Windowsを全面的に使った銀行システム...

このエントリーをはてなブックマークに追加
1νぼるじょあ記者● ◆OSSAN.HONU
マイクロソフトとユニシス、ウィンドウズで銀行システム構築
 マイクロソフトは日本ユニシスと組み、基本ソフト(OS)に「ウィンドウズ」を採用した銀行の
情報システムを共同構築する。銀行システムは専用OSを積んだ大型汎用機を使う例が多く、
ウィンドウズ搭載のサーバーを全面採用するのは世界で初めて。第一弾として地方銀行の
百五銀行から受注した。大型機を使う場合に比べ導入・運用費用を半分程度にでき、
コスト削減を迫られる地銀を中心にシステムの置き換えが進みそうだ。
  _,,._
( ゚ 3゚)<依頼922だYO
 マイクロソフトは地銀向けシステムで実績のあるユニシスとの提携を近く発表。
パソコンサーバーと呼ばれるコンピューターにウィンドウズを搭載してシステムを築く。
まず三重県津市の百五銀のシステムを構築、2007年に稼働させる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031201AT1D2809R30112003.html
2番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:46 ID:DBxRl0qB
今年の明治は楽勝だよ。みんな友達を誘ってたくさん受けよう。
特に情報コミュニケーション学部は楽勝だよ!偏差値50でも楽勝だよ!
願書が無料なのだからっ……!
3番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:46 ID:q2ncQ/wO
そうかい
4番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:46 ID:rPSPAG7X
フリーズしまくり、セキュリティホール救いようも無い
5鬣 ◆bGSGowBn0U :03/12/01 11:46 ID:iU0BdTCM
何を今更。
atmはほとんどwinだよ。
6番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:46 ID:uwwRpU4Z
すでに
7番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:47 ID:3JDhagYd
マックを使え
8番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:47 ID:rvsTnvfy
ここでゲイツのアメリカンジョーク
9番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:47 ID:M5rivJ44
GINKOWS
10番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:49 ID:WbPsPy0R
口座を開くことに決定

バグ・ハカーで俺の口座に金が振り込まれる→ウハウハ
バグ・ハカーで俺の口座から金がなくなる→猛抗議→おわび→ウハウハ
バグ・ハカーでシステムダウン・フリーズ→猛抗議→おわび→ウハウハ

どう転んでも俺が儲かる
11番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:50 ID:wa2G1TlA
8 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/12/01 11:47 ID:rvsTnvfy
ここでゲイツのアメリカンジョーク


9 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/12/01 11:47 ID:M5rivJ44
GINKOWS
12番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:50 ID:GKFONU77
おいおい・・・・
なんで三重県津市からなんだよ・・・・・
やめてくれよぅ・・・
俺三重県人だよぅ・・・・
しかも百五銀行口座だよぅ・・・
今のうちに解約するか・・・・
13番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:51 ID:79gTtQE7
なんだかんだWinが制覇するんだな
14番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:51 ID:mXBrbQ5g
デフォでスパイウェアが入ってるPCで。。。(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
15番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:52 ID:ovbe3aU0
脆弱性が見つかってあぼーん
16番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:53 ID:6CE068cy
>>10

バグ・ハカーで俺の口座に金が振り込まれる→ありえない
バグ・ハカーで俺の口座から金がなくなる→猛抗議→Winの仕様です→_| ̄|○
バグ・ハカーでシステムダウン・フリーズ→猛抗議→Winの仕様です→_| ̄|○


やめとけ。
17番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:53 ID:4od2NL1G
百五銀行終ったな
18番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:53 ID:XFaQrPDR
#include<stdio.h>

main()
{
printf("DVD姉ちゃん\n");
}
19番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:54 ID:5LzQu9zJ
105銀行は賭けに出たか
20番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:54 ID:WbPsPy0R
>>16
MS社員必死だな(w
21番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:55 ID:SlqhTlPx
なんか大分前もWindowsを使った銀行システムがあったような気がしたが・・・・

まあ、いいんじゃないの?
コストは間違いなく抑えられるだろうし。
22番組の途中ですが名無しです:03/12/01 11:58 ID:uBgH8lKy
OSはすべて売れ残りのパッケージ版・98SEを使用します。
安心してご利用いただけます。
23番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:01 ID:emtEFd8v
Mエスと江種論はどういう関係ですか?
24番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:05 ID:HoABUHJ8
Solaris1台の保守費用は月20万円+人件費 かかるしな。
WindowsだけだったらSEの人件費だけで済む
25番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:13 ID:S7vLNQYU
Meじゃないならいい
26番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:13 ID:PJ0oFc+b
リナックス
27番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:14 ID:4od2NL1G
>>18
#include<stdio.h>

main()
{
  int i;
  for(i=0;i<2;i++){
     printf("D・V・D!");
  }
}
28番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:14 ID:JCZTiDeM
百五銀行から預金を引き上げるしかないな。
29番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:15 ID:EFzj4ZOE
30番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:16 ID:jRGY0lpr
MSBLASTERみたいので全滅
31番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:16 ID:vZUlXDJQ
windowsは危険すぎる
こんな欠陥だらけのOSじゃつかいもんならん。
32番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:19 ID:uI3nm8Hz
$rm -f >>18 >>27
$echo DVD! DVD!
33番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:28 ID:dawWY1H7
ハッカーには耳寄りな情報ですね。


なんてことを言うと同じクラスのMは
「そういうのはハッカーじゃなくてクラッカーって言うんだよ」とマジ切れするわけですが。
34番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:29 ID:AqBxryJ0
>>1
>  _,,._
>( ゚ 3゚)<依頼922だYO

オイ!位置むちゃくちゃじゃねーか
35番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:29 ID:TM02r46v
おお、やっぱりスレ立ったのか(w
36番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:30 ID:HoABUHJ8
だいたいMACやUNIXのセキュリティが優れているというのは
Windowsに比べて使っている人が少ない=そのシステムを解析するハッカーが少ない

だから、Windowsのほうがセキュリティーホールが見つかりやすいだけなんだがな
MacOSとかも真面目に精査したら穴だらけだったみたいだし。
37うんこー:03/12/01 12:35 ID:68k8I3nD
サービスを増やすとその分だけ穴が増えるからね
鯖運営するUNIX系の場合は最低限に絞るから比較的安全なんでしょ
38番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:36 ID:VELNWOwx
OS/2でいいじゃん。
39 :03/12/01 12:37 ID:riBvb9wu
新生銀行ってWindowsじゃなかったっけ?
40番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:39 ID:rHtQPN9A
>MSBLASTERみたいので全滅

は無いと思う。そもそもインターネットとは繋がってないハズだし、
銀行の基幹システムならMyノートPCを繋いじゃうようなアフォは
徹底的に排除するだろうし。

ただ、世間で次々とセキュリティーホールが発見されてボロボロな中、
「いえ当行のシステムはネットワーク的に隔離されてるので安全です」
で押し通せるのか、疑問。イメージ悪くなるし。結局、下々のPCと
同じようにパッチを当てざるを得ないはず。リセットかかりまくりの
基幹システム...
41番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:44 ID:TM02r46v
>>40
ウィルスの心配が無くても、しょっちゅうハングアップする可能性はあるな。
42番組の途中ですが名無しです:03/12/01 12:46 ID:vyJTFImH
Windowsサーバー安定してるよ
43番組の途中ですが名無しです:03/12/01 14:54 ID:Zu8uOmwz
確かUFLもWinって聞いたけど、思い違いだったか?
44番組の途中ですが名無しです:03/12/01 14:58 ID:uQ72uWIc
スレタイが悪い
45番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:02 ID:QN+syY75
>>1
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
百五って漏れが使ってる銀行じゃねぇか

どうするべ(;´Д`)
46番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:05 ID:IxwQ12po
どう考えたって窓でそんなシステム組むなんてありえないべ
ソーシャルハックされたらどのOSよりも簡単に突破できそう
47番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:15 ID:rxWXts6F
これっていわゆる勘定系のこと?
48番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:22 ID:uQ72uWIc
>>47
さすがにそうじゃないとニュースにならんだろう
49番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:47 ID:Bxn7tIpO
この間ヤフオクでなんか落札した時に百五銀行に振込みしたな
それまで存在すら知らなかったけど
50番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:52 ID:rxWXts6F
Windows用のCobolコンパイラ作ればすぐに移植できるんじゃん?
51番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:52 ID:n10keyo3
入出金プロセス書き込みデータの紛失
システムがバッファから預金データを転送しようとしています。
書き込み操作は失敗し、一部のデータだけがファイルに書き込まれました。
あなたの資産が失われた恐れがあります。
52番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:53 ID:2ZJoTkWw
1÷1が1にならない銀行システムか・・・
53番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:56 ID:LomoReb8
public class Ane {
public static void main (String[] args) {
System.out.println("D・V・D! D・V・D!!");
}
}
54番組の途中ですが名無しです:03/12/01 15:58 ID:53gQREvx
>5 名前: 鬣 ◆bGSGowBn0U [sage] 投稿日: 03/12/01 11:46 ID:iU0BdTCM
>何を今更。
>atmはほとんどwinだよ。

>5 名前: 鬣 ◆bGSGowBn0U [sage] 投稿日: 03/12/01 11:46 ID:iU0BdTCM
>何を今更。
>atmはほとんどwinだよ。

>atmはほとんどwinだよ。

>atmはほとんどwinだよ。
>atmはほとんどwinだよ。
>atmはほとんどwinだよ。
55番組の途中ですが名無しです:03/12/01 16:09 ID:Bxn7tIpO
ATMの中に人間を入れればいいと思う
56番組の途中ですが名無しです:03/12/01 16:10 ID:26rDwjOV
あしぎんのシステムはなんだったんだろう
57番組の途中ですが名無しです:03/12/01 16:44 ID:TM02r46v
>>50
俺、COBOL使いだが何か?
58番組の途中ですが名無しです:03/12/01 16:55 ID:rxWXts6F
2000年問題以降COBOLの仕事あんの?
59うんこー:03/12/01 16:58 ID:68k8I3nD
>>55
トイレとかどうするんだよ
60番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:00 ID:rxWXts6F
箱男か
61番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:02 ID:ixxArj5t
>>59
便座の上に座るんだよ・・・
62番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:04 ID:YyXnAL8N
《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ
カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》
《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ
カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》
《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ
カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》
《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ
カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》
《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ
カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》カタカタ《・∀・》
63番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:05 ID:89mWDUds
でっていう
64東京kitty ◆OqjwUDc5w2 :03/12/01 17:06 ID:vZsRgFn4
2兆円強奪事件とか起こりそうだな(‘w‘)
65番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:06 ID:+jYDthA9
#include<stdio.h>

main()
{
  int i;
  for(;;){
     printf("D・V・D!");
  }
}
66番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:07 ID:rxWXts6F
int i;は最適化により消去されますた。
67番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:07 ID:U2/ykBic
マイクロンフトさんよー
頼むから銀行と自動車には手を出さんでくれ・・・
危なくってしょーがねー
68番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:08 ID:xGG0Uxtr
百五銀はカイジか!?
69番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:20 ID:tLzLPKum
>>67
禿銅
70室長:03/12/01 17:23 ID:JwuQyCGb
でも、ローソンのロッピーとか、たしかWinだったよな
こういう所狙えば激しいビジネスチャンスが転がってる余寒
71番組の途中ですが名無しです:03/12/01 17:37 ID:SnCP9rwC
いつでもハッキングで残高を改ざん出来る
システムを導入した銀行を語るスレはここですか?
72番組の途中ですが名無しです:03/12/01 18:06 ID:Bxn7tIpO
>>71
そのやり方がヤフオクで出品されると予想
73スカリー ◆35uPHby1a6 :03/12/01 18:06 ID:KUh1OCAs
?§?½?³?ê?é?B?í??’†?Í?C’†?É?¢?½?½?ß?
?ö?…?Í?Ì?N???[?Í?A?B?ê?ú?Ë”\?ª’B?
?¤?·?é?B?»?絶望するな?É?A?k”¼?…?©
Æ?¢?¤“ä?Ì???b?Z?[?W?ð?ó?M?µ?Ä?¢?é
?¢“y’n??Ì‘å’n?É?鯨は生きてる?³?ê?é?
?½?½?ß?A?©?ë?¤?¶?Ä“ï?ð“¦?ê?½?A?????
\?ª’B?µ?Ä?¢?È?¢?I?[?X?g?‰???A?É?
74番組の途中ですが名無しです:03/12/01 18:07 ID:SHYWOYxo
どこかの銀行がやろうとして失敗してたな・・・
バッチが途中から流れないとか何とかで・・・
75番組の途中ですが名無しです:03/12/01 18:08 ID:aYG2lea/
前、ニュースでどっかの銀行のシステムの映像が流れてたけど、
ウィンドウズだったよ。
76番組の途中ですが名無しです:03/12/01 18:08 ID:YX6mHl1u
此処は素晴らしいOSの世界ですね
77番組の途中ですが名無しです:03/12/01 18:14 ID:B0vqCXQh
ウインドウズでATMか、、、もうだめかもわからんね。
78番組の途中ですが名無しです:03/12/01 18:20 ID:vyJTFImH
WindowsでATMは、既に常識ですけど・・・
79番組の途中ですが名無しです:03/12/01 20:57 ID:L7PxVkM+
Windowsってどこまで進出するのかな・・・
Windowsプログラム勉強すべきなのかな・・・
80番組の途中ですが名無しです:03/12/01 20:59 ID:Tl7urgIO
1日1度は必ずフリーズ。
そして月に2、3回は入れ直しで
月刊マイクロソフトでまた停止
81番組の途中ですが名無しです:03/12/01 21:01 ID:FFJAup1j
お金引き出し放題ですな、むひょひょひょ
82番組の途中ですが名無しです
>>77
セキュリティーがオールロスしてますからなぁ