世 界 初、有効630万画素、最大記録1230万画素相当のデジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼202@夜回り記者 ★
 富士写真フイルム株式会社は、有効630万画素の光学3倍ズームデジタルカメラ「FinePix F610」を
2004年1月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万円前後の見込み。

 FinePix F601の後継機で、縦型ボディを採用。本体右側のグリップ部分に操作系ボタンを
配置した、「マルチファンクショングリップ」となっている。

 1/1.7インチの第4世代ハニカムCCD「スーパーCCDハニカムIV HR」を搭載し、
最大記録画素数は4,048×3,040ドット(1,230万画素相当)。本体背面には、1.8型約13.4万画素の
CGシリコンTFT液晶モニタのほか、撮影諸元を確認できる「大型ドットマトリックス文字表示液晶パネル」を
搭載するデュアル液晶モニタ仕様。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/fuji1.htm
2番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:55 ID:BexeQbPv






              特大うんこ









3番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:55 ID:+FVfXHg+
まんこ
4魔人ハンターニツルギ:03/11/27 06:55 ID:GO3oYq3Z
へー
5番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:55 ID:tugzZhp3
イボドゾー
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|    ≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄
6番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:56 ID:2jXvDf2+
↑世紀末
7番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:56 ID:+8r+pbMO
>1のスレ 次世代糞スレだな!
8番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:56 ID:+hCHUuPo
そうか
9うべ((  -=≡≡=-  ∀  -=≡≡=-  )):03/11/27 06:57 ID:SlhvAK8m
このデジカメ形が悪いような気がする
10番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:57 ID:1nvxSV4H
ちんぽ
11番組の途中ですが名無しです:03/11/27 06:59 ID:1nvxSV4H
>>1 
板違い
糞スレ立てるな

