ラストサムライ本日堂々の日米同時公開!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
「ちょー感動ー!」
「謙さんかっこいー!」
「剣アクションがすごいっす!」
「日本人なら絶対見なきゃーーっ!!!」
日本魂炸裂の超デラックス時代劇「最後の侍」12月6日(土)本日堂々の日米同時公開。

米公式サイト>http://www.lastsamurai.com/
日公式サイト>http://www.lastsamurai.jp/
お勧め動画>http://www.themoviebox.net/trailers/Last-Samurai/_001.html
2番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:12 ID:zWY0yAjo
3番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:12 ID:5rpBTFDF
サムラーイ
死ね
4番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:12 ID:aXQpvh5K
 
5番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:12 ID:qk9cs7ga
すげーつまんなそーなんだけど期待できるのk?
6番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:13 ID:FZm2Px15
面白いのかね
7番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:13 ID:S0OjmVHt
居合斬りボンバー!!
8番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:13 ID:KvrNPp2L
消えろ似非ハリウッド
9番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:13 ID:8IUva2lW
本当の題名は「イサムリストラ」です
10番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:14 ID:u+U6cCuB
空騒ぎのヨカソ
11番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:14 ID:j38ET9v6
北大路欣也
松平健
杉良太郎
里美浩太郎
役所浩司
渡辺謙

のいずれかが出ていない時代劇はクソなんだ、間違いない
12番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:14 ID:rQS1408v
MX放流まだぁ〜(ちんちん
13番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:15 ID:j38ET9v6
>>7
それはザ・サムライ
14番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:15 ID:lbvighok
>>11
役所さんがいて高橋英樹さんがいないのはどうかと思うぞ。
15番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:16 ID:ZC/H0wX4
>>5
朝見てきたけどすげー感動したよ。謙さんの最後のセリフでマジ泣き。
とにかく殺陣が凄いの。日本の時代劇や映画でも出来ないレベルの凄い剣アクションしてる。
剣道、弓道、柔道の日本武道をここまでかっこよく描いた映像を見たのは初めてだったよ。

>>11
なら渡辺謙が出てるからラストサムライは良作だね(w
16あう使い:03/12/06 14:17 ID:vEQT9awh
漢なら必ず動かされるものがあるはずだぜ!!

感動と興奮だったぜーーーーーー!!!!!









見てないけど
17番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:17 ID:TR+Hxezq
ラスト侍が富むクルーズってことなのか?
18番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:17 ID:dYSeWy64
この映画、見たいんだけど映画館のカップル割合低い?
19番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:17 ID:Ijwyl2pO
ファーストサムライ
20番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:18 ID:StbCYB3c
で、死ぬキャラは?
21番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:19 ID:8IUva2lW
ラストイ寺
22番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:19 ID:4vuKjVfB
今日見に行く予定だったんだけど
枯れ死が仕事で予定アボン。
23番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:20 ID:EfJ5SLbV
あの外人が邪魔
萎える
24番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:20 ID:ztOJY+E/
外人が作ってもしらけるだけ
どうせツマンナイよ
25番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:21 ID:qHtL8bi9
アナザー西南戦争。
侍ってか頑固親父の話。
泣き所はヒゲンがパパスの刀で立ち向かうとこ。
小雪とトムの鎧装着シーンでたそがれを思い出そう。
26番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:21 ID:Ijwyl2pO
>>24
そういわずに見てみなよ
謙さんだけでもかっこいいから
27番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:22 ID:TR+Hxezq
やっぱり日本人を焚きつけるための映画なのかな?
この時期に・・・なんてCMでおもったが
28番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:22 ID:j38ET9v6
まぁ、なんだ

壬生義士伝に比べるとちょっと劣るが…
外国産としては神の領域
29番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:23 ID:ZC/H0wX4
>>17
ラストサムライってのは謙さんのこと。
最後のスタッフロールでも最初に出てくるのが KEN WARANABEだし。

>>18
年齢層が幅広かったね。
カップルも居たし、男一人や年配の方も多かったよ。
謙さんに真田に時代劇俳優が多いからだろうね。

>>20
それは見ての楽しみ。
でもストーリーは超王道だから想像通りだと思うよ。
まさに時代劇の王道を地で行ってる作品だったから。
30番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:23 ID:cWhWF0yd
観る気マンマンだったんだが
>>1の最初の4行を見てやる気無くなった
31番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:24 ID:I5zWSw89
トム以外はみんな死ぬと聞いたのだが
32番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:24 ID:Iqe4Ohhn
小雪の乳は出るの
33番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:24 ID:E4GOTZs+
イラク派遣を促すための映画なの?
34番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:25 ID:TR+Hxezq
>>29
そうなんだ、謙さんね。てっきり富むかと
35番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:25 ID:M9ppDfo7
月並みだが
オモシロ黒人は出るのか。
36番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:26 ID:j38ET9v6
>>35
出る

しかも日本人の役で
37番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:26 ID:AUZ+mVxE
実はキルビル並の滅茶苦茶な日本のラストサムライ
38番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:27 ID:E4GOTZs+
小雪の乳首は出るの?
出ないなら見ない
39番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:27 ID:h2/6vz7W
外人ってサムライって聞くと喜ぶよね。
40番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:28 ID:nIEA6lFR
福本清三さんが出てるから観る
41番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:28 ID:j38ET9v6
>>38
乳首は出ないけど
腹部の人面租は見れる
42番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:28 ID:ztOJY+E/
内容が糞だって聞いたぞ
43番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:28 ID:GA7p0yE4
またチョンスレになるのか
44番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:28 ID:dYSeWy64
>>29
そっかー。カップルなんて出銭映画でも見てりゃ良いのに。
田舎の映画館探して旅に出るかな。
45:03/12/06 14:28 ID:9Cgka86Q
なんかこの映画やけにニュー速で宣伝されてるな
46番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:29 ID:StbCYB3c
>>36
きっと村人Aだな
47番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:29 ID:h2/6vz7W
サムライの起源はウリニダ!
48番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:29 ID:A0DU+ak+
アメ公にサムライ魂がわかるのかと。
49番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:30 ID:j38ET9v6
他にも有名キャストの

蟹江敬三
船越栄一郎
京本正樹

もエキストラ出演しています
50番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:30 ID:ooZ0bQ4N
>>38
随分と安いモチベーションだな。(藁
51番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:31 ID:ZC/H0wX4
>>30
ネタってことで許して・゚・(ノД`)・゚・
>>31
秘密ってことで。
>>32
出ないよ。映画には必要ないけど小雪綺麗だったからちょっと見たかった気もする。
>>33
それは否定できないかも。
映画見た後に誇らしい気持ちになるっていうか侍になりたくなるから。
>>35
出ないよ。オモシロ白人なら脇役で出るけど。
>>36
嘘(・A・)イクナイ!! って、もしかしてチョイ役で画面に映ってたらごめんね。
52番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:32 ID:n4GweolB
結局トムクルーズは武器商人の役なんだろ?
日本で内乱を起こさせて双方に武器を売るのが目的。
53番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:33 ID:Ijwyl2pO
次は忍者映画だ・・・
54番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:33 ID:MyjJ7X6+
五稜郭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラストサムライ
55番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:33 ID:j38ET9v6
ラストシーン、トムクルーズが「ぼくはしにましぇーん」と
官軍のトラックの前に立ちふさがるシーンは鳥肌ものです
56番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:34 ID:TR+Hxezq
>>52
ほう。興味深い。現実とダブってくるね。
57番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:34 ID:j38ET9v6
そしてエンディング

海援隊の「人として」を3年B組が合唱するシーンで涙が溢れました
58    :03/12/06 14:35 ID:zry9xwWZ
米ポルノDVDで発売されそう。

LAST FUCK OF SAMURAI
59番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:35 ID:8SnVegVJ
日本人の扱いは20年前の映画に比べてどうなってるんだ?
ブレードランナーとかバックトゥザフューチャーは例外として。
60番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:35 ID:dYSeWy64
>>53
もうあるよ
「TAXi2」
61番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:36 ID:OPjspJgs
どうせ外人の誤った日本観丸出しの映画なんだろ。
62番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:37 ID:j38ET9v6
>>59
どっかの国の人が口出しして作りにくいらしくて
中国人(チャイニーズマフィア)としてしか出せないという話を聞いた
63番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:38 ID:wXw3UJ6L
>>52
又やーーーーーん!!
64番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:38 ID:j38ET9v6
>>61
正解

幕末なのに全員猫背で出っ歯でメガネかけてる
しかも何故かカメラをぶら下げて「売春婦はどこだ、売春婦はどこだ」とつぶやいてる
65番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:39 ID:8SnVegVJ
俺はべつに日本観が間違っててもいいよ。糞な扱いされてなければ。
66番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:39 ID:8SnVegVJ
>>64
まじ?
67番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:40 ID:AIgJYcR1
>>58
企画はもちろんsamuraiだな
68番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:40 ID:ZC/H0wX4
>>52
最初はその目的で行って、謙さん演じる勝元に出会って侍魂に目覚める!
このありがちな展開に説得力を持たせてる謙さんの演技力と殺陣アクションに感動する映画かもね。
>>59
日本人が主役の映画だよ。
セリフの半分以上が日本語だし、ハリウッド映画を見てるってことを忘れるぐらい。
とにかく日本人と日本文化をかっこよく描くことに全力投入した作品かも。
69番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:40 ID:EBlFU7IP
大勢でタップダンスする映画なんだろ?
70番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:40 ID:ztOJY+E/
戦闘もフィクションなんだろ?
都合のいいように適当に戦わせて盛り上げてるだけ   糞
71番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:40 ID:F5N3Zojj
今日やっとnyに出回るってことでつね?
72番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:40 ID:I5zWSw89
結構面白そうかも名
73番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:41 ID:Ijwyl2pO
>>70
まぁ、観てみなよ
74番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:41 ID:8SnVegVJ
>>68
ほほう、なるほど。観てみるかな。
75番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:42 ID:+vpAR9i0
マジレスしてしまうが

思ってたよりかなり良い出来だったと思う
キルビルはかなりの違和感があったが
見ていて外国人が作った日本、という違和感は全然なかった

漏れは試写会で観たのだが1800円出しても損はないなぁ
と思ったよ
まぁ、映画の感想なんて人それぞれだと思うけどね
76番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:45 ID:M+kAfRqO
>>68
アメリカ人製作映画だからこそ、フィクションに徹しきれたとも言え。
日本人が作れば、新撰組か西南戦争になってしまう。
77番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:47 ID:ztOJY+E/
フィクションだからリアリティ感がまったくないから笑ってしまうんだよね
失笑っていうか  感動なんてとてもできない
冷めてしまう
78番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:48 ID:hgCVf+27
真の侍は関が原で終わり。
79番組の途中ですが名無しです:03/12/06 14:49 ID:vqcq5Yyg
>>49
小暮さまもでてるのか。。。
80番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:06 ID:ZC/H0wX4
>>36
ああ、おもしろ黒人ってボブのことか!
ごめん、出てくるね。
どんな人かは映画を見てのお楽しみだけど、確かに彼もこの映画の主役の一人。
81番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:14 ID:9wcOdfEs
いま観てきた。泣いた・・・
不覚だった。
周りの馬鹿カップルも軽いのりで観に来てたが終わったあと少しボーっとしてた。
渡辺の存在感が噂どうり凄かったよ。なんかブレイブハートを観た後に似てる。
82番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:21 ID:VoA9Sj+R
つまんね。いらね。
キルビル見に行ったとき、予告でやってて速攻いらねって思ったよ。

まだ面白黒人が出てくる、PS2の侍のほうが面白い。
83番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:21 ID:yXXCg1ag
おもしろ侍?
84番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:23 ID:ZC/H0wX4
お勧め動画のアドレス間違えてた。
こっちが正解。1を失敗してて御免。
http://www.themoviebox.net/trailers/Last-Samurai/tvspot_001.html
85番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:24 ID:i0NBJhED
最後の切腹シーンはすごかったな
まさか腹の中から聖櫃が出てくるとはびっくり仰天だ
86番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:25 ID:NXv0I275
ワタナベは変な宗教で作った借金返したのかなぁ
87新潟の山川:03/12/06 15:26 ID:+5buonNe
『生涯現役だもんで。』浜崎ショウ

http://www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20031129161232.gif
88番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:28 ID:NrD84jlg
日本語で喋るのか?
89番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:29 ID:Q3mCVXBv
ふぉっふぉふぉふぉふぉ

つみれ

ふぉっふぉ
90番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:29 ID:F5N3Zojj
>>86
奥さんじゃなかった?
91番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:29 ID:ztOJY+E/
ギャグ映画で泣けるなんて幸せだな?
頭おかしいんじゃねーのか?
92番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:30 ID:38U9/w3h
ネタバレをスレタイにしてスレ立てたり絶対するなよ!
93番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:32 ID:XGhv2BF+
まさか2人が太平洋戦争で再び激突するとはな。続編が楽しみだ。
94番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:33 ID:NrLdnBFb
セカンドサムライの続編ですか_?
95番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:33 ID:YcGLrihj
>>29
WA「R」ANABE なの?向こうでの名前は
96番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:33 ID:NrLdnBFb
オモシロ黒人が出てくる
97番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:35 ID:ih9CxLXs
暴力団って、大体は幕末の浪人軍団が元だったりするんだよなぁ。
98番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:35 ID:f5NzkS/7
  ゝ  , -――-、
 ミミ\ .     \ 
  |______|     .________ 
  ミミミ  ■ ■ ミ  /
   ミミ   ・ヘ・  | < ファッキンジャップぐらいわかるよ馬鹿野郎ダンカンコノヤロ!
   (61 @ └┘@|   \
    ||    ー  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \___ノ    
99番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:36 ID:j3F0VvUo
スタッフロールの最初ってことはワラナベは主役なの?
100番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:43 ID:I5zWSw89
謙さんが主役だったのかあ すごいな 観に行こ
101番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:45 ID:XS7shIQR
清三先生はどうだった?
102番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:49 ID:akdVkhbM
>>1
>「ちょー感動ー!」
>「謙さんかっこいー!」
>「剣アクションがすごいっす!」
>「日本人なら絶対見なきゃーーっ!!!」

本当にこんなCMが流されそうで嫌だな…
103番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:51 ID:ZC/H0wX4
>>101
よかったよ。
登場シーン多いし、持ち芸もきっちり披露してくれたし。
104番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:52 ID:i6rHSnVs
そろそろネタバレがきそう
105番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:53 ID:1eqO2HtA
関連スレ

【俳優】斬られ続けて44年、影の斬られ名優"ラスト・サムライ"でハリウッドデビュー
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070529496/
106番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:58 ID:XS7shIQR
>>103
そうか、楽しみだ!
107番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:58 ID:xyKL6Kpz

この映画の作製意図ってなんだ?
何のプロパガンダなの?
他人の国の歴史を掘り下げた物語を大枚叩いて映画にするなんて、なんか目的があるはず。

韓国の歴史掘り下げても意味がないことは確かだけどね。
108番組の途中ですが名無しです:03/12/06 15:59 ID:yikkzvtA


みかんと母が入れ替わるって、どんなの?


