで深く考えてアニメを楽しみたくないなぁ。
あなた>>1さん?
164番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:56 ID:yivohyQq
プラモはちゃっかり買う1st世代・・・・認めたく無いものだな小金持ち故の過ちとは
165番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:56 ID:zdZ1RxY7
>>162
うるせーフィギュアなんかどうでもいいんだよ
パーツとシールでそのまま綺麗に仕上がるっつわれても
フルで塗装しなおしだ
特にダンバインなんかは塗装と汚しで質感を出さなければダンバインではない
眼鏡っ娘とかほざいてるうちはわからんよ
166番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:57 ID:/j4LcUuV
>>159
表現の仕方が悪かった。2003年になって世間でもようやく女が社会に進出
したせいで、この世の中がメチャクチャになった(家族、子育て、教育、賃金)
ことに気付いたよね。しかし10年前に女社会(つまりこのアニメでは女達が
戦場で戦って最悪の惨状をいっぱい作った)を痛烈に批判したのはこのアニメだけ。
宗教国家を批判したのもこのアニメだけ。10年前にこれがやれたんだよ。

10年前の価値観で女の社会進出を真っ向から批判したのは凄いことなんだよ。


>>160
表面の見栄えしか見てないからね、一般人は。だからSEEDの商業的成功も
暗いイメージしかわいてこないわけ。
167番組の途中ですが名無しです:03/12/13 05:57 ID:GprFWRZX
>>156
富野はそんなこと考えてねぇ。趣味だ。
168番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:01 ID:zdZ1RxY7
>>166
ほんとに女のなんたらとか考えて作ってると思ってるのかっつってんだよ
世の中がメチャメチャって別に実感してるわけでもねーんだろ?
グダグダぬかすんじゃねーよ
女だって使える奴は使えるんだよ
つかえねーバカが優遇されてるから腐ってるんだろ?ああん?
169( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 06:01 ID:F5mdEXuI
>>165
いや、私は全塗装したりする人だけどね。
塗るの楽だよ今のガンプラ、色ごとにパーツ分けされてるし。
MGなんか合わせ目まで目立たないようになってる。
もはやあなたのような硬派なガンプラモデラーは模型板ですら少数派になりつつある。
悲しいことです、プラモは色を塗って完成させた瞬間がいちばん楽しいのに。
170 :03/12/13 06:01 ID:LZ510JAS
そんなのって・・そんなのっておかしいですよカテジナさん
171番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:02 ID:/j4LcUuV
>>167
そりゃ、すべて計算して作ったわけはない。その通りだ。
しかし、SEEDのように商業的な成功を一番重要な価値にしてしまっては、
奇跡は起きない。絶対につまらない作品になってしまう。
これは音楽業界や映画業界でも全く同じ。
商業的成功、つまり売上だけで突き進むと真に斬新な作品は作れない。

というよりも、商品として物語を作る時点でこの世の中、おかしいことなんだ。
それに気付かずに「売れればOK。売れれば続編だ!」という馬鹿達は・・・・
日本テレビの視聴率操作した奴等と全く同じなんだよ。

172番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:04 ID:lTpF7TiM
最新の美味しい実写映像を上手くアニメとして消化できないようではねぇ
173番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:04 ID:zdZ1RxY7
>>171
てめーはひきこもりか?
おもしろいもんを作る前にまず食わなきゃいけねーの
まず親の援助なしで自活しろや
174番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:05 ID:/j4LcUuV
>>163
深く考えてアニメなんて見ないよ。深くみないのに、それが勝手に心に突き刺さって
くるのが名作。見た目だけの見せかけだけにこだわったSEEDには出来ないこと。
1ではないけど、1には同意するところがたくさんあるよ。
175番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:06 ID:SB3Ud5cy
製作者かよ
176番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:06 ID:zdZ1RxY7
>>174
だからダビンチだってパトロン無しじゃあれほどのもんを残せなかったと言うとるの
それともあれか?ゴッホみたいな人生送って君、幸せ?
177憑 ◆O.O/A/UPTY :03/12/13 06:06 ID:N3Hx4S3W
何やらデカールっぽい流れになってきてますね。
178番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:06 ID:pIvAeI6S
ママ〜なんか変な人がいるよ
179番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:06 ID:37Xd72vk
キングゲイナーは何も考えず楽しめたな
まぁ後に何も残らなかったがw
180番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:07 ID:wUkrO4Zc
地上波に何を期待しても無駄。

日テレの件で朝日に、視聴率20%越えを数十本作ったプロデューサー(匿名)がコメントしてたけど、
入社以来、本当に自分が作りたくて作ったものはタダの一本もない、のだそうだ

スポンサーが喜ぶ番組を提供するのが地上波であり、民放なわけで
181番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:08 ID:/j4LcUuV
>>173
だから、映画や音楽、アニメやゲームを商品化する社会はオカシイんだってこと。
その通りなわけで、飯食えないことじゃ、作れないないもんねぇ。

だからこそNHKのように公共事業にすべきだと思うんだよ。
民間がやれば、絶対に利益優先になる。
公共事業に郵貯や道路はハッキリ言って最悪だ。
しかし、利益を絡めないためにも、こういう娯楽は公共事業にすべき。
そしたら、本当の意味での作品を作れるわけ。
182番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:08 ID:57yD7ahz
所詮エンターテイメントなんだから、どうでもいいよ。
183番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:09 ID:uz7zZ27Q
たしかにNHKのアニメは良いのが多いな〜
184番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:09 ID:lTpF7TiM
海老沢NHKはそれなりに利潤追求やってるよ
185番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:10 ID:zdZ1RxY7
>>181
サブカルを公共事業化すると一辺倒化するんだよ
デビルマンみたいなのが公共事業の中で生まれると思うか?