ニュー即の連中がニュースに興味あるわけねぇだろ
12番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:04 ID:lJUMQfX8
どうですか?お客さん!
13番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:06 ID:h4CAAtKH
超高画質でハメ撮りだな
14番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:06 ID:2S50c75E
6万か、たけー。。(゜д゜)
15番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:07 ID:/jzjmMRx
このニュース理解できる奴はヌー速にいない
16番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:08 ID:TyNOJ7F/
>>11
名言
17番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:08 ID:n+OiWUqo
>1230万画素相当
相当だよ
また他社から非難が来るぞ
18番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:09 ID:C9M263CA
ここまでの解像度は通常は必要無いし記録枚数も減るから要らないよ
19番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:09 ID:i3QpZQEG
解像度が高くなるのはいいが、
無圧縮で保存できねーのか?
20番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:09 ID:WhwPQ07U
>>5
きもい
21番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:11 ID:sbHYv5IA
画素が大きくなると、解像度が大きくなるの?
22番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:11 ID:IqxjjH0q
>>19
前にあったな
TIFFやBMPで保存するやつ
23A310餅:03/11/27 07:12 ID:ccNudYkv
電池じゃなきゃだめだ・・・
24番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:12 ID:xBgbbP/1
1000万って・・・
25番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:13 ID:iZnxkdY7
26番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:14 ID:Tmcja1qh
ズームがメキメキいって動かなくなった
フジのデジカメは二度と買う気しません
27番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:16 ID:UJqdlf/H
熊じゃあるまいし、蜂の巣なんて・・・
28番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:18 ID:8+eqJs0D
1200万画素もあればすごい連射撮りできるなぁ
29番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:20 ID:QgpqdVJt
1230万画素の奴でとった写真を
500万画素くらいのカメラでとったらどうなるの
30番組の途中ですが名無しです:03/11/27 07:23 ID:C9M263CA
フジの「写真はプロにまかせましょう」ってCMウザイ
いくらデジタルの時代が急にやってきて写真屋の死活問題だからって
31番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:00 ID:IqxjjH0q
三洋の動画が撮れる縦に持つデジカメが欲しい
32番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:02 ID:z8E3ZJLF
カメラなんかいらん
使う機会無いし
33番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:09 ID:aYhCCzg+
>>1はMYCOMメルマガ人
3425歳もよょ(童貞王) ◆MOYOYo.JoY :03/11/27 08:12 ID:AaPc2BWR
まん毛もくっきり?
35番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:14 ID:er95+D/4
1200漫画素で撮っても、それだけの画素を表示出来るPCディスプレイ
が存在しないからダメじゃん。
36番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:16 ID:uAEj9rpM
大木杉る画面いらね====
37番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:22 ID:vRQI1uKL
いまだフィルムマンセー
38番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:30 ID:fEiAudzP
>>35
プリンターで紙に印刷するときの画質にこだわる人用だよ
39番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:32 ID:2YgOOd58
64Mのメモリだと何枚取れるんだよ
40番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:33 ID:xBgbbP/1
10枚とかしかとれなそうw
41番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:39 ID:0c8rKrHY
もうね、使う使わないは別として、どんどん突き進んでくださいね。
42番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:43 ID:yOqF0nvn
富士は空気読めてない。
43番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:44 ID:KboZAexE
6万前後って安すぎねえ??
44番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:45 ID:hHP1wO92
昔は64万画素で10万近かったんじゃよ。ふがふが
45番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:45 ID:6Of/ZPvP
どうせ画素多すぎて電気食いすぎなんdなろ
46番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:48 ID:zlVQrPlL
昔は10万画素で10万近かったんじゃよ。ふがふが
47番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:48 ID:6Fr93CZJ
無圧縮でもたったの35MBじゃん
48( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/11/27 08:49 ID:kl0oYGBr
世界初なの?単一CCDじゃないかもですけどもうちょっと
大きい絵を取れるのがあったようななかったような。
有効630万画素なのに解像度は倍ってのもよくわからないですし。
49番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:49 ID:2eFKlr8e
スーパーハニカムの ???万画素相当って、かなり怪しい技術
50番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:49 ID:9/7PxZtR
高画質で撮っても、結局圧縮してしまう法則。
51番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:50 ID:i3QpZQEG
200万画素のカメラでも130万画素でしか撮ってないしなー
52番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:51 ID:R05kEzuA
デジカメなんてレンタルでいいや
めったに使わないし
53番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:51 ID:kNJQ/7EZ
インテルみたいなことやってますね。
54番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:52 ID:6Fr93CZJ
>>48
光学式3倍ズームレンズ一体型デジタルカメラとして
55番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:53 ID:5cu21tDf
漏れのデジカメ200万画素で10万した。
あんなん買うんじゃなかった (´・ω・`)ショボーン
56番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:53 ID:6Of/ZPvP
全く買う気がしない。
1980円の30万画素くらいのやつとかないんですかね?
57番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:53 ID:lzgOmmKz
ガソーン
58番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:55 ID:6Fr93CZJ
メーカー曰く大きく引き伸ばすときに威力を発揮する、らしい。
59( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/11/27 08:55 ID:kl0oYGBr
なるほど、デジカメにも色々なジャンルがあるんですね。
60番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:55 ID:DNEfve9L
メモリについて一言も触れてませんが
61番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:56 ID:SF81PXu+





        画 素 っ て な に ?




62番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:58 ID:R05kEzuA
お 平間じゃん
63番組の途中ですが名無しです:03/11/27 08:59 ID:/2DXlhvy
>56

やふおくにあるよ
64番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:00 ID:6Fr93CZJ
4048×3040で2.5MBだと
65番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:00 ID:0c8rKrHY
画素とは、画像を形成する最小単位のことを言いますが、
センサーでは、 光電変換する受光部の1つ1つのセル(基本単位)が、画素に対応します。
66番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:01 ID:9/7PxZtR
今時、取った画像をいちいちプリントアウトして使ってるユーザーんなんて少数だし。
人に配る時は圧縮してメール添付だし。HPに貼り付けるにも圧縮が基本だし。
1万前後のデジカメか、最近画素数上がったカメラ付き携帯で十分。