109番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:08 ID:j38ET9v6
ネタバレ

オチは突如登場したフレディの乗った黒龍号にトムが蹴られて死亡
110番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:11 ID:gaU6DynY
111番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:12 ID:r7CMjSeu
続 最後の武士

滅びたはずのサムライが・・・
そんなバカな・・・奴らはいなくなったんじゃなかったのか?
中国を食いつぶそうとした欧米に、恐怖のサムライが蘇る

ヒストリーホラー 

続続 最後の武士
奴らは増殖していた。 ロシアを破り今アメリカに牙を剥く
米国はこんどこそサムライを葬ることができるだろうか

新 最後の武士
核で滅ぼしたサムライ! 憲法で洗脳を開始。
だがしかし、米国がサムライの力を真にしるのはこの後だった
80年代 
東京の土地で全米を購入できてしまったのだ!
112番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:12 ID:3Icmju0M
↓工作員が「過去の日本の残虐非道性」などどのたまわっています

カプコン「東海」表記へ【売国奴】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069745898/l50

575 名前:東海の正当性 :03/12/06 14:34 ID:C51DbcQQ
>>573
>第2次世界大戦の歴史を舞台にしてるのに、日本でてこないって。

日本が過去にアジアの国々に対しておこなった残虐非道性を描かれるより完全に
無視されるほうがましでは?それが厭なら結局、買わなければいいだけの事。
「日本海」と呼ばれるようになった歴史的経緯がどうあれ、周辺国が不快だと
思うようであれば再考されるべき。それにソースが日本ものであれば信憑性に
欠ける。
113番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:13 ID:lyh1gfBt
米紙では、結構酷評されているみたいだね。
まあ、アメリカは誰もが知る人種差別の国だから
日本が際立つのは嫌なんだろう。
114番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:13 ID:MrsMqw+2
観に逝くの面倒、結果だけ分かればいいや
115番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:15 ID:0c+t+YvV
>>113
ほんと?  黄色い人間だとダメなのかなぁ
116番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:17 ID:ZC/H0wX4
>>111
なにげに史実に基づいてるのが(・∀・)イイ!
117番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:17 ID:zat6hYhG
ガイジンが作ったくせに
なにがラストサムライだ
ラストインディアンでもつくっとけ
118番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:19 ID:M+0cCM5Q
このスレ見てて思ったけど
名前だけ日本人の奴って多いんだな
119番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:20 ID:z0rF8SVs
↓ 嫌韓
120番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:23 ID:86Uo2+Rf
【映画】米主要紙、「ラスト・サムライ」に厳しい評価
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070683339/
121番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:23 ID:94FZgdLo
マジ見る気しねぇ
見に行って興行に貢献した奴の横っ腹ぶん殴ってやりたい
122番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:27 ID:akdVkhbM
>>121
何で?
123番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:28 ID:zat6hYhG
>>118
なんで?
124番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:29 ID:DPGp/TRy
>>117
なんで?
125番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:29 ID:056lurcT
>>116
なんで?
126番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:32 ID:lyh1gfBt
刀は凶器、刀術は殺人術。いくら綺麗なお題目を並べても、それが真実。
そんな映画が評価されるのはダメですよ。
127番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:34 ID:I5zWSw89
>>126
なんで?
128番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:35 ID:8vh52DH7
我リア中を発見せり
129番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:35 ID:MrsMqw+2
>>121
何で?
130番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:38 ID:SAJVassw
>>121
ぶん殴りに来たら、
返り討ちにしてボコボコにしてやりたい。
131番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:39 ID:94FZgdLo
この流れこそ何で?
132番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:40 ID:akdVkhbM
何でだろね。
133番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:43 ID:DYlVnIy4
   ´   ヾ
  ゛ (⌒) ヽ
  ((、´゛))
|   ||||||
|   ||||||
| ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|<丶`Д´>  <  サムライはウリナラが起源ニダ!
⊂   У  ゝ  \ チョパーリはマネするなニダ!
  |==∞===|     \____________
  |_|_|_|_|_|_ |
  |_|_|_λ._|_| ← マジで言ってる
134番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:47 ID:I5zWSw89
        \
      Λ_Λ    ヾ \
  三 <丶`∀´> ヽ  
 三  く    つ=(=======⊃
三   ノ ノ> >
   ..〈_フヽ__7

ボクたち、お脳もキムチで出来てるの…
135番組の途中ですが名無しです:03/12/06 16:55 ID:vNeev8As
東京kitty ◆OqjwUDc5w2
136番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:02 ID:mgqkac4t
日本版のストーリー解説を見ても不自然なところがあるな。
明治維新を南北戦争に例えている時点でおかしい。
ま、酷評されているのはサムライを美化云々じゃなくて
近代化を手伝った(となっている)アメリカ人の立場が
見る人によっては悪と映るからなんだろう。
137番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:03 ID:/H700NkT
ダンスウィズウルブスと同じ匂いがする。
インディアンは、自分たちの先祖の誇り高さを見て、涙を流したという。
結局は白人の、自分たちの征服した「獲物」を暖炉の前でソファに座りコーヒーを片手に眺める
ような、優越意識があるのじゃないか。
138番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:10 ID:ti04ij/h
まずごちゃごちゃ言ってる奴は一回観てこいよ。
139番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:11 ID:Cqg+Vo48
とりあえずNEWSWEEKの評価見てみるよ
140番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:12 ID:gaU6DynY
>>136
統一国家の創設という視点からじゃないの。
あのころ、英仏をを追って、米国、日本、イタリア、ドイツで統一「中央集権国家」が成立した。
141番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:12 ID:T1P1BFbk
アメリカはまずインディアン映画を作れ
謝罪の意味をこめてな
142番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:13 ID:Ieu1Z4Dg
ただ「主役を喰う勢いの存在感ある相手役」という点では
ダンス〜との比較は少々酷だ。

自国自民族マンセーにするんなら、アメリカの評価陣も高い点をつけるが
すすんで相手側にもイニシアティブを渡した「ラストサムライ」を
心から称賛できない、って部分もあるんじゃないだろうか?

比べられるべくは「トラトラトラ」みたいな、日米ガチンコ合作映画かな?
143番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:13 ID:SGbU/jWZ
時代劇でおもしろ黒人出すには、織田信長ものにするしかないな
144番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:17 ID:Cqg+Vo48
大河ドラマの「秀吉」にオモシロ黒人出てきたよな
145 :03/12/06 17:18 ID:QbMbQd5Y
予告編の初っ端に韓国映画「武士」ムサと読む。
が流れたのには怒りを覚えた。
146番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:19 ID:i6rHSnVs
>>143
肌が汚れてますよ、とたわしでゴシゴシ洗うんだよな。
まじで国際問題になるかもなw
147番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:19 ID:LVlIZl7j
ムサシとか武者を感じさせるネーミングだね
148番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:21 ID:Om/rO+A+
>>146
本能寺の後、織田信長一派として明智光秀に捕まるんだけど、
「動物と同じ様なものだから」と言われて解放されるんだよね。(w
149 ◆l8A/No6666 :03/12/06 17:22 ID:S+cCDnMX
>>141
ジョン・ウェインを出してやってください。
150番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:22 ID:qHtL8bi9
二週間前に見たからもういいよ
ちなみに泣いてる奴はいなかったよ
なんで勝元が英語ベラベラなのか説明入れろや。
刀一筋300年はやいのうまいのやっすいのな
頑固親父が出島で勉強でもしてたんけ?
151番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:23 ID:DYlVnIy4
おれは公開日よりも先にみた厨、ウザイから消えていいよ
152番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:24 ID:1eqO2HtA
>>139は一級釣り師
153番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:25 ID:gaU6DynY
>>146
おまいは・・
素直に、信長さまの知的好奇心に感動しる!
154番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:25 ID:qHtL8bi9
質問に答えてくれりゃいつでも消えるよ
155番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:26 ID:mgqkac4t
まだキルビルのほうが分りやすいな。
あっちはチャンバラだけど。
156番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:28 ID:LVlIZl7j
ザビエル出て無かったじゃんかよ
157番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:35 ID:UKsQxPWC
大塩平八郎は出るの?
158番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:36 ID:ti04ij/h
>>150
>なんで勝元が英語ベラベラなのか説明入れろや。
敵を知るため。
159番組の途中ですが名無しです:03/12/06 17:57 ID:crAJTVFx
>>150
サムライスレではループ話題らしい
あの頃は英語喋れる奴かなりいたんだと
160番組の途中ですが名無しです:03/12/06 18:19 ID:ABOfkEhE
アメ公は、
”未開の日本に文明を教えてやった”
という設定だったら喜んだんだろうな。
161番組の途中ですが名無しです:03/12/06 18:33 ID:F9Qo+fbg
見てきたよ。すげー良かった。今までのハリウッド映画の日本描写の悲惨さを
考えると、もはやラストサムライは一つの事件。
すすり泣いている奴回りにいっぱいいたよ。

162番組の途中ですが名無しです:03/12/06 18:48 ID:85NfpGfY
見てきたよー!
サムライもニンジャも政府軍もかっこよかったっす


つっこみどころも多いけどフィクションてことで・・・
つぎは西郷どんでもやってくれんかな〜
163番組の途中ですが名無しです:03/12/06 18:51 ID:a0CwsEOH
白戸三平漫画の映画化よろ
164番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:26 ID:y4XVP29A
今観てきた。韓国が嫉妬するのがよくわかったわ
侍かっこよく描きすぎ。村の風景とかアレだったけど風車とか出てこないだけましか・・・
トムクルーズがガトリング砲奪って敵に斉射してもらいたかった
3時間近い映画だったけど退屈せずに一気に見れたよ
165番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:28 ID:bGl/AwWi
中村吉右衛門がでないなんて時代劇じゃねーよ
166番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:30 ID:lrGZkXKs
メリケンでの評判はどない?
167番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:31 ID:lyh1gfBt
アメリカの反日誌はツマランとの酷評
168番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:42 ID:KSsY6/MV
構成立ち回りは面白かったけど、ストーリーでズッコケタ(突っ込みどこ満載)
ハリウッドが作ったにしては中々の出来栄え
日本はもうこんな映画はもう作れないだろうな

隣の映画館でやっていたフォーン・ブースの方が面白かった
169番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:53 ID:ZC/H0wX4
世界不思議発見でラストサムライ特集!
170番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:56 ID:b9VZ05pk
歴史の専門家に時代考証を依頼した割りには突っ込み度万歳か。
171番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:58 ID:YrzEes8c
ワシントンポストが酷評とか映画板にあったな
172番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:58 ID:DdhysAnb
>>141
インディアンはヒスパニック人だった・・・なんて事になってるらしい・・・
本当は黄色人種なんだよ。
アステカも黄色人種だったのかな。
173番組の途中ですが名無しです:03/12/06 20:59 ID:v52vl1Hr
ハッシュまだ〜?
174番組の途中ですが名無しです:03/12/06 21:02 ID:rTD5B1qe
   ´   ヾ
  ゛ (⌒) ヽ
  ((、´゛))
|   ||||||
|   ||||||
| ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|<丶`Д´>  <  サムライはウリナラが起源ニダ!
⊂   У  ゝ  \ トムクルーズは謝罪して、ウリナラ制作の「ラストサウラビ」に出演しるニダ!
  |==∞===|     \____________
  |_|_|_|_|_|_ |
  |_|_|_λ._|_|
175番組の途中ですが名無しです:03/12/06 21:28 ID:QU5NHgbJ
>>170
まあフィクションだからね。
176番組の途中ですが名無しです:03/12/06 21:30 ID:vryRlb+W
これってダンスウィズウルブズのリメイク?
177番組の途中ですが名無しです:03/12/06 21:43 ID:hLDF2wZX
>>176
だめ、それを言ったら終了しちゃうよ
178番組の途中ですが名無しです:03/12/06 21:56 ID:g/8hsXqo

