1 :
1:
2 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:08 ID:f5BZVTjN
≡ ∧_∧ ∧_∧
≡ ( ・A・)⊃ )Д`) ←スレスト
≡ /ニつ /⊂ ⊂/
あほ
4 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:08 ID:JcdCE2zD
1 名前: 本日のレス 投稿日:03/12/05 02:50 t6L9sMRK
結婚して5年目ですが、私が出産恐怖症のため、
子供を作ることが出来ません。
TVの出産シーンを見ると本当に貧血になってしまいます。
子供は好きなのですが、とにかく出産が怖いのです。
周囲からの圧力や33歳という年齢もあり、とても悩んでいます。
出来れば全身麻酔で何も知らないうちに出産を終えられることが可能なら、
そうしたいです。どなたか健康な女性が全身麻酔での
出産を選択出来る病院をご存知ないでしょうか?
また無痛分娩は本当に本当に全く痛くないのでしょうか?
ご経験者の方、教えてください。
それから「考えが甘い」「誰でも出来ることだから」などのご意見は、
何度も聞かされ、傷付いた言葉なので申し訳ありませんがご遠慮ください。
よろしくお願いいたします
2 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
5 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:FlSIjWtZ
(`・ω・´) シャキーン
6 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:bjHirl9Z
↓ちんこ片手にスレスト
7 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:+Oul0onS
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -◎r;;、`/ :;'ィ◎7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 何かもう必死に
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. / ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
8 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:RnrgCWlP
ゾフィ好きだった
9 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:qD5FJSAU
べっこあめってまだあるのか
10 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:UGm70cEH
タロウとジロウは生きた!
11 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:09 ID:FlSIjWtZ
第14話 タロウの首がすっ飛んだ!
いきなり凄いな
13 :
停止しました。。。 :03/12/05 03:10 ID:Mxz48qiR
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
14 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:10 ID:bjHirl9Z
夜も安心!!
15 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:10 ID:bJxgrVjM
エースが好き
ほくととみなーみー
たたーかえ
たたーかえ
うるとらまーん えーす
ぼくらの
えーーーーす
16 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:10 ID:RnrgCWlP
17 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:10 ID:pyH1Kiz8
カラータイマーを捕られたウルトラマンがしぼんだ時はマジで泣いた
だって、皮だけになって怖すぎるよ・・・
18 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:11 ID:bJxgrVjM
小西寛子か!!
19 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:11 ID:nQDekZdf
タロウはもう駄目ダロウ
20 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:11 ID:RjR+6CAF
タロウに比べてゾフィは奇抜
21 :
襟 ◆eri.KyeH3Q :03/12/05 03:11 ID:QMl0RgMN
視聴率至上主義なだけだろ
23 :
1:03/12/05 03:12 ID:iBkFrPZT
24 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:12 ID:39bY9zvL
幼稚園の時、ウルトラ一家が悪いやつに、石像にされる話で鬱になった。
25 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:13 ID:FhtusTJE
バードンって火山に墜落して死んじゃうんだっけ…
26 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:13 ID:bJxgrVjM
27 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:13 ID:DN3zWqbQ
タロ
ジロ
アンコ
紋別のクマ
ゾフィー・マルソー ヌード写真集
29 :
1:03/12/05 03:14 ID:iBkFrPZT
>>24 ヒッポリト星人か。エースだな。
>>25 そう。タロウの分身の術で混乱して。
30 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:14 ID:RnrgCWlP
エースは男女が合体して変身してたのに
途中から野郎だけになった記憶がある
31 :
1:03/12/05 03:15 ID:iBkFrPZT
あのゾフィが死ぬとは思わなんだ。。。
32 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:15 ID:DN3zWqbQ