イラネ。
67番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:04 ID:KxxfsJ/C
300万画素で十分なんす?
68番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:05 ID:i3QpZQEG
そりゃ、その少数派の為のカメラなんだろうよ。
この手の世界は高級を追い詰めればキリがないから。
69番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:05 ID:yn0vdW0f
なぁ、一時期さ、「正方画素」という言葉がカタログに載ったよね。
一つの特色みたいな扱いだったけど、今は特に断り書きがないよね。
あれって、何だったの?
今は全部正方画素になってるの?
70番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:08 ID:6Fr93CZJ
>>66
結構プリントする人は多いよ。
アルバムにしておきたいとか。
71番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:09 ID:9/7PxZtR
>>67
あい。
>>68
でしょうねマニア向け。マニア向けにしたら6万で新聞社が使うような性能の
デジカメが手に入るのは確かに安い。
しかし一般ユーザーは1万前後のデジカメで十分だし満足できる。
この性能で2万切ったら普通に売れ出すかな。
72番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:11 ID:KxxfsJ/C
けど、うちの父親のデジカメ600万画素のPCに撮りこんでみたけどすっごい気レイだった
73番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:12 ID:9/7PxZtR
>>70
えー。普通はCDアルバム作って焼くんじゃない。DVDプレイヤーとかで
見れるから人にも配れるし。
74番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:13 ID:6Of/ZPvP
>>63
クレジットカードないんだよね
75番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:13 ID:zlVQrPlL
>>70
結構、ってどんなんよ?
君の周りの結構、ってことかな?

それ一応でも一兎家内と、以降のレスでタタかれるよ(はぁと
76番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:13 ID:HQedjVNj
デジカメなんてさ、昔は10万軽く越えてたよね値段。

6万てすごい激安じゃん
7772:03/11/27 09:14 ID:KxxfsJ/C
一眼レフデジカメだけど
78番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:15 ID:8Rh5y4GJ
EOSのがいいや
79番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:21 ID:9/7PxZtR
>>72
ホレ、1万5千円で610万画素。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00502110305
80番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:23 ID:0zx3NkTh
81番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:23 ID:9/7PxZtR
>>79うへ、間違えた。15万やw
あちゃー。

でも、1.5万出せば200万画素のデジカメは手に入る。
と、自爆、自フォロー。


逃げよう。。。
82番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:24 ID:6Fr93CZJ
>>75
別にあんたに叩かれても構わんけどw
83番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:30 ID:9/7PxZtR
84番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:31 ID:u9sJQ/Gm
>>81
ジャスコの通販では、200万画素が1マソ
300万画素が1マソ5000で売ってるぞ
85番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:33 ID:u9sJQ/Gm
86番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:33 ID:6Fr93CZJ
ちょっと検索してみたが

こっちの調査ではデジカメで印刷する人は52.2%、
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/NOROS/2003/0718NS.html
こっちでは「プリントして写真代わり」が16.4%
http://japan.internet.com/wmnews/20030825/5.html

すいぶん差があるな。
87番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:33 ID:QiAt0dLe
俺、子供の写真のA3カレンダーとか作らないし
88番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:33 ID:8R6eC6Si
何百万画素とか最近倍倍で増えていてるけど
画像の違いがも〜〜〜〜全然わかりません
89番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:34 ID:wx+qhv73
>88
プリントすればわかるよ
90番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:39 ID:VDO4Bi7q
画質にとって肝心なのは画素よりもCCDのサイズなんだけどねw
91番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:41 ID:B9fP+f0+
なんかジャパネットたかたみたいなスレタイだな
92番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:43 ID:F3gl8cqF
富士スーパーCCDの画素数ってイマイチ信用できないんだよな
93番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:50 ID:VDO4Bi7q
>>80
ただのGX680用デジタルバック
94番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:50 ID:sbHYv5IA
画素が高いカメラのサンプル画像くれ!
95番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:54 ID:Ke/8SN7H
ちくびのツブツブも写りまくりですのん?
96番組の途中ですが名無しです:03/11/27 09:55 ID:Ke/8SN7H
乳輪のつぶつぶ
97番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:02 ID:VDO4Bi7q
マクロ使えば毛穴までのる
98番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:03 ID:2Wg2GnPw
>>94
検索しる!(・∀・)
99番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:08 ID:4XCP9rk8
以前FinePixにはひどい目にあった。
100番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:09 ID:2Wg2GnPw

デジタルカメライメージサンプル
http://yil.jp/opto/digitalcamera/typesample.htm

キヤノン、有効1110万画素のCMOSセンサー搭載一眼レフ
Canon EOS-1Ds 画像サンプル
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/EOS1DS_sample-j.html
CANON EOS-1Ds サンプル画像
http://homepage3.nifty.com/outer-maru/sakusaku/2_1.htm