ラストサムライ

直訳→「武富士も終わりだな」
179番組の途中ですが名無しです:03/12/06 22:08 ID:N6miCESM
昔あった忍者タートルズとどっちが面白いんだろう?
180番組の途中ですが名無しです:03/12/06 22:41 ID:xhXh+sAK
糞芸能事務所のローリングストーンにつきあってあげる
181番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:01 ID:M3EmCpyQ
てめえ等この名作に何グダグダ文句言ってやがるんでえ。
最近のNHKの大河ドラマ知らねえとは言わさねえぜ。
鎌倉時代なのに平和主義、人権思想バリバリとかよ。それも国家の命運が
掛かる元寇で。
これに比べりゃラストサムライは100万倍ましじゃあ!
182番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:03 ID:2o4UrCBN
>>178

ソレダ(・∀・)
183番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:05 ID:TLjyQvWM
ラストサムライは韓国が起源
184番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:10 ID:LktHV41b
渡辺謙の借金返済状況を棒グラフで表示して欲しい
すごい気になるんだよな
返せたかなって・・
185番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:12 ID:LktHV41b
あの借金の記者会見も映画みたいだったからな
まさに借金に立ち向かうラストサムライであった
186番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:12 ID:LktHV41b
そろそろ渡辺謙の半生記を描いた映画が作られそうな予感もする
187番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:15 ID:9H0EHM86
借金借金て言うな!!
(`・ω・´)
188番組の途中ですが名無しです:03/12/06 23:17 ID:TLjyQvWM
代表作は鍵師。鍵屋じゃありません、鍵師です。
189番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:27 ID:dZhGhaUi

ボックスオフィス、デイリー1位 キター!

Dec 5 Fri 339 $26,359,000 +383.4% -54.1% 17 The Last Samurai

http://www.boxofficemojo.com/daily/
190番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:30 ID:0xKq5zH2
>>189
初日で25億円ってすごいの?
191番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:51 ID:MXFQyG1f
>>189
サムライは800万じゃない?
192番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:52 ID:G4Wd1Aah
>>190
十分すげーよ!
193  :03/12/07 01:52 ID:YEdikLzN
これがネットで見つけた、ラストサムライ達と明治帝
これは本物ですか?

http://www3.ocn.ne.jp/~sigikain/meijisyasin.html
194番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:53 ID:rJlLUBaX
初日25億って他の映画のでいうとどれ?
195番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:54 ID:50WPVR78
とにかく、観にいってみな。
傑作だよコレ
196番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:54 ID:tGQfMv4O
世界ふしぎハケーンでしてたね
197番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:55 ID:zGIULob2
CNNのレビューは絶賛だな。
198番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:56 ID:XuEAMgwr
侍は初日800万ドル
今日から向こうは土曜なので初日よりは客入る
三日間で3000万ドル前後と予想されてる
199番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:57 ID:XuEAMgwr
>>197
ワーナー系列らしいからな
200番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:57 ID:rVNXkAcy
>>190
その数字はトップ10トータルの数字、ラストサムライは800万ドルで苦しいスタート。
201番組の途中ですが名無しです:03/12/07 01:58 ID:0xKq5zH2
202番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:01 ID:tGQfMv4O
>>201
おもろ杉。
203番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:03 ID:tGQfMv4O
ウリナラの歴史は7000年、とかマジで書くやついるんだなぁ
204番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:04 ID:ENj7o5FE
>>197
CNNはワーナー系らしいね
205番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:06 ID:dyRgj4UW
>>204
タイムワーナーだもんな。自画自賛そのもの。
206番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:09 ID:GKYYbDAX
>>201
英語読めない
207番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:13 ID:0xKq5zH2
>>206
韓国人は愚かだって?おかしな事をいいますね。
あなたは、ハーバード大学で韓国人が何人在籍してるか知ってるのですか?
みんなが知っているように韓国人はアジアで一番賢い民族です。
韓国には7000年の歴史があります。
中国には4000年、日本は2000年ちょっとしかありません。
208番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:15 ID:2RzbQ6Jk
>>201
馬鹿すぎてか必死?w
209番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:16 ID:HJbZ8rad
いつの間に2000年分増えたんだ(w
210番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:18 ID:GqUnkO/o
ハーバード大学で韓国人が何人在籍してるか知ってるのですか


なんちゅう反論の仕方だろ
211番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:18 ID:YCMEhIHn
仕方ない、明日見てくるかな
212番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:19 ID:rJlLUBaX
明治天皇を超える現人神光臨!!!

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070672797/240
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
213 :03/12/07 02:20 ID:tGVdYNvG
プレミアスクリーン2400円張り込んで一人で観てきた。
良かったが、出てくる時、俺も含めて眉間に皺寄せた
侍が沢山発生してて困った。
ところで、渡辺謙の勝元って松本仁に似てると思った。
214番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:23 ID:ENj7o5FE
215番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:25 ID:zGIULob2
>出てくる時、俺も含めて眉間に皺寄せた
>侍が沢山発生してて困った。

想像してワロタ。
    _, ,_     _, ,_
 ( ‘д‘) ( ‘д‘)
      _, ,_  
   ( ‘д‘)
       _, ,_
    ( ‘д‘)
          _, ,_
    _, ,_  ( ‘д‘)
 ( ‘д‘)
216番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:26 ID:7V4gA/J8
>>210
日本人留学生が一番多かったと思う。
217番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:27 ID:ENj7o5FE
2ちゃんで韓国人がいかに嘘八百ばっかで、ほらが多いとか、ひどい嫌われてると聞いてたけど、
まあ2ちゃんならではの嘘だと最近まで思っていたのですが、
が!しかし!海外のBBS系サイトを最近見るようになって分かりました!
2ちゃんは正しかった!
朝鮮人ジンマジ必死ですね。馬鹿すぎて笑えます。
218番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:30 ID:MK+tN+U3
あれ?韓国の歴史は9000年と聞いたけど・・・
219番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:32 ID:tGQfMv4O
>>218
5000〜10000まで自由自在です
220番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:35 ID:NTYo3ror
ウリナラ半万年が7000年に増えてるw
これと同じ手法が捏造南京大虐殺。
最初は一万人くらいだったのにいつのまにか20万人突破。
三国人は根拠のない数字を平気であげてくるから
鵜呑みにするのはよくない。
221番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:40 ID:S4jSyBW1
 
 トム・クルーズが風呂に入るシーンで
 チンコにモザイク掛かっていたのがどうもな
 あと、風呂でトム・クルーズの背中流す役の女の股間にもモザイク
 モザイク掛けるなら最初から見せるなと
 
 
222番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:42 ID:S4jSyBW1
韓国人って数字に弱いだけだろ
ウソ付くつもりはないんだろう
一種の知的障害者なんだから許してやれ
223番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:42 ID:rJlLUBaX
あとトムクルーズがひたすら小雪のアナルを責めるのには参った
224番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:47 ID:377g7tee
>>223
まじならみにいくが
抜けるシーンあるの?
教えて
225番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:47 ID:U8NeTJbG
トムのケツにポッキー刺さってるシーンには笑ったな。
あれってNGじゃないの?
226番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:51 ID:Kg3ulVqX
トムクルーズが渡辺謙といきなり裸で相撲とるのにはワラッタ。
227番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:51 ID:S4jSyBW1
抜けるシーンというか、トム・クルーズの裸はいっぱい出てくる
拷問シーンでトム・クルーズが全裸になって背中と尻叩かれるとことか
抜けるかも
228番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:53 ID:ENj7o5FE
殺陣早すぎません?目で追うこと出来なかったんですけど。。。
229番組の途中ですが名無しです:03/12/07 02:56 ID:NvjBSEOc
>>223
ただまんぐり返しへの移行はスムーズで、
さすがトムだなっと思わされたよ
230 ◆KlwFbqYWQY :03/12/07 02:57 ID:VwlrdyF+
なんか大きな地震が来る気がする。
231  :03/12/07 02:59 ID:YEdikLzN
>>230
どこでですか?
232番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:05 ID:MK+tN+U3
トムが小雪の風呂を覗こうとしたら、渡辺謙が入ってたのにはワラタ
233番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:07 ID:D5jrOmMX
まさかあんなところにひがしのりが出てるとはね
234番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:10 ID:ic4y09dc
さっき、新宿から帰ってきた。
友人たち3人でラストサムライ見に行ったんだけど、
みんな感動で泣いてしまってて、
ファミリーレストランで3時間も語りあってたよ。
こんなに魂を揺さぶられた映画って、アルマゲドン以来。
とにかく、すごい映画だった。ズウィック、ありがとう。
235番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:13 ID:D5jrOmMX

The三名様
236番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:15 ID:zsgwgZqy
アメリカの某雑誌の記者からの話です。

この映画にはトムがXXXするシーンがあって、アメリカ人には
それをどうしても受け入れることはできず、評価を下げたんだと。
237 :03/12/07 03:15 ID:3ZfXeTdX
歴史公証がいいかげんだとか胡散臭い武士魂とか言う人いてるけど、
エンターテイメントと「正確な文化」を両立させるのは、もともと難しいやね。
「正確な日本文化」がなんなのか、まああんまよく分かってないけど、
なんだろ?溝口健二とかがそうなのかな?あんなの今つくったところで売れないだろうけど。
ヨーロッパ辺りでは評価してくれるかもしれんが、まあ金にはならんやろね。
238番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:18 ID:Rv1+x/Jd
  ↓長州軍        トツゲキ-  ↓蒼い目のサムライ ↓幕府軍
Σ( ゚Д゚)       〆(・∀・ )三 〆(・w・ )三 〆(・A・ )三 

     タ-ン     oh!        \ エエ-? /
( ゚∀゚);y=- -------( ゚д゚)・∵. 〆(´Д`;)〆(´Д`;
239番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:49 ID:GrnaXzAC
小雪がレイプされるって書いてあったんでドキドキしながら観に行ったんだけど
まさか逆レイプだとは思わなかったよ。ありがとう教えてくれた人
240番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:50 ID:96yNChwP
新宿3時の回見てきたけど、ガラガラだたーよ。
悲惨だな。大コケですね。映画もつまんなかった
241番組の途中ですが名無しです:03/12/07 03:58 ID:IEeNGlDZ
>>240
そうなのか俺が行ったところは9割ぐらい入ってたけどな。
242番組の途中ですが名無しです:03/12/07 04:01 ID:8sDG+7R4
チネチッタ、ほぼ満席だったけど
243番組の途中ですが名無しです:03/12/07 04:06 ID:8qXPGZX0
釣りでしょ
244番組の途中ですが名無しです:03/12/07 04:14 ID:ENj7o5FE
まだ見てない人の為にネタバレしないよう、微妙な嘘を書きこむスレです。
245番組の途中ですが名無しです:03/12/07 05:16 ID:dUZgAN/t
先々行上映前
・トムクルが鎧?プッ、にあわねえだろ〜!
・どうせ勉強不足なトンデモ日本描写満載なんだろ?
・トムがやっぱりアメリカンヒーロー!!なんだろ?ふざけろボケ!
   ↓    
先々行上映後
やられた・・・ _| ̄|○ごめん。マジで。謝る。
謙!トム!うあああああああ〜〜〜〜〜〜!涙を落しはべりぬ。
みんな見てくで!
246番組の途中ですが名無しです:03/12/07 05:38 ID:Gx0cqE5N
コピペとかつまんない
247 :03/12/07 06:19 ID:/Ir4IuMb
アメリカの日本マンセーはうぜーんだよ!!
248  :03/12/07 07:01 ID:YEdikLzN
これは、日本人よ愛国心を持てというメッセージなんだよ。
249番組の途中ですが名無しです:03/12/07 07:06 ID:ljMjL0v5
>>1
2週間前に観た。寝ちまった
250番組の途中ですが名無しです:03/12/07 07:10 ID:74V0qwIJ
>>240
必死ですね(笑
新宿、お台場の二箇所で見たが
いずれも九割以上入ってますた。
251番組の途中ですが名無しです:03/12/07 07:17 ID:YCMEhIHn
ミオたん頭いい
252番組の途中ですが名無しです:03/12/07 07:24 ID:QoDg7OS9
ちょっと泣きそうになったけど我慢した
まあ気になるところはいくつかあったけど
ハリウッド映画の枠で最大限やってると思うよ
連れは時代考証うんぬんで酷評してたが正直見る目がないな
253番組の途中ですが名無しです:03/12/07 07:31 ID:hfXHeomR
>>250
在日必死だな。
梅田で見たが夕方でも2時間待ったぞ。
254番組の途中ですが名無しです:03/12/07 15:14 ID:CX1I+0D9
サムライと中世の騎士が同じだとか言ってるのいるけどぜんぜん違うだろ。
255番組の途中ですが名無しです:03/12/07 15:42 ID:wI3QSrT3
これって>>245
のパターンの人多いと思う。
俺もまったくおなじだった。