俺は散々ねだって勉強の約束までさせられて買ってもらった
マジンガーZ VS ゲッターロボのあまりの内容にショックを受け
それ以来ひねた子供になったよ。
「・・・戦ってねーじゃん」
33 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:15 ID:bJxgrVjM
>>30 幼稚園児だから普通に見てたが、大人はエロイ想像して作ってたんだなって
大人になったらわかるな
34 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:16 ID:FhtusTJE
星人ブニョがウルトラマンレオをロープで縛って、
その後にノコギリでバラバラにする回は凄すぎる
35 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:16 ID:FR4m7U8Q
セブン→抽象的に暗い
帰りマンの前半→具体的に暗い・・・
36 :
1:03/12/05 03:16 ID:iBkFrPZT
>>30 正解。ミナミが月に帰るから。
しかしあの頃は何の疑問も抱かなかったが、
男女が交わるというエースの発想は子供相手にはエロ過ぎる。
37 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:17 ID:ksTI32zF
エースキラー大嫌い
38 :
1:03/12/05 03:17 ID:iBkFrPZT
>>34 ああ。キングの神通力でまた合体するやつな。
39 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:17 ID:qD5FJSAU
エースは相手が怪獣じゃないんだよな
40 :
1:03/12/05 03:18 ID:iBkFrPZT
>>35 いい表現だ。セブンには色気が無かった。男くさいというか。新マンは地味。
41 :
1:03/12/05 03:19 ID:iBkFrPZT
42 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:22 ID:FhtusTJE
ウルトラシリーズの面白サブタイトル
「ひきょうもの!花嫁は泣いた」
「怪獣を塩漬にしろ!」
「ボクは怪獣だーい」
「君はゼロ戦怪鳥を見たくないかい?」
「あっ!キリンも象も氷になった!!」
43 :
1:03/12/05 03:24 ID:iBkFrPZT
ゾフィが死んだのはタロウを助けるために飛ばしすぎたからだ。
そのためM87光線の威力が鈍り、バードンをしとめ損ねた。
小学生くらいの時に見た夢で未だに覚えてるのがあって、
なんか戦隊ものなんだけど、主人公が悪の頭に捕まって
改造させられるんだけど、最終的に鉄の塊の上に首を
のせただけの状態になって、その悪の頭が
「手もない!足もない!」って言ったんだ。
ものすごく怖くて、今でも覚えてる。
なんかスレタイで思い出した
新マンはなんかこう、夕方のイメージ
それもけだるーい、蒸し暑ーいみたいな
変身も初期は毎回自殺変身だったし、鬱っぽいヒーローだな
46 :
1:03/12/05 03:26 ID:iBkFrPZT
47 :
1:03/12/05 03:28 ID:iBkFrPZT
>>45 夕方に見えるウルトラの星がキーだったからな。
でも歌は好きだった。
48 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:28 ID:mZ9LOkr6
そんなことより、オレがもう一度見てみたい怪獣はおはようこどもショーの怪獣おじさんのコーナーで出た
「なんでも怪獣ナンギラス」
子供ながらに、「それはないだろ」と思った記憶がある。
誰か、ナンギラスについて詳細知ってる人おしえてくり。
49 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:29 ID:I/aeeOYv
>>32 ゴレンジャーvsジャッカー、デビルマンvsマジンガーZってのもあった。
対決するんじゃなくて協力するんだもんな。
50 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:29 ID:FhtusTJE
スレタイのようなサブタイトルは探せば結構あるもんだな
「怪獣は死ね!」
「怒れ!挑め!死ね!」
「復讐して笑え!」
「ジャミラ虫の息」
「セブンよ死ね!」
51 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:29 ID:5HB1oXyh
ヒッポリト成人のほうが衝撃だったぞ
52 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:31 ID:RnrgCWlP
ゼットンの出す火球の温度、1兆度ってのが
トンデモ設定だと成長してから知った
54 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:33 ID:FR4m7U8Q
つまり観たかったのは
ガオガイガーVSガオファイガー みたいなノリのやつか
ウルトラマンレオだっけ?
あれラスト10話ぐらいで隊員が主人公以外全員死ぬんだよな。
あの設定にはびっくりした・・・
56 :
1:03/12/05 03:36 ID:iBkFrPZT
セブンが氏ぬとき!東京は沈没する!
58 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:38 ID:sMZvWixj
アンドロメロスの正体はゾフィ
これ知ってる奴は最強!!!
60 :
1:03/12/05 03:39 ID:iBkFrPZT
セブンは六兄弟で唯一死んでないキャラ。だった気がする。
61 :
1:03/12/05 03:39 ID:iBkFrPZT
エイティとユリアンの合体技に(;´Д`)ハァハァしてた。
恐竜戦車とエレキングにも(;´Д`)ハァハァしてた。
ジェロニモは怖かった。
エースの声が古谷徹だと弟が言い張ってます。
63 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:39 ID:sHimpFMe
∈)
(リ、、 ||
,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
. / / ヽ
. i i
l ヽ、
,r(___}{______) . i
/ ,イ、__゚ノ ヽ.゚___ ノ_ | !
「 ̄|"/\ー' `ー/\` 「 ̄ ̄``|
ヽ. 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` )ゝ ,!