有効1389万画素CMOSセンサーを搭載 Kodak Professional DCS Pro 14n
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcspro14n/sample-image.shtml
KODAK DCS Pro14n サンプル画像 Vol.1
http://www.imageforest.co.jp/Room/Design_Workshop/Workshop/DCSP14N_test/sample_14n_vol1.html
101番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:13 ID:lKcFnbyF
普通のLLとか2Lだったら300万で十分十分。
俺は写真を引き伸ばしてプリントしてもらったことなんてないし
普通の人は結構引き伸ばしてんの?
10272:03/11/27 10:14 ID:KxxfsJ/C
俺の親が持ってるやつEOS
103番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:15 ID:y5EppV+8
FinePix S5000見たく糞画質なんだろうな
104番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:20 ID:hHP1wO92
>>100
TIFF一枚で32MBかよ。
一般消費者には必要ないなこれ。
アイドルのパンチラ取ってる奴は喜びそうだけど。
105番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:22 ID:/i/AZFgR
・゚・(ノ∀`)・゚・
106番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:23 ID:6Fr93CZJ
>>101
一部分を拡大とかならやる人いるんじゃない?
107番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:24 ID:oDL50bN/
ハニカムCCDいやん。嫌い。
ところでこのスレで文月たんの名前はもうでてきた?(w
108番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:25 ID:QHnCY2wn
109番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:26 ID:wCHw1yny
>>100
イグアナきもい
110番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:26 ID:2Wg2GnPw
銀塩写真は2000万画素以上とか
111万年厨房 :03/11/27 10:30 ID:Xs/vWIEX
てか2cmマクロと3倍ズームがあって動画も取れれば、 200万画素で十分
112番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:32 ID:bgDUEO4y
ピントが合わなきゃ意味ねーじゃん。
オートのピントじゃ甘すぎる。
113万年厨房 :03/11/27 10:32 ID:Xs/vWIEX
あとは起動が早ければ言う事ないな。 でこんなデジカメてある?
114番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:36 ID:hHP1wO92
>>108
IEで開いたらブラクラだった。
何でこんなスレにブラクラ貼るんだよ_| ̄|○
115番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:40 ID:lKcFnbyF
>>104
>>アイドルのパンチラ取ってる奴は喜びそうだけど。
 ↑
なるほど、ターゲットはここか。
すげえ納得した。まあ一定数は買われるだろうな。
116番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:52 ID:V5WRtLAM
でも、パンチラってそこそこ連射しないとゲトできそうになさそう・・・
記録も早いんだろうねぇ、これ。
117番組の途中ですが名無しです:03/11/27 10:54 ID:2Wg2GnPw
>>113
それなりに改善はしてるかと思われ。
118番組の途中ですが名無しです:03/11/27 11:38 ID:u9sJQ/Gm
>>114
猫大好きっていう点で妖しさ満載
119番組の途中ですが名無しです:03/11/27 11:42 ID:fmaftFPO
これはだめかもわからんね
120番組の途中ですが名無しです:03/11/27 11:59 ID:PIoVICte
フィルムの画素数越えてるやん
121番組の途中ですが名無しです:03/11/27 12:06 ID:srfDcDNE
>>114
普通に開いたけど?
おみろんが入っているからかな。