見終わったあとから口コミで、よかったよかった
って広がって、後からジワジワ人気くるかも。
256番組の途中ですが名無しです:03/12/07 15:43 ID:rJlLUBaX
>後からジワジワ人気くるかも。


日本ではともかく、世界レベルではありえない
257番組の途中ですが名無しです:03/12/07 15:48 ID:9mRmB+qi
>>256
世界なんてどうだっていいんだよ
258番組の途中ですが名無しです:03/12/07 15:56 ID:rJlLUBaX
どうだってよくはないと思うが。そんな事言ったら日本人ウケする内容の映画なら
どんな駄作でもよい事なる。自己満足イクナイ
259番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:02 ID:8QEPrnjv
>>256
世界を一括りにする低能ハケーン
260番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:03 ID:GX/N6UEn
モザイクか
261番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:04 ID:biJKuZKd
今、目をショボショボさせてyahoo!Movieの投稿をいくつか読んだ。
メンフィスの27歳/男性 が「今年観た中で一番いい映画だった」と
書いてたのが嬉しかったな。

「韓国7000年の歴史」に対してみっともないレス付けてる日本人、
恥ずかしいからやめてクレ。
誰かが「他の国やその国民を貶すことは書くな」ってレス付けてたヨ。
それから、「私は日本人だが、アメリカ人はこの映画を受け入れ
られるのか?」みたいなことを超長文で書いてるのもカッコ悪かったゾ。
262番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:10 ID:97rY1GOV
>>261
ここでそんな事言っても仕方がないだろう?
2ちゃんねらが書き込んでいる訳でもあるまい。
そこに書き込めよ。
263番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:11 ID:kFwVy/Qs
関わった俺としてもうれしいな
264番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:12 ID:rJlLUBaX
>>259
日本以外では、現地ロケのアドバンテージが消えると言う話だよハゲ
265番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:12 ID:JRsmf0Lu
160センチ120キロでトキオの山口似のイケメンだけど

最近、食欲がありません

ちなみにオセロの綺麗な方が好みです

トムクルーズの代役してもいい
266番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:14 ID:B2cIed27
>>265
今年から25歳
去年まで24歳だった
まじお勧め

も加えろ
267番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:23 ID:pyoz9BkM
<ヽ`∀´>ウリナラでファーストサムラビをつくるニダ
268番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:26 ID:QlbxLdfT
      _,,-―- 、__               ねえ・・・
    _,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_               開国してください
   ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、           開国してくださいよー
  //          l、::::::: l、           このチョンマゲ!!
 (ヾ:::l            |::::::、::、::::.ヽ,         いーじゃない開国。 
、ノ:::::.| _,,、   ,、、__  |:::::::::::ゝ::::::>          あなた尊皇派?攘夷派?  
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ        シカトですか?
  ヽ.| `     ー   ,ヽ::,-;:::;;::/         そんなに黄色くないのネ日本人て
   |    、_,、,`       l/6l::::ノ            ペリーね、この間孫が生まれたの。
   |     !      , , l_ ノ:/            「R」と「L」の発音の区別もできないくせに!
   __|   -'ー-ヽ   / /`)               お茶もださないの?
269番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:34 ID:biJKuZKd
>>262
それがさ、このスレの>>201のあたりを読んで、興味持って行ってみたんよ。
そしたらちゃねら〜らしきハンドルネームの書き込みがあってさ。
かなり見苦しかったのさ。

「なぜスティーブン・セガールではなくトム・クルーズなんだ?」
という書き込みに対して、
「アイツはデブデブで大根役者だから」というレスがついてた。ワロタ
270名無し:03/12/07 16:43 ID:Wsr92VeU
ボブサップのシーンがすごかったなぁ。もう手裏剣とかカンケーないもんね。
何であの時代にサップがいるんだよ。みたいな。
271 :03/12/07 16:55 ID:UwEQ+IxR
各メディアの評価は最高というわけでもない、B平均

http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808439546&cf=critic
(反日NYタイムズはやっぱりC評価、単純なヤツラだw)

同じく歴史モノのMaster and Commanderの方が評価が高い
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808405079&cf=critic
272番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:55 ID:m85cr7lh
>>269
>>201はネタくさいから放置しておいた方がいいよ。
中国4000年って言い方は日本でしかしてないはず。
273番組の途中ですが名無しです:03/12/07 16:57 ID:phVNj3bl
ラストサムライスレッド多すぎ。
つーかさ、絶対映画会社の工作員が紛れ込んでるよ。
ものすごく駄作なのに、評価良すぎ
274番組の途中ですが名無しです:03/12/07 17:49 ID:oOtIq11S
レイトショーで見てきた。
俺的にはチャンバラでガンガン刀ぶつけ合うのとか気に入らなかった。
あんなにぞんざいに扱ったら刃こぼれしまくりじゃねーか ( ゚Д゚)
忍者もどーよ 切腹もちょっとイマイチ そこまでいく流れが自然じゃない。

あと日本刀とかもっと奇麗に見せて欲しかった。 切れ味とか刃紋とか・・・

でも総じてすごく良い映画だなーって感じた。真田さんもJAC風の安っぽい
殺陣がだいぶなくなってて、いい意味でだいぶ大人しめの殺陣になってたし

でもこれはあれですね。 ブラックレインの松田勇作のように、謙さんのかっこよさを
ただひたすら味わう映画ですねー。 ほんとかっこよかったです。
275番組の途中ですが名無しです:03/12/07 18:53 ID:LXG67qfn
>274
最初は殺陣で刀がぶつかる所は、
スターウォーズのような「シャキーン」とか「ブオン」って効果音がつく予定だったのを
真田が「それはありえない、日本人が引く」と監督に言いきかせて
改善されたらしい
276番組の途中ですが名無しです:03/12/07 18:54 ID:Sb2se9Eg
>>273
お前こそマルチしまくりで工作員って叩かれてたヤシか?
277番組の途中ですが名無しです:03/12/07 18:55 ID:B2cIed27
>>275
そりゃ確かに引くなw
278番組の途中ですが名無しです:03/12/07 20:03 ID:mXbtkE32
>>275
あーでもそれわかるわ。いまマトリックス見てたんだけど、モーフィアスが刀振り回すと
「シャキーンキーンキーン」って音してるもんな…どこが音源なんだ?鍔か?とか思いながら見たよ。
279番組の途中ですが名無しです:03/12/07 22:31 ID:Rjwmdjwm
見る前は「白人が侍のカッコしてチャンバラやるのか〜、バカらしい」とか思ってたけど、実際見たらかなり面白かった。
トムクルーズ中心じゃなくて日本の文化を中心に描いてた。
細かい部分でおかしなところが結構あったけど、今までのハリウッド映画に比べたらかなりよく出来てる。
ただ、物語の段取りは悪かったね。
280番組の途中ですが名無しです:03/12/07 22:37 ID:zsgwgZqy
本日10;50より不治でラストサムライのことをやるそうです
281番組の途中ですが名無しです:03/12/07 22:49 ID:TIBch20u
セミコロン・・・
282番組の途中ですが名無しです:03/12/07 23:40 ID:zsgwgZqy
今から不治でやるのでageときます。
283番組の途中ですが名無しです:03/12/07 23:43 ID:w75oXj/O
>>273
自分が気に入らないものは全て駄作とは某井筒先生並みですな。
284番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:03 ID:2v4EsklT
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ラストサムライが
     ,__     |  ヒットしますように・・・。
    /  ./\    \________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゜∀゜) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゛
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゛  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
285番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:04 ID:H6d4ExYx
漏れはいくつかソテツもしくは椰子の木があったのを見逃さない侍
286番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:06 ID:Lar3A6d/
七人の侍みたいのが本当の殺陣なんだろうな
一人一殺、一人切ったら刀はもう使い物にならない
287番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:08 ID:Vxses4hI
>>285
少しワラタ
288番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:18 ID:ShSBRRU5
正宗の時と顔変わりすぎ
ほんまに同一人物かいな?
289番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:19 ID:Cc6vfKxd
>>286
それよく言われるけど、実際ほんとのことなの?
名刀は人を重ねて二つに切っても刃こぼれひとつしないとか言うし、
血だかけの包丁が全く切れないなら、主婦の毎日の料理も大変だと思うし・・・

赤穂浪士なんか、突き主体で複数を切ったなんて聞いたけど。

時代考証や事実に忠実な時代劇って何があるんだろー
290番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:21 ID:pp4I8ddd
日本刀はガラスのつるぎみたいなもんですか?
291番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:28 ID:HpjlpXIs
>>288
だってあれってまだ20代だぞ

ってか、あん時まだ20代だったのか…貫禄ありすぎ
292番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:29 ID:Vxses4hI
>>289
少し大袈裟だと思いますよ。一人一殺では武器として成立し難いですし。
ただ人は思ったより固いし、鎧などの装備を考えれば何十人も切れないのは事実のようですね。
所謂、百人切りが荒唐無稽である根拠です。
未熟な人が使えば容易に刃こぼれするでしょう。
293番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:31 ID:JckP4eNX
>>273
この映画の出来は見てないのでわからんが、
映画に関してだけは工作員がいるというのは本当だと思う。
294番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:31 ID:x/o/PGD4
でも侍がスペアの刀を携行していたのには
それなりの訳がありそうですね。
295番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:31 ID:IPJi2YBR
>>289
刑死した人の体を使って試し切りし、二つ胴とかいうのを普通に売ってたから、
多分一人でおしまいって事はないでしょう。

太刀なんかは鎧を着ててもそこそこの殺傷力を求められますし、
江戸時代の試し切りでも、鉄板を切ったりしてますよ。

そりゃ新品の包丁のように切れはしないでしょうが、一人二人なら、
十分武器としての耐久力は残ってると思いますよ。
296番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:33 ID:Vxses4hI
あと日本刀は作り方でわかると思いますが頑強です。
297番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:34 ID:T47pF3pB
トムクルーズのオナーニ映画だと思ってる人が居ると思うけど、この映画では
語り部みたいな役だよ。主役はほとんど渡辺謙。
298とりあえるず ◆MEhikkyP96 :03/12/08 00:35 ID:RrexyNI4
はやく見たいのではやくDVD出てください
299番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:37 ID:q7anl0V6
ドキュメンタリーじゃなく、
単なるエンターテイメントの映画なのに、
ここぞとばかりに正確な日本文化とか、時代考証とか騒ぐ奴がうざい
300番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:37 ID:T47pF3pB
>>293
ていうか、工作員が居たらいたで良いと思うけど、実際ここで褒めてる奴等の内
どれ位が工作員の自作自演だと思う?
工作員がちょろっと居たくらいで、駄作を傑作に見せかける事は出来ないと思うぞ。
301番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:39 ID:CqlkM3qj
オヤジが観たいと言ってた。
302番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:39 ID:/ixmefCa
>>298

彡|  |
 |  | __∩
 |  |ノ    ヽ
 |  | ●  ●  |    観に逝けよ
 |_と (_●_)  ミ
 |熊|  |∪|   ノ
 | ̄|  ヽノ  /
 | ̄|    /
 |:::::::::::::::::::::
303番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:42 ID:Cc6vfKxd
>299
もう少し正確に日本文化が表現されていて、時代考証がしっかりしたもので
あったなら、もう一段素晴らしいエンターテインメントチャンバラ映画になったのにw

やっぱり達人には、返し技のような乱暴な殺陣ではなくて
すりあげ技や抜き技を多用して欲しい。もっと鍔や鎬を上手く使った殺陣に
ならないかな?
304番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:43 ID:ShSBRRU5
本当に切れる名刀は大根を切っても、その切った大根をすぐにつなげば
切る前と変わらなく、もと通りになる
305番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:44 ID:1VyZvN3Y
>>304
うそつけ
306番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:47 ID:Cc6vfKxd
>294
脇差のこと?
あれは戦場で組み敷いた相手の首を掻っ切る刀じゃないの?