〈 ^ゝ、.___ ___,ゝ(^ _,ノ
 ̄ ├─--:|`下---─|  ̄
⊂=====! (二.__.」
ハヌマーンは永遠のトラウマ。
65 :
1:03/12/05 03:41 ID:iBkFrPZT
アンヌ隊員の巨大化(;´Д`)ハァハァ
67 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:41 ID:bJxgrVjM
>>63 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
68 :
1:03/12/05 03:41 ID:iBkFrPZT
69 :
1:03/12/05 03:42 ID:iBkFrPZT
アストラだけはガチ
70 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:42 ID:39bY9zvL
ハットリくん&パーマンは面白かった
71 :
1:03/12/05 03:43 ID:iBkFrPZT
早朝にワクワクだとぉ〜。
リアルで見てましたあたいは。
73 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:43 ID:I/aeeOYv
74 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:43 ID:bJxgrVjM
75 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:43 ID:FR4m7U8Q
>>63 おまいはガンダムスレでリブキゴAAでも貼っとれ
76 :
1:03/12/05 03:45 ID:iBkFrPZT
>>72 タロウがバードンに負けた理由が納得いかなくね?
本気で戦ってなかった。
三部作ってバードンだけだよな?
よく三話までひっぱたな・・
78 :
1:03/12/05 03:51 ID:iBkFrPZT
>>77 ケムジラ(バードンのエサ)が影の功労者。
79 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:52 ID:5HB1oXyh
俺がリアルでみてたのは80だし、スカイライダーだから
レオとかストロンガーくらいは語れる世代に入りたかった
>>76 ごめんなさい。見てたけどもう記憶にないです。
自分としてはセブンとマンの方が記憶に残る作品が多いですね。
俺がリアルで見たのはウルトラQ
もう死んでいいですか?
82 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:53 ID:pmn1eQYn
81年生まれの漏れにはわかんね。
(゚Д゚)<不思議ソング
>>68 かすかな記憶で、
猿みたいな顔と変な飛び方、
そしてウルトラの母が遺体を拉致、が頭に浮かぶ。
マックナゲット食べながら見てたから、幼かった脳が、ケチャップ=遺体の血と連想したのだと。
滅茶苦茶な文だが、何かこんな感じでトラウマ。
今ハヌマン画像見ても何ともないけど、ビデオ見たらどうだろか。((((((; ゚Д゚ ))))))
84 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:54 ID:5HB1oXyh
>>64 おれマチャアキの孫悟空が好きだったから、すげー加古いいって思ってたけど
ストーリーが分かるような年になってみるとダメみたいだね
85 :
1:03/12/05 03:55 ID:iBkFrPZT
>>79 初代マンからビデオ借りて見ることをオススメする。損は無い。
>>80 例えば?
俺はマンならシーボーズやダダ、セブンは偽セブンかな・・・。
86 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:55 ID:rfnQBnh7
>>62 タロウ少年時代の声は 999の鉄郎
ウルトラの母の声は 999のメーテル
ウルトラの父の声は 999の黒騎士
87 :
1:03/12/05 03:56 ID:iBkFrPZT
88 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 03:58 ID:FhtusTJE
怪奇大作戦のDVDが発売されるが、
買う奴いる?俺は買うけど
89 :
1:03/12/05 04:00 ID:iBkFrPZT
じぇじぇじぇ・・・ジェネラルシャドー様(* ´Д`*)=3
91 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:00 ID:5HB1oXyh
>>85 リアルでは見てないけど、子どものときに再放送を見て育ったから
ほとんどの話は分かるんだけど、なんか遅れた感コンプレックスがあるよ
92 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:00 ID:rfnQBnh7
>>ハヌマーン
スレたガキだったから意味もわからない癖にSF映画とかばっかり観てた
そんな中、唯一子供向け映画を映画館で観たのがハヌマーンだった
なんの前知識もなく観てたら少年は殺されるわウルトラマンサイズの猿怪人が「いいもの」だわ
悪人は踏みつぶされるわで脳内がグタグタになった
タイは仏教思想が強いから、変なのだしたら国際問題になる
>>ハヌ(ry
95 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:02 ID:FhtusTJE
>>88 こないだCSでやってたとこだからなぁ
Qも
しかしピー入りすぎで内容が訳わからんレベルまでなってる作品もあるよ
DVDだと規制は緩いのかな?
97 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:02 ID:L/rESBYg
ムルチの残虐シーンはトラウマ。
98 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:03 ID:UgunN7Kc
99 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:04 ID:FhtusTJE
>>85 セブンは圧倒的に最終回。
ふくろうの時計があってダンが苦しみながら起きるシーン。
あれはどうなるんだろうという恐怖が子供心にあった。
クレージーゴンの回もなかなかすごかった。
ポール星人の強烈な個性も捨てがたい。すごい吹雪だった。
メトロン星人の回も好き。その他もろもろ。
マンはバルタン、スカイドン、シーボーズ、ぺスター。
宇宙忍者ダダはものすごく怖かった。
ゴモラの時の釣竿を磨いている父ちゃんは間抜けに見えた。
テレスドンの外人サングラス軍団も怖かった。
ちょっと書ききれないので。
102 :
1:03/12/05 04:05 ID:iBkFrPZT
ハヌ見たときの感想は、その容姿に子供ながら_| ̄|○
103 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:05 ID:FR4m7U8Q
ブルガサリとどっちが強烈かね?