それにOVAだってほとんどはクソだよ
好きに作ってるはずなのにな
186番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:11 ID:sVhc6i/Z
「基本的にアニメはその時代の子供のもので、
今までのファンが『おれたちが支えてきたんだ』
というのはちょっと筋違いでは。

女性ファンが増えて、アニメ業界全体が活気
づいたのは喜ばしい
187番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:11 ID:/j4LcUuV
>>184
それは一利ある。NHKも完全だとは言えない。
武蔵がそのいい証拠だ。


利益追求を完全に否定すべきなんだよ。そうでないと、SEEDのような
見せ掛けだけで、中身なくても無知なキモヲタ少女に商品を売りつけて成功だと
ほざくアニメが世にはびこるんだよ。
188( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 06:12 ID:F5mdEXuI
富野の注文通りに作ったらプラモとか全然売れなかったからなぁ。
∀、おもしろかったけど。
189番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:13 ID:zdZ1RxY7
>>186
その変わりに俺が求めたアニメは消え去りそうだ
規模が大きくなればそりゃ質も上がるが、
ベクトルが受け入れられんもんになっちまったもうどうしようもない
無に帰す
190番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:14 ID:GprFWRZX
>>181
あふぉか。
そんなことしたら富野のコックピット内長台詞で尺を持たせちゃおう作戦
が楽しめねーじゃねーか。
あれは色んな制約があったからできた芸風だぞ。
191番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:14 ID:/j4LcUuV
>>185
何も今のシステムで公共事業化すべきというわけじゃない。
デビルマンのようなものが生まれる土壌がある公共事業化でなければ!
それは実現が難しいかもしれないけど、Vだってそれだって社会の流れ
を思いっきり逸脱したからできたんだよ。
デビルマンの時代は、グロもエロも今以上に聖域だった。特に漫画という
ものが反社会的な時代だった。
192番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:15 ID:wUkrO4Zc
SEEDのプラス面では、女を引き込めたことが大きい

アニメ(マンガ)はキモイもの、ウザイもの、見ちゃいけないものという価値観がマスコミによって固定化されてきて、

たとえばグッズにしても、ディズニーやアニマトリクスといった外来ものはいいが、国産はダメとか、
せっかく発祥の地で、日本が世界に誇れる文化っていったらサムライと芸者とアニメくらいなのに、馬鹿な真似してるなと思ってたが。

これも少しは市民権を得るきっかけになるんjないかね。
193( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 06:16 ID:F5mdEXuI
制約があってその中でいいものを作るのがプロ。
って、よく聞く台詞だな。
194番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:16 ID:zdZ1RxY7
>>187
別に金が取れなくなったら路線変えるだけだろ
金がとれるっつー事は需要があるっちゅーことだ
なんでその金が取れるのに一部のために変えなきゃあかん?ああん?
そう思うなら種見なきゃよかっただろ
195番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:18 ID:/j4LcUuV
>>190


それもすべては批判的なものから生まれたんだよ。
利益追従、しかしそれだけでは、だけどやはりそのために、という複雑な過程
がある。公共化されても、予算は一定だろうから、そのいう面は消えないよ。
利益追従が消える形がベスト。予算に制約があるから、言葉責めで戦闘シーンを
誤魔化す画期的な手法がとられた。制約があるのは、この考え(公共化)でも
一緒だということを理解してくれ。


196番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:18 ID:zdZ1RxY7
>>191
なんで公共事業がぶっ壊しに協力しなきゃいけねーんだ?
高速乗らん奴からも税金で高速もろもろ料金とかとらしてもらいますよっつわれたら
大半の人はブチ切れですよ
197番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:20 ID:/j4LcUuV
>>193
その通りだよ。ただその制約が『金をたくさん儲けるため。オモチャのためだけ、商品を全部売るためだけ』
であってはならない。
制約というのは、真に良い作品をつくるという意味での制約であるのがベスト。
198( ゚o-o゚)†眼鏡っ娘教に入信しませんか? ◆Jan1YnP4Ro :03/12/13 06:21 ID:F5mdEXuI
>>197
バカじゃねーの?
選べないから制約なんだよ。
199番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:22 ID:zdZ1RxY7
>>197
だからなんでお前にとっておもろいもんをつくらにゃならんのだ?
沢山の人にとっておもろいもんを作る=金がまわってくる、だろ
実際種は腐女子向けなんだからいいじゃねーか

俺は蓋を空けたらあらびっくり!騙された!だから蓋を閉めました!
というスタンスだ
200番組の途中ですが名無しです:03/12/13 06:25 ID:/j4LcUuV
Vガンダムはまさに利益追求を真っ向からさからったから出来た偶然の産物。
利益追求だけではSEEDのように商品としての成功はあっても絶対に作品として
の成功はない。
Vは、表向きには利益追求だけど、実は富野は「ガンダムを潰す」つもりで製作した。
いいかえればバンダイを倒産させる陰謀で作られたものだから。だから当時の価値観をぶちやぶれた。
だから女社会の否定、宗教国家の痛烈な批判、タイヤつき戦艦という暴挙を行ったんだよ。
ところがそれが違う意味であたった。つまり作品として素晴らしいものが出来たんだよ。