まーでもおいらなんだかんだ言って映画もう一回見に行くかも。
謙さんかっこよすぎ!!
307番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:50 ID:6f35uKeo
そこまでしっかりした時代考証にして、なにも予備知識がない
アメリカ人が見ると思う??
エンタ性も無しにしてまで???
308番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:51 ID:hAKUyz9K
感動したわー。謙さんの最後のセリフ。


「めりーくりすますっめりーくりすますっ」
309番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:53 ID:OjEubxGd
アメリカの新聞社各社に酷評されてたぞ。。
310番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:55 ID:ShSBRRU5
311番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:55 ID:b19yLXaC
なんか評判いいね。
面白そうだから、今度見に行こう。
312番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:56 ID:o4ObjpSs
アメリカヤフー
批評家B、一般A-
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1808439546

いい評価だと思うが。
313番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:57 ID:/ixmefCa
>>308
ミスターローレンス?
314      :03/12/08 00:59 ID:Adee5x3Q
武道を小学校の体育でちゃんとやった方が良いな。
ポートボールなんかやってる場合じゃないよ。
315番組の途中ですが名無しです:03/12/08 00:59 ID:o/FIpDC8
これが好評で

ラストサムライU
ラストサムライV
ラストサムライW

と続編がつくられるにちがいない
終らないラストサムライ
316番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:10 ID:ItLbRnlQ
317番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:11 ID:+IgA4ons
日本刀自体はかなり丈夫
虎鉄はもともと兜職人で刀鍛冶との職人勝負の際に
鉄板重ねた特製の兜が鋲で止ってかろうじて真っ二つにならずに勝ちを拾ってから
刀を作る方に目覚めたらしい
うそかホントか知らんけど
人を何人も切る事ができないというのはむしろ
人体を切る事でこびりつく脂によって切れ味が落ちるから
318 :03/12/08 01:11 ID:bMGKdqaH
週末に封切です。

MUSA−武士−
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/cinema/film/031118musa.html
319番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:12 ID:4NRzSoRo
2〜3人切ったら脂がべっとりとついて切れなくなるってのは聞いた
320番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:13 ID:4NRzSoRo
>>318
思いっきり鼻でワラタ
321番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:14 ID:/ixmefCa
>>318
新聞には年末お正月映画として載ってなかったよ。
322番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:15 ID:HvnDIyFw
>>1
どうせアメリカ人特有のオリエンタル文化に
対するイロモノ興味程度だろ。「OH ! ninja ! samurai !」みたいな。
映画の質うんぬんじゃなくてさ。

ちょうど日本人がニカウさん演じる「ブッシュマン」を
面白がったみたいなもんだ。
ほんと日本のマスコミって国内の邦画の質を上げることより
海外の権威に褒めてもらうことに至上の喜び感じるんだな。


323番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:15 ID:u39AOSWV
>>318
ワラタ
チョンも冗談がきついなぁ
324番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:16 ID:QLV35As3
すいません、すみません、すんません、すいやせん
いったいどれが正解なのさ?
325番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:17 ID:/ixmefCa
イロモノ興味というが数十年来人気は衰えないけどね。
326番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:19 ID:3GecXDdx
>>318
その漢字を当てるのはやめてくれ
ハングルでやってくれ
327 :03/12/08 01:19 ID:bMGKdqaH
武士
内容もかぶってるよ。
328番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:20 ID:Ha3dwvzP
329番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:20 ID:o9GM0/Na
>>318
むさ
330番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:20 ID:dl2v9KXE
>>318
半島が泣いた!
331番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:23 ID:Ha3dwvzP
http://news.searchina.ne.jp/2002/0121/entertainment_0121_001.shtml
映画『武士』韓国に続いて中国でも上映禁止
発信:2002/01/21(月) 20:12:55
『中新網』広州18日付報道によると、映画『武士』は韓国で上映禁止になったのに続き、中国でも上映禁止の処分を受けた。
『南方日報』の報道では、韓国映画史上最大のスケールとされる『武士』は
章子怡(チャン・ツーイー)と于栄光(ユー・ロングァン)の出演もあってマスコミの注目を浴びてきた。
しかし、映画の完成後、韓国の電影局の審査を経ずに勝手に韓国で上映したことで、上映禁止の処分を受けていた。
電影局の関係者によれば、『武士』は共同制作の映画で、出品は韓国である。この映画が審査にかけられた際、
映画の歴史的背景やストーリーをよりわかりやすくするために、字幕をつけ足すことが要求された。
しかし製作サイドはその意見にしたがわず、字幕を加えずに韓国で上映を行った。このため電影局は警告を行い、
『武士』は上映停止を余儀なくされたという。(※編集部)

だめじゃん。
332番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:23 ID:/ixmefCa
>>328
だってそんな文化ないもん。感情移入できないでしょ。
333番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:25 ID:3GecXDdx
>>328
日本人が映画に対して好感触な感じでスレ立てて韓国人がその映画を否定してるな

逆じゃねえか?w
334 ◆l8A/No6666 :03/12/08 01:26 ID:8BfFyIJt
>>318
あなたのレスでこんな映画があることを知った。
335番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:27 ID:ccYma/RU
>>318
<ry
336番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:39 ID:hGk4gv8c
Yahooのムービー投票の早く見たい12月13日公開の映画は?
でMUSA−武士−がなんと3位です!
337番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:39 ID:3GecXDdx
yahooだしな
338番組の途中ですが名無しです:03/12/08 01:45 ID:IOWxeqyD
ラスト・サムライミ
339番組の途中ですが名無しです:03/12/08 03:22 ID:qCZ2X40l
>>336
その日に公開するの三つしかないんじゃん?
340番組の途中ですが名無しです:03/12/08 03:47 ID:hGk4gv8c
>>339
10作品の中から1つ投票できるみたいです。
まあネタで書いたので詳しくはわかりませんが。
341番組の途中ですが名無しです:03/12/08 04:38 ID:2v4EsklT
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  ラスサムに行く良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  上映前にトイレは済ませておけよ。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  お兄さんが次回上映を待ってたら
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  何人もトイレに出てくるから
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  作品がツマンナイのかと焦ったぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   ま、それは杞憂だったワケだがな
   | /   `X´ ヽ    /   入  |  セッカクノエイガヲモッタイナイ
342番組の途中ですが名無しです:03/12/08 08:57 ID:0jgBcbET
チョン必死

ワシントン・ポスト紙は長文の批評で、映画が武士階級を美化していると述べ、
映画の歴史解釈を含めて徹底的に批判。ワシントン・タイムズ紙は、物語の組み立てに不自然さがあるとして「製作者の意図が奇怪なまでに裏目に出ている」と指摘した。
(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/news/031206/1206bun039.htm
343番組の途中ですが名無しです:03/12/08 08:59 ID:UqCEURY7
美化もクソも無くてさ、実際にそう云う社会だっただけだから。
んだよ、荒くれが作った国の毛唐風情が。
344番組の途中ですが名無しです:03/12/08 09:26 ID:FQx8uGqI
ていうか米国では韓国の方が歴史的にも発言力あるんだから
あっちで酷評されるのは当然って感じだ
345番組の途中ですが名無しです:03/12/08 10:03 ID:eMJZiUXq
ああ,移民国家だしな
346番組の途中ですが名無しです:03/12/08 10:07 ID:kvcG/N6L
この映画は「インディアン討伐のカスター将軍を冒涜してる」と非難されてるのであって
日帝云々ではない。
347番組の途中ですが名無しです:03/12/08 10:08 ID:kvcG/N6L
ネタバレになるのでいえないが
アメリカ人のヒーロー「カスター将軍」をちょっと馬鹿にしてるので、共和党支持者はカンカンだろ。
348番組の途中ですが名無しです:03/12/08 10:37 ID:zzT/zig1
>328
>日本でもZhang Ziyiは有名だから
Zhang Ziyiって誰よ?有名じゃないよ。
漏れの周りの子は皆「知らん」と言ってたし。
349番組の途中ですが名無しです:03/12/08 10:48 ID:h9P+JEje
>>348
http://www.spe.co.jp/cinemaparadise/60/chang_zi_yi.html
↑この映画に出てた↑この人
350番組の途中ですが名無しです:03/12/08 11:13 ID:h9P+JEje
「武者」をハングル読みしたものが「MUSA」かと思ったら
映画のタイトルは「武士」なのね。
351番組の途中ですが名無しです:03/12/08 12:34 ID:FpvgF8h8
渡辺謙が津川雅彦っぽかった
352番組の途中ですが名無しです:03/12/08 12:43 ID:7AqIknAP
忍者に関してはペリー来航時にアメリカ船に忍び込んで一冊の本と
ランプと、マッチを持って帰ったという資料がちゃんと残っている
ランプ、マッチは日本人を感動させたそうだが
もって帰った本を翻訳してみたら
「フランス娘は料理がお上手、イギリス娘はベッドがお上手」
とかいうくだらん内容だったそうだ。
353番組の途中ですが名無しです:03/12/08 12:46 ID:b7vPfj9D
オモシロイ
354 :03/12/08 12:48 ID:/hmnIs7h
開国シテ、クダサ〜イ。
355番組の途中ですが名無しです:03/12/08 12:51 ID:nu1rPBDV
CIAと国防総省が日本に味方するということだ。
356 :03/12/08 12:54 ID:MslvfkQS
渡辺謙って借金たんまり あるんだろ 仕事どこじゃねーな
357番組の途中ですが名無しです:03/12/08 12:57 ID:rQu9Cy1I
>>350
サムライも武士も韓国起源だからこういう映画も作られる。
マジで。向こうの認識ではね。
358番組の途中ですが名無しです:03/12/08 13:18 ID:WO2uWnWv
全米興行収入トップ5


1. ラスト・サムライ−−−−−−−−−−−−−−−−−2440万ドル
2.   Honey −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1400万ドル
3.(2)ホーンテッド・マンション−−−−−−−−−−−−−−950万ドル
4.(3)Elf −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−810万ドル
5.(1)ハットしてキャット−−−−−−−−−−−−−−−−−730万ドル
359番組の途中ですが名無しです:03/12/08 13:19 ID:FpvgF8h8
ほんまか?
360番組の途中ですが名無しです:03/12/08 13:40 ID:PUSTAiL2
トムクルーズのモデルはアーネスト サトーで渡辺兼のモデルは西郷隆盛だそうだって。
361番組の途中ですが名無しです:03/12/08 13:46 ID:38eJ2i5J
5.(1)ハットしてキャット−−−−−−−−−−−−−−−−−730万ドル
362番組の途中ですが名無しです:03/12/08 13:46 ID:rQu9Cy1I
>>359
ほんま。
ただ今はライバルが居ない状態だし、
二週間後には指輪物語がくるから興行的に成功するかはまだ解らん。
363番組の途中ですが名無しです:03/12/08 13:52 ID:x3NxZlD2
糞井筒のコメントはないの?
364番組の途中ですが名無しです:03/12/08 17:03 ID:hGk4gv8c
井筒のMUSAを観てのコメントが知りたい。
365番組の途中ですが名無しです:03/12/08 17:08 ID:daIOyb9f
Best of 2003
ttp://movies.yahoo.com/mvc/dls?iid=255-485&lid=255-205

ラストオムライス、2位に入ってるじゃん。
366番組の途中ですが名無しです:03/12/08 17:09 ID:x4UQBvGD
5.(1)ハットしてグー(主演:田原俊彦)−−−−−−−−−−730万ドル

367番組の途中ですが名無しです:03/12/08 17:15 ID:Ry+wMPXf
評判いいのね。久しぶりに映画館に観に行くとするか。
368番組の途中ですが名無しです:03/12/08 18:36 ID:daIOyb9f
369368:03/12/08 18:37 ID:daIOyb9f
なんて書いてある?
370とっぺんぱらりのぷう ◆CwL3ilC5yw :03/12/08 18:59 ID:/9cRZkDx
>>368
I loved Master and Commander, but THIS is the ONE.
The Last Samurai is Oscar bound. Honesty Courage, Visuals that truly Stun,
and Han Zimmers brilliant score. Ken Watanabe deserves much of the credit,
those critics complaining about Cruise..I forgot it was him, his actin

こう書いてあったよ。
371番組の途中ですが名無しです:03/12/08 19:10 ID:daIOyb9f
"Han Zimmers"
これどういう意味?
372番組の途中ですが名無しです:03/12/08 19:12 ID:KQsdaRK/
>>371
そりゃ作曲家の名前だ。
373 ◆rizzijVf/. :03/12/08 19:52 ID:plbCTNIP
邦題は「ハットしてキャット」なのか・・・センス無さすぎ(w

アメリカのバーガーキングの中にこの映画の垂れ幕があったんだけど、
激しくキモかった。
374番組の途中ですが名無しです:03/12/08 20:57 ID:x61XiLNM
 