>テレスドンの外人サングラス軍団も怖かった。
あれは怖いな・・・
105 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:06 ID:uiIzY25/
>>1だけ見てかきこ
何だっけこれ、ヒッポリト成人だっけか
106 :
1:03/12/05 04:07 ID:iBkFrPZT
107 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:07 ID:39bY9zvL
宇宙刑事シリーズで、怪人とか一切出てこないで、
人間の犯罪者と特殊なスーツに変身した主人公が逮捕してたシリーズがあったよな。
109 :
1:03/12/05 04:07 ID:iBkFrPZT
110 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:08 ID:FR4m7U8Q
行け! テレスドン!!
111 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:09 ID:lFFlTCHI
>>107 「特警ウインスペクター」
「特救指令ソルブレイン」
「特捜エクシードラフト」
のレスキューポリス三部作な
ゾフィはすぐ生き返ったじゃないか(w
114 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:10 ID:UgunN7Kc
トラウマなのはゼラン星人かな
霊安室でなんかやってるとこは怖すぎた
ムルチの巻も救いのない話だったな
116 :
1:03/12/05 04:11 ID:iBkFrPZT
>>101 ダダは怖いイメージがあるけど実はかわいそうなサラリーマン怪獣。
上司の「ウルトラマンを殺せ」という命令を果たしに地球に来たが、ボコボコにやられ
一度上司に「ダメだ、ウルトラマンは強すぎる」と連絡を入れるも「それでも倒せ」との至上命令に従いアボーン
117 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:13 ID:FR4m7U8Q
「都合のいいこと言うな 悪いのはお前達人間じゃないか」
118 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:14 ID:UgunN7Kc
そういえばムルチの巻で隊長が修行僧に変装してたけど
なんであんなことしてたのかな
119 :
1:03/12/05 04:14 ID:iBkFrPZT
>>113 俺が衝撃だったのはゾフィの死に方。
確か火炎で頭を燃やされ、それを消すために池に飛び込むも
這って出てきたところをくちばしで背中から串刺し。
唐沢なをきが最近の怪獣は目が光らないのがイカンと力説していた
生物学的にリアルかどうかじゃなく怪獣の目は光ってこそ、なんだと
確かに薄暗がりに光るテレスドンの目は痺れるかっちょよさだ
121 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:16 ID:SuIk3Mow
ゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾ
>>119 確かに頭に火がついたの見たのは衝撃的だったな・・・
でも、あのあと死んでから何日も放置されていたゾフィは悲しかったな。
他のウルトラ兄弟たちは何してたんだ?
124 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:17 ID:FBsxY1NR
>第33話 ウルトラの国大爆発5秒前!
>第44話 あっ!タロウが食べられる!
ワラタ
125 :
1:03/12/05 04:19 ID:iBkFrPZT
>>120 たしかに怪獣は目が光ってなんぼ。死ぬときは爆発してなんぼ。
>>123 復活の儀式のときにウルトラの星に群がってた。
でもウルトラの星ってあれ・・・しょぼいよね。
126 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:19 ID:39bY9zvL
ウルトラの父、母、キングって強いの?
127 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:21 ID:rfnQBnh7
イラク派兵賛成なんだけど、いま、ノンマルトの時の少年の言葉が漏れの胸に突き刺さる。
漏れはセブンと同じ意識のつもりで、大人になって、隊長になってしまったのではないか。
128 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:21 ID:FR4m7U8Q
ウルトラの星ってレゴで作ってない?
>>104 でしょ!?サングラス取ったときびっくりしたもの。
>>106 うひょひょ!
>>108 今度本屋で見てきます。ありがとう。
>>116 今思えばわかる。
単独怪獣でなく明らかに組織だった異星人だから、
上の命令に逆らえないのね。
今ふとレコード探すと、「幼稚園」の付録が出てきた。
帰ってきたウルトラマンのソノシート。
第一話 アーストロン登場 / 第二話 夏休みの怪獣
>>124 第44話 あっ!タロウが食べられる!