でも、見たとしても、ブラクラに近い映像だがね  
122番組の途中ですが名無しです:03/11/27 12:09 ID:hHP1wO92
>>121
Outlook起動して新規メール窓が大量に出る奴だったよ。
123番組の途中ですが名無しです:03/11/27 12:32 ID:Xcra765a
画素が多いからといって綺麗に撮れるとは限らない。
でも、大いに超したことはない。
124番組の途中ですが名無しです:03/11/27 12:55 ID:wdh3Wz1j
>>1
世界初じゃないようです、記者はちゃんとソース確認してください
125番組の途中ですが名無しです:03/11/27 12:58 ID:byv1ppRw
別に画素数あれば萌える画像撮れるわけじゃないし
126番組の途中ですが名無しです:03/11/27 13:03 ID:Ht9kz1Fk
富士は夜間撮影がダメダメ・・自動化が甘い!
127番組の途中ですが名無しです:03/11/27 13:09 ID:6Cl4b/7i
需要あるのかな。かなり引き伸ばさないと差が見えない気がするが。
お前ら、今までで一番、でかい写真を印刷したのいつ?
どれくらいのサイズ?
128万年厨房 :03/11/27 13:15 ID:Xs/vWIEX
2ちゃんしか見ないのにPentium4はイラネてことか
129番組の途中ですが名無しです:03/11/27 13:21 ID:I05cMzS0
コンコルド墜落の画像は使い捨てカメラの写真だった事実
こんなの欲しがるの日本人と仕事の人だけでしょ
130番組の途中ですが名無しです:03/11/27 13:34 ID:Xcra765a
まぁ、フィルムにはかなわないわけで…
131番組の途中ですが名無しです:03/11/27 18:39 ID:2Wg2GnPw
京セラ、レンズ回転式デジカメにCarl Zeiss T*レンズ搭載の高級機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1127/kyocera.htm
132番組の途中ですが名無しです:03/11/27 18:45 ID:w0tZrDKt
信者って訳ではないが
京セラと松下がツァイスとライカと銘打ったレンズ使うのやめてほすぃ。
133番組の途中ですが名無しです:03/11/27 18:45 ID:Hw29xBQv
>>130
最近のはフィルム超えてるだろ
134番組の途中ですが名無しです:03/11/27 18:46 ID:H2OZh3cZ
>>133
全然。
135番組の途中ですが名無しです:03/11/28 00:23 ID:szuZvJUT
>>133
フィルムを超えるのはおそらく不可能、
なんたって相手は分子レベルで発色してるものだしね
たぶん一般人には130万画素でも600万画素でもフィルムでも
大した違いはわからないだろうけどね、
だって、結局一般の写真サイズでみる場合のほうが多いわけだし
136番組の途中ですが名無しです:03/11/28 00:27 ID:szuZvJUT
あとデジカメ(スキャナ?)とはいいがたいが

Power Phase FX 画素数1億3230万画素

なんて化け物みたいなものも存在する。
はっきりいって編集するときに要領が大きすぎて大変
しかも、正しく発色するディスプレイも少ないから結構な困り物っぽい。
137番組の途中ですが名無しです:03/11/28 00:32 ID:PNcddhdj
デジカメの先端を行くのは、いつも富士フイルム。
138番組の途中ですが名無しです:03/11/28 00:51 ID:T5LLbn0P
普通のカメラでいいじゃん
139番組の途中ですが名無しです:03/11/28 00:53 ID:MebTHWoe
おまいらデジカメは今買わない方がいいぞ。来年まで待て!
140番組の途中ですが名無しです:03/11/28 00:58 ID:UEP9dMYu
最高画質で撮影したら、一枚のファイルサイズが1Gだったらやだな
141番組の途中ですが名無しです:03/11/28 02:24 ID:jB45pIyH
んんんんnよく判らない
142番組の途中ですが名無しです:03/11/28 02:40 ID:CHZEJPUW
フィルムは何画素なの?
143番組の途中ですが名無しです:03/11/28 05:40 ID:633zN9oG
量販されているISO100のフィルムが適正露出で感光した場合、その画素数は約3000万〜3500万画素といわれています。

ちなみに、富士カラーフィルムの「写るんです」に代表される使い切りカメラの場合を考えてみます。
この手のフィルムにはISO800程度が使われています。単純にISO100フィルムと計算すると、
粒子直径が3000万画素の2.83倍(√8倍)なると計算すると、フィルム画素数は3500万÷2.83=1237万画素 となります。

デジカメの普及型と比べても、かなり大きな画素数です。ただし、適正露出で撮影された場合の話です。

とある。
144とっぺんぱらりのぷう ◆CwL3ilC5yw
でも、写るんですじゃ、
常に適正露出で撮影なんて厳しいでしょ。しかもISO800でしょ。
ここは注意が必要かも。

でも、フィルム最高。フジのフィルムは最低だけど。
デジカメで写真に興味を持った人は、
銀塩カメラを使ってみると面白いと思うよ。