          `|ニ|゛
      , -‐‐‐‐-、|
    , '´, '''`v'‐-、  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , '  i OiO  |   ヽ   |ラストサムライ?? 
   ,'   ヽ〇`、,ノ     !   |我輩のことじゃないナリか? 
   i  (_          .|  <まったく無礼ナリ
   .i  ヽ ̄ ̄ ̄`ヽ   /   |
   ヽ  i , ‐'""゛`|  ./    \___________
     ヽ、`‐‐----',,/
        ̄ ̄ ̄
375番組の途中ですが名無しです:03/12/08 23:27 ID:OchBNaMo
>>352
信じて良いのか?明日友達に話すぞ。
376番組の途中ですが名無しです:03/12/09 02:15 ID:zuSfyoPb
>>375
沢村保祐(さわむらじんさぶろうやすすけ)さんて人が
幕府の使節団に紛れ込んでくすねてきたんだそうです。
377番組の途中ですが名無しです:03/12/09 03:03 ID:LI76NLT1
>>376
その沢村某は忍者だったの?
378番組の途中ですが名無しです:03/12/09 03:22 ID:zuSfyoPb
>>377
まいにち小学生ニュース
[きょうのなぜ]忍者はなぜいたのか?
http://www.mainichi.co.jp/edu/school/news/2001/12/19/p-03.html
379番組の途中ですが名無しです:03/12/09 09:28 ID:n6NwiFwD
昨日みてきた。感動した。自分が日本人でうれしい。
380 ◆DiscoZZhn6 :03/12/09 09:34 ID:HREw5T/v
この写真を見ただけで期待してしまう自分がいる
評判も良いみたいだし見に行った方がいいかな
http://movie.goo.ne.jp/special/gallery/MOVCSTD3009/002.jpg
381番組の途中ですが名無しです:03/12/09 11:25 ID:gUPHW2P7
男なら見ろ!
これみて何も感じないってのは在日
382番組の途中ですが名無しです:03/12/09 12:17 ID:DYGDEbkM
>>381
アメリカのYahooに、日本に住む朝鮮人の
レビュー見たけど、評価は高かったよ。
383番組の途中ですが名無しです:03/12/09 12:34 ID:brrZrOOw
>>380
その写真に燃えられるなら見に行くべき!
384番組の途中ですが名無しです:03/12/09 12:35 ID:YfxOWYg+
これ確かに評判いいよな。
テーマからして怪しいのに。
385番組の途中ですが名無しです:03/12/09 12:42 ID:jW2B7zjy
結構期待しているのだが、近所の映画館では既に自由席らしい・・・。
指定席は初日だけとは、ガックリ。あんまり人、入ってないみたいだね。
それでも俺は観に行くけどな。
386番組の途中ですが名無しです:03/12/09 12:43 ID:9oYakQSt
>>384
ストーリー其の物には期待するな、はっきり言って薄い。
只、何か情感みたいな物が在る。この辺外国人が作ったとは思えん。
戦闘シーン、殺陣は流石に凄い、
つーかこのレベルのは最近の時代劇じゃ見れない。
やっぱ日本じゃもう作れないのかな・・・。
387番組の途中ですが名無しです:03/12/09 13:18 ID:+XKw3A+U
>>386
正直映画なんて情感が残ったら勝ちです。
封建的な撮影所のシステムが壊れて職人芸的な画作りが出来ないようだから、
暫く日本映画の画は弱いでしょう。製作や監督などの情念だけではどうにもならんです。
388番組の途中ですが名無しです:03/12/09 13:21 ID:ly6XA45J
389番組の途中ですが名無しです:03/12/09 18:52 ID:Bb0O5YgX
>>388
長すぎ!
390番組の途中ですが名無しです:03/12/09 18:59 ID:VsuCTb9k
なんか、ひねりのない、王道的な話がグラディエーターに似てるなー、
と思いながら見てたら、本当にグラディエーターの脚本家なのね。
391番組の途中ですが名無しです:03/12/09 19:05 ID:djTv777x
kesaku!!
392番組の途中ですが名無しです:03/12/09 19:08 ID:WDK5sQ7I
時代劇って王道ストーリーを楽しむものと思ってたんだけど違うの?
393番組の途中ですが名無しです:03/12/09 19:10 ID:ZssftXcI
>>388
長い!!!!
394番組の途中ですが名無しです:03/12/09 19:20 ID:8Bj2RvfU
脚本は説明的でややテムポ悪い。
日本人ならわかることをわざわざ台詞で言わせてます。

殺陣はよかった。
真田とトムクルーズの稽古シーンとかもよかった。

ストーリーは普通。
無理ある箇所もチラホラ。

総合として、ギリギリ及第点。
395番組の途中ですが名無しです:03/12/09 19:32 ID:lbK90tXk
チョッパリ氏ね!
396海外の評価最悪です:03/12/09 19:40 ID:OGfyrP2G
なぜ ハリウッドは 日本 文化に 沸き返えるか?[1]
<最後 さむらい> <つける ビル> など 日本 文化に 中毒された ハリウッドの 兆しを 読む
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.cine21.co.kr/kisa/sec-002100100/2003/12/031205095020107.html
勿論 歴史上の さむらいが 増える そんなに 弱い 者等の ために 献身した のは ない.
どこにでも 両面が あるように 力を 持った さむらいは 大人も 悪人も なる 数 あった.
<最後 さむらい>街 描き出した さむらいは 仮装 肯定的な 意味の さむらい, 日本 文化だ.
するが 力を 崇尚する 日本が 極端的に 悪しくなった 時 ミリタリズムが なったことを
私たちは 寝る 分かって ある. <最後 さむらい>は 日本 文化の たいてい 断面を 極めて
友好的に 描き出した ハリウッド映画である のだ.
397番組の途中ですが名無しです:03/12/09 19:46 ID:e0u/AY1E
最後にトムが小雪に会いに行くところがアメリカ的だと思った

398番組の途中ですが名無しです:03/12/09 20:02 ID:1x28BqYW
>>397
シェーンの逆バージョンだと思った

399番組の途中ですが名無しです:03/12/09 20:03 ID:Bb0O5YgX
>>396
海外の評価ってチョンかよ。 
アメリカは意外と評価いいぞ。
400番組の途中ですが名無しです:03/12/09 20:40 ID:GHf7I1T/
>388
「お〜、スゲー好意的じゃん。どうしたんだ?」と思って最後まで読んじまったじゃねえか(w

井筒コメントないの?
401番組の途中ですが名無しです:03/12/09 21:12 ID:uxPpHYDi
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/ref=ts_bh_1_f/249-1773163-4433914
アマゾンの売り上げ、新渡戸稲造の「武士道」が1位
もえたんに勝ってるぞ
402番組の途中ですが名無しです:03/12/09 21:57 ID:4ABxuUO5
>>401
俺も図書館で借りてきた!
403番組の途中ですが名無しです:03/12/09 22:16 ID:WDK5sQ7I
昨日NHKでBUSHIDOのこと紹介してたけど
which(桜) carries no dagger or poison under its beauty
のくだりにめっさ感動した
404番組の途中ですが名無しです:03/12/09 22:18 ID:M4PSm2Pk
ラストちゃぶ台
405番組の途中ですが名無しです:03/12/09 22:23 ID:YIGjzMx9
 幕末の争乱を過去の誇るべき歴史として解釈することが間違っている。
この出来事は単なる内戦であり、人々が憎しみや哀しみに呑みこまれてい
た時代のはずだ。今では信じられないような残酷なことが毎日のように起
きていたのだ。本来なら誤った過去として描かれるべきである。また、
幕末に名をはせた武士たちも日本制圧という野望を企んだただの野心家で
ある。もし今の時代に彼らが登場したならば、テロリストとして扱われて
いるはずである。
406番組の途中ですが名無しです:03/12/09 22:25 ID:DYGDEbkM
>>405
今と昔は違うもんっ!! フンッ。
407番組の途中ですが名無しです:03/12/09 22:38 ID:zuSfyoPb
>>405
まぁ「勝てば官軍」ということで
408番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:18 ID:5L/z4w5A
>>315


なるほどlastは
つずく(←なぜか変換できない)ってほうの意味だたんですね
409番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:21 ID:CXALb7pq
>>408
「つ・づ・く」な。
410番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:25 ID:stO7hDS0
トムクルーズ「ちょー落ち目ー!」

411番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:27 ID:HiuFIsOP
『天と地と』とどちらが面白いですか? 祖父といっしょに行きたいけど老人でも楽しめたらいいなぁ。 最後の孝行になりそうだし
412番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:28 ID:hAbf6lgS
うわ、新渡戸稲造の武士道よみてー
413番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:43 ID:YZqXh0Y4
TBSでMUSAやってる
414番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:43 ID:SGz8Mq6b
>>411
こんなことを言ったらとても失礼な事かもしれんが
爺ちゃんが死ぬ前に映画館に連れてって見せたほうがいい。
415番組の途中ですが名無しです:03/12/10 00:51 ID:OYQC6BtK
>>412
まずは三島由紀夫の武士道入門読め
416番組の途中ですが名無しです:03/12/10 01:25 ID:VLHJPqvD
今日見に行ってきた。
のっけからの謙さんのホワイトタイガーのイマジネーションから、そこはかとなく
なんちゃってジャパンだなぁと思って、ちょっとひいた。
しかし吉野にソテツとか椰子はないよなぁ・・・。
あとアンデス山脈みたいな富士山と連山も気になった。
農村の様子もなにもない草原に建てて見ましたって感じ。
日本の村落ってもっと起伏があるよね。日本は自然に合わせて集落をつくるけど、
西洋らしく農村に自然を合わせてる感じだった。
山深い吉野が舞台だったらなおさらかと。
ニンジャ、ハラキーリもジャパンのイメージとしてははずせなかったのかな。
ハラキーリはともかく維新後にニンジャかぁ・・・。
でも日本人から見たら、気になるだけであって、映画自体はよくできてると思うよ。
打ち合いのシーンは圧巻でした。変な日本語とかもなかったし、俳優人が
一流だったので、さすがって感じ。日本人像もよく書かれてる。
日本持ち上げすぎて、うれしかったけどちょっと恥ずかしかった(w
それにしても、天皇陛下の宮城へ向かうときの大階段はどこで撮影したんだろう。
417番組の途中ですが名無しです:03/12/10 01:30 ID:MNclg0PU
京都の知恩院
418名無し:03/12/10 01:32 ID:J4XdHjNv
あのニンジャさぁ・・・
もう完全に黒人がやってるんだよねえ・・・
419番組の途中ですが名無しです:03/12/10 01:33 ID:eccIlrUd
期待して行ったら全然大したことなかった。
アカデミーなんてとんでもないよ。
420番組の途中ですが名無しです:03/12/10 01:34 ID:tVJ70qOl
>>408
421番組の途中ですが名無しです:03/12/10 01:43 ID:yG7b7AsP
>>417
アレ知恩院だったのか
俺明治天皇繋がりで桃山御陵かと思ったよ
422番組の途中ですが名無しです:03/12/10 02:02 ID:MNclg0PU
知恩院の階段
http://www.kyoto-ishiya.com/Mici-Cionin.htm
http://kyoto.cool.ne.jp/kyotocity/niwa/tera_chio11012chio23.jpg

映画ではすごく絵になる撮り方をしててうまいね
423番組の途中ですが名無しです:03/12/10 02:03 ID:ie5RQ9ny
札幌時計台みたいなもんだな
424番組の途中ですが名無しです:03/12/10 02:13 ID:xUW+RhW/
>>418
嘘だろー
425番組の途中ですが名無しです:03/12/10 02:35 ID:xeAHd1aL
今のところ、アメリカではトムが有名になってから、アイズワイドシャット以来の観客動員の少なさ。
しかし、ヤフーの映画を見た感想では異常なほどの、絶賛の嵐
評価もAマイナスになっている。
426番組の途中ですが名無しです:03/12/10 02:49 ID:bh3gR02f
昨日見たけど、普通につまらんかったよ
427番組の途中ですが名無しです:03/12/10 03:18 ID:KZeZB1hI
>>425
こうゆう映画は3週間ぐらいしないと観客動員とか興行収入は
評価できないと思うけどな。
428番組の途中ですが名無しです:03/12/10 03:20 ID:21PWeVCo
>>385
最近すし詰状態の映画館なんて少ないよ。
429番組の途中ですが名無しです:03/12/10 03:23 ID:gDI8tvCv
>>411
おじいちゃんにもおばあちゃんにも満足できる映画だよ。
老若男女、日本人なら楽しめる映画だと思う。
430番組の途中ですが名無しです:03/12/10 03:30 ID:FqIK0VfK
>>380
福本さん(;´Д`)ハァハァ
431番組の途中ですが名無しです:03/12/10 03:50 ID:ZsUHxDcI
>>388
それより左側に掲載されているランダム表示小説「グローバルファイナンスと愛の園」第1回
とか言うのが気になる。リロードの度に内容が変わるようだが。
俺が見たの↓
「立った!立った!クララが立った!」
 とハイジは言った。確かに。だがペーターの見たところ、車椅子から立ち上がった
クララはどうひいきめに見ても身長が100フィート(約30メートル)以上あるように見えた。
(中略)
 オアアアアアアア、オアアアアア。クララが哀しげな咆哮をあげた。アルプスの峰々に
その声がこだまする。ハイジはペーターの腕にすがって泣きじゃくるばかりだ。
クララの足が碎け、腱の一本一本がブチブチとはじけるように切れ、まるで地面に
すいこまれてゆくかのようにクララが崩れてゆく。
「ヒトは失敗から学ぶ。またやり直せば済むことさ」
 ペーターがそう言うと、ハイジはペーターを突き飛ばし、その頬を思いっきり叩いた。
「ペーターのバカ!あんたなんて・・・あんたなんて・・・洞穴でロックフォールチーズでも作って朽ちていけばいいんだわ!」(つづく)
432番組の途中ですが名無しです:03/12/10 04:23 ID:TiG6wOM2
ラストムライかと思った!びっくり またあの(ry
433番組の途中ですが名無しです:03/12/10 04:39 ID:4qL/MxTw
>>378
すげー以外と近頃まで忍者っていたんだね
しかもちゃんと蒸気船の中に忍び込んでる!