この回って、「ウルトラマンタロウ」だから出来たような話だな。
帰マンやレオだったらまず不可能
節分の日にきさらぎ星人オニバンバが
鬼が「鬼は外」と言われているのに腹を立てて
一緒にそれを行っている隊員(タロウ)を小さくして
食べようとする。間一髪で変身したタロウに
(巨大化したまま)豆をぶつけられて退散。
131 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:23 ID:3qPUg4MA
ウルトラ父と母のハメ撮りまだあ?
132 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:23 ID:UgunN7Kc
エースのプールに入ったらへそがなくなる話とか
てぶくろに口かなんかがある話も怖かった
133 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:23 ID:39bY9zvL
怪獣で最強は誰?
ウルトラマンレオで怖い話しがある。
たしか、雲の上にいるやつで、鬼の仮面かぶってる・・・・
あれは怖くて、全部カラーの怪獣大辞典(1993年)でやつだけページちぎった。
135 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:24 ID:EFonrtCf
>>1 数日前に「ウルトラ7つの誓い」というスレをたてましたか?
136 :
1:03/12/05 04:24 ID:iBkFrPZT
>>126 父・・・ヒッポリト戦でのパフォーマンスはなかなかだった
母・・・戦ってない
キング・・・レオと組んで一度だけ戦った。特に印象なし。
ちょうど手元にあったからウインスペクターのOPうpした
tp://x.plala.jp/index.html
ファイルアプロダ up0219.zip 借りますよ
ごめんなさい。遅レスですが、スレ見てたら幼少の記憶が戻ったので。
いつもは仕事でいそがしく、どこにも連れて行ってくれなかった
親父が、はじめて映画に連れて行ってくれるという。
じゃあこれが見たいといったのが、「ウルトラ6兄弟 VS 怪獣軍団」。
もううれしくてさ。ウルトラマン大好きだったし。
でも、でてきたのが、
ハヌマーン
楽しいはずの親父との初映画で、トラウマですよ_| ̄|○
140 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:26 ID:L/rESBYg
141 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:26 ID:iQ4tXLMs
ウルトラマンを語れる人って何歳ぐらい?
漏れは遊星より愛をこめての話しか解らん
142 :
1:03/12/05 04:27 ID:iBkFrPZT
144 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:27 ID:FR4m7U8Q
>>132 手袋に口はブロッケン いやしかし派手な超獣だねこれ
NHKBSのウルトラシリーズ全部放送みたやついる?
あれ以来、ウルトラシリーズの再放送全く無くなったよな。
146 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:29 ID:ljk503Sf
ゼットンの時にでてきた博士に化けてた謎の宇宙人って、ケムール人のまんま
ゼットンの回ってたしか変な円盤と空中戦しなかったか?
149 :
1:03/12/05 04:32 ID:iBkFrPZT
うぅ、
>>133の質問が重過ぎる。
いざ戦わせたらゼットンかも。でもゼットン、二代目以降弱すぎ。
戦艦と戦う話しがセブンと80であったとおもうが、違う?
151 :
1:03/12/05 04:32 ID:iBkFrPZT
二代目以降って・・三代目いたっけ?
>>150 あった。
セブンは「アイアンロックス」
80は「バラックシップ」
ゼットンと言えばウルトラマンの無意味な高速回転
>>149 たしかに二代目は情けなかった_| ̄|○
つか、三代目っていたっけ?
156 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:35 ID:y0c6jVuM
カミングアウトします。
バードンにボコられてるタロウとゾフィ見てて、気付いたらチンコビンビンになってました・・。
忘れたい過去です・・・。当時小学四年生。
157 :
1:03/12/05 04:36 ID:iBkFrPZT
158 :
1:03/12/05 04:37 ID:iBkFrPZT
80合わせると、バルタンは一体何回登場したんだ???
ゼットンの火の玉って一兆度って言うけど、帰ってきたウルトラマンは
簡単に弾き返してしたな。
160 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:37 ID:ljk503Sf
アイアンロックスはインパクトあったミミ-星人だったかな
3代目って…ウルトラマンパワードに出てきた奴かな?
ハリウッドで製作されたウルトラマン
162 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:37 ID:8DhxQAP1
老人達のスレはここですか?
ウルトラマングレートってオーストラリアだよな?
たしか軍人が「核兵器使おう」っていってたが、オーストラリア軍って核兵器もってたのか?
164 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:41 ID:FR4m7U8Q
165 :
1:03/12/05 04:42 ID:iBkFrPZT
>>159 ウルトラ最強の武器はタロウが復活時に手に入れたブレスレット。
最低武器はウルトラチョップ。
167 :
1:03/12/05 04:44 ID:iBkFrPZT
>>164 ぐっじょ。なんか知らないのもいる・・・
>>166 12回!?
いくらでも増えそうだしな。
168 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:45 ID:FR4m7U8Q
169 :
1:03/12/05 04:46 ID:iBkFrPZT
170 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:46 ID:dP1Alv9g
最近タロウがテレビではいってるのだがうちの地域だけ?
171 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:47 ID:0cZL8NDn
小学生の頃やったろ
じゃんけんポン ビームフラッシュ ビームフラッシュ
172 :
1:03/12/05 04:48 ID:iBkFrPZT
>>159 二世はなんかモサッとしてた印象あるし。
一世とは夏のゴキブリと冬のゴキブリくらいの違いがあったね。
今数えなおしたら14回だった
初代ウルトラマンで初代、2代目、3代目
ウルトラファイトでバルタン
帰マンでバルタン星人Jr
ザ★ウルトラマン(アニメ)でバルタン星人
80で5代目、6代目
アンドロメロスでメカバルタン
パワードでパワードバルタン星人、サイコバルタン星人
コスモスでバルタン星人、ネオバルタン、チャイルドバルタン
富山県だかで今タロウをやってるらしい
175 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:49 ID:5vUZdELI
ゼットンしか知らないよぼくは
バルタンは初代ウルトラマンだけでも3回出てるのだが
三回目は二回目と同じ着ぐるみ(多分)だから
それを三代目と数えるか二代目と同じと見るかでカウントが割れたりする。
アニメのザ・ウルトラマンを入れるか、とかもね。
とか書いてたら
>>173が全部言ってるよ。寝よう…
177 :
1:03/12/05 04:50 ID:iBkFrPZT
>>173 すげ・・・。
スペシウム光線を跳ね返して八つ裂き光輪で真っ二つになったのは二代目だっけ?
もう記憶が曖昧。
初代に三代目バルタンなんかいたっけか
179 :
1:03/12/05 04:51 ID:iBkFrPZT
>>176 ザ★ウルトラマンよりもむしろアンドロメロス以降が気になる
ああ、メフィラスのときに出たのか
ウルトラマンとウルトラセブンに出てくる植物のやつきもい
>>172 バッド星人がウルトラクロスで刺されて、ビビッテいたからね。
本当に情けないよね。一代目はスペシウム光線が効かないのに、
二代目はスペシウム光線であっけなく倒されるんだものね。
183 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:53 ID:FR4m7U8Q
バルタン星人の王を映画に出せ 一撃で地球を吹っ飛ばすくらい強い設定で
80のバルタンって
「あ、お釈迦様でも気が付くめえ〜」とか時代がかったセリフゆうのな
186 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:54 ID:FR4m7U8Q
でーー間違えた マンモスはQだ!
187 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 04:55 ID:ljk503Sf
初代の3回目のバルタンはフジアキコが巨大になった奴だろう
188 :
1:03/12/05 04:55 ID:iBkFrPZT
>>182 親が偉大すぎたのかね。人間にもよくあること。奥が深い・・
189 :
1:03/12/05 04:57 ID:iBkFrPZT
190 :
1:03/12/05 04:58 ID:iBkFrPZT
ウルトラシリーズ全話のあらすじのってるページとか無いかな?
192 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:00 ID:blcV8uuE
193 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:00 ID:FR4m7U8Q
195 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:01 ID:sthA5LpH
ウルトラマンパワードにもバルタン出てたな
パワードのダダが怖かった。
197 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:03 ID:cYyj4ms+
ザ・ウルトラマン以降アニメにならんな
ウルトラマンキッズ除く
198 :
1:03/12/05 05:03 ID:iBkFrPZT
>>191 キングジョーわろたw
>メインの脚本家である金城哲夫の知り合いの外人が彼のことを(キン(グ)ジョー)となまって呼んでいたことから。
あと1時間30分もしたらウルトラマンボーイが始まる
朝が来れば消える私
201 :
1:03/12/05 05:06 ID:iBkFrPZT
>>193 そこも面白い。
ピグモン体重10`かよ!w
202 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:06 ID:blcV8uuE
最近全然TVで再放送しないよな
CSとかだと見れんのかな?
203 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:06 ID:FR4m7U8Q
あかつきの夜空に(ry
タロウが死んだ!ゾフィも死んだ!ってタイトルは、ネタバレだよね(w
ちなみに中国で放送した時は英雄家族(上)(中)(下)だったらしいぞ。
NHKBS(衛星放送)初期のウルトラシリーズ全作品放送みたやついる?
>>202 ばんばん放送している
スカパースレからのコピペ
チャンネルNECO ホームドラマチャンネル
ミラーマン 恐竜探検隊ボーンフリー
遊星王子
ファミリー劇場 参上!天空剣士
ブルースワット(1月〜)
西遊記(〜12月) 東映チャンネル
海底人8823(〜12月) 仮面ライダー(ニューマスター版)
特捜ロボジャンパーソン 電撃戦隊チェンジマン
小さなスーパーマン ガンバロン(〜12月) 世界忍者戦ジライヤ
月光仮面第四部 ロボット110番
207 :
1:03/12/05 05:08 ID:iBkFrPZT
スカイドン20万dて・・・ウルトラマンはあれ食らって平気なの?
宇宙刑事ギャバン 仮面ライダークウガ (超古代語対訳版)(1月〜)
ウルトラマン 仮面ライダーBLACK(1月〜)
仮面ライダーストロンガー
五星戦隊ダイレンジャー キッズステーション
ウルトラファイト 劇場版 ウルトラマン怪獣大決戦(1月)
忍者戦隊カクレンジャー
ザ・カゲスター スーパーチャンネル
ウルトラQ パワーレンジャーインスペース
TBSチャンネル
コメットさん(78’)
209 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:10 ID:FR4m7U8Q
ぼ ボーンフリー・・・・・
210 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:10 ID:NjbSNRlh
ウルトラバケツという武器
211 :
1:03/12/05 05:10 ID:iBkFrPZT
>>204 ファミリーが揃うからか?
それなら他の回でも揃いまくりなんだが。
212 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:11 ID:lap3xgEs
>>36 ほんとかどうか知らんが、俺の友達が言うには
みなみ役の人がリアルで妊娠しちゃって登場できなくなって急遽シナリオを
書き換えたらしい。
213 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:11 ID:blcV8uuE
>>206 おおサンクス
嫁騙してCS加入したくなってきた
214 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:13 ID:FR4m7U8Q
でか〜い からっだっも い〜のち〜わひっとっつ♪
コセイドンとアイゼンボーグも観てえ・・・・
いかん もう頭が徹夜明けナチュラルハイになってきた・・・・ 寝る
215 :
1:03/12/05 05:14 ID:iBkFrPZT
>>212 まじ!?
超トリビアなんだけど。
マトリックスのオラクルよりも苦しいな。
誰もウルトラマンキッズの話をしないな・・・
あれって未完じゃなかったけ?
なんか最終回がすごくしょぼかった気が
217 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:14 ID:blcV8uuE
見たいと言えばスペクトルマンもみてえなあ
ヒーローのくせにすっげえ弱かった印象があるのだが
218 :
1:03/12/05 05:15 ID:iBkFrPZT
>>214 随分なつかしいの出してきたな。
俺も見たい。恐竜戦隊・・・だっけ?
>>216 よく覚えてないな。
マンの両親を探す旅だったのは覚えてる
220 :
1:03/12/05 05:16 ID:iBkFrPZT
221 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:16 ID:qD5FJSAU
222 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:16 ID:ljk503Sf
スペクトルマンって宇宙猿人ゴリ-だっけ?
223 :
1:03/12/05 05:17 ID:iBkFrPZT
224 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:17 ID:blcV8uuE
>>222 そうそれ
確か最初はそのタイトルで途中で変わったんだっけ?
なんか光線だすとバッタリ倒れるのが子供ながらに( ゚д゚)ポカーンだったんだが
スペクトルマンって
DVDのBOXの形が凄すぎて
買う奴が少ないんじゃない?
227 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:18 ID:FR4m7U8Q
>>218 光をこ〜え 時をこえ 四次元空間を〜
ゆけ ゆけ ゆけ〜 恐竜戦隊 コセ〜イドン♪
もう寝ます・・・・・
228 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:19 ID:blcV8uuE
>>223 サラリーマンみたいな宇宙人で変身するのに上司の許可貰うんだ
地球では公害Gメンとかいう組織に入ってて悪い猿軍団と
闘うってな感じだったか
俺はミラーマンが見たいな
♪鏡の世界を とおりぬけ
「いまだ! キックをつかえ 目だ!」
ミラーナイフが 宙をきる〜
って結構残虐じゃないのか
230 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:22 ID:qD5FJSAU
バロム1が激しく見たい、
ねるぽ
231 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:23 ID:ljk503Sf
ヒールのインパクト度はマグマ大使のゴア、ライダーの死神博士に匹敵するものあるからね
ゴリ−
232 :
1:03/12/05 05:24 ID:iBkFrPZT
>>226 泰羅・奥特曼←これでウルトラマンタロウかよ
おもしろいな。あまり遊びを感じないタイトルだが。
「これがウルトラの国だ!」を「地球末日」としているのは
スペースモスが大群で地球を囲い太陽光を遮ったからか・・・
中国とかで放送して大丈夫だったのか?
日本があれだけビルがたくさんある繁栄した国で
中国はレンガつくりの家だぞ
234 :
1:03/12/05 05:26 ID:iBkFrPZT
235 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:26 ID:NjbSNRlh
>>214 アイゼンボーグは、ファミリー劇場でボーンフリーの前番組として
ついこの間までやっていました。
>>217 スペクトルマンは製作元のピープロが売り払った(?)テレビ放映権に関して
裁判起こされるなどして円谷作品みたいにCSでも現在一作品も放送されていません。
しかし、昨年春に一応限定で全話DVDボックス化されました。
定価は高いですが、作りすぎたみたいでまだ市場に余っていまして
かなり安くされているものもあるみたいです。
237 :
1:03/12/05 05:29 ID:iBkFrPZT
>>236 腹いてぇ・・・
DVD買いたくなったんですけど
>>236 ああ、そのBOXヨドバシでよく見たよ
しかしそのページ、頭から最後まで全部おもろい(w
239 :
1:03/12/05 05:32 ID:iBkFrPZT
そろそろ寝るか。
今日はいい話ができた。やたらと詳しいおまえらに乾杯。
スレが残っていたらまた明日会おう。
おやすー
241 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:34 ID:IBYCQMUp
炎の回廊は吹き飛んだ
1が寝たから俺も寝る…
243 :
番組の途中ですが名無しです:03/12/05 05:36 ID:cYyj4ms+
>地震怪獣モグネチュードン撃退後、新宿駅西口で行き交う人に
>「今地震が来たらどうしますか?」とインタビューして無視される譲二
>(というか素の成川哲夫)。あまりに実験的なエンディング
ワロタ 冒険するなあ
たしかセブンだったと思うけどセブンが投げたアイスラッガー?で
首がぶっ飛んだ怪獣の首から白いのがニュ〜っていっぱい出てきて泣いた覚えがある
たしか結構有名な怪獣だったなー。こんなのが頭についてる奴→YY
245 :
1:03/12/05 05:39 ID:iBkFrPZT
>>245 そうそうたしか、ニュ〜って出てきたっけ?違う怪獣かな?
247 :
1:03/12/05 05:42 ID:iBkFrPZT
>>246 白いのがニュ〜って出てきたのはボーグ星人
エレキングは首切られて血がドバーって出てきて爆発
250 :
1:03/12/05 05:48 ID:iBkFrPZT
>>248 そうだったか。ていうかおまえなんでそんな鮮明に覚えてるんだ?w
尊敬するよ。おちおち眠るのももったいない。
>>249 だろ?やっぱそう思うよな!
話は変わるが、
>>11の回でタロウがエンマーゴに首切られるわけだが
お地蔵さんの力ですぐつながる。
あれはできればもう少し引っ張ってハラハラさせてほしかった。
なんか一瞬の出来事で( ゚д゚)ポカーン て感じだった。
>>250 小さい頃に
「ウルトラ怪獣大百科」っていうビデオがあった。
内容は全ての怪獣出現シーンから倒されるシーンまでを収録してて、
それを何回も見てたから未だに覚えてる
昔の人の発想って凄いよ仮面ライダーにしてもウルトラマンにしても
今の特撮やってても見ないし安っぽいから
253 :
1:03/12/05 05:52 ID:iBkFrPZT
>>249 ていうかその写メっぽい画像イイなw
>>251 そんな魅力的なビデオあるのかよ!
今も持ってるなら生涯の宝物にして欲しい。
254 :
1:03/12/05 05:53 ID:iBkFrPZT
>>252 作りこみに愛情や熱意を感じるよな。
技術だけじゃダメなんだよ、ああいうのは。
あと映像の古めかしさが最高のスパイス。
>>253 絶版らしいから、今も大事に持っている。
Q〜80の分まで全て買ってくれた親にも感謝
>>254 そうそうすべてがいいよな。
またなんか見たくなってきた
257 :
1:03/12/05 06:02 ID:iBkFrPZT
>>255 だからQ持ってるとこがすげぇw
80押さえてるとこはさすが。
>>256 俺は今少しずつDVD買い集めてる。増えていくのが楽しみだ。
さて、まじ寝よう。
明日・・・てか今日仕事だし。
また会おうぜ、おまえら。おやすみ!
特撮オタに敬意を示し、ほしゅ
>>255 ここをみている限りでは貴重なブツみたいだから、
カビがはえてダメになるまえに、デジタライズしておくことをオススメする。