> 一八五三年(ねん)、アメリカからペリーが浦賀
(うらが)にやってきた時(とき)、幕府(ばくふ)の
命(めい)で沢村甚三郎(さわむらじんざぶろう)
はペリーの船(ふね)の中(なか)にもぐりこみ、船
(ふね)の内部(ないぶ)を探索(たんさく)。西洋
(せいよう)せっけんやろうそくなどを持(も)ち帰(か
え)ってきました。明治維新(めいじいしん)を迎(む
か)えるころには忍者(にんじゃ)は絶滅(ぜつめつ)
した、といわれます。

434番組の途中ですが名無しです:03/12/10 04:40 ID:4qL/MxTw
>>425
ネットで関係者の自作自演活動が行われてると見ていいか?
ここの>>1みたいに
435番組の途中ですが名無しです:03/12/10 05:17 ID:KZeZB1hI
>>434
関係者が何人かは居るかもしれないけど自作自演だけであの評価は無理だろ。
436番組の途中ですが名無しです:03/12/10 05:45 ID:c7kTr8fU
キャットしてハットも頑張れよ。
437番組の途中ですが名無しです:03/12/10 05:54 ID:38Ir7zaV
米各誌は酷評とかって記事読んだぞ
438番組の途中ですが名無しです:03/12/10 06:10 ID:gDI8tvCv
>>437
評論家は絶賛と酷評が半々、一般は絶賛が多いみたい。
439番組の途中ですが名無しです:03/12/10 06:57 ID:xcxt7B6B
> 脚本は説明的でややテムポ悪い。
> 日本人ならわかることをわざわざ台詞で言わせてます。

アメリカ人は一から十まで言わないと分からないんだよ。
だからあんなムボーな戦争始めちゃうんだよ
>>400
井筒って捻くれてるからなー
でも★2つか?
440番組の途中ですが名無しです:03/12/10 06:59 ID:f0IkK3MS
>438
アカデミー賞って全米の記者や評論家の投票で選ぶから、

ラストサムライは絶対に選ばれません。

441番組の途中ですが名無しです:03/12/10 07:27 ID:B4oa0sPd
この映画つまらないよ。
あれは侍じゃなくて山賊だよ。
かっこよかったのが騎馬武者が鉄砲隊を蹴散らすシーンだけ。
トムがサムライ村でボコボコにされてるのも何でだか分からなかった。
侍だからって鉄砲ぐらい用意できるだろうに弓と刀にこだわり過ぎ。
最後はゴルフ場で。サクラじゃなくてアーモンドの木で花見。
442番組の途中ですが名無しです:03/12/10 08:07 ID:pKzwvPgq
ふつ〜に面白かったよ
シネコンに親を連れて行きたくなったのは初めてだ
話も単純でわかりやすいし、結構年輩にも受けそう
443番組の途中ですが名無しです:03/12/10 12:59 ID:ZsUHxDcI
>>441
豊臣秀吉の時代にはすでに日本は世界の銃の40%を生産していたわけだが
当時日本は鉄砲が普及しても弓を捨てることはなかったよ。
運用方法が違うからね。
444番組の途中ですが名無しです:03/12/10 17:39 ID:0Imn71Yj

あのころの歴史ってよくわからんのだよな。
わかりやすいサイトない?
445番組の途中ですが名無しです:03/12/10 17:41 ID:c7kTr8fU
学研の学習漫画でも読めば?
446番組の途中ですが名無しです:03/12/10 18:27 ID:UBAaT2wV
この映画でアカデミ−賞は無理。
 渡辺謙?が助演男優賞をとる可能性はあり?。
 所詮はアメリカ人が作った映画。
 この映画はどこにポイントをおくかだな?。
  娯楽映画としての侍アクション、戦闘シ−ン
  武士道
  米リベラル派の視点(イラク自治=反ブッシュ)
 私は武士道に焦点、しかし、その思想を伝えるには不十分の感想。

 個人的に気にいらなかったのは、天皇側近NO1がお雇い外国人
 勧誘に、戦闘に、これだと当時の日本は数十万人の小さな国家の設定だな。

 でも面白かった。設定不満ありすぎだが私の教養高すぎか?
 しかし殺陣や服装は日本人がチェックしただけにGOOD
 まあ、不満の部分は娯楽映画として昇華しよう。

 しかし、このような精神が今の日本にいくらかでも残っていたら
 今のたるんだ社会で数々の不祥事、理由なき殺人は随分減って
 いたでしょうね。
 という意味で親子で見るのも何とか合格点の映画です。
447番組の途中ですが名無しです:03/12/10 19:03 ID:UBAaT2wV
>442
あなたのいうことよくわかる。
 合理だけが全てでない。精神の美学、精神の継承は代々子孫に永遠に
 引き継がれる。
 単に自分の合理と快楽だけで生きても誰も感動しない。
 記憶に残る人間となれ。
 と、三島の行動の美学を勝手に解釈。
448番組の途中ですが名無しです:03/12/10 19:37 ID:UBAaT2wV
447だが
 >441への間違い。すまん。
449番組の途中ですが名無しです:03/12/10 19:43 ID:5sxx7K5e
>>446
あなたは日本人ですか?
450番組の途中ですが名無しです:03/12/10 19:43 ID:UBAaT2wV
 井筒の馬鹿サヨ扇動ピエロの評価はどうなの?
  反日武士道否定でいくか
  反戦リベラル監督でいくか
 どっちをとるのかな?
451番組の途中ですが名無しです:03/12/10 20:03 ID:xeAHd1aL
>>449
馬鹿は放置しとけって。
452番組の途中ですが名無しです:03/12/10 21:20 ID:UBAaT2wV
ラストサムライ見て感動して日本にやってくる外国人
 もいるだろな。
 しかし、日本にきて、本当にがっかりするだろな。
 あまりに軟弱なのみて。
 髪そめてピースつけて、ひたすら刹那的に町を闊歩
 してるのを見て、女もパンツも見えそな娼婦みたい
 女学生を見て・・・。
 
453番組の途中ですが名無しです:03/12/10 21:27 ID:ZRpAc3Q9
>>452
日本人で例えるならムトゥ見て感動するまではいいがそのまま勢いでインド行くようなバカの心証など気にすることはない
454番組の途中ですが名無しです:03/12/10 21:29 ID:HKK4+t4u
人気あるようだけど、オモロイの?
455番組の途中ですが名無しです:03/12/10 21:35 ID:WOT8not2
外人の、日本をテーマにした映画としては良くできた方だと思う。
ただ、明治になって先込め銃はないだろー。
456番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:22 ID:UBAaT2wV
 やはり己を律し、背筋をのばし 集団の名誉や誇りのために
 エゴをこえ命をささげる姿勢は理屈ぬきに美しい。
 自己犠牲は、どの世界の人間でも、心をうつ共通の感情なんだろな。

 逆にいうと、それだけ人間、自分のエゴを超えられないからだろな。
 イラクの自爆に感動しないのは、偏見もあるが
 死んだらイスラムの天国にいけるという自己目的が目につくのと
 単なる敵の米軍に対してでなく、女、子供、同国人も同教徒も
 見境いなく勝手に巻き込むからだろな。 
457番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:24 ID:jv/P+NGc
サムライであり、マイホームパパであり、良き上司でもある…
今までにない斬新な異星人像を見せてくれたアバデデ様を
俺は忘れない。
458番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:25 ID:Zkp4K+hC
観た人どうなん?
金返せ?お釣りがくる映画?
459番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:29 ID:e8ajRRKz
>>454
極東板とかじゃ時代考証がどうのとうるせーヤロウばかりだが
俺は面白いと思う、つうか泣けた。
460番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:36 ID:yG7b7AsP
>>458
アクシデンタルスパイとかタキシードなど最近のジャッキー映画は
金返せ!みたいなのばっかだったが、それらに比べたら
全然良かったよ。もう一回観に行きたいぐらい
461番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:37 ID:zfmlOO5w
お魚映画に負けてたな
462番組の途中ですが名無しです:03/12/10 22:37 ID:l07BVIMD
水先案名無い人 :03/12/07 21:25 ID:sk6550aF
【本】「バカの壁」1位、「世界の中心で、愛をさけぶ」2位、「トリビアの泉」3位−2003年の年間ベストセラー
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070427587/

262 :名無しさん@4周年 :03/12/03 19:25 ID:ZKCcmdMp
「世界の中心で、へぇを叫ぶ バカ」
これは売れる。
463番組の途中ですが名無しです:03/12/10 23:06 ID:f0IkK3MS
アメリカヤフーの一般感想では、

合格点って人が多いね。

オスカーNO1候補にあげる人もいるね。

464番組の途中ですが名無しです:03/12/10 23:14 ID:k48gVPXK
そういや「サムライジャック」放送してるなぁ
465番組の途中ですが名無しです:03/12/10 23:18 ID:fIPBxzGr
>>63
アメリカヤフーは日本人のカキコが大多数だぞ
466番組の途中ですが名無しです:03/12/10 23:19 ID:DTMTWolN
ここでも話題です。

ラストサムライ見ました(北米にて)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003120600079.htm#0025
467番組の途中ですが名無しです:03/12/11 00:09 ID:zHarKO6O
468番組の途中ですが名無しです:03/12/11 01:22 ID:NI+ADhXa
10点評価で4点くらいかな
469番組の途中ですが名無しです:03/12/11 01:30 ID:Ot/1i8av
これ見て感動している日本人はエセ日本人。
外国人と同じ視点で日本を見てるってことだろ?
470番組の途中ですが名無しです:03/12/11 01:33 ID:hztUGTjp
制作費がたくさんかかるのと、
本当にやりたいことをしたかったために、トムクルーズは自らの出演料はとらないでの参加と聞きました。自分のプロジェクトとして、お金ではなく、本当にしてみたかったことをやりたかったそうです。


これって本当?
471番組の途中ですが名無しです:03/12/11 02:15 ID:8DnsXjgr
>>470
そういいつつ興行収入から歩合で取ってたりする罠。
472番組の途中ですが名無しです:03/12/11 02:18 ID:u+0i/Imf
>>470
トムはMI:2もそうだけど
歩合で契約するそうだ
473番組の途中ですが名無しです:03/12/11 02:35 ID:fmailWl8
ガンホー日本株式会社の方が面白い
474番組の途中ですが名無しです:03/12/11 03:56 ID:RRJNU/uq
ネット使って工作してますね。
工作員=エキストラ出演した素人たち
475番組の途中ですが名無しです:03/12/11 09:41 ID:1r0Mn9o/
>>474
ばかって言うやつがばか
工作員って言うやつが工作員
476番組の途中ですが名無しです:03/12/11 10:13 ID:O5lOYi6i
『よく、日本は米国の影響を受け過ぎ、日本の良さを忘れ、米国のものを無批判に受け入れる風潮を嘆く人が多いが、むしろ日本人が古いものを大事にしなくなったと言った方が的を得ていよう。
「サムライ」から連想するものといえば不合理と決めつけた「ハラキリ」ぐらいしかなく、民・百姓を治める階級の立場として、自らを厳しく律し、不正・失策に対して恥ずる気持ちを切腹で示し、責任をとるものであったことに理解が及ばない。
その行為をまるで、パロディーのごとく扱い、精神的にも肉体的にも鍛錬を怠らなかった愚直な迄の日々の精進の姿を見ていない。
その生き様を庶民に見せてこそ、武士階級が庶民の支配者としての信頼とその対価である供米を得て、生活を維持してきたのである。』
477番組の途中ですが名無しです:03/12/11 10:20 ID:vJ3Q8/2C
俺はお金が勿体無いから映画は見に行かない。

近所のウェアハウスの100円Dayで借りられるのを待つ!
478番組の途中ですが名無しです:03/12/11 10:24 ID:awRvdM3j
面白かったけど、なんちゅうかこそばゆい映画だった。
479番組の途中ですが名無しです:03/12/11 11:25 ID:Nb4wmFsT
サムライという少数民族がいたかのような
誤解を受けないか心配だ。
480番組の途中ですが名無しです:03/12/11 11:27 ID:tmb7p+Di
バガボンド
481番組の途中ですが名無しです:03/12/11 12:25 ID:5tqM2cMz
熱帯魚がチョロチョロしてうざい。
482番組の途中ですが名無しです:03/12/11 13:50 ID:83yB0uww
重箱の隅つついて喜んでる奴はニセ日本人。
483番組の途中ですが名無しです:03/12/11 13:51 ID:ModW3SUO
まだ観ていないんだけど、西南戦争の西郷さんを
モデルにしたような映画なのかな?
484番組の途中ですが名無しです:03/12/11 14:16 ID:dC6kMsI2
素直にかなりおもしろかったが。
ペルシャ軍云々に萌え
まぁただ・・侍はあんなところに隔離されてない希ガス
485番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:14 ID:2c3hgfkg
ひさびさに感動した。

タイトルが、もしラストザムライだったら笑える、
とか思いつつ見に行ったのだが、

帰りには、涙でほっぺたがカピカピだった。

486番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:20 ID:NI+ADhXa
社員が宣伝してんのか?このウンコ映画を
487番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:31 ID:2c3hgfkg
>>486
漏れは、この映画は映画会社の名前も知らんが;;正直感動したからお勧めする。 この映画をウン子というのは自由だが、人生の経験が足りないのではないかという気がするよ。
488番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:32 ID:B2s+8dUt
(映画) - Last Samurai - ラストサムライ 主演:トム・クルーズ [528x312 XviD+MPEG1-LayerIII] .avi 895,862,784 8fc4ca34a636522d96f404d9f42468bc
(映画) - Last Samurai - ラストサムライ 主演:トム・クルーズ [528x312 XviD+MPEG1-LayerIII] .avi 895,862,784 8fc4ca34a636522d96f404d9f42468bc
(映画) - Last Samurai - ラストサムライ 主演:トム・クルーズ [528x312 XviD+MPEG1-LayerIII] .avi 895,862,784 8fc4ca34a636522d96f404d9f42468bc
(映画) - Last Samurai - ラストサムライ 主演:トム・クルーズ [528x312 XviD+MPEG1-LayerIII] .avi 895,862,784 8fc4ca34a636522d96f404d9f42468bc
(映画) - Last Samurai - ラストサムライ 主演:トム・クルーズ [528x312 XviD+MPEG1-LayerIII] .avi 895,862,784 8fc4ca34a636522d96f404d9f42468bc
489番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:32 ID:tmb7p+Di
まだ見てないから言うが、そんなによくない
米の評価も辛口、武士の捉え方も間違ってる
490番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:34 ID:bEnM8MG3
現実で感動しないヤツが映画で感動するこの不思議。
こんなに感動したのはアルマゲドン以来だ!
という言葉を聞くにつれ底の浅いやつが増えていると実感する。
映画としてはB級。ただ、渡辺が主役を食ってしまったところは痛快と言える。
491番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:35 ID:XS9aOQc2
N速民らしからぬ小便臭いレスしてる奴が目立つねw
492番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:35 ID:U+Ly3klg
あー
ワーナーの宣伝塔必死すぎw
493番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:36 ID:tmb7p+Di
渡辺の「〜〜〜〜セルフ」とかいってるのは(・∀・)カコイイ!!
494番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:37 ID:XCrEro0m
>>490
アルマゲドンなんかで感動しねーよ、釣りか?
495番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:39 ID:XS9aOQc2
>>487
ワナーも知らんお前の方が人生の経験が足りないのではないかという気がするよ
496番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:39 ID:j01J/IaX
>>494
お前は日本語が不自由なのか?
ちゃんと後に「という言葉を聞くにつれ底の浅いやつが増えていると実感する」
と書いてあるだろ。ド下手糞な釣りか?
497番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:40 ID:i62KFQs9
質問なんだが最初の戦でアルグレンむちゃくちゃ強かったやん?
一人で何人もの侍倒してたし
けどなんか捕まってから真田にコテンパンにされてたけどなんでだ…?
498番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:41 ID:bEnM8MG3
>>494
日本語理解できるか?
「という言葉を聞くにつれ底の浅いやつが増えていると実感する」
499番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:41 ID:Tb/evXeX
勧告でラストサムソンって言う題名で映画が作られるそうだね。
ラストサムライのパクリで。
500番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:42 ID:tmb7p+Di
MUSAならもうでたが、むさ、ムサ
501番組の途中ですが名無しです:03/12/11 17:56 ID:VhQ4G6xb
>>497
真田が強すぎるとか
502番組の途中ですが名無しです:03/12/11 18:08 ID:V0N+U8BS
痛そうなのとか怖いのとか苦手なんですが、
血いっぱいでますか?
503番組の途中ですが名無しです:03/12/11 18:10 ID:NI+ADhXa
しょぼい戦いのシーンがいっぱいあるよ
504番組の途中ですが名無しです:03/12/11 18:15 ID:Dbc6j7f2
金返せ!!!
505番組の途中ですが名無しです:03/12/11 18:19 ID:XsSsAMkq
最後までボブと呼ばれていた剣士にワロタ
506番組の途中ですが名無しです:03/12/11 18:40 ID:QbfPKAU/
なんか”ダンス・ウィズ・ウルブス”とかぶってると思ったヤシいない?
507番組の途中ですが名無しです:03/12/11 18:56 ID:V0N+U8BS
>>506
さんざガイシュツみたいですのよ
508番組の途中ですが名無しです:03/12/11 19:05 ID:/wRgrnkd
マジで泣いた・・
509番組の途中ですが名無しです:03/12/11 19:07 ID:U+Ly3klg
泣くなよ、きもいから。
510番組の途中ですが名無しです:03/12/11 19:07 ID:RjTdOBgO
俺の中でのラストサムライは久蔵
ヤツこそ本物の侍だ
511番組の途中ですが名無しです:03/12/11 19:08 ID:i6mWbwQI
菊千代も捨てがたい
512番組の途中ですが名無しです:03/12/11 20:16 ID:NnKuIoe2
批判的な人の3類型(偏見もあります。)

○日教組のサヨク教育で 脳のてっぺんまで洗脳されている
 ヨイコちゃんは理解できないでしゅよ。
 自分の命が第一と信じて疑わない人たちだかんね。

○それと2CHに書き込む三国人、とくに朝鮮のお方々、
 理解できないというより くやしさ、負け惜しみが先
 朝鮮人は冗談でなく、本気で自分達が偉大と思ってい
 るかんね。
 
○それと批判することが感性鋭く格調高い人と思っている人

確かに設定おかしい所多いアメリカ映画であり全世界供給
となると娯楽性必要です。 多めにみましょう。

こういう仁義礼智勇誠・・を持った人、そばにいたら、
やっぱ心強いでしょう。
こういう人が日本にいたこと、教えてくれる映画 
いいじゃない。いいじゃない。日本人だったら。
513番組の途中ですが名無しです:03/12/11 20:29 ID:c9VUnjj9
>>452
欧米人もそんなにばかじゃないよ
今の日本の状態くらい知ってると思う
514番組の途中ですが名無しです:03/12/11 20:56 ID:JShtrH9M
工作員がどうとかって本気で言ってるのか?
これだけ各所で好意的な意見が出て来てるのに、わざわざ工作する意味って無いじゃん。
それともココとか日本と米のヤフとかの好意的な意見は全て工作員の仕業とか思ってるのかねぇ(笑
ちょっと考えれば分かりそうなもんだけどねぇ。
515番組の途中ですが名無しです:03/12/11 21:08 ID:83yB0uww
久蔵も捨てがたいけど、僅差で勘兵衛かな。

武士道とは死ぬことと(ry なのは分かってるけど、
あえて生き残るのも武士道かと。

それより、ラストサムライがアメリカ映画なのがすごいっていうか…。
日本人より日本文化を理解してる外国人がたくさんいるんだなあ、って。
516番組の途中ですが名無しです:03/12/11 21:13 ID:JShtrH9M
Lost In Translationも楽しみ。
ラストサムライと両方観れば、近代日本と現代日本を一緒に楽しめて一石二鳥。
517番組の途中ですが名無しです:03/12/11 23:32 ID:wPUsOrsm
>>497
最初にアルグレンを馬から叩き落したのも真田。
ある下連最初から結構強い。
518番組の途中ですが名無しです:03/12/11 23:33 ID:wPUsOrsm
>>514
工作員といっている奴が工作員だったりして。
どっかの国の暇な工作員とか。2ちゃんねる専用工作員とかいるかもね。
519番組の途中ですが名無しです:03/12/11 23:48 ID:nglcmhG4

>>460
>全然良かったよ。もう一回観に行きたいぐらい

あ、漏れもそう。
あとで、あのシーンは何が言いたかったんかなぁ..?みたいのがいくつかひっかかってて、もう一度見てみたい。

たとえば、最初のシーンの勝元も、つい渡辺謙として見てしまった(w)ので、もう一度、勝元として観て見たい、とか...。息子を死なしてしまうあたりとか...。1回ではわからん深さを感じる。というか、いろいろ確かめたい。
520番組の途中ですが名無しです:03/12/11 23:51 ID:aftnHANO
2ちゃんでうける映画は微妙なんだよな。

座頭市もただのアクション映画だったし。
521番組の途中ですが名無しです:03/12/12 00:11 ID:YY/+hEfr
○ ○
○ ○
○ ○
 △
 た
522番組の途中ですが名無しです:03/12/12 00:17 ID:knYNnzhb
明日見てくるよ
523番組の途中ですが名無しです:03/12/12 00:52 ID:70E3cvxp
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20031210/lcl_____tko_____002.shtml

 石原慎太郎都知事は九日の都議会本会議で、自衛隊のイラク派遣に関連し
「(映画の)ラスト・サムライを見た若者は泣いているよ。大方の日本人が忘れて
いたものを思い出させてくれるから。自衛隊が行って友軍が攻撃されている時に
助けなかったら、それはサムライじゃないよ」と述べ、他国の部隊が攻撃された
場合にも自衛隊は応戦すべきだとの考えを示した。
524戦国自衛隊 ◆30wovVCjME :03/12/12 03:30 ID:WDSuUkFm
サムライとインヂアンが同列視されてるかのような描写がいくつかあったのが
気に入らなかったなぁ。
525番組の途中ですが名無しです:03/12/12 03:35 ID:rajz/MXS
ディズニーのヤツ見ればよかった
526番組の途中ですが名無しです:03/12/12 04:36 ID:ycrH+6uJ
△=菊千代殿
527番組の途中ですが名無しです:03/12/12 04:41 ID:gkIbs2Qg
最強は真田ってことで
528番組の途中ですが名無しです:03/12/12 06:17 ID:1qwwRvLV
土曜日に観るよ。楽しみだ。
529番組の途中ですが名無しです:03/12/12 17:27 ID:8DKeSsQx
小雪がエロビームだして、トムを誘うのです。
530番組の途中ですが名無しです:03/12/12 18:51 ID:pp/emabA
この早さなら言える!

>>523
「(映画の)ラスト・サムライを見た若者は泣いているよ
大方の日本人が忘れていたものを思い出させてくれるから。

の部分には同意するけど、

自衛隊が行って友軍が攻撃されている時に
助けなかったら、それはサムライじゃないよ」

には同意できん。つーか、オレなら逃げる。

ちなみに映画自体はいろいろアナもあったけど、よかったと思う。
自分も、週末にもう一度見に行くつもり。
531番組の途中ですが名無しです:03/12/12 19:31 ID:llUFXVzx
>>527
真田は不死身っぽかったね。
ラストサムライ最強の戦士!!!
532番組の途中ですが名無しです:03/12/12 19:33 ID:knJ6L8HG
2回目みてきたyp
533番組の途中ですが名無しです:03/12/12 20:29 ID:ejIN7nZw
>>512
他スレではもう少し細かく細分化されてたヨ

713 :俺様の考えが世界基準 :03/12/11 18:51 ID:CaLStE5l
アンチ派の人物像を7パターンに分析

 A・メリケンや日本の極右層(自国の歴史のネガな描写は全否定)
 B・戦争・歴史美化アレルギーの左翼系(平和大好き筑紫タイプ)
 C・歴史上、日本の体制に抑圧されてきた在日チョソ&B楽民(階級的犠牲者)
 D・知性が低く親のシツケがなってないDQN(介錯の意味や恥の文化など理解不能)
 E・映画好きの中年歴史ヲタ(但し旧作の時代物の矛盾点には目をつぶれる)
 F・ミニシアター系で通ぶる真正ヲタ(話題作嫌いの小粒好き・彼女なし・1人でアニメもOK)
 G・精神分裂症患者(映画観て文句言ってるヒマあったらさっさと病院逝け)
534番組の途中ですが名無しです:03/12/12 20:33 ID:0moWtlJI
もう文句言う香具師は
奇兵隊と白虎隊と五稜郭と田原坂のDVDを買って一日で見終えろ。

それでもだめならタイムスリップして来い。
535番組の途中ですが名無しです:03/12/12 21:40 ID:2BzPvxKV
オモシロ侍が主人公の邪魔をする
536番組の途中ですが名無しです:03/12/12 21:46 ID:95IpW50b
トムに抱きかかえられた渡辺謙が落ちてきたタライで頭を打って目を寄せてたのには泣いたよ。。
537番組の途中ですが名無しです:03/12/12 23:41 ID:g+4s8BgF
明日行くよ。
538⊂(-_- ⊂~⌒⊃:03/12/13 00:13 ID:yHRSpfab
勝元が死ぬまでサムライであり続けたこと
ボブは死ぬまでボブであり続けたことに感動した。

騎兵隊の最後の防衛ラインを勝元が満身創痍で突破して髭の人を

斬れ──────(゚∀゚)──────!!!!!

って思ったんだけど、ならなかった。残念だった。

21世紀のサムライ(「侍」にアラズ)映画のマイルストーンになると思う。
そのうちアメリカ人が戦国時代にタイムスリップする映画ができるかもよ。
539戦国自衛隊 ◆30wovVCjME :03/12/13 00:42 ID:SeuQQHPH
>>538
続・戦国自衛隊だな。
漫画だけど。
540番組の途中ですが名無しです:03/12/13 02:07 ID:Ll5GjLb1
小雪とトムの間に生まれた子供の50年後談はいらないだろ!!
541番組の途中ですが名無しです:03/12/13 02:15 ID:ZLR9oZ5F
井筒監督・・
まさかとは、おもったが、まさかだったな。
まだ見てない。見たくない。もうアメリカ映画はみたくない。
どうせまた勘違いした変な日本が出てくるんだろ。
だってさ。


見る前:変な日本がでてくるんだろ 
見た後:とりけし!すごいじゃないか。

って映画なのになあ。
542番組の途中ですが名無しです:03/12/13 03:28 ID:EtOPV6QJ
これって
「死んだ侍はいい侍だ」ってことかな。
543番組の途中ですが名無しです:03/12/13 10:44 ID:we0jvGZK
土方歳三戦記でも作れば、さらに外国人に受けるのではなかろうか。
ショーグンに農民から侍に取り立ててもらい、その恩を忘れることなく、
最後まで侍であり続けようと決意し、当時の首都キョートから最果ての地
ホッカイドーアイランド(宇宙船建造してても誰も気づかない未開の地)まで
戦い続けた男の話なんて、いかにも受けそうではないか。
フランス人の軍事顧問を狂言回しにすれば、外国向けにもオッケーだし。
544番組の途中ですが名無しです:03/12/13 11:39 ID:9Z3WjCcq
今日も全米一位。明日はどうだろうか。
545番組の途中ですが名無しです
>>538
オイラもつい「行け行け行け行けいけぇーーーーーーーー!!」って
声に出したよ。2回見に行って2回とも。

あと、ハンズ・ジマーの音楽を初めてきいたが、ネ申だと